シバケンの天国


供養塔31
供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24 供養塔25
供養塔16 供養塔17 供養塔18 供養塔19 供養塔20
供養塔11 供養塔12 供養塔13 供養塔14 供養塔15
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その32


NG−1370

Q;Sirou
Maker=IBM
Type=ThinkPad 315ED
Location=山梨県
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様、始めて質問させていただきます。
IBMのホームページや、参考になりそうな雑誌の記事などを、検索しましたが以下の問題が解決せずに悩んでおります。
上記ノートPC、シンクパッド315EDに於いて、ホイールつきのマウスを接続しても、ホイールの機能が動作しません。
自分で調査した結果から、考えられる結論といたしましては、トラックポイントのドライバーがホイール機能をサポートしていないので、ホイール機能つきマウスのドライバーをインストールしても、優先順位の関係でホイール機能が動作しないものと考えられます。
対応策としましては、バイオスレベルで、トラックポイントを認識しないようにすればようと思いますが、その具体的な手順がわかりません。
このような化石みたいな機械は、もう処分しろと言われそうですが、ワープロとして使うには充分なので動いている限りは使用したいと思っていますのでよろしくお願いいい足します。
ハードディスクの変更箇所は、HDD:6.3G、メモリ64Mに換装、増設しております。
また、HDD換装時に、Windows95 osr2.??をインストールしようとしたのですが、各種ドライバーがどうしてもインストール出来ず、OSをWindows2000をインストールしてしまいました。
シバケン様に於かれましては、膨大な量のホームページの運営、管理、大変なことと思われますが、お体に気をつけられますようお祈りいたします。
乱文をお許しください。
(03/01/20)

A;パソコン大魔神
IBM ThinkPadの”こだわり”であるトラックポインタはキーボードと一体のものですので、トラックポインタだけを単独で殺すことが出来ません。可能性として考えられる方法は、キーボード/マウス・コネクターを介して別のキーボードとスクロール・マウスを接続する何とも”不細工”な方法です。こうすれば、標準のトラックポインタ付きキーボードが制御から外れます。
しかし、どう考えてもこのような使い方は正気の沙汰では有りません。
(03/01/20)

<シバケン>
お気遣い有り難う御座います。
(03/01/20)

<TORU>
Location=静岡
Age=40代
こんにちは。シバケン様、大間神様。
トラックポイント件ですが、結構古い型でも、THINKPAD機能と設定というユースリティーがある場合、その中で、トラックポイントを使用しない。に設定すれば、ホイールマウスが使用できるものが、結構あります。当然、トラックポイントは、使用できませんが、ホイール機能を使用したい場合は、よくやる方法です。出しゃばるようで、すみません。気にかかったしだいです。
(03/01/20)

<パソコン大魔神>
「THINKPAD機能設定」というユーティリティはBiosの設定では無く、アプリケーションだという摩訶不思議なものです。
(03/01/20)

<TORU>さん
柴田様、シバケンの天国は、お気に入りに入れてあり、毎日チェック入れてます。
柴田様の、語り口、文面の面白さの一ファンですので、これからも応援致します。
私は、耳鳴りはないですが、四十肩と、最近は老眼けが出てきて参っております。
(03/01/21)

<シバケン>
応援有り難う御座います。TORUさんは四十肩と老眼ですか。
私は肩はドもナイですが、老眼は大夫進行してるみたいです。字を読むのが辛い。
(03/01/21)


NG−1369

Q;シニアシナモン
Maker=自作
Location=熊本県
Age=20代
自作に明るくないため、分かるところを片っ端から書いています。
ちなみに、白血病の治療薬開発プロジェクトのクライアント(United Devices)がコケてから調子がいっそうおかしくなりました事を加えておきます。
当然アンインストール済みですが解決しません。
構成に不安があるのですが、何かヒントがあれば幸いです。お返事に期待します。

シバケン様、大魔神様、よろしくお願い申し上げます。
沢山の人たちに手助けされてるお姿は見ていて感動します。
これからも頑張ってください!

【マシン構成】
CPU Pentium4 2AGHz
M/B Intel D850MV(13μmプロセス版対応リビジョン)
MEM SAMSUNG PC800 256MB*2
HDD Barracuda4 80GB
VGA GIGABYTE MAYA R9000Pro
SCSI Adaptec AHA-29160N(SLOT2)
NIC Intel Pro100/S(SLOT3)
DVD TOSHIBA SD-M1401(内蔵、SCSI)
CDR Plextor PX-W1210S(外付け、SCSI)
電源 Antec TruePower480
OS Windows2000SP3 (適用済みディスクよりインストール)
(03/01/19)

A;パソコン大魔神
このマザーボードは厄介な問題が沢山有るようです。
詳しくは【ココ】<消滅・削除・13/11/05>を見て下さい。
それより、チョット欲張り過ぎじゃないですか?
(03/01/20)


NG−1368

Q;シャケナB
Maker=自作
Location=北海道
Age=40代
初めて質問させて頂きます。何卒お願い致します。
シバケンさま、毎日ROMをして勉強させて頂いて居ります。これからも体に気を付けられて、毎日で無くとも良いですから書き続けて下さい。
「憂国」楽しみにしています。「騒慌珍嬉のタイ国」も。
NECを使い続け二十数年、九十九オリジナル→DELL→ソルダムを経て自作に入りました。ソルダムを見てから自分でも作って見たいと思っていた所、友人の塵スティションに鉄の箱が有り裏面が刳り貫かれて居りました。早速ペイントしパーツを組み込み裏面は、アクリル板を張りPCI、背面パネルを取り付けました。
前面は観音開きで、アルミフレームで隙間を閉じました。

大魔神様、此処で質問です。アクリルは、電磁波を通すはず?
では、電磁波は人体にどの様な影響を与え、どの様な場所から出て、どの様に跳ね返るのでしょうか?
細かい事を気にするとファンの隙間からでもケースの隙間からでも出てくる物でしょうか?
メーカー製のケースでも隙間がありますから多少なら気にしなくっても良いのでしょうか?
ガラスの金魚鉢や木製ケース(内側アルミ張り)等も作りましたが電磁波に取りつかれ悩み続けて居ります。
私を電磁波から開放してください。お願い致します。

PS.北海道の有名なショップに総アクリルのPCが鎮座していました。此れって電磁波出まくりジャァ〜無いんですか?

【マシン構成】
M/B ASUS P4T-E (850)
CPU intel P4 2.0AG
メモリ RIM512x2+256x2
電源 星野金属 Varius350
HDD Maxtor20G+Maxtor80G
OS   windows XP Pro
ケース 塵捨場 鉄 44x45x47
FAN 吸気8cmX2,排気8cmx2
(03/01/19)

A;パソコン大魔神
電磁波に人体への影響については、「お金」にならない研究なのか本気で研究している人は殆どいないと思います。
私の推測では、軽い精神障害を起こすのではないかと思っています。
何故かと言うと、私も含めてコンピュータとの付き合いの長い人は”変なヤツ”が多いからです。
(03/01/20)

<シバケン>
「憂国」は適当な話題が有れば掲載致します。
「騒慌珍嬉のThailand」はマダ完結してませんので、続編は予定しております。
此れからも、宜しくお願い致します。
(03/01/20)


NG−1367

Q;モンキチ
Maker=東芝
Type=DynaBook DB45K
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、よろしくお願いします。
シバケン様、前回の質問の際は当方の認識不足のため、大変失礼いたしました。出直して来ました。
初めてのパソコン NEC PC-6000シリーズ、CASIO FP100(?)の時代から早、二十数年になり(途中あまりの難しさに挫折しましたけど)、今ではPC-9821 CU13改を含む自作機3台を大きなトラブルも無く完成させ、いい気になっていた時の出来事です。
妻が「ノートのハード容量が少ないから新しいのを買う。」と言い出したのです。
今ノートなど買われたのでは予定していたDVD-RAM/Rとグラフィックボードが・・・。
そんな訳で妻を説得してHDDの交換だけで納得してもらい、交換だけなら大した作業でもないしと軽い気持ちでPCショップへ!
何も考えず、ただ安くて、容量の大きい物を購入(バルク)。
帰って早速取り付け、電源ON!
パーテーション分けのためfdisk!
しかし画面には"ハードがありません"の文字。
BIOSで確認しても"None"の表示。
もしかしたらと思いBIOSのアップデートをしてみたのですが、やっぱり"None"。
あれ?制限されてても範囲内は認識されるのでは?範囲内でも認識されれば後は何とかなるのに。と悩んでいる横で妻はブーブー言いながらも雑誌でノートの広告を眺めてる。
仕方なく自力を諦め、本で何かヒントを探すも成果なし。
幾つかのHPで20G〜30Gへの交換をしている方を発見。しかし"範囲内は認識される"と思っていたのが、機種によってHDD自体を認識しないことも確認。
もしかしたら・・。そして辿り着いたのがこの"シバケンの天国"。
今まで書き込みとゆう行為をした事が無く、ただ焦って質問だけを書いて送信してしまいました。申し訳ありません。
その後自分の愚かさに気付き後悔。
そんな諦めの中シバケン様からのメールが届き、驚きと共に感動しました。
おそらく沢山の質問が届いておられるのでしょう。そんな中、質問には答えていただけなかったけれど、自分のような者にも返信していただけた事に感謝。
そんな訳で改めて質問することにしました。長くなりましたが、よろしくお願いします。
症状は上記のとうりです。
HDDは富士通の4200rpm、流体軸、30Gです(バルク)。
今はとりあえず 2.5"HDD CASE を使って外付けとして使用しておりますが、装着できている方がいる以上、まだ諦めたくはないのです。
お知恵をお貸し下さい、お願いします。

”シバケンの天国”は内容豊富ですから、まだ少ししか拝見していないのだけれど、少しづつ拝見させていただきます。
(03/01/19)

A;パソコン大魔神
この製品は標準で6GBのHDDが搭載されていたもので、同じシリーズの上位機種でも12GBです。チップセットの情報が掲載されていないので正確なところは判りませんが、この時代のPhoenix BiosはHDDの制限が有りますので、20GBくらいが限度ではないかと思います。
ノート型パソコンの2,5インチHDDは3.5インチHDDのような互換性が有りませんので、認識しないと判ったら直ちに返品して下さい。
ダメなものは、何をやってもダメです。
(03/01/20)

<シバケン>
我がサイトを宜しくお願い致します。
(03/01/20)


NG−1366

Q;noyoringo
Maker=富士通
Type=BIBLO5233NAX
Location=静岡県
Age=20代
シバケンさん、初めてお邪魔しました。
大魔神さん、大変お恥ずかしい話なのですが教えてください。
3週間ぐらい前中古で富士通のノートパソコンを購入しました。(OSはWindows98SE)最近USBのマウスも購入しました。で、接続したのですが途中でWindows98SEのCD-ROMの挿入を要求されました。
しかしそのパソコンにはCDドライブもないし、そのCD-ROMもありません。
という事はそのマウスは使用できないってことなんでしょうか?というかUSB自体使えない?
素人が中古に手をだしたのがまずかったのでしょうか・・・。
そしてもう一つよろしいでしょうか?
会社でLANをつなげました。このパソコンもつなげようと、設定をしたのですがネットーワークコンピュータにこのパソコンだけ表示されません。他のパソコンからの情報の受け取りはできるのです。設定も他のパソコンと特に違うとこもありません。なぜでしょうか???
何分中古で説明書(業者が印刷した紙切れ一枚はある。)やら付属CD等が何もないのでどう対処したらいいのか分かりません。大変初歩的で答えるのもご面倒かもしれませんがぜひ教えてください。
(03/01/19)

A;パソコン大魔神
WindowsのCDを要求された場合は、C:\Windows\Options\Cabsを指定して下さい。
正常にWindowsがインストールされたものであれば、先に進むはずです。
ただし、このマシンは本来Windows95がプレインストールされたものだと思いますので、この時代のUSBは特別のドライバーが必要です。
恐らくUSBマウス使用できないと思いますので、諦めてPS/2マウスを購入して下さい。

最近、このような”リース・アップ物”が中古市場に流出して社会問題になっています。
素人さんは絶対に中古物件に手を出さないようにして下さい。
(03/01/20)


NG−1365

Q;jmeno
Maker=NEC Value Star
Type=PC-VC800J6XD
Location=福岡県
Age=40代
シバケン様の豊富な話題、経験、知識にはいつも敬服いたしております。
大魔神コーナーへの質問ですが、過去の記事にあるかもしれませんが、探しきれず投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
知人より以前から動作が怪しい、上記の機種を譲り受け、とても困った状態に陥りました。怪しい動作とは、
「電源は入るが、VGAにはBIOSすら表示できず、HDDへのACCESSも途中で止まってしまう。
なんども電源の入り切りをすると時に何事もなかったように普通に使用できるようになる。」
というものです。
我が家へ里子としてきたときには、確かに普通に起動できていたのですが、再び上記の症状が出てしまいました。わずかに保証期間を2カ月すぎたばかりのPCです。

【やってみたこと】
1.すべてのPCIカード、IDE、メモリをとりはずした。
2.CMOSクリアが見つからなかったので、内蔵電池をはずし6時間くらい放っておいた。
現状ではいずれでもBIOSどころか起動時のビープ音さえ聞こえません。
おそらく、M/Bか電源のいずれかが逝ってしまったのではないかと思っています。
NECに修理概算費用を聞いたところ、おそらく4万円くらいとの返事でした。
本来であれば、M/Bをあきらめ、安価なケースとM/Bを探し、引っ越しした方が安上がりなのですが、Value Star Cシリーズでは得体の知れないデジタル30ピンというVGA接続を使用しており、引っ越ししても14インチのモニタを生け捕りするためには、IOデータから発売されているVGAカード(約2万円)を別途購入せざるを得ず、やはり3〜3.5万円くらいかかってしまいます。

【質問させていただきたいこと】
1.まずはM/Bか電源か問題を切り分けたいのですが、我が家には電源のテスタがありません。一般的なご意見で結構ですが、NECの省スペース型の電源(たぶんMicroATXと思いますが)は、市販の電源と同じでしょうか?
2.電源がOKとした場合、M/Bと言うことになりますが、聞いたわけではありませんが、おそらくメーカからM/Bだけを購入することは難しいと思っています。(売ってくれるでしょうか?)

そこで次のようなことを考えています。
1.素直に4万円払ってメーカに修理に出す。
2.M/B、ケースをあきらめ、IOデータの30ピン互換のVGAカードを購入し、自作する。
3.ヤフオクや中古PC等から30ピン互換のNECのM/Bを探し、載せ替える。(この場合、出品されている古くて安価な物は450Mz前後のものが多く、カッパ(当機は800Mz)が載せられるのかあやしいのですが・・・)
4.モニタ側の30ピンのコネクタを改造する。(ネット上では成功例もあるようですが、それ以上に失敗例の方が多そうです。)
5.起動不能のジャンクとしてヤフオクに出品し、新しいPCの購入の一部に当てる。

メーカ製PCには本当にとほほです。(個人的にはすべて自作ですませておりますが、メーカ製PCでもなんとかなるだろうと思った過信があだとなりました。(T_T))
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(03/01/19)

A;パソコン大魔神
症状から推測すると電源の問題ではないかと思います。
この製品は2001年1月に発表されたもので、CPUはPentium-III 800MHz、チップセットは史上最悪の810Eです。この製品の問題は、過去に何度も出て来ていますが、デジタル接続の液晶モニターで、このモニターとキーボード・マウスが赤外線を使用したワイヤレス接続だという始末の悪いものです。
従って、パーツを流用して自作機に移行することも出来ず、市販のパーツを購入して修理することも出来ず、NECと心中するしか有りません。

そこで、対処方法ですが、NECに修理を依頼するしか無いと思います。もし、どうしても我慢ならないので有れば、NECの本社に送料着払いで送り付けるくらいの実力行使をしても構わないと思います。ただし、中に爆弾を仕込んではいけません。
パソコンが使えない施設に送致されるのは、得策では有りません。
(03/01/20)

<jmeno>さん
ご回答大変ありがとうございます。
この機会にあちこちを拝見させていただき、このHPの内容の深さに改めて驚愕し、本日は仕事になりそうにありません。
このHPのコンテンツの豊富さ、お二人の知識、お考え、経験には本当に敬服いたしました。(共感するところばかりです。)
これからもよろしくお願いいたします。
(03/01/20)


NG−1364

Q;パソコン初心者
Maker=富士通
Type=C5/80L
Etc=メモリ:初期の64MB+256MB(バルク)
Location=大阪
Age=10代
初めまして、突然本題に入って申し訳ないんですが、2ヶ月ほど前に私はバトルフィールド1942というゲームを見つけました。
動作環境を見ているとハードウェアT&Lが必須という言葉に気がついて友人に聞いてみました。
すると「AGPスロットはついてる?」と聞かれて私はわからなかったので家に帰って、初めてパソコンの蓋を開けました。
そしてAGPの茶色のスロットが無い事を知ってしまいました。
しかしPCIスロットはひとつ余っていたので早速電気屋を訪れて、PCIのビデオカードをさがしてそれを見つけました。
私が見つけたのは、玄人志向のGe4MX440とRADEON7000番台でした。
しかしその月はお金がほとんど無かった為偵察にとどめました。
そして今日、買おうと思って電気屋に行く途中本屋に立ち寄ってパソコン関係の本を読んでいると省スペース型の中にはオンボードから切り替えられないものもあるという記事を見て、今日は買うことを思いとどまってここにいます。
私のパソコンは3Dゲームのデモ版でも起動しようとしたらエラーメッセージが出たり反応しなかったりします。
やはりオンボードではむりなのでしょうか?
またPCIのグラフィックボードでおすすめのような物や注意事項のようなものがあればおしえてください。

<追伸>
シバケンさんのHPをすこしよませていただきました。
クラクションの件ですがあれは嫌ですよね。
わたしはふだんは自転車で行動していますが、後ろからのクラクションにはかなり驚きます。
そのせいで事故を起こしてしまう人もいるのではないか?と、つくずく思います。
(03/01/17)

A;パソコン大魔神
この製品も”史上最悪のチップセット”「Intel 810E」ですので、手の施しようが有りません。PCIバスのグラフィック・カードを取り付けても、この810のグラフィック回路が邪魔をしますので、正常に動作しません。
本来なら、世界中のパソコンメーカーがインテル社を相手取って裁判を起こしても良いほど「公害問題」になっていますが、そんな事をすればCPUの供給を止められる可能性が有るためか、「知らんぷり」を決め込んでいます。
被害に遭うのは何時も”哀れな消費者”です。
(03/01/18)

<シバケン>
「クルマのハナシ」ですネ。クラクッションを鳴らすのは緊急のトキで充分です。
其の前に安全運転を心掛けたら佳いのです。自転車、人が居たら、停車、徐行すれば佳いのです。
クラクッションは邪魔や退け的強圧的に聞こえます。私は殆ど鳴らした事がないので、反対に咄嗟のトキに何処を押せば佳いのかと、迷たりして。
(03/01/18)


NG−1363

Q;ロシアン
Maker=Gateway
Type=PERFORMANCE-600
Location=岩手県
Age=20代
はじめまして、シバケンさん。シバケンの天国は、内容が豊富ですべて見きれてません。これから見ていきます。
大魔神さん、質問なのですが、我が家で最近ルーターを購入し、家庭内LAN構築をしました。
それでファイルとプリンタの共有をしようとしたのですが、ファイルの共有は無事出来たのですが、プリンタの共有が何度試してもうまくいきません。
プリンタメーカや有料のPCサポートセンターなどに問い合わせ聞いたのですが、「分からない」と言われ解決できません。
ファイルだけ出来てプリンターが出来ないというのがひっかかります。どうか助けてください。
ちなみに使っている機器を紹介します。PCは2台あるのですがプリンターを直接接続しているのが「gateway」のマシンでOSは98seです。もう一台は「sotec」のマシンでOSはXPのhomeエディションです。
プリンターはEPSONのPM-730CでルーターはNECのWARPSTARで無線です。
どうかよろしくお願いします。
(03/01/16)

A;パソコン大魔神
この程度の事は、自分で調べて下さい。【ここ】<消滅>
(03/01/17)


NG−1362

Q;遊
Maker=IBM
Type=Aptiva 47J
Etc=Windows98
Location=大阪府
Age=20代
初めましてシバケン様、Yahooにも登録されてましたのを拝見し尊敬の眼差しです。
「クルマのハナシ」のクラクションの話、私も同感です。
クラクションがあるから人を不愉快にさせ、殺人が起こったりするんだと思います。
大魔神様、最近PCが重くなり普通に電源が切れなくなり、トラブル対処法の本を見ていらない物を削除していったところ、何か重要な物まで消してしまったらしく、普通に起動させることが出来なくなりました。普通に起動させると、
”デバイスドライバーが見つかりません’MSCD000’有効なCDROMが選択されていません”
と表示され起動できません。音も鳴らなくなり画像も800x600の画像までしか表示できなくなりました。リカバリーCDは何処かえやってしまい、どうする事も出来なくなってしまいました。ダウンロードなどで復活させる事は可能でしょうか?
また、セーフ・モードでもためしましたがおなじです。
現在はスタートメニューからファイル名を指定して実行からMsconfigで起動オプションを選択する(S)のAUTOEXEC.BATファイルを処理する(X)のみチェックを外して起動してます。
なにか対処法がございましたらご教授お願い致します。
(03/01/16)

A;パソコン大魔神
「トラブル対処法」の本を読んでトラブルを起こしたのではシャレになりません。
その本の執筆者に聞け!と言いたいところですが、恐らく本の内容を正しく理解せずに拾い読みで操作を行ったものと思います。
今さら「何を消した」と聞いたところで、それが判るくらいならトラブルにはなりませんので、Windows98から入れ直しをするのが一番楽でしょう。修復セットアップを行う方法も有りますが、IBM製品の場合は別の問題も起こりますのでお奨めはしません。
Windowsのクリーンインストールに自信が無いならリカバリーCDから復旧するしか手は有りませんが、その場合、後からインストールしたアプリケーションやデータは消え失せてしまいますので、それなりの決断が必要です。
(03/01/17)

<シバケン>
クラクッションも腹が立ちますが、指示器を出さんと方向転換する奴は腹が立つ以前に危険が一杯と想てます。
時々見掛けるのです。バイクとの接触事故です。
(03/01/17)


NG−1361

Q;パル
Maker=NEC
Type=LC900J/B
Location=sizuoka
Age=40代
シバケンさま、貴サイトの内容を偶然に知りこんな考え方もあるのかといつも興味深く拝読させていただいています。
大魔神さま、当方、まだまだ初心者の域を出なく、Windows98Meの起動時に異常があって困っています。
経過は以下の通りです。
1.起動ロゴが出た後そのまま進まず、ハードアクセスランプが消えたので電源を切った。
2.起動したところ、スキャンデイスクが当然始まった。完全で始まったが結果が出ないままWindowsが起動。完全をかけたんだからいいのかなと思っていた。
3.次に起動すると前回通常終了したのにも関わらず、またもやスキャンデイスク。それも、完全でかかってくる。
キャンセルして標準だけかけたらエラーなし。まあいいかとそのまま使用。
4.起動してまた止まりドライブcに書き込めません。強制終了きかないので電源を切る。
5.セーフで起動してスキャンをかけエラーなし。再起動するとまたスキャンが完全でかかってしまう。
6.とにかく完全を最後までしたら結果の表示なくディスクトップの表示となる。
その後、もう1度スキャンディスクをかけたらこのドライブ(C)は、エラーがあり修復されました。完全不良セクタ16,384バイトと結果が表示された。
その後しばらくは通常でしたが、4の状態がまた起こります。

お聞きしたいのは、
1.不良セクタは、このまま放っておいていいのか。
2.Cに、Windows98Meを再インストールすれば、不良セクタはなくなるのか、
の2点です。

特に新しくインストールしたアプリケーションはないいし、一番よく使用する周辺機器は、アイオー・データのイージーディスクですが起動時には使用してないので関係ないと思います。
ただ、気になるのは、ドライブcに書き込めません。の状態の時にはハード・ディスクにアクセスする時の音がいつもより大きい気がするので、ハード・ディスク自体に損傷があるかもしれない。
となると、再インストールしてもダメかも。と、クライ方へ考えています。お忙しいとは存じますが、なにとぞご回答をお願いします。
追伸:寒さの折りシバケンさん、大魔神さん、ご自愛下さい。
(03/01/14)

A;パソコン大魔神
十中八九、ハードディスクの末期症状だと思います。
原因は設計上の問題で、ノート型パソコンにCD-RW/DVDコンボドライブとIEEE1394を標準装備した事で、電源の容量が不足しているものと考えられます。日頃からフリーズする事が多かったのでは無いかと思いますが、Windowsが暴走するとディスクを壊してしまいますので、ディスクを交換しても再発する可能性が高いと思います。
設計が悪いのはNEC製品とSONY製品の特徴ですので、「折角の標準機能だから」と思わないことが長持ちさせる秘訣です。
(03/01/15)

<シバケン>
世の中、人間の数だけ考え方も有ると想てます。此れからも宜しくお願い致します。
(03/01/15)


NG−1360

Q;bomb
Maker=自作
Location=長野県
Age=30代
シバケン様、明けましておめでとうございます。
「シバケンの天国」を拝見し思わずお気に入りに追加してしまいました。
まだ全部拝見させて頂いてませんが少しずつ読破したいと思っております。
なかなか私の心のツボにピンポイントで刺さる内容で面白いです。(こういうの結構好きなもんで・・)
大魔神様、はじめまして、いつも勉強させて頂いてます。
どうしても、解決できない問題がありまして質問させて頂きたいのですが、OSをクリーンインストールしてもエラーが出るんです。
具体的なエラーの内容は特定のページを開こうとした時、
「IEXPLOREのページ違反です。モジュールJSCRIPT.DLL」
となり、IEが終了してしまいます。代表的なところでは「ココ」<消滅・23/04/08>などで起こります。
そのほかのところでは普通に開く所もありますが、エラーの出ない所では画像だけが(多分JPGなどだと思いますが)モザイクがかかったように見えます。YAHOOなどの写真付きのページです。それとメディアプレイヤーで動画を再生しても同じくモザイク仕様になります。
あと、ボリュームコントロールで音量を上げても瞬時に最低まで下がってしまい音が出ません。これは、ドライバー等は正常に認識してますがどうしてか最低レベルに戻ってしまいます。(競合なのでしょうか?)
おもなエラー内容はこんな感じですが何が原因かどうしてもわかりません。
クリーンインストールしているにもかかわらずこの様になるのは何故なんでしょうか?
BIOSはもちろん電源、メモリー、HDD、AGP、モニター、ドラーバーの各バージョン、OS(98、ME)などできる限りの変更はしてみましたが変化は無く2ヶ月ほど悩んでいます。
トータル30回くらいはフォーマット→インストールを繰り返しています。
やはりチップセットに問題があるのでしょうか?
アドバイスいていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

【仕様】
CPU:ATHLON1.33
MB:AOPEN、AK73PRO(A)
メモリ:パルクPC133、128M
AGP:AOPENPA256MX
HDD:60G
電源:400W
OS:WINDOWS98ME
(03/01/09)

<パソコン大魔神>
「AK73 Pro(A)」はVIA KT133Aチップセットで、「PA256MX」はnVidia GeForce2MXですので、トラブルが起きる組み合わせでは有りません。
そこで、可能性として考えられるのは、VIA 4in1ドライバーをインストールするタイミングに問題が有ったのか、IEのインストールの問題だと思います。
上記の構成だけでは無いと思いますので、その他の機器・アダプター類のメーカー名・型番、IEのバージョンなど、情報の追加をして下さい。
それから、IE使用時のJAVAスクリプト・エラー以外に何か動作上の問題が有れば追記願います。
(03/01/10)

<bomb>
Location=長野県
Age=30代
お世話になりますbombです。
遅くなってしまって申し訳ありません。さらに詳しい情報を追記いたします。
CPU:ATHLON1.33
M/B:Aopen AK73pro(A)
VGA:Aopen GeForce2MX(PA256MX)
MEMORY:バルクPC133-128M(数枚替えてみました)
HDD:seagate ST360021A 60G(MAXTOR90648D3 でも同じ結果です)
CD-ROM:Aopen CD-950E/TKU
FDD:MITSUMI D359M3D
LAN:corega CG-EPCIT
電源:400W(+3.3V28A,+5V30A)
OS:Windows98Se(Meでも同じ結果です)
IE:IE5(IE5.5、IE6いずれも同じ結果です)
今の所JAVAスクリプトのエラー以外は先日お伝えしましたように、オンボードのサウンドのドライバーを入れまして音が出せる環境にします。
そしてボリュームを上げようとすると瞬時に最低のレベルまで下がってしまうといった症状が主です。
自分なりに4in1ドライバーを入れるタイミングなど変化させてやってみたつもりですがあまり効果が得られなかったようです。何か特別なコツなど有るのでしょうか?
IEですがupdateやIEの修復など試してみましたが駄目でした。
もし競合などの問題もあるのだとしたらWindows2000なども試してみる価値はあるのでしょうか?
今、WIN2000は持ち合わせていないので迷っていますが・・・。
M/Bを交換してしまえば解決に大きく近づくかとも思いますが、どうしても悔しくて原因を追求したいので是非ともお力をお貸しください。
どうかよろしくお願いします。
(03/01/14)

A;パソコン大魔神
「VIA 4in1ドライバー」をインストールするタイミングはWindowsをインストールした直後です。その次に、サウンド・ドライバー、VGAドライバー、LANドライバーという順序になります。以前はサウンド・ドライバーを後でインストールすることが出来たのですが、サウスブリッジにサウンド機能が内臓されるようになってからは、最優先になりました。

それとは別ですが、Windows98SEはLANカードを追加するとリソースが極端に不足してしまいます。
原因は「インターネット接続の共有」という余計な機能が追加されたためで、メモリー・マネージャがWindows98のままなのに、ネットワーク・マネージャが大きくなってしまったという”欠陥商品”です。LANを使うならWindows98に戻すかWindows Me以上にする必要が有ります。
(03/01/15)

<シバケン>
少しヅツ、宜しくお願い致します。
(03/01/15)


NG−1359

Q;アツシ
Maker=fujitu
Type=FMV DESKPOWER C/40L  
Location=東京都
Age=10代
こんにちは。アツシです。
「シバケンの天国」はよく見てます。
でも、一応受験生でなかなかパソコン触らないのでしょっちゅう行くという事は出来ませんが。
問題を聞いてもらってもよろしいでしょうか?
いつもは起動したらデスクトップの壁紙が出てくれるはずが真っ白になってしまい、デスクトップ上にある全てのアイコンが消えてしまったのです。
ネットで調べてもこの問題はよく出るらしく色んなページを見ると、どうやらアクティブデスクトップに問題があるらしいことまではわかったのですが、大体のページには、画面に表示される『[アクティブデスクトップの修復]というボタンをクリックすれば直る』と書いてありました。しかし私の場合はその文字が出てきません。
IEの修復をしても直らずレジストリエディタをいじってみようとしましたが、勝手にいじると壊れる可能性があると思いやめました。
この場合はどのように対処すればよろしいのでしょうか?
前のような画面に戻ることが出来るのでしょうか?
ちなみに使っているOSはWINDOWS98でIE6を使っています。
そして、今さっき起動したところ、前者のような現象は起こらずアイコンもすべて出てきてなにか正常のように作動しました。
しかし正常に完了したと思ったらエラーメッセージが出てきて、詳細を確認するとこんなことが書いてありました。(詳細省略)
解決方法はありますか?よろしくおねがいします。
(03/01/13)

Q;K.K
Maker=NEC
Type=VALUESTAR PC-VC667J3FD
Etc=OS:Windows98
Location=愛媛県
Age=60以上
初めて質問させて頂きます。
質問は、ADSL接続に関するものです。
<困っていること>
パソコンが待機状態から復帰したときに接続(通信中)アイコンが消えてしまいます。
待機状態(ディスク電源オフ)から復帰したとき、接続(通信中)していることを表示しているアイコンがなくなり、そのままではブラウザ(IE)を起動してもWebページにアクセスすることができなくなります。今まで確認したのは、ブラウザやメールソフトを起動していない状態のときです。
接続ツールを起動して接続操作すると接続(通信中)アイコンが表示され、ブラウザ(IE6.0)を起動すればWebページにアクセスできますが、それを忘れてブラウザやメールソフトだけを起動し、エラーメッセージを出してしまうことがよくあります。
<質問事項>
下記の構成で接続(通信中)アイコンが消えなくするか、あるいは、ブラウザ(IE)などを起動すると自動的に通信が再開できるようにはできないものでしょうか。
プロバイダ(OCN)からはブラウザ(IE)などを起動すると自動的に通信ができるのは、WindowsXPでは可能と聞いていますが、Windows98などでは自動的な通信の再開には何らかのプログラムを介在させる必要があると思っています。このようなプログラムはあるのでしょうか。
PPPoEをサポートするルーターを入れるなどで待機状態から復帰したときに問題なく通信の再開ができるようになると思いますが、現状の構成で何とかならないでしょうか。
<構成など>
ADSLは、NTT西日本のフレッツADSL 1.5Mです。まだこれしかない地域(田舎)です。
PCにLANボード(Planex FW-100TX)を増設しています。モデムはNTT推奨のMS-IIという10BASE-Tを1ポート備えたADSLモデムで、PC側にフレッツADSL接続ツール(単独セッション利用版)バージョン1.5Eをインストールしています。
<接続の状態>
このモデムのランプを見る限り、PC画面上で接続を示すアイコンが消えても、ADSL、LANのランプは緑色に点灯しており、ADSLとしての接続はしているようです。NTTに問い合わせてもADSLとしての接続は、問題はないと言われています。
<今までの調査など>
NTTに問い合わせても自分のところの問題ではないと言われ、NECの常時受け付けている修理部門のサポートセンターに問い合わせても、設定などをサポートする窓口に問い合わせるようにとの話でしたが、その窓口は平日しか受付がなくアクセスできていません。
NECのパソコンサポートページに、対象シリーズが PC98-NX で、「休止状態またはスタンバイ状態にする前の内容が復元できない」【ここ】<消滅・19/04/01>
というQ&Aがあり、復帰後の内容が保証されない項目の中に「・モデムなどを使って通信中のとき」があります。これが該当するのかとも思っていますが、LAN接続のため、違うのかなとも思っているところです。

「シバケンの天国」では書かれている内容の、見識の深さ、おもしろさと鋭い批判の視点。
「パソコン大魔神コーナー」では回答の詳細さなどに感服して質問させて頂きました。
既質問を探しましたが、同じような質問に行き当たりませんでした。
こんなの当たり前だとのご指摘を受けそうな気もしています。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
(03/01/13)

A;パソコン大魔神
このトラブルはIE6.0特有の「良く有る話」で、Windows98上ではIE6.0は正常に動作しません。Windows98と98SEはメモリーマネージメントに問題が有って、LANアダプターを追加するとシステム・リソースがギリギリの状態になります。
Windows98で使用可能なIEのバージョンはIE5.01SP2が限界です。
何故、”5.01”なのかと言うと、”5.5”ではメディアプレーヤーが”V7”になってしまうために動作が不安定になるからです。IE5.5SP2が問題無く使用できるのはWindows Me以降のものです。

NTTとNTTコミュニケーションズに対して、ADSLは詐欺行為なので即刻停止するよう強く要請しておりますが、「担当レベルではヤバイと思っていますが、ここまで来ると止められない」という事で事実上野放しになっています。何故「詐欺」なのかというと、8Mbpsとか10Mbpsとか12Mbpsと言って宣伝していても実際は2Mbps程度でしか接続出来ていないという事を自覚しているからです。つまり、”ウソ”と判って契約を取っている「確信犯」なんです。
ADSLにしても、接続が不安定だったり、速度が遅いという問題が起きるのですが、「これはIEのバージョンが低いのが問題なのか」と誰でも考えてしまうのが大きな落とし穴で、IE6.0にした途端にOSやマシンとの整合性が問題になります。
ADSLが期待通りの性能を発揮するための条件は、電話局から2Km以内で、ADSLを使うユーザーが少ない地域で、OSはWindows2000またはXPのマシンにIE6.0をインストールしたもの、ということになります。従って、Windows98の時代のマシンにADSLでインターネットに接続しても、「モデムよりはマシか!」という程度にしかなりませんし、むしろトラブルが続出して結局はマシンを買い替えるという事になります。これで得をするのはパソコンメーカーとマイクロソフトですので、問題を承知で黙認しているのだと思います。
(03/01/14)

<K.K>さん
早速のご回答ありがとうございました。
IE6.0が問題とは考えもしませんでした。DOSの制約がこんな形で現れるのかと思い知りました。
今週中にIE6.0をIE5.01にデグレードさせます。その結果はお知らせします。
幸いにもNTTの局までが近く、それなりの速度が出ており、速度アップを考えてIE6.0にアップグレードしたのではありません。機能アップとセキュリティが強化されているという情報を信じて、アップグレードしたものです。
それにしてもNTTやNECの窓口では、システム・リソースのことに何も触れませんでした。パソコン大魔神様は流石だと思います。更に尊敬の念を深くしているところです。
今回の問題はこれで解決すると思っていますが、また他の問題が生じた場合、自分であがいてどうしようもなくなったら、また質問させて頂きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
シバケン様にもお世話になりました。ありがとうございました。
当方も耳鳴りがしており、耳鳴りのページを興味を持って読ませて頂きました。四六時中ジィージィーと耳鳴りがしています。何かに夢中になると気になりませんが、気にすると本当に気になるものです。
当初は大学病院に行ってレントゲンなどで調べて貰いましたが、原因が分からず、年齢から来るものだろうと言うことになりました。その後はほったらかしです。
いつかNHKの番組で、耳鳴りが起こっているときは、音を感じる繊毛(これの名称は間違っているかも)が振動しており、少しずつ死んで行く。そしてだんだんと難聴になるという話があり、そうなるのかと心配しているところです。
しかし、耳鳴りを感じて10年以上になりますが、今のところ難聴になっておらず、このままであって欲しいと思っています。
(03/01/14)

<シバケン>
耳鳴りで悩む人が意外に多いです。HPを通じて、沢山のカタからメールを戴きます。
私の場合は難聴とまでは云えませんが、高音域が聞こえ難くなってるのはデーター上で知ってます。一般生活には支障のない範囲ですから、不便は感じてません。
尚、私はパソコンの専門家ではありませんので責任は持ちませんが、ウィルス・メール対策も考慮せねばなりません。ウィルス・メールに無縁なら5.01で充分です。
要は問題点を把握されまして、機種、OS、IEを選定されたらと考えます。
「パソコンあれこれ」をご参照ください。
(03/01/14)

Q2;アツシ
Location=東京都
Age=10代
シバケン様・大魔神様、こんばんは。アツシです。貴重なご指示をありがとうございました。
さっそくIE6からIE5.01SP2に変えました。しかし、未だに前のような現象が続いて一向に治る気配がしません。
一応、今も色々試しているのですがなかなか治りません。気のせいか、動作がいつもより遅くなったような気もしました(本当に気のせいだったらすみません)
治し方を詳しく教えてもらえませんでしょうか?
お忙しい中すみません。よろしくおねがい致します。
(03/01/15)

A2;パソコン大魔神
「IE6からIE5.01SP2に変えました」という、その変え方が問題で、IE6.0を完璧に削除してからでないとIE5.01は正常にインストールしたことにはなりません。
IEの問題点は、多くのモジュールがWindowsの共有モジュールと明確に区別されていない事で、バージョンアップは簡単に出来てもダウンするのは、事実上不可能です。
これはIEの常識なのですが、Windowsから入れ直しをしないと問題は解決しません。
(03/01/16)

Q2;K.K
Location=愛媛県
Age=60以上
ご指摘がありましたように、IE6.0をアンインストールし、もとのIE5.0に戻しました。
この状態で、確認しました。しかし、スタンバイ状態から復帰したとき接続中を示すアイコンが消えていました。
更にIEを5.01 SP2にアップグレードし、セキュリティパッチなども適用しました。この状態で確認しましたが、やはり接続中を示すアイコンは消えていました。
Windows98に付属しているリソースメーターで、システムリソースの状態を測定してみました。以下のようになっていました。
<IE6.0>
          立ち上がった状態  IE6.0を起動した状態
システムリソース  47%        38%
Uerリソース      47%        38%
GDIリソース      90%        84%
<IE5.0>
システムリソース  53%        44%
Uerリソース      53%        44%
GDIリソース      91%        84%
<IE5.01 SP2>
システムリソース  48%        42%
Uerリソース      48%        42%
GDIリソース      90%        85%

接続中を示すアイコンが、スタンバイ状態から復帰するときになくなるのは、やはりシステムリソースが少ないためでしょうか。
msconfigを起動して不要と思われるソフトの起動を止めようと思いましたが、まだ手を付けていません。
お忙しいとは思いますが、再度ご検討頂きたくお願い申し上げます。
(03/01/19)

A2;パソコン大魔神
インターネットに接続した状態でスタンバイ・モードにすること自体、基本的な運用の誤りです。
(03/01/20)

Q3;K.K
Location=愛媛県
Age=60以上
早速のご回答ありがとうございました。
当方の説明の仕方が不十分でしたが、インターネットに接続したままスタンバイモードにしている訳ではありません。
タスクトレイにあるソフト以外はすべて閉じた状態で、スタンバイモードになってから復帰したときに接続中を示すアイコンが消えてしまうのです。
この接続中にアイコン(パソコンが2台重なった形)はADSL回線が接続されている状態を示しており、接続ツールを起動したときは、ADSLモデムのランプ表示と合っていますが、待機状態から復帰したときには、パソコン上の接続中を示すアイコンが消えてしまう現象です。ADSLモデムの接続は確立されており、NTTでも確認しています。
この辺は最初の質問時に説明していましたが、今回は抜かしてしまいました。
この接続中のアイコンを右クリックし、接続状態を表示したり、アプリケーションの設定、プロパティの表示などができますので、NTTのフレッツ接続ツールがこのアイコンを出していると思います。
WindowsMEがインストールされているDELのDimesion4100で確認したところでは、スタンバイモードから復帰しても接続中を示すアイコンは消えません。
多くのソフトを開き、システムリソース(システムとユーザー)が10%以下になって、OSから警告が出ている状態でスタンバイ状態にし、そこから復帰しても接続中を示すアイコンは消えませんでした。
たびたびで申し訳ありませんが、ご検討頂きたくお願い申し上げます。
現状ではディスプレイ電源オフ、ディスク電源オフの状態までにし、スタンバイ状態なしで使用しています。幸い、この状態から復帰しても接続中を示すアイコンは消えません。
質問だけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
(03/01/20)

A3;パソコン大魔神
それほど深刻でもない問題で遣り取りするのは疲れるのですが、スタンバイ・モードから復帰した時に「復帰した」というステータス信号が「フレッツ接続ツール」に伝わっていないのか、ADSLモデムがOFFになって接続が切断されているのか、という問題だと思います。接続が切れているなら再接続操作をする(マシンをリセットする)だけの事だと思いますし、接続に問題が無いならWindowsがアイコンを表示していないだけの事でしょう。
その原因がWindows側に有るのか、「フレッツ接続ツール」に問題が有るのかは判りません。
何れにせよADSLという”イカサマ”は色々な問題が有ります。
(03/01/20)

<K.K>さん
早速のご回答ありがとうございました。
たびたび問い合わせをして申し訳ありませんでした。ご指摘の通り、そう深刻な問題ではありませんが、解決できないのが頭の隅に引っ掛かり、何とかしたかったのです。
最初のご回答の中で、ネットワークアダプタとIE6.0の組み合わせは最悪でシステム・リソースが多く使われ、Windows98では問題が発生するとのご指摘をいただきました。これによって問題の現象(スタンバイ状態から復帰したときに接続中を示すアイコンが消える)が発生すると理解しました。
そして、IE6.0をIE5.0に戻し、IE5.01 SP2にアップデートしましたが、問題は解消しませんでした。この接続中を示すアイコンが消えた状態では、Webページにはアクセスできません。アクセスするには再接続操作(2−3回のクリック)が必要になります。
また、それぞれのときのシステムリソースの状態を調べたりしました。これはパソコンの状態によって大きく変わり、最初から50%を切る状態では危ないとも聞いています。
別のマシーン(DEL Dimension4100 WinMe)で調べたところでは、スタンバイ状態から復帰したときに接続中を示すアイコンが消える現象は発生しませんでした。このため、再度の質問をさせて頂いたわけです。Q&Aの形になって申し訳ありませんでした。
この問題はしばらく封印し、機会を見てリカバリーCDからの再インストールを行い、再構築をしてみたいと思っています。
シバケン様にも大変なお手数をお掛けました。貴ホームページのますますのご隆盛をお祈りします。
(03/01/21)


NG−1358

Q;困った父さん
Maker=富士通
Type=FMVCE890LY
Location=東京都
Age=40代
シバケン様、色々なコーナーのネーミング面白くなんだろうと思いながら色々観させて頂きました。私も学生時代に京都で6年間暮らしたこともあり親しみも感じました。
大魔神様よろしくお願いします。
上記のPCはFMVCE885Lのうち、
MEMORY:128MB→256MB、HD:40G→60G、CPU:AMD Duron 850MHz→900MHzにしたものです。
私はパソコンで使用はワープロ、エクセル、メール、インターネット程度で、ゲームも添付ソフト程度でした。
しかし、この正月、小学生の息子にせがまれて、内容を良く確認しないままゲームを買ってインストールまでしたのですが動きません。
困ってしまい、子供にせっつかされてよくよく調べてみると、ビデオカードが必要なことが解りました。
更にかけずり回って調べてみると、このマシンにはPCIしかないことも解りました。
しかし、どうも世間ではAGPが大勢のようでPCI用はあまりなく、やっとIOーDATAのGA-GF42/PCIを見つけ買おうとしたのですが、レジで念のため、適合を確認して貰ったところ、なんと×だったのです。
途方に暮れ、メーカに問い合わせたり、インターネットで色々調べても解らないおです。
そこで質問です。このマシンに適合して、買ったソフトが楽しめるビデオカードは存在するのでしょうか?あれば教えて下さい。
ちなみに、買ったゲームはMicrosoftのRALLISPORTCHALLENGEです。
箱には「32MB以上のVRAMを搭載し、ハードウェアT&L機能を持つDirectX8.1以上に対応した3Dアクセラレータカード必須(GeForce3以上、RADEON8500以上のビデオカードを推奨)」と書いてありました。
基本事項以外素人に近い私でしたが、この1週間ほどでマニアックな世界の一端を垣間見た気持ちです。
(03/01/11)

A;パソコン大魔神
この「FM/V CE8/905」はCPUがAMD Duron900MHz、チップセットはVIA KL133でVGAユニットが内臓されたものです。KL133は主にノート型パソコン向けに開発されたものですので、このようなコンパクト型デスクトップマシンは「何ちゃってデスクトップ」です。このようなパソコンでXbox用ゲーム「ラリースポーツ・チャレンジ」をやろう言うのは無茶というものです。
Xboxを買うか、パソコンを買い換えるか、ゲームは諦めるかの”三択”で考えて下さい。
(03/01/12)

<シバケン>
ネーミングが面白いですか。確かに、ネーミングには迷います。次第に中身がずれて往く事がありますしねえ。
(03/01/12)

<困った父さん>さん
回答有り難う御座いました。これまでの状況で、ある程度覚悟は出来ていたのですが。改めて宣告を受けた感じです。
どの選択肢か難しいところですが、諦める線が有力です。この場合の課題は、息子の説得と買ったものの処分方法です。
世の中、世界ではイラク、北朝鮮と騒がしいし、日本でも景気未だ回復せず、デフレスパイラルの中で、私はと言うと、このような小さい問題に振り回されている状況は、どうも自分が小さく感じてしまいます。
シバケンさんもリストラ中とのこと。それなのにこのようなHPを運営し、様々な話題に対応する見識、これからも頑張ってください。
(03/01/13)


NG−1357

Q;まき
Maker=サイコム
Type=radiant
Location=神奈川県
Age=20代
あけましておめでとうございます。シバケンさん、よろしくお願いします。
大魔神さん、
症状:デフラグ・スキャンデスク・フロッピーフォーマットを実行すると、途中で、パソコンが再起動を起こしてしまします。
システムエラーの項目の”自動的に再起動する”の項目をはずして、デフラグを実行したところブルースクリーンとなり以下のメッセージが表示されました。
「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
STOP:0X000000D1(0X00000004,0X00000002,0X00000000,0XF847DC95)
IdeChnDr.sys-Address F847DC95 base at F8479000,DateStamp 3cb4d2c0」
システムの復元も途中で再起動してしまいました。
最近インストールしたのは、IBMhomepagebuilder7とデジカメの達人+くらいです。

【構成】
OS:WindowsXPpro
CPU:P4-2.26G
MEMORY:PC-800 512MB
MB:P4T533-C
GC:GeForce4Ti4200 128MB
HDD:seagateST-380021A 80GB
(内訳C:OSとNIS2003およびPROGRAM空き3.68GB/計9.76GB E:PROGRAMおよびTemporalyInt.files とDATA 空き5.06GB/計19.5GB F:DATA空き8.89GB/計42.9GB G:仮想メモリー専用空き399MB/計2.25GB)
(03/01/11)

A;パソコン大魔神
このような症状は間違いなく100V電源の問題です。
”たこ足”配線になっていないか調べて下さい。場合によっては115Vのステップアップ・トランスが必要かも判りませんが、先ずは電源周りが怪しいと見るべきです。
それより、Pentium-4 2.3GHzのマシンでホームページビルダとデジカメ達人というのはチョット辛いなぁ〜と思います。
(03/01/12)

Q2;まき
Location=神奈川県
Age=20代
ご回答いただきありがとうございました。
早速、試してみたのですが、やはりだめでした。Cドライブにデフラグをかけると案の定再起動です。でも、ほかEドライブはデフラグができました。
これは、たぶん前からできたと思います。電源不足SEASONIC 300W)は、関係ないのでしょうか?
ためしに、最近インストールしたプログラムを、アンインストールしてもだめです。
なにとぞ、ご指導いただけないでしょうか?
(03/01/12)

A2;パソコン大魔神
ナルホド! これで判りました。
根本的にディスクの使い方を間違えています。こんな区画の分け方をしてはいけません。
それから、300Wの電源では話になりません。
このコーナーの過去のログを読んで、基本的な間違いを自覚して下さい。
(03/01/13)


NG−1356

Q;G13
Maker=NEC
Type=PCVL750R/85
Location=青森県
Age=20代
初めまして、シバケン様、大魔神様。このサイトを見つけてから数ヶ月になりますが、更新を楽しみにチェックさせて戴いています。
さて今回質問させていただくのは、CPUの換装についてです。
このPCは現在Duron950MHzに換装済みで、メモリは512MB1本差し、PCIスロットに増設はしていません。
CPUクーラー、電源は既存のものを流用しています。ついでに書きますとクリーンインストールしています。
これに更にDuron1.3GHzを出来るものなら換えたいと思っているのですが、やはり無理な話なのでしょうか。
去年自分なりに調べていたところ、パソコンショップの店員に「メーカー製PCのCPU換装は電圧の関係で危険、CPUが壊れる」と言われました。やはりコアが違うCPUだと、メーカー製PCではうまく認識しないものなのですか?
実際やってみれば話は早いのですが、失敗のリスクを払う余裕が今の私にはありませんもので・・。お手数ですが教えて戴けますでしょうか。

シバケン様へ
正直言ってまだ全部読んでおりません。どれを読み終わらすべきか、という感じです。オススメの話はありますか?
(03/01/11)

A;パソコン大魔神
この手の質問が後を絶たないので困るのですが、今のパソコンはCPUを入れ替えるだけで速くなるというものでは有りません。
しかし、この「NEC VALUESTAR L(PC-VL750R85A)」はNECにしては良く出来た構成で、チップセットに「VIA KT133」を使用しております。ただ、やはりNECの技術者は「アホやな!」と思う部分も有り、その一例が40GBのHDDです。明らかに設計ミスですが、決定的なのは電源の容量不足でしょう。
このような製品のCPUをアップしても、結局は電源の問題で不安定になるだけの話ですので、余計な事は考えない方が良いと思います。
過去に何度も言っていることですが、コンパクト型デスクトップというのは手を加えてはいけません。
(03/01/12)

<シバケン>
ご愛読有り難う御座います。お勧めの話はナニかとは難問です。読んで戴くカタの判断です。
(03/01/12)

<G13>さん
お返事戴きまして有難うございます。
分かりました。大魔神様のいわれる通り、確かに電源周りは私も心配していた所です。これ以上はアップしないのが無難でしょうね。
シバケン様、とりあえず私に身近な内容を選んで読みますよ。
(03/01/12)


NG−1355

Q;tatamaru
Maker=自作
Location=愛知県
Age=40代
はじめまして、シバケンさんの「シバケンの天国」は半年位前に偶然見つけ、それからは毎日、閲覧するのが楽しみになり、一日も欠かした日は有りません。
シバケンさん、サイトの運営、お話の掲載等々、ご苦労様です。
大魔神様に一つ伺いたいのですが、CPUの発熱温度です。
今は外気の温度が低いのでCPUの温度は三十度位で止まりますが、問題は夏です。
起動して、30分位で60度位になります。仕方が無いので、ファンを全開して50度位まで温度をさげます。CPUにとって、最適な温度は何度位がよいのでしょうか。
今まで熱暴走した事わ有りませんが、ファンを全開するとかなり五月蝿いのでなるべくファンの回転を落としたくて質問したしだいです。
マシンの寿命は温度が高いより低い方が長いと思いますが、どんなもんでしょうか。

【マシン構成】
M/V:GIGABYTE*GA-81RX
CPU:P4*1.60AGHz
VGA:GeForceMX400*64mb
メモリ:バルクPC2100*256M*2
HDD:Seagate40GB/5400rpm
HDD:Seagate60GB/5400rpm
CD-R/RW:PLEXTOR:PX-W1610TA
DVD-ROM:HITACH-GD-7000
L/B:BUFFALO*LGY-PCI-TXC
電源CASE付属350W
CASE-FAN80mm/2300rpm-in1-out2:FAN回転コントロール:1
OS:WindowsME:WindowsXP

追伸:昨年の4月まで狂牛病のでた、GaTewaytと戦っていました。そのおかげで、随分PCに詳しくなり、PCを自作できるまでになりました。Gatewayにであってなかったら今の私は有りませんでした。
これから2台め、3台めの自作機に挑戦する時の参考にしたいと思います。今度はAMDにするつもりです。
シバケン様、大魔神様、これからも迷える羊に愛の手をおねがいします。
尚、フリーのメルアドですいません。我が家にはPCが4台有りましてCATVにLANで繋いであります。追加のメルアド、1とつで毎月300円もかかります。
そんなわけで私はフリーメールです。
(03/01/10)

A;パソコン大魔神
Pentium-4(Socket478)はパッケージのコストを押さえるために安物の素材を基板に使用していますので、温度センサーの数値は信用できません。
そこで、放熱板の温度を測る必要が有るのですが、温度センサー付のCPUファンというものが有りませんので、手で触って指先の感覚で判断するという原始的な方法を採らざるを得ません。そこで一つの目安ですが、何もソフトを動かしていない状態で、「ちょっと暖かい」と感じる程度、Wave-MP3変換を連続して10分以上行った場合でも「熱いが触れない温度では無い」というくらいが基準になります。
何度も言いますが、システム監視ソフトでの温度表示は全くアテにはなりません。

Pentium-4が発売されて初期の頃にも本殿に掲載したことですが、ソケット478の実装方法は力学的に考えても非常識な設計で、遅かれ早かれ問題が出ると言っていたのですが、案の定、1年を超えたあたりで致命的な問題が続発しております。
最も多いのはヒートシンク(放熱フィン)をマザーボードに固定するフックのピン折れで、一箇所でもピンが折れるとヒートシンクが歪んでCPUとの間に隙間ができてCPUが熱暴走を起こすか熱によって破壊される現象です。
今後、3年以内に世界中のPentium-4マシンが壊れていくものと思います。
プラスチック材料というものは、例えガラス繊維などの補強材を混入して強度を上げても、応力と振動のかかった状態に長時間さらされると”脆性”と言ってもろくなる性質が有ります。そんな基礎的な事が判らないほど、インテル社は技術レベルが低いメーカーなんです。
(03/01/11)

<シバケン>
我がサイトに日参して戴きまして有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(03/01/11)


NG−1354

Q;さとう夏美
Maker=NEC
Type=VC30H/5
Location=長野県
Age=40代
シバケンさん、大魔神さん、お願いします。
夫がPCを使っていて、どこをどうやったか分からないのですが、起動の際にエラーメッセージが出るようになりました。
「DLLファイル MFC42.DLLが見当たりません。」
というようなものですが、OKをクリックするとそのまま正常に起動はします。
何かのファイルを削除したらしいのですが分かりません。
このまま起動の時にそのエラーメッセージにOKボタンクリックする、というのを続けていっていいものでしょうか。
初心者なので、とても困っています。どうか教えて下さい。
(03/01/09)

A;パソコン大魔神
この「MFC42.DLL」というモジュールは、Microsoft Visual C++ 4.2〜6.0 で作成したアプリケーションで使用する共有DLL(ダイナミック・リンク・ライブラリ)です。
起動時にこのメッセージが出るのはNECの”ウザイ”おまけソフトを強引に削除したか、何かのアプリケーションのインストールに失敗してそのまま放置したものと考えられます。思い当たるフシが有れば、再度詳細をお聞かせ下さい。
(03/01/10)

<さとう夏美>さん
シバケンさん、おはようございます。ごていねいにお返事いただき有難うございました。
大魔神さん、無事解決しました。有り難うございました。
(03/01/10)


NG−1353

Q;MaCH_3
Maker=SHARP
Type=PC-DJ70L
Etc=OS:Windows ME メモリ増設192M
Location=大阪
Age=30代
あけましておめでとうございます。
初めてお便りします。MaCH_3というハンドルネームを使っているものです。
シバケンさんのサイトでは考えさせられる意見も多く、更新されるのを楽しみにしています。納得できる意見もあれば、それは違うかなと思う意見といろいろとあります。
私自身、巡回するサイトはテキスト系のHPが多いです。イラストサイトならばともかく、毎回代わり映えのしないFLASHを見せられるのはマッピラですし、結局、為になったり、楽しめるのは文字で書かれた文章だと考えていますので。
大魔神コーナーではさんざん叩かれている30代ですので、もしかすると失礼な文面を送付しているかもしれませんが、その際はご容赦ください。

さて本題の質問ですが、トラブルそのものは一応の解決はしているのですが、その過程において疑問点が発生しましたのでよろしければご教授ください。
私は複数のマシンを所有しており、各マシンをLAN接続し、ルーター(PCI BRL-04F)経由でフレッツADSLを用いてインターネット接続を行っています。
また、各マシン上で異なるプロファイルを使用したくはないので、ホームディレクトリ及びWindows上のMy DocumentsはLinuxで構築したファイルサーバー上に置いています。
この時、表題のマシンのみでは、インターネット上のものにはアクセスできなくなるという症状が頻繁に起きました。
この状態でも、イントラネット上のMy Documentsにはキチンとアクセスできます。
このマシンのOSはWindowsMEですが、他のマシンからは98、ME、2000、Vine LinuxとどのOSをインストールしてあるマシンからもこのような症状は起きません。
結局、内蔵LANの設定を自動設定から10M 半二重に固定することで、この症状は消えましたが、自動設定以外にも100M 全二重を始めとして他の設定ではこの症状が起きる原因としては何が考えられるでしょうか?
(03/01/08)

A;パソコン大魔神
やはり問題の30歳代ですね!
My Documentsをサーバーに置くというのは、一体何の意味があるのでしょうか。
このようなWindowsの必須フォルダーは、素人考えで操作してはいけません。
My Documenntsフォルダーはイントラネット・システムの中では一時フォルダーという位置付けで考えるべきで、これをサーバーに移せば他のマシンとの競合が発生します。サーバーには各自の個人名のドキュメント・フォルダーを作成し管理する必要が有ります。
根本的にサーバーの使い方が間違っていると思います。
(03/01/08)

<シバケン>
ホーム・ページは自己主張の場ですから、サイト運営者の思想に従えば佳いと考えてます。
画像は見て戴くだけで分かって戴ける利点がありますし、文字は閲覧者に読んで戴かないとダメと云う弱点があります。
ドチラにしても毎日とは申しませんが、或る程度の頻度で更新されないと、ダメですねえ。
(03/01/08)


NG−1352

Q;まあみ
Maker=FUJITSU
Type=FMV-BIBLO NB)/110L
Location=滋賀県
Age=20代
シバケンさん、はじめまして。どうぞ宜しくお願い致します。
大魔神さんへの質問ですが、履歴のことでお聞きします。
表示→エクスプローラーバー→履歴 と、クリックしていくと左に履歴が表示されるのですが、つい最近から表示されなくなりました。
今表示されているのは「今日」というのだけで、クリックしても開いてくれません。表示をクリックして、「サイトを表示した回数」のみは履歴が表示されるのです。原因はなんでしょうか?
あと、もうひとつあるのですが、インターネットオプションで全般→「色」なのですが、リンクの色を未表示と表示済みで色を変えているのに、回覧したところは未表示の色に戻ってしまいます。。リンクをクリックした時は表示済みの色になるのですが、、戻るをクリックすると未表示の色に戻っています。
つい最近まではきちんと表示済みのところは色がきちんと変わっていました。。
すみませんが、どうぞ宜しくお願いします。初歩的なことで大変すみませんm(_ _)m

シバケンさん、よいサイトに出会えて本当に嬉しいです。
コンテンツも充実しておりタメになることばかりで嬉しいです。
特にタメになったのは。。「パソコンあれこれ」でスパムメールについて詳しくしれたことが嬉しいです。これからもちょくちょく通わせて頂きます。
これからもサイトの運営頑張ってください。m(_ _)m
(03/01/07)

A;パソコン大魔神
この現象は、履歴の削除をしてインターネット一時ファイルを削除した時の状態です。
このような操作をした覚えが無いのであればディスクがパンクする寸前か、ディスクが壊れる前兆現象です。
(03/01/08)

<シバケン>
スパム・メールは厄介ですねえ。此方こそ宜しくお願い致します。
(03/01/08)


NG−1351

Q;Nari
Maker=自作
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、宜しくお願い致します。
大魔神様、初めて質問させて頂く者です。
昨年、自作パソコンにチャレンジ致しました結果、非常に快適に動作はしております。が、再起動だけが致しません。
WindowsXP終了オプションでの再起動を選んでもハードディスクとCD-ROMのアクセスランプが付きっぱなしになり、そのまま画面が真っ暗になってしまうままでウンともスンとも言いません。モニターの電源もスリープ状態になっています。一旦電源を強制的に切って立ち上げればなんの問題もありません。
何せ自作パソだし、普通に立ち上げれば全く問題が無いので、文句は言うつもりは無いのですが、精神衛生上良くありませんです。
もう一点重大なご質問なのですが、先日に同パソコンのXP SP1アップグレード時に再起動を求められ、再起動を勝手にOS側でやられた後に前述の現象が起き、仕方がないので強制終了後、起動しましたらXP起動ロゴが出た後に青い画面でエラーが出て、その後、何度やってもだめでした。
仕方なくフォーマット後再インストールしようとし、とりあえず自分のローカルセッティングだけはバックアップを取ろうとしたのですが。自分のユーザーにパスワードをかけてあったため、DOSで読み込んでファイルを見ようとしても拒否され、移動も内容を見ることさえも全く出来なくなってしまい、途方にくれてしまいました。
仕方なく同ハードディスクをもう一個購入し、新規にインストールをして、前のハードディスクをそのままのこしております。
どうしたら解決するのかご教授願えますでしょうか。宜しくお願い致します。
尚、新ハードディスクでの新規インストール後も再起動せずの現象は変わりませんでした。

【構成】
OS:WINDOWS XP PRO
CPU:PENTIAM4 1.8G
マザーボード:ギガバイトGA8IRXP
ハードディスク:IC35L080AVVA07
CD-RW:RICO RW5120A
メモリー:512M
ビデオボード:ATI RADION9000PRO
TVキャプチャーカード:NEC SMART VISION PRO 3

追伸:シバケン様、【リストラのハナシ】ものすごく共感致します。
自身は現在一応、一部上場電気メーカーに勤めているのですが、10年前に大きなリストラがありまして多くの人がやめてゆきました。
当時は私も新入社員であったためピンとこなかったのですが、今考えると衝撃的な出来事であったと感じております。
それからはそういった話もなかったのですが、ここへ来てこの大不況。
当社もモロにこの影響を受け、自主退職を決行しました。
会社にとって用のない??と思われる人間はバンバン移動され、去年末には巨大なる人材という資産を退職金上乗せというお土産をもたせ、会社自ら捨てました。まるでゴミのように・・・・・・。
もうこういう状況になってしまって、上司は自らの保身の為にしか動かず、会社の上層部の言うことしか聴かなくなってしまっていました。
下からは何を言ってもその場では「わかった」というが、実際にはその上には何もそのことを言っていない。自分に不利だと思うことは絶対に伝えない。
そのくせ、会社の深刻な状況は何一つ部下に伝えない卑怯な態度!
会社では有能と言われる人も先日自ら退職しました。
とにかく上司に対して信用というものが全くなくなり、志気は完全に低下しております。
なにしろ、相手は戦車。こっちは短剣しか持っていないですから。。。
担当者レベルの社員は不満が爆発しております。
私も爆発出来るのであればシバケン様のHPで当社の全てを暴露したいとも思っている位ですよ。。。(というか暴露したい(^^))
つい熱くなってしまってお話が長くなってしまいまして申し訳ございません。
これからも末永くシバケン様のHPを観て行きたいと思っておりますのでお忙しいこととは存じますがいつまでもお続けになってください。
心から応援致します。では。。。。
(03/01/07)

A;パソコン大魔神
この電源管理(ACPI)の問題はWindowsのニューバージョンがリリースされる度に起きているトラブルですので、大量に公開されているパッチをインストールするか、SP1(サービスパック1)をインストールする必要が有ります。問題は、このSP1のインストールが中断している事ですので、再度SP1をインストールし、必ず正常に終了することを確認して下さい。インストール直後のリブートでエラーが出た場合は間違いなくSP1が適用されておりませんので、その場合は、ビデオ・キャプチャーなどの余分なカードを外し、最小構成にしてインストールする必要が有ると思います。それでもダメな場合は、WindowsXPから再インストールする必要があります。

また、Gigabyteのマザーボードは充分なテストを行わずに製品出荷される傾向が有りますので、Biosのアップデート情報は定期的にチェックし、電源管理に関係が有ると思われるリリースが公開された場合には、Biosの更新を行って下さい。
(03/01/08)

<シバケン>
リストラは益々深刻化してます。
希望退職募集は急ぐ場合でありまして、会社は辞めろとは云わず、配置転換、人事異動(後輩の部下にさせる等)で陰湿になってます。
(03/01/08)


NG−1350

Q;Vonzi
Maker=SONY/VAIO
Type=PCV-J12
Location=島根県
Age=10代
シバケン様、はじめまして。
大魔神様、私の質問にお答え願えないでしょうか?
質問というのは、私のPC「VAIO/PCV−J12」にIO-DATAのGV-MPEG2/PCIを取り付けようとしたのですがPCIにボードを差込ドライバなどをインストールし終わり、さぁ再起動だ!と再起動すると「Windowsのシステムエラー」と出てきて使用できませんでした。どうすればきちんとセットアップされるのでしょうか、どうか教えてくださいませ。。。。
尚、PCを買ってからハードウェアなどは何も取り付けていません初期のままです。

【環境】
OS=Windows98ME
メモリ=64MB
インテルセレロンプロセッサー700MHz
(03/01/04)

A;パソコン大魔神
この製品は史上最悪のチップセット「Intel 810」を使用したもので、そのままでも満足なパフォーマンスが得られないようなものです。それにMPEGカードを取り付けるというのは自殺行為でしか有りません。
夢を大きく持つのは構わないのですが、自分のパソコンがどの程度のレベルのものか知った上で行動して下さい。
(03/01/05)


NG−1349

Q;fu-
Maker=dell
Type=precision530
Location=愛知県
Age=20代
あけましておめでとうございます。
シバケンさんのサイトは時々来ては、色んなページを楽しく拝見させていただいております。
さて、大魔神さんにご質問なのですが、先日、私の持っているこのパソコンに、SoundCardとして、CreativeのAudigy2というのを増設したのですが(興味本位で)、音が正常に出ないのです。
症状としては、起動直後、まず「音楽」は鳴りません。ただし、クリック等の効果音は出るんです。
そして不思議な事に、起動後、10分後ぐらいに音楽がなるようになるんです。そして、さらに時間がたつと、何か音が割れていく感じがし、そしてノイズ音になり、そして鳴らなくなっていく・・・という、今まで聞いたこともないような現象なんです。
聞く音楽フォーマットは、今のところ、MP3やCDの音楽データです。
ドライバーの再インストールも何回か試したのですが、アップデートもしたのですが、一向に直りません。もちろん、BIOSでオンボード音源はOFFにしてあります。
何が原因で音楽が正常に出ないのでしょうか?
確かに、このPC自体、このような余分な事をするモノではないのですが、どんなものか体験してみたかったばかりにこのようなトラブルに遭ってしまいました。
このPCに比べたらSCの値段など知れていると言われるかも知れませんが、買ったものは無駄にしたくはありません。
それに、サポートに聞こうにも、自分で付けたモノが原因なので、当然サポート外。
このトラブルの解決方を教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。

【マシン構成】
OS:win2000 SP3 (winUPデートは全て完了)
CS:Intel860
CPU:Xeon2.8GHz*2
Mem:4GB
GA:Quadro4 900 XGL
HDD:Ultra320 SICI 36.3GB*3
SC:Onbord (Audigy2は現在PCIに付けたまま、ドライバーを入れてない状態)
(03/01/04)

A;パソコン大魔神
こういう問題はクリエイティブメディア鰍フサポートに聞くのが筋だと思います。【ココ】<エラー・削除・13/03/19>
DELLに聞くのは筋違いです。
それより、このマシンの仕様は一体何なんですか?これはパソコンというより「ワークステーション」の部類に属するもので、Audigy2が動作を保障している構成では無いと思います。Audigy2の動作環境の説明には専用の独立したIRQを確保しなければならない事が記載されていますし、Audigy2に内臓されているIEEE1394がprecision530の標準の1394と競合する可能性も考えられます。
このマシンは科学技術計算などに使用するのが適当で、3D-CADやCG向きのものだと思います。また、音声解析などに使うならAudigy2では方向性が違います。
6.1チャンネル・サウンドを目的にするなら、これこそが”筋違い”だと思います。
少なくとも「どんなものか体験してみたかった...」というような人が使うマシンでは有りません。
(03/01/05)

<fu−>さん
回答、どうもありがとです。
このカードを買ったのは年末で、メーカーも既に正月休みであり、聞こうとしても、1/6以降になってしまいます。
こちらも、仕事の関係上、そう滅多にサポートに電話する時間も無く、なんとか自分の正月2日休みの間に解決できたら・・と思った次第です。
ただ、内臓のIEEE1394については、これは考えてませんでした。BIOS設定で無効にしてみる等、新たに手がかりを見つけていただいたので、次の休みの日にまたサワッテミマス。
どうもありがとうございました。
(03/01/06)


NG−1348

Q;マツ
Maker=自作
Location=神奈川
Age=30代
シバケン様、大魔神様。新年明けましておめでとうございます。
シバケンの天国をいつも楽しく拝見しております。
さて、今回ご相談致しますのは、Windowsインストール時のトラブルについてです。
経過を申し上げますと、既にインストールしてあったWindowsXP(update版)にノートンアンチウィルス2003をインストールしたところ、目に見えて不安定となったため、OS再インストールを試みたことに端を発します。
しかし、起動には何の問題もないのですが、Shell32.dllをコピーするところで、「コピーできない」といったエラーメッセージを出し、先に進めない状態が出現したため、以下の原因究明を致しました。

・MBRのウィルス感染→なし
・CDの不良→他XPのCD(OEM)でも再現性あり
・ドライブの不良→他ドライブでも再現性あり
・HDD(→Maxtor MX6Y060L0 60GB)の交換→変化なし
・MB,電源,メモリ,CDドライブ,HDDでの最小限構成インストール→変化なし
・IDEケーブルの不良→IDEケーブルを交換しても変化なし
・MBのBIOSアップデート→変化なし

ここで一旦XPのインストールをあきらめ、98をインストールしようとしたところ、今度はプラグアンドプレイ機器の確認に際し、「CABファイルが壊れています」との表示がなされ、これもインストール出来ませんでした(再現性あり)。
ここで、私は完全に力尽きました。私の浅い知識では、残すは電源かMB自体の不良位しか思いつきません。
しかし、電源に関してはこのMBの要求が厳しいこと、さらに容量が明らかに不足気味であることを加味しても、初回インストール時に問題なく、また不具合の再現が高いことから直接の原因ではないと考えています。
何卒新年早々打ちひしがれている私に愛のご助言をお願いいたします。

柴田様のホームページ、全てを拝見したわけではありませんが、豊富なご見識、人生経験、若輩の私にとっては大変参考になります。特に「リストラのハナシ」が・・・。
柴田様のご経験に、共感を覚える方は少なくないはずです。
先達としてのご活躍、心より祈念しております。最後に、今年も変わらぬご活躍、一ファンとしてお祈りしております。

【マシン構成】
MB:K7S5A(ECS)
メモリ:DDR266 256MB(ノーブランド)
HDD:IC35L060AVER07 60GB(IBM)
CPU:Athlon1800+
ビデオカード:GeForce4 420(Albatron)
ドライブ:MP7200A(交換時:GD-7500)
電源:200W
(03/01/01)

A;パソコン大魔神
このクラスのマシンに200Wの電源はヒド過ぎます。400Wクラスに交換することが先決です。それから、この新しい世代のマザーボードにWindows98は無理ですので9X系であればMeをインストールすべきです。
仮にMeであればメモリーは256MBでも何とか使えるレベルですが、2000又はXPであれば512MBは必要になります。そうなると、Athlon1800+とGF4の消費電力から考えて400W以上は必要になります。増してリコー製のMP7200Aは20X書込みのCD-RWですので電力を喰う機器ばかりを取り付けていることになります。どのような経緯でこのようなマシンになってしまったのか理解出来ませんが、税収が不足しているのに公務員のリストラをせずに国債を乱発してその場を凌ごうとする何処かの歴代バカ政府と同じことをやってしまったのだと思います。その上に新幹線を伸ばせとか高速道路を作れと言うのですから、このマシンのように破綻するのは目に見えています。
このまま、この電源を使うつもりなら、逆に消費電力の少ない機器に交換するような「構造改革」が必要でしょう。
(03/01/03)

<シバケン>
一ファンなる、お言葉、感謝感激雨霰で御座います。此れからも宜しく御願い申し上げます。
(03/01/03)

<マツ>さん
シバケン様、大魔神様。
早速のご指導、誠にありがとうございました。
やはり、電源が問題のようですね。明日400Wクラスの電源を購入したいと思います。
大事なマシンですから、これを機会に変なパーツ流用は止めるように致します。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
(03/01/06)


NG−1347

Q;プレ
Maker=自作機
Location=愛知県
Age=20代
初めましてプレと申します。シバケン様のサイトを初めて拝見させて頂きましたが、文字の多さにビックリしています。私も周りの人につられてホームページを作りましたが、すらすらと言葉が出てきませんので文字が少ないサイトになってしまいました。
まあ、自己満足でやっている趣味のサイトですが、シバケンの天国を見てもっと力を入れて運営しないとと感じました。
大魔神様、私の質問をよろしくお願いします。
CANOPUSのSPECTRA2500を中古で購入したので付けてみましたが、画面が黒のままでセーフモードでも立ち上りません。
AGPスロットには完全に差し込んでいますし(自分ではそう思っています)、4in1ドライバもインストールしてます。
付属のCDに付いていたシステムチェックではメインボード:AGPをサポート、AGP転送モード:インストールされていません、AGPモジュール:インストールされてません、と診断されAGPのドライバをTurboではなくStandardで入れてみたりしました駄目でした。
このマザーボードでは動かないのでしょうか?お教えお願いします。

【マシン構成】
M/B MSI K7T Pro(MS-6330)CPU   AMD Athlon 750MHz
VGA Matrox MGA Millennium 4MB
メモリ SD-RAM 256MB×2
HDD Seagate 20GB
OS Windows98
(02/12/30)

A;パソコン大魔神
「CANOPUS SPECTRA2500」はVGAチップに「nVIDIA RIVA TNT」というレア物を使ったものですが、画面に何も表示されないという事は「壊れている」という事でしょう。
4in1ドライバやAGPモード以前の問題です。
(02/12/31)

<シバケン>
「シバケンの天国」は文字だけサイトですが、文字の多いのは日々の蓄積の結果です。
そして、言葉はスラスラとは出てません。この短い文面だけでも、マズはドノ様にご返事申し上げるかで迷い、削除修正を何回も繰り返してます。ホントですヨ。
(02/12/31)

<プレ>さん
シバケン様、大魔神様、年末でお忙しい中くだらない質問にご回答頂きありがとうございました。
残念ではありますがVGAは早速処分しようと思います。
(02/12/31)


NG−1346

Q;kim
Maker=NEC
Type=PC-MA80TCYDMDF7
Etc=OS は98 ペンティアム V
Location=千葉県
Age=50代
シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願い申し上げます。
パソコンが不安定になりだしたら、WINDOWSの終了から終わっても、次のようなメッセージが出てしまい、次回の立ち上げるときに、時々途中でフリーズします。リカバリーCDで、フォーマットからOSを再インストールしても結果は同じでした。
エラーメッセージは、
「Regenv32 が原因で REGENV32.EXEにエラーが発生しました。Regenv32を終了します。」
です。
(02/12/30)

A;パソコン大魔神
「Regenv32.exe」というのはAutoexec.batやConfig.sysの内容をシステム・レジストリーに反映させるためのツールです。
マシンの構成などを詳しく書いて頂かないと、これ以上の事は判断できません。
(02/12/31)

<kim>さん
お手数をおかけしました。
その後、朝までかかってやっと原因が分かりました。
ウイルスにやられていたのでした。普段、通信は使っていないので、まさかと思いましたが、全てのディスクにウイルスがあり、C,Dのディスクだけフォーマットしても、Eディスクのファイルを使うので、結局またウイルスが蔓延してしまったのでした。
全てのディスクを体験版のウイルスバスターでウイルススキャンして、解決しました。
供養していただきありがとうございました。
(02/12/31)


NG−1345

Q;kan
Maker=EPSON
Type=VM516TP
Etc=メモリ80MBに増設 HDD2GB+13GB増設
Location=大阪府
Age=50代
始めまして、シバケン様、大魔神様。
2002年もあとわずかになったこんな時にトラブルです(泣き)
WindowsUPdateでうっかりIE5.5からIE6sp1へのバージョンアップしてしまい困りはてています。
NG-1119、グリモモさんの場合とほとんど同じ症状です。違う所は、タスクバー、スタートメニューまでは出ます。
おおっ一緒やと喜んだのもつかの間、コントロールパネルを開こうとしてもここの操作まで来ると全く反応しなくなるためIE6を削除できません。
レジストリの回復、safeモードでの立ち上げ変化なし。Win98の上書きを試みましたが失敗と出ます。
起動ディスクで立ち上げてもCドライブ(もともとの起動ドライブ)がみえません。他のドライブ(HD2個ありCドライブ以外のD、E、Fは見えます)
この状態でIE6の削除が可能でしょうか、フォーマットしてWindowsを再インストールするしかないでしょうか。よろしくお願いいたします。
(02/12/30)

A;パソコン大魔神
私と同じ世代ですので遠慮ナシに言わせて頂きますが、どうして目先の現象面しか見えないのかと情けなくなります。こんな事だから50歳代がリストラの対象になるんです。もっと本質的な間違いを自覚して対処方法を考えて下さい。

この製品は1996年に発売された「vividy TOWER」と呼ばれるもので、未だに動いていることが不思議なものです。CPUはPentium-166MHz、メモリーは標準で16MB、HDDは2GBというMS-DOS/Windows3.1クラスのマシンで無理矢理にWindows95をプレインストールして販売したものです。
このようなレトロな製品に13GBものHDDを取り付けるのがそもそもの間違いで、更にWindows98にOSを変更し、IE5.5をインストールし、事も有ろうにIE6.0にアップグレードして殺したというのは「虐待」にも等しいものです。
マシンの性能に応じた環境に戻して下さい。
(02/12/31)

<kan>さん
シバケン様、早々にお返事いただきありがとうございました。
大事なViVidyを虐待するような行為だったとは思いもしなかったことで本当にびっくりしてしまいました。
Windowsが無事再インストールできたらこれからは無理な負荷をかけないよう気をつけて大事に付き合っていきたいと思います。
パソコン始めて一番最初に買ったものなので愛着があり、その後ノートを購入しましたがデスクトップで見やすいこともあってついつい酷使してしまう結果になってしまいました。
シバケン様のHP、しっかりと色んなページを読ませていただきます。
年末のお忙しい中ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
私もこれからおせち料理づくりにかかります。ViVidyの再インストールは2003年の初仕事になりそうです。
来年もよい年でありますようによいお年をお迎えください。
(02/12/31)


NG−1344

Q;メグロ
Maker=富士通
Type=FMV-5133NA5/W
Etc=FMV-BIBLO 1997-9MODEL W95
Location=静岡県
Age=40代
「シバケンの天国」は、とても細かく面白い側面から、物事を観て感じる人だなと思いました。
さて、パソコンの質問ですが、カードスロット(corega FEther CB-TXL)が使用出来ないのです。
こんな年押し迫った時に、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
オークションにて、購入したFMV-BIBLOです。(OS:Windows95 4.00.950 B)
購入時に送ってきました物は、PC本体(追加機器なし:CD-ROM&FD内蔵)とマウスとDCアダプターとWindows95システムディスクと富士通サイトで公開しているWindows95用のドライバーディスクで、マニュアル類はありません。

【初期状況】
電源を入れ起動させ、LANカードをスロットに差し込んだのですが、うんともすんとも言いません。(通常はウィンドウズがドライバを探す為HDDがカチカチ音がしますね)
デバイスマネージャーでPCMCIソケットを見てみたら、Texas Instruments PCI-1130CardBus Controller 2行に黄色の!マークが付いていました。
そして、そのプロパティを見ますと、デバイスの状態に、
「このデバイスはハードウェアでは使用不可にされています。このデバイスを使うには、ハードウェアの設定を変更してください。詳しくは、ハードウェアのマニュアルを参照してください。(Cord 29)」
と書かれ、デバイスの使用の欄は
このハードウェア環境で使用不可にする・・チェックなし(空欄)
全てのハードウェアで使用する・・・・・・・・・チェック有り
となっています。

【対処01】ウィンドウズ上から、W95の再インストールをしましたが、変わらず。
【対処02】ドライバーを2件とも削除して再起動させますと、黄色の!マークは消え、デバイスの状態に、「このデバイスは正常に動作しています。」と表示され、デバイスの使用の欄は
このハードウェア環境で使用不可にする・・チェック有り
全てのハードウェアで使用する・・・・・・・・・チェック有り
となります。
ここで、このハードウェア環境で使用不可にする・・チェック無し(空欄)、にしてOKをクリックすると、PCカードウィザードが始まります。
「Pcカードをwindowsインストールに使用しますか。」
と聞いているので、「いいえ」をチェックしてOKをクリックすると、リアルモードPcカードドライバーは見つかりませんでした、ドライバーがないか、windowsで検出できないドライバがあります。
システムファイルを確認して、windowsが使用不可にするリアルモードPCカードドライバを選びますか?
と出ますので、ここで「いいえ」をチェックにして、OKをクリックします。そして「完了」をクリックします。
再起動を求めてきますので、再起動しますと。
Texas Instruments PCI-1130 CardBus Controller 2行に黄色の!マークが付いた状態になります。
これは、PCが壊れているのでしょうか、解決方法がありましたら、教えてください。
(02/12/28)

A;パソコン大魔神
このようなWindows3.1(MS-DOS)を基準に設計され、無理矢理Windows95をインストールして販売した「何ちゃってWindowsマシン」は新しい規格のPCカードが使えない可能性が高くなります。
メーカーの説明【ココ】に「ZVポート対応は、PCカードスロット0スロット(下スロット)のみ」と書かれていますので、下のスロットで試して下さい。
それ以前の問題ですが、このようなPentium133MHzのノロマなマシンにLANカードを取り付けるというのは正気の沙汰では有りません。
(02/12/29)

<Shin>
Location=三重
Age=50代
私も少しでも、人助けになれば、という貴サイトの主旨に賛同しております。
さて、メグロさんのPCMCIAカードの問題についてですが、FMV-5133NA5/Wのベースになった、5133/wで経験したことですがお役に立てばと思い、投稿いたしました。
文面ではPCMCIAカードスロットにcoregaのドライバを入れようとしているように見えます。
PCMCIAカードスロットに付いては大魔神様の云う通りです。
手順としては
1、BIOSでPCMCIAカードが使用不可になっていないか確認。
2、デバイスマネージャーの使用不可のチェックを解除。
3、(ここがポイント)ネットワークアダプタにcoregaのPCMCIAドライバを追加

補足:PCMCIAカードだからとPCMCIAカードスロットに認識させようとしてはハマリます。あくまでLANカードですから。
私はこの方法で、CardBusタイプのプラネックスのFNW-3600TXを認識させました。
はまってしまったら、削除して再認識させて再トライしてください。
この機種で富士通の世話になるものといえば、VGAドライバ、サウンドくらいなものです。
シバケン様、私は大掃除+角煮&筑前煮まで作りました。
(02/12/31)

<パソコン大魔神>
親切なるご助言、有難うございます。
私が心配しているのは、このような前世紀のパソコンにLANカードを取り付けてADSLに接続しようなどと考えているのでは無いかという懸念です。
勿論、そこの動機については説明が無いので一方的な推測に過ぎないのですが、こういう発想を平気でするのは”中年オヤジ”の大きな特徴ですので心配です。
このようなメールでのQ&Aを長年やっていると判るのですが、問題の本質は質問に書かれていないところに(意識的に)隠されています。それを見抜くのが面白いんです。
(03/01/01)

<シバケン>
我がサイトの主旨をご理解戴けて幸です。此れからも宜しく、ご助言をお願い致します。
(03/01/01)


NG−1343

Q;熊
Maker=自作
Type=ASUS P4GE-V+A/L他
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、大魔神様 はじめまして。熊と申します。
実は自作に挑戦しようと、某ショップの組み立てキット(なにせ初心者なもので)を購入。
ごちゃごちゃしたケーブル類にうろたえながらもとりあえず組終えました。
ショートしませんように・・・と祈りながら恐る恐る電源を入れると「ピーッ」と実に心地よい音とともに無事に起動(うれしかったなー)。
順調だったのはここまで。BIOS設定をマニュアル通りに行なったのですが、POST画面で、
”DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER”
後インストーラーが起動せずに何度ENTER Keyを押しても、
“DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER”
のメッセージが繰り返されるだけで全くその先に進めません。CD-ROMドライブの動作音がむなしく聞こえます。隣の娘は泣きそうです。母ちゃんは見て見ぬ振りをしています。
BIOS画面では全てのドライブ、メモリー、CPU等は認識しています。
WindowsXPのインストーラーがCD-ROMから起動しないのでWindows2000の起動ディスク(FDD)からWindows2000をインストールしようと思いましたが、順調なのは4枚目の「CD-ROMを入れて・・・」までで、以降は、
“DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER”
で全く先に進めません。
無論、起動順番を変えたり、FDDをNoneにしたり色々と挑戦はしてみたんですが・・。
どのように対処したらよろしいのでしょうか。
ショップの電話は繋がらないわ、メールの返事は来ないわで途方にくれる私目をどうか御助け下さい。

【仕様】
Pentium(R) 4 /2AGHz
PC2700 DDR 512MB 333MHz(512MBx1)
ASUS P4GE-V+A/L OEM 845GE サウンド/VGA/LAN/USB2.0オンボード
Maxtor 6Y060L0 60GB 7200rpm U-ATA/133 流体軸受け
(02/12/19)

<パソコン大魔神>
PEN4と845GEの組み合わせではAMD Duron1GHz程度のパフォーマンスしか有りませんが、無理な構成では無いようです。
845チップセットではPC2700のDDRRAMは過剰スペックですので、バルク品を購入した場合にはインストール時に問題が起きるケースが多々有ります。
それより、もっと大きな問題が隠れているのでは無いかと思いますので、構成に書かれていない「CD-ROM(あるいはCD-RW、DVDドライブなど)のメーカー名と型番」、「その他に取り付けたアダプターカードの有無と仕様」「電源の容量」を記載して下さい。
インストール方法はWindowsXPのCDから起動するのが最も確実な方法ですが、念のためにBios設定のブート・シーケンスにCD-ROM起動が可能な設定になっているか確認願います。
やや気になることですが、基本的にインストール時にはBiosの設定は変更するべきでは有りません。変更するならWindowsをインストールし、チップセットドライバをインストールした後です。今の状態であればデフォルトの設定値に戻すことを強くお勧めします。
(02/12/20)

<熊>
Location=東京都
Age=30代
シバケン様、大魔神様、熊と申します。
先日お伺いしましたOSのインストール時の、
“DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER”
から先に進めない件でその構成を書き添えましたので宜しくお願いいたします。
Bios設定のブート・シーケンスでCD-ROM起動が可能な設定になっています。
その他Bios画面ではFDD、HDD、MEMORY、CD-RWはキチンと読み込まれています。
ENTER Keyを押せばCD-RWは動作します。CDのIDEケーブルは付属品が有りましので差し替えましたが変わらずでした。MEMORYとCD-RWはバルク品です。
このあたりに問題があるのでしょうか。それともM/BがATA/100にしか対応していないことが原因でしょうか。
自分なりに原因を追求してみたいのですがPCの仕組みを理解しておりません。
教えていただきたいことがあります。
1.FDDからの起動でOSをインストールする時、4枚目のフロッピーまでは順調に進んだのですがこの作業というか情報というのはHDDに書き込まれるのですか。
2.この時点でFDDとHDDの異常は無いと判断できるのでしょうか。
3.ケースのLEDやRESETケーブル、CD-RWのオーディオケーブル等の挿し間違いは点灯や音が出ないなどのほかにシステム上不都合が起こるのでしょうか。(はずしても良いものなのでしょうか)
4.MEMORYに問題があったとしたらこの構成での推奨スペックは?
初歩的なことで申し訳御座いませんがご指導ください。

ちなみにショップからのメールが着きました。
「1st Bootの設定はCD-ROMになっていますか」とだけありました。

ところでまた「シバケンの天国」ネタになりそうな記事が本日の朝日新聞に載っていました。みずほグループの5兆円貸し渋りです。
一体どれだけの中小企業が犠牲になったのか。銀行側の論理も有るでしょうが一方では借金など必要としない企業に頭を下げてまで金を貸しているという無茶苦茶な実態も知っているだけにこの手の報道がある度に気分が悪くなります。

【構成】
CPU:Pentium(R) 4 /2AGHz
MEMORY:PC2700 DDR 512MB 333MHz(512MBx1)
M/B:ASUS P4GE-V+A/L OEM 845GE サウンド/VGA/LAN/USB2.0オンボード
HDD:Maxtor 6Y060L0 60GB 7200rpm U-ATA/133 流体軸受け
CD-RW:BENQ 4012P 40x12x40x
電源:350W
その他:取り付けたアダプターカード類はありません。
(02/12/25)

A;パソコン大魔神
Intel 845のメモリーバスは非常に遅いので、PC2100で充分です。極端な話、SDRAMのPC-133でも良いくらいなのですが、SDRAMとDDR-RAMはメモリースロットの形状が異なるためにSDRAMは使用できません。しかし、どう考えてもDDR(ダブルデータレート)で動作しているとは思えない遅さです。
以前にも本殿掲載した事が有るのですが、DDR-RAMでもシングル・レートでしか動作していない可能性が有ります。当初DDR−RAMが世間に出始めた頃は非常に不安定なメモリーでしたし、ECC機能が必須だったのですが、最近はそう言う問題を気にしなくて済むようです。メモリーの品質が上がったとは思えませんので、DDRというのは”大ウソ”ではないかと思っています。
これも「フレッツ12M」と同じ”詐欺”だと考えられます。

さて、1の質問ですが、起動ディスクの内容はディスクに書く前に仮想メモリーに書かれます。そう言う事からも、メモリーが怪しいと考えるべきです。
2は、問題は無いと思います。3は、特に不都合は有りません。
そして最後の4に行き着くわけですが、PC2100の256MBで、出来れば得体の知れないバルク品は避けるべきです。メモリーはCPUより大切なものですので、CPUをケチってもメモリーはケチらないようにする事です。(これは、多くの人が誤解している事です)512MBが必要であれば、後で追加すべきです。
それから、電源は350Wでは不足ですので、450Wくらいの電源に交換して下さい。350Wでは1GHzクラスのマシン用です。
(02/12/26)

<シバケン>
政治家、小泉首相の事ですが、丸投げで。
学者先生、竹中大臣の事ですが、口先ばかりでモタモタ、コロコロ、方針を替えるから、銀行もアノ手此の手で安全圏に逃げ延びる余裕が出来るのです。
イヤ、お間違いナク。潰せとは申してませんです。
(02/12/26)

<熊>さん
相変わらずの素早い回答ありがとう御座います。
甥っ子、姪っ子たちのお年玉予算を削ってメモリーを買います。
年明けには自宅のPCから「シバケンの天国」見れるようにしなければ・・・。
(02/12/26)

<シバケン>
宜しく、御願い申し上げます。
されど、甥子さん、姪子さんに恨まれぬヨにも御願い申し上げます。
(02/12/26)


NG−1342

Q;おまつ
Maker=SOFMAP
Type=牛丼パソコン 大盛
Location=大阪府
Age=20代
シバケン様、為になる話がたくさんありますが、正直まだ全部読みきっておりません。量が多いだけに少しづつでも読んでいきたいと思います。
大魔神様、「LOGITECH LHD-P20FU」という外付けHDD(IEEE&USB1.1対応)を先日購入いたしました。
ところが、IEEEで上手く認識しないんです。具体的に言いますと認識自体はするんですが、
「このディスクはフォーマットされていません」
と出ます。さらにマイコンピューターでは「使用領域0バイト 明き領域0バイト」表示になります。
ただし、購入店で動作確認しますと(OSはXP)問題なく20G認識しております。
導入手順やドライバ等、マニュアルを何度読み返しても問題はないように思います。
ちなみにUSB1.1でも接続を試みました。ひとまず普通に認識はしますが、USBドライバがどうやら「USB大容量記憶装置デバイス」がインストールされず、LOGITECHのものがインストールされ(Win98用??)、恐らくこれが原因でコピー中にハングすることが多々あります。
これもこれでおかしいと思ってます・・・。お力添えお願いいたします。

【マシン構成】
SOFMAP 牛丼パソコン 大盛
OS WindowsME
CPU Celeron1.7G
チップセット SIS650GX
メモリ 380GB
内蔵HDD 40GB
ビデオ GeForce4 MX440
SCSI LOGITECH LHA-600S
IEEE (Aptiva2193より流用)
02/12/25)

A;パソコン大魔神
過去に何度も言っていることですが、HDDをIEEE1394やUSBなどのシリアル・インターフェースで接続するのは「狂気の沙汰」です。外付けディスクはSCSI以外の選択肢は無いと心得てください。
(02/12/26)

<Shin>さん
Location=三重
Age=50代
シバケンさん、ご無沙汰しております。
大魔神さん、早速ですが、IEEEのトラブルの件ですが、私もメーカは違いますがIEEE1394を外付けで使っております。
確かにWindowsXPではドライバー無しで認識、フォーマットできます(XPが標準で持ってると思われます)が、Meでは専用フォーマッタ−が要りました。
「このディスクはフォーマットされていません」
この文面からして、正にそのとおりだと思うのですが。
これから、寒くなってまいります。風邪など引かぬようにお気をつけ下さい。
(02/12/26)

<パソコン大魔神>
ご協力に感謝します。
仰せの通り、資料には「専用フォーマッター添付」などと書かれていますので、何故こんなものが要るのかと思っていたのですが、OSが対応していないような機器を販売する機器メーカーには、もう少し自重して欲しいものだと思います。

昨今は「シリアルATA」とか「シリアルSCSI」とかシリアル転送にして速度をアップする企てが増えていますが、ノイズが混入する可能性の高い信号線でのシリアル転送はあまり意味は有りません。このようにシリアル信号で高速大容量のデータ転送を行う方法は大型汎用機では10年以上前から実用化されていますが、光ファイバーを前提にしたもので、パソコンのような何が来るか判らないようなものに使う方式では有りません。
(02/12/27)

<Shin>さん
修正記載ありがとうございます。
どうも、文章組立能力がないので助かります。修正期待で出したのは事実ですけど。
色々あった年も暮れようとしております。とくに柴田様には、肝の縮む事や外国などなど、大変だったようですね。
中年(嫌ですが)応援団として、影ながら拝見しております。(ROMも一年を超えました。)
体を労わりながら、頑張ってください。
(02/12/27)

<シバケン>
お気遣い有り難う御座います。此れからも宜しくお願い致します。
(02/12/27)


NG−1341

Q;だいち
Maker=IBM
Type=Aptiva 47J
Location=兵庫県
Age=10代
シバケンの天国には色んな面白いことが書かれていて楽しいです。
大魔神さんに質問ですが、友達からパソコンをもらったのですが、このパソコンを再インストールしたら、16色からあがりません。
しかも付属のCDやらドライバがないのでどうにもならないのですが、どうしたら直るでしょうか?
なんとかしたいですが、私にはわかりません。助けてください。
(02/12/24)

A;パソコン大魔神
この製品のVGAアダプターは「ATI RAGE LT Pro」となっていますが、残念ながらIBMのサポート・サイトにはドライバーが公開されておりません。
そこで「ATI RAGE LT Pro」のキーワードでネット検索を行うとコンパックやら富士通やら沢山出て来ます。このAptivaで動作するかどうかは未知数ですが、色々とダウンロードして試行錯誤するのも勉強です。
しかし、付属CDが無いようなメーカー製パソコンは”クズ同然”ですので、ある程度のところで見切りをつけるべきです。仮に上手く行ったとしても、恐ろしく遅いマシンですので落胆することになります。まあ、それも勉強ですが.....。
(02/12/25)

Q2;だいち
Maker=IBM
Location=兵庫県
Age=10代
いつもお世話になっています!前回の件ですが、おかげさまで治りましたが。。。さらに問題が。。。次の問題は音がなりません。。。
これもドライバ関係でしょうか?
シバケンさま、毎回楽しく拝ませていただいています。もっと楽しいHP作りに励んでください。
(02/12/25)

A2;パソコン大魔神
VGAドライバーが解決すれば、次はサウンド・ドライバーとモデム・ドライバーです。
サウンドは「ESS  Solo-1 (PCI)」で探せば有ると思いますが、モデムは不明です。
モデムは諦めた方が得策だと思います。
(02/12/26)