シバケンの天国
パソコン大魔神
質問コーナー
供養塔その2

供養塔その1

好感度判決基準
非常に好感 まあ好感 普通 ややムカつく 大バカ者

NG−120

Q;2番手好き
Maker=akia
Type=GM201/80D-AR
Location=東京
Age=30代
何故かintelが好きになれず、AMDのCPUのパソを購入したいのですが、スリムタイプとかブックタイプとかいうのはこれしか見つかりません。
akiaのこのPCって大丈夫ですか?
ついでに同メーカーの液晶もつけようかと思ってますが、教えてください。
(01/03/07)

A;パソコン大魔神
スリムタイプとかブックタイプはヤメた方が良いと思います。
東京でしたらショップ・ブランドか自作をお勧めします。
(01/03/08)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:結婚相談所と違うで〜


NG−119

Q;玉田
Maker=SONY
Type=PCG-XR9Z/K
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様。初めてお便りいたします。玉田ともうします。
アウトルックの「今すぐ圧縮」の回答には目から鱗が落ちる思いでした。
マイクロソフトのアウトルックを使っています。サポートの人が個人用フォルダのpstファイルがあまり大きくなるといけないというので、CD−RWに過去のメール用のpstファイルを作っていたところ、そちらが読めなくなってしまいました。CD−RWはリトライを繰り返すばかりでファイルが開けませんし、そうなる前にハードディスクにコピーしたファイルを開こうとすると「ファイルが壊れています。受信トレイ修復ツールで直してください。」というメッセージがでます。
昔Windows95の頃は確かに受信トレイ修復ツールというものがあったように思いますが、Windows2000 Professionalにも、同様のツールがあるのでしょうか?このpstファイルが直せないと、ここ10日ぐらいに来た重要なメールがすべて読めなくなってしまい、大変困ってしまうのです。何とか直す方法はないでしょうか?
どうか迷える子羊をお救いください。お願いします。
(01/03/07)

A;パソコン大魔神
何とかしてあげたいのですが、Microsoftの製品は「ファイルが壊れています」というメッセージが出た場合、まず復旧不能と思って諦めるしか有りません。
このような失敗は誰でもやっている事でして、今後は保存したり変換したデータは、その直後に必ず確認する習慣をつける事ですが、これも長年の経験で自然に会得するものです。
何故「アウトルック」のような問題が多いと判っているアプリケーションを使っているのか、何故そんな大切なものをCD-RWのような再現性の乏しいいメディアに保存したのか、などの問題も含めて考え直す絶好の機会です。
壊れたメールは再送してもらうしか無いと思います。
お役に立てなくて申し訳有りません。
(01/03/08)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問(壊れたファイルは手の打ちようが無いんで)

<玉田>さん
悩める千葉県民の玉田です。供養塔からご回答を発見することができました。お忙しい中ありがとうございました。

>「アウトルック」のような問題が多いと判っているアプリケーションを使っているのか。
これは、問題点とメリットとを比較考量して仕方なしに使っている、というのが正直なところです。来たメールを予定表のアイコンにドラッグすると即座に新規の予定が入力可能になるメールと予定表の連携の良さ、さらに、WorkPadとの連携の良さ、の2点で、pstファイルに何でもかんでも保存してしまう危険性は知りつつ使っています。問題は次の項目だったと思います。

>何故そんな大切なものをCD-RWのような再現性の乏しいメディアに保存したのか。
全くおっしゃるとおりです。少なくとも、まずハードディスクに保存し、その後CD-RWにエクスポートしておけば、こんなことにはならなかったと思います。
第一の問題は、生まれて初めてCD-RWなるものを使い、フロッピー並には再現性があるのかと誤解していた点が致命傷を生んだ最大のミスだったと思います。そのほかに、
・その時点では、家では妻のパソコンに「間借り」していたので、ファイルをハードディスクに書き込むのにためらいがあった。
・直接CD-RWに読み書きした方が、ハードディスクに読み書きして、仕事場と家とを移動するたびにエクスポートし、2つのパソコンでシンクロを取るのを面倒くさがった。
といった、複合要因が生んだ悲劇だったのだと反省しています。今は、pstファイルをさらに時系列に細分化し、まめにバックアップを取るようにしています。今回の件は、痛みは伴いましたが大変勉強になりました。ご指導大変ありがとうございました。
(01/03/12)


NG−118

Q;たか
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX VE23/3
Location=埼玉
Age=40代
こんばんは。たぶん解決は相当難しいと予想しておりますが、どうしても諦めきれないので、質問させてください。
Win95、Word98を使っています。
先日、フロッピーに保存していたWord文書3つが壊れて開けなくなってしまいました。
3つのうちの2つは、クリックすると「文書を開くことができません。次の操作を行って下さい」と出て「[ファイル]メニューの[開く]を開け」とか「拡張子がDOCであるか確認せよ」という無意味なメッセージが出てきます。
あとの1つは、「XXXを読み取ることができません。ネットワークの接続を確認するか、フロッピーディスクを入れ替えてもう一度実行してください」というメーッセージが出ます。「再試行」をクリックしても同じメッセージなので、「キャンセル」をクリックすると、文字化けした文書が開きます(最初は開かなかったのですが、何度もクリックしているうちにこれが開くようになったかと思います)。
ハードディスクに移動・コピーしようとしても「XXXをコピーできません。アクセスできません」と出ます。そこで、「ディスクコピー」を使ったところ、一応、フロッピーのコピーは作れましたが、そのコピーもやはり壊れているようで開けません。
その後は考えられる限りいろいろ試してみましたが、どれもダメでした。
以下は試した方法です。
1 WORDの「ファイル」→「開く」に有る「ファイル修復コンバータ」で開く
2 マイクロソフトのサポートのにある「破損した Word 文書の修復方法」に書いてある方法のうちの2つ
  ・「新規文書にファイルを挿入」
  ・「ファイルをリンクして開く」
  (もうひとつの「下書きフォントで開く」の方はマクロを使うため分りませんでした)。
3 ノートン・ユーティリティーを使用
  (DDとかCHKといった開いても文字化けした字しかないフィルが大量に作成されるだけでした)
4 富士通のファイナル・データを使用
  (そのフロッピーにかつて入っていた別のファイルは出てきたのですが、肝心の文書は復元してもやはり開けませんでした)
5 あとスキャンディスクも一応やりましたが無意味でした。
デフラグは破損しているので使えませんでした。

ファイルは一応エクスプローラー等で表示されていますが、開けない状態です。
最後はいわゆる専門化に依頼するしかないですが、個人的な内容なので出来れば自分でやりたいのです。
もう他に方法はないでしょうか?
もし何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。
(01/03/07)

A;パソコン大魔神
予想の通りです。「NG−124」(珍プレイ集)にも回答しているようにワードパッドでも読めなければ、ファイル・ラベル情報だけが存在して中身が無いとか、文字コード以外の制御コードが書かれているという致命的な問題です。問題はこのような事になった発端は何かという事です。良く起きる問題はフロッピーにコピーする時に焦って抜いたとか、フロッピー・ドライブの個体差(マシンが違うとトラックが多少ズレる)などが考えられます。
(01/03/07)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<たか>さん
早速のレスありがとうございました! <(_ _)>
過去ログも含めて拝見致しました。
やはり方法はないということですか。残念です。
ちなみにエクスプローラーで見ると、
  文書1 107KB
  文書2 104KB
  文書3  38KB
となっており、たぶん元通りの大きさではないかと思います。
最近触っていたのは文書3のみで、文書1、2は全く触っていないのに壊れたのは不思議です。2月28日に最後に文書3を修正した時は何の問題もありませんでした。4日にまた修正しようとしたら開けなくなっていたというわけです。
なお、念のためにワードパッドを起動してそこから開こうとすると、「XXXを読み取れません。使用中です」と出ます。まったく意味不明で困ってしまいます。
そんなわけで、諦めきれず、今日も何回もクリックしている状態です。何かの拍子に開くんじゃないかと思いまして(笑)
今回はアドバイスどうもありがとうございました。また何か困ったらメールしてしまうかもしれませんが。
それでは、これにて失礼致します。<(_ _)>
(01/03/07)


NG−117

Q;マル
Maker=SOTEC
Type=M360
Location=岐阜県
Age=30代
始めまして、シバケン様、大魔神さま。
SOTEC M360の電源管理が出来ないのです。
現象の出し方:
*スクリーンセーバーを5分に設定し、モニターの電源を切るを15分に設定する、モニターの電源が切れた後、マウスやキーボードを触っても画面が立ち上がらない。
(設定時間は関係ない)
(システムスタンバイ・HDの電源を切るは、共に「なし」の設定)
普通は出来ないものなのでしょうか?
サポートセンターに問合せたら、リカバリーして下さいと言われたのですが、直らず、引取り修理になりました、一度修理から戻ってきたのに直ってなく、二回目の修理から戻ってきても、直っていません、二回共の修理の修理報告書には、原因→マザーボードの故障、修理内容→マザーボード交換と書いてありました。
そのほかに、二回目の報告書には、「スクリーンセーバーの一つの機能といて、ディスプレイの省電力機能となっていますので、ディスプレイの電力が落ちた状態からスクリーンセーバーは使用できません。」と書いてありました。
SOTECのサポートセンターに匿名で、M360に対して、上記の報告書にあるような時、スクリーンセイバーは使用できないのか問合せたところ、そのような事はありません、と答えていました。
本当に、スクリーンセーバーの一つの機能といて、ディスプレイの省電力機能となっていますので、ディスプレイの電力が落ちた状態からスクリーンセーバーは使用できない物なのでしょうか?
少なくとも、当家の他のPCは、使用できるのですが・・・・BR> それとも、他に原因があるのでしょうか?
おいそがしいなか申し分けないのですが、どうかお力を貸してください。
購入前に、このHPを知りたかったです。
(01/03/06)

A;パソコン大魔神
「ACPI」機能の問題だと思いますが、その原因の大半はBiosです。SOTECのマシンでBiosのアップデートというのは難しい問題が有ると思いますので、そう言うものだと諦めるのが最も賢い解決策です。今後、こんな問題よりももっと大きな問題が行列を作って待っていますので、その内気にもならなくなります。

モニターの省電力機能とは、本当に電源を切るのでは無く、VGAアダプターからの映像信号を切るだけです。省電力機能付きモニターはそれを検知してアイドリング・モードに移行し、消費電力を最小限に減らします。ACPI機能が正常なら、キーボード又はマウスからの信号を認識すると映像信号の供給を開始します。この回復機能が働いていないというのが原因です。2回もマザーボードを交換させても治らないのは、Biosに問題が有るからでしょう。

それはそれとして、SOTECの対応は茶番です。
スクリーンセーバーは画面の蛍光体に”焼き付き”が起きないよう、常に画面を動かす事で、省電力とは関係有りません。当然の話ですが、画面が省電力モードで消えている間はスクリーンセーバーが働いていても”真っ黒け”なので見えるワケは有りません。
当然の事ながら、省電力モードの状態は電子ビームが飛んでいませんので、スクリーンセーバーは必要無いワケです。電子ビームが飛んでいなければ画面の焼き付きが起こるワケが有りません。
これが「ディスプレイの電力が落ちた状態からスクリーンセーバーは使用できない物なのでしょうか?」という質問に対する答えです。つまり、「鍋の火を止めれば、焦げないのでしょうか?」と質問しているのと同じ事なんです。

SOTECとアナタは漫才のコンビが組めそうですね!
(01/03/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:堂々の”珍プレイ”の殿堂入りや!

<マル>さん
シバケン様、大魔神様。
結局、SOTECは三回目の引き取り修理になりました。
この度は、”お告げ”ありがとうございました。
(01/03/08)


NG−116

Q;ミー
Maker=東芝 DynaBook Satellite 403
Location=東京
Age=30代
私からのメールに添付ファイルがくっついてくるそうです。
付けてメールしたわけじゃないけど・・・・・BR> その添付ファイル名「BILL_GATES_PIECE.JPG.Pif」です。これはなんでしょう?
さっぱり分かりません。
それと同時に別な友達にメールを出したら「ウィルス」が発見されたようです。ウィルス名は「TROJ_MTXA」です。
友達はメールを開けずに削除したようなので大丈夫だとは思いますが私の方にウィルスがいるんですよね。ウィルスバスターかけても見つからなくて・・・・・・BR> 友達にメールを送る事が出来ません。駆除の方法を教えて下さい。
(01/03/06)

A;パソコン大魔神
本当に発信したメールに添付されるのか確認して下さい。自分宛のメールを自分で受け取れば、誰にも被害を与えません。もし、本当にファイルが添付されるなら、メール・ソフトを再インストールするしか有りません。
それにしても、「メールソフトが何か?」がどうして質問の中に書けないのか困った事です。これではアドバイスが出来ません。アウトルック・エクスプレスなら一度修復して見ることです。その他のメール・ソフトなら一旦削除して再インストールすると治る可能性が有ります。最悪の場合はHDDをフォーマットしてWindowsを再インストールする事になります。

いずれにしても、本当に自分のマシンが原因か調べることです。
それと、問題が解決するまでの期間は他のメール・ソフトを使えば連絡可能なハズです。(これも、事前にテストしておくこと。
(01/03/06)

<判事の帯意見>
好感度  :D
判決理由:これが人にモノを聞く態度か?


NG−115

Q;小濱 貞幸
Maker=NEC
Type=PC9821RV20/N20
Location=鹿児島
Age=30代
こんにちは、はじめまして。
本体に備え付けのPD/CD−ROMドライブ(型名ODX652P)でPDカートリッジをフォーマットしたいです。(なぜか標準のフォーマット・コマンドではフォーマット出来ません。
良かったらその方法を教えて下さい。お願いします。
(01/03/06)

A;パソコン大魔神
「PD」はWindowsで標準サポートされている機器では有りませんので、このドライブに付属していたドライバー・ソフトの中にユーティリティが有るハズです。Windowsでサポートされているリムーバブル・メディアはフロッピーディスク、Zip、MOだけです。
「PD」専用のフォーマット・ユーティリティを使って下さい。
この周辺機器についてはNECのH/Pを色々捜して見ましたが、この機種の存在すら消されている状態ですので、インターネットからダウンロードするのは無理だと思います。残念ながら”遠い過去の商品”という事です。
(01/03/06)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:もう「PD」なんて知っている人は少ないやろ〜ナァ。


NG−114

Q;Shirou
Maker=MSI
Type=K7T Pro
Location=愛知
Age=20代以下
こんにちは、シバケン様、大魔神様。
MSに対する意見など、非常に面白く揶揄されていて、考えさせられました。
さて、早速、質問なのですが、最近ハードディスクのFATが壊れたので新しく増設し、無事な部分だけを新しいドライブにコピーしたあと、FDISKやフォーマット、OSのクリーンインストールをすべてやり直しました。
無事に起動するようになったのです(起動ドライブは一回FATが壊れたほう)が、新しく増設したドライブ(Maxtorの型番は忘れてしまいましたが20GBで5400回転、UltraATA66)を外して、一度FATの壊れたドライブ(IBMのDTLA307030)だけにしたところ、「Verifying DMI Pool Data...」と表示されたまま一分ほど止まってしまいます。
その後は通常通り起動するのですが、Windows自体DOSから比較してとろくてとろくて耐えられなかったほどだったのですが、こんなに遅くなるとブチ切れそうです。
電源も勝手に切れないようになって(しかもハングアップしなければともかく)不便になっていく一方だと思います。
せめてこの事態を改善したく思いますのでアドバイスのほどをよろしくお願いします!
(01/03/05)

A;パソコン大魔神
HDDが壊れています。IBMのDTLA3070XXを選ぶ人が多いので何時も哀れに思うのですが、非常に壊れやすいHDDです。
(01/03/05)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:IBMのHDDでは良くある話。


NG−113

Q;田中
Maker=DELL
Type=DIMENSION4100
Etc=WINDOWS ME
Location=神奈川
Age=20代以下
はじめまして。
CD−DA形式のゲームについて質問があります。
なにかと言うと単にBGMが流れないと言うものでネット上にたくさん対処法が載っているのですが95、98の対処法ばかりでMEのものがありません。
98のを参考にいろいろいじくってみたんですがやっぱり出ません。
どうも複数のCDドライブの場合とそうでない場合で対処法が違うようなのですが、自分の場合
CD−RWドライブとDVDドライブがついてます。
CD−RWドライブは
LG−CD−RW CDE−8080Eです。
ホントお手上げですよろしくお願いします。
(01/03/04)

A;パソコン大魔神
Bios設定のサウンドブラスター互換機能の設定を確認して見て下さい。
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:ゲームのことなんか知るか!


NG−112

Q;K.M
Maker=SHARP Mebius MN-5500
Location=神奈川県
Age=30代
こんばんは、初めて書き込みさせて頂きます。
当方ノートPCを使用しておりますが、HDDに不良クラスタができてしまい、スキャンディスクをかけても修復されません。
OSの動作が不安定になっていたこともあり、一度HDDのフォーマットからやり直し、クリーンインストールを行いました。
現在動作自体は安定していますが、フォーマットの際に不良クラスタは修復されませんでした。
物理フォーマットを行えば、修復されると聞いたことがあります。
しかし、当方では物理フォーマットのやり方を知りません。
通常のフォーマット同様にコマンドがあるのでしょうか?
付属のマニュアルには、物理フォーマットについての記載はありません。
お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。
(01/03/04)

A;パソコン大魔神
これは業界用語で「ローレベル・フォーマット」と言いますが、一般の人にさせるワケには行きません。もちろん、教えることも出来ません。あまりにも危険だからです。
そもそも、不良クラスターが出る事自体、末期症状ですので余計な事は考えずにHDDを交換して下さい。「ローレベル・フォーマット」は実際には故障の内容を正確に把握する程度で、修復が出来た試しは有りません。それとヤタラ時間がかかります。
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:一般の人がこんな事を知っているのは問題だ。


NG−111

Q;浅井 康裕
Maker=EPSON
Type=VT512R
Etc=WDC AC34300L
Location=茨城県
Age=30代
こんにちは。先日、知人よりVT512Rというエプソン製のDOS/V機を譲り受けました。
このマシンにWindowsNT4.0 Workstationをインストールしようとしているのですがインストール途中の「大容量記憶装置の検出」のところで、ハードディスクを検出してくれない、というトラブルに遭遇してしまいました。

該当機種の構成は
ペンティアム120MHz(クロックアップ等は施していません)
プライマリIDE マスターにウェスタンデジタルのAC34300L(4GB)
プライマリのスレーブに同じくウェスタンデジタルのAC21000H(1GB)
セカンダリマスターにCD−ROMドライブ(4倍速)
メモリーはSIMM4枚で16MB+16MB+8MB+8MBの48MB
その他の拡張カード類はすべて取り外した状態でインストール作業は行っております。

Windows98は何事も問題なくインストールでき、一通りの動作は確認できておりますので、ハードウェア的には、問題はない様に見受けられます。しかしながら、NT4.0は上記の個所で問題に遭遇し、インストール出来ませんでした。
非常に旧い機種ゆえ、ウェブで検索してみましたが、対処方法はおろか、同様の事象に悩まれている同志にも遭遇できませんでした。
エプソンや、ウェスタンデジタルのホームページを覗いてみましたが、それらしい記述はなく、もはや大魔神様のお力におすがりするしか他に路無し、と思い、ここに質問させて頂く次第です。
どうか、よろしくお願いいたします。
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
ドライブC:の4GBのディスク・フォーマットは、まさかFAT16では無いでしょうネ!
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:特殊事情

Q2;浅井 康裕
Location=茨城県
Age=30代
早速のご回答、ありがとうございます。
しかしながら、ご指摘の
> ドライブC:の4GBのディスク・フォーマットは、まさかFAT16では無いでしょうネ!
は、該当いたしません。WIN98のセットアップディスクで"Fdisk"で領域を作成する際、"容量記憶装置をサポートしますか。"の部分でちゃんと"Y"で答えています。
今まで行ったことを順に書きますと、
WIN98のセットアップディスクにて、FDISKでFAT32で領域作成
AC34300L 4GBを2GBの基本領域と、2GBの論理領域に分割、作成。
AC21000H 1GBをすべて基本領域で作成
再起動後、すべての領域でFormat.exeを実行。エラーなしを確認。
そのままNTのCDを読み込み、
\I386\winnt32.exeを実行し、3枚のセットアップディスクを作成

\I386\winnt32.exeはそのまま、NTセットアップを行い、ハードディスクにいくつかのファイルをコピーしています。つまり、この時点(Win98のセットアップディスクで起動している状態)では、HDDはなんの問題もなく認識されているのです。
その後、\I386\winnt32.exeは再起動を促すので、指示に従い先ほど作成したFDを入れたまま再起動。
FD2を入れた状態でCD-ROMドライブを検出するのですが、HDDはなにも検出されないのです。
当然、その後FD3を入れてもHDDは検出されず、NTセットアップがいうところの「メーカー提供のドライバ」なぞはあるはずもなく、、、といったところで、インストールは終了してしまいます。
なにとぞ、原因究明の糸口だけでもご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。
(01/03/05)

A2;パソコン大魔神
折角FAT32でフォーマットをしているのなら、4.3GBはパーティションを分けずに一枚にして見て下さい。それでダメなら「VT512R」のIDEコントローラに問題が有るという事になります。マシンが古過ぎるのではないでしょうか。
(01/03/05)


NG−110

Q;ミリオンパー
Maker=SONY
Type=PCG-Z505NR(WIN98SE)
Location=大阪府
Age=40代
はじめまして、シバケン様、大魔神様。
バイオ症候群にはまって泥沼に陥っている、今日この頃です。
半分あきらめかけていた時にこの質問箱を知り、Q&Aを読ませていただき何とか相談にのっていただきたくメール致しました。
トラブルの内容なんですが、通信をしようとしモデムがピポピポ鳴り出した瞬間にフリーズしてしまいどうにもならないので、強制終了させ、再起動したところセーフモードしか立ち上がらなくなりました。そこでいろいろやっている内になんとか起動出来るようになりましたが、「不正な処理・・」が頻繁にでるようになり、思いあまって、WIN98を再セットアップしましたが、症状は変わらず外付けFDも認識しなくなりました。
これは末期的な症状なのでしょうか。回避策があればご教授ねがえますでしょうか。
よろしくお願いします。
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
「モデムがピポピポ鳴り出した瞬間にフリーズ」という事から考えると内蔵モデムが故障していると思います。もし、COMポートの競合が起きているならトーンが出る前にフリーズします。Windows98SEを再インストールしても治らないのであれば、まず機械的な故障と考えてサービスセンターに持ち込んで見るべきでしょう。
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:VAIOノートは故障が多いなぁ〜

Q2;ミリオンパー
Maker=SONY
Type=PCG-Z505NR(WIN98SE)
Location=大阪府
Age=40代
ご回答以後の経過を申し上げますと、WIN98SEを再インストールしましたらモデムが動くようになった次第です。
しかし附属の外付けFDドライブは相変わらず認識しませんで、修理についてSONYのカスタマーセンターへ電話したらリカバリーするしかないと言われたしだいです。
PCについては素人ですので愚問等多々あるかとは存じますが、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
(PS.セーフモードで起動しますと、FDドライブを認識しています。)
(01/03/06)

A2;パソコン大魔神
今度はFDDですか。
このFDDはUSB接続という信じ難いもので、いかにもコンピュータに関して素人のSONYが作ったという事を証明するようなものです。Windowsを再インストールして接続できないという問題はUSBが正常に機能していないという事です。Bios設定でUSBを強制的に殺していないか、機械的な故障でない限りWindows98SEが稼動していれば認識するハズです。USBの状態を「コントロール・パネル」の「システム」の「ディバイス・マネージャ」で調べ、他の機器との競合が起きていないか調べて下さい。

それでダメなら、欠陥商品ですのでSONYの本社の「お客様相談窓口」に文句を言って新品に交換してもらって下さい。
(01/03/06)


NG−109

Q;松本潔
Maker=SHARP
Type=PC-BJ140M
Location=島根県
Age=30代
はじめまして。
このPCは、去年の6月に購入後,先日まで実に快調に働いてくれていました。(メモリー64MB CPU AMD-K3-475Hz HDD10GB)
ところが、先日仕事で作成したMSWord2000の文書を立ち上げようとしたら、急にWordの起動が遅くなってしまって、10分ぐらいして、やっとこさ立ち上がったのです。
いったん立ち上がると、他の文書も処理できます。処理のスピードも普通です。しかし、一旦Wordを終了してまた立ち上げようとすると、やはり起動に10分以上かかります。
スワップファイルの様子をシステムモニターで確認すると、いつもは50MBぐらい使用しているはずのスワップファイルが10数MBしか使用されていないようです。
その文書には、たくさんの画像を添付して、ファイルのサイズが10MBぐらいあったのですが、それがスワップファイルのサイズに影響することなんてあるのでしょうか?
スワップファイルのサイズを手動で大きくしてもだめでした。
結局他の画像処理ソフトなどの起動も極端に遅くなり、急ぎの仕事もあったので仕方なくリカバリーディスクを使ってPCを出荷の状態に戻したところ、今はちゃんと起動します。原因となったと思われる文書もすんなり開けました。
ですから、今は普通に仕事できる状態なのですが、今回のトラブルはどうも不可解です。またこんなことがあったらどうしようかと心配で、インターネットを使っていろいろ調べてみたのですが、このような症例がなくて、忙しいところ済みませんが、お考えを聞かせてください。
お願いします。
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
さあ、何でしょうネ!
考えられる事は、Windowsカーネルの一部が壊れたか、HDDの空き領域が極端に減ったか、不良クラスターが発生していたか、いったい何でしょう。
もしかすると、竹下さんの亡霊かも判りませんネ?
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:治ったんなら、ワシの出番は無い

<松本潔>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちは。
お忙しいのに、早速のお返事をいただき、感謝しております。
今まで快調に動いていたのに、このような不可解な現象に陥るとは思っても見ませんでした。
大魔神様に考えていただいた症例ですが、スキャンディスクによると、不良クラスタは、発生していないようでした。
また、ハードディスクには、5GB以上の空き容量がありました。
ですから、Windowsカーネルの一部が壊れたというのが一番怪しいのでしょう。
竹下さんについては、ご存命中には一票を投じたこともあるので、多分違うと思います。(笑)
私の力のはるか及ばないところで起きた事ということと、「治ったんなら、ワシの出番は無い」という判決理由をいただいたことで、今回のトラブルに関しては諦めがつきました。
これからも、迷えるパソ使いたちを助けるお二人を、かげながら応援します。
これからも、お体に気をつけて、ご活躍ください。
どうも、ありがとうございました。
(01/03/06)


NG−108

Q;しゅう
Maker=SONY
Type=PCV−J11
Location=千葉県
Age=20代
はじめまして。
現在セレロン600が搭載してあるのですが、これをAMDのATHRONに移行しようと思っています。可能でしょうか。またそのやり方などご教授お願いします。
やはりマザーボードごとの交換になるのでしょうか?なんせ初心者なもので・・・
(3DグラフィックにはATHRONがいいと聞きましたもので。使用ソフトはSHADEです)
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
そんな事、ダメに決まっています。
「インテル入ってる」のCeleron、Pentium-Vは”ソケット370”、AMD社のDuron、Athron(ThunderBird)は”ソケットA”です。勿論、チップセットも違いますので、マザーボードを交換しなければダメです。SHADEを使うと判っていて、この遅いVAIOを購入したのか、後でSHADEを使う気になったのか判りませんが、乗換の決断は早い方が良いと思います。ただし、多少”CG”が出来ても今の流行は急激に廃れると思います。同じやるならチャンと美術の基礎を勉強すべきだと思います。所詮コンピュータを使う”CG”はテレビCMと映画の世界だけの遊びに過ぎません。”CG”で作成した家には住めないし、”CG”で作った食べ物は喰えません。
(01/03/04)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:唖然とする質問だが、初心者なら仕方が無いか!

Q2;しゅう
Location=千葉県
Age=20代
シバケン様、先日はありがとうございました。
これで新しいパソコンにする決心がつきました。ところで今回の質問なのですが、先日も申しましたとうり私は現在SHADEでグラフィックをしております。(一応芸大も卒業し大魔神様にも言われました様に基礎は人並にできていると思っているのですが・・) その作業中レンダリングにとてつもない時間が掛かるのです。まあVAIOなんか使ってるからといえばそれまでなのですが。なにかレンダリング専用のカードがあるとか・・ソフトのメーカーはCPUの交換が一番だとか・・もうこれはプロに3Dグラフィック専用のPCを作ってもらおう、となった訳です。しかし大魔神様よりも詳しい方がいるとも思えません。より快適に作業が出来るようなPCの作り方(パーツの組み合わせ)をご教授頂けませんでしょうか。(ATHRON1.2Ghzを使って作りたいと考えております。予算は20万位を予定しておりますが不足であれば増額もします)お忙しい処申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
(01/03/08)

A2;パソコン大魔神
最初に一言蹴りを入れさせて頂きますが、芸大なんぞを卒業した程度なら基礎の”き”にもなっていません。「基礎が出来た」というのは50歳過ぎてから言うセリフです。そんな思い上がりをしているから日本の現代芸術は”京都の友禅染”を越える事が出来ないんです。CGなんかよりも京都に来て手書き友禅の”心”を修行するくらいの根性が欲しいものです。
”心”の無いものは芸術では有りません。単なるデザインに過ぎません。
そこが判らない内は、口が裂けても「基礎が出来た」などと大口を叩いて欲しく有りません。

一言で済まなかったですね。チョット言い過ぎました。
さて、Athron(ThunderBird)1.2GHzというのはあまり意味が無いと思います。
それより、900MHz〜1GHz程度に落として、その代わりにメモリーを512MB程度にする方が安全だと思います。この場合の注意点は電源です。最低でも400Wは欲しいものです。VGAアダプターは返ってGeForce2で無い方が良いかも判りませんが、19インチ以上のモニターを使うならビデオRAMが32MB以上のものを選ぶべきだと思います。そうなると、やはりGeForce2になってしまいますね。
(01/03/08)


NG−107

Q;つた
Maker=NEC
Type=ラヴィNX  LW23/3
Location=京都
Age=30代
初めて質問させていただきます。
IEを使っていて、以前はホームページ上でリンク先を指定し、クリックするだけでそのページまで飛べたのですが、最近は何のアンサーもないことがあるのです。例えば,「パソコン大魔神質問コーナー」のNO上でクリックしてもPCが反応してくれません。(でも「質問一覧ページに戻る」はクリックすると戻れるのです。)反応しないページでも長いURLを手入力すれば表示させることができるのですが、大変な作業になりますので何とか以前のような状態に戻したいと思っています。OEでもURLが表示されている部分をクリックしても何も反応しなくなったのはどうしてでしょう。ぜひ、復旧方法を教えてください。サポートに電話をしても設定は誤っていないので、初期化するしかないと言われてしまいました。
このようになったのは、一太郎10をCD−ROMでインストールした直後からです。すぐにアンインストールしたのですが、元には戻りませんでした。IEとOEは4から5にアップさせています。
どうぞよろしくお願いします。
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
インターネット・ブラウザーが複数存在すると必ず起きる問題です。
「ここ」を参照願います。<消滅・削除・13/03/10>
(01/03/03)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問


NG−106

Q1;赤塚伊三武
Maker=自作
Type=asus
Location=東京都
Age=50以上
先般は質問にお答えいただいたにもかかわらず生活に忙しくて、ややこしい返答になるため反応しそびれてしまいまして、失礼しました。
今回は別の件です。
NETSCAPE COMMUCATOR 4.5でページを開く→ページを指定して開く→ファイルを開く→「開く」MENUが出る→「ファイルの種類」の入力小窓に「HTML」がDEFAULTで現れている。
この「HTML」を「すべてのファイル」がDEFAULT表示されるような設定ができるならば教えてください。
(01/03/03)

Q2;赤塚伊三武
NETSCAPE COMMUNICATOR 4.5でのメールのファイルの振り分け機能についてです。
複数のメール件名で同一のFOLDERに振り分けられるようにできるならばやり方を教えてください。
たとえば「ホームページ」と「ウエブページ」との二つの件名(SUBJECT)の別々のEMAILを「HP」という一つのfolderに振り分けられるようにしたいのです。
(01/03/03)

A;パソコン大魔神
この「パソコン大魔神」サイトはパソコン教室では有りません。
赤塚さんは前回の回答で「Microsoftの軍門に下る」と宣言されていましたネ!
私のマシン環境にNetscapeをインストールすると色々な問題が起きるので、アナタの質問の度に別のマシンにインストールして危ない橋を渡っています。
何か問題が起きて困っているという話ならご協力させて頂きますが、単なる操作上の質問なら、Netscapeのサポートに問い合わせて下さい。

ただし、お賽銭を入れて貰えるなら話は別です。赤塚さんのために特別のマシンを用意するほどこちらも余裕は有りませんので、そこの所をお察し願います。
(01/03/03)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:聞く相手が違う


NG−105

Q;たろきち
Maker=富士通
Type=SV167
Location=埼玉
Age=20代
FMV S167のCPUを換えたいです。
CPUがMMXである機種は、K-6のCPUに対応するということなのですが、CPUを交換するときに注意することがあったら教えて下さい。
自作や改造といったことは、初めてなので詳しいことがあまり分かりません。
細かい情報をいろいろと教えて下さい。
(01/03/02)

A;パソコン大魔神
この機種はCPUクロック倍率の設定が簡単に変えられるものでは有りませんのでK6-266MHzに乗せ替えても166MHzでしか動作しません。K6-V-400MHzを使ったCPUアクセラレータも販売されていますが、不安定になるだけです。
この時代のパソコンは本体をすべて交換する以外に性能アップは期待できません。
(01/03/03)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−104

Q;K-ta
Maker=SHARP
Type=PC-100W
Etc=FD、CD外付け。CDはCBIDEというPCカードで接続。
Location=東京都
Age=20代
化石のようなノートPCを持ち出して申し訳ないです。
このPCはいま、fdiskをかけ、formatされた状態になっています。
そこからOS(Win98orMe)をインストールしようとしているんですが、CDを認識してくれません。
いろいろ自分なりに探してみた結果、カード(ソケット?)サービスのドライバがないということらしいのですが、もう、そんなものはなく、どうしたらいいものかと悩んでいます。
また、ネットを徘徊していたら、LAN接続でもインストールできると聞いたので早速BUFFALO社売り出し、メルコ製造のLPC2-CLT(LANカード)とLGY-PCI-TL(LANボード)とクロスケーブルを買ってきて接続、インストールだ〜、って思ってたらLANカードの方にDOS対応のドライバが必要らしくインストールできていません。
さて、こんな私はどうしたらいいのでしょうか?インストールをあきらめろとは言わずになにか方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
(01/03/02)

A;パソコン大魔神
「PC-100W」というのはシャープにH/Pを捜しても有りません。いったいどんなマシンなのでしょうか?マシンスペックを調べて下さい。

この問題はリアルモードのPCMCIAカードサービス・ドライバーが無ければ永遠に解決しません。そもそも、CD-ROMの内蔵されていないマシンへのWindowsの再インストールは高等テクニックが必要で、そこの所を甘く見ていると思います。

一般人でも出来る方法はHDDを取り出して、他のデスクトップ機に接続し、Windowsセットアップ・フォルダーを事前にコピーしておく方法です。それでもHDDの取り出しやデスクトップ機への接続という事が出来ないなら無理です。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問


NG−103

Q;kuro
Maker=IBM
Type=AptivaE31
Location=osaka
Age=40代
シバケン様、大魔神様。
IBMのAptiva 2153-E31にHDD追加・ケース交換およびSCSI(PCIスロット用)カードとCD−R/RWやDVD−ROMの取り付けやCPU交換など、少しずつ改造していたのですが、ついにマザーボードを交換しました。余ったパーツを見るとIBMのAptiva 2153-E31が一式揃っていたので、サブマシンとして再度組上げることにしました。
マザーボードは当然IBMのAptiva 2153でサウンドとビデオはオンボード、モデムカード(ISA)とHDDとFDDとCD-ROMはAptiva 2153-E31に最初からついていたもの、CPUはオリジナルのK6-2/300MHzからK6-2/500MHzに交換(DipSWもチャンと500MHzに設定済み)、メモリはオリジナル64Mに+64Mしています。キーボード・モニタ・スピーカおよびケース(230W電源付)を新規に購入して組み、リカバリCDからすべてインストールしました。ということで、外観以外はほぼIBMのAptiva 2153-E31そのものです。
この『ほぼAptivaE31』マシンですが、しばらく使っていてふと気付いたのですが起動時に以下のメッセージが表示されていました。
関連あるかもしれない情報も記載しておきます。なお、wavファイルや音楽CDの音はスピーカから出ます。
一旦気になるとすごく気になって仕方ありません。何か対処が必要なのでしょうか。もし、対処が不要なのならばメッセージが出ないようにできますか?
(Autoexec.batをrenameしたら起動途中で固まりました)。
お告げをお願いします。 

●起動時に表示される気になるメッセージ
CrystalWare(tm) Audio Initialization Utility,Version 2.70 T1
Copyright(c)1997 Crystal Semiconductor Corp.All Rights Reserved
* Plug N Play BIOS Detected
* SBpro:I/O=220、IRQ=5、DMA=1
DOSKEYが組み込まれました(この後画面が全部消えてからWindowsが起動されます)

●Autoexec.bat ファイルの中身
@echo off
loadhigh c:\windows\command\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
SET BLASTER=A220 I5 D1 T4
loadhigh c:\windows\command\doskey

(中略)
以上、よろしくお願いします。
(01/03/02)

A;パソコン大魔神
これは問題でも何でも有りません。正常な動作ですので気にしない事です。

IBM Aptiva のリカバリーCDから再インストールをするとDOS版のゲームを動作させるために必要なMS-DOS環境を作成します。これはAptivaのオマケでプレインストールされているDOS版のゲームソフトを使うためのもので、それを使わないので有れば必要有りません。
Autoexec.batの中の、
SET BLASTER=A220 I5 D1 T4、loadhigh c:\windows\command\doskey
の2行を削除すれば問題のメッセージは表示されません。

それにしても、折角Aptivaの亡霊から逃れたのに、また呼び戻してしまうと言うのはアナタも相当捕り付くかれています。この事でアナタに不幸な事が起きなければ良いが....と案ずる次第です。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

Q2;kuro
シバケン様、大魔神様、早速の対応ありがとうございました。
> この”お告げ”により問題が解決しましたときは、
> お賽銭を怠るなかれヨ!

しかしながら、お告げを参考に対処しましたが変化しませんでした。
『これは問題でも何でもなく正常動作』とのことでもあり、しばらくはこのままにしておくことにします。
また、判決理由:重複質問とありましたので探したのですが、どれと重複しとるのかわかりませんでした。
暇を見て、HDDのFormat & リカバリCDではなく普通のWindows98のCDからインストールなどを試みたいと考えています。BIOSが原因を持っていたらどうしようも無いのかなとも思いますけど、その時には(勝手に)結果を報告させていただきます。
ということでお賽銭はまたの機会にさせていただきます(ケースやキーボードとかに金使っちゃったし)。

以下、お告げ & お告げを元に対処した内容です。
●お告げ
Autoexec.batの中の、SET BLASTER=A220 I5 D1 T4、loadhigh c:\windows\command\doskey
の2行を削除すれば問題のメッセージは表示されません。
●対処1
『システム設定ユーティリティ』の『Autoexec.Bat』タブで、お告げの2行を無効(リマーク)にして、再起動。
◆結果
【DOSKEYが組み込まれました】は表示されなくなったが、
* Plug N Play BIOS Detected
* SBpro: I/O = 220, IRQ = 5, DMA = 1
は変わらず表示される。
●対処2
ダイレクトにAutoexec.Batファイルを編集し、
SET BLASTER=A220 I5 D1 T4、loadhigh c:\windows\command\doskeyを削除して、
@echo off
loadhigh c:\windows\command\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
のみににして、再起動。
◆結果
* Plug N Play BIOS Detected
* SBpro:I/O=220、IRQ=5、DMA=1
は変わらず表示され、Autoexec.batファイルを確認すると、SET BLASTER=A220 I5 D1 T4
が書き込まれている。
●対処3
『システム設定ユーティリティ』の『全般』タブで、『Autoexec.bat』を『無効』にして再起動。
◆結果
* Plug N Play BIOS Detected
* SBpro:I/O=220、IRQ=5、DMA=1
は変わらず表示される。
●対処4
エクスプローラでAutoexec.BatファイルをAutoexec.001に改名して、再起動。
◆結果
* Plug N Play BIOS Detected
* SBpro:I/O=220、IRQ=5、DMA=1
は変わらず表示される。
●対処5
元に戻す。
◆結果
めんどくさいので先送り。
(01/03/04)

A2;パソコン大魔神
そうですか!なかなか手強いですね!

普通はAutoexec.batの内容は消してしまえば綺麗サッパリ消えるものです。バッチ・ファイルというのはコマンド入力を連続して行う場合、拡張子を「BAT」としておけばコマンドの集合体と解釈して実行してくれるもので、その中の「Autoexec.bat」だけはConfig.sysによってメモリーに常駐モジュールを設定した直後に自動的に実行する唯一のバッチ・ファイルです。従って、ホカの名前を付ければ無視されてしまいます。

IBM Bios の場合はMS-DOS環境で使用するサウンド・ブラスター互換機能の設定が出来ません。これが、一般に使われているAward BiosやPhoenix Bios の場合は設定箇所が有るので、I/Oアドレス”0220(H)”とIRQ5とDMAチャンネル”1”という特別な設定は必要有りません。ところがIBMの場合はAutoexec.batで明示しておかないとMS-DOSモードで音が出ません。これを消してしまえばサウンド・ブラスター互換機能が使えなくなりますが、消しても復活すると言う事であれば「Config.sys」の中にリアルモードのサウンド・ドライバーを読み込む記述が有るハズです。こう言う場合は必ずAutoexec.batの中だけを見ずに、Config.sysを疑って見て下さい。最初の質問にConfig.sysの記述が無かったので判らなかったのですが、普通のAutoexec.batの記述は消してしまえば復活することは有りません。
これ以外に考えられる事は\WindowsフォルダーのWIN.INIの中にリアルモード・ドライバーをロードする命令が有って、それがご丁寧に画面にエコーバックを表示する構造になっている場合です。この場合はWIN.INIの中身を変更する必要が有ります。

何れにしても、MS-DOSモードの場合の環境設定ですので、通常Windowsを使う程度では支障は無いハズです。

「重複質問」の判決理由ですが、Autoexec.batの問い合わせはこれまでにも嫌と言う程来ています。しかし、良く考えてみるとこの手の回答は本人にだけ返信し、H/Pには掲載していません。私にとっては重複も重複、ナンボでも有りましたので「重複質問」に分類しただけで、それほど大きな意味は有りません。
MS-DOSやWindows3.1の時代はAutoexec.batやConfig.sysの設定が重要な要素でしたが、Windows95以降の環境では「それが原因でトラブルになった」という話はほとんど有りません。

それから、本来この質問は「パソコン大魔神」では無く、IBMカスタマーサポートに質問すべき内容です。このような「揚げ足取り」のような反応をする方と判っていたら、最初から「聞く相手が違う!」と却下しておけば良かったと思ってしまいます。
私の自分の個人の時間を工面して、このサイトを運営していますが、こう言う悲しい思いをするケースが希に有るので「いっそ辞めたろ〜か」と思う時も有ります。
(01/03/04)

<シバケン>
チナミニ、私のページには目を通したのかな。まあ、通してナイよなあ。
(01/03/04)

<kuro>さん
私の書き方がまずく、シバケン様および大魔神には申し訳ありませんでした。
いたるところに書いてあるので、シバケン様は大魔神ではないことは了解しています。
また『シバケンの天国』もお気に入りに登録し、チェックを入れております。
大魔神から『このような「揚げ足取り」のような反応をする方と判っていたら、最初から「聞く相手が違う!」と却下しておけば良かったと思ってしまいます。私の自分の個人の時間を工面して、このサイトを運営していますが、こう言う悲しい思いをするケースが希に有るので「いっそ辞めたろ〜か」と思う時も有ります。』
といいつつ、心やさしき大魔神からA2を戴きました。
恐れ多くも、決して「揚げ足を取る」つもりはなく、大魔神の足にすがりつきたい気持ちでおります。
(01/03/05)


NG−102

Q;ウランチ
Maker=ASUS
Type=A7V
Location=奈良県
Age=20代
はじめまして。
何年か前にNECのバリュースターNX(VS20C/S7)を購入し使っていましたが、知人が自作したのをみて私も試みてみました。
がしかし、やっぱりと言うかダメでした。パーツは、
CPU Athlon 800MHz
M/B ASUS A7V
メモリ 128MB
HDD IBM DTLA307030
ビデオカード Leadtek GeForce2MX
サウンドカード SoundBlaster PCI 128
CD-ROM Plextor PX-W1210TA
モニター、キーボード等はNECのを使いました。以上の構成です。
この構成でWindows MEをインストールしましたが、電源を入れ、途中のWindows MEの白い画面から次の瞬間、電源がいきなり切れてしまいました。何がなんだかわかりませんでしたが、質問コーナーのNO.299を読まして頂き、その順序でもう一度初めから試しましたが同じでした。そこで知人のnVIDIA RIVA TNT2を借りて試しましたが、これはうまくいきました。
原因が何なのか自分なりに考えましたが、全然わかりません。GeForce2MXを知人のパソコンに取り付けて試しましたが問題なく動きました。
ちなみに、(今はnVIDIA RIVA TNT2で使用しています)ゲームで遊ぼうと思い、イース、シムシティーなどを購入してきて、わくわくしながらインストールしプレイしてみたところ、なんと途中で止まってしまうではありませんか。その後何とかしてプレイ出来るようになりましたが、それは4-in-1のドライバーをインストールしなければ、止まることなくプレイ出来るのです。(これでいいのかな?)
それからもうひとつ、参考になるかどうかわかりませんが、音楽CDを聞くときMediaPlayerで聞くとフリーズしますが、その他のデジタルプレーヤーではうまく聞けます。
電源は350Wで、ケースには購入時アスロン対応と書いていました。
自分で解決できればいいのですが、力が足りません。どうか大魔神さまの豊富な知識と経験でこの私をびしびしとご指導、ご助言のほど宜しくお願い致します。
(01/03/01)

A;パソコン大魔神
ここに書かれているだけの構成であれば余程怪しいメモリーを使わない限り問題は起きないパーツ選択だと思います。
考えられる問題は「VIAパッチ」をインストールするタイミングです。オカシイと判ってからインストールしているようではダメです。「VIAパッチ」をインストールするタイミングはVGAドライバーやサウンド・ドライバーをインストールする前です。
従って、一度サウンドカードを外し、VGAドライバーも標準のビデオ・アダプター変更し、セーフモードの状態で一旦削除した状態で「VIAパッチ」をインストールし直して下さい。
何故かと言うと、「4-in-1」の中の「IRQルーティング・ドライバー」を最初の段階で当てておかないとプラグ&プレイが正しく動作しないからです。
IRQの割り当てが正常になった段階で、GeForce2MXのドライバーをインストールし、更にBios設定でオンボード・サウンドをキャンセルしてからサウンドブラスターを取付けてドライバーをインストールして下さい。これで正常に動作するハズです。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<ウランチ>さん
早速の”お告げ”、ありがとうございました。
今からもう一度この順序で試みてみます。
この順序でダメな時はメモリーを変えてみます。
(01/03/02)


NG−101

Q;どぼん
Maker=FMV DESKPOWER
Type=SV235
Location=兵庫県
Age=20代
IE4.0からIE5.5に安全のためバージョンアップしようと思っているのですが、以前IE4.01をインストールしたらWIN95の画面が変わってしまってパソコンをふりだしに戻さなくてはならない状態になりました。
5.5に変えたらどんな風に今までと変わってしまいますか?
(01/03/01)

A;パソコン大魔神
Windows 95がプレインストールされているマシンにIE5.5をインストールすると恐らくトラブルの嵐に遭遇するハズです。IE4.01までで我慢して下さい。
もし、どうしてもIE5.5をインストールしたければ最小構成で行い、絶対にMediaPlayer V7や他のコンポーネントをインストールしない事です。このマシンでは満足に動きません。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−100

Q;じゅんこ
Maker=東芝
Type=ダイナブックサテライトプロ490XCDT
Location=神奈川県
Age=30代
お忙しいところ、失礼致します。じゅんこと申します。
早速ですが、質問させて下さい。
Windows95・エクセル97を使用していますが、マクロを含むファイルを読みこもうとすると、
「&H80070057(-2147024809)システムエラーです。パラメータが正しくありません。」
と表示されます。マクロを無効にしても同じ表示です。
友人のWindows95・エクセル97では、開くことができたので、エクセルを再インストールしてみたのですが、結果は同じでした。
このファイルを開く方法は、ありますでしょうか。
叱られそうで恐いのですが、どうかご教示よろしくお願い申し上げます。
(01/03/01)

A;パソコン大魔神
症状から考えるとエクセル97自体が壊れているか、データが壊れていることが考えられます。再インストールしてもダメという事ですが、何でも再インストールすれば何とかなると思うのは間違いで、一度Microsoft OFFICE 全体を削除しないと意味が有りません。削除してからインストールする事を”再インストール”と言い、単純にインストールし直す事を”修復”と言います。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問


NG−99

Q;satan
Maker=FUJITU
Type=FMV-BIBLO NPX16D
Location=和歌山
Age=20代
BIBLO NPX16Dを使っているのですが、ただのPentiumからPentiumVへの交換は出来ますか?また、処理速度の遅さに苦しめられています、打開策はないでしょうか?
学生なのでなるべくコストの低い方法がよいのですが・・・。
(01/03/01)

A;パソコン大魔神
ノート型パソコンの場合は絶対に出来ません。諦めて下さい。
(01/03/02)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−98

Q;ashiken
Maker=エプソン
Location=香川県
Age=30代
表計算のロータス123を使っているのですが、ある時ファイルが壊れてしまい、
「ファイルが開けません」というメッセージがでました。
ファイル修復の良い方法はありませんか。
とりあえずウィンドウズ98のファイル修復を試してみたのですがだめでした。
(01/02/28)

A;パソコン大魔神
まず、「エクスプローラ」でファイルの容量の調べて下さい。この容量が1KBとか余りにも小さければ正しく保存されていないファイルですので、復旧は無理です。
本当に壊れているかどうかは、ワードパッドで開けるかどうかで判ります。
試しに、Excelで開いて見てダメかどうかも調べて下さい。
ただし、こう言うトラブルは、ほとんどが保存ミスですので、難しいと思います。
(01/03/01)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−97

Q;キョンキョン
Maker=シャープ メビウス
Type=PC−DJ2AM
Etc=液晶タイプで本体が画面後部に内蔵タイプ
Location=兵庫県
Age=30代
OUTLOOKについて質問させていただきます。
三ヶ月ほど前にINTERNET EXPLORER5.5をインストールしました。ニ、三日前までは、快調に使えていたのですが、突然 プレビューウインドに受信メールの内容が表示されなくなりました。何も設定はいじっては無いのですが、表示されなくなりました。おまけに受信したメールもダブルクリックしても見れなくなり、添付ファイルとして本文が表示されるようになってしまいました。設定の変更はしていないのですが、何が変わったのでしょう?
OUTLOOK5も一度アンインストールして再セットアップしても同じでした。こうなるとシステムを再インストールするしかないのでしょうか?
良い方法をご教授ください。
宜しくお願いいたします。
(01/02/27)

A;パソコン大魔神
マシンの能力に余裕が無いマシンの場合や、他社製のインターネット・ブラウザーがインストールされている場合は、IEをバージョンアップすると何が起こるか判りません。
ダメなら元に戻す事です。元に戻しても治らなければ他のソフトが影響しています。
(01/02/28)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:重複質問

<キョンキョン>さん
兵庫県のKYONKYONです。
早速の返答ありがとうございました。
実は私のPCではなく、義兄のPCなのです。すぐにはどうにもできない状況です。
やっぱり再インストールですね。今度の休みにでもやってみます。ありがとうございました。
お賽銭は問題解決時にいたします。
(01/02/28)


NG−96

Q;学生
Maker=NEC
Type=LAVIENX LT23D/5
Location=アメリカ
Age=20代
はじめまして。アメリカに留学中のものです。アパートで、友達と2人で暮らしていて、私だけ、ケーブルでインターネットしてます。電話線とは全く関係ないし、何時間つないでも、料金が一定なので、私が寝るときと出かけるとき以外は、ほとんどパソコンを立ち上げっぱなしです。
質問は、電気代についてです。ルームメイトに、「1日中、パソコンが立ちあがっているから、最近、うちの電気代が高いんじゃないの?」と言われてしまいました。
ノートパソコンだから、デスクトップよりは高くないはず・・・と思いながらも、どれぐらいかかってるのかわかりません。仮に1日12時間立ち上げているとして、どれぐらい電気代がかかっているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
(01/02/27)

A;パソコン大魔神
一ヶ月間マメに電源を切って差し引きすれば判ります。電気代が高いのは別の原因でしょう。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:何も言いたくない


NG−95

Q;しげ
Maker=fujitsu
Type=sV165
Location=埼玉
Age=20代
今pentium mmx 166mhzなんですが安くもっと早いやつをいれたいのですが、どうしたらいいでしょう。
追伸;あまりお金をかけずに500MHzぐらいにかえたいのですが何かいい方法ありますか。
(01/02/27)

A;パソコン大魔神
何もいい方法はありません。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :ランク外
判決理由:ただ、絶句


NG−94

Q;misa
Maker=sotec
Type=M250A
Location=山口県
Age=30代
USBが使用できない。デバイスマネージャーを開きUSBルートハブのところに“!”マークがついてるので更新したけどやっぱ無理。
SOTECの人に色々と教えてもらってやってみたけど、全然使える状態にならない。挙げ句の果てに、全てバックアップを取って買った時の状態に戻してやってみろと言われた。そんな〜〜!!
他に方法はないのですか?教えて下さい。せっかく買ったデジカメがつなげない!
(01/02/26)

A;パソコン大魔神
一番確かな方法はソーテックに返品する事です。
それが無理なら、USBを使わずにフラッシュパスを買いましょう。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :D
判決理由:愚痴話ならヨソでやってくれ!

<misa>さん
ムカつかせてごめんなさい。
フラッシュパスは購入しました。しかし何かあきらめられなくて、ご相談したのでした。
こんな私そのものがNGなんだろーな!
それじゃ、さよ〜なり〜
(01/02/28)

<パソコン大魔神>より
良く判りましたネ!
そう、アナタ自身がNGなんです。
30歳以上という年齢が本当なら、例え無法地帯のネットの世界と言えど、あの様な質問の仕方をするのは良く有りません。チャットの中のバカ話なら構いませんが、相手が”気難しい”と判っているなら、世間常識をわきまえて下さい。

それでは、正しい質問の書き方をお教えいたします。
「ソーテックM250AでUSBが動作しなくて困っています。「コントロール・パネル」のディバイスマネージャーのルートハブのところに”!”マークが付いています。
ドライバーの更新を試みましたが、状況は改善されません。
ソーテックのサポート・センターに問い合わせ、色々と試みましたが使用できる状態になりませんでした。挙句の果ては、リカバリーCDで初期状態に戻すよう指示されてしまいました。
購入したデジカメが接続できないので、大変困っております。
初期化する以外に解決する方法をご存知でしたら、教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。」

同じ内容でも、この様に書けば”好感度”は「A」になります。簡単な話でしょ!
「タカが文章、されど文章」チョットした文章の書き方でアナタの世界が変わります。

それはソレとして、このような簡単な返事でも”無いより遥かにマシ”です。
過去のログを見て頂くと判ると思いますが、私が色々調べて丁寧に回答しているのに、無反応のものが沢山有ります。私も慣れましたので別段何とも思いませんが、「そういう人は長生き出来ないだろうなぁ〜」と思っています。
日本の国土で養える人口は、僅か5千万人ですので現在は7千万人定員オーバーの状態です。役に立たない人は一人でも多く減って頂いた方が、国民全体のためになりますので、早く土に帰って頂くべきでしょう。無理に減らすのはマズイですが、勝手に減るのは結構な事です。

そんな恩知らずよりは、アナタの方が何倍もマシですので、そんなに悲観しないように。
(01/03/01)

<misa>さん
拝啓
♪梅は咲いた〜か、桜はまだかいな〜♪と申しますような季節になってまいりました。
さて、本日は世間常識を教えて下さいまして誠に有難うございました。
私、少々恐縮致しております。
仕事から帰りメールは届いているは、質問の書き方のイロハまでご指導頂き、一日の疲れがフッ飛んで行ってしまったほどです。まるで、焼き鳥やさんに行って、満席なのに運良く一人帰り、座れて、おまけに本日最後の一本“タン塩”をゲットした様な気分でした。
持ち上げられて、なおかつ崖っぷちから突き落とされた様な複雑な気分も味わえて今日は良く寝られそうです。
それでは、又気合いを入れて次回はBランクになる様な質問をさせて頂きます。
(01/03/01)


NG−93

Q;Goma
Maker=ASUSTeK
Type=CULS2-C
Location=茨城
Age=20代以下
ATA100対応の60GBのHD(Maxtor 96147H6)を取り付けた所、BIOSなどで32GBまでしか認識しませんでした。FDISKやScandisk、パーティションマジック、他にBIOSの設定も見てみましたがどこでも32GBという結果になってしまっていました。
どうしたらきちんと60GBを認識することができるのでしょうか?
それからCULS2にW2KのインストールされてるHDをつけて起動するかな〜?と思ったらエラーが出て起動しませんでした。
「このメッセージを見たらchkdskをしてください」みたいなエラーメッセージでした。
これは一体何故なのでしょうか?
(01/02/26)

A;パソコン大魔神
このマザーボードはUltraDMA/100/66/33に対応していますので、32GBの壁は無いと思ったのですが、変ですね!
Windowsは何をインストールしようとしているんでしょうか。起動ディスクがWindows95だったら笑ってしまいますよ! Windows Me ならCD-ROMから起動してFDISKを行って見て下さい。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :D
判決理由:60GBなんか何に使うんヤロ?


NG−92

Q;neko
Maker=nec
Type=V20
Etc=memory 96M
Location= 東京
Age=20代
始めまして、シバケン様、大魔神様。このホームページを見て安定性においてCTOが良いとのことですが、設計に移動になりデスクトップパソコンを仕事用に購入したいと考えています。仕事ではauto-cadを扱いながら、現場とrunを用いてcadのデータのやり取りを行い、現場との調整を行っています。そこで、安定性が悪くフリーズしやすいパソコンだと仕事がストップしてしまい使い物になりません。実際basicシリーズ710でも仕事には差し支え無いと思うのですができれば2年以上はは使い込みたいと考えていますのでtitanシリーズを購入したいと考えています。そこで、FS35P100(PentiumV,ATX)とAZ11A100(Athlon,ATX)のどちらを購入すべきか、またその理由を御教授願えないでしょうか。
(01/02/26)

A;パソコン大魔神
FICのマシンは本当に故障知らずで、過去に随分納入しましたが”売った事”を忘れてしまうのが問題です。IBMを扱っていた頃に比べると”楽になった”を通り越してチョット寂しいものがあります。しかし、ユーザーにとっては何事も起きないのがベストですので、これも”良し”とするホカありません。
ただし、無茶な事をする人に売った場合は、マシンに関係なく常にトラブルを起こします。
こう言う人は、必ず「マシンが悪い」と言うものです。どこの世界にも”懲りない人”はいます。

購入するなら絶対にAZ11の方をお勧めします。理由は単純でして、私はインテルが大嫌いだからです。ホカに理由は有りません。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:内輪話なので


NG−91

Q;えみこ
Maker=IBM
Type=Aptiva
Location=千葉
Age=20代
こんにちわ、シバケンさん、パソコン大魔神さん。はじめてここに来ていきなり質問で申し訳ないのですが、私は今とても困っております。
まず、最近ずっとメールやインターネットエクスプローラをやっていて文字を変換する時、変換された第一候補をそのまま選べば問題ないのですが、第二候補以下を選択しようとすると「不正な処理をしました」と強制終了になります。
それとパソコン起動時に必ず「BLACKOUTEXE(またはその構成ファイル)が正しくありません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうかかくにんしてください。」と毎回出ます。そして、OKをクリックすると、「WIN.INIに指定されている’BLACKOUT.EXE’を読みこみまたは実行できません。ファイルがあるか確認して下さい。またはWIN.INIファイルの指定を削除して下さい」というのが出て、これをまたOKをクリックすると消えてやっと正常になるのですが、起動する度にこれらを通過しないとPCを始められません。
(01/02/24)

A;パソコン大魔神
Aptivaの何ですか?色々有るんでネ。型番を明記して下さい。
Windowsは何ですか?これも色々有るんで言って貰わんと判りません。
IEをバージョンアップしていませんか?Aptivaはバージョンアップをすると何が起きても不思議では有りません。何しろIBMはテストをしない会社なんです。

以上、回答願います。
(01/02/24)

Q2;えみこ
お手数おかけしました。
うちのAptivaは「2176-J3V」です。
windowsは’95でけっこう前の話になりますがIEを4.01(?)にバージョンアップしました。
あと、まだ不足事項あったらお手数ですがお知らせ下さい。
それでは御願いします。
(01/02/26)

A2;パソコン大魔神
「NO.183 Aptiva770が意識不明になった」を参考にして下さい。
ご質問の「Aptiva J3V」という製品は、この題材になった「Aptiva 770」に輪を掛けたような”最悪”のマシンです。その一番の原因が「SiS 6205」と言う世界中に恥を晒したチップセットで、この”Jモデル”以降IBMは三流メーカーとなってしまった”記念碑”的な製品群です。もちろん、IBMも汚名挽回を狙ってあの手この手を使ったんです。例えは「香取慎吾」をCMに起用したり、台湾ACER社へのOEMに切り替えたり、それはそれはあらゆる策を使ってコンパックを追いかけようと努力をしたようです。しかし、残念ながら今日に至っても三流メーカーの汚名は返上出来ていません。

さて、問題に対する処置ですが、残念ながらリカバリーCDによる復旧しか対処方法が有りません。このマシンにIE4.0をインストールした事がそもそもの間違いです。
リカバリーCD以外では製品版Windows95をクリーン・インストールする方法が有りますが、Mwaveドライバーのインストールをするのが大変です。このマシンはWindows98にアップすることさえ問題で、マシンそのものが欠陥商品です。残念ながら、本体を別のマシンに交換し、後は”踏み台”として使うしか有りません。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:あまりに哀れですが、”世界遺産”として供養するしか無いのが辛い。


NG−90

Q;しょうご
Maker=自作(ASUS)
Location=神奈川
Age=30代
Win2000でOutlookExpress5.5を設定したのですが、下記のような不具合が解決できません。
IEでWeb閲覧はOK。メール受信は問題ない(内容がプレビューで確認できる。)のですが、メールを開いたり、新規メールの作成や、メール返信をしようとするとフリーズします。ネットワークにログインしているアカウントで必要なフォルダやファイルのアクセス権は、緩くしているのですが、一向に改善できません。
同じような不具合について情報がありましたら、アドバイスお願いします。
(01/02/26)

A;パソコン大魔神
IE5.5を修復して下さい。
修復方法は「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」の「Microsoft Internet Explorer 5 とインタネットツール」を指定して「追加と削除」を押せば修復の画面が出ます。ここで修復を実行してください。
それで解決できなければ、Windows2000を再インストールする必要が有ります。
(01/02/27)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−89

Q;カズヒコ
Maker=NEC
Location=福岡県
Age=30代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、はじめまして!
現在、Win2000を使用してますがオフライン中にも「ビジー状態」になるのです。
これは、どこかの設定が原因なのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
(01/02/25)

A;パソコン大魔神
別に問題では有りません。単に表示が間違っているだけの事です。
IE5.0以上では、ごく普通の現象です。気にしなければ済む話でしょう。
(01/02/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:30才代でこんな質問するか? これWindows2000と言うより”IE”の話やろ〜。
      もしかして、そんな事も知らんかったりして...????


NG−88

Q;NONO
Maker=THINKPAD
Type=560X
Location=岐阜
Age=20代
お願いします教えて下さい。
OSはwin95 B版 OSR2です。CD−ROMはI-Oの外付けを使用してます。
再インストールをしたのですが、再起動後OSは起動するのですがP∩PでのPCカードの認識がされません。
カードはDOS上では見れてたので故障は考えにくいです。
多分ドライバかなにか足りないように思うのですが、どのように調べたら良いのか分かりません。
よろしく教えていただけないでしょうか?
(01/02/25)

A;パソコン大魔神
Windows95用のドライバーをインストールしないとダメです。
その前に、Windows95でのPCMCIAカードサービスが正常に機能していないのが原因ですので、CD-ROM用のインターフェース・カードを抜いて再起動し、カードサービスが正しく動作するように設定すれば、インターフェース・カードは自動的に認識する筈です。CD-ROMを接続したままで再起動すれば、このような問題が起きるのは当然です。
(01/02/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:ちゃんとマニュアルを読んでやれば判るハズなんだけど。


NG−87

Q;はじたろ
Maker=コンパック
Location=神奈川
Age=30代
コンパックアルマダ4000シリーズなんですが、キーボードの左上にあるダイヤマークの付いた1〜4のボタンはどうやって使うんですか?
1発ボタンだとおもうんですが、、
あと、初期化するには どうすればいいんですか?
フロッピーを 2枚用意するらしいんですが、、、番号はわかるんですが、、
よろしくおねがいします。
(01/02/25)

A;パソコン大魔神
4つのボタンはインターネット・ブラウザーやメールソフトを簡単に起動するもので、詳しい機能はマニュアルを読んで下さい。最近のパソコンには大抵装備されているプリセット・ボタンです。このボタンを押してどのソフトを起動するかは、このプリセット・ボタンの設定のツールが有るハズです。しかし、こんな子供ダマシの起動ボタンなど使う必要は無いものですので、単なる飾りだと思った方が良いと思います。

それと、「初期化をどうする」なんて話はメールで質問する内容では有りません。
「起動ディスク」の存在すら判らないレベルなら、自分で初期化などと言う”自殺行為”は考えないで下さい。この「パソコン大魔神」の過去の膨大なログを読めば、何をする必要が有るかが完璧に理解できます。初期化の事も掲載されています。
これらを読む気が無い人、読んでも理解出来ない人は、そう言うシステム操作を行う適性が無い人ですので、素直に諦める事です。逆に、この膨大なログを読んで基礎から理解すれば、アナタの人生は間違い無く変わります。恐らく、パソコンに関しては誰にも負けない知識を持つ事をお約束します。問題は、この膨大なログが読めるかどうかで決まります。

これは、アナタを”絶望の淵”に落としたくない「神の啓示」だと思って下さい。
(01/02/26)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:己の実力を判っての話か? この未熟者が、何をヌカすか!


NG−86

Q;小川
Maker=富士通
Type=FMVLT5533(LOOX T5/53)
Location=鳥取県
Age=20代
初めまして、このたびはお世話になります。
使用環境
FMVLT5533(以下「LOOX」)
Windows2000 5.00.2195 SP1
IE5.50.4522.1800 更新バーションSP1:Q279328
その他 ATOK13、ウイルスバスター2001、BatteryAID
LANカード LPC3CLX(メルコ)

WORD2000、WORDPADの障害です。
ネットワークに接続している状況では非常に安定して動作しています。
しかし、ネットワークを使用しない状況ではWORD2000とWORDPADが動作しません。Dr.ワトソンの記録はwcslenでのエラーが記録されていました。
WORD実行時に/Aのオプションをつけても発生します。
EXCEL、OUTLOOK、IE等は問題なく動作しています。
仕事ではEXCEL、WORD、OUTLOOK2000を使っています。職場の机の上だけで済まないことも多いため、移動ながら作業進めるために大きさとバッテリーでの動作時間を重視してLOOXを選びました。
マルチメディア系のアプリケーションで使うわけではないため、LOOXのCPUであるCrusoeの能力には満足しています。
しかし、プリインストールしてあったWindowsMeは、富士通がプリインストールしているソフトウエアが多すぎることも関係するかもしれませんが、印刷のプレビュー
やネットワークプリンタでの印刷しようとするとしばしばフリーズしてしまうといった状態で仕事の相方にするには信頼性が十分ではありませんでした。
そのため、メーカーサポートが無いことを承知でWindows2000をインストールして使用しております。Windows2000でネットワークに接続して使用している間は非常に安定し、画面は1280×600ということでエクセルの表を扱う時にも横に広いため重宝しております。
ところが、ネットワークでない環境ではWORD2000、WORDPADが動かないため外部での打ち合わせや自宅に持ち帰る際に非常に不便です。現在はテキストエディタで文章を作っておいて職場に戻ってからWORDで書式を整えるといったことでしのいでいます。
土日の休みにデータのバックアップをとりフォーマットから行ってシステムを再セットアップ行いましたが、今日職場でネットワークに接続して仕事を行い、帰宅後確認したところ見事に再現しました。
当初はPCカードスロットはデジカメ用のメモリカードをアクセスしたりする用途に空けておきたかったため、IODATAのUSB-ET/PNAというアダプターを使用してUSBをLANに接続していました。
しかし大魔神さまの過去の回答でUSBをLAN接続に使うことは勧めないという記述を見たため、この機会にLANカードとしてメルコのLPC-3CLXを購入し、LANにはPCカードを使用するように変更しましたが、WORD2000での問題とは無関係だったようです。
念のためOFFICE2000をアンインストールして再度インストールし直してみましたが、WORD2000でのエラーは相変わらず再現します。
ネットワークに繋いだことでスタンドアロン環境と大きく変化が生じることは理解していますが、他のアプリケーションでは問題なくWORD2000とWORDPADだけが問題ということで困っています。
なにか良いお知恵があればご教授いただければ幸いです。長文で大変失礼いたしました。
(01/02/20)

A;パソコン大魔神
Crusoeのマシンは判りませんが、OFFICE2000をネットワークからインストールしたりしていないでしょうか?或いは、インストールをした時、LAN接続した状態で実行したりしていないでしょうか?
一度OFFICE2000をすべて削除して、スタンドアロンの状態でインストールし直して見て下さい。
(01/02/20)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:企業ユースの問題まで何で「大魔神」に聞くんや?
       社内にネットワークの担当はおらんのか!

<小川>さん
2月20日にメールにて回答いただいた小川です。先日はすぐに回答いただきありがとうございました。
残念ながら問題解決とはなりませんでしたが、メールの返事が原因の特定に参考となりました。
OFFICE2000は標準でインストールしない機能を最初に実行しようとするときにCDROMやネットワークから必要なファイルをインストールする機能が備わっていますが、今回はそれが悪さをしていたようです。職場でLAN接続中に何度がOFFICEセットアップが勝手に起動したことがあったので、恐らくそれが原因だと思います。
しかし、残念ながらOFFICE2000を一旦アンインストールし、再度セットアップしたのですが解決しませんでした。もちろんLAN接続ではなく直接CDROMからのインストールです。アンインストールしてもレジストリ等が完全にインストール前の状況になっていないと思い、アンインストール後、regeditでoffice9等関係ありそうなキーを探して削除し、改めてインストールしたのですが直りませんでした。
そのため、この土日をつかってWINDOWS2000のセットアップからやり直して現在きれいで清浄な環境に再構築が終わったところです。今回はレジストリキーを書き出して保存しているので、今後不具合が生じたときのレジストリと比較することを考えています。
また予防策としてoffice2000のファイルは最初から全てインストールしておくことで、LAN使用中にセットアップが起動しないようにすることで、問題が発生しないようになればと考えています。
改めまして、今回は私の問い合わせに回答ありがとうございました。
今後とも貴ホームページを拝見させていただき勉強したいとおもいます。
(01/02/25)

<小川>さん
今年2月19日に質問し、21日供養塔に送っていただいた者です。
その説は大変お世話になりました。
当時の質問について、独自に原因・対策を見いだしましたので報告いたします。
原因が解った上で、以前の質問を振り返ると、改めて自らの経験不足だったことを痛感しました。(質問が長い反面、解決に必要な情報は無かった)

原因:ネットワークに接続されていない状態なのに、通常使うプリンタがネットワーク上のプリンタになっている場合に問題が生じます。
回避方法としては、モバイル時や自宅での作業の際には、通常使うプリンタを変更して、例えばFAX等にしておく方法があります。個人的にはAcrobat Distillerにして使っていますが、ネットワークを使用しない状態で生じていた問題は発生しなくなりました。
これにたどり着くまで、クリーンインストールした状態で、ソフトを最小限のみインストールしてみたりしたことで、少しは経験値もあがったように思います。
大魔神さまの領域にはまだまだ遠く、今後も質問させていただくこともあるかと思いますが宜しくお願いします。
シバケン様も大変かと思いますが、ありがとうございました。
(01/04/27)


NG−85

Q;はる
Maker=NEC
Type=VC46H/1
Location=岡山
Age=20代
はじめまして、はると申します。
このたび、無線LAN(接続口はRS-232C)を購入しました。で、無線LANのアクセスポイント側のRS-232CとTAのRS-232C口とを接続したのですが通信が上手くいきませんでした。
で、よく調べてみるとTAのRS-232C口はインターネットの通信機能を持っていないことが分かりました。ちなみに、TAについているUSBは通信機能を持っています。
そこで質問なのですが、RS-232CをUSBに変換するものはないのでしょうか?
(01/02/25)

A;パソコン大魔神
LANの接続とTAの接続を完璧に混同しています。いったい何を考えているんですか?

無線LANのRS232C端子とTAのRS232C端子を接続するというのが狂気の沙汰です。
TAはルーターでは有りません。無線LANはそれだけ単独で環境設定を行って下さい。
インターネットの接続は一方のマシンだけに接続します。ちなみに、インターネット接続が出来ないRS232C端子を持つターミナル・アダプター(TA)など、この世に存在しません。
一体何を読んでこんな馬鹿な結論を出したんでしょう。

あなたは基本的にコンピュータに向いていません。別の道に進む方が身のためでしょう。
(01/02/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:狂っとる!


NG−84

Q;ロンツー
Maker=AOPEN
Location=東京
Age=20代
Geforce2 Ultra(64M)についての質問。えーと、今このビデオカードを使っているのですが、あるネットゲーム等が(SONETのバトルブリンガー)このカードを使った直後からゲーム内のサウンドのテンポが遅くなり、しかもサーバーにアクセスが出来ない状態になってしまいました。以前のカードは、Geforce PRO(32M)です。このカードは、このような現象が起きないのですが、最新のドライバー等も入れたのですがやはりだめみたいです。ちなみにサウンドカードはサウンドブラスターのXGAMERです。何かわかることがありましたら教えてください。
(01/02/25)

A;パソコン大魔神
マシンは何ですか?
OSは?
VGAカードだけの問題では有りません。VGAカードを交換したとき、以前のドライバーは削除しましたか?そういう基本的な事が判っていないから問題が起きるんです。
それとゲームなんかやっていないで、もう少し世間の役に立つ使い方をして下さい。
(01/02/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:「木を見て、山を見ず」の典型、視野が狭いのは幼児並み。


NG−83

Q;パソコン難民
Maker=GENTRY
Type=GETTER433DX
Location=京都府
Age=40代
こんにちは、シバケン様、大魔神様。いつも、楽しみに読ませてもらっております。
今回は、供養塔行きを覚悟の稚拙な質問をさせて頂きます。
先日知人がPHS内蔵のモデムカードを買ったのですが、CDロムが無くドライバーを入れることができないためLAN経由で入れさせて欲しいと言って来ました。
私自身のパソコンで動くかどうかテストしてみようと、ドライバーを入れてみたところ、各ソフトの最小化ボタン、閉じるボタン、スクロールボタンなどが全部数字に置き換わってしまいました。
すぐに、モデムカードのドライバーを削除したのですが、元に戻りません。
以前このコーナーでも、同じ様な質問があったように思ったので、読み返して見たのですが、見つけることができませんでした。
念のため、カードメーカーのホームページを見てみましたが、それらしい報告も無く、雑誌もめくって見ましたがわからずじまいでした。
元に、戻すには、どのようにすれば良いのでしょうか。
お忙しいとは思いますが。御教授ください。

パソコン
メーカー:GENTRY GETTER
CPU:セレロン433mhz
メモリー:64mb
OS:Windows98
(ファーストエデション)
IE:5.0

モデムカード
メーカー:セイコーインスツルメント
MC−P200
ドライバー:ver1.00
(01/02/24)

A;パソコン大魔神
ご要望にお答えして”供養”させて頂きます。
NG-60を参照して下さい。
(01/02/25)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:重複質問

<パソコン難民>さん
こんにちは、今回供養塔に入れていただいて、無事供養していただいた「パソコン難民」でございます。
今回の回答は供養塔のコーナーに回答が有ったのですね。
採用された部分のみを一生懸命見ておりました。
灯台もと暗しとは、このことでしょうか。いずれにせよ、「大魔神様」「シバケン様」にはお手数をおかけしました。
今後ともよろしくお願い致します。
(01/02/25)


NG−82

Q;sugi
Maker=エプソンダイレクト
Type=NT-1000
Location=奈良
Age=30代
Win98SEを使用して、メルコの1394インターフェースカードIFC-ILCBを装着した。
メデイアコンバータ(SONY製)からのデータ取り扱いは問題なくできるのですが、デバイスマネージャの1394カードプロパテイに「設定タブ」があり、内容として「専用デバイス以外をサポート」、「診断モード」チェックボックスがあります。
Win98SE独自のようですが、(Win2000ではこのようなタブはない)このチェックボックスの意味はなんなのでしょうか?(今はチェックしていません)
正常に動作しているのであまり問題はないのですが、気になるので質問させていただきます。
また他のデバイスでもあるのでしょうか?
(01/02/24)

A;パソコン大魔神
メルコに聞いて下さい。
(01/02/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:そんな事知るか! 聞く相手が違うヤロ

<sugi>さん
さっそくの回答、ありがとうございました。
ご指摘のとおり、既に掲載された内容をしっかり確認せずに「質問」を送付してしまったことをおわびします。
HPを参考にさせていただき、回答を得たいとおもいます。
(01/02/25)


NG−81

Q;tenko
Maker=NEC
Type=VALUE
Location=東京
Age=30代
おはようございます。2回目ですが緊張します。。。よろしくお願いします。
フォント内に今まであったものがなくなってしまいました。
ゴシック、明朝はあるのですが・・・最近よくフリーズしてしまい電源を強制的に切るということが頻繁におこっていました。完全でスキャンディスクはしましたが復旧しません。
どういったことをすればいいでしょうか?
(01/02/23)

A;パソコン大魔神
新しいところでは「NG-60」、同じ質問は「NO.226 Q;フォントの一覧が表示されない」を参照して下さい。セーフモードで再起動すれば一発で治ります。

それと、昨年12月27日に富士通FM/Vの件でご質問を頂いておりますが、その時も「どういった原因があるのでしょうか?」とか「これに何か原因があるのでしょうか?」というような質問の仕方だったので気分を害したのですが、相変わらず「どういったことをすればいいでしょうか?」という質問の仕方をしていますネ!
折角緊張して頂いているので、この際”ガツン”と言わせて頂きますが、30歳過ぎてこんな質問の仕方をしてはいけません。メールの悪い点は相手の顔が見えない事で、例え悪気(ワルギ)が無くても良い印象は受けません。何も「宜しく、ご指導ご鞭撻の程御願い申上げます」とまで書かなくても良いですが、せめて「宜しく、お願いします。」と最後に入れるだけで随分違った印象になるものです。
今後、注意して下さい。
これは、桜井さんの将来のために言っていることで、質問は今後もして頂いて結構です。
決して「二度と来るな!」とは言いません。
困った時は「パソコン大魔神にすがる」というのは正しい決断です。
(01/02/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :D
判決理由:重複質問

<tenko>さん
早急な対応ありがとうございます。
シバケン様が間に入っていただく心強さ!とても感謝しています。
我が家にケーブルテレビの工事が入ります。
念願のケーブルインターネット!!
通信料金を気にしなくともよくなる心地よさ。
これからも末永くよろしくお願いします。
(01/02/24)


NG−80

Q;AMORI
Maker=ショップブランド
Location=兵庫県
Age=30代
パソコンの質問ではありません。
IPマスカレードの素朴な質問です。IPマスカレードを使うとグローバルアドレスが1こであっても同時に複数台からインターネットできるということですが、1台がWEB検索してて、もう1台がメール受信していえて、もう1台がネットサーフィンをしてというふうにほんとに同時にできるのでしょうか?
待ち時間というのは発生しないのでしょうか?
弊社は グローバルを16け付与される ODNエコノミーU(64K)で常時接続しています。
ほんとうに1このグローバルで同時に接続できるなら ADSLなどの速くて安い回線に変更したいのですが 書籍やいろんな質問箱に投稿していますがはっきりとした回答ありませんのでここにかきこまさせていただきました。
(01/02/23)

A;パソコン大魔神
最初に言っておきますが、この「パソコン大魔神」は現在使っているパソコンのトラブルが発生して困っている方のための”駆け込み寺”のようなもので、パソコン教室では有りません。「IPマスカレード」だろ〜が、「キューピー・マスタード」だろ〜がそれで何か問題が起きたのでしょうか?
単なる「知りたい」というだけの話なら、こんな常識的な話は”書き込み”なんかして他人の手を煩わすような事をせずに自分で検索エンジンを使って調べて下さい。
ナンボでも出てきます。

「IPマスカレード」なる用語はLinuxで良く使われる言葉で、ルーターの基本的な機能です。
Linuxは、このルーターと同じ機能が有るので便利なのですが、そんな設定をすれば外部から進入を受けてサーバー荒らしの被害に遭いやすくなります。ルーターを使うべきところはルーターを設置する方が安全です。

インターネットやE-メールの伝送方法がパケット通信を使っている事はご存知と思いますが、LAN接続でもCD-ROMでもUSBでもパケット通信を使っています。パケット通信を簡単に説明すると、封筒に宛名を書いてポストに放り込むのと同じ事なんです。ポストから近くの集配局に集められ、それが本局に届き、さらに宛先の地域の本局に送られ、そこから近くの集配局に運ばれ、郵便配達員が宛名の家のポストに入れて行きます。インタネットは郵便局と同じ仕組みで、パケットとは宛名と差出人を明記した封筒と同じ考え方です。

「IPマスカレード」かルーターを使えば構内LANの個々のパソコンには便宜的にIPアドレスが割り当てられ、社内郵便物と同じように配布されます。従って、LAN接続されている個々のパソコンから何をやっても、個々に別回線で接続するのと同じ動きをします。しかし、回線の数は1本ですので当然出入口ではパケットの大渋滞が起こります。そう言う接続方法が前提の場合は最初からISDNのような遅い回線では無く、光ファイバーとかADSLにしておくべきです。
(01/02/24)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:自分で調べろ!


NG−79

Q;藤村
Maker=文中
Etc=自作
Location=滋賀県
Age=20代
はじめてお便りします。いつも楽しく読ませてもらっております。今回は私の相談にのってくださいませんでしょうか?
2週間前に新規に組んだマシンです。
M/B:Asutek A7V
HD:DTLA-307030 ( IBM:30G )
VGA:nVIDIA GeForce2 MX 32MB
SOUND:Sound Blaster Live!
MEMORY:256Mbyte DIMM
電源:300W(ATX)
CPU:AMD Athlon 1GHz(ThunderBird)
CD:12x DVD (mitsumi?)
OS:Win98 SE

ところでこのマシン、非常に不安定でOSを載せかえようと考えています。(30分/回でフリーズ)今、考えているのはWin95(OSR)かWin98かWinMEです。
たしかWin95でも最終バージョンはFAT32に対応していると聞いたので、シンプルで速くて引かれますが、Athlonマシンに合うかどうか不安です。そもそもプラグ&プレイではないので、インストールできるかどうかも不安です。このマシンは電子回路CAD用なので、OSは軽いほど良いです。
大魔神様のWin95-Win98(FE)-WinMEに対する比較と、お考えをお聞かせください。お願い致します。
(01/02/22)

A;パソコン大魔神
Windowsの比較は過去のログを見て下さい。
このハード構成であればWindows Me が一番妥当だと思います。
Windows98SEはクズですので、速やかにMeに変更して下さい。Meが問題ならWin98の方が安定しています。Win95(OSR2)は無理だと思います。
(01/02/22)

<判事の付帯意見>
好感度  :B
判決理由:単なる個人的な質問で、かつ、重複質問

<藤村>さん
なぜ95をのせるのが無理なのかがお聞きしたかったのですが・・・。
とにかくMEをのせることにいたします。
ご返答ありがとうございました。
(01/02/23)

<シバケン>
出来る限り、意図を明確に示した質問内容にしてくださいネ。
(01/02/23)


NG−78

Q;ron
Maker=aopen
Type=ax34pro
Location=青森県
Age=30代
初めまして、グラフィックカードPCIからAGPを変更しメーカーのCDからドライバーをインストールしましたらセカンダリIDEコントローラに!マークが出てCDをwin上で認識しません。起動画面では認識しています。宜しくお願いします。
M/B Aopen AX34PRO
CPU PEN3 733
グラフィックカード ASUSV7100DeluxeCombo
OS WIN ME
LAN Laneed LD-10/100AL
SCSI AdvanSys

追伸;セカンダリIDEコントローラの件で質問しましたronですが、過去のログを見てケーブルを変えたところwinでも認識しました。お騒がせしてすみませんでした。
でも、起動画面では認識し、起動ディスクでも確認、winのセットアップもできる(ていうかウィルス等も問題だと思ってセットアップを再インストール込みで10回くらい無駄な努力しました。)
ご迷惑をおかけしました。
(01/02/22)

A;パソコン大魔神
「お賽銭」を忘れないように。
(01/02/22)

判事の付帯意見
好感度  :C
判決理由:一人芝居やってろ!


NG−77

Q;もうだめかも・・・
Maker=IBM
Type=masterP120
Location=北海道
Age=20代以下
今日朝起きてPCの電源を入れると「ユーザー確認後」、いつもと違うもう一人のユーザーのデスクトップ画面になりました。おかしいと思いもう一度再起動しても何も変わらないままです。
それ以降の症状は
1、起ちあがるまでが以上に遅くなった
2、今まで合ったはずのファイルが検索しても見つからないの
3、もう1つのユーザー確認ができなくなった
等です。
一年半分のデータが詰まっていたんです・・・・お願いします、どうか助けて下さい!!心配で心配で、何も手が付きません・・・お願いします!!

追伸;鬱な気分のまま朝食を食べ終え、落ちついて(C:)空きディスク容量を調べてみると、ファイルは消えていない事がわかりました(すいません・・)
でもいくら検索してもそのファイルを見つける事が出来ません。「もう片方のユーザーのデスクトップ」の「parsonal」のなかに全て入れておいたのですがにファイルを置いていたのが原因なんでしょうか・・・因みに拡張子はJPG、DOC等です・・助言の程、どうか宜しくお願いします・・・(^−^:
(01/02/22)

A;パソコン大魔神
スタートボタンを押して「Windowsの終了」の上に有る「ログオフ」を押すと、何時ものユーザーIDが出るハズです。
(01/02/22)

判事の付帯意見
好感度  :C
判決理由:まあ、落ち着け! もう少し冷静になれ!


NG−76

Q;かのぷ〜
Maker=NEC
Type=LaVieNX LW40H/8(ノートPC)
Etc=購入してから1年3ヶ月位です
Location=大阪
Age=20代
はじめまして。こんにちは。
わらにもすがる気持ちでやって来ました。よろしくお願いいたします。
えっといきなりですが相談です。
本日午後9時過ぎでしょうかPCを使い始めました。辞書をいろいろ見ていました。
ファン(?)が動き出しブーブーうなっています。たまに、うなるのであまり気にしていなかったのですが、辞書をやめても止まりません。
その後、ゲーム(ソリティア)など少々やり、ボーっとしました。テレホになったのでネットし始めました。依然ファンがとまりません。と思っていたらいきなり画面が変わり何の画面か忘れてしまいました(すみません。英語とバーが3本ありました)
あ!画面が変わる前にピーピーと警告音の様なのがしました。
その画面の後、電源が切れました。
起動してみると、さっきのままの画面でした。ブラウザ等もそのまま。
ログインもありませんでした。ファンも動きっぱなしです。恐ろしくなったので再起動しました。
今度は普通に起動しました。しかしファンが止まりません。電源が入るとすぐに動き出します。
やはり恐ろしいのでネットもやめ、PCの電源を落としました。
数時間後、どうかな?と思い電源を入れました。
はい、ファンが動き出しました。もう誰にも止められません。怖いです(涙)
勝手に電源が切れたことが原因なのでしょうか・・・(その前から動いていましたが)
電源のほうは、アダプタ(?)の接触が悪くなっている為電池切れと思いました。(最近かなり接触が悪いので)
コレを書いている今もファンが動いています。止まりません。
動いていても問題ないでしょうか?
電源が勝手に切れたのは電池切れなんでしょうか?
これからもファンが動きつづけるのでしょうか?(涙)
どうかお助けくださいませm(__)m
よろしくお願いいたします。
(01/02/22)

A;パソコン大魔神
Lavie-NX (実はFIC製)が割合安定した動作をするのは、この”うるさい”CPUファンが元気に廃熱をしてくれるお陰ですので、これを邪魔者扱いするとはフトドキ者です。

以前から何度も話している事ですが、”粗ニー”のVAIOノートが使い物にならない第一の原因が、CPUファンを装備していない事です。例え、モバイルCeleronでもCPUである以上絶対に発熱します。モバイル用のプロセッサーというのは、チップの温度を検出してCPU速度を調節する機能を持っているだけで、発熱自体は絶対に避けられません。
突然にサスペンド状態になったのもCPU温度の問題が考えられます。ノート型パソコンを使うときは、放熱の良い机に直接置き、絶対にビニール・シートなどを敷いてはいけません。
勿論、”座布団”もダメです。間違ってもコタツの上で使ってはいけません。
(01/02/22)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:考え過ぎや! それと顔文字を入れたのがマイナス

<かのぷ〜>さん
メールとご回答ありがとうございます。
先ほど、柴田様のホームページを拝見しようとしていたところまたもや電源が切れてしまいましてあたふたしてしまいました。昨晩と同じ現象になりました。
再び電源を入れ、拝見させていただきました。我ながら、なさけない質問をしてしまったと恥ずかしい気がしました。
こんな質問にもお答えくださり感謝しています。ありがとうございます。
これからも頑張ってください。ありがとうございました。
(01/02/23)


NG−75

Q;ののんく
Maker=GIGABYTE
Location=埼玉
Age=20代以下
はじめまして、質問させていただきます。
自作機なのですが、ハードディスクのDMAのチェックがオンになりません。
使っているMBはGIGABYTEのGA-6OXM7Eで、ハードディスクはIBMのもので、モデルはFTLA-307045です。
どうすればよいのでしょうか?
(01/02/21)

A;パソコン大魔神
NG−64を参照して下さい。
(01/02/22)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:重複質問


NG−74

Q;久利生公平
Maker=SONY
Type=VAIO PCV-J12
Location=神奈川
Age=20代
初心者ですが宜しくお願いします。
現在VAIO PCV-J12を使用していますが、今後ノートのC1を購入する予定です。そこで質問なのですがデスクトップのCD-ROMを共有しノートにソフトをインストールしたり、データを行き来させたりするにはどのような方法で接続したらよろしいでしょうか?
(01/02/21)

A;パソコン大魔神
Ethernetカード(PCカード)を購入してLAN接続し、(J12側にもPCI Ethernetアダプターが必要です)CD-ROMを共有すれば使える筈ですが、J12と言い、C1と言い危ない橋を渡るのがお好きな方のようです。企業の業績というのは犠牲者の上に成り立っています。
(01/02/21)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:VAIO中毒患者やな! 今に泣きを見る。


NG−73
Q;ike
Maker=ABIT SH6(815E)
Type=SH6(815E)
Etc=PEN3 600E,128MB(PC100),
Location=静岡県
Age=30代
こんにちは。質問させていただきます。マザーボードをSH6に交換してPS/2にインテリマウス オプティカル(光学式)、ナチュラルキーボードプロを接続したところ、電源を落としてもマウス等に通電したままなのです。(発光部分が光ってる)電源管理ではサスペンドやスタンバイも使用しないにしているのですが、直りません。
USBに接続するとそのようなことはないのですがマウスのドライバが最新でも動作が不安定に感じるのでPS/2を使いたいのです。以前、ASUSのP3V4XのM/Bでも似た現象になりました。
どうか、解決方法をお願いします。
(01/02/20)

A;パソコン大魔神
基本通りPS2マウスを使えば何も問題は無いはずです。
いつも疑問に思うことですが、マウスやキーボードのような不具合が起きると手も足も出なくなるような重要な周辺機器で”光学式”とか”ワイヤレス”とか、怪しいものを使う人の心理が理解出来ません。このような怪しい機器の問題は私で無くメーカーに質問して下さい。
(01/02/20)

<判事の付帯意見>
好感度  :C
判決理由:問題箇所が判っていて何故こっちに質問するんや。相手が違うやろ!

<ike>さん
こんばんわ。
判決理由、ごもっともです。昼休みに回答をみてからずっと気になってて、あやまろうと思いメールしました。たしかに、商売でQ&Aされてるわけでもないのに馬鹿な質問されたんじゃたまりませんよね。
柴田さま、大魔神さま、ごめんなさい。許してください。
もう2度と馬鹿な質問しませんから。
(01/02/21)

<パソコン大魔神>
あまり本気で悩まないで下さいネ。

普通に答えただけなら”何も面白くない”Q/Aになってしまいます。
こうしてチョット味付けをしただけで、結構笑える話になるんです。
(さらし首にしてしまって申し訳ありません)
実際は、「珍プレイ」の方が一般庶民の参考になっているようです。
その証拠に、この供養塔が出来てからアクセス・カウンターが大幅にアップしたんです。

これに懲りずに、「珍プレイ」のネタをどんどん提供して下さい。
(01/02/22)

<シバケン>
私も同感です。
二度三度。馬鹿な質問を、やってしまってください。馬鹿過ぎても、困るけど。
実際、こっちのホウが本音が出てオモシロイです。
(01/02/22)


NG−72

Q;森
Maker=IBM
Type=Aptiba E Series143
Location=鹿児島
Age=20代
こんにちは。先日、NO.342でお世話になったものです。今回は自宅のパソコンで気になることがあったため、質問させていただきます。
《スペック》
・OS :WINDOWS98
・CPU:AMD K-6U333MHZ
・メモリ:64MB
・HDD:4.2GB
*今の状態*
BIOSの初期化とリカバリーをかけたばかりですのでプレインストールされているもの以外は入っていません。

今回、お聞きしたいことは、このパソコンの起動時に出るエラー表示です。
実は、激しいフリーズに陥ってしまい、親に譲るためにリカバリーとBIOS初期化で工場出荷時にもどし、パソコンを立ち上げたときに気づいたものです。
電源を入れると、IBMの壁紙〜黒い画面〜WIN98のロゴ〜デスクトップという順番で立ち上がるんですが、この黒い画面の時にエラー表示がでます。

[症状]
・CDROM ok、FD ok の後、MBR error3 の表示がでる。あとは普段通りたちあがります。

IBMのホームページ等で探したのですがよくわからず、たいしたことがなければ別にいいのですがちょっと気になったもので、お忙しいと思いますが、宜しくお願いいたします。

追伸;何度もすみません。
先ほど、送りました質問文の追加を送付致します。
リカバリーとBIOSの初期化をする前に、一度パソコン内部を掃除するためにあけました。
さわった箇所は、CPUのファン、FDドライブとCDROMドライブをちょっと動かしました。(ケーブルつけた状態で)あとは軽くほこりを綿棒でふいたくらいです。
初めて中の掃除をしたので、質問のエラー表示と関係あるのではと思い追加送付いたしました。何卒、宜しくお願いいたします。
(01/02/19)

A;パソコン大魔神
エラー表示が正しいとするとMBR(マスター・ブート・レコード)のエラーという事になります。

一度起動ディスクから起動して、HDDをフォーマットして再度同じエラーが出るようならディスクの故障の可能性が有ります。恐らくは大丈夫だと思いますが調べて見て下さい。

それとマシンは定期的に大掃除をする必要が有ります。その時は”綿棒”などというセコイものは使わず、習字の筆のような毛足の長い筆でホコリを巻き上げ、掃除機で強引に吸うというダイナミックな方法で行って下さい。特に電源ボックスの周辺やCPUファン周辺は丁寧にお掃除して下さい。
(01/02/20)

<判事の付帯意見>
好感度  :A
判決理由:没にするのは可哀想だが、個別の問題だ。

Q2;森
Location= 鹿児島県
Age=20代
シバケン様、大魔神様。
いつもながら素早い回答、どうもありがとうございました。
今日早速、教えていただいた方法をやってみたいとおもいます。
もし、エラー表示が消えない場合は、HDDを交換しなければいけないでしょうか?
掃除の件ですが、ろくに取扱説明書もよまずにやってしまったのでそれが原因じゃないかとおもい、ひやひやしてました。はけ買いに行ってきます!
また質問することがあると思いますので、宜しくお願いいたします
(01/02/20)

A2;パソコン大魔神
このマシンが発売された時期は1999年2月ですので、ちょうど2年になります。
問題のHDDがIBM製でしたら2年で壊れるのは珍しい話では有りません。
もし、フォーマットで「不良セクター」が発生したら有罪です。
(01/02/20)


NG−71

Q;ロミオキング
Maker=VAIO10J
Location=茨城県
Age=20代以下
始めまして、こんにちわ!
すいませんがまだ初心者の僕にCD―ROMからCD−RWの取り付けにの手順を教えていただけませんか?
実際、YAMADA電気で買ったときに店員からやりかたを聞いたんですがすっかり忘れてしまいました。(CD−Rはきちんとあったものを購入)
(01/02/19)

A;パソコン大魔神
もう一度、その”ダメダ電気”に行って聞きなさい。
(01/02/20)

<判事の付帯意見>
好感度  :E
判決理由:呆れてモノが言えん。