シバケンの天国


供養塔36
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その37


NG−1530

Q;化石
Maker=NEC
Type=NX LW30H63D4
Location=東京港区
Age=60以上
ご無沙汰しております、先日はシバケン様には大変お世話になりました、厚く御礼申し上げます。ところでシバケン様、私の一太郎4.3は健在です。
今回の訪問の件で御座いますが、パソコン大魔神様、つかぬ事を質問いたしますが、1MHzのクロックを観測するのに200Mのストレージオシロで観測しました。
自分の2Mでは周波数は確認できても波形がダメでした。
ならば1G、2Gはどのような計測機器を使ってるのでしょうか。
またメモリーのアクセスタイムは!(単なる好奇心なのですが)
では、シバケン様、パソコン大魔神様、ご健勝をお祈り致します。
(03/08/15)

A;パソコン大魔神
高周波用の「スペクトラムアナライザ」を使えば30GHz程度まで波形を見る事ができますし、周波数カウントだけであれば「フリケンシカウンタ」で40GHz程度は普通に計測できます。勿論、オシロスコープやシンクロスコープのレベルでは無理です。

ところで、「一太郎4.3」は文書を作るだけであれば”最高”です。インターネット接続という事が無ければ、世の大半のパソコンはMS-DOSとWindows3.1のレベルで充分なんです。携帯電話を見ても判るように、無駄な事に血道を上げるのが”競争原理”というヤツの真の姿なんです。
(03/08/17)

<シバケン>
私の一太郎v4.3は使用不可になりました。
Ms−Dosマシンがなくなったためですが、ATOKだけは継続してます。
Windowsの時代になってから余計な機能ばかりが増えて一太郎も使い辛くなりました。
(03/08/17)


NG−1529

Q;ラムのパパ
Maker=SOTEC
Type=A4170AV
Location=山口
Age=40代
シバケンさん、初めまして。
大魔神さん、初心者なので、説明が分かりずらくてすいません。
Windows XPが起動しなくて困っています。
昨年、SOTECのA4170AV機を購入しました。1度SOTECのロゴ画面からWindows画面に移行しないため修理に出して、マザーボードを交換しています。
今回は、SOTECのロゴ画面から「NO SIGNAL」画面になってしまい、
「Windowsが正しく開始できませんでした。
最近のハードウェア又は、ソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」
という画面になってしまいます。
「Windowsを通常起動する」、「前回正常起動時の構成」、「セーフモード」または「ディレクトリサービス復元モード(Windows DC)のどのパターンを選択しても同じ症状になります。
リカバリーCDを挿入すると認識できます。
ハードディスクを初期化しないでデータを取り出す方法はないでしょうか。
不具合となる前日まで、中学生の娘がインターネットで使用できていました。
ケーブル類の点検は行いました。

追伸:シバケンさんの「夢幻泡影」に書かれていることは、共鳴することが多いです。
特に<普通が一番に難しい>は、私が昔から思い続けていることです。
貧乏な百姓屋に生まれた環境を妬み、普通の家がいいと小さい頃からいつも思っていました。
その思いが強くなったのは、やはり長女が生まれてからです。
まず、言われるように五体満足な子供であってほしい。
次は元気な子供であってほしい。
更に他の子供より運動ができてほしい。
幼稚園では何でもできて、目立ってほしい。
他の親から羨望されるのはいいけれど、自分が人前に出て何かするのは恥ずかしい。
友達はたくさんいてほしい。
でも、横着な友達とは仲良くしなくていい。
普通が一番、普通に生活できればと思っています。
今、長女が登校しぶり(週2〜3日登校)になっているので普通に学校に登校して、友達と会話する中学生になってほしいのです。

でも、私の思う普通と妻が思う普通は同じなの。おおまかな価値観は同じと勝手に思っています。
長女が思う普通はどんな普通なのか。次女は、三女はどんな普通を望んでいるのか。

シバケンさんの価値観の源は親からの影響が大でしょうか。

わが娘の中学校も学校崩壊で、授業が成立していません。生徒が授業中に勝手に歩き回っているそうです。
確かに義務教育なので、すべての生徒に授業を受ける権利はありますが、妨害する権利はないと思います。
そういう生徒は、自由に歩き回れる場所でどうぞということはできないのでしょうか。

親はその実態を知っていても、個性があっていいと言うそうです。大馬鹿野郎です。
シバケンさんの言葉に共感して、取り留めのない発言になってしましました。
言われておられる事は、至極納得できます。
(03/08/13)

A;パソコン大魔神
悩むほどの話では無いと思います。新しいディスク(ATA/100 60GB)を購入して現在のディスクの替わりに接続し、リカバリーCDから再インストールを行い、現在のドライブは2台目のディスクとして接続すればデータを読み出すことが出来ます。
(03/08/17)

<シバケン>
私の価値観は親からのものではありません。祖母からです。
此処にも現在の日本の病に対する一つの答えがあります。
僭越乍ら夢幻泡影を通じて色んな想いを掲載したいのです。このままでは大変な事になると危惧してます。
地域、学校、生徒の質にも寄りますが、私の時代には先生に逆らう事は考えもしてませんでした。知る範囲ではイジメもありませんでした。
有ったとしても異質です。現在のよおな不登校に至る陰湿さは無いと云う意味です。
息子達の時代も無事でしたが、マダ見ぬ孫の時代が心配故に微々たるものでもなんとかしたいと想ってます。
実は既に掲載してる事があるのですが、表現を替えてるだけです。
夢幻泡影で掲載してますが、個性の問題は躾が前提と想ってます。
(03/08/17)


NG−1528

Q;kazu56
Maker=自作
Location=長崎
Age=50代
こんばんはシバケン様如何お過ごしでしょうか。
九州長崎のほうでも梅雨が長く居座りなんとなく梅雨が明けたと思ったとたん今度は台風が接近との情報・・・!
何か今の日本のすべての状況に似ているような気がしてならない今日この頃です。
私は5月にシバケン様のサイトに質問をさせていただき無事解決を見ました長崎のkazu56と申します。
その節はたわいもない質問にお答えいただき本当に有難うございました。
その後例のパソコンPC-9821RA300はそれなりに動作しております。
ところでその後年甲斐もなくパソコンを自作してみようと言う気持ちになりまして、製作しました。
製作して2ヶ月過ぎましたが今のところ何事もなく安定して動作しております。
ここで気になることがあったので大魔神様に質問をお願いしたいと思います。
それはこのマザーボードJ-V333UについてですがマニュアルによりますとCPUレシオセレクターのジャンパーの設定が5倍〜12.5倍迄記載されておりますが、defaultでは10.5倍の設定になっております。
この状態でdulon 1.3GHZのCPUを差して使用しています。
WCPUIDにて見てみますとSystemClock100.45MHZの13倍で1305.85MHZになっています。
ジャンパー設定では10.5倍なのになぜ13倍になるのか疑問に思いましたので質問させていただきました。
本来ならばJETWAYのサイトで調べるべきことと思うのですが、昔習った英語力ではとても理解しきれません。
よろしくお願いいたします。
シバケン様のクルマの話等その当時も今もマナーの悪さは変わらないなーと思いながら拝読しております。
短い夏になりそうですがお体をご自愛くださいませ。

【構成】
マザーボード:jetway J-V333U
CPU:Dulon 1.3GHZ
メモリー:DDR PC2100 256MB
電源:ATX 300W
HDD:40GHZ
VIDEO:GEFORSE2MX400 64MB
LAN:FNW9803T
OS:Windows XP HE OEM
(03/08/07)

A;パソコン大魔神
VIAチップセットを使用したマザーボードは、KT133以降クロック倍率やコア電圧の設定が自動になっています。この自動設定機能はBiosの設定変更でマニュアルにすることが出来ますので、色々な条件を試して見たければジャンパで変更することが可能です。
(ただし、メーカーによってはジャンパーが無いものも有ります)

最初の自作で「大魔神スペシャル」の構成を参考にされたのは賢明な方法です。
逆に、DOS/Vショップの売れ筋情報を基にして構成すると必ず苦労します。
「大魔神スペシャル」も「大魔神ビジネスモデル」も基本のコンセプトは同じで、「安全係数」を考慮しています。
従って、CPUクロックが低い割りに大型の電源、大型のCPUファン、HDDクーラーなどを標準で取り付けていて、一般のものであれば2GHzクラスのCPUを搭載できる構成のマシンに半分ほどのクロック周波数のCPUを採用しています。大手パソコンメーカーの製品やショップブランド品の信頼性が悪い原因は、何もかもがギリギリの設計をしているからです。
最近は、機械系でもコンピュータを使ってギリギリの設計をする傾向が有り、特に国産の乗用車やトラックの設計を見ると「こんなものに人を乗せてイイのか?」と思ってしまいます。
建築の世界も同様で、コンピュータが設計の分野に使われるようになってから危険なものが世間に氾濫しています。

話はパソコンの件に戻りますが、Duron1.3GHzのCPUでも個体差によって1.5GHzで動作するものも有ります。ベースクロックも100MHz以上に設定して動作するものが有りますので、色々試して見る分には面白いと思います。一般にクロック周波数を定格より高くする場合はコア電圧も若干上げる必要が有ります。
ただし、その場合はCPUからの発熱が大幅に増えますのでヒートシンクは2GHzクラスでも使えるような大きなものにしておく必要が有ります。ファンの回転数を上げても余り効果は有りませんので、ヒートシンクのサイズは重要なポイントです。
しかし、余りにもギリギリの状態で長時間使用するのは自殺行為になりますので、或る程度限界の値が判ったら設定値を下げることをお奨めします。Duron1.3GHzのCPUでも1GHzで使用して問題になるという事は有りませんので、安心して使いたいのであればクロックもコア電圧も低めの値で動作させるべきです。
(03/08/08)

<シバケン>
実感として、車の運転マナーは益々悪くなってます。
若い人は携帯電話し乍らのテレビを見乍らが激増してます。
中年は横着な運転。気をつけねばなりません。
(03/08/08)

<kazu56>さん
シバケン様、大魔神様。早速のご教授まことにありがとうございました。
いろいろ試してパソコンライフを楽しみたいと思います。
シバケンの天国も読破に向けて拝読させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(03/08/08)


NG−1527

Q;トロイカ
Maker=コンパック プレサリオ 
Type=3500シリーズ
Location=岐阜県
Age=30代
シバケン様、はじめまして。「シバケンの天国」を拝見させて頂いております。
大魔神様、ついに私事にて質問しなければ解からないことが発生してしまいました。
いつの日からかスピーカーから音が出なくなってしまいました。
マイコンピュータのプロパティーのなかのデバイスマネージャーの中のcrystal wdmaudio codec に「!」マークがついていて削除して再起動してもまた「!」マークが出てしまいます。
一度再インストールしたのですが、それでも「!」マークがついてしまい音がでません。。
どうしたらいいのでしょうか?宜しくお願い致します。
(03/08/06)

A;パソコン大魔神
Windows98SEがプレインストールされていた時代のもので、チップセットは史上最悪の「Intel 810E」を使用したものです。
恐らく何らかの追加機器が悪さをしているものと思います(例えばLANアダプターなど)ので、後から取り付けたものが有れば一旦取り外してリカバリーを行なって下さい。
そのような機器が無いという事であれば、マザーボードが壊れた可能性が考えられます。
(03/08/07)


NG−1526

Q;Y,ONO
Maker=日立
Type=プリウス 550V
Etc=Prius Vシリーズ(2001年夏モデル)
Location=京都
Age=30代
「シバケンの天国」を拝見させて頂いています。
色んな話を更新されるのが楽しみで毎日読んでいます。これからも頑張って下さい。

質問です。
日立のPrius Vシリーズ(2001年夏モデル)550Vを使用しているのですが、ある日Windows XPのロゴが出る画面で直ぐに再起動がかかるようになってしまいました。
スイッチを押すまで延々と立ち上がっては再起動を行います。これはHDDの物理的な故障か、XPの起動関係のファイルが壊れたかと思い別のHDDに取り替え、XPを再インストールしましたがインストールが途中で終わってしまいます。
その後Windows2000をインストールして試した所、最初のロゴの画面でやはり再起動がかかってしまいます。
どうもHDDの故障やWINDOWSが原因ではないようです。
やはりマザー・ボードの一部が故障したのでしょうか?宜しくお願いします。
(03/08/03)

A;パソコン大魔神
この製品は元々Windows Meがプレインストールされていたものですので、2000やXPのようなNT系のOSをインストールする場合にはハードウェアの構成が適合するものかどうか充分に検討する必要が有ります。
このマシンの場合は当初のMeに戻すしか無いと思いますが、年式から考えるとハードの故障も考えられます。
(03/08/03)


NG−1525

Q;松本
Maker=ショップブランド
Location=東京都
Age=20代
シバケンさま、こんばんは。
200万アクセス達成おめでとうございます。先月達成したと思ったら、もう10万。すごいですね。毎日の更新おつかれさまでございます。

大魔神さま、今回文章を入力するときとてもイライラする現象に襲われました。
文章を入力する時、最初の一文字だけ画面に表示されず、1秒立ってから表示されるというものです。
以前からこのような現象が起きていたのですが、そのときはインターネット程度しか使わなかったため、あまり気にしていませんでした。
しかし最近、仕事の関係上ワードを使うことになったため、この現象に悩まされています。
1秒という時間は短いですが、実際文章を入力してみるととてもイライラしています。
仕事の効率を上げるためにもこの現象を直したいのですが、どうしたらいいですか?

CPU duron 800mhz
メモリ 192mb 128+64
OS windows2000 sp3
(3/07/29)

A;パソコン大魔神
ディスクがクラッシュする寸前では無いかと思います。
(03/07/30)

<シバケン>
有り難う御座います。
「AccessUp秘伝」に経過を掲載してます。
(03/07/30)


NG−1524

Q;しおしお
Location=東京都
Age=20代
謹啓 炎威凌ぎ難い候、如何お過ごしでしょうか。
シバケン殿のHPは発見して以来、ほぼ毎日拝見しております。

大魔神殿に質問があります。初歩的な質問の上、長文駄文ですがご容赦下さい。
小生は今では非常に珍しい「ドリームキャスト(株式会社セガから発売されたゲーム機です。以下DCと表記)」でネットを楽しんでいるのですが、最近このDCで表示されないHPが増えてきまして、そろそろパソコンを購入しようと考えておりました。
(ネットスケープ5.0以降でないと表示できません、と出てもDCではどうしようもないからです。)
小生の部屋は非常に狭い為、デスクトップではなくノートPCを購入しようと思っています。
当初は「安ければ何でもいい」と思っていましたのでCMを沢山流しているDELLを考えていたのですが、ビッ○カメラで集めたカタログの中から、「東芝」「SHARP」「Panasonic」「NEC」のどれかで、画面が大きく値段も手頃で尚且つ「インテル入ってない(笑)」のを選んだところ、以下の3つに候補が挙がりました。
・SHARP PC-CL1-5CA
・SHARP PC-GP10-DH
・NEC PC-LL500/6D
購入目的は「インターネット」と「全将棋ゲームソフトの制覇(家庭用ゲーム機の将棋ゲームは非常に弱すぎる)」なので、そんな高性能は求めていません。
小生は「SHARPの液晶は世界一」と思っていますので上2つのどちらかにしようと思っていますが、他にお勧めがありましたら教えて下さい。

余談ですが、ビッ○カメラの店員に「ペンティアムとAthlonはどう違うのですか?」と聞いたら「ペンティアムは高速高性能で非常に安定しています。
ペンティアムが1軍ならその他のCPUは2軍3軍です」と言われました。この言葉は信用して良いのでしょうか。それともただ単に高いPCを買わせようとしているだけなのでしょうか。

シバケン殿のHPを拝見して最初に思ったのは、「無意味な画像や音声がない」ことです。これは小生のようなナローバンドにとって非常に有り難いことです。
「こっちは1分1秒に金を払っているのに、でかい画像を張り付けるんじゃない」と何時も思っていましたので。
それと、「夢幻泡影」の感想ですが、なんでこんなに難しい世の中になってしまったのかと思います。
哲学でしたら「難しいからこそ面白い」のですが、今の世の中は哲学以上に難解でしかも全然面白くありません。
同じ12才でも加害者になったり被害者になったり、ほんと今の日本はどうかしています。
まだ10%も読破していませんが、何時かは完全制覇したいと頑張っております。

乱文乱筆にて失礼致しました。謹白
(03/07/29)

A;パソコン大魔神
こう言う質問は本当に困ります。調べるだけでも結構手間ですので本来であれば「自分で決めろ!」と返品処分にするところですが、チョット気になる話が有りますので供養塔に致します。

先ず、私の大嫌いなノート型パソコンですが、上記の候補であればSHARP製のものなら許せます。その理由はチップセットにVIA ProSavage KN266が使用されているという事で、ノート型PCの場合はチップセットにVGA機能がオンチップ化されたものの方が有利です。
ただし、パフォーマンスの点では当然落ちますのでその点は覚悟しておく事です。AMD Athlon XP 1700+(1.5GHz駆動)相当の性能を求めるのであれば、所詮ノート型PCでは無理な話です。

ところで、気になる話というのが「ペンティアムが1軍ならその他のCPUは2軍3軍です」という家電量販店の店員の話です。
これはトンでもない話で、どのCPUメーカーも公式戦で戦っています。むしろ、AMDが健闘しているからインテルが焦って大ボケをやっているというのが本当のところです。
確かにインテルがこの市場をリードしているのは動かし難い事実ですが、常にリードしなければならないという立場からか余計な事をする傾向が有りますので、インテルの動きとAMDの動きを双方見比べて判断するべきだと思います。AMDは決して2軍の選手では有りません。
(03/07/30)

<シバケン>
「夢幻泡影」をお読み戴き有り難う御座います。
ホンの僅かでも何とかならんのかと。そんな気持ちです。宜しくお願い致します。
(03/07/30)

<しおしお>さん
謹啓 晩夏の節、如何お過ごしでしょうか。
小生の駄文にも答えてもらい、有り難う御座います。
パソコン購入の意志は有りましたが、「最後の一押し」をして貰ったことで完全に決意致しました。
乱文乱筆にて失礼致しました。 謹白
(03/08/01)


NG−1523

Q;YASU
Maker=富士通
Type=FMデスクパワーME3/505
Etc=WIN98SE
Location=岩手県
Age=30代
シバケン様、ホームページに最近はまってる状態です。もう少しで、ホームページ読破できそうです。
大魔神様、初めて、ご質問させて頂きます。
私、(普段はAOPEN AX4BSPRO仕様の自作機を使ってます)大阪出身でして、実家の富士通のパソコンを今度、帰省した時にでも保守の目的で、ハードディスク交換する予定です。
30G以下のハードディスクの新品入手も困難ではないかと思い、シーゲートのDISC WIZARDとか、マクスターのMAX BLASTを利用し、日本橋で入手し易い容量の物にしようと考えてます。
オントラック社のBIOS騙しのソフトについて、ご意見を頂戴できましたら、幸いです。
宜しく、お願いいたします。

追伸、シバケン様、近畿地方の今年の夏は暑いですか?岩手は寒いです。
(03/07/27)

A;パソコン大魔神
発想が逆です。
自作ができる技量が有るなら本体を入れ替えるべきです。何しろ悪名高いSiS530のマシンですので、このまま生かしておくのは世間に富士通の恥を晒すようなものです。
(03/07/28)

<シバケン>
近畿地方は二日前に梅雨明けしましたが、まだ夏らしさには遠いです。
(03/07/28)


NG−1522

Q;モリモリ
Maker=未定
Location=東京都
Age=10代
シバケン様、はじめてお便り差し上げます。自分は東京で大学生をやっている者です。「シバケンの天国」は、内容の広さと深さにいつも感心しています。このようなHPがいつまでも続いて欲しいと思っています。
さてこの度は、大魔神様にパソコン購入について助言をいただきたく質問しました。
諸事情から貯金をはたいて自分用パソコンを購入することになったのですが(今使用しているのは家族用のものです)、スペースの問題からどうしてもノート型を選択することになりました。
用途はweb、メール、ワード、映画鑑賞などで、シンプルでできるだけ長持ちするものを選ぼうと思いいろいろ探しましたが、昨今のノートは、
「モバイルでオンラインゲーム」
などと言って、信じられないスペックのものばかりです。
その中で、「これなら長く使えそうだ」思いリストアップしたのが以下の機種です。
以下の機種に対して、あるいは他にお勧めのものがあれば、アドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。

IBM ThinkPad T40 237366J
Compaq Evo Notebook N620c
(03/07/23)

A;パソコン大魔神
「長く使えるマシン」というのは「有る」とも「無い」とも言えます。
先ず、機械的な寿命という意味で長く使えるノート型パソコンなどこの世に存在しません。
ノート型パソコン自体、頑丈に出来ているものでは有りません。
それなら、スペックの面で長く使えるものという事であれば、それは「マイクロソフトに聞いてクレ!」と言いたいです。そもそも3〜4年前の機種でWindows98がプレインストールされた時代のものは今でも問題無くつかえます。
恐らく、マシンが機械的に壊れるまで使えると思います。しかし、インターネットにADSLで接続しようと考えると色々問題が起きます。更にDVDで動画を見ようなどと考えると「使えない」という事になります。

アメリカ式の企業経営は要らない機能まで追加して、より高性能なマシンを要求するように仕向け、まだまだ使えるマシンをスクラップにして売上の拡大を謀らないと、株価が低下して投資家から経営責任を問われる構造になっています。永遠に上昇し続けないと墜落してしまい、企業そのものが買収されてしまうような経済構造ですので、脱線に継ぐ脱線でとんでもない所まで行ってしまいます。
このアメリカ流の仕掛に乗せられてしまうと毎年パソコンを買い換えさせられる羽目になります。

何を目的とするかで決めるべきですが、IBMやCompaqなどの外資系のものは避けた方が良いと思います。もちろん、国産でもSONYはペケで、この会社は今では玩具業界です。
(03/07/24)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/07/24)

<モリモリ>さん
シバケン様、大魔神様、身勝手な質問に迅速にお答えくださってありがとうございました。
外資系ならと思って選んだのですが、考えが甘すぎたようですね。肝に銘じておきます。
シバケン様、サイト運営これからもがんばってください。ありがとうございました。
(03/07/24)


NG−1521

Q;AHO
Maker=自作機
Location=京都
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。宜しくお願い致します。
大魔神さん、電源を逆差してしまったHDDを助ける方法についてです。
HDDはSEAGATEST360020Aです。
特殊な形状のドライバーはすでに入手し、あとは該当する基板を手に入れるだけなのですが、(1)基板はまったく同型(ST360020A)のものでなければならないのか?
(2)基板はドライバー一本で交換可能なのかどうか?
(3)他注意点等、についてご教示いただければ幸いです。

なぜ逆差にしたかは電源コネクタを差し込んだあと、硬くて外れず、無理やり抜いた際に手に怪我をしたことがありまして、短気を起こし角を削り落としておいたことに起因します。
こんな救いようのないあほですが、よろしくお願いいたします。

追伸:シバケンさんのサイト、正直膨大な内容に圧倒されていますが、これからの会社人生考えさせられる記述が多く、興味深く拝見しております。
また、京都在住ではありますが、出は関東、関西風の送り仮名が新鮮でした。
(03/07/21)

A;パソコン大魔神
HDDの電源コネクターを無理矢理に逆挿しするようなデリカシーの無い人は、基本的にパソコンを扱う適性に問題が有ると思います。HDDの制御基板が壊れただけで済んでいるとすれば同一品の基板と交換することで何とかなると思います。
交換そのものは簡単だと思います。しかし、そんな事をするより新しいものに買い換える方がもっと楽だと思います。
(03/07/22)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/07/22)


NG−1520

Q;MS社はやくざよりたちが悪い
Maker=SONY
Type=PCG-FX99V/BP
Location=兵庫県
Age=30代
シバケンさん、はじめまして。
京都で学生生活を送ったものとして、シバケンさんの雑談等興味深く読ませていただきました。シバケンさんと出会うことができて、会社にしがみつくのではなく、自分で人生を切り開いていく決意ができました。

大魔神さんにお尋ねしたいのは、ノートPCの保証期間が過ぎておかしくなり、修理依頼をした
ところ、法外な金額を要求されました。
WINDOWS XP HOME EDITIONのパッケージを開いたところ中には何も入っておりませんでした。
従って、SONYとMS社のライセンス認証窓口に問い合わせたところ、
「使用許諾書に明記してあるとおり、当該PC以外では使用できない。」
とのこと。予想していた回答でしたので、MS社に、
「パーツを一つ一つ交換し、認証を受けることは可能か。」
との質問に対して、「法的に問題なし。」
と言うので、改めてSONYに問い合わせて、OSのCDを送ってほしいと要望すると、「できません」とのこと。
では、「OSはハードの一部か?」との質問に対して、「その通り」との回答。
よって、それでは、消費者保護法に違反するのでは?もしくは、仮にハードウエアと一体をなすなら、MS社のバグによる損害はPL法に引っかかりませんか?メーカーに立証責任があります。
SONY、MS社とも、「裁判するならやってみな。」と、木で鼻をくくった、傲慢な物言い。
これでは、暴対法がある、やくざより「えげつない」ことをやっておりませんか?
この2社、ビジネスと言わずに、「しのぎ」と言え!こんな私は間違っておりますか?長々と愚痴を連ねて申し訳ございません。

SONY、MS社とも、訳のわからないことばかり言うものですから、あわてて自作機を作りました。
BIOSも読み込み、OS Windows XP pro oem版をクリーンインストールの途中、
「デバイスを読み込んでます。」
のところで、何度やっても落ちます。その先に進めません。
ひょとしたら、デバイスが、
「MS社のロゴに合格してません。」
というのが原因かと思い、WINDOWS2000をインストールし、M/Bのドライバ、Video cardのドライバを順次インストールし、WINDOWSXPを上書きインストールし、ロゴ何とかを無視すると、インストールできました。
これは、独禁法違反ではないのでしょうか。といっても、役人は取り締まる気もないでしょうが。ロゴ何とかに合格していないものはインストールさえできないなんて。

学生時代を京都で過ごした者として、シバケンさんのHPはとても共鳴できます。今後ともご発展を心よりお祈り申し上げます。

【構成】
M/B:JETWAY J-V333U
CPU:Athlon xp 2000
HD:MAXTORE
Video card:ATI Radion7500
memory:512M
(03/07/20)

A;パソコン大魔神
お怒りは良く判りますが、MacがMac OSしか使えないのと同様、PC-AT機の世界もWindowsしか使えないという状況になりつつ有ります。
本来のPC-AT規格はOSの選択が可能だったのですが、年々その傾向が薄れてWindows専用機となっています。
特にWindows XPはマイクロソフトに迎合したメーカーのパーツしか使えないという明らかな「独占禁止法違反」をやっていますので、アメリカという国がすでに「法治国家」では無いということだと思います。
特にメーカー製のパソコンはOSは勿論ですが、アプリケーションの制限も多くなって来ていますので、事実上Windows XPはハードウェアの一部と考えるべきだと思います。
「こんなパソコンに誰がした!」と叫びたい心境です。
(03/07/22)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/07/22)


NG−1519

Q;伊藤
Maker=自作
Location=岩手県
Age=40代
シバケンさん、始めまして、伊藤と申します。今年の4月に念願のNETデビューをはたし(CATVの1.5M)、貴HPは1週間ぐらい前に見つけて以来、ほぼ毎日拝見させてたただいております。
笑えますし、考えさせられることしきりです。(はまってると言ってよい状態です。)ですが、あまりの膨大さにいまだ10分の1も読破したのかだどうか不明です。

さて始めてご質問をさせていただきたく思っております。大魔神さん、ご教授をお願い申し上げます。

@自作の当初からの症状ですが、「システム」の「プロパティ」を見ると、I/O コントローラ(表示名称「82845 Processor to I/O controller-1A30」)に時々黄色のびっくりマークが付きます。
普段の使用では特に不都合は感じていませんが、名前が名前だけになんか不安になっています。

A立ち上げて個人ログインした後(家族3人それぞれのアカウントを作ってある。)、「がーがー、ぴーぴー」通信してるときの様なデジタル特有の音が聞こえることがあります。(これも、いつもではない。)また、システムサウンドが鳴るときと鳴らないときがほぼ半々の状態です。

【自作機構成】
M/B:Aopen AX-4SBpro(i845chipset)
CPU:Intel Pen4 1.6GH
プライマリIDEマスタ 60GBハードディスク(NTFS)
プライマリIDEスレーブ SUMSONG DVD-ROM(旧ソーテックからの流用)
セカンダリIDEマスタ 15GBハードディスク(旧ソーテッククから流用)
(NTFSにコンバート済み)
SCSI接続CD-RW(I・O・DATA SB-124BG)
VGA:GRADIAC 311
サウンド:オンボード
OS:WindowsXP pro
メモリ:PC100=512MBバルク
さらに旧マシンで使っていた、64MBのI.O.DATAのリテールで、つまり新旧混交の(CL2とかCL3とかいっさい不明)メモリです。
(03/07/19)

A;パソコン大魔神
このメッセージはチップセット・ドライバーの関係だと思います。
このマザーボードはBiosの修正やドライバーの修正が頻繁に出ているようで、基本的な問題が色々と有るようです。
一度最小の構成にして最新のドライバーをインストールして見て下さい。
(03/07/22)

<シバケン>
ホーム・ページは継続させる事が一番重要です。頑張ってください。
(03/07/22)

<伊藤>さん
こんばんは、シバケン様、大魔神様、伊藤です。
ご返事とご託宣までいただきましたことに深く感謝いたしております。早速ご教授のとおりに試してみます。

まず、「魔界列伝」を完全に読み終わり、その他のコンテンツを拝読せせていただいております。
いかんせん、私には京都弁の言い回しが難しく感じられてなかなか進みません(シバケン様が使われる漢字も読み方不明ことがしばしば)が、こつこつ拝見させていただこうと思っています。
個人的には「夢幻泡影」の哲学まで含んだ「詩」がとても好きです。
これからも応援させていただきます。なかなかあけない今年の「梅雨」ですが、これから暑さ厳しい時期に入ると思われます。ご自愛の程を。
そして末永く貴HPが続いてほしいと願っております。
(03/07/22)

<シバケン>
お読み戴き有り難う御座います。
(03/07/22)


NG−1518

Q;Fujii
Maker=NEC
Type=PC9821V13
Location=栃木県
Age=50代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
PC9821V13にLANカードを組み込み、ドライバーをいれ、再起動したところ対応していなかったようで、セーフモードでしか起動しなくなりました。
デバイスマネージャーからこのLANカードを消去してみましたが 起動時点のWINDWS98の画面でピー音が鳴りフリーズするかセーフモードでしか起動しません。
そこでBIOSを工場出荷状態に戻してみてはと思いましたがPC9821V13での方法がわかりません。
マニュアルも見つからない為、考え込んでいます。宜しくお願いします。
(03/07/16)

A;パソコン大魔神
PC9821V13などというレトロなパソコンにLANカードを取り付けて、まさかADSLに接続しようと考えているのでしょうか?
それは正気の沙汰では有りません。
(03/07/19)


NG−1517

Q;bocchi
Maker=富士通
Type=C/40L
Location=東京都
Age=20代
私のパソコンは省スペース型です。
HDDの増設というか交換をしたいのですが、HDDの限度はいくつなのでしょうか??
過去ログによりますと、マザーボードかなんかによって制限があるみたいなので、どうぞよろしくお願いします。
これが私のパソコンのスペックです。「ここ

私もタイに行ったことありますよーユニークな国でした。
(03/07/15)

A;パソコン大魔神
この製品は1999年5月に発表されたもので、本体がコンパクトになったというのが売り文句だったものです。これ以降、中途半端なコンパクト型がデスクトップ機の主流になったのですが、それらの大半が今ではゴミ同然になっています。
この本体のスペックは、CPUが Celeron 400MHz (FSB66MHz)、チップセットは440ZX、VGAはATI RAGE LT PRO(AGP 2X)、HDDは8.4GB(ATA/66)、プレインストールOSはWindows98です。
さて、ご質問のHDDの交換ですが、8.4GBが限界ですのでこれ以上は無理です。
HDD容量の拡張をしたいとお望みであれば、SCSI接続の外付けディスクを使用して下さい。この時代のマシンはUSBが満足に機能するものでは有りませんので、SCSI-2アダプターを使う方が確実です。
(03/07/18)

<シバケン>
多分なら、ありませんが、Thailandは機会があればモ一度往きたいです。
(03/07/18)


NG−1516

Q;くぅ
Maker=NEC
Type=VL570/6D
Location=東京
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
NG−1052と同じ問題で悩んでいます。
新規にXPパソコンを購入し、TA(NTT-ME Mn128mini-sv1)を接続したところ、
「エラー619:リモートコンピューターへの接続を確立できなかったのでこの接続に使われたポートは閉じています」
が発生し、ネットに繋がらず困っています。
TAとPCの接続はUSB接続です。
NG−1052の方はときどきは繋がったようですが、こちらは一回も繋がってくれません。
TA、PC、マシンのサポートに連絡をしてみましたが結果は変わりませんでした。
ハイパーターミナルを使って接続はできているみたいです。(TAのサポートで言われたとおりのATxxというコマンドを打ち込んだ結果、繋がっていると言われました)
プロバイダーに連絡してみても設定方法はあってるとのことで・・・ウチは関係ないとの回答でした。
この状況からなんとか抜け出したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
(03/07/14)

A;パソコン大魔神
そもそもTAをUSB接続するというのが大間違いですが、この製品には何とCOMポートが有りません。
NECという会社は何処かズレているような気がしますが、それならTAでは無くダイヤルアップ・ルータを購入してLAN接続する方が確実かと思います。
どうも、この機種はADSLで接続することだけを前提にして設計したのでは無いでしょうか。
(03/07/15)


NG−1515

Q;ゆっき
Maker=NEC
Type=PC-VC500J2XD1
Location=岩手県
Age=10代
シバケンさん、大魔神さん、すみません。
よろしくお願いします。
古い機種なんですけど…最初からインストールされているDVDプレイヤーなんですが映像のほうは動いているのですが音が出てきません…(T-T)
NECのホームページに行き色々見てその通り操作しましたがさっぱりです。
ちなみに、DirectXのサウンドやミュージックのテストでは問題なく再生できました。
あと、Realplayerではちゃんと音声も出ます☆
(03/07/12)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年1月に発表されたコンパクト型デスクトップの走りのもので、CPUはPentium-III 500MHz、チップセットは史上最悪の「Intel 810」ですのでDVDは元々使えないと思います。
この時期、使えもしないDVD機能を搭載したイカサマ・パソコンが数多く出荷されていますが、そもそもパソコンはテレビでは有りません。そこのところを間違えないようにして下さい。
(03/07/13)

<ゆっき>さん
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり諦めるしかないですよね…。買った当時は問題なくできていたのですが…。
シバケンさん、これからも頑張ってくださいね!!応援してます。
(03/07/13)


NG−1514

Q;さおり
Maker=富士通
Type=FMV BIBLO MF2/40
Location=ドイツ
Age=20代
こんにちわ。シバケンさん、始めまして。
『シバケンの天国』にお邪魔させてもらいました。よろしくお願い致します。

只今私のパソコンがつぶれかけで、さて、その問題というのが、私のノートパソコンの電源供給についてです。
私のパソコンは1999年モノですので、すでにバッテリーは使い物にならない状態なのですが、最近パソコンの電源がAC電源に接続しているのにその表示が出ず、画面の表示は、バッテリーから電源が供給されている状態なんですね。
その上バッテリーに電気も充電されず、刻々とバッテリーが空になるときが只今迫っています。(残量何パーセントって表示が出ますから)
しかし、例えば本当にこのパソコンがバッテリーだけで動いているとしたら、5分と持たないはずなんですね。それがすでに合計すれば数時間以上使っているのにまだ動いてますし・・・ということは一応アダプターから電源を取っていることになりますよね?
アダプターの音がおかしかったので、アダプターのせいだと思い新しいアダプターを買ったのですがそれでもうまくいきません。

ただここに問題がありまして、品番が異なるのです。
聞いたところでは、問題はないといわれたのですが・・・。
なにぶん留学中でドイツにいるもので、そう簡単に修理に出すこともできず、どうすればよいか途方にくれています。どうかいいアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

もともとのアダプターの品番:AC ADAPTER CA01007−0700
新しいアダプターの品番:AC ADAPTER CA01007−0660
(03/07/12)

A;パソコン大魔神
問題のACアダプタを購入したところに相談して下さい。
ACアダプターは電圧だけでなくワット数や極性の違うものが有りますので、アダプタ本体に貼られているシールの内容を比較して見て下さい。恐らく、「アレ!」という事が有ると思います。
(03/07/13)

<シバケン>
補足です:富士通のノート・パソコンの事は知りませんが、もお一点考えられるのは、「コントロール・パネル」で「電源の管理」をクリックして、設定内容を確認される事も必要です。
タスクバーに表示された電源のアイコンをダブル・クリックしても佳いです。此の場合は一部の設定しか分かりません。
(03/07/13)


NG−1513

Q;北九州人
Maker=NEC
Type=PC-LC600J34DR
Etc=Windows ME(UPGRADE)、メルコのLANカード
Location=福岡
Age=30代
シバケンさん、よろしくお願い致します。
大魔神さんに、以前にもご質問させて頂きました北九州人と申します。
その節はありがとうございました。
おかげ様でハードディスクを交換する事でその後は再発する事なく利用できています。
しかしたった今なのですが、突然画面が真っ黒になり、リセットしても元に戻りません。
明るさの調整ボタンも押してみましたが全く変化ありません。ただ、真っ黒といっても目を凝らしてみるとうっすらと壁紙がみえます。OSも動いているようでなんとか通常の終了処理も行えました。
以前、過剰品質を選ぶから・・・という厳しいご指摘を受けましたが、やはり選択が間違っていたという事になってしまうのでしょうか。
マウスの動きは購入当初からずっと調子悪いし、使用頻度のわりには固まる事も多いしで全体的に不満なPCな事はたしかでした。
とどめは液晶でしょうか?購入後2年たちましたので液晶の修理となると高額そうなのであせっています。
そういえば今年初めにメルコのLANカード(LPC4-CLX)を購入し、光ケーブルをひきインターネットをはじめました。これも影響があるのでしょうか?
突然の事であせっていて乱文ですみません。ご教示下さい。

最後になりましたが「シバケンの天国」だけは光ケーブルをひいてからもローカルディスクに保存して色んな話を楽しく拝見させていただいております。
(03/07/10)

A;パソコン大魔神
Windows98SEでLANカードを使うとメモリーリソースが不足して起動途中で停止するという欠陥が有ります。この時代のPCはモデムかISDNでインターネットに接続するのが前提ですので、光ケーブルなど論外です。
(03/07/11)

<シバケン>
有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/07/11)

<北九州人>さん
回答ありがとうございました。
(03/07/12)

<玄武>
Location=東京都
Age=50代
シバケン様お世話になっております。新コーナー「夢幻泡影」の今後が楽しみです。
大魔神様、全て拝読し、調整と反省で使わせていただいております。
さて、この件なのですが、画面が真っ黒になり、なんとか読めるという症状から、液晶のバックランプが切れたのではないかと思いまえるのですが。
今後もご活躍ください。
(03/07/13)

<石田>
Location=岡山
Age=40代
シバケン様と大魔神様の大ファンの石田と申します。
ご意見お許しいただけたら幸いです。
この件ですが、バックライトの故障ではないでしょうか?
修理に出せば10に近い○万円の出費であることをお伝えし、おとなしく外部モニターでの使用を進言すべきではないでしょうか?
故障がインバータか冷陰極管かわかりませんが、状況からして接触不良の可能性が高いのではないでしょうか?
その場合、かなり手先が器用であればの話ですが、半田ごて一つで直る可能性もあります。
(03/07/14)

<パソコン大魔神>
ご指摘の通りです。
余りにも判りきった話だったので、肝心なところを書き忘れて後半の部分の話だけで終わらせてしまいました。
液晶のバックライトは高電圧で駆動していますので、インバータ回路がお釈迦になったと考える方が正解だと思います。そうだとすれば液晶パネルの交換にはなりませんので割合安い費用で修理できる可能性は有ります。
元々Windows98SEがインストールされたものを無理矢理Windows Meに入れ替えてその上、LANアダプターを取り付けて光ファイバー・インターネットというのは無茶というものです。これが原因で液晶バックライトが飛んだのでは無いのですが、この他にも色々と無茶な使い方をしていたのでは無いでしょうか。
(03/07/15)

<シバケン>
玄武さん、石田さん、有り難う御座います。
(03/07/15)


NG−1512

Q;さじまさn
Maker=TOSHIBA
Type=DynaBookss3440
Etc=Widows2000
Location=千葉県
Age=20代
こんちはシバケンさん。いつも拝見させていただいています。
パソコン大魔神さん、お願いします。
質問なんですが、知り合いからノートを譲り受けOSをインストールしなおして使用しているんですが症状としては、すぐ固まってしまうんです。ctrl+alt+delも受け付けません。
固まるのは起動してパスワードを入れてログインした後に固まります。
そのパターンも二つあってデスクトップの壁紙が出た直後に固まるのと、あらかたフォルダが出てきた後に固まる場合があります。
またweb上で文字を入力したりマウスを激しく動かしたり一気にスクロールさせたりするとかなりの確率で固まります。
このパソコンを会社で使っているんですが、一日ひどいときは10回以上強制終了しています。
余計なアプリはインストールしていないし、メモリ使用率やCPU使用率も特におかしくないです。
メモリの増設やその他中身をかえてはいません。あえて言えばパーティションマジックを使ったぐらいです。
デフラグやHDDクリーンやメモリクリーンなどできる限りはやってみましたが変化はありませんでした。
これはもうパソコンの中身が壊れかけてるってことでしょうか?

シバケンさんへ、運営は大変でしょうが、続けていただけると心強いです。
(03/07/10)

A;パソコン大魔神
この製品はモバイルPentium-III 500MHzを搭載したB5サイズの薄型ノートPCでチップセットは公表されていませんが、VIA ProSavage では無いかと思います。
この製品は設計ミスの権化のようなものだと思いますが、元々はWindows Meがプレインストールされたものですので、64MBのメモリーでは動きません。最大値の128MBでも危ないくらいです。それをWindows2000にするなど以ての外ですので、メモリーを増やした上で、Meに戻して下さい。
(03/07/11)

<さじまさn>さん
対処していただきありがとうございました。
また質問ありましたらお願いします。
(03/07/11)


NG−1511

Q;tetsujin
Maker=自作
Location=熊本
Age=40代
初めまして。是非ともアドバイスお願いします。
自作マシンにWindows2000をインストールしようとしています。
下記構成でインストールしているのですが、非常にシステムが不安定です。
もともとVIDEOにはBANSEEを使っていましたが、画面がやたらフリーズするので、TNTに変更したら大分ましになりました。
ただ、現在ではLANが不安定で、『ケーブルが接続されていません』とメッセージが頻発します。カードを指しなおすと直ります。
IRQの11にAGP+PCIがすべて振り分けられているので、このせいかと思い手動でBIOSのPNP設定を試みるも、OSで無視されてしまいます。
ちなみにBIOSは最新(といっても古いですが)にしてあります。

カードを挿す順番も色々替えてみましたが、PCI 1に挿すと特別不安定になるようです。
できればIRQを振り分けたほうがいいのではと思っているのですが、BIOSの設定がまちがっているのかも知れません。
Windows98では問題なく動作していたのですが、はじめてのWindows2000は癖が強く難儀しております。よろしくお願いいたします。

【構成】
AX6BC PRO + PEN3 800
HDD:DTLA 30G
MEM:128+128 ハギワラ
AGP:TNT M64
PCI:LAN(PCI 2)、ULTRA66(PCI 3)、SB LIVE (PCI 5)
ドライバはすべて2000のデフォルト使用

私も大阪・高槻で生まれ育ち、大学卒業後熊本に来ました。
関西弁が懐かしく、お気に入りに追加してじっくり読ませていただこうと思っています。
それにしてもコンテンツが多く驚かされました。200万超のアクセスは驚愕です。
私もサイト運営しておりますが、アクセスアップには苦労していますのでいろいろと参考にさせていただきます。
(03/07/08)

A;パソコン大魔神
このマザーボードは440BX+PIIX4Eという懐かしいもので、CPUは今となっては幻のSlot1タイプのものです。
この時代はWindowsの選択肢がWindows98かNT4.0で、Windows2000がこの世に無かった頃です。Aopenのサイトには、一応2000/XPに対応したBiosが公開されていますが、所詮は逃げ手でしか有りませんので根本的な解決にはならないと思います。
このマシンはWindows98に戻して余生を送らせるべきだと思います。
(03/07/09)

<シバケン>
「AccessUp秘伝」は参考になると思います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/07/09)

<tetsujin>
シバケン様、大魔神様、アドバイスありがとうございました。
本当はWindows98SEを再インストールするつもりがCDロムの読み取りが経年変化のためか出来なくなってしまっていたため、どうせ入れるならと2000を入れてみたのでした。
2000発売当時 十分動作していた母板のはずなのですが。
これ以上のスペックは今のところ必要ないので、なんとか自力で弄くってみます。
(03/07/09)


NG−1510

Q;まさ
Maker=NEC
Type=PC-VC35D5YD2
Etc=V-STAR NX  VC35D/5
Location=宮城県
Age=40代
シバケンさん、はじめまして、こんにちは。よろしくお願いします。
実は友人に頼まれてパソコンのHDD換装をやろうとしていますが、このパソコンどうやらHDDは8.4GBまでしか認識しない古いやつです。deskstarの80GBのものを用意したのに・・・。笑
BIOSのアップデートで認識するようになるんでしょうか?あちこちHP探しましたがどうも見つかりません。
ちなみに現BIOSはPHENIX090A0500で、マザー・ボードにはNEC-16 G7GRVの刻印とA12Aというスタンプがあります。
NECのHPではアップデート版を見つけたのですが、どうもタイマー機能の不具合がどうこうってやつで違うような気がします。
自作は数台作っているのですが、どうもメーカー製(特にNEC)は得意じゃありません。
大魔神さん、お願いします。
(03/07/07)

A;パソコン大魔神
この製品は1998年11月に発表されたもので、CPUはPentium-II 350MHz、チップセットは不明ですが440系のものだと思います。
自作機を数台作っているという事であれば、私に聞くまでも無いと思いますが、このマシンにATA/100カードを取り付けるのは馬鹿げています。勿論、Biosの変更などで誤魔化せるもので無いこともご承知だと思います。
こんな屑パソコンは余計なことをせずに捨てて下さい。
(そもそもコンパクト型デスクトップ機を改造しようと思う事が間違い)
(03/07/08)


NG−1509

Q;超初心者
Maker=NEC
Type=LavieNX
Etc=OS:Windows98Se
Location=京都
Age=60以上
シバケンさんにはお初ですが、日課で購読してます。京都言葉の微妙なニュアンスを巧みに表現されてます。
大魔神さんに質問ですが、お願いします。
HPで時折みかけるのですが、プラウザに表示された画像をそのまま(プラウザ毎です。)張っておられることがあります。
プラウザだけではありません。その他のアプリケーションなどもWindows上に表示された画像そのままです。

この方法を教えてください。特別なソフトがいるのですか?
ホームページビルダーとOffice2000はあります。
例えば、プラウザを含まない「html画像」の保管方法は承知してますが、この方法ではなさそうです。
検索サイトでも調べましたが、検索の方法が悪いのか、かわかりませんでした。
お手数ですがご教示ください。
(03/07/06)

A;パソコン大魔神
ご質問の意味が判りにくいので、的外れな答えかも判りませんが、単純な画面コピーの事では無いかと思います。
ブラウザを全画面表示にして「Print Screen」キー(右上)を押すと画面イメージがクリップボードにコピーされます。(プリンタには出ません)
これを、ペイントなどの画像処理ソフトでファイルとして保存すれば画面イメージを扱うことが出来ます。クリップボードに一時的に読み込まれた画像はAdobeのアプリでは無視されますので、どの画像処理ソフトが使えるかを事前にテストして下さい。
(03/07/07)

<シバケン>
お初です。京都の方ならアクセントも含めて、すんなり読めると想います。此れからも、宜しく、お願い致します。

補足です。
パソコン大魔神の回答で、ご質問が其の事ならですが、NECの場合、「Fn」キー(左下)+「Ins(PrintScreen」キーを同時に押します。
私もLavieNXです。
(03/07/07)

<超初心者>さん
シバケンさん、大魔神さん、有り難う御座います。
説明が下手で申し訳ありませんでした。お二人様のご指導で出来ました。
(03/07/08)


NG−1508

Q;GIO
Maker=NEC
Type=PC-9821Xc13
Location=大阪
Age=20代
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
FDD増設について質問したいのですが、NECの9821Xc13のフロッピードライブを増設しようとNEC製のFD1231Tをつけようとしたのですが、接続ケーブルがついていませんでした。
パソコンの知識はほぼ初心に近く接続ケーブルはどんなものがいいかわかりません。
パソコンと適合する接続ケーブルはどんなものがいいでしょうか?
お手数ですがどうかよろしくお願いします。
(03/07/05)

A;パソコン大魔神
この製品は1996年から97にかけて販売されたNEC独自仕様(俗に言うPC98)のもので、IBM PS/55と共に「生きている化石」と言えるものです。
一見、PC-AT(DOS/V)用のドライブと同じに見えますが、ピンの配線が反転していますので、互換性が有りません。
ただし、NECにはサービスパーツとして在庫されている可能性が高いので、NECに聞く方が早いと思います。

それにしても、6〜7年で「生きている化石」となってしまうコンピュータの世界は誰が考えても異常としか言いようが有りませんね。
(03/07/07)


NG−1507

Q;初心者です
Maker=fujitu
Type=Me5/555E
Location=大阪
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。
Me5/555Eの事で教えて頂きたいのですが、自分は、555Eをネットで購入したのですが、本体しか無く、取扱説明書やリカバリーソフト、ドライバーソフトなどは持っておりません。
OSはWindowsMeを持っていまして、そのOSでハード・ディスクのフォーマット、OSのインストールを行ったのですが、画像が16色、ハード・ディスクは20Gbあるのですが10Gbしか検出されません。
自分なりに、ディスプレイのドライバーソフトをホーム・ページからダウンロードをしたのですが、うまくいきません。
変にさわってしまったのはbiosの設定を訳もわからず、かえてしまった事です。
どうにかして、FMV DESKPOWER ME5/555Eを仕事と趣味に活用致したいと思いまして、出来ればbiosの設定も工場出荷時にもどしたいのですが、どうかこのど素人にお知恵をおかし下さい。
お願いします。
(03/07/04)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年9月に発表されたもので、CPUはAMD K6-2-550MHz、チップセットは最悪のSiS530です。
恐らく前の持ち主は余りにもパフォーマンスが悪いので本体だけを購入し、クズになったMe5/555Eの本体だけをネット・オークションに出したものだと思います。
考え様によっては悪質とも言えますが、「ド素人」と豪語されるような方が購入するべき代物では有りません。
そもそも、こう言う代物を安易に購入してしまうのが問題なのですが、一番悪質なのは、こんな代物を製造販売した「富士通」です。購入して3年も経たない内に手放さなければならなくなった元の持ち主も、それを知らずに買ってしまったアナタも被害者なんです。

このマシンのセットアップには、リカバリーCDが不可欠だと思いますが、無ければ自力でセットアップするか、富士通のサービス窓口に持ち込んで有償修理扱いでセットアップして貰うしか有りません。

自力でセットアップするのであれば、SiS530用のドライバー類を総てダウンロードし、ESSサウンドドライバーも入手する必要が有ります。
モデムは最初から外しておいた方が楽だと思います。Biosはデフォルト設定に戻すオプションが有りますが、初期状態が正しい設定とは限りませんので、セットアップの状況を判断しながら最適な設定を探すしか有りません。
(03/07/05)

<初心者です>さん
シバケンさん、大魔神さん、お返事ありがとうございました。初心者と申します。
詳しい事まで事細かく記載して頂きありがとうございました。
まだ問題は解決していませんが、記載されてある内容に基づきまして、パソコン本体が使用出来るように努力したいと思います。
(03/07/06)


NG−1506

Q;take
Maker=ショップブランド(不明)
Type=Gigabyte製 GA-6VEML搭載機
Etc=AOpen H-300シリーズSlimケースです。
Location=静岡
Age=20代
シバケン様、こんにちは。
最近シバケン様のページを見つけ読ませて勉強させていただいている者です。日々の努力に深い敬意を表したいと思います。
大魔神様、さて、実は、下記のようなトラブルに見舞われホトホト困っております。
お忙しい所恐れ入りますが、どうか、救いの手を差し伸べてください。

症状:突然CD−R/RWドライブがCDを読めなくなってしまった。

経緯:上司のショップブランド(どこだったか不明です)PCで、後から私が取替えたCD−R/RWドライブが普段は読み書きOKでしたが、ある日からCDを読めなくなりました。
エクスプローラ等で、ドライブに入れたはずのCD−ROMに対し、
「E:ドライブにディスクを挿入してください」
とメッセージが出ます。
最初はピックアップがCD表面の汚れか傷かで読まないのかと思っていたのですが、このドライブ購入時に付属した「nero」のツールを使うと、CDの中身(ファイルの名前など)が見えます。
ドライブもCD挿入時に回転しており、ただの故障?ではないような気がして不思議です。
デバイスマネージャのプロパティでは、正常に機能していると報告され、ドライバは「標準CD−ROMドライブ」として組み込まれているようです。
過去の記事のどこかにViaチップセットでは、転送モードがどうとかあったので、(もしかして勘違い?ごめんなさい。)追記いたします。

転送モードは、通常PIO mode4ですがBIOSでE-IDEオプションを切り替えることで、ATA33に切り替わるようです。
OS上ではVIAのIDE-TOOLで切り替え可能のようです。
ちなみに、私の所有するWinMeマシンでは、DMA転送のチェックボックスがあるのに、この機体にはありませんでした・・・。

【自分で行った処置】
ある日というのがいつかは不明ですが、上司がデジカメと付属アプリをインストールしてからのような気がします。
確か、KonicaのRevioC2という機種でした。
このインストール後、読めなくなったので、一度、CDレンズクリーナでお掃除しました。
(CDの盤面にひげの生えたものです。オーディオ向きのやつで、音場調整のトラック入り。PCにも適用可と書いてありました。)
その後、見当違いかも知れませんが、VIAより4in1の新しいもの(詳細省略)と、バスマスタドライバの新しいもの(詳細省略)を導入したのですが、ダメでした。
念のため、AOpenのサイトからCRW4850のドライバを入手しようと思ったのですがファームだけだったので、手付かずになっています。
どうか、大魔神様、お知恵を拝借いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

【機器構成】
OS Windows Me(最新パッチ適用済み)
M/B GA-6VEML(購入時のまま)
CPU Celeron1.0A Ghz
MEMORY 128MB
プライマリマスター:HDD Seagate社製20GB、ATA100
セカンダリマスター:CD-R/RW AOpen CRW4850、PIO mode4(此処)<消滅・削除・13/03/12>

追伸:それから、全然関係ないのですが、シバケン様と誕生日が1日違いです。それがどーした!といえば、それまでですが、親近感を感じる1月12日生まれの私でございます。
(03/07/02)

A;パソコン大魔神
Gigabyte製のマザーボードでIDEコントローラのトラブルに遭遇するのは珍しい話では有りません。だから「マザーボードの三悪」にノミネートされているわけです。
その上、得体の知れないAopen製のCD-RWとの組合せですし、ライティングソフトも何を使っているのかも良く判りません。
古いパーツの寄せ集めのようなマシンでは、疑い出せば切りがありませんので、アドバイスが難しいのですが、Gigabyteのマザーボードを基準に考えると永遠に解決しないのでは無いかと思います。
所詮、ショップブランドというのは購入時でも完璧な構成だとは言えないものが多いので、これを機会に根本的に見直す必要が有ると思います。
(03/07/03)

<シバケン>
確かに、産まれ月日が近いと親近感は覚えます。宜しく、お願い致します。
(03/07/03)

<take>さん
おはようございます。お返事ありがとうございました。
供養塔に掲載されておりました。整形されて掲載していただいたようでありがとうございます。
色々お手数をおかけいたしました。
引き続き、過去の掲載などを読みつつ調査などもしてみようと思います。
(03/07/03)

<シバケン>
掲載の際には、書式等の統一のためもありまして、多少なりとも整形してますが、気のつかない人が殆どです。
(03/07/03)

<take>さん
その節は大変お世話になりました。お礼方々、その後の状況をご報告申し上げます。

まず、シバケン様へ
お約束どおり、毎日少しづつページを読ませて頂いております。

大魔神さま:前回の質問ではお世話になりました。その後、ドライバの入れ替えで問題が解決いたしましたので、御報告いたします。
また、質問時に不足していた情報をいまさらですが、追記いたします。
ご指摘のあったCD焼きのソフトはAhead社製「nero5」v5.58.3OEM版で、出所が怪しいと評されたAopen社製バルクドライブに付属のものでした。
また、このソフトのパッケージに含まれる、パケットライティングソフト「InCD」の拡張機能で、エクスプローラのシェルで、CDドライブのプロパティを見ると、「全般」、「共有」という本来の選択タブの他に「ボリューム」という項目で、ドライブに挿入されたCDの中身(ISO/Jolietなどの形式やCDのラベル)が表示される機能が働きます。
質問時には、この表示がちゃんと働いて中身が見えているのに、
「CDを挿入してください」
とOSが表示することで私は錯乱してしまいました。
ご指摘や、その他の情報などから、バスマスタ周りのドライバを再度試みようと思い立ち、VIAより最新のドライバが公開されたことをタイミング良く知り、(VIA Hyperion 4in1 v4.48 6/24公開)に交換しましたところ、無事CD-ROMを読み取り、また、以前はデバイスマネージャのDMA転送のチェックが無かったものが、表示されるという変化がありました。

以上、自己解決になりましたが、ご報告申し上げます。
また、近々参拝するかも知れません。その際には、よろしくお願い申し上げます。
(03/07/04)


NG−1505

Q;道楽息子
Maker=自作機
Etc=Gigabyte GA-7VAX
Location=神奈川県
Age=40代
シバケン様、いつも御世話になっています。
其方のサイト観覧者が200万人を超えて、今も発展なさっていることを嬉しく思います。
私もサイトを製作してお手本にさせて頂いていますが、足元にも及びません。

大魔神様、今回はノースブリッジなどのチップセットの不具合について質問させて頂きます。
自作を始めてから、VIA チップ 一本槍でパソコンを組んできました。
AOpen のメインボードを2年ほど使用していて、マウスが引っかかるような症状や起動しても、立ち上がるまでに やたらと時間の掛かる Windows2000 の不具合を解消しようとクリーンインストールしたシステムに、4in1ドライバー( VIAバスマスタードライバーのみ )をインストール。
マシンの立ち上がりも速くなり、マウスの動きもスムーズになりました。
ベンチマークテストは、あまり好きではないのですが、目安と思い測定すると HDドライブの転送スピードが3倍近くまで上がっていました。ちなみに、AOpen メインボードのマニュアルにはWindows2000 使用時には、4in1ドライバーをインストールしないで下さいとの注意書きが記載されていました。
快適に使用していたのも束の間、突然 ブルー画面になり起動出来なくなりました。
仕方なくVIAチップ搭載の安い Gigabyte のメインボードと、アスロンXP2200+、DDRメモリーを購入。
今は何事も無かったように安定して作業出来ています。
XP2200+、DDRメモリーなど買いたくなかったのですが、VIAチップ搭載のSDRAM 仕様は、生産中止との事です。
不具合が起きた原因は、AOpen の意味の無い金メッキされたノースブリッジのチップの過熱なのか、と考えている次第です。金メッキチップには冷却ファンが付いておらず、CPUファンの風だけで冷却されているようでした。
実際に触れてみると、かなりの熱を持っていました。Gigabyte には冷却ファンも付いていて4in1ドライバーもインストールするように指示されています。AOpenのチップは役不足、冷却不足だったのでしょうか?
後学の為にも、大魔神様の御意見を伺いたいのです。私が壊したのであれば、また破壊しそうです。
判りづらい文章で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

【壊れた自作パソコン仕様】
マザーボード:AOpen AK73 PRO(A)
CPU:Athlon 1.1Ghz FSB 200
メモリー:SDRAM PC133  256MB
グラフィック・カード:DIAMOND Fire GL 1000 Pro PCI 8MB
CD−ROM:ミツミ ATAPI 48倍速
FDD:ミツミ 1.4 MB
HDD:IBM ATA100 20GB 7200rpm 、セカンダリー Maxtor ATA33  6GB  5400rpm
LANカード:メルコ 10M PCI
マウス、キーボード:PS/2
電源ユニット:オウルテック 300W ATX 2.03
Moniter:SONY Multiscan E200 17inch
OS:WINDOWS 2000
ブラウザ:インターネット エクスプローラー 5.00
Yahoo BB 8MB ( 局との距離が4kmもあり、仕方なく ヤフーにしました )

【新規 自作パソコン仕様】
マザーボード:Gigabyte KT400 GA-7VAX
CPU:Athlon XP 2200+ FSB 266
メモリー:DDR PC2100  256MB
グラフィック・カード:DIAMOND Fire GL 1000 Pro PCI 8MB
CD−ROM:ミツミ ATAPI 48倍速
FDD:ミツミ 1.4 MB
HDD:IBM ATA100 20GB 7200rpm 、セカンダリー Maxtor ATA33  6GB  5400rpm
マウス、キーボード:PS/2
電源ユニット:オウルテック 300W ATX 2.03
Moniter:SONY Multiscan E200 17inch
OS:WINDOWS 2000
ブラウザ:インターネット エクスプローラー 5.00
Yahoo BB 8MB
(03/07/01)

A;パソコン大魔神
チップセットのノース・ブリッジはメモリー・クロックが100MHzから133MHzになったところで一度つまづいています。
その理由は、100MHzの設計のまま強引に133MHzで駆動したためでは無いかと思われます。そのため、VIA KT133ではチップセットの発熱が予想外に多くなって、初期のマザーボードでは熱による破壊が問題になったものと考えられます。(実際、私も壊した経験が有ります)
そこでKT133Aあたりからチップセットにファンを取り付けたものが多くなったのですが、Aopenだけはヒートシンクだけで突っ走ったのが間違いだったのだと思います。
ノースブリッジも命令が限定されたCPUの一種ですので、クロックが100MHzを越えたあたりからCPU並みの冷却機構が必要だったと思うのですが、パッケージの構造が66MHzの時代のものを流用していたために、つい甘く見てしまったのだと思います。
常識で考えてもノースブリッジにはCPU並みのヒートシンクと冷却ファンが必要だと思うのですが、メーカーによって考え方の違いが有るようです。
(03/07/01)

<シバケン>
カウンターが二百万回転。実際の処、理由は分かりません。
「AccessUp秘伝」にも掲載してますが、世の中突如人気化したり、埋没したり。色んな現象が出現します。
(03/07/01)

<道楽息子>さん
大魔神様、アドバイスありがとうございます。
チップセットの過熱でしたか。これも良い経験だと思います。
いまの自作機を10年使用できれば元が取れると思いますので、大事に使用します。
観覧している方は、シバケン様のページを、ためになる、考えさせる、と感じて読んでいると思います。
これからも頑張って下さい。
(03/07/01)

<シバケン>
有り難う御座います。
(03/07/01)


NG−1504

Q;富田麻人
Maker=NEC
Type=PC9821V200
Etc=ハードディスク(FUJITSU-mpg3307at)
Location=岐阜県
Age=10代
「シバケンの天国」はいろいろと大変勉強になっています。
今回、父の9821が引退することになり、ハードディスを再利用しようと、取り出だしてみたところ、30GBのものに、4.3GBの容量制限がついていました。
HDDにはステッカーが貼ってあります。30GBの容量一杯に使用したいので、容量制限を解除する方法はないでしょうか?

【HDDのステッカー】
NECフィールディング
EF−45404E 4.3GB

「シバケンの天国」の内容は、父は共感することが多々あるようですが、僕には不思議なことがたくさんあって、時々意見がかみ合わない時があります。
(03/06/30)

A;パソコン大魔神
容量制限というのが良く判りませんが、FDISKコマンドで初期化してダメなら特別なツールが必要なのかも判りません。
(03/07/01)

<シバケン>
親子で閲覧有り難う御座います。
お若い年代では不思議な事があると想います。意識的に昔の事を掲載してるためもあると想っています。
(03/07/01)

<水戸の爺>さん
Location=茨城県水戸市
Age=40代
シバケン様、大魔神様。こんにちは。ご無沙汰しております。
早速ですが、ジャンパピンの設定が記載されています。「ここ」
<消滅・21/04/07>
但し、このHDDは例の火を噴くHDDとして勇名を馳せたHDDです。
(03/07/08)


NG−1503

Q;けんいち
Maker=自作
Location=長野県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくおねがいします。
自作にてAthlon1.33をAopen AK77PROに載せて使用しています。
このたびCPUをAthlonXP2.4+に載せ替える予定であり、AopenHPにて確認したところAK77PROはXP2.4+には対応しているが、
「PCB 37.57.77 not support」
との記述が。(【此処】<消滅>の中央付近コメント欄)
これはどういった意味なのでしょうか?
PCBはプリント基盤のことと思われますが、37.55.77の意味が不明なのです。
周囲のページを調べましたが記述無し。
CPUは載せ替えたいのですが、不吉な一文がある故に躊躇しております!
何卒よろしくお願いします。
(03/06/29)

A;パソコン大魔神
これは、マザーボードの隅の方にパターンのエッチングで表示されている配線パターンのリビジョン・ナンバーの事で、「37」、「57」、「77」と表示されているものは使えないという事です。
マザーボードを調べて該当するものであれば、そのCPUは諦めるしか有りません。
(03/06/30)


NG−1502

Q;NEC User
Maker=NEC
Type=Valuestar NX VE30H/5
Location=東京都
Age=20代
シバケンさんの天国は以前より時々拝見しております。
このたび、大魔神さんにどうしても助けていただきたくて勇気を出してこの質問FORMまでやってきました。
重複質問、くだらないことを考えるな等と怒られてしまいそうですが、どうか良い方法を教えてください。
取り敢えず、現在の状況及び質問の内容を記載致しますが、このようなPC関連の質問を文章にすることや質問FORM等の利用は初めてですので読み辛い点もあるかとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

<状況>
今まで私はValuestarVE30H/5に外付けのHDD(I-ODATAHDVS-UM13GB)をSCSI接続し、プリンタ及びスキャナをシリアル接続し、CD-R/RWをUSB接続して使用していました。
(CD-R/RWは使用時のみ接続するようにしていました。)
PCについての知識は殆どないのですが、最近、PCでTVを見ることやDVD録画などに憧れるようになり、PCのパワーアップを図ろうと思うようになりました。
そこで、周囲の助言を受け、まず以下のように部品を換装致しました。

・CPU:Celeron300A→カッパーマインコアCeleron700+PowerLeepゲタ
・Memory:64MB→256MB

ここまではそれまでと変わらず使用することができていたのですが、内蔵のHD(4.3GB)を80GB(HITACHI DeskStar IC35L090AVV207-0)に交換し再セットアップしようとしたところ8GB程度としか認識されませんでした。
そこで他のHPを探してみると、初期のシステムディスクだとこういう症状が出るということで、会社のPCで起動ディスクを作り「FDISK」というものでディスク容量を確認して見ましたが今度は12GBまでしか認識されませんでした。

<質問>
1.ATA133カードというものを使用すれば80GBのHDも使うことができるのでしょうか?
2.過去の質問にもあったようにスリムタイプのものだと電源が耐えられないのでしょうか?その場合、電源の交換で何とかなるものでしょうか?
3.OSをWindows98からXPへ替えることは可能でしょうか?
4.TV機能やDVD録画等を可能にする方法はありますでしょうか?
5.最終的に諦めてPC購入となった場合、どのメーカーのものがよいのか、購入の際の目安等を教えてください。

シバケン様のHPは文章のつくりがとても上手なので私も参考にしたいなぁと思っています。
また、内容も多岐にわたっていて、(私には難しくて理解できないものもあったりしますが)これからもいろいろ勉強させていただきますので頑張ってください。
最後に、今はこの唯一のPCが会社にあり、HDも取り外されているのですぐにはインターネットで返信を見ることが出来ません。
お礼などのご挨拶が遅れてしまうと思いますが、大変申し訳ありません。
以上、宜しくご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
(03/06/27)

A;パソコン大魔神
この手の質問は供養塔に嫌というほど出ているものです。
結論から言いますと、5年も前の製品で最新の機能(売らんがための馬鹿げた機能)を使おうと考える事がそもそもの間違いです。
これで終わってはしまっては可哀想ですので、個々の質問についてお答えします。
1.この製品は正式に公表されていませんが、恐らくIntel 440LXあたりの処置なしのチップセットだと思います。そうなるとサウスブリッジは82371という事になりますので、80GBのIDEディスクは認識しません。そこで、ATA133カードをと考えるのが単純過ぎる発想で、折角SCSIアダプターが有るのですからやや高価ですがSCSIディスクにする方が確実です。SCSIであれば問題のIDEコントローラを使いませんので、容量の制限は無くなります。
2.CPUを交換し、メモリーを大幅に増やすという事であれば、この電源はダメです。
NLX用の小型電源が入手可能であれば電源を交換すれば何とかなります。
3.これは問答無用でダメだと思います。Windows Meでも怪しいと思いますが2000であれば行ける可能性は有ります。XPは新しいパソコンを売るためのゴマカシです。
4.TV機能やDVD録画は、このチップセットが開発された時期には無かった概念です。
5.こういう用途ならMacをお奨めします。Macはコンピュータでは無く、AV機器です。
(03/06/28)

<シバケン>
冗談と脱線が多いだけですが、此れからも宜しくお願い致します。
(03/06/28)

<NEC User>さん
シバケン様、パソコン大魔神様、先日は、質問に対するご説明をありがとうございました。
またいろいろご質問させていただくこともあるかもしれません。
そのときまでにはシバケン様のHPを完全読破目指してゆきますのでこれからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
(03/06/30)

<シバケン>
読破は大変と思いますが、頑張ってください。
(03/06/30)


NG−1501

Q;スカンピンカラマワリ
Maker=EPSON DIRECT 
Type=Pro2500
Etc=OS WindowsXP
Location=京都府
Age=20代
シバケンさん、初めまして。宜しくお願いします。
大魔神さんに質問ですが、先日5年も酷使したマシンをようやく引退させて、OSもWindowsXPのEPSON DIRECT Pro2500に買い換えました。
なにせ旧マシンは古い機種なので、周辺機器もそれに合わせて古くて、ドライバのダウンロードでも、WindowsXPが対応表になかったりで、本体につぎ込んで金もないのに、ホントに泣きが入ります。
スキャナとタブレットは助かったのですが、買い替えとなると一番負担が大きい、A3対応プリンタがダメそうです。
使用機種は、EPSON PM2000Cで、ドライバの対応表にはWindows2000まで書いてありましたが、このドライバで代用できないものでしょうか?動作可能かどうか教えてください。
金銭的に余裕が出来るまで、つなぎとしてでも使いたいと思っています。
(03/06/26)

A;パソコン大魔神
Windows XPは2000の画面イメージを変えた程度の差ですので、2000用のドライバでも使用できます。ただし、絶対に使えるというわけでは有りませんので試して見て下さい。
もし、ダメなら「使い勝手が悪い」と評判が良くないXPを捨ててWindows2000に入れ替える方が良いと思います。
企業ユーザーでは大抵2000に入れ替えて使用しています。
(03/06/27)

<スカンピンカラマワリ>さん
シバケン様、大魔神様、早速ご回答ありがとうございました。
手紙の書き出しというものが全然浮かばなくて、いきなり用件から書いてしまいまして不躾で申し訳ありませんでした。
こういう趣旨のHPではほぼ毎日更新というところなのでしょうか。本当に大変ですね。お身体ご自愛ください。
この度はありがとうございました。
(03/06/27)

<シバケン>
仰るとおりです。
電子メールも手紙なんですが、電子がつくと、何故か基本が忘れられてしまいます。
私も気をつけなければと想てます。
(03/06/27)