情報<NO.48>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.49
714 徹底解説:一度は消えかけた「テープバックアップ」が復活した理由(TechTarget) 磯津千由紀 16/10/17
713 Windows 7の「2020年問題」とは? PCが再び売れ出す必然の理由(TechTarget) 磯津千由紀 16/10/17
712 《これで解消!ノートPCのストレージ不足》(ITPro) 磯津千由紀 16/10/07
711 ジャストシステムのAI囲碁・将棋・麻雀ソフト ウェア、一太郎/ATOKユーザは2999円 磯津千由紀 16/10/07
710 「Win 7/8.1」のアップデート方法が大幅変更へ、“先延ばし”はもうできない?(TechTarget) 磯津千由紀 16/09/28
709 非AFT(アドバンスド・フォーマット・テクノロジー)HDDが高騰 磯津千由紀 16/09/24
708 <スパイウェアもどき>hao123<天気予報アプリ<?>> シバケン 16/09/21
707 Windows 10:USB接続のFDD・MOドライブ・ZIPドライブは、動かぬこと多し 磯津千由紀 16/09/11
706 「Googleドライブ」の仕様が替わった<!> シバケン 16/09/10
705 Microsoftがひっそり出版部門を終了(ITmedia) Plamo方面名倉 16/08/31
704 特集:「Windows 10」移行を“断固拒否”した人たちに起きる予想外なこと(TechTarget) 磯津千由紀 16/08/21
703 Windows 7<話題>その2 Plamo方面名倉 16/08/19
情報NO.47

NO.703 Windows 7<話題>その2<起稿 Plamo方面名倉>(16/08/19)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/19 (Fri) 12:58

なんとなく検索していたら

<参考=「「2016年8月度版」!「Windows 7」で「Windows Update」の確認が終わらない場合の対策方法について」(ネットセキュリティブログ)>

ほかにも有ったので
自分は運が良かったかもしれないなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/25 (Thu) 10:41

一昨日から手元netbookのディスク入れ替え(160GB->320GB)をやっていた
お盆前に18-24セクター位のセクターエラー発生
chkdsk
でおさえてあったが
まとまった時間がとれるようになったので
主要な作業は一昨日
動作確認は昨晩
Windows Vistaで使えなかったディスクなので
作業中ディスクエラーで終了の可能性はあったが幸いノートラブルで時間はかかるが淡々と。
セットメーカーのツールを使い取扱説明書どうりにイメージバックアップ,リストアなので
Windows Updateは無関係。
CrystalDiskInfo-7.0.2で確認したら注意だったやはりこのディスク新品購入後いままでさんざん使いまわして酷使してきたからやむおえないだろうなあ。
Ultimate Boot CD 5.3.0のViVARD 0.4 scan & remapでエラー0だった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/26 (Fri) 19:41

新品の500GB HDD購入済なのに
貧乏人はやだねーーと思いつつ
netbookの160GB HDDから320GB HDDにのりかえたが
失敗だった。
昨晩から意味不明のディスクアクセス頻発キー入力もままならない状態。
本日無線LANやろうとしたら電波をひろってくれない。
仕切り直し
元の160GB HDDにもどしたら普通に無線LAN接続できた。
しばらく時間をおいてやる気を充電できたら500GB HDDにしよう。
自分の使い方だと320GBでも大きすぎってのもある。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/28 (Sun) 16:05

一時間ほど前
Pentium B940 15.6"LCD解像度1366x768 320GB HDD 2GBメモリーないわゆるスタンダードノートを持っているいとこから電話があった。

通知領域の旗に赤いばってん
再起動してもらったらWindows Updateが始まったようだ。

この時期Windows Updateはなにかあるかもしれないので
2時間位待って終わらないようだったら
持ってきてもらうことにして
ただ今待機中。

手元のnetbookが運のよい...だったのかなあ?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/28 (Sun) 18:28

 Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんばんは。


 只今、手許のR61一号機(7 Professional 32bit)で更新プログラムの確認をしてみたところ、2分待ちで、0重要6オプションでした。
 6オプションには、Security Essenntial定義更新とSkypeとLenovoハードウェアのドライバも含まれます。即ち、Windows 7本体の更新は3つ。
 只今、更新プログラムのインストール中。(Skypeを除く)
 ご参考まで。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/28 (Sun) 21:22

>通知領域の旗に赤いばってん

解消しない
オーナーの意向もあり持ってきてもらった

更新履歴の表示を見ると
10点以上あるのでWindows Updateはできているようだ

更新プログラムの最終確認日時が
更新履歴より古い
これでは通知領域の旗に赤いばってん解消しなくてもと思った。

オーナーは納得しないので
何時間かかるかわからないけれど
マシン預かって

更新プロクラムの確認

がおわるまで我慢大会をすることになった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/29 (Mon) 10:35

>更新履歴の表示を見ると
10点以上あるのでWindows Updateはできているようだ


見立てが甘かった反省
上記は7月分の内容のWindows Updateを8/28日実施

>更新プロクラムの確認

がおわるまで我慢大会をすることになった。

は間違いなかったようだ。

更新プログラムの最終確認日時 今日 2:13
更新プログラムのインストール日時 今日 3:16

更新プロクラムの確認後8月分らしき残の更新をしてくれたようだ。

どうせ我慢大会だからとチェック甘くなるのはしようがないんじゃないかなあ
いま更新プロクラムの確認の確認をやったら
普通の速さで終了し残はオプションの更新のみだった。

>通知領域の旗に赤いばってん
は正しく動作していた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/05 (Wed) 11:39

Re: Ubuntu 14.04<話題> 2016/08/30 (Tue) 09:45:12
<参考=「NO.191 Ubuntu 14.04<話題>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro  2016/08/30 (Tue) 09:45

>手元のnetbook昨晩ディスク不具合再発した
500GB HDDに入れ替えいまいちやる気が出ないので
Ubuntu 14.04.xのディスクに交換した。

昨日どうもあきらめきれなくて
netbook Windows 7Starter入り160GB HDDにいれかえて
HDD Regenerator 2011 CDで全面スキャンをしてみたら1ヶ所不良がみつかり修正いただけたようだ。

Windows 7Starter起動したら修復モードになり自然に再起動,普通に起動してくれた。

そんなはずはないと
CrystalDiskInfo 7.0.3起動してみたら
ブルーだから異常ないようだ。
黄色だったと思っていたが??だなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/10/12 (Wed) 07:39

手元netbook Windows Update実施中
今月から累積更新が始まったので件数は意味を持たなくなると思う,たぶん。
Windows 6件
Office 2010 1件
たしか106MBダウンロードが終わり更新中。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/10/19 (Wed) 20:37

netbook(Windows 7Starter)にも

KB3192403
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 10 月のプレビュー

が来ていたこちらも月末あたりに更新してみよう。


plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/11/05 (Sat) 20:48

なんとかWindows 7Starter復活のようだ
AFTマークの付いていないHDD捻出できたので。

本日8:00頃よりnetbookのディスク交換
リカバリー(CD 1枚,DVD 4枚)
ファイルサーバーからバックアップイメージのコピー(13.7GB)
バックアップイメージに入れ替え終了11時半
Windows Update 23件 13時15分終了。
ほぼ予定通りに終わった。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/11/06 (Sun) 22:53

上記投稿後
Windows Updateをやってみたら

KB3177467
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 の SP1 用の更新プログラムのスタック処理: 2016 年 9 月 20 日

があったので更新した
もうよさそうなのでオプションの更新

KB3192403
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 10 月のプレビュー
KB3179930
信頼性プログラムのロールアップ 3179930 4.5.2 の.NET Framework の Windows Vista SP2、Windows 7 SP1、Windows Server 2008 SP2、および Windows Server 2008 R2 SP1 の

をWindows 8.1同様に入れてみた。

本日Windows Updateをやってみたら

KB3185319
MS16-104: Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム2016 年 9 月 13 日

があった甘くないなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/11/08 (Tue) 21:03

手元netbook(Windows 7Starter)昨晩もいまも
数分でWindows Updateの確認できるので
結構早く平常運転に戻せたようだ

イメージバックアップ

やっておいてよかったなあと思っている。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/29 (Tue) 09:13

Re: Windows 7<話題>その2 2016/11/05 (Sat) 20:48:05
<参考=寄稿plamo方面名倉 at Windows 7Starter 2016/11/05 (Sat) 20:48

>なんとかWindows 7Starter復活のようだ
AFTマークの付いていないHDD捻出できたので。

>本日8:00頃よりnetbookのディスク交換

新ディスク問題ないようなので
一週間ほど前

外した160GB,320GB HDD
Pentium G630T + H67 + 4GBx2メモリーなマザーボードのマシンに取り付け
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remap
やってみたが320GBエラー0,160GB 約2000セクター不良しかし全てremapできた

WindowsでどうかなとMS純正Windows 8インストールメディアで
chkdskをやってみたら320GB無傷,160GB不良一発でなおったようだ。

手元netbook(2011年01月購入 Windows7Starter)も老朽劣化してきているのかなあ?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/12/02 (Fri) 20:43

手元netbook下記2点のオプションの更新昨日やった
本日普通に起動している。

KB3197869
November 2016 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1

KB3196686
November 2016 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5.1, 4.5.2, 4.6, 4.6.1 on Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1 (KB3196686)

一昨日定例外でMicrosoft Security Essentialsの更新があったので一日遅れかな。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/12/24 (Sat) 10:19

Debian 8<話題>その2 2016/04/10 (Sun) 10:59:09
<参考=「NO.226 Debian 8<話題>その2」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 10 2016/04/10 (Sun) 10:59

>2GBx1になってしまったCore i5 430Mマシン
(2010年夏モデル?500GB HDDよく見たらDVDではなくBlu-rayドライブ付)

数日前起動が遅いとSOS
CristalDiskinfo-7.0.4で確認したら注意
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remapで何とかならないかやってみたが
remap不可止まってしまった感じで修復断念。

代替新品購入時期のマシンに
お金をかけるのはもってのほかなので

Re: 脱Windows Vista 2016/07/23 (Sat) 09:25:39
<参考=「NO.132 脱Windows Vista」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/07/23 (Sat) 09:25

>Core 2 duo T7250 GM965 メモリー2GB 120GBHDDなスタンダートノート

上記Windows Vistaマシンから120GBのHDDを取り上げることにした。

さすがに500GB HDD -> 120GB HDDのまるコピーは
clonezilla-live-2.4.6-16-amd64.iso
に断られてしまったので
(ユーザーデータ込みで120GBを超えているのでダメだろうと思っていたがそのとおりだった)

やむなくリカバリー
Microsoft Update カタログ
からロールアップをもってきて入れたら
Windows Update更新の確認で待たされるのは回避できているみたい?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/12/27 (Tue) 18:35

メモリー2GBx1,HDD 120GBになってしまったCore i5 430Mマシン
オーナーのところに置いてきて2日ほどたつけれど
これでいいか返事はまだ
前回同時にSOSでメモリーが2GBx2になったPentium P6100なマシンをメインに使いCore i5 430Mマシンは補助的利用といっていたから返事遅いあるいはない可能性もある。

Core i5 430Mなマシンの画面真っ暗今回もちよっとなった,表示再開時バッテリーリフレッシュを3か月以上やってないからやれと警告がでたし,いろいろいじってみて電源まわり劣化している印象をもっていたので
即実施,それ以降画面真っ暗でなかったのでこの辺りかなあと思っている。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/01/13 (Fri) 20:57

セキュリティホールmemo 2017.01.13に

EMET 5.52 リリースとあったので
ダウンロードし手元のnetbook更新したところ。

EMETってMicrosoftの脆弱性緩和ツールのはず。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/02/04 (Sat) 13:31

マザーボードの入れ替えを実施して
Atom 330 + i945GCLF? + Sil3124ベースS-ATAカードメモリー1GBなマザーボードが使えるようになったので

Re: Windows 7<話題>その2 2016/12/24 (Sat) 10:19:06
<参考=寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/12/24 (Sat) 10:19

>> 2GBx1になってしまったCore i5 430Mマシン
(2010年夏モデル?500GB HDDよく見たらDVDではなくBlu-rayドライブ付)

>数日前起動が遅いとSOS
CristalDiskinfo-7.0.4で確認したら注意
Ultimate Boot CD 5.3.0の
ViVARD 0.4でscan & remapで何とかならないかやってみたが
remap不可止まってしまった感じで修復断念。

ディスクチェックさえ打ち切らざるをえなかった
500GB HDDを取り付けて
ViVARD 0.4でscan & remapやってみたら

エラー 0

Core i5 430Mマシン新品購入後6-7年経過しているはずだから劣化しているんだろうなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/03/29 (Wed) 20:54

さきほどnetbookの通知領域を見たら
Windows Updateアイコンが出ていた
昨日付で
Microsoft Excel 2010(KB3191855)32ビット版の更新プロクラム
がリリースされていたようだ
いま更新が終わったところ。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/03/30 (Thu) 20:51

手元のnetbook(Windows 7Stater)にもWindows 8.1と同じようににロールアッププレビユーが来ていた。

KB4012218
March 2017 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1

月が変わったころに更新してみよう。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/04/02 (Sun) 21:22

>KB4012218
March 2017 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1

上記オプションの更新をおこない再起動したところ
Windows 8.1に比べ変更点が少ないのか再起動にあまり時間かからなかった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/03 (Mon) 17:11

<参考=「3月のディスクトップOSシェア,Windows 7が過去1年間で最高のシェアを獲得」(スラド)>

Windows 10がと読んでいたがWindows 7と気づくのにかなり時間がかかった
残念ながらこれではWindows 10ネタとしては投稿できないなあ?


【シバケン】 2017/04/03 (Mon) 18:56

当方、
承知の、聞いてるの、狭い範囲では、皆、<Windows10>に切り替えてるです。
<注=無料アップ・グレード>

但し、
周囲の面々、ノート・パソコン所有者ばかりで、デスク・トップのを知らんです。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/04/03 (Mon) 21:17

>当方、
承知の、聞いてるの、狭い範囲では、皆、<Windows10>に切り替えてるです。
<注=無料アップ・グレード>

自分知っている範囲では1人だけです
本人いわくやられちゃった。

更新始まって故障??と思われた方いました

自分が自分のマシンやらないといって流れを作ってしまったかもしれません。
(やらない理由は現OSサポート切れ以前にマシンがこわれるだろうからはっきり言いましたが)

>但し、
周囲の面々、ノート・パソコン所有者ばかりで、デスク・トップのを知らんです。

ディスクトップのほうが後から仮に能力不足が露見してもハード組み換えでなんとか乗り切れる可能性があるのでリスク低いのではと思っていました。


【シバケン】 2017/04/03 (Mon) 22:43

機種、元のOsまでは、聞いてませんですが。
当初、抵抗してた面々も、<Windows10>に一度アップ・グレードしておく方がと。
使い難ければ、元に戻せる的、感覚のよです。

>ディスクトップのほうが後から仮に能力不足が露見してもハード組み換えでなんとか乗り切れる可能性があるのでリスク低いのではと思っていました。

仲間内では、ハード組み換え<HDD、メモリ増設程度>まで、してるのは聞いてませんねえ。
結構、新しい機種かと。

尚、当方は、その手、相談されたら、手持ち、Windowsマシンは全機、Windows10である。
する、しない、以前に、そのよに、返答してまして。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/04/12 (Wed) 00:06

いまnetbook(Windows 7Starter)の通知領域に
Adobe Acrobat Readerのアイコンが表示されて消えた。
バージョン確認してみたら 17.009.20044 だった
Adobeのダウンロードサイトを見たら
2017.009.20044だったので自動更新されたようだ?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/13 (Thu) 01:43

 こんばんは。


 Windows Update、8重要(Windows 7が3つ、Silverlightが1つ、Office 2007が4つ)。サポート終了直前のOffice 2007の更新が沢山なのは、親切。
 3オプション(Lenovo固有1つ、Skypeが1つ、Securty Essenntial定義更新1つ)。
 只今、8重要+2オプションをインストール中。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/04/28 (Fri) 21:29

そういえば先週の土曜日だからもう一週間近い
Pentium B940 15.6"LCD解像度1366x768 320GB HDD 2GBメモリーないわゆるスタンダードノートを持っていとこがJava消してと来訪
D-subなVGAケーブルもっと貸といてといっていた。
テレビに接続してYouTubeざんまいのようだ?
使い道見つけてくれたようでちょっとうれしかった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/02 (Tue) 09:53

こちらももうねたにはなあ......とおもいつつ

2017 年 4 月 19 日 — KB4015552 (マンスリー ロールアップのプレビュー)

をnetbookにいれてみた普通に再起動した。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/07/06 (Thu) 12:10

>Pentium B940 15.6"LCD解像度1366x768 320GB HDD 2GBメモリーないわゆるスタンダードノートを持っていとこがJava消してと来訪

追記
この時点のFirefox最新版もインストールしておいた
もうInternet Explorerの時代ではないから。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/07/20 (Thu) 09:37

一昨日netbook(Windows7 Starter)

chkdsk
デフラグ実施

さいきん忘れ気味
Womdpws 8.1はこのあたり自動化されているが
Windows7 Starterも....ではない反省。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/07/21 (Fri) 09:20

一昨日ひさしぶりに手元netbookのメーカーサポートページを見た。

<参考=「【対象バッテリパックを追加しました】ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について 発火の恐れがあるため、至急ご確認ください」(FMVサポート)>

があった手元のnetbookバッテリー交換対象ではなかったが
充電管理ツールは要更新だった。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/08/06 (Sun) 18:42

ふとCrystalDiskInfoみてみたら
7.1のようだったがダウンロードページに行ってみたら

CrystalDiskInfo 7.1.1

まで進んでいたダウンロードし手元netbook更新した。
室温が下がったらメインマシンも更新しておこう。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/08/27 (Sun) 11:19

一昨日夜
Pentium B940 15.6"LCD解像度1366x768 320GB HDD 2GBメモリーないわゆるスタンダードノートを持っているいとこから電話があった。

やたらとWindows Updateがしくじっているようだ?

とりあえず昨日午後マシンを持ってきてもらった
.NET Framework 4.6.1の言語パックがなぜか失敗していた。
更新履歴を見ると8/24に6-7本団体で更新されていた
同日だとどれから消してよいものやらこまったな
ヤマ勘でKB番号の一番古い.NET Framework本体のみ一本残して他を削除
手動でWindows Updateやってみたら
.NET Framework 4.7になってしまったが言語パックもきれいに入った。
一時間くらい様子をみたがWindows Updateはなかったので斜め上の感はあるが問題解決だとおもう?


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/08/30 (Wed) 23:29

手元netbookのオプションの更新にきていた

<参考=「2017 年 8 月 16 日 — KB4034670 (マンスリー ロールアップのプレビュー)」(Microsoft)>

Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 用の.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、および 4.7 の品質プログラムのロールアップのプレビューの 2017年 8 月: 2017 年 8 月 15日

2点を更新40分くらいで終了再起動したところ。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/08/31 (Thu) 10:56

今日はLinuxカーネルの更新でnetbook忙しいので
昨日プレビュー2点更新したが
本日何やらへん

KB3186497
Windows 用の.NET Framework の 4.7 オフライン インストーラー

>Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 用の.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、および 4.7 の品質プログラムのロールアップのプレビューの 2017年 8 月: 2017 年 8 月 15日
KB4035036

.NET Framework 4.7にさせられて上記プレビューもやりなおしのようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/10/30 (Mon) 22:01

そろそろ月末といってもいい時期だと思ったので
手元netbookに下記更新を入れて再起動したところ。

2017 年 10 月 18 日 — KB4041686 (マンスリー ロールアップのプレビュー)

Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 (KB 4042076)、2017年 10 月が 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、および 4.7 の.NET Framework の更新プログラムのロールアップを品質のプレビューします。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/12/05 (Tue) 10:57

ここ数日ノート方面Windows 10にいたので知らなかった
Windows 8.1では普通にWindows Updateできていたのでよけいに。

<参考=「ADAMの日記: Win7でWindows Updateができない」(スラド)>

経由
<参考=「【アブデ】『0x80248025』エラーなどでWindowsUpdateができない原因が判明。犯人はMicrosoft」(ニッチなPCゲーマーの環境構築)>

>つまるところMicrosoftが有効期限の更新を忘れていたのが原因です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/12/05 (Tue) 19:58

 Plamo方面名倉 at Windows 8.1様、こんばんは。


 今日の午後より、Windows Update出来るようになったようです。
 ExpiryDateが2025-07-01になっていました。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/12/05 (Tue) 23:00

2017 年 11 月 28 日 — KB4051034 (マンスリー ロールアップのプレビュー)

上記オプションの更新11月30日に更新していたからうまくパスできた気分。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/12/26 (Tue) 14:06

土曜日
Pentium B940 15.6"LCD解像度1366x768 320GB HDD 2GBメモリーないわゆるスタンダードノート4か月ぶりのご機嫌うかがい

いろんな更新もちゃんとあたっていた
Windows 10にしなくて正解な気分。

むしろyoutubeで見たい動画の探し方にほとんどの時間を使ってしまったなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/01/18 (Thu) 12:40

ひさしぶりにノート以外のいわゆる一体型のようだ,いとこからSOSあり

ディスクエリア不足のメッセージ

これもどうもWindows 10にされちゃて
不具合だらけでお店に頼んでWindows 7に戻したと言っていた。

画像何とかと言っていた
500GB HDDで済めば買い置きがあるが
1TB HDD以上の可能性高いなあ。

BD-R DL の出番すらないかもしれない?
たぶん明日持ち込まれると思う。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/01/18 (Thu) 23:51

いまふと気になった
だいたいWindows 7プリインストールマシンと聞いた場合
経年はどれくらいかなあ。
結構販売期間ながかったから

ばっさりいえないが

Windows 8のリリースが2012年8月あたりだから
だいたい6年選手のようだ。
もうこんな感じなんだなあ。
特に手元周辺は量販店新品購入マシンばかりだからむちゃな線引きではない気がしている。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2018/01/21 (Sun) 22:50

プレリリース版がオプションの更新に来ているか確認したくてほぼ10日ぶりに手元netbookを起動してみた

何やら通常の更新が1件あったので更新後更新履歴を確認したら

Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 用の .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、および 4.7.1 の更新プログラムのセキュリティおよび品質ロールアップ (KB 4055532)

上記10日に更新成功になっているけれど本日もまたやって更新成功のようだ
なんか劣化しているような気がしてしょうがないなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2018/01/21 (Sun) 23:59

そういえばnetbook
Firefox 58
に更新して手元WindowsマシンすべてFirefox58になった

Windows 7用プレリリース版が来ていたのも確認した。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2018/01/31 (Wed) 23:51

netbookもオプションの更新をした。

January 19, 2018—KB4057400 (Preview of Monthly Rollup)
月 2018年プレビュー品質プログラムのロールアップの 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、および 4.7.1 の.NET Framework の Windows 7 SP1 およびサーバー 2008 R2 SP1 (KB 4057270)

.NET Framerk 4.7.1(KB4033342)
通常の更新に来ていたので選択して更新した。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2018/02/01 (Thu) 00:06

いつも遅れてくるが今回もそう

Microsoft.NET Framework 4.7.1 言語パック
(KB403339)

いまインストール再起動したところ。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2018/02/09 (Fri) 23:29

手元netbookにもオプションの更新あり

Windows 7 で Windows を最新の互換性に関する更新プログラム
(KB2952664)

非表示とした。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/21 (Wed) 03:33

 こんばんは。


 3時過ぎ、Windows 7で、臨時緊急Windows Update、要再起動。


<補足>

<参考=NO.788 Windows 7<話題>その3


NO.704 特集:「Windows 10」移行を“断固拒否”した人たちに起きる予想外なこと(TechTarget)<起稿 磯津千由紀>(16/08/21)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/21 (Sun) 01:04

 こんばんは。


 今更言われてもねぇ。


> Windows 10の無料アップグレード期間が終了し、「移行組」と「拒否組」がはっきりと分かれました。移行組は8月2日の大規模アップデートで不具合修正と共に新機能が利用できるようになりましたが、拒否組のWindowsでは今後どのようなことが起きるのでしょうか。これまでの記事から将来を予測してみましょう。

> ●アップグレードし損ねた人が顔色を失う「Windows 10」の驚くべき進化
http://rd.itmedia.jp/ZLD

> ●「Windows 10」無料アップグレード終了、迷える未導入ユーザーの選択肢は?
http://rd.itmedia.jp/ZLC

> ●「Windows 10無料移行」を拒んだ人が2年後に悔しがる“これだけの根拠”
http://rd.itmedia.jp/ZLB

> ●「Windows 10」無償アップグレード終了で起こる“ドキッ” とすること
http://rd.itmedia.jp/ZLA

> ●勇猛果敢な米海兵隊でさえ悲鳴を上げる──Windows 10 vs.“古参”PC
http://rd.itmedia.jp/ZLy


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/21 (Sun) 17:20

 追伸です。


 「勇猛果敢な米海兵隊でさえ悲鳴を上げる──Windows 10 vs.“古参”PC」より抜粋引用。


> しかし、残りの約20%については状況が異なる。海上の兵器システムに組み込んでいるものもあれば、米国外にあって実戦部隊に配備しているものもあるため、現状のまま使い続けることになると予想している。例えば、海軍の艦艇には今でもWindows XPで動作するシステムが稼働しており、今後数年間にわたってアップグレードする見込みはない。さらにいえば、Windows 10アップグレード問題を理由に、アップグレードが困難な一部のシステムを当分このまま放置するという問題の先送りとなる恐れもある。


 シバケン様は「サポート期間も考慮に入れてシステム設計すべき」の意のことを仰ってましたが、30年以上もサポートが続く基本ソフトウェアは存在しないのが実情です。
 因みに私が20年ぐらい前に設計した潜水艦ソーナでは、組み込みリアルタイムOSをソースコード付きで使用権を買い、社内でメンテナンスする体制にしました。


【シバケン】 2016/08/21 (Sun) 17:41

<補足>

>「サポート期間も考慮に入れてシステム設計すべき」

<参考=「NO.495 脱Windows Xp3」寄稿シバケン2015/06/26 (Fri) 07:09


NO.705 Microsoftがひっそり出版部門を終了(ITmedia)<起稿 Plamo方面名倉>(16/08/31)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/31 (Wed) 09:16

<参考=「Microsoftがひっそり出版部門を終了」(ITmedia)>

最近はweb検索にすっかりなってしまった。
Windows 95前後のころには結構お世話になったと思う。


NO.706 「Googleドライブ」の仕様が替わった<!><起稿 シバケン>(16/09/10)


【シバケン】 2016/09/10 (Sat) 23:27

副題=同一ファイルの上書きをしてくれる

イヤ、
昨夜<2016/09/09>から<?>

従前には、同一名ファイルをアップ・ロードで、重複保管されてたですが。

突如、
昨夜より、上書きか、別ファイルとするかを、尋ねるよになったです。

重複では、同じのファイル、新旧が保管されるため、旧のは、削除してたですが。
その手間、省けて、便利になったです。

イヤ、
尋ねて呉れるですが、そのままにアップ・ロードで、自動的に、旧ファイルを削除するです。

<参考=NO.206 <挑戦>無料クラウド「Googleドライブ」は使える怪<?>


【シバケン】 2016/09/11 (Sun) 09:13

副題=時々、ミスるです

新ファイル<更新>の筈が、複数ファイルのアップ・ロードでは、旧ファイルが残存する事あるです。

この場合、「(1)」なりの、附合の附記されるですが。

従前には、附記されずに、同名ファイルが共存での、古いのを、見つけ、手動削除してたです。

フォルダ単位では、旧のが、残存したり、しなかったり。
この場合、附合の附記されませんですが、発見し易い故、実害無く。
これは、従前通りでして。


NO.707 Windows 10:USB接続のFDD・MOドライブ・ZIPドライブは、動かぬこと多し<起稿 磯津千由紀>(16/09/11)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/11 (Sun) 01:50

 こんばんは。


 今更ですが、知らぬ人も多いようなので、また書きます。
 注意喚起であるため、独立したスレッドにします。

 当方で実験した範囲では、Windows 10では、USB接続のFDD・MOドライブ・ZIPドライブは動きません。


【ねこあたま】 2016/09/14 (Wed) 21:47

<注=「シバケンの掲示板」から転載>
<2016/09/13(Tue) 21:51:55>

ZIPもMOもFDもWin10で動かないのはドライバがないから仕方がありませんね。でもバラしてIDE-SATA変換ケーブルがつなぐドライブなら動く可能性があります。


【FH】 2016/09/14 (Wed) 21:54

<注=「シバケンの掲示板」から転載>
<2016/09/14(Wed) 00:00>

こんばんは。

今試しますと、こちらでもUSB対応のFDDドライブ<LFD-31UE>はWindows 10で認識しませんです。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/09/14 (Wed) 23:43

手元の
Owltech OWL-EFD/U(B)
USB外付けフロッピーディスクドライブ
メーカーWebのWindows 10動作確認リストに載っていた。
あとはパソコン本体しだいのようらしい?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/18 (Sun) 02:07

 plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。


 アマゾンジャパンのレユーザービューに「Windows10でも大丈夫 投稿者 さるまん 投稿日 2016/6/21」とうのがありますね。
 しかし、3590円とは、高くなったものだと思います。

<参考=「オウルテック 外付けUSB3.5インチフロッピーディスクドライブ Windows8対応 6ヶ月保証 ブラック OWL-EFD/U(B)」(Amazon)>

 さて、8月のアニバーサリー・アップデート後も動くのかしら。


【ねこあたま】 2016/09/18 (Sun) 12:48

MOならびに、ZIP外付けUSBドライブをばらした場合ATPAIタイプかSCSIタイプに分かれます。
前者の場合はPCにATAPIコネクタがあれば、そのまま利用できることが多いですが、無い場合はATAPI-SATA変換コネクタを使えば動きます。

問題はSCSIタイプです。多くのパラレルSCSIのwindow10ドライバが提供されていないため、SCSIカードを中古で入手しても無理やりWindwos7のドライバで利用するしかないようです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/09/18 (Sun) 13:01

>問題はSCSIタイプです。多くのパラレルSCSIのwindow10ドライバが提供されていないため、SCSIカードを中古で入手しても無理やりWindwos7のドライバで利用するしかないようです。

<参考=「Adaptec AHA-2940が、Windows 10でも動作しました [PC]」(obf kmc)>
<https://k-m-c.blog.so-net.ne.jp/2015-08-08>
<表示せず・19/06/01>

このあたりですかねえ?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/18 (Sun) 22:53

 Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんばんは。


 当方もSCSIのエプソンのA3判スキャナを繋ぎたいのですが、主要パソコンはノートでして。(デスクトップ機の近辺にスキャナを置くスペースは無いし)
 因みに、手持ちのSCSIインタフェース・アダプタは確かAHA-2930だったと思います。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/24 (Sat) 00:29

 こんばんは。


> Owltech OWL-EFD/U(B)
> メーカーWebのWindows 10動作確認リストに載っていた。

 試験用にと、入手してます。(9月18日)

 早く試したいのですが、Windows 10パソコンの取り出しが、右手麻痺で出来ぬため、手付けずです。


NO.708 <スパイウェアもどき>hao123<天気予報アプリ<?>><起稿 シバケン>(16/09/21)


【シバケン】 2016/09/21 (Wed) 19:12

副題=大元、中華の、「baidu<百度>」

イヤ、
動画再生ソフト、「GOM Player」の自動アップデートで、同梱の、天気予報アプリ、「hao123」がホボの強制的、ダウンロードさせられて。

イヤイヤ、
選択肢、2種類。

「Basic(Recommended)」=基本(推奨)
「Advanced」=高度

どちらを選択しても、インストールさせられるです。


【シバケン】 2016/09/21 (Wed) 19:35

副題=デスクトップに、「アイコン」と、「ポップアップ」表示

<画像=アイコン>

<Windows画面下部>

<画像=ポップアップ>


【シバケン】 2016/09/21 (Wed) 20:31

副題=「ポップアップ」表示状態では、「プログラムの機能」一覧に、該当のアプリは表示されず

最初、「ポップアップ」表示状態で、「プログラムの機能」<Windows10の場合>一覧を見ても、該当のが、みつからんでねえ。

要は、「ポップアップ」を消せば、一覧表に、該当の、「日本hao123」が表示されるです。


【シバケン】 2016/09/21 (Wed) 20:43

副題=「プログラムの機能」から、アンインストールでも、又、「ポップアップ」が出現する

常識的、「プログラムの機能<Windows10の場合>」から、削除<アンインストール>で、一覧からは、消えるですが。

パソコンを再起動で、再び、「ポップアップ」出現<!>


【シバケン】 2016/09/21 (Wed) 21:12

副題=「ProgramData/baidu」<百度>なる、フォルダが出来てる

イヤ、
コレ又、常識的、どこかに、プログラムが隠れてる筈でして。

「ポップアップ」の、「プロパティ」を見ても、分かるですが。
要は、「ProgramData/baidu」なるが、存在。
手動削除で、処分。

ンの、
成る程の、この、スパイウェアもどきは、中国製、「百度」<!>。


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.5】 2016/09/21 (Wed) 22:43

手元Widows 8.1のみなのではずしているかもしれませんが
>常識的、「プログラムの機能<Windows10の場合>」から、削除<アンインストール>で、一覧からは、消えるですが。

の前に
タスクマネージャ -> スタートアップ 起動しそうなものあったら外しておく。

あとメニューで該当プログラムグループでメニューのメンバーにある専用のuninstallで削除しないとだめなものを見たような気がしています。

不確かでごめんなさい。


【シバケン】 2016/09/22 (Thu) 00:01

Plamo方面名倉さん、こんばんわ。

>タスクマネージャ -> スタートアップ 起動しそうなものあったら外しておく。

そおですか<!>
その手もあるですか。

一つ、賢くなったです。

>あとメニューで該当プログラムグループでメニューのメンバーにある専用のuninstallで削除しないとだめなものを見たような気がしています。

これについては、該当アプリの専用アンインストーラーはありませんでしたです。

そもそも、メニューには、表示されてませんです。

での、
フォルダの中身、見るにも、空っぽでして。<隠しファイルも表示設定には、してるです>

が、手動削除で、所謂の、瞬時でありませんでして。


【シバケン】 2016/09/22 (Thu) 10:38

副題=ン<!>、ブラウザ起動一発、最初のページが、「hao123」サイトに変身<!>

イヤ、
「副題」の通りの、現象呈しの、ひつこいなあと。

これは、設定元に戻すは、超簡単なれどです。

こんな事、する故、中国系のは、嫌いやわと。


<画像=改竄されたブラウザの起動一発画面>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/23 (Fri) 01:12

 シバケン様、こんばんは。


 数年前からhao123は、抱き合わせダウンロードされるマルウェアとして有名です。
 シバケン様の投稿を見ると、おなじhao123でも数年前とは内容が変わってるようですね。


【シバケン】 2016/09/23 (Fri) 02:25

そおですか<!>

数年前から、存在してるですか。
当方的、hao123なるは、此度、初でしたです。

にしても、名称的、一発、中華製<笑>


【シバケン】 2016/10/22 (Sat) 15:38

<関連記事>

<参考=NO.717 <第二弾><スパイウェアもどき>Weather Tool<天気予報アプリ<?>>


磯津千由紀@Let's note B10(Win10Pro32bit)】 2016/12/07 (Wed) 15:59

 こんにちは。


 うっかり入れてしまいました。

 3年前に書いたのと状況が違って、コントロールパネルでもIEのアドオンでも消せませんね。

<副題=情報NO.401 マルウェアもどき「HAO123」


【シバケン】 2016/12/07 (Wed) 16:20

磯津千由紀さん

直近の状況不明ですが。
こいつ、日進月歩してるの可能性大です。
要は、完全削除出来ぬよに<!>です。


での、
状況的、「プログラムと機能」一覧に表示でも、アンインストール出来無いのか<?>
そこからは、アンインストール<一覧からは消えて>すれど、現れるのか<?>
があるですねえ。

パソコン内のどこに居てるかを、「検索」されたら、ど哉と。

イヤ、
方々にインストールされてまして。
結構ひつこいです。


【磯津千由紀@Let's note B10(Win10Pro32bit)】 2016/12/07 (Wed) 16:48

 シバケン様、こんにちは。


 なんとか、Hao123とWinZip Driver UpdaterとOrbitumは、消せたようです。


【磯津千由紀@Let's note B10(Win10Pro32bit)】 2016/12/07 (Wed) 17:19

 追伸です。


 Registry Riviverも、消せたようです。


NO.709 非AFT(アドバンスド・フォーマット・テクノロジー)HDDが高騰<起稿 磯津千由紀>(16/09/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/24 (Sat) 00:04

 こんばんは。


 新しくないパソコンではアドバンスド・フォーマット・テクノロジー(物理セクタ・サイズが大きい)のHDDは使えませんが、足許を見てか、非AFTのHDDが以前のほぼ2倍の1万5千円以上になっているのだそうです。
 手許の非AFTのHDDを大事にしましょう。


NO.710 「Win 7/8.1」のアップデート方法が大幅変更へ、“先延ばし”はもうできない?(TechTarget)<起稿 磯津千由紀>(16/09/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/09/28 (Wed) 21:41

 こんばんは。


 よく分からないですけど。


> Microsoftの月例アップデート「Patch Tuesday」が2016年10月に大きく変わる。新しい方式によって、更新作業は簡素になるのか、かえって面倒になるのか。専門家の意見は分かれる。


> 2016年10月、Microsoftの月例アップデート「Patch Tuesday」の配布方法が大きく変わる。専門家からは、新しい方式では、企業が相互互換性の問題を回避するためにリスクにさらされかねないと警告する。

> Microsoftは「Windows 7」と「Windows 8.1」のアップデート方法を2016年10月以降、月例ロールアップ方式に変更すると表明している。この変更で「Internet Explorer」(以下、IE)とWindows、そして、「.NET Framework」向けの更新プログラムをそれぞれ別個のロールアップパッケージとして提供するようになる。

> 変更によってアップデート作業を簡素化して更新の断片化を減らすことになるというのがMicrosoftの主張だが、この方式ではユーザーが適用するパッチを個別に選択できない。

> Windows 7/8.1の新しい更新方法は「Windows 10」で採用した更新プログラムの提供方法とよく似ている。ただし、ITセキュリティの専門家は「Windows 7/8.1向けのロールアップ方式はIT担当者にとって柔軟性がある」と主張している。


<参考=「「Windows 7/8.1」のアップデート方法が大幅変更へ、“先延ばし”はもうできない?」(TechTarget)>


【Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.5】 2016/09/28 (Wed) 21:48

Re: Windows 8.x<話題>その2 2016/08/16 (Tue) 15:32:47
<参考=「NO.692 Windows 8.x<話題>その2」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/08/16 (Tue) 15:32

「Windows 7/8.1」など、10月より月例パッチに移行へ(ZDNet japan)


NO.711 ジャストシステムのAI囲碁・将棋・麻雀ソフト ウェア、一太郎/ATOKユーザは2999円<起稿 磯津千由紀>(16/10/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/10/07 (Fri) 02:02

 こんばんは。


 強さは分かりませんが、2999円とは廉価ですねぇ。
 尚、ジャストシステムのユーザは3180円、一般価格は4104円です。
 メーカ希望小売価格は、4298円の由。


> 「AI GOLD 4 コンプリートパック Windows 10対応版」は、Windows 10に対応した本格派囲碁・将棋・麻雀ソフト 『AI 囲碁 GOLD 4 Windows 10 対応版』 、『AI 将棋 GOLD 4 Windows 10 対応版』 、『AI 麻雀 GOLD 4 Windows 10 対応版』 の 3製品のお得なセットです!

<参考=「AI GOLD 4 コンプリートパック Windows 10対応版」(ジャストマイショップ)>


NO.712 《これで解消!ノートPCのストレージ不足》(ITPro)<起稿 磯津千由紀>(16/10/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/10/07 (Fri) 14:53

 こんにちは。


 私も128GBのSDXCカードを買いました。用途は、来週にでも。


> 64Gバイト、128Gバイトが意外に安い、USBメモリーやカードで不足をカバーする
http://nkbp.jp/2cTOTrL

> 最近は軽量モバイルノートPCにも、5万円前後の低価格なモデルが登場しており、出張などに持ち出して使っているユーザーも多いだろう。ただ、こうした低価格モバイルノートPCは、ストレージの容量が32G~64Gバイトと非常に少ない。こうしたノートPCの容量不足を補うには、大容量のUSBメモリーやSDメモリーカードを使うとよい。


> ノートPCのストレージ不足、安く抑えるならHDDケースも検討
http://nkbp.jp/2cTQY71

> コストパフォーマンスに優れる2Tバイト、3Tバイトモデルならともかく、4Tバイト以上の外付けHDDの実勢価格はかなり高い。価格の安い「HDDケース」と、値ごろ感のある内蔵用の大容量HDDを組み合わせることで、割安な外付けHDDを作ることができる。今回は、こうした外付けHDDケースの利点と使い方を紹介する。


> ◎関連記事
> ▼モバイル型でも4Tバイトはある、今どきの外付けHDDの選び方
http://nkbp.jp/2cOodc0

> ▼ノートPCのストレージ不足、採れる手段を確認する
http://nkbp.jp/2cOohIF


NO.713 Windows 7の「2020年問題」とは? PCが再び売れ出す必然の理由(TechTarget)<起稿 磯津千由紀>(16/10/17)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/10/17 (Mon) 00:55

 こんばんは。


 スマートフォンとタブレットPCに押されて通常PCは先細りと言われていましたが...。


> PC市場の減速は明らかだが、2-in-1デバイスや「Windows 10」、特殊仕様を求めるニッチ市場などが新たな商機を生み出し、企業によるPCの購入は続いている。生き残り戦略の鍵とは。


> 法人市場では新規PCの需要が縮小し続けている。だが、ハードウェアとOSの進化が今後もIT部門の関心を維持することになりそうだ。

> ベンダーはバッテリー持続時間の向上やプロセッサの高速化、メモリの増量、ディスプレイの改良、筐体の軽量化と薄型化などを通じて、PCの改良を続けている。今では、モバイルワーカーの多い企業を意識し、タッチスクリーンディスプレイや2-in-1のフォームファクタを採用しているPCも多い。今後は「Windows 10」を活用できるこうしたPCも、販売台数を押し上げる要因の1つとなりそうだ。ただし調査会社Gartnerによれば、世界のPCのインストールベースは2015年の14億9000万台から2019年には13億3000万台にまで減少する見通しだという。


> 「スマートフォンとタブレットが市場を侵食している。だが企業ユーザーのメインデバイスとしては、デスクトップPCやノートPCが必要だ。PCは姿を消すわけではない」とGartnerの主任アナリストである北川 美佳子氏は指摘する。


> 市場はコモディティー化

> 北川氏によれば、PC市場が減速する中、小規模ベンダーが事業規模を縮小する一方で、大規模ベンダーはその規模を一層拡大している。ベンダーはPC需要の減少に対応するために価格を下げざるを得ず、その結果、利益率は下がり、販売台数は縮小した。こうした苦境を乗り越えるのは、大手よりも中小の方が難しい。現に、市場自体が縮小する中で、Lenovo、Dell、HP、Appleの大手4社は市場シェアを拡大している。

> 「市場はコモディティー化が進んでいる。大量に売らなければ生き残れない。非常に厳しい状況だ」と北川氏は語る。

> 近年は、企業のモバイルユーザーのニーズに合わせてハードウェアとソフトウェアを進化させることが、PC市場で生き残る方法の1つとなっている。Microsoftの「Surface」シリーズは2012年のリリース以来、最も人気の高い2-in-1デバイスとなっている。同社が提供する「Continuum」は、モバイルデバイスとPCでほぼ同等のユーザーインタフェースを使えるようにするための機能だ。

> ニッチ市場に居場所を見いだしているPCベンダーもある。例えばパナソニックは、厳しい環境に耐え得る頑丈なデバイスを必要とする軍事や建設といった業種向けに、耐久性に優れたノートPCや2-in-1デバイスを提供し、高い評価を得ている。

> 市場が減速しているとはいえ、多くの仕事をこなすためにはやはり、スマートフォンやタブレットの小さな画面や低い処理能力よりもPCの方が向いている。建設会社Carlisle Construction Materialsでは、現場作業員は「iPad」を使ってアプリケーションにデータを入力したり、メールを確認したりしているが、もっと複雑な作業にはPCを使用するという。

> 「Microsoft Officeアプリケーションで基本的な仕事をこなすだけなら、モバイルデバイスで十分だ。だが、本格的な作業に使うのは厳しい。企業にはまだPCの市場が存在している」と同社のクラウドソリューションアーキテクト、ジェフ・ヤノビッチ氏は語る。


> Windows 10が救世主に

> 企業は通常、3~5年ごとにPCを買い替える。だがこのライフサイクルは絶対的なものではない。そのため、場合によっては、企業はWindows 10への移行に合わせて早めに現行のPCを処分することになるかもしれないと、DellとLenovoのパートナーであるFive Nines IT Solutionsの社長兼CEO、ダグ・グロスフィールド氏は指摘する。

> 例えば、2008年から使っているノートPCでWindows 10を実行しようとして、システム要件を満たしていないことに気付くユーザーもいるかもしれない。Windows 10は最新のPCで使うのが理想的だ。

> 「企業には今後、ハードウェアを早めに買い替えるプレッシャーがかかるだろう。OSの進化は、ハードウェアの側にも、これまでより少し高度な技術を要求するからだ」とグロスフィールド氏は語る。

> さらに2020年1月14日には、「Windows 7」の延長サポートが終了する。つまり、企業にとっては、向こう4年間でWindows 10に移行する動機が増えるということだ。

> 「Windows 7のサポート終了に伴い、PCの販売台数は急増するだろう」とグロスフィールド氏は予想する。

> 今や米国の全労働人口の過半数を占めるミレニアル世代(訳注:2000年以降に成人になる世代のこと)は、企業が最新のテクノロジーを導入していることを期待する。「ミレニアル世代は古いPCを使う職場に不満を感じるだろう」と調査会社Moor Insights and Strategyの社長兼主任アナリスト、パトリック・ムーアヘッド氏は指摘する。

> ビジネスパーソンが勤務先を選ぶときに、「どのようなツールや機器が提供されるか」を今ほど重視する時代はこれまでなかった。「使用しているところを見られても恥ずかしくないのは、薄型PCだ。型落ちした古いPCではない。ワイヤレス接続とディスプレイも重要だ。ミレニアル世代には、仕事とプライベートを分けずに融合しようとする傾向がある」と同氏は語る。


> 関連記事
> やっぱり納得できない「PCの時代は終わった」という指摘
> 「iPad Pro」があれば職場のノートPCはいらない? 購入希望者の背中を押す「3つの条件」
> 「Windows 10」で加速する“古き良きクライアントPC時代”の終わり
> 誰がどの場面で使うのか? ユースケースで生まれ変わるデスクトップPC
> 勇猛果敢な米海兵隊でさえ悲鳴を上げる──Windows 10 vs.“古参”PC
> Windows 10 Mobileの注目機能「Continuum」に期待し過ぎる人々
> Windows 10スマホが“ポケットPC”に変わる、「Continuum」はなぜ重要か

> この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー
> 「Windows 8.1」を“あなた色に染める”オススメ設定を伝授
> Windows XPサポート終了、次に選ぶべき企業導入PCの要件
> ツウ好みのBTOメニューがうれしい、薄型軽量な快速ノートPC「Endeavor NA601E」
> Microsoft System Center Configuration Manager 2007にアップグレードする理由

> この記事を読んだ人にお薦めの関連記事
> 消えたはずの「ドッキングステーション」が“熱い製品”として帰ってきた理由 (1/3)
> 徹底比較: Surface Pro 4 vs. ThinkPad X1 Tablet、比べて分かった最強タブレットの“選ばれる理由” (1/5)
> 徹底レビュー:息をのむハイスペック「VAIO Zフリップモデル」は2-in-1の決定版か? (1/5)
> 徹底レビュー:口うるさいベテランも驚く2-in-1「ThinkPad Yoga 260」の心地よさ (1/3)
> 「Windows 10」の注目機能「仮想デスクトップ」は革新的ではないがやはり便利

<参考=「Windows 7の「2020年問題」とは? PCが再び売れ出す必然の理由」(TechTarget)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/10/17 (Mon) 01:32

 追伸です。


> 編集部お薦めの記事は、1位「Windows 7の『2020年問題』とは? PCが再び売れ出す必然の理由」です。タブレットやスマートフォンの登場により、法人市場のPC需要が縮小傾向です。しかし複雑な作業では生産性の高いPCが最適です。それ故PCが姿を消す可能性は低いでしょう。今回はPCとモバイルデバイスに関する記事を紹介します。

> ●「iPad Pro」がMacとWindows PCを駆逐? 「それは無理」と断言される理由とは
http://rd.itmedia.jp/12j9

> ●やっぱり納得できない「PCの時代は終わった」という指摘
http://rd.itmedia.jp/12jb

> ●タブレット信者も諦める「会社ではPCを使った方がいい10の理由」
http://rd.itmedia.jp/12j7

> ●「Windows 10」で加速する“古き良きクライアントPC時代”の終わり
http://rd.itmedia.jp/12j8

> ●誰がどの場面で使うのか? ユースケースで生まれ変わるデスクトップPC
http://rd.itmedia.jp/12ja


NO.714 徹底解説:一度は消えかけた「テープバックアップ」が復活した理由(TechTarget)<起稿 磯津千由紀>(16/10/17)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/10/17 (Mon) 01:48

 こんばんは。


 矢張りキーワードはコストパフォーマンスです。


> 不当な非難を受けていたテープベースのバックアップが、現代に復活しようとしている。企業にとってテープが優れたデータバックアップの選択肢になる3つの理由を紹介しよう。


> 好き嫌いはさておき、企業データの最終的な保存先が磁気テープになる可能性は高い。Linear Tape-Open(LTO)メディアカートリッジの出荷台数を見ると、NANDフラッシュアレイやNVM Expressアーキテクチャの時代になっているにもかかわらず、テープバックアップシステムの利用は拡大し続けている。

> 業界団体のLTOコンソーシアムが発表した報告によれば、2015年には約7万6000PBの圧縮データがテープに保存されたという。この数字は前年比17.5%増だ。また、2000年にLTOテープカートリッジが登場して以来、38万5000PBを超える容量が出荷されたとも伝えている。


# 毎日新聞やNHKなどを除き記事の掲載期間は長いようなので、全文引用はやめます。

<参考=「徹底解説:一度は消えかけた「テープバックアップ」が復活した理由」(TechTarget)>