シバケンの天国


供養塔11 供養塔12 供養塔13
供養塔6 供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5

パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その14


NG−650

Q;只野おっさん
Maker=SONY
Type=PCG-737
Location=福岡県
Age=40代
はじめまして、シバケン様、パソコン大魔神様。悩めるおやじをお救いください。
これまでたいしたトラブルも無く仕事と趣味でPCG-737を使ってきました。
当時ではあたりまえの2.1GのHDでしたが、マメにMO等にデーターを移していても次第に空きスペースは無くなり昨今のPCのスペックに比べると命の蝋燭が短くなってゆくような、心細い思いにかられていました。
そこに天の恵みか知人からPCG-713で使っていた6GのHDを譲り受けることになりました。
まずはそのままPCG-737に取り付け起動しましたが、知人が使っていたシステムやソフトがそのままの状態でPCG-737ではとても不安定で、このままでは使えそうにありません。
そこで伝家の宝刀PCG-737のリカバリーCDでセットアップしようと試みましたが、
「この機種では使用できません」
との不可解なコメントが出て、先へ進めません。
そこで737をWINDOWS98にアップデートした時に作った起動用のFDから起動し、リカバリーCDのセットアップを試みましたが、またしても
「この機種では使用できません」
と同じコメントが出て、先へ進めませんでした。
ここは一旦諦めて付属のWindows98のCDでインストールし、その後Windows98SEアップグレード版をインストールしました。
ところがこれまたスムーズに起動しません。
セーフモードで立ち上がるか、SONYのロゴが出た後は画面が真っ黒のままで止まってしまいます。
それから数日この件で友人に相談したり、ネット、書籍で調べても解決に結びつくようなまともな答えが出ずに悩んでおります。
そして最後の頼みと辿り着いたのがシバケン様のパソコン大魔神コーナーです。
ご神示のほどよろしくお願い致します。
(01/09/21)

A;パソコン大魔神
当然と言えば当然の話で、譲り受けた6GBのディスクはFAT32でフォーマットされていると思います。737/AのリカバリーCDはFAT16を前提に作成されている可能性が有りますので、リカバリーCDを使いたければ最初の2.1GBに戻すのが妥当です。
もし、この6GBのディスクで強行突破したいのであれば、リカバリーCDは諦めてWindows98をクリーンインストールする事です。それを98SEまでアップブレードしてしまったのはヤリ過ぎです。この機種のチップセット「Intel 430TX」は高速ですが不安定な事では定評が有り、Windows98でも怪しいものが有りますので、98SEは恐らくダメでしょう。
起動時にセーフモードになったり、起動に失敗する原因は、ハードウェアの認識に問題が有ると思いますが、VAIOの場合はそれで”普通”という笑えない面も有りますので、判断が難しいところです。
結論から言うと、6GBのHDDに交換したのが命取りで、「あちらを立てれば、こちらが立たず」という土壷に嵌まった状態を自ら作り出してしまった事です。
さあ、如何なる決断をするか、アナタの判断力が問われる場面です。
(01/09/22)


NG−649

Q;Y.S
Maker=mouse computer
Type=MDV Master P2000(PentiumV-1GHz
Etc=MotherBord MSI-694D-PRO@
Location=千葉県
Age=40代
初めまして、宜しくお願いいたします。
mouse computerのMDV Master P2000(PentiumV-1GHz Single CPU)を購入し、Windows98SE及び付属していたVIAのChipSetドライバをインストールしましたが、DMAが有効に成らず、デバイスマネージャーにてDMAの欄にチェックを入れるとFATが壊れてしまいます。
Windows2000+SP2ではDMAは有効に成りますが動かないソフトが多いため、CPUを追加するまではWindows98での使用を考えており、メーカーに問い合わせたところハード的な故障ではないかとの回答でした。

Windows2000でDMAが有効なのにWindows98SEで出来ないのはドライバの問題だと思っていたのですが、本当にハード的な故障が原因なのでしょうか?

ご教授の程、宜しくお願いいたします。
(01/09/20)

A;パソコン大魔神
これは過去に何度も言っている事ですが、WindowsでのDMAの設定は何の意味も有りません。
これはBiosが管理している問題で、余計な設定変更をすると必ず問題が発生します。現在のHDDはすべてUltra-DMAですので、余計な事を考えなくてもDMAで動作するように設定されています。この設定はDMAに対応していない古いタイプのHDDを取り付けた場合の話です。
(01/09/21)


NG−648

Q;ソックス
Maker=iiyama
Type=M500JS4
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん皆さん初めまして。
私も教えて頂ければと質問させて頂きました。宜しくお願いします。
現在の機種はセルロン500でしてMEにアップしたところグラフィックの動きがとても遅いのです。マザーボードのドライバーなど必要と思われるものはダウンロードしたのですが、ダメでした。
そこでCPUとマザーボードをもう少し良い物に交換しようかとも考えております。何か良い方法は有りますでしょうか?出来ればK-6.500位のスピードにしたいのです。お忙しいとは思いますがお返事頂ければ幸いです。マザーボードはGIGABYTE GA-6WMMC7-1です。
(01/09/06)

<パソコン大魔神>
Intel 810チップセットの怖さが判りましたか?最初の設定に戻して下さい。
(01/09/07)

Q2;ソックス
Location=東京都
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん。先日は有り難うございました。
98MEから98SEに戻せなくなったソックスです。その後も懲りずに悪戦苦闘しました。
ついに我が家のパソコンはブツブツとイヤな音が出始めました。もうダメですね。
そこでマザーボードを交換してCPUも購入しようと決めました。

[現在]
GIGAYTE:GA-6WMMC7-1 マイクロATX
チップセット:810
CPU:500。メモリー:64

同じGIGAYTE製で60MM7Eに交換しCPUを800位にしようかと考えております。
CPU800と850ではあまり金額が変わらないのですが、どうしようかと悩んでおります。
というのも電力などは大丈夫かしらと心配になりました。
その他の物は既存の製品を使い回してと考えておりましたが、どうでしょうか?
又何か他にお薦めの製品など有りましたら教えて頂けないかとメールを書かせて頂きました。
お忙しいとは思われますが、宜しくお願いいたします。
(01/09/19)

A;パソコン大魔神
「GA-6OMM7E」は815Eチップセットですので810よりは遥かにマシですが、インテルの失敗作である事には変わりありません。もともと私はCeleronプロセッサーと言うものを認めておりません。何故ならPentium-Proのマイナー・チェンジ品だからです。
本来であれば廃番になっている筈のチップにMMX命令を追加しただけの「ダマシ」で、名前を変えてさも新商品のように偽って販売した”詐欺まがいCPU”です。こんな馬鹿げたCPUのために、どれ程のユーザーが速度の遅さに泣かされた事か、実に罪深いCPUです。マザーボードを替えるなら、この際ですからインテル路線から脱却して下さい。

現在販売されているPentium-4も色々化けの皮が剥がれて来ています。恐らくこのPentium-4も瞬間芸で終わったPentium-Uと同じ運命になると思います。
(01/09/19)


NG−647

Q;西 京子
Maker=ソーテック
Type=e-note240
Location=佐賀県
Age=40代
はじめて、メールさせていただきます。
先月末に購入し、初っ端にエクセルをインストールしたら(それが原因とは思えませんが)立ち上げ時にスキャンデスクがかかり、それが強制終了時に出るスキャンでなく任意でかけるスキャンで1、2時間経っても完了しません。
いつも、キャンセルさせて立ち上げるといった状況です。サポートセンターに訊ねたら、
「フォーマットして、再インストールしてください。エクセルは入れずに2週間使用してください。それで、異常がありましたら、再度電話ください」
とのことでした。
指示通り、セットアップし直し、出荷時の状態のままで使っていましたが3日も経たないうちに同じ症状になりました。
これはハードに原因があるのでしょうか。
恐れ入りますが回答のほうよろしくお願い致します。
(01/09/19)

A;パソコン大魔神
これも間違い無くHDDの初期不良だと思います。
ディスクの特定の領域に連続したクラスターでパリティエラーが発生していると考えられます。問答無用で初期不良ですのでSOTECに送り返して下さい。ただし、この会社の場合は”良品”が送られて来るのは希で、よそで不良返品された物を”良品”と称して送って来るのでは無いかと言う疑いが有ります。二度や三度の交換は当たり前だという話も聞きますので、まだまだ戦いの始まりの段階です。
(それが嫌なら自腹で新しいディスクを購入して下さい。それがSOTECの狙いかも)

このような”スッタモンダ”はまだまだ続きますが、ユーザーがある程度のところで諦めればSOTECの勝ちという事です。これが、アメリカだったらもっと前に「横浜ランドマーク・タワー」ごと爆破されていたと思うのですが、日本のユーザーさんは上品なのかアホなのか、SOTECの被害は全国に蔓延しております。
一体、「経済産業省」のボケ役人は何をしているのかと思いますが、「狂牛病」の問題でも農水省が大ボケを噛ましていますので、どうも霞ヶ関全体が「狂牛病」に感染しているのでは無いかと思ってしまいます。
哀れなのは、何時も「そんな事とは知らずに買った”消費者”」なんです。
(01/09/19)

<西 京子>さん
シバケン様、大魔神様、お忙しいところどうもありがとう御座いました。
ご指示通り、早速送り返そうと思います。
しかし、「まだまだ、戦いのはじまり」だとは・・・。わたしは全くの初心者で、二度、三度も交換なんて、保証書も3ヶ月とありましたしこの先が不安で思いやられます。ソーテックは失敗だったのですね。
今後のご活躍をこれからも楽しみにしております。
ありがとうございました。
(01/09/20)


NG−646

Q;mac3rd
Maker=自作機
Type=ASUS P4B
Etc=Pen4-1.5GHz/478
Location=福井県
Age=40代
初めまして、シバケン様、大魔神様。
いつも拝見させていただいているMacユーザーでございます。
私はMacより先にPC98/DOSで、この世界に入り込みまして、昨年初めてWinを知りました。
そこからは自作機一本でやって参りましたが、この程、Pen4/478を入手したため、新たなMB ASUS P4B/845を買ってしまいました。何も調べず、ただ新しいというだけで、手を出してしまいました。
結果として、思いの外遅いんです。PhotoshopやCADをメインにしているのですが、Pen3 750/866とどっこいなのです。
是非、大魔神様のintel845についての御意見をお聞かせ願いたいと存じます。
(01/09/18)

A;パソコン大魔神
この事は以前からも言われている事ですが、クロック周波数は必ずしも実行速度を決める要素では無く、使用するアプリケーションによって大きく違って来ます。
例えば、ディスクアクセスが多いアプリケーションではCPUはあまり影響しません。
動画再生でもVGAアダプターとノース・ブリッジの性能で決まりますので、DDR-RAMは遊んでいる状態です。Pentium-4が真価を発揮するのは3D画像だと思いますが、そんなものはゲームの世界の話で、3D-CADでもここまでにパフォーマンスは必要では有りません。
それよりも大きな違いはプロセッサのタイプの違いで、Mac G4やAMD Athlon/DuronプロセッサはRISCプロセッサーです。CISCプロセッサとでは根本的に命令の実行速度が違いますので単純に周波数で比較するとお金の無駄使いをする事になります。
(01/09/19)

<mac3rd>さん
シバケン様、大魔神様、早速の御供養ありがとうございました。
Pen4-1.5GHzではなくてAthlon1.7GHzか、G4-867を購入すればよかったと後悔をしていた矢先のお言葉にこの冬のための電気ストーブを調達したと思えば随分役に立つストーブです。
今後は、Intelの呪縛からも逃れられそうです。
本当にありがとうございました。
(01/09/19)


NG−645

Q;Vals
Maker=sotec
Type=M350V
Etc=PentiumV500MHz Windows98SE
Location=東京都
Age=30代
Win98SEを使用してます。
タスクトレイにあるスピーカをクリックして出てくるスライダを調節して音量を調節する際に、そのスライダをクリックすると音(音Aとします)が出て音の大きさを確認できます(通常)。
ところがその音Aが出なくなってしまいました。
いろいろなソフトをインストールした後で起きた現象です。
ノートンインターネットセキュリティ2001v3が怪しいと思っていますが確証を得ていませんし、いろいろサイトで調べましたがそのような不具合現象は起きていないようでした。
ちなみにパソコン本体に音量つまみはついていません。それ以外の音は全て正常です。サウンドの再生、警告音などきちんと出ています。
音量スライダのつまみをクリックしたときの音Aだけが出ないのです。
コントロールパネルのサウンドで各項目をON、OFFして試しましたが効果なしでした。
同じくコントロールパネルのマルチメディアで設定を見ましたが無効になっている部分も無くここが原因ではないようでした。
どうしてこんな状態になるのか自分の力ではもう全くお手上げ状態です。
音量調節の時に音量確認でとても不自由しています。対処法はないものでしょうか。
どうか御助言のほどお願いいたします。
質問で至らぬ点がありましたらまた注意してやって下さい。御手数おかけして申し訳ありません。
(01/09/18)

A;パソコン大魔神
この邪魔でしかない「コ〜ン」いう音が出なくて「不便だ!」というは初耳ですが、設定箇所は「コントロール・パネル」の「サウンド」の「一般の警告音」の箇所です。
サウンド名は通常「Ding.wav」に設定されていますので調べて下さい。
この設定がされていて音が出ない場合は、このWAVデータが壊れている可能性が有りますので、別のファイルを選択して試して下さい。
(01/09/19)


NG−644

Q;ひとし
Maker=hp
Type=オムニブック500(海外モデル)
Etc=OSWindows2000
Location=マレーシア
Age=30代
初めまして、常夏のマレーシアから質問です。宜しくお願いします。
こちらの携帯電話はGSMというシステムですが、PCとの接続に赤外線ポートを利用し接続しています。このドライバーは携帯電話の製造元であるノキアから供給されています。
先日ちょっと調子が悪くなりこのドライバーをアンインストールし、再度インストールしようとしたところ、インストールが出来なくなりました。ドライバーのダウンロードは出来るのですがそのセットアップファイルの実行が出来ません。レジストリのどこかに残存ファイルがあってインストール出来ないのでしょうか...。
お忙しいとは思いますがご指導いただけますよう宜しくお願い致します。
(01/09/18)

A;パソコン大魔神
こういう問題は「再インストールが出来ない」という部分に解決の鍵が有ります。
つまり、何らかのエラー・メッセージが表示されてインストールが中止されるので無ければ「インストール出来ない」と言い切れないハズなんです。問題はそのメッセージの内容なのですが、肝心な部分が書かれていませんので、指導するとすればこの事です。人にものを尋ねる時は、状況を正確に言って貰わなければアドバイスが出来る筈は有りません。

例えば「XXX.iniが存在するためインストールを中止しました」と言う意味の英語のエラーメッセージで有れば、そのファイルを削除する事で簡単に解決します。
「すでにインストールされている」という意味のメッセージであれば、インストール先のフォルダーか作業フォルダーを削除すれば再インストールは可能です。
何れにしてもアンインストールする場合はドライバーだけでは意味が有りませんので、マネージャー・ソフトも含めてすべてアンインストールを行い、再起動してからもう一度インストールを実行して下さい。レジストリー云々の問題以前の基本的な問題だと思いますが、それでもダメな場合はノキアにお尋ね下さい。
(01/09/19)

<ひとし>さん
お世話になっております。マレーシア佐伯です。
こんなところに居るので何かPC関係で困ったことがあっても情報も限られていますし、なかなか勉強出来ません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
(01/09/19)

Q2;ひとし
Location=マレーシア
Age=30代
早速のご教授有難う御座いました。また言葉足らずでした。申し訳御座いません。
状況はまずダウンロードしたsetup.exeを起動するとセットアップ画面(青い画面)になり、ファイルを展開し始めます。そしてInstallshield wizardから暫く後に突然「IRComm error」というメッセージが出て来ます。
okを押すと英語で、
「あんたのコンピューターにはインストール出来なかった。もしまだ試したいならコンピューターを一度リセットしてみるか?」
と聞いてきます。yesを選択すると再起動されますが、結果は同じです。
noを選択するとただwindows画面に戻るだけです。
お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
(01/09/19)

A2;パソコン大魔神
こう言う話は最初の質問の時に書いておいて貰わないと結局二度手間になるんです。
今後の戒めとして下さい。

このメッセージは読んで字の如く「赤外線通信ポート」のエラーですが、暗号のような略語ですので一般のユーザーには判る筈はありません。これがコンピュータ業界共通の”思い込み”でして、エラーメッセージ自体が専門家向けに作られています。
このメッセージを正確に書くと「Infrared rays Communication Error」なのですが、省略されると何の事か判らないと思います。

そこで、対策ですが、ノート型パソコンの場合は大抵「赤外線通信ポート」が1ポート標準で装備されています。これは、COM1か2の何れかを使いますので、その分シリアル・ポートは一つしか有りません。ところが、PCMCIAスロットにモデムカードやモバイル通信カードを取り付けると赤外線ポートとして使用しているポートに強引に割り込み、赤外線ポートを潰してしまいます。COMポートはどんなパソコンでも2ポートしか有ませんので、シリアル・ポートと赤外線ポートとモデムで「椅子取りゲーム」をやっています。この時に決まって負けるのが赤外線ポートですので、落ちこぼれになってしまったと言う事です。従って、赤外線ポートを生かしたければ、シリアルポートを殺すか、モデム・ドライバーに退去して頂いて空きを作る必要が有ります。
この設定変更は「コントロール・パネル」の「システム」の「ディバイス・マネージャー」の「ポート(COM/LPT)」を見れば判る筈です。判らない時はCOMの設定を全部削除して再起動時のプラグ&プレイに任せるという手荒な方法が一番楽です。

その他の可能性としては、赤外線ポートそのものが壊れてしまったということも考えられます。この場合は”メーカー入院”となります。
(01/09/19)

Q3;ひとし
Location=マレーシア
Age=30代
早速のご返信有難う御座いました。早速確認しました。
まず不思議なのが携帯電話の赤外線ポートをONにしてPCの赤外線ポートの前に置いて暫くすると、きちんと認識されます。
ノキアのホームページからダウンロードしたドライバーは携帯電話をモデムとして使用する為のモデムドライバーという事なのだと思います。このモデムドライバーがインストール出来ないのですよね...。と何となく掴めてきたような気がするのですが、気がするだけですね(泣)。やはりノキアに聞くしかないのでしょうか。でもノキアが回答出来るとは思えないのです。
お忙しいところ本当にスミマセン。ご教授願います。
(01/09/19)

A3;パソコン大魔神
一つのCOMポート(赤外線)にモデムとシリアルポートを共有するという事が可能なのか甚だ疑問のあるところですが、理論的には可能だと思います。そうなるとWindows標準のドライバーは邪魔になると考えられますが、それ以上は良く判りません。
何れにしても、危ない接続である事には間違い有りません。
そんな事で悩むより、普通にPCMCIAカードとケーブルで接続したら如何ですか?
(01/09/20)

<ひとし>さん
お世話様です。先日は色々と有難う御座いました。
事後報告ですが何とか無事に携帯とPCのIRポートを接続する事に成功しました。
Nokiaのホームページからダウンロードした純正ドライバーは使用出来ませんでしたが、W2Kに載っていたIRモデムなるもので何とか使用出来るようになりました。
Nokiaからの回答はレジストリ内に残存している情報が前回Uninstallしたときにきちんと削除されていない為、再インストールが出来ないとの事で、その削除対象となるレジストリ部分を頂いたのですが、もう接続出来るようになってしまった後なので、そのままにしてあります。
ただ接続出来たと言っても接続スピードが9600なのでメールの送受信しか出来ませんが、マレーシアでは外へ出てしまうと電話線の確保が出来ませんのでこれでもだいぶ助かります。
(01/09/28)


NG−643

Q;たけたけ
Maker=SONY
Type=PCG−C1 VS/BW
Location=鳥取
Age=20代
シバケン様、大魔神様。はじめまして、たけたけともうします。
今年の夏から使用し始めた「SONY PCG−C1VS/BW」なんですが、Crusoeの低電圧は良いのですが動作が遅くて困っています。
何か良い改善策などありませんでしょうか?
できればあとでソフトを追加するような簡単な奴が良いのですが・・・。
内部をいじるのは素人なのでできません。
な、なにとぞ宜しくお願い致します。
(01/09/17)

A;パソコン大魔神
マシンの実行速度と消費電力は相関関係が有ります。
速度を要求するなら、燃費が犠牲になるのは車の世界と同じです。
(01/09/18)


NG−642

Q;関口 紀久夫
Maker=ABIT
Type=BE6U
Etc=win98 4.10
Location=埼玉県
Age=40代
場違いかと思うのですがお助けを乞いに参りました。
携帯電話への送信メーラーをインストールしたのですが、送信時にソケットエラーがでてしまいます。
メーラーはシェアウエアで、必要な環境にwinsock32.dllがあげられておりました。
自マシンを検索したのですが同dllはありませんでした。
VC6.0profでサンデープログラムしています。MFCのみでSDKの経験も知識もありません。
通常OSまたは開発環境に存在すると思われるのですが、無いようなのでお教え願えればと思います。
winsock32.dllとは何なんでしょうか。
またdownload先等お教えいただけると助かります。
乱文失礼いたしました。ご活躍をお祈りいたします。
(01/09/17)

A;パソコン大魔神
「winsock32.dll」はインターネットに接続するためのソケット・ライブラリーで感染性の高いウィルスは大抵このモジュールを一部変更して勝手にウィルス入りのメールを送信するような仕掛けになっています。このモジュールはWindows95以降であれば標準提供されているハズです。
勿論、その事がウィルス感染の原因になっているワケで、世界中で同じOSが稼動している事の怖い一面です。
詳しいことは、お察しの通り”場違い”ですので、ソフトの提供元にお尋ね下さい。
(01/09/18)

<関口紀久夫>さん
早速にご回答いただきありがとうございました。
(01/09/18)


NG−641

Q;大原 悠紀
Maker=IBM
Type=ThinkPad X20
Location=滋賀県
Age=20代
ThinkPad X20のメモリー増設をしたいのですが、私はパソコン歴が浅いいもので、どのメモリーが付けられて、付けられないのか、わかりません。
私のパソコンのメモリーは、ノーマルで64MBです。
増設して128MBしたいですが、64MBのメモリーを増設したらいいのは、分かるのですが、メモリーにも色々種類があるみたいで、どれが私のThinkPad X20に付けられるのか教えてください。
ちなみに最高メモリーを、どれだけ上げられるのかも教えてください。
(01/09/17)

A;パソコン大魔神
そんな事は自分で調べて下さい。【IBM ThinkPad】
<消滅・解除・13/06/21>
(01/09/18)


NG−640

Q;田所
Maker=NEC
Type=ValueStarNXシリーズ
Location=茨城
Age=20代
学校のネートワークでの問題なのですが、Win2000で構築したサーバにログインさせて40台ほどのLANを構築しています。
ところが、クライアント側(NECマシン)のWinMEをシャットダウンさせようとすると、どうも終了前のプロンプトのところでフリーズすることが多いのです。
どの端末を用いてもフリーズするケースがあり、サーバ側の設定をした業者に聞いても当を得た答えが返ってきません。
こちらでもチェックしてみようと思っているのですが、どの辺りがあやしいのか分かるでしょうか?
(01/09/17)

A;パソコン大魔神
これだけでは何の事かまったく判りませんが、クライアントをシャットダウンする時にフリーズするのは、何か共通で使用しているアプリケーションの問題だと思います。
試しに、クライアントを起動して、何もアプリケーションを実行しないでシャットダウンした場合にフリーズするか調べて下さい。これでもフリーズするならネットワークの設定に何らかの問題が有ると思います。
何もアプリケーションを起動しないでシャットダウンすれば問題が無い場合は、一つづつアプリケーションを動作させてから、シャットダウン操作を行って見て下さい。
恐らく何かのファイルがオープンされた状態になっているものと思います。
(01/09/18)


NG−639

Q;kime
Maker=自作
Type=Gigabyte 7dxr
Location=千葉
Age=10代
LogitechのUSBキーボードをつないだら、シャットダウンできなくなりました。再起動してしまいます。OSはWin2Kです。
どうすればシャットダウンできますか?
(01/09/15)

A;パソコン大魔神
Windows2000では確かシャットダウンの問題が有って、マイクロソフトのサイトに対応方法が出ていたと思います。以前にも同じ質問が有りましたが、どの質問だったか忘れてしまいました。Windows2000のFAQを調べて下さい。
確か、Biosの問題だったと思います。
(もう少し詳しく質問を書いてくれれば私も真剣に考えますが、簡単な質問には「簡単に答えとこ!」と思うのが人情なのでご理解願います)
(01/09/16)


NG−638

Q;佐々木秀明
Maker=IBM300GL
Type=6561
Location=埼玉
Age=50代
厚かましく質問します
ビジネス用のパソコンで、買ったときは音が出ないのを承知でしたが、音を出したくなりサウンドボードを購入し取り付けドライバーを入れたりしましたがスピーカーからは、まったく音が出ません。何が足りないのでしょうか?

ヤマハX WAVE4000です。
ドライバの導入が難しかったのですが、付属のものです。
WIN95です。宜しくお願い致します
(01/09/15)

A;パソコン大魔神
信じられない話ですが、この時代のIBM-PCはPCIバスのサウンドカードを想定していません。IASバスのSB16かSB32を購入して下さい。
原因はIBM Biosの問題ですが、この欠陥は未だに修正されておりませんので、素直に諦めて下さい。(IBMに文句を言っても無駄です)
(01/09/15)


NG−637

Q;FMVユーザー
Maker=富士通
Type=FMV-5120NA2/W
Location=京都
Age=30代
2つ質問があるのですが、、、
1)現在メモリ48Mで使用しているのですが、もう少し拡張したいです。
メモリを拡張する方法はないのでしょうか。
ハードウェアの改造が必要であればどのようにすればいいでしょうか。

2)過去の質問の欄に「FMV5120」のドライバを探しておられる方がいました。
当方が持っているドライバのコピーを渡したら、やはり法律違反になるのでしょうか。
(01/09/15)

A;パソコン大魔神
この製品は最大値が48MBとなっていますが、同じタイプの64MB EDO-DRAMが有れば、チップセットの性能としては拡張が可能だと思います。しかし、今時EDOメモリーが店頭に置かれているとは思えませんので、あくまで想像の話です。
この製品は1996年6月に発表されたものですので、「改造」などという無駄な事は考えずに天寿をまっとうさせるべきだと思います。
それから、ドライバー・ソフトにも基本的に著作権は存在します。しかし、ドライバー・ソフト自体が単独で取引されても何も意味は有りませんので、実質的にはハードの一部と解釈されます。常に完璧なドライバー・ソフトを提供するのはメーカーの責任ですので、メーカーのWEBサイトからダウンロードを行うのは自由です。ところが、これを第三者が営利目的で有償販売すると、その販売行為自体が違法行為とされます。従って、フロッピー代や送料は構いませんが、ソフト代を請求してはいけません。
(01/09/15)

<FMVユーザー>さん
大変ありがとうございます。
メルコより64MのRAMは供給されていまして、それ以上の拡張を考えていたのですが、天寿をまっとうするまでがんばります。
これからも 引き続きがんばってください
(01/09/18)


NG−636

Q;kazu
Maker=GIGABYTE
Type=GA-6OXE-1
Location=兵庫県
Age=10代
この前自作機の件で、シバケン様、パソコン大間神様に大変お世話になりました。
そのときの件は解決したのですが、また、思わぬところに引っかかってしまいました。
一応スペックを書いておきます。

M/B:GIGATYTE GA-6OX-1
CPU:Celeron800MHz
メモリ:128MB
VIDEO:DIAMOND Viper2
OS:Windows98SE
その他、いろいろ・・・

OSのインストールも順調にいき、すべてのドライバを入れて、最後にグラフィックカードのドライバーを入れて再起動しました。
そして、いざ起動してみると、マウスポインタが砂時計で画面が真っ暗になり、操作不能になってしまいました。
そのためSafeモードで起動して、いろいろ試したところ、画面のパフォーマンスの設定で、ハードウェアアクセレータの設定値をなしにして、再起動した結果、問題なく動いてくれました。
しかし、32MBと思えないほど、画面がふらついていて、しかも、ごみのようなつぶつぶがかなり残ってしまいます。
ドライバーのせいかと思い、DIAMONDのホームページに行ったところ、ホームページがなくなったわけではありませんが、表示ができませんでした。
このままではまともにゲームもできません。
どうか、解決方法を教えていただくとありがたい限りです。
(01/09/14)

A;パソコン大魔神
NYであのような大事件が勃発した関係で、アメリカのWEBサイトは非常に不安定になっているようです。
Diamond社の【URL】<エラー・削除・13/03/11>ですので、この中の「Drivers」のページからViperUのドライバーをダウンロードできますので、試して見て下さい。
(01/09/15)

Q2;kazu
Location=兵庫県
Age=10代
お告げのとおり、DIAMONDのホームページからドライバーをインストールしてきましたが、画面のごみの問題は解決しましたが、やはり画面の詳細設定で、グラフィックのハードウェアアクセレータを最大にするとOSを起動さした時点で、とまってしまいます。
ちなみに、基本にしておくと正常に起動したようです。
(01/09/15)

A2;パソコン大魔神
それは当たり前の話で、このマザーボードはAGP4Xに対応しておりません。
それが嫌なら、マザーボードを最新のものに交換する事です。
要するにVGAカードだけ性能の高いものを取り付けても土台が悪いから性能が発揮出来ないという簡単な話です。
(01/09/15)

Q3;kazu
Location=兵庫県
Age=10代
そんな馬鹿なことがあるわけありません。(はしたなき言葉をお許しください)
確かにこのマザーボードのAGPの対応表には4×と2×をサポートしてあると書いてあります。BIOSでも4×の対応可無があり、ちゃんとEnabledにしてあります。
しかもVIDEOCARDも4×と2×に対応してありました。
後ほかの原因が考えられないのでしょうか?
(01/09/15)

A3;パソコン大魔神
確かに私の勘違いで、このマザーボードは問題の多い「インテル815EP」でした。
このチップセットは815Eで評判の悪かったオンチップVGAを殺したもので、詳しい仕様は判りませんが、VGA回路が内部に残っている可能性は考えられます。
そうなると、メインメモリーをVRAMと共有している部分が問題になると思うのですがそこをどのように誤魔化しているのかは不明です。
何れにしてもインテル8XX系チップセットは因縁の有るものですので性能上の問題は色々有ると思います。
AGP4X対応というのもベースが440BXと同じようなバス・ロジックを使っていますので当てにはなりません。性能を求めるなら絶対に選択してはいけないマザーボードである事に変わりは有りません。
それから、ついでに言わせて頂きますが、VGAの性能を云々いう前にCeleron800MHzでは如何ともし難いものが有ります。CPUの選択、マザーボードの選択、VGAアダプターの選択のそれぞれに一貫性が無いと、こう言う無用な問題で悩む事になります。一体このマシンは何の目的で組んだのか、もう一度考え直す事です。
(01/09/15)

<kazu>さん
そこを突かれると胸苦しくなります。
簡単に言うと、前のパソコンでゲームなどが快適にできなかったので、この際快適にしようということで計画したのですが。
パーツを買った店にパソコンを持って殴りこみに行くしかないみたいです。
それにしてもパーツのスペック表ってうそつきですよね。
阻止する条約を作ってほしいものです。
(01/09/15)


NG−635

Q;西田 志郎
Maker=富士通
Type=FMVS1353
Location=福島県
Age=20代
シバケンさん、パソコン大魔神さん、こんにちは西田 志郎といいます。
実は私PCの修理の仕事をしているのですが、誠に不可解な修理依頼があるので大魔神さんの力を借りたいのです。

それは「FDDを入れただけでフリーズして、マウスもキーボードも利かなくなる」ということなんです。
私も最初聞いたとき「そんなバカな!」と思ったんですが、お客さんは10回以上出たとのことなんです。
もしFDDドライブが不良で読み書きさせようとしたときにフリーズするのならわかるのですが、お客さんは、
「そっとFDDを入れると大丈夫なのでFDD挿入の振動でフリーズするんじゃないか」
と言うことなんですけど・・・。
で、私がやってみたんですけど読み書きともOKでして、フリーズもしませんでした。
わざと振動をあたえていろいろやってみたのですが全く問題ありません。
他の人に訊いても「そんなこと常識的にありえない」と言っているんですけど、まあ私もそう思ってるんですが・・・。
ちなみにOSはWin95でIE5とOffice2000が入っていますがハードには購入時から手はつけてないようです。
もしそういうことがありえるのならどういう原因が考えられるのかどうか宜しくお願いします。
(01/09/14)

A;パソコン大魔神
この時代の3モードFDDでは良く有る話で、FDを入れた状態でエクスプローラを起動したり、アプリケーションで「ファイル開く」の操作をすると固まってしまいます。
修理をするなら、3モードを諦めて2モードのFDDに交換すれば問題は発生しなくなります。

ところで、この「FM/V S13」という機種は1996年11月に発表された、CPUがPentium133MHz、HDDが1.2GBという激古マシンです。これにIE5やOffice2000をインストールするのは無茶というものですので、そこから考え直して下さい。
(01/09/15)


NG−634

Q;49歳上嶋
Maker=富士通デスクパワーSX
Type=5100D5
Location=福井県
Age=40代
富士通のFMV-デスクパワーSX・95年冬モデル5100D5が、10日ほど前・急に調子が悪くなりました。OSはWin95です。
どういう症状かと申しますと、電源を入れると「Equipment Configuration Error」と表示されます。
このメッセージが出ると言うことは、「ハードウェア-の設定がおかしいのでわ」と思い、BIOSを確認しましたところ、案の定・起動ドライブのIDE Drive 0が、認識されていません。
以前に控えとして印刷をしていました、BIOS設定では、
IDE Drive 0 (2503MB) …[Auto] Cylinder 5086 Head 16 Sector 63
となっていたのが今回確認したときには
IDE Drive 0 (0MB) …[Auto] Cylinder 0 Head 0 Sector 0
となっています。
そこで元と同じように数値変更しましたが、今度はウインドウズが立ち上がりません。
どうもスターティングウィンドウズ95の青い画面で確認するとBIOSでは、IDE Drive0(2503MB)に起動ドライブのCが割り当てられているのに読み込み時にはIDE Drive0は、CD-ROMドライブとして読み込んでいるため立ち上がることが出来ません。
なぜHDDではなくCD-ROMドライブが起動ドライブとして読み込まれるのでしょうか。
BIOSをくまなく以前の設定と比較してみても、変更されている箇所がないので私には何が原因なのか見当がつきません。
電池の消耗が原因ではとも考えてみているのですが、判りませんのでお教え願えませんでしょうか。
ちなみにBIOSは、確か5年ぐらい前にACERのホームページより降ろしてきたもので、Ver2.0にアップデートしてあります。
現在ACR22E00-M07-960719-R02-E1 CTと表示されます。
(01/09/14)

A;パソコン大魔神
余り難しく考えてはいけません。
こういう症状の場合は、単純にディスクが亡くなられたという事です。
謹んでお悔やみ申上げます。

このマシンは特に何も改造していなければCPUがPentium120MHzでHDDは850MBで、1995年11月に発売されたものですので、何時天に召されてもおかしく無いほどの高齢マシンです。今となっては代替のパーツも入手は困難ですので、丁重に埋葬して下さい。
(01/09/15)

<49歳上嶋>さん
シバケン様・大魔神様、早速のご回答有難うございました。
おっしゃられるように、確かに旧いマシーンなので寿命かも 知れませんね。しかし私にとっては、愛着がありましたので何とかしようと思いおすがりしたまでです。
HDDは5年前からデフォルトの850MBではなく、 アイ・オー・データのHDIシリーズの2.5GBを、二つのパーテーションに分割して使用しておりました。
もう一台のDELL Dimension XPS R350に、スレーブ接続して確認しましたがキッチリと認識してくれましたし、ノートンのエラーチェックでも何の異常もありませんでした。
そこで「ひょっとすると何か他の理由では」と思い、藁にもすがるつもりで、お尋ねさせていただいたまでです。
お手数をおかけしまして、本当に済みませんでした。
(01/09/16)


NG−633

Q;ウニョムニ
Maker=SONY
Type=VAIO PCV-M330
Location=栃木県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、初めまして。
膨大な過去ログの多岐にわたる内容と造詣の深さには圧倒されます。
初めはトラブルシュートの参考にと拾い読みしておりましたが、すぐにヤミツキとなり、今は更新されるのを楽しみにしております。
さて、こちらのサイトには、検索キー「寒い,HDD,停止」で辿りつきました。
実はここ2年ほど、No.395に関連するトラブルで悩んでいるのです。
私の使っているPCの内1台が「寒冷期に限りOSブート中断」という持病を抱えているからです。
できましたら、南国生まれのHDDが「冬眠」に至るメカニズムについて、もう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?

では、当方に発生しているトラブル内容について御説明申し上げます。
障害は寒冷期、といっても日中最高気温およそ15℃以下で発生。(夏には発生いたしません)
電源投入すると、BIOSは問題なく起動するのですが、OSブート途中(黒画面の左上隅に白い "_" を表示する状態が多い)にHDDが停止してしまいます。
この状態はNo.395で大魔神様がおっしゃられていた「冬眠」ではなかろうか、と考えました。(如何でしょうか?)
冬眠する以外には、とくに障害はありません。
ちなみに冬眠期間中は、一反BIOS設定画面にしたあと10〜30分間程度放置し、その後リブートすることで、なんとか正常起動させております。

問題のPCは購入後4年目になる VAIO PCV-M330。(申し訳ありません。VAIOです)
主な仕様:
・フォームファクター:Micro ATX(ただし一般仕様ではないと思います。かなり過密なレイアウトです)
・M/B:ENOSHIMA 97136-1 メーカー不明(台湾)
・MMX:Pentium 233MHz
・チップセット:ALI M1531B+M1533 (ALADDiN 4)
・メモリー(*):SDRAM128MB=DIMM64MB×2枚挿し(標準の32MB×2枚は外しました)
・グラフィック:ATI 3D RAGETM PRO
・HDD:IBM(タイ)DHEA-34331 E182115 S、4.3GB(8400CYL, 16HEADS, 63SEC/T)Ultra ATA
・電源:DELTA ELECTRONICS, INC.(台湾)DPS85MB B REV:00
・CD−ROM:SONY(マレーシア)CDU571-GI, 16倍速スロットイン型
・FDD:SONY(マレーシア)MPF920-E
・LAN(*):LD-PCITL, ELECOM社製 10Mbps/PCIバス
・O/S:Windows95 OSR2
・ブラウザー:Internet Explorer 4.01

*)デフォルトからの変更点は、メモリー交換とLAN増設だけです。(ただし冬眠は、これら増設の前からありました)

この冬眠期間、初年度は数日でしたが、3年目になるこの前の冬は延々半年も続きました。この次には永久凍土と化すものと思われます。
このままでは寒気がしますので、結局この夏、代替マシンとしてサンダーバード機を自作してしまいました。(この際、貴サイト過去ログは大いに参考にさせていただきました。感謝いたします)
既に主要アプリ&データは安定性の良い自作機に移行し、冬眠VAIOは通信専用のサブマシンに格下げ。当面の危機は回避しております。
ただしツンドラ状態まで行ってしまえばサブにも使えませんので、HDD交換を決意し、現在は換装可能なHDDを手配中です。

ところで、私は「HDD」起因と決めつけましたが、確証はありません。
念のためVAIOサポートに対し不良原因について確認してみますと、「冬季に現象が発生するとのことですと、ハードディスクの結露による現象の可能性が考えられます。」
といった回答を頂きました。不良ではなく使用環境のせいだというのです。
そしてそれが本当なら、HDD交換では治らないかも知れないワケです。
まぁ、確かにそういったことはあるかも知れませんね。
ただ、結露が原因ならば同じ部屋で使っている他のPCも冬眠する可能性があります。ところが実際に冬眠するのは、当のVAIOだけ。私としては「結露起因説」には納得できませんでした。少なくとも主因ではないと思います。(それよりも大魔神様のお言葉、「冬眠」の方に絶大なる説得力を感じます)
私としましては、元々HDDのスピンドルに何らかの初期不良があり、加えて吸音材ギッシリのHDD取り付け状態が仇となって更に熱劣化が進行中、と考えました。
その「何らか」の部分が知りたかったのですが・・・

そこで、御願いです。
南国生まれのHDDが冬眠に至るメカニズムについて、出来ましたらもう少し詳しくお話をお聞かせ願えませんか?HDD結露についても、御意見等御座いましたらお願いいたします。現在進行中のHDD交換や今後のPC運用の参考にさせていただきたい、と考えております。
悩んではおりますものの、むしろ興味からの質問で恐縮なのですが、何卒大魔神様の御神託を賜りますよう御願いする次第です。
(01/09/12)

A;パソコン大魔神
「南国生まれのHDDが寒さに弱い」という問題の原因は、スピンドルの起動トルクの問題です。例えば、台車に重たい荷物を乗せて押す時に、最初にエライ力が要るのと同じで、自動車の場合は、これを解消するためにトランスミッションが有ります。
HDDにはそういう機構が無いので、モーターのトルクがギリギリの設計をしている関係で冬場は冬眠してしまうんです。
理論的には熱湯を掛ければ解決するのですが、残念ながらこの手は使えません。
(01/09/13)

<ウニョムニ>さん
シバケン様、大魔神様。
早速の御取り次ぎ、及び御回答ありがとう御座いました。
世界情勢が混乱を極める中、このような些細な質問に御付き合いいただき恐縮です。
しかしお蔭で大変参考になりました。感謝いたします。
No.395等の過去ログを参考に、回転速度の高いものは避けることにしておりました。加えて、「スピンドルの起動トルクの問題」ということであれば、例えばプラッタ数は少ない方が良いということになりましょうか。(もし誤解なら御指摘いただければ幸いです)
今週末入手予定のHDDは期せずして1プラッタ構成ですので、「冬眠」対策用には適しているかと存じます。届き次第取り付けて、冬の到来を待つことと致します。
トラブルシュート中に辿りついたという経緯から、「質問コーナー」過去ログ読破に重きを置いておりましたが、もちろん他のページも拝見しております。近く障害も解決しそうですし、今後はシバケン様の他のページもゆっくり楽しませて頂きます。
秋が近づき過ごしやすくはなりましたが、その分こちらでは朝方冷え込むようになりました。そちらの方は如何でしょうか。お二方とも御身体にはお気を付け下さい。
それでは、失礼いたします。
(01/09/13)

<シバケン>
宜しく、お願い致します。
(01/09/13)


NG−632

Q;鈴木 信
Maker=SOTEC(ソーテック)
Type=MICRO PC STATION 366D
Etc=+2000で「クラリスワークス4.0」が付属
Location=神奈川
Age=20代
シバケン殿、パソコン大魔神殿、はじめまして。
過去ログを「リソース」で検索し、その文章から更に「(ク)ソーテック」を一通り見終えた今、もはや血涙で画面が見えません。
かなり熟練した友達と、某パソコンカタログ首っ引きで相談して買ったというのにこの有様。不幸と言うしかないのでしょうか……。

愚痴は置いておいて、問題の症状(先天的)ですが、言わずもがなEXPLORERのモジュール違反、メモリ不足、そして大問題の「リソース不足」!
過去に増設したメモリ96Mから、更に256M増設したというのに、リソース具合は相変わらず。サポセンはやさしい声でリカバリーの呪文「デハサイインストールシテイタダイテ」しか覚えていないという体たらく。
おかしいおかしいと思いながら、何と2年も使っておりました……。
僕は専門学校に通っておりまして、卒業制作のゲームを作るのに今が非常に大事な時期なので、是非とも悪霊を払っていただきたい!

標準でついてくる汚染メモリとHDDは、事実を知る前に既に交換済みですが、他にはどうしたらマウスは動きつづけるのでしょうか?(光学式マウスが左右に動かなくなること、多々有り)

お忙しいとは思いますが、どうか一刀両断のほどをお願いします。
(01/09/12)

<鈴木 信>さん
シバケン殿、パソコン大魔神殿、こんにちは。
少し前に、テクソマシンを叩き直し方の質問をしたshinsです。
しかしながら過去ログに目を通して、感無量のあまりに即座に投稿してしまい、「熟読」レベルまで読み込んでいなかったので、供養必至の駄文を連ねてしまい申し訳ありませんでした。

僕のテクソマシン改造法は、特にNO.360番にもあるように、マザーボードやCPUの推奨まで事細かに示してらっしゃるのを見ればわかることでした。
……いや、ホントはよく理解できないんですが、だからこそ勉強してからわからないところだけ質問すべきである、と思い当たったのです。

既にHDDは外付けのものに変えてあり、韓国製メモリ抜き捨てました。モデムは雷撃で切れ飛んだ、というのは今や笑い話。仏様はわかってらっしゃいます。
あとはマザーボードと、このマシンのウリであるDVDドライブですか……これも正常なわけなく、息が切れ切れの老体みたいな動きを見せてくれます。

というわけなので、マザーボードのお勉強をしっかりしてから、正しい知識が必要になった際にはお力添えをいただきたいと思います。
それでは、今後も頑張ってください。
(01/09/12)

<パソコン大魔神>
世の中に氾濫している「パソコン雑誌の広告」、「カタログ」、「テレビCM」というものは”ウソ八百”のオンパレードですが、それを見抜けない人達が損をする仕組みになっています。これがパソコン業界のビジネス・モデルというヤツです。
(01/09/13)


NG−631

Q;青いリンゴ
Maker=ヤマダ電機のもの
Location=埼玉県
Age=50代
最近メールを始めたのですが、私が送信したメールの送信者名が「・」とか「|・」とかになってしまうようです。
きちんとした名前になって欲しいのですがどのようにしたら良いでしょうか?

1.マレーシア製( 日本FIC)?
2.windows 98   オフィイス
3.メール    outlook
4.word98 日本語入力 MS-IMe98
5.メールの本文はまともな日本語で入力されます。
6.あて先も正確にアドレス帳に入れました。
7.平成11年12月に購入したものです。
8.OCNでメールをしています。

今年の3月から始めまして送信者名がおかしいよ!
と、息子に言われるまで知りませんでした。

自分に宛てたメールを見てびっくりしてしまいまして。
柴田様、パソコン大魔神様の事を息子からおそわりまして失礼も省みませずおたづねいたしました。
よろしく、お願いいたします。
(01/09/10)

A;パソコン大魔神
これはマシンの問題とはまったく関係有りません。単にメールアカウントの設定の問題です。もう一度メール設定を確認し、もし問題が無ければメールソフトを再インストールし直して下さい。
それから、自分のメールは必ず自分宛に送って見て確認する習慣をつけて下さい。そういう人に限ってウィルスを撒き散らす危険性が有ります。
(01/09/11)

<青いリンゴ>さん
シバケン様、大魔神様。
設定をきちんとすれば良いと教えて頂きましたので何とかやって見ます。
(超)がつくほどの機械音痴でパソコンも恐る恐るしています。
息子たちとメールがきちんと出来れば第1目標クリヤーです。
御指導ありがとうございました。パソコン界の救い主ですね。感謝、感謝で御座います。
ますますの御活躍をお祈りしております。
(01/09/13)


NG−630

Q;rivarey
Maker=sotec
Type=m370av
Location=山形県
Age=30代
はじめまして、シバケン様、大魔神様。
パソコンのことは、初心者レベルですが、お二人の文章の行間からにじみ出る、なんともいえない面白さにただ見ているだけだったのですが、思い切って質問を致します。
私のマシンでDVDを見ると、ほとんどのものがきちんと再生できません。
パソコンでDVDなど見るなと一喝されそうですが、どうしても理由が知りたいのです。
メーカーでドライブの交換2回、HDDの交換1回、自身でメモリ128MB追加等行いましたが改善されません。
具体的な不具合は、再生時の1−2秒の止まり。映像が止まって動かない、そのままビジーになる。
1時間くらい、見れて、クライマクッスの時によく止まる気もします。それと必ず同じところというようでもないです。またCDRや、CDの読み出しに失敗する時もあります。
DVDドライブがおかしいのではと、初心者なりに考えておりますが、いかがでしょうか。
しかしドライブも2回交換していることを考えると釈然としません。ちなみにドライブは、サムソンのSD612というものです。
長くまた、わかりにくい文章で申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願い致します。
(私の、友達にも、このサイトを案内したら、彼も、はまったと申しておりました。)
(01/09/10)

A;パソコン大魔神
お褒めに預かり光栄に思います。

このクソーテックのAVマシンは詳しい情報が公開されていないのでアドバイスが困難なのですが、マザーボードのインテル810チップセットが諸悪の根源です。
このインテル最大の失敗作で有り、最大級の詐欺まがい製品(おそらくCeleron CPUと抱き合わせで大幅にダンピングしたものと予想されます)が世間に与えた迷惑は「国際的な犯罪行為」と言えます。タマタマそう言う製品に引っ掛かったのはアナタの”欲望”の成せるワザで、これを「自業自得」と言います。
こう言う事を経験出来たのは、一にも二にもアナタ自身の問題ですので、今後の人生の”大きな戒め”とする事です。
これを機会にパソコンの勉強をする人も居ますし、これが災いしてパソコン恐怖症に陥る人も居ますので、ここは今後の人生の大きな岐路に立たされたと思う事です。
この馬鹿げたマシンのお陰でパソコンに詳しくなれば、今後のアナタの財産になります。
少なくとも、この「パソコン大魔神」のホームページに出会えただけでも今後の財産(?)になるハズですので、”クソーテック様々”だと思ってあげて下さい。
(01/09/11)

<シバケン>
我がページにも触れて戴き、有り難う御座います。
(01/09/11)

Q2;rivarey
Location=山形県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、初めてのネットでのつたない質問に、大変早く、返事をいただき、供養塔入り(NG−630)でも光栄です、ありがとうございました。
返事を見まして何とか自分なりに調べたところ、チップセットは、440ZXAGPSETという物でした。
教えに従い、これからパソコンの勉強につなげていきたいと思います。
そこでなにとぞ教えていただきたいのですが、このパソコンは、先々手を加えるのに値しますでしょうか?
たとえば、DVDRAM等の新しいドライブやその他の物、また未練がましく最近安くなった、DVDROMを新しくすると、もしかしてDVDをきちんと見ることができるようになるのでしょうか?
供養していただいたうえにまた、質問をすることどうぞお許しください。
(01/09/11)

A2;パソコン大魔神
440ZXなら更に輪を掛けて話になりません。せめてVGAアダプターでも高性能なものに交換出来れば不可能では有りませんが、それが出来ないから「クソーテック」と呼ばれているワケです。
勿論、マザーボードやCPU、メモリー、HDDなどをすべて交換して「ウソーテック」と呼べるほどに改造されている勇者もいらっしゃいますので、後はアナタ次第という事です。
(01/09/12)


NG−629

Q;ACCEL
Maker=AOPEN
Type=AX6BCPROU(VspecU)
Location=東京都
Age=40代
現在5400RPMのハードディスクを使用しています(IDE)が、遅いため7200RPMのものに換装しようと思っています。
IDEの規格も知らない間にDMA100等と言うものが出来、またキャッシュメモリ搭載等と言うものもあり、どれが速いのか、また安定性がよいのか、マザボとの相性も含め迷うばかりです。
是非ともお教え下さい!
(01/09/10)

A;パソコン大魔神
この件も今までに何度となく言っている事ですが、ディスクのアクセスはHDDの回転数で決まるものでは無く、ディスクに搭載されているキャッシュ・メモリーの量と、ディスク内でのファイルの並び方で決まります。勿論、マザーボードのサウスブリッジの性能が一番大きなファクターですが、所詮は外部機器の扱いになりますので、一般的なパソコンでは多くを期待できません。
まして、「Aopen AX6BC Pro2」のような440BXチップセットではディスクアクセスが非常に遅いのは当たり前ですので、HDDの高速のものにしてもお金の無駄です。
先ずはマザーボードを最新のものに交換(全部作り直しになりますが)する事が先決で、440BXの”亀”の世界から脱却すれば、ディスクの回転数など関係無いという事が判るハズです。
(01/09/11)

<ACCEL>さん
早速のお返事ありがとうございます。
本当にこんなに早く回答がいただけるとは・・・感謝感激です!
HDDの件、供養塔行きで・・・済みませんでした。
お手数おかけします。
ビックカメラで、回転数の高いディスクで、新しい次元を体験してみませんか?
とかいうコピーでHDDを売っていましたが、危うく乗せられるところでした。
(まあ、間違いではないかもですが)
新しいセットの組み立て・・・それにしてもお小遣いためなきゃ・・・
本当に、ありがとうございました!
(01/09/11)


NG−628

Q;セイ
Maker=エプソンダイレクト
Type=MT4000
Location=大阪
Age=20代
はじめまして。初めて質問させて頂きます。
今、インターネット経由でVPNの構築を考えているのですが、接続の段階(ハード、ソフト面)でいまいち理解に乏しくて困ってます。
W2Kproのヘルプにはそれらしいことが書いてあるのですがやってみてもエラー(再起動して設定の確認をして下さい)が出て接続ができませんでした。
環境としてはW2KproでLAN経由でインターネットに接続しているPCと、同じくW2Kproでダイヤルアップ(TAはNEC製Aterm IT65Pro)でインターネットに接続しているPCの2台をつなごうとしています。
VPN専用のルータが必要だとか、OSはW2Kserberをつかわないとだめだとかいう話を聞いたのですが、いまいち理由がはっきりとわからなくて何を購入すれば良いのかわからなくなってしまいました。
いったい何があればVPNの構築ができるのでしょうか?
素人質問で申し訳ないですがどうかよろしくお願いします。
(01/09/10)

A;パソコン大魔神
そもそも、VPN(仮想プライベート・ネットワーク)が何故必要なのか判りませんが、こんな馬鹿ゲタものは、ダイヤルアップ・ネットワークの機能を使えば簡単に出来ます。インターネットを使おうと思うのが根本的な間違いで、通常のアナログの電話回線では一台のマシンを電話回線に接続してダイヤルアップ・サーバーの設定をすれば簡単です。これをインターネットなどという無秩序な世界でやろうとするとセキュリティの問題やら何やらと余計な事を考えなければならなくなります。
もっと単純に考えて下さい。
(01/09/11)


NG−627

Q;坂平 一芳
Maker=富士通
Type=FMV-5133NU6/W
Etc=Panasonic PD/CD-ROM LF-1600
Location=静岡県
Age=40代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
Windows98を新規インストールしようと試みましたが、CD-ROMを認識してくれません。起動ディスクを使って起動しますが、
デバイスドライバーが見つかりません:’MSCD001'有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません。
との表示。教えてください。
なお、SCSIカードは、JAZZ MULTIMEDIA社 PCMCIA typeU/SCSI-3card 型番SCP020です。
しかし、カードについていたドラーバーは、紛失してありません。
(01/09/09)

A;パソコン大魔神
Windowsを再インストールする場合はATAPIインターフェースのIDE CD-ROMが必要です。
「MSCDEX.EXE」はそういう条件で使うドライバーですので、そういう基本的なことは必ず守って下さい。
その上で、どうしても特殊な周辺機器を使わざるを得ない場合はその機器の専用のリアルモード・ドライバーを使用して下さい。
(01/09/09)


NG−626

Q;さら
Maker=IBM
Type=Aptiva Eシリーズ47M 2196-7MF
Etc=TA INSメイトV30 Tower
Location=鹿児島
Age=30代
シバケン様、大魔神様、以前Win95で、御神託を頂いたさらと申します。
9月に入り、大分涼しくなりましたが、如何お過ごしでしょうか。
さて、またまた、シバケン様と大魔神様の、御手を煩わす事になりそうですが、よろしくお願いします。

メーカ:IBM
型番:Aptiva Eシリーズ47M 2196-7MF
OS:Windows98SE
TA:INSメイトV30 Tower、TAは、COMポートに接続

実は、私の友人から、Faxを送信していたら、パソコンが勝手に起動し、送信が終了したら勝手に電源が落ちたとの相談が参りました。
このパソコンには、購入後一切ソフトを追加しておりませんので、パソコンの設定だと思いまして、いろいろ探しましたが、解決に至りませんでした。
お忙しい中、大魔神様、シバケン様には申し訳御座いませんが、ご神託を頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。

シバケン様、
毎日、楽しみにシバケン天国を拝見させて頂いております。
(01/09/09)

A;パソコン大魔神
これはIBM Aptivaの全機種にインストールされている「ラピッド・レジューム機能」の誤動作だと思います。未だにこんな余計な機能が搭載されていたとは信じ難いことですが、IBMという会社は非常に”思い込み”が激しい会社で、その理由は市場の声を調査しないからです。ある意味で「頑固さ」や「コダワリ」というものが有っても良いのですが、それが余りにも度を越しているので「ハダカの王様」の状態になっています。
私の個人的な意見ですが、IBMの社員教育で「謙虚さ」というものをもう一度教え直す必要が有ると思います。(特に上層部の人間)

さて、対策ですが、マニュアルをもう一度良く読んで下さい。自動的に起動する機能が有りますので、それを解除すれば治ります。
(01/09/09)

<シバケン>
毎日、楽しみにねえ。ならば、頑張らねば。
(01/09/09)

<さら>
シバケン様、大魔神様、お忙しい中時間を割いて頂き有難う御座いました。
早速確認してみます。
今後ともよろしくお願いします。
(01/09/09)


NG−625

Q;うお辰
Maker=AOpen
Type=AX73 Pro A
Location=兵庫
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
最近、このページを見つけて以来楽しく拝見させて頂いています。
さて、今回の質問なんですが、先月自作機を作ったのですが、OSは、Windows Me でIEを起動し、接続するとフリーズしてしまう症状が現れ困っています。
現在、「ノートン システムワークス2000」をいれているのですが、インターネットを接続するとCPU勝率のグラフが急に上昇し100%に達するとフリーズして止まります。(達する前にIEを終了するとCPU使用率は元に戻ります。)
始めはIEに問題があるのではと思い雑誌の付録から最新の5.5にバージョンアップをしてみたのですが、症状は同じです。どーかお助けください。

私のPCの構成は現在以下の通りとなっています。
CPU:Duron 800
M/B:A-Open AX73 Pro A
Memory:128MB PC100
ビデオ:A-Open PA3000Plus 64
OS:Windows Me OEM

以上、よろしくお願いします。
(01/09/09)

A;パソコン大魔神
「ノートン・システムワークス2000」はそう言う問題が有りますので削除して下さい。
(01/09/09)


NG−624

Q;サンダー
Maker=富士通
Type=FMV-MZ265
Etc=Acerv58 M-1531B M-1543C
Location=長野県
Age=30代
こんにちは。いろいろトラブルを抱えてインターネットを放浪中たどり着きました。
よろしくお願いいたします。

OS win98
CPU k6266→k6-2-333を66*5.5=366MHzで使用

SPAKLE SP397PCI 16MBをさした場合にSAFE MODEやnomal mode アクセラレータなしに設定すると動くのですが、少しでもパフォーマンスを上げると画面が白くフラッシュします。
ドライバはSPAKLEの最新バージョンやs3のリファレンス、はてはIBMのドライバまで試しましたがだめです。
AGPについては結構情報があるのですが、PCIは情報が少なく手詰まりとなってしまいました。
savage4とaladdin4の相性についてと対処法などご教授いただけると幸いです。
(01/09/08)

A;パソコン大魔神
やっている事がデタラメです。266MHzを基準に設計されているマザーボードにゲタを使ったか何かでFSBの異なる333MHzを取り付け、更に5.5倍という無茶な設定をすれば満足に動くと思う方が間違っています。もともとK6-2-333MHzはFSB95MHzを3.5倍で使うというのが設計基準ですので、そこを間違えてはいけません。
確かにSavage4はインテル製ノースブリッジ以外では問題が発生する傾向が有りますが、どうもそれ以前の根本的な問題だと思います。
(01/09/09)

<サンダー>さん
シバケン様、大魔神様、早速のお告げありがとうございました。
お告げに基づきCPUを元に戻してみましたが状況は変わりませんでした。
ですが、「Intel製」ノースブリッジ以外では問題が発生しやすいというご託宣だけで十分役に立ちました。
今後ともHP楽しく読ませていただきます。ありがとうございました。
(01/09/09)


NG−623

Q;のり
Maker=FREEWAY
Type=FW-5VG+1 ULTRA
Location=大阪府
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様はじめまして。
本年の2月、このページと出会い愛読しております。
私の職種はSE(兼社長業)ですが、仕事に関係なく興味深い大魔神様のお告げの数々、私も何か質問してみたいものだと日々ネタを探してはみたものの仕事のため安定動作が一番をモットーにしております故にトラブルもなく、皆様のご質問を楽しく拝見するばかりでありました。
しかし一度はお告げを頂きたいもの、大魔神様本来の趣旨とは違う事であるのは十分理解しておりますが何卒よろしくお告げの程お願いいたします。

(1)マシンスペック
M/B:FREEWAY製FW-5VG+ULTRA
BIOS:AWARD 購入時のまま
CPU:K6-2-550   CLOCKUP無
CHIP:VIA VT82C598MVP、VT82C686A
RAM:128 SDRAM CL=2 * 2枚
PD:PANASONIC LF-1195
CD-R:TEAC CD-R66-S
FD:MITSUMI D353T5 * 2
HDD:FUJITSU MPG3409AT 40GB、C:2GB以外は業務で色々
VGA:LEADTECKWINFAST3DS325
ATA:ULTRA66
SCSI:TEKRAM DC-390
NIC:LANEED LD-10/100PL
SOUND:ACE AW744(YMF74413-V)
ケース:フルタワー POWER=400W
OS:WINNTSERVER4.0 SP5、IE5.5

(2)現状
おもに仕事で仕様しているマシンではありますが、すでに5年以上経過しパーツ構成はほとんどかが二代目となっております。
しかしシステム自体はNTマシンとして再インストールする事なくテープバックアップにて数々のデイスクを渡ってきております。
但しIEに関しましては4.01SP2>5.01>5.5と二度にわたるアップを行いました。

(3)質問
そこで質問させていたたきます。
ウインドウズエクスプローラにて左側にはフォルダ表示、右側は通常その内容、更新日時等の表示をさせております。
左のフォルダ表示にてドライブのフォルダを展開しAと言うフォルダが開く状態にあるとします(Aの文字は反転状態)。
次にその下にあるBを開くためにBフォルダをクリックするとBが反転して一瞬は開くのですがすぐさま一旦Aに戻りAが再度反転した後にやっとBが開いてとまります。
B>A>Bとカチカチと反転状態が動くのが現象です。
ただこの現象は表示オプションでWebページ表示をONにした時のみ現れます。
システム的には不穏な動作は何一つ見せておりません。業務に支障があるわけでもございません。
お告げによりこの精神的なイライラから開放される事ができるものでしらぜひ、よろしくお願いいたします。
最後にますますのご活躍を願っております。

(余談)
サーバークライアント兼用としてK6−2−550ですが十分にまだまだ活躍してくれています。何の不満もございません。
(01/09/08)

A;パソコン大魔神
私と同じ「SE兼社長」という事で、日頃のご苦労をお察し申上げます。
こんな事言うとタダの愚痴話になってしまいますが、「社長業」と言うのは実に楽しいもので、すべてが自己責任の上に社員のドジまで降り掛かって来ます。それでも、仕事上の問題であれば「お役目」として仕方が無いと思っていますが、社員の交通事故までこちらの降り掛かって来ます。つまり、「総責任者」と言うのは損な役回りなのですが、今の法律では「失業保険」も「労災保険」の対象外という扱いです。
だから、逆に注意しているので危険な事はやらないのですが、昨今のご時世でそうも言って居られません。
中小企業の社長と言うのはバブルの頃とは大違いで、正直「やってられんワ!」と言いたいところです。それに引き換え、中央官庁から天下りして「雇われ社長」をやっている大企業の社長連中はこう言う楽しさが判りません。実に哀れな事だと思います。
もっと可哀想なのは、今話題になっている「特殊法人」の子会社の社長連中で、頭はすでに退化して思考能力がゼロに近い状態ですので、ここで「民営化せよ!」と言われても答えが出せるハズは有りません。その結果が「実質ゼロ回答」の答申ですので混乱している状況が良く判ります。私達であれば民営化の検討など簡単な話なのですが、脳死状態の「雇われ社長」さんでは何も答えは出ません。実に哀れな話です。

さて、ご質問の件ですが、そう言う事で悩むのは時間の無駄ですので、「フォルダーオプション」でファイルの属性表示をさせないように変更して下さい。ファイルの属性が判ったところで何も意味が有りませんので隠せばストレスは無くなります。
それから、同じ「フォルダーオプション」で「Webページとフォルダーを対にして管理」のオプションを変更して下さい。
しかし、それよりもNT4.0ServerでIEを使うと言うのは根本的な誤りですので、サーバーとクライアントは明確に役割を分けて下さい。
(01/09/09)

<のり>さん
早速供養塔でのご掲載ありがとうございました。
お告げのとおり「そう言う事で悩むのは時間の無駄」と言う事であります。貴重なお時間をお裂き下さいました事に感謝いたします。
クライアントにてクリアインストール環境を作成して再度勉強いたします。
早速ですが明日ご寄進させて頂きます。

さて「シバケン」様。貴殿のページはしっかりと拝見させて頂いております。
特に「耳鳴り」に関しましては勉強になりました。と申しますのも、昨年より耳鳴り、頭痛、痺れに仕事もままならず、年明け早々に入院。頸椎の手術を行い五月より復帰、その時に一度閉めた会社を再建するべく努力しております。
現在あれ程悩まされた耳鳴りも殆どなくなり(解明出来ない耳鳴りではなく原因があったようです)リハビリの傍ら、またもや以前の不摂生な社長業に戻ろうとしている学習能力の無い中年であります。
今後とも色々と勉強させて頂きます。
益々のご活躍、心より願っております。
(01/09/09)

<シバケン>
耳鳴りですか。対応が早い場合は、治ることもあるらしいですねえ。
私も早かったのですが、藪医者でした。イヤ、耳の老化にしときます。イマ、健康食品を試してます。もお暫くして、ナニか結果が出れば、続編掲載予定です。
(01/09/09)


NG−622

Q;ENLICO
Maker=SOTEC
Type=PC STATION  G7100DW
Location=東京都
Age=20代
Easy CD Creator5.0についてお聞きしたいのですが。インストールを始めると、途中でエラーが出てしまいます。
エラー内容がよくわからないのですが、「何とかが、"read"できませんでした」というようなエラーが出てきて、一応セットアップは終わったのですが、起動してみると、easy cd creator enginが開けませんというメッセージが帰ってきます。
何度インストールとアンインストールを繰り返してもうまくいきません。
何か解決方法はありますか?
教えてください。よろしくお願いします。
(01/09/08)

A;パソコン大魔神
エラーの内容が判らないという事で質問されても、答えようが有りません。
この絶対的に情報量が少ない質問の中から考えられる事は、恐らく(想像ですが)CD-Rにコピーした「Easy CD Creator」をインストールしようとしたものと思います。
CDから直接インストール出来ない場合は、一旦ディスクに書き込んでディスクからインストールして見る事です。それでダメならそのCD-ROMに問題が有ります。
(01/09/08)


NG−621

Q;ちば
Maker=エプソンダイレクト
Type=AT-800C
Location=千葉県
Age=40代
WindowsMEのPC6台をLANで繋いで仕事をしています。
ある日、特定のPCだけが、相手PCを見れなくなります。マイネットワークで見ても、エラーとなります。何度かPCを立上げていると、正常に相手PCが見てるようになったりもします。
WindowsMEはネットワークが弱いと言う話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?
仕事に支障があるので、MEを98に戻したいのですが、その方法を教えてください。
(単純にWindows98をインストールするだけではダメなんですよね)
(01/09/07)

A;パソコン大魔神
Windows Meはネットワークに関して余計なウィザードを追加したために、これが邪魔をしてWindows98のように他のコンピュータを表示してくれません。
ただ、検索すれば必ず見つかりますので、頻繁に接続するドライブを「ネットワークドライブ」として割り当てて使えば、こちらの方が速くファイルにアクセスが出来ます。
Windows Meは自動検索機能が強化されたのが災いして、他のコンピュータを徹底して検索しますので、非常に動きが遅くなります。
どうしてマイクロソフトというのはバージョンが上がる度に余計な事をするのか困った事です。このウザい余計な検索機能は「フォルダー・オプション」の設定で解除できるハズなのですが、実際には効き目が有りませんので”Me病”だと思って諦めています。

プレインストールされたWindows Meを98に戻すとなるとドライバーの問題なども出て来ますので、そう言う危ない橋は渡らずにそのままにしておく方が良いと思います。
仮にWindows98に戻すのであれば、
「NO.141 プレインストールされたWindowsMeをWindows98に戻す方法 」
を参照願います。
(01/09/08)


NG−620

Q;鳴海方人
Etc=自作
Location=大阪
Age=20代
こちらの【ページ】<消滅>なんですが、 なにやら、Win98の問題が解決するソフト?資料?
を販売しているのですが、なにやらインチキくさいのです。
それでも、本当にフリーズしなくなるのなら、ほしいと思も思うので検討中なのですが。
買うべきでしょうか、やめとくべきでしょうか、大魔神様?
(01/09/07)

A;パソコン大魔神
Windows98自体は割合安定したバージョンですが、メモリー・マネージャーに問題が有って巨大なデータを読み書きするとフリーズします。
これは原因が判っているワケですので出来るだけ巨大なデータを扱わない事と、動きが遅くなったと実感した段階で再起動すれば充分防げます。
それとは別に、ハードウェアの問題でブルースクリーン(例外0E)になるのは別の次元の問題です。

Windowsの問題はもっと根本的な問題ですので、小手先細工で何とかなるというレベルのものでは無いと思います。
(01/09/08)


NG−619

Q;のりひこ
Maker=NEC
Type=VALUESTAR NX  VC550J/2FD1
Location=埼玉県
Age=10代
どうもシバケン様、パソコン大魔神様。
今回はパソコン購入のことに関してご相談したいのですが、このたびパソコンを買い換えたいと思い、SONY VAIO PCV-RX72KL5と自作パソコンどちらにしようか迷っております。
VAIOは値段が40万以上するぶん、かうのに少し考えてしまいます。
どうかパソコン大魔神様のご意見をおきかせください。お願いします。
(01/09/07)

A;ぱそこん
真面目に使うなら最低限必要な機能に限定して自作するか、ショップに作って貰うことです。ゲーム感覚でパソコンと”取っ組み合い”をしたいならVAIOを購入して下さい。
下手なロールプレイング・ゲームより迫力が有ります。
(01/09/08)


NG−618

Q;RUN
Maker=Fujitsu
Type=FM/V DESKPOWER ME3/505P
Location=鹿児島県
Age=10代
シバケン様、パソコン大魔神様初めまして♪
検索エンジンにてこのHPにたどり着き楽しく拝見させていただいております。

さて、早速質問をさせて頂きたいとおもいます。
先日HITACHIのDVD-ROMドライブ(GD-7500)を購入し、IDEのセカンダリのスレーブに増設したのですが、PCを起動しマイコンピューターなどを開くとフリーズしてしまいます。
HDD(プライマリ)にはアクセスできるのですが、セカンダリに接続された機器にアクセスしようとするとフリーズします。(ブルースクリーンになることもあります。)
セカンダリのマスターには標準搭載のCDドライブが接続してあります。
CDドライブをスレーブにし、DVDドライブをマスターにしても変化はありませんでした。
また、DVDドライブのみをマスターに接続するとBIOS起動時にフリーズしてしまいWindowsすら立ち上がりません。。。
あと、ドライブの初期不良の可能性はありません。(友人のPCで試させてもらったところ問題なく使えました。)

PCの詳細は以下の通りです。
メーカー:Fujitsu
型番:FM/V DESKPOWER ME3/505P
OS:Windows ME
その他
1.メモリを512MB(256*2)に増設
2.HDDをプライマリのスレーブに増設
3.PCIスロットにLANボードとSCSIボードを増設

知人やネットで得た情報をもとに色々試してはみたのですが、未だ解決できておりません。
パソコン大魔神様の知識を拝借できれば、と思い質問させて頂きました。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
(01/09/06)

A;パソコン大魔神
なぜもう少し柔軟に考えられないんですか?

こう言うトラブルが発生した時は、プライマリー側のスレーブに接続したHDDは外し、CD-ROMも外してDVD単体で調べなければ、相互に影響して問題が発生しているという事が判りません。単に空いているコネクターに差し込んで動かないと言っていても何も前には進みません。そもそも、DVDドライブ自体がCD-ROMとして認識されていますので、競合して当然です。
それよりも、このSiS530チップセットのマシンではDVDは無理ですよ!
(01/09/07)

Q2;RUN
Location=鹿児島県
Age=10代
非常に早いご回答ありがとうございます。
DVD単体でも調べたんですがWindowsすら立ち上がらない状況でした・・・。
SiS530でDVDは無理というのは、チップセットがDVDに対応していないと言う事なのでしょうか?
(01/09/08)

A2;パソコン大魔神
そうなると答えは一つ、その何処のか判らないDVDがダメという話です。
それとSiS530はVGAユニットがAGPバスで接続されていますが遅くて話になりません。SiS630以降であれば使えるという話も有りますが、DVDを使うならTNT2以上のAGP 4Xに対応したVGAアダプターが必要です。なお、このマシンに新たにVGAアダプターを取り付けても意味は有りませんので、それは諦めて下さい。
(01/09/08)


NG−617

Q;satomi
Maker=DELL
Type=Demension 4200
Location=東京都
Age=20代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。
今抱えている問題を解決するヒントがないか、ネットをさまよっているところに、こちらのHPにたどりつきました。
実はモデムの問題でとても困っております。
いろいろサポートの方の力をお借りし、最終的にモデムメーカーに問い合わせようとしたのですが、マニュアルに書かれたサポートのtelがいつも話し中でまったくつながりません。
とにかく、まず、原因はなんなのか、問題はどこのあたりにあるのかを知りたいと思っております。お力をかしていただけるでしょうか。
モデムはメルコのV.90/K56flex対応PCIモデムボード(IGM-PCI56K/LC)です。
箱に書いてあった接続確認プロバイダ一覧に、現在契約しているプロバイダが載っていました。
コンピュータのOSはWindows2000です。

[現象]
ダイアルアップで接続しても、何度も「回線はビジーです」といわれ、ネットにつなげない、というものです。
CD-ROMからプロバイダとの契約をし、いざ自分で接続しようとしたら上記の現象がおきました。
初めのうちは、何度も何度もかけているとたまにつながり、サイトを見たり、メールの送受信に成功しました。
ですが現在では20回、30回かけてもビジーですといわれます。
そのうち、ダイアル音が聞こえる前に「接続が確立できません」と表示されてしまいます(OSを再起動すると、また「ビジーです」と表示されます)。
コンピュータとモデムボードはともに新品です。
HDのパーテーションを切り直し、Windows2000を再インストールし、モデムのドライバのインストールは成功しました。
部屋のモジュラージャックからモデムにケーブルをつなぎ、モデムから電話にケーブルをつないでいます。
電話は使えます。
モジュラージャックからモデムまでのケーブル長は約7mです。

以下、現象が起こったときの対応です。

[対応]
1)デバイスマネージャでモデムの状態を確認したが、!マークはついていない。
モデムの状態を見ても、「このモデムは正常に動作しています」と表示されている。

2)さしかたが妙なのかな?と思い、一度抜いてもう一度さしてみるが、状況はかわらず。

3)モデムのマニュアルを読み、ハイパーターミナルで以下のコマンドを入れてみた。
at&f(okと表示される)
att(okと表示される)
atd*******(*はプロバイダへのダイアル番号)
(以下の内容が表示される。並びは頻度順
busy、error、blacklisted

4)プロバイダのサポートにTEL。ダイアル発信、DNSサーバー、ダイアル番号など、接続の設定を確かめてもらったが、おかしいところはなさそう。相性などハード的なトラブルかもしれないということで、コンピュータのサポートにtelしてみてくれといわれる。

5)Dellのサポートにtel。
COMから直接発信という設定にし、ハイパーターミナルで以下のコマンドを入れてみてくれといわれ、telを切った後やってみる。
atdtdt117(busyと表示される)
117は待ち受けにはならないので、これでconnectと出なかったらモデムがおかしいとのこと。
(COMの設定のところにはCOM4と書かれていた)

そして、モデムメーカーにtelしようとしたらつながらない、という状況です。
ただ単にモデムが壊れているというだけなのでしょうか?
それとも、まだ他にチェックすべき箇所があるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
(01/09/05)

A;パソコン大魔神
この症状は、なかなか発見が困難なのですが、判ってしまえば簡単な話しです。
要するに「トーン」と「パルス」を間違えただけだと思います。
後考えられる事は、7mの電話線に問題が有るか、モデムそのものが壊れているか、ホームテレホンの交換機を経由しているかです。
アナログ回線での接続は意外に問題が多く、結構難しいですが一つづつ問題点を潰して行くしか手は有りません。
(01/09/06)

<satomi>さん
シバケン様、大魔神様、こんにちは。さっそくのご回答ありがとうございます。
トーンとパルスですか・・・。
正しいと思い込んでいたのでしょうか。まず、もういちど初心に返って、設定をチェックしてみます。
ありがとうございました。
(01/09/06)


NG−616

Q;Mimi
Maker=Fujitsu
Type=FMV Biblo NUIII13D
Location=千葉県
Age=30代
友人から上記のノートパソコンを譲り受けました。
リカバリーCDで初期化したいのですが、CD-ROMドライブユニットがありません。
マルチベイに装着して初期化作業が可能な商品の型番を教えてください。
メーカーに問い合わせたところ、FMV-NCD412とかFMV-NCD515とかの型番を教えてくれましたが、見解がころころと変わるので、どれがほんとうだか迷っています。
(01/09/05)

A;パソコン大魔神
CD-ROMが標準装備されていない機種に添付されているリカバリーCDと言うのは一体何なのか理解に苦しむと思いますが、これが世の中の現実です。
先ず、譲り受けたノートパソコンでWindowsが動作する状態であれば、PCMCIA接続の外付けCD-ROMを購入する方が安いと思います。

参考になるかどうか判りませんが、下記のログも参照しておいて下さい。
「NO.356 CD−ROMが搭載されてないノート型パソコンの危機管理策」

譲り受けたと言う事なら文句は言えませんが、厄介者を背負い込んだと思った方が良いと思います。
(01/09/06)

Q2;Mimi
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、大魔神様、先日は失礼しました。
目の前のノートパソコンとの格闘に疲れきった初心者の焦りゆえとお許しください。
やっとこのページをさがしだして大急ぎで質問シートをうめました。
いま通信に使っているAptiva2137-E17もとても不安定でいつ壊れるか時間の問題のようです。
このパソコンは元々はCD-ROMドライブが装備されていたらしいのですが、どこへいったのやら?
という状態です。言葉足らずで申し訳ありません。
さて、過去のログを読んでいて、リカバリーCDが使えなくてももしかしたら元に戻るのではないかと思い、再度お尋ねする次第です。

わが家のノートの症状ですが、
1.起動すると、文字化けした表示で、Yes or Noを求められる。
なかにいくつかConfig.sysと読めるところがある。Yを押しまくるか、Nを押すとSafeモードでWin95が起動する。
2.step-by-stepで確認すると、Config.sysのLine3にエラー。Config.sysのLine8にエラーの表示が出る。
3.Win98の起動ディスクでスキャンしようとしたところ、メモリが不足していて続行不可能。
「Config.sysのデバイスドライバをREMするか、Config.sysでEMM386.EXEドライバを読み込んでDEVICEHGG=ステートメントを使ってほかのデバイスドライバを上位メモリに読み込む」
という表示が出る。
なんとか直す方法があるのでしょうか。直らなければ、どうにかしてCD-ROMドライブを手に入れたいと思います。
外付けの場合、リカバリーCDを読み込めるかどうか確認できないと言う話も聞いたのですが・・・。
よろしくご指導いただけるとありがたいです.
(01/09/06)

A2;パソコン大魔神
そう言う状態なら諦めて富士通の持ち込んで下さい。私はお付き合い出来かねます。
クリーン・インストールも辞さないという話なら前回のアドバイスで理解出来るハズです。
あくまでもリカバリーCDしか頭に無いのであれば、いくらお話しても無駄です。
(01/09/07)


NG−615

Q;med
Maker=SOTEC
Type=M380AV
Location=福岡
Age=20代
初めまして。クソーテックですいません。
(なんとなく)いろいろネットで検索をかけたんですが、どうしてもわからないので質問させていただきます。
▼もう半年ぐらい前のことになるんですが、USBを認識させようとして「ハードウェアの追加」を行いました。
すると、最初はUSBに関しての認識だったので「次に進む」で進んでいたのですがUSBに関しては終わったはずなのに、その時、「>次へ」以外に進みようがなくなってしまった際に、どうやら他のモノも追加してしまったようなのです。
その時に強制終了をするべきだったかもしれません。
次々とPCは進行していきBIOSの画面らしきものも出てきました。
最後に「再起動します」となってから、safeモードでしか起動できなくなったのです。
初心者の私は、通常モードに復帰できず、フロッピーに保存できるデータ以外を全て諦め、システムの入れ替え(リカバリー)を決行しました。
それからです。動作が遅くなったのは。
起動して数分は調子が良いのですが、マウスカーソルやブラウザの開閉などありとあらゆる動作が遅くなってしまいます。
この出来事以前はまったく問題は無かったのに。
ちなみにシステムリソースは問題無しにしてます。
明らかに、あの時の「ハードウェアの追加」で何かが起こったと思われるんですが、まったくわかりません。アドバイスをお願いします。

▼参考にスペックなど▼
・windows98SE
・pentiumVpro800MHz
・二次キャッシュ256KB
・128MB SDRAM
・60GB(ultraATA/33)HDD
(01/09/05)

A;パソコン大魔神
一般に動作が遅くなる原因はディスクの読み取りが悪くなっているケースが多いようで、USBを追加していても直接関係は有りません。ただし、USBに何を接続したかによっては影響が出る場合も考えられます。
試しに、もう一度リカバリーCDを入れて見たら如何でしょうか。この時に注意する事は、後で追加した機器などを一切取り外して再インストールする事です。
(01/09/05)

Q2;med
Location=福岡
Age=20代
すばやいご返答をありがとうございます。
再インストールを・・・とのことだったのですが、safeモードになった後にリカバリーしたのですが、それから動作があまりにも遅くなるのでもう一度リカバリーをかけてみました。
基本的にリカバリーをかけるときは周辺機器いっさいを取り外して行っているので、それでも復帰してなかったようです。
また、当時追加しようとしたUSBはすでに認識ずみのcanonのスキャナだったと思います。他に使用しているUSBはISDNのTAで、他の周辺機器はcanonのプリンタをケーブル接続しています。
「ディスクの読み取りが悪くなっているかも」とのことでしたが、これは具体的にどう対処すれば良いのでしょうか。
ほんと初心者ですいません。
あと、PCの動作はだんだん遅くなったのではなく、その半年前の出来事以来急速に遅くなってしまってます。関連はないのでしょうか?
再びお願いします。すいません。
(01/09/05)

A2;パソコン大魔神
恐らく、USB接続のスキャナー・ドライバーに問題が有ると思います。
USBというイイ加減なインターフェースはデジカメの読み込みと、携帯電話の充電くらいしか使い道は有りません。スキャナーの場合は色々な制御信号をパソコン側から送信しますので、USB接続は禁物です。
それから、TAは安全確実なCOMポートを使って下さい。

このソーテックのマシンはUSBそのものに問題が有る可能性が有りますのでUSBポートは「無いもの」と考えるべきだと思います。参考のために下記のログにも目を通しておいて下さい。

NO.425 まだまだ懲りないUSBの信奉者のための「USB邪道説」
(01/09/06)


NG−614

Q;喜多 徹
Maker=ショップブランド(ドスパラ)
Type=Prime Knight Compact
Location=石川県
Age=50代
シバケン様、大魔神様、始めまして。
最近このサイトを知り大変勉強になり感銘を受けています。

さて質問ですが、いままでNEC PC-9821V12にNTTMEのMN-128(初期型でTA機能のみ)を接続し地元のISPと契約し、フレッツISDNまたはダイヤルアップPPP接続でインターネットに接続していました。
さすがにPCが古くなったので、今回PCを下の様な仕様のショップブランド機をOS無しで購入し、手元にWin2kプロフェッショナル(クリーンインストール版、SP2)をインストールし、元のMN-128をつないでIEを起動しISPに接続しようとしたところ、
「リモートコンピュータに接続済みです」
「ユーザー名とパスワードを確認しています」
まで表示されるのですが、数十秒そのままの状態で、
「接続を確立できませんでした」
と出て、接続を拒否されます。
フレッツでも、PPP接続でも同様に接続できません。何度設定(IDやパスワードを入れ直して)をやり直しても同様です。
マイコンピュータのネットワークとダイアルアップ接続の画面から、接続を試みても、
「ユーザー名とパスワードを検証中」の画面が数十秒続き、エラー721:リモートコンピュータが応答しません。」
のエラーメッセイジがでます。
そこでまずISPに問い合わせたところ、Win2k用の定義ファイルが入っていないのではないかと言われました。
しかしWin2kのシステムディスクにMN128の定義ファイルが搭載されており、これをそのまま使えば良いと、NTTMEのHPに 記載があり、その通りインストールしたのに接続できませんでした。
コントロールパネルの電話とモデムのオプションよりMN128のプロパティを開き、診断→モデムの照会をチェックしてもPC→TAの通信はエラーコマンドがなく、診断項目はすべてOKが出ますので正常と思います。
もちろんデバイスマネージャーでモデムをチェックしても「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。

そこで、それではTA(MN128)のハード的な故障ではないかと、試しに仕事に使っている別のWin2k搭載のDOS/V機を持ってきて、MN128に接続しダイアルアップでISPに接続を試みたところ、一発で接続できインターネットも可能になりました。

これをふまえてそれでは、新規購入したPCに問題があるのではないかと思い、購入したショップのサポートに問い合わせたところ、
「OSインストール後にM/B付属のCDからM/B用のドライバ(チップセットのINFパッチ)をインストールされましたでしょうか。インストールされていない場合はM/Bが正しく機能しませんので、インストールしてみて下さい」
との回答でした。
確かにM/Bドライバーはインストールした覚えがないので指示通り、付属CDROMより実行し、今度こそ接続できると思ってやってみましたが、やはりだめで、ISPのサーバーからの接続は拒否されます。
このPCには2つのシリアルポートがありどちらのポートからももちろんだめでした。

そこで質問ですが、接続の障害になっているのは、PCが原因か、TAが悪いのかISPのサーバーが悪いのか確かめるにはどうすればよいか。
そしてその対策はどのようにすればよいのでしょうかお助けねがいます。

[機種の構成]
OS:Windows2000(SP2)
CPU:Celeron800
M/B:A-Open AX-3S、i815E
VGA:Sound Onboard
12倍速CDRW
HDD:20GB UltraATA100
MicroATX Compact Case 145W
(01/09/04)

A;パソコン大魔神
マザーボード(チップセット)ドライバー「INFINST」はWindows2000をインストールした直後にインストールを行わないとダメです。他の周辺機器のドライバーをインストールしてしまうと手遅れになります。ディスク・フォーマットから仕切り直しです。
それよりも、マニュアルを真面目に読んで下さい。こんな事は常識なんです。
(01/0/04)

<銀>さん
以前、お世話になりました、銀と申します
あれから毎日、シバケンさんページは拝見させて頂いております
さて、今回メールしたのは、私も同じような経験をし、克服したので参考になればと思い、お手紙しました。
このパターンですと、多分、TAのドライバがWin2k標準のに書き換えられてしまっていると思われます。
ベンダー提供のドライバの、「TA名称 SYNC115」とかにしないと同現象が発生したことを覚えております
これで100%直るとは言い切れませんが御参考までに・・・。
では、今後ともがんばって下さい!
(01/09/05)

Q2;喜多 徹
Location=石川県
Age=50代
シバケン様、大魔神様早速のご返事ありがとうございました。
こんなに早くご返事がいただけるとは思ってもいませんでした。
そこで早速ご回答の通りWin2kをフォーマット後再インストールして、MBチップセットドライバーを最初にインストールして、接続を試みましたがやっぱりだめで、接続を拒否されました。
「ああ、パソコンはむずかしい」と言うのが今の感想です。
感謝の気持ちでわずかですがお賽銭を送らせていただきます。
他何か気がつくことがあっったら教えてください。
(01/09/05)

A2;パソコン大魔神
これで基本的な問題はクリアされていると思います。後はTAのドライバーが正しいか(同期通信モードになっているか)、接続設定のDNSサーバーの設定を忘れていないかという程度だと思います。
確かにパソコンはラジカセほど簡単では有ませんが、所詮は機械ですので最後は蹴飛ばせば気持ちは楽になります。後は一歩づつ精進あるのみです。
(01/09/06)

<喜多 徹>さん
シバケン様、大魔神様、銀さん。
いろいろアドバイスありがとうございました。事の顛末をご報告いたします。
あれからいろいろありまして、仕事で使っている別のPCを継いでみたり、プロバイダーのサポート、そしてメーカー(NTTME)のサポートに電話して色々やって見ましたが、どうしてもつながらない。
プロバイダーの女の子もおかしい、おかしいと言うばかり、ほとほと困りましたが、NTTMEの技術者との問答で、最後に設定ファイルをメーカーのHPからダウンロードして使ってみたらということになりました。
しかしこれはMN128(初期型)のページにはなく、後継機種のページにあり、しかもWin95/WinNT4.0用なのです。
さらに、Win2kが発売された2000年2月より古い、99年12月のタイムスタンプのもので、
「これじゃダメじゃないの」
と私が言うと、
「いやMN128は古いのも、新しいのもTA機能はほとんど変わりません、Win2kでもいけると思います」
とおっしゃるので、このINFファイルをWin2kのシステムディスクからインストールしたものに置き換えてつないでみると接続成功しました。
これは「銀」さんのおっしゃるとおりの結果となりました。本当に皆様ありがとうございました。
NTTMEの技術者の方ものべ電話で1時間以上つきあっていただいて感謝しています。
しかも96年の秋に購入した古い機種なのに・・・最近メーカーのサポートがなっていないとの話はよく聞きますが見直しました。
しかしHPの記載はよくない。Win2Kでシステムディスク添付のドライバーを使ってMN128にTAとして接続しようとすると出来ないことがあると一言記載していただければこんな苦労はしなかったものを・・・とぼやきたくなります。
またNTTMEの技術者も言っていましたがWin2kの添付のデバイスドライバーには結構不都合があり、よく確認してインストールしてくださいとの言葉は本当なのですね。
以上、今後もよろしくお願いすます。
(01/09/07)


NG−613

Q;suga
Maker=soyo
Type=5eh
Location=千葉県
Age=30代
シバケン様、パソコン大魔神様。前回は質問に回答していただき、ありがとうございました。
今回も是非回答のほどよろしくお願いします。
今度、知人のために使用しなくなった部品を集めてパソコンを1台作ることになりました。
そこでCPUファンについて質問があります。

CPU:K6−3 450MHz
M/B:SOYO 5EH

上記のCPUにK6 233MHz対応CPUファンを使用して発熱対処に問題がないでしょうか?
電圧はK6 233MHzの方が高かったと思います。
電圧と発熱量はあまり関係がないのでしょうか?

以前、K6−3 450MHzでこの233対応CPUファンを使用していたのですが、たまにWindows98がブルー画面で落ちてしまい、再度、立ち上げなおしても、OS起動中にブルー画面になってしましたした。
しかし、電源OFF時しばらくして立ち上げなおすと正常に立ち上がるという現象が発生しました。
この現象から見て発熱対策に問題があると思われるのですが、CPUファンが原因なのか、それともケースの排熱をしていないのが原因なのかよくわかりません。
(01/09/04)

A;パソコン大魔神
無理に決まっています。そうでなくてもK6-2/3は放熱設計に問題が有って、結局はDuronのようにチップが”丸出し”になったと言う経緯が有ります。
FC-PGA用なら1GHz用前後の大きなファンが必要です。
(01/09/04)


NG−612

Q;こーじ
Maker=FUJITU
Type=FMV-BIBLO NE2/43L
Location=大阪府
Age=30代
いつも、よく参考にさせて頂いています。
質問なんですが、このBIBLOにEPSONのプリンタ(PM-680C)を接続したいんですが、認識はしてるんですが、ドライバCDが入りません。
それと自作パソコン用に購入したWin MeのOEM版をインストールするとプリンタドライバは入るんですが、内臓モデムが認識しません。
外付けのモデムを接続しても認識しません。TAなら認識するんですが・・・。
知り合いに頼まれてるんで、そちらはアナログ回線なんで(^^;
どうしたらいいでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
(01/09/04)

A;パソコン大魔神
このプリンタはUSBでしか接続出来ません。
だからこのような問題が頻発して廃盤になってしまったものです。
プリンターのようなデータ量の多い周辺機器をUSBで接続するのは邪道です。
(こんな製品を商品化したエプソンの問題ですので、アナタは悪く有りません)

それから、OEM版のWindows Meをインストールして内蔵モデムが正常に動作するハズは有りません。大抵の場合はマシンに付属しているモデム・ドライバーをインストールする必要が有りますが、単独でインストールできるドライバーが提供されている場合の話で、余程のパソコンの知識が無ければ素人さんでは難しいと思います。
これは「ナマ兵法」で怪我をしたという事で、富士通の責任では有りません。
(01/09/04)


NG−611

Q;KNJ
Maker=ゲートウェイ
Location=大阪府
Age=20代
友人のPCがおかしいようです。
「Invalid Boot Diskette Insert Boot diskette in A:」
と表示されて、強制終了→起動時BIOS、という状態らしいです。
友人はメールぐらいしか使っていない超初心者です。
ヤフーで上記のエラーメッセージを検索したらこのページが引っかかりました。

NG−176のQ&Aを読ませて頂きました。
大魔神さまの回答に「珍プレイ集NG−203を参照」とあります。
そこでその記事を読んだのですがどうも重複質問のようには思えません。
まだ問題は解決できないでいます。
NG−176の重複質問の元は203で正しいのでしょうか?
初心者なので重複に気付いていないだけなら本当に申し訳ありません。
どうか何らかのレスをお願い致します。
最後にシバケン様、大魔神様、スバラシイところですね。これからも勉強させてもらいます。
(01/09/04)

A;パソコン大魔神
内容から判断するとNG−172(MBRが壊れた件)が正しいと思いますので、訂正しておきます。

この質問も同じで、原因はディスク・クラッシュだと思います。
先日、日本ゲートウェイが亡くなられましたので、前途を悲観して「後追い自殺」を図ったと思われます。
(01/09/04)