情報<NO.46>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.47
697 Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について(消費者庁) 磯津千由紀 16/06/23
696 マイクロソフトはなぜ、Windows 10にアップグレードさせたがる?(ITmedia) 磯津千由紀 16/06/20
695 はじめてのスマホ(Eテレ毎週月曜日2130~2155全8回) 磯津千由紀 16/06/04
694 8インチ(WUXGA)液晶、SIMフリーのNEC Lavie Tab Sが25999円(e-Trend) 磯津千由紀 16/06/02
693 Windows 10、今夏より最低メモリー容量が1GBから2GBに<!>(マイナビニュース) 磯津千由紀 16/06/02
692 Windows 8.x<話題>その2 Plamo方面名倉 16/05/31
691 Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法(Sway) 磯津千由紀 16/05/25
690 ツイッター:写真付き、返信でも140字に(毎日新聞) 磯津千由紀 16/05/25
情報NO.45

NO.690 ツイッター:写真付き、返信でも140字に(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(16/05/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/25 (Wed) 05:29

 おはようございます。


 1万字にはなりませんでした。


> 米ツイッター社は24日、同社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の特徴である「140文字の字数制限」を緩和すると発表した。引用ツイートや写真を添付する際、一律にカウントしていた文字数(24文字分)を140文字に含まないようにすることなどが中心。


> 主な緩和点は、(1)現在「24文字分」がカウントされている写真、GIF画像、動画、投票機能、引用ツイートが、カウントから除外される(2)「返信ツイート」の冒頭に表示されていた「@ユーザー名」が表示されなくなり、自分のツイート部分で140文字をフルに使えるようになる−−の2点。今後数カ月かけて順次実施する。

> 長文が投稿できるフェイスブックへの対抗策としての文字数制限緩和のうわさは年明けから出ており、なかには「1万字近くまで広げる」との見方もあった。しかし、実際の発表は、ツイッターならではの簡素な表現とするための文字数制限の原則は維持しつつ、自ツイートに引用や動画なども盛り込みたいユーザーの希望に一部応えたかたちとなった。

> このほか、自分のツイートを簡単にリツイートや引用できるように、自分のツイートにもリツイートボタンが表示されるようになる。この場合も、引用部分は、文字数にカウントされない。

> また、特定のユーザー向けのツイートを自分のフォロワーにも見てもらいたい時、これまでは「@ユーザー名」の前に「.」(ピリオド)を入れていたが、ツイッターに慣れていない人には分かりにくいため、今後は「@ユーザー名」で始まるツイートも自分のフォロワーのタイムラインに表示されるようにする。【尾村洋介/デジタル報道センター】

<参考=「ツイッター:写真付き、返信でも140字に」(毎日新聞)>


NO.691 Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法(Sway)<起稿 磯津千由紀>(16/05/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/25 (Wed) 19:21

 こんばんは。


 重要情報につき、下記スレッドとは別に新たなスレッドを超します。

<参考1=雑談NO.1350 マルウェア、その名は「Windows 10にアップグレード」


 さて、本方法はレジストリを派手にいじります。
 出元が不明なので不安がありますが、何方か情報をお持ちではないいでしょうか。

<参考2=「Windows 10 へのアップグレードを抑止する方法」(Sway)>
<消滅・24/01/07>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/26 (Thu) 17:01

 こんにちは。


 microsoft.comやoffice.comと並んで、sway.comもマイクロソフトのサイトだそうです。

<参考=「Sway.com プレビュー日本語版リリースのお知らせ」(Microsoft)>
<消滅・19/06/13>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/05/26 (Thu) 17:32

 追伸です。


 「パソコンよもやまばなし」さんから説明を伺い、マイクロソフト公式サイトであることを確認いたしました。

<参考=「Windows10 をブロックする方法(マイクロソフト正式公開)」(パソコンよもやまばなし)>
<消滅・19/01/03>


 其れにしても該ページ、何処にも筆者名や会社名の表記がありませんし、レジストリを派手にいじる方法なので、見るからに不安ですね。
 マイクロソフト内でも、Windows担当部門ではないところが、出している情報のようです。


NO.692 Windows 8.x<話題>その2<起稿 Plamo方面名倉>(16/05/31)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 09:58

<追記>
>空き 31.4GB

は多すぎるので次回機会があったら
C:ドライブ容量30GB-40GB位までの範囲で見直そうかなあと思っている。


<備考>

<参考=NO.490 Windows 8.x <話題>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/31 (Tue) 17:26

>レジストリーを設定している。

たしか一か月位前に設定した?

ほぼ一日過ぎたがダウンロードが始まった感じはない
最初はどこかの一時ファイルようホルダーに落とされるのを見たような気がしているから油断できないが

C:ドライブ空き容量はわかるほど変化していないから
レジストリー設定が効いているんじゃないかなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/02 (Thu) 09:25

>C:ドライブ空き容量はわかるほど変化していないから

昨日空き31.2GBになり
本日空き31.1GBなったが起動約一時間後には31.2GBに戻っている。
このまま変化ないようなら午後に
レジストリー設定を解除してみようかと思っている。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/02 (Thu) 12:56

>このまま変化ないようなら午後に

6/01付けでlinux-3.14.71がリリースされた
手元ではこのあたりのコンパイル,linux-3.14.70からの移行可否が最優先事項

朝一からteraterm 4.91起動中
それが無事終了してからとなるので
明日以降となる可能性あり。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/03 (Fri) 14:07

>手元ではこのあたりのコンパイル,linux-3.14.70からの移行可否が最優先事項

昨日15:00頃終わったが
そのころ通知領域の白い旗から更新を勧める画面が表示された。
気になるのでレジストリーの解除は数日先にすることにした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 08:34

>気になるのでレジストリーの解除は数日先にすることにした。

いまWindows 10化ブロックを削除するコマンドを打った。
すぐには変化ないと予想したのでやるなら朝一だと思っていたので。
(時間かかると思うが深夜,早朝にかかるのは避けたい)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 09:47

C:ドライバー空き 30.9GB
9:20頃念のためシャットダウン再起動をしてみた
C:ドライバー空き 30.8GB

最近仕様がかわったようなのでたぶんなにもおこらないとおもうので
しばらく様子をみて
今すぐアップグレードのボタンを押すことになると思う。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 12:03

>最近仕様がかわったようなのでたぶんなにもおこらないとおもうので
しばらく様子をみて
今すぐアップグレードのボタンを押すことになると思う。

ここまで待ったのだから

しばらく

ではなく
数日待ってみることにした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 17:05

>数日待ってみることにした。

待った甲斐があったみたい

6月8日 23:00 に予約したようだ
(当然自分がこんな夜中からのスタート指定するわけない)
いくら待ってたとはいえこれは
ウインドウの ""最上層部に独占固定"" 表示される
これ一番まずいと思う非難されて当然だと思った。
更新する気満々で待っていたがこれではつむじを曲げたくなった。

どうしよう.........


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 17:17

>ウインドウの ""最上層部に独占固定"" 表示される

常に手前に表示する(A)

でこれの選択を許さないから
これは推奨と言ってはまずいと思う!!


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 17:31

>常に手前に表示する(A)

常に手前に表示され直接的取りやめボタンがないからて×じゃないかと思い×を押してウインドウを閉じたら
通知領域の白旗から予約されましたと吹き出しが出た
これも×で消した。

予想できていても怒れてくるなあ。

コントロールパネル
Windows Update画面乗っ取られた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 17:57

>Windows Update画面乗っ取られた。

はじめに(G)

のボタンを押したら説明ではなく
ダウンロードが始まった

C:ドライブ空きはその前に27.8GBだったから
もうすでにダウンロードやっているみたい?

利用可能な全ての更新プログラムを表示
してみたら
Windows 10Pro バージョン1511,10586にアップグレードがあった

ここのチェックを外し非表示にしたらどうなるかやってみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 18:09

>Windows 10Pro バージョン1511,10586にアップグレード

>があった

>ここのチェックを外し非表示にしたらどうなるかやってみよう。

外してみて
開始予約時刻の変更
今晩12時が最短だった
(今晩19時は不可)
いやだけれどやってみることにした。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/06/06 (Mon) 00:09

>今晩12時が最短だった
(今晩19時は不可)
いやだけれどやってみることにした。

チェックを外し非表示にしてあったにもかかわらず
たしか設定1-2分前に 再起動ボタンのみ のウインドウが表示
されたので
取り消しをし
シャットダウンした。

なんかいちいち更新する気をくじくつくりだなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/06 (Mon) 09:31

本日起動
さすがにいきなり更新は始まらなかったが

いますぐ



今晩

しかえらべない

前回有った更新やめるの抜け道は塞がれている感じ
でも更新やめるの抜け道選択してもここに来たから

更新は 絶対 でありお勧めとは思えないなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/06 (Mon) 20:28

たしかこのあと

自動再起動はさせないレジストリ値の設定を行い

すぐ更新のボタンを押した

すぐ更新かと思っていたらここからが本当のダウンロードだった

C:ドライブ空き容量 26.3GB

ライセンス承諾しないでやめになったわけではないようだ

いまのところは待ってやる。

になったいるみたいで
ダウロードした内容消去すると表示されたが
容量的にはそのままみたい空き容量変化なし
ここで様子を見たいので

更新を止めるレジストリーを再度設定した。
レジストリー設定がきっちり効いていることと
一般のWindows Updateは普通に動作していることが運よく確認できた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/07 (Tue) 11:07

自分が知りたいのはもう少し先のようすなので
更新を止めるレジストリー値を削除し

すぐ更新のボタンを押し
ライセンス承諾にしてみた

Windows Update 再起動ボタンのみのウインドウが表示されたので
更新を止めるレジストリーを再度設定し
メニューから再起動し
Windows 10に更新されないことを確認後マシンシャットダウン。

ここまでが昨日

本日マシンを起動しWindows 8.1の起動を確認。

親戚でこんな状態でなんとか止めているマシンあり
ようやく練習環境がつくれたみたい。

7/29以降なにもなかった状態にするためにはなにをすればいいのか
マシンに教えてもらおう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/11 (Sat) 10:58

昨日はチエックしてなかったのかなあ?
6/8日付けで
KB2976978
Windows 8.1 および Windows 8 用の互換性更新プログラム
がオプションの更新にリリースされたようだ。
Windows 10化予定のマシンはインストールしておいたほうがよさそうな気がしている?


【Plamo-方面名倉 at Windows 10pro】 2016/06/13 (Mon) 13:29

手元3本のWindowsライセンスのうち最後に残った
Windows 8.1pro -> Windows 10pro
にしてみた
数日様子を見てWindows 8.1proに戻す予定。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/15 (Wed) 18:17

>数日様子を見てWindows 8.1proに戻す予定。

ロックを外してほんとうにWindows 8.1pro -> Windows 10proを体験し
Windows 10proで月例Windows Updateまで体験したので
ディスクを入れ替えて
Windows 8.1proに戻ってこれた。
ライセンスされていますって表示を確認できたのでほっとする。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/16 (Thu) 12:40

メインマシン午前中でデータの引越しも終わり
もとにもどった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/22 (Wed) 09:59

オプションの更新に
KB3161606
June 2016 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
が昨日付けでリリースされたようた
しばらく様子をみることにしよう。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/01 (Fri) 11:54

手元メインマシンWindows 8.1proに重要な更新
KB3173040
Windows 7 SP1 および Windows 8.1 の最後の無料アップグレードの提供の通知

が来ていた非表示としてみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/06 (Wed) 13:48

いまWindows Updateをやってみたらオプションの更新で下記2点があったがしばらく様子見としよう。

KB2976978
Windows 8.1 および Windows 8 用の互換性更新プログラム
KB3170735
July 2016 Update for Windows Journal


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/12 (Tue) 20:29

いつもだと明日のWindows Updateと同時が翌日くらい公開がほとんどだったとおもうが

Flash Player 22.0.0.209

に先ほど更新した
最近は天気予報閲覧専用といっていいなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/20 (Wed) 14:02

朝一番にメインマシン(Windows 8.1pro)で更新をチェックしたら

KB3035583
更新プログラムによって、Windows 8.1 および Windows 7 SP1 に Get Windows 10 アプリをインストールする

が来ていたので
再度非表示とした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/10 (Wed) 10:14

いまメインマシンの月例Windows Updateを行い再起動したところ。
更新9件
オプションの更新はなかった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/12 (Fri) 10:34

<参考=「Microsoft、Skylake搭載デバイスのWindows 7/8.1サポート終了日を再延長」(マイナビニュース)>
<消滅・21/12/09>

>今回の延長でサポート終了日は「2018年7月17日」から「Windows 7/8.1のサポート終了日」になった。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/16 (Tue) 15:32

<参考=「「Windows 7/8.1」など、10月より月例パッチに移行へ」(ZDNet japan)>

累積パッチとはいわないから
月例更新の再編成かな?
とりあえず新規インストール後何百本も更新しなくてもよくなりそうなのかなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/20 (Sat) 14:17

そういえばメインマシンのメモリ使用量(Windows 8.1pro)がちよっと気になったので

起動しタスクマネージャを起動し5分程度放置してみた
494MBまで行った。
800MB位と思っていたが意外だった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/21 (Sun) 16:52

>起動しタスクマネージャを起動し5分程度放置してみた
494MBまで行った。

どうもそんなはずないと思ったので本日もう一回やってみた
瞬間ではあったが494MBを見た。

まあほんとうに瞬間でそのごなにやらディスクアクセスがあり565MBあたりになった。
Firefox 48.0.1で投稿入力中のいまは913MB位。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/09/20 (Tue) 11:58

本当は遅くとも9月中旬までには

Windows 10化強制回避のための
手動Windows Updateは終了のはずだったが
いまだに全自動には戻さず手動のまま

Windows Defenderの定義の更新って一日一回だと思っていたが
もっと柔軟に頻繁に対応いただいているのがわかってしまったから。
最低でもパソコン起動毎に必ずWindows Updateをするのがすっかり習慣になってしまった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/09/21 (Wed) 08:49

朝一番にメインマシン(Windows 8.1pro)で更新をチェックしたら

KB3182203
September 2016 time zone change for Novosibirsk

なんてのが来ていた
タイムゾーン変更らしい
定例外でこんな更新あるんだなあ。
全てのサポート中Windowsが対象のようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/09/21 (Wed) 13:33

いまWindows Updateをチェックしたらオプションの更新に

KB3184143
Remove software related to the Windows 10 free upgrade offer

が有った
>Windows 10化強制回避のための
手動Windows Updateは終了のはずだったが
いまだに全自動には戻さず手動のまま

次回月例のWindows Updateが落ち着くまで現状で行くことにした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/05 (Wed) 13:48

いまWindows UPdateをやってみたら
オプションの更新に昨日付けで

KB2976978
Windows 8.1 および Windows 8 用の互換性更新プログラム

が来ていた??


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/12 (Wed) 08:31

メインマシンも月例のWindows Updateさきほど更新再起動したところ
6件だけれど1件はfalsh playerだから実質5件のようだ
.NET Frameworkの累積更新はオプションのままのようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/12 (Wed) 09:57

>6件だけれど1件はfalsh playerだから実質5件のようだ

flash playerのバージョン確認したら更新されていなかったので手動更新した。

ついでなのでAdobe Readerも確認してみたら更新が有ったので更新した。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/17 (Mon) 13:28

<参考=「.NET Framework更新プログラムも月例ロールアップモデルに変更、Windows 8.1/7とWindows Server 2012 R2/2012/2008 R2向け」(INTERNET Watch)>

>「品質ロールアッププレビュー」だけは、米国時間の毎月第3火曜日(日本時間ではその翌日)にWindows Update、WSUS、Microsoft Updateカタログより配信される。品質に関する修正のみが対象で、セキュリティに関する修正は含まれない。

上記ちょっと気になる,まあここまできたので
手元マシンのWindows Update自動更新に戻すのは来月第3週以降としよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/19 (Wed) 10:12

メインマシン(Winsoqa 8.1pro)本日Windows Updateをやってみたら
オプションの更新に一件追加があった

KB3192404
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 10 月のプレビュー

始まったようだ
月末くらいに更新してみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/26 (Wed) 17:16

ひさしぶりに
AMD Athlon X2 250e(TDP 45W) + AMD 990FX + NVIDIA Geforce 520 メモリー4GBx2
なサブマシン電源ON
Windows Update 395MB
オプションでGeforce 520 ドライバーの更新があったのでただいま更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2016/10/31 (Mon) 09:58

そろそろ月末なので昨日サブマシンに10月12日オプションの

KB3192404
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 10 月のプレビュー

KB3186208
Windows 8.1 では、.NET Framework および Windows Server 2012 R2 の信頼性プログラムのロールアップ

2点をインストールしてみた
本日普通に起動できればよいかなあと思っていたら

KB3185319
MS16-104: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2016 年 9 月 13 日)
KB3135994
MS16-035: Windows 8.1、Windows RT 8.1、および Windows Server 2012 R2 用の .NET Framework 4.5.2 のセキュリティ更新プログラムについて(2016 年 3 月 8 日)
をもらってしまった
KB3135994は再送の様だ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2016/10/31 (Mon) 09:58

そろそろ月末なので昨日サブマシンに10月12日オプションの

KB3192404
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 10 月のプレビュー

KB3186208
Windows 8.1 では、.NET Framework および Windows Server 2012 R2 の信頼性プログラムのロールアップ

2点をインストールしてみた
本日普通に起動できればよいかなあと思っていたら

KB3185319
MS16-104: Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2016 年 9 月 13 日)
KB3135994
MS16-035: Windows 8.1、Windows RT 8.1、および Windows Server 2012 R2 用の .NET Framework 4.5.2 のセキュリティ更新プログラムについて(2016 年 3 月 8 日)
をもらってしまった
KB3135994は再送の様だ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/01 (Tue) 18:39

サブマシン昨日とくに異常を感じなかったので
メインマシン(Windows 8.1pro)も先ほど
KB3192404
KB3186208
をインストールした。
KB3135994はこちらも有ったが
KB3185319はなかった
サブマシンはあまり稼働させていなかったからかもしれないなあと思った。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/02 (Wed) 12:01

メインマシン,オプションの更新に

KB2976978
Windows 8.1 および Windows 8 用の互換性更新プログラム

なんてのが昨日付けで出ていて??
な気分。
月例更新に入るのかなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/09 (Wed) 15:37

月例Windows Update朝一に実施

KB3202790
MS16-141: Security update for Adobe Flash Player: November 8, 2016

更新成功を確認したがAdobe Flash Playerは最新版になっていなかったのでいまAdobeより手動ダウンロードして
最新にした。
先月もそうだったよう?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/14 (Mon) 11:01

>更新成功を確認したがAdobe Flash Playerは最新版になっていなかったのでいまAdobeより手動ダウンロードして
最新にした。
>先月もそうだったよう?

いまサブマシンのWindows Updateをやった
Adobe Flash Playerも最新版になったので
メインマシンは早くやりすぎかもしれない?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/16 (Wed) 09:14

予定通りWindows Updateオプションの更新に

KB3197875
Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の毎月の品質プログラムのロールアップの 2016年 11 月のプレビュー

KB3196684
November 2016 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 3.5, 4.5.2, 4.6, 4.6.1 on Windows 8.1 and Server 2012 R2 (KB3196684): November 15, 2016

がきていた月末にでも更新してみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/12/01 (Thu) 13:12

昨日昼過ぎに
上記投稿の2点(KB3197875,KB3196684)更新してみた
手元メインマシン(Windows 8.1pro)普通につかえている。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/05 (Thu) 11:16

Re: FreeDOS 1.2リリース 2017/01/02 (Mon) 14:20:08
<参考=「NO.726 FreeDOS 1.2リリース」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2017/01/02 (Mon) 14:20

>今手元のWindows 8.1proで確認してみたが
Windows 8.1でも

MS-DOSの起動ディスクを作成する

のチェックが有るのでできそうだ。

ここ比重としては大きくないが手元Windows 8.1 -> 10化を見送った点ではある。
(自分が見た範囲ではWindows 10ではできなさそうだった?)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/19 (Thu) 14:38

セキュリティホールmemo 2017.01.18

>Java は 8u121 が公開されています。

手元のサブマシン(Windows 8.1)のみGPUドライバーの都合上Javaがインストールしてあるクリティカルパッチのようなので更新しておこう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/01/22 (Sun) 10:27

>手元のサブマシン(Windows 8.1)のみGPUドライバーの都合上Javaがインストールしてあるクリティカルパッチのようなので更新しておこう。

一昨日更新した。
更新後Windows Update確認したらオプションで
GPUドライバーの更新があったのでにっこり
早速更新した。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/02/12 (Sun) 10:37

数日前故障修理から戻ってきたいとこの2in1(eMMC故障おそらく全交換,量販店長期保証に入っていてよかったな)のセットアップを行った。
Windows Updateカタログを利用してちゃっちゃと行きたいところだけれどスマートフォン方面でいうところの文鎮化が怖いので普通にWindows Updateを行った。

3時間程度で更新の確認とダウンロードが終わったみたい(長時間かかることがわかっていたので一旦帰宅していた)
216件の更新4時間位

更新エラーなし

更新件数0になるまで2回ほど更新の確認を行った。
予定では3日くらいかかると思っていたが
1日半くらいで終わった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/02/12 (Sun) 17:13

追記
工期3日は下記実績を元にしている

Re: Windows 7<話題>その2 2016/12/24 (Sat) 10:19:06
<参考=「NO.703 Windows 7<話題>その2」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/12/24 (Sat) 10:19

>やむなくリカバリー
Microsoft Update カタログ
からロールアップをもってきて入れたら
Windows Updateで待たされるのは回避できているみたい?

ああWindows 7ではなくWindows 8.1でよかったなあと思っている。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/03/25 (Sat) 08:25

本日起動して手動Windows Updateやってみたら
オプションの更新が一つ増えていた

KB4012219
March 2017 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2

月が替わったころに更新かな?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/01 (Sat) 08:28

旧サブマシン(Windows 8.1)起動時手動Windows Updateの癖ぬけないなあ
更新1件オプションの更新1件ふえているなあ
みてみたらどちらもドライバーの更新だったので実施
いま再起動したところ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/02 (Sun) 09:47

Re: Windows 8.x<話題>その2 2017/03/25 (Sat) 08:25:14
寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/03/25 (Sat) 08:25>

>KB4012219
March 2017 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows 8.1 and Windows Server 2012 R2

月が替わったので更新し再起動したところ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/14 (Fri) 15:36

昨日一日でいとこのところの2台のマシンWindows Update終わらなかったので
本日残った一台2in1(Windows 8.1)Windows Updateやってきた
かわりにちよっとやってやるよで済んだ。
(時間がとれて電源のコンデンサー交換ができた。)
ちなみにとても時間がかかって昨日冷や汗何回もかき
あしかけ2日にしたのはWindows 10なノート。


NO.693 Windows 10、今夏より最低メモリー容量が1GBから2GBに<!>(マイナビニュース)<起稿 磯津千由紀>(16/06/02


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/02 (Thu) 00:47

 こんばんは。


 Windows as Serviceでありまして、同じWindows 10のままでハードウェア要件が厳しくなっていくのでしょう。


> Windows 10の最小ハードウェア要件が変更されたことが話題に上っている。こちらの英語版の最新要件では、必要なメモリ容量やディスプレイサイズのハードルが高められている。

> 5月30日の編集時点では、日本語版のWebページはまだ更新されておらず、古い要件のままなので、英語版と比べると相違点が確認できる。

> 従来は32ビット版のWindows 10に必要なメモリ容量を1GBとしていたが、これを新しい要件では2GBに増加。32ビット版のWindows 10 Mobileにおいても同様にこれまでで512MBから1GBに変更している。英語版の新要件ページでは「Windows 10, version 1607」という記述があり、正式名称も確定した形である。

> このタイミングでシステム要件を変更するのは、Windows 10 Insider Previewで実装したWindowsインクに代表される数多くの機能を実現するため、物理メモリが1GBでは足りなくなったと察するのが自然である。

> 筆者も32ビット版Windows 10 Homeエディションが入ったWindowsタブレットを時折使用するが、Windows 10 バージョン1507でもパフォーマンスに不満を覚えるため、バージョン1607以降は使い勝手が悪くなる可能性が高い。

> 手元に、メモリを1GBしか搭載していないWindowsタブレットがあれば、Windows 10 Insider Previewをインストールしてみたいところだが、こうした低価格デバイスではWindows 10 バージョン1607は動作しない可能性がある。したがって、2016年7月のAnniversary Updateの即時導入は控えて、様子を見るのが賢いスタンスとなる。トラブルシューティングツール「Upgrade Later」を実行し、「Windows 10へのアップグレードを抑止する方法」を参考に通知領域の「Windows 10を入手する」を無効にする設定を行って、Windows 7/8.1を使い続けるべきだろう。

> PCを使い続けるユーザーにとってシステム要件の変更はさしたる問題ではない。長年Windowsを使ってきた方なら、Microsoftが提示する最小システム要件が「インストール可能」なレベルであることは重々承知だからである。だが、こうした複雑さが、PC市場の縮小に拍車を掛けるのではないかと一抹の不安を覚えてしまう。IntelのCEOであるBrian Krzanich氏がモバイル系SoCへの注力を止めると暗に示すなど、Windowsタブレットの先行きが不透明になってきた。

> 阿久津良和(Cactus)


<参考=「Windows 10の要件変更でピンチになるのは誰? - 阿久津良和のWindows Weekly Report」(マイナビニュース)>
<消滅・21/12/09>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/02 (Thu) 07:57

Re: Windows 10その4 2016/04/17 (Sun) 16:55:46

<参考=「NO.652 Windows 10その4」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/04/17 (Sun) 16:55


>>OS architecture RAM requirement
32-bit >= 2 GB


NO.694 8インチ(WUXGA)液晶、SIMフリーのNEC Lavie Tab Sが25999円(e-Trend)<起稿 磯津千由紀>(16/06/02


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/02 (Thu) 01:08

 こんばんは。


 日電の8インチのSIMフリーのAndroidタブレットPCです。



●本体色:パールホワイト
●プロセッサ:インテル Atom プロセッサー Z3745 1.33GHz (最大 1.86GHz、4コア)
●メモリ:2GB(LPDDR3 SDRAM/デュアルチャネル対応)
●ストレージ:16GB
●プラットフォーム:Android 4.4
●ディスプレイサイズ:8型ワイドLED IPS液晶(WUXGA)
●解像度:1920×1200ドット
●タッチパネル方式:静電容量式タッチパネル
●タッチ検出数:10点
●無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠
●Bluetooth:Bluetooth テクノロジー本体内蔵(Ver.4.0)
      ・対応プロファイル:A2DP/AVRCP/DI/FTP/GAVDP/OBEX Object Push/HDP/HFP/ HSP/HID/MAP/OPP/PAN/PBAP/SPP/HOGP
●LTE/3G:SIMロックフリー
     ・LTEバンド:1/3/8/19
     ・3G:900/2100MHz
●カメラ:・フロント:有効画素数約160万画素、カラーCMOSカメラ、固定フォーカス
     ・リア:有効画素数約800万画素、カラーCMOSカメラ、オートフォーカス、解放F値f/2.2
●センサ:GPS、加速度センサ、近接センサ
●スピーカ:内蔵ステレオスピーカ
●マイク:内蔵モノラルマイク
●USB:Micro USB×1(クライアント機能、充電兼用)
●音声入出力端子:ヘッドフォンステレオ出力・マイク入力共用ミニジャック×1
●カードスロット:microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカードスロット
●SIMカード:microSIMカード(miniUIMカード)
●本体寸法(突起部除く):209.8mm×123.8mm×7.9mm
●質量:約310g
●バッテリ容量:4290mAh
●バッテリ駆動時間:・約8時間(Web閲覧時)
          ・約6時間(ビデオ再生時)
●バッテリ充電時間:約4.2時間
●電源:リチウムポリマーバッテリ
●:ACアダプタ(100~240V±5%、50/60Hz)
●動作環境(温湿度条件):温度5℃~35℃、湿度20%~80%(ただし結露しないこと)
●電波障害対策:VCCI ClassB
●主な添付品:ACアダプタ、充電ケーブル(USB)、マニュアル


<参考=「NEC ★限定特価★PC-TS708T1W [LaVie Tab S (Atom Z3745/2G/16G/8型(WUXGA)/SIMフリー(micro)/パールホワイト)]」(e-Trend>
<消滅・18/01/19>


NO.695 はじめてのスマホ(Eテレ毎週月曜日2130~2155全8回)<起稿 磯津千由紀>(16/06/04)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/04 (Sat) 17:08

 こんにちは。


 2016年6月6日(月)2130より、NHK教育テレビにて、開始。


<参考=「趣味どきっ! 月曜放送シリーズ|くらしのパートナー:あなたの毎日の暮らしを豊かにするEテレ(NHK教育テレビ)の生活実用番組ポータルサイトです。」(NHK)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/06 (Mon) 21:24

 こんばんは。


 今晩これからの第一回は、スマートフォンの選び方の筈。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/06 (Mon) 22:06

 こんばんは。


 選ぶ基準は2つの由。第一は画面の大きさ・・・見易さか持ち易さかで選ぶ、第二は基本ソフトウェア(iOSとAndroid)・・・親しい人と同じものを選ぶと良い。

 購入手続きの3つのポイントは、通話プラン・・・自分の通話時間に応じて通話無料プランと千円安い通話5分まで無料のライトプラン、データ通信プラン・・・何GBまでにするか(殆どのユーザが2G乃至3GBの通信量)、アカウント・・・GoogleアカウントやApple ID、という。

 今晩は、榊原郁恵はAndroid端末を、長谷川初範はiOS端末を、使うことにした。機種名やキャリアには触れなかった。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/06 (Mon) 22:21

 追伸です。


 86歳の母は、「アカウント」とは一体全体何なのかが理解できなかった様子。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/07 (Tue) 01:21

 こんばんは。


 この番組が理解できるようなら買おうと考えていた母用のNTTドコモ「らくらくスマートフォン3」は、『「Google Play」からアプリケーション(・ソフトウェア)をダウンロードし、ご利用いただくことはできません。また、「Googleマップ」「Gmail」など、Google社が提供するアプリ(ケーション・ソフトウェア)はご利用になれません。』という仕様なのですね。


【津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/07 (Tue) 20:32

 こんばんは。


 再放送は、翌月曜日の1130です。


【sugiyama】 2016/06/08 (Wed) 09:43

知り合い(50代)が「らくらくスマートフォン」使ってましたけど、結局ちゃんとしたスマホじゃないし、周りの若い人も電話で相談されても手助けできないし、中途半端なんですよね。
昔あったiモードとかを思い出しました。


NO.696 マイクロソフトはなぜ、Windows 10にアップグレードさせたがる?(ITmedia)<起稿 磯津千由紀>(16/06/20)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/20 (Mon) 17:38

 こんにちは。


 前半、正論を述べてますが、実際にはAdobeやOracleなどへの依存をなくしたいという理由もあると思うです。
 後半、強制アップグレードを阻止する方法、何故か分かりにくく書いてあります。


> マイクロソフトの新OS「Windows 10」。もう使ったという人も、まだ試していないという人もいると思うが、あらためてそのポイントを“マイクロソフトの人”に解説してもらおう。今回は最近何かと話題になっている、例のポップアップ通知と回避方法についてのお話。


> こんにちは。日本マイクロソフトでWindows 10の技術営業を担当している山本築です。前回の記事で予告した通り、今回はWindows 10の無償アップグレードにおける「ポップアップ通知」についてお話しします。


> なぜ、マイクロソフトは「Windows 10」にアップグレードさせたいのか?

> もともと、マイクロソフトが無償アップグレードを強く勧めているのは、やはりセキュリティにおける問題が大きいと考えています。

> 昨今、標的型攻撃やランサムウェアなど、サイバーセキュリティ用語を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。先日も大手の旅行会社が不正アクセスを受け、個人情報が漏えいした可能性があると発表したように、事件の発生件数はとどまるところを知りません。セキュリティベンダーのシマンテックも「1日に100万以上の新種マルウェアが出現している」と発表しています(参考記事)。

> そんな厳しい状況の中、「企業の9割は未知の脅威が侵入済み」「侵入されてから、マルウェアを発見するまで242日かかっている(中央値)」という調査結果もあります。マルウェアの進化スピードが早くなる中、古いOSでは対策が困難になっているのです。これは私たちマイクロソフトも同じで、古いOSに対するサポートが難しくなってきていることを意味します。

> ユーザーの皆さまのPC環境をセキュアにし、安心してPCを使ってもらいたい。そして、マイクロソフトとしても新しいWindows 10で、しっかりとサイバー攻撃に対するサポート体制を築いていきたい。このような考えで、OSの無償アップグレードを行っています。

> 先日、セキュリティベンダーのFFRIが「Windows 10のセキュリティリスク抑制効果」における調査結果を公開しました。標的型攻撃が収まらない理由、Windows 10のセキュリティ観点における技術的・経済的な利点、Windows 10の標準機能である「Windows Defender」のアンチウイルス機能などが記述されています。ぜひご覧ください。

> 話は戻ってポップアップの話ですが、勝手にアップグレードされてしまうことはありませんので、今回ご紹介する内容を参考にしていただいて、適切なご対応をお願いします。気付かないうちにアップグレード期間を逃していた――ということを防ぐため、繰り返し通知をしている部分もありますので、ご理解いただければ幸いです。


> Windows 10無償アップグレードの回避方法

> マイクロソフトは、先ほどご紹介したセキュリティなどの観点で、無償アップグレード期間中にWindows 10にアップグレードすることをお勧めしていますが、何らかの事情で現在のOSのままにしたいケースもあると思っています。ここからは、Windows 10のアップグレードを回避したり、中止する方法について紹介していきます。

> なお、このポップアップは個人向けの端末が対象になるので、法人向けPCでAD(Active Directory)へ参加している、またはWSUS(Windows Update Services)などで管理されている端末には適用されません。

> 現在、無償アップグレードのポップアップは、次の画像のようなUIです。もし、アップグレードしたくないときは、ウィンドウ内の黄色の枠(「ここをクリックすると、アップグレードスケジュール変更、または~~」)で囲われた部分をクリックし、スケジュールのキャンセルを行ってください。

> 仮にアップグレードの予約をしても、画面内の赤枠をクリックするとアップグレードを取り消すことができます。なお、アップグレードが設定されている場合に15分前になると、確認のメッセージが表示されます。その際に「後で実行する」をクリックし、アップグレードを再スケジュールまたはキャンセルすることも可能です。

> ちなみにスケジュール機能を設定しないようにするツールも公開しています。以下からダウンロードできますので、ご活用ください。

> •スケジュール日程キャンセルツール(2016年5月23日公開)


> もしアップグレードが始まってしまったら?

> アップグレードのスケジュール時刻になり、アップグレードが始まっても、「Windows 10のようこそ!」のソフトウェアライセンス条項(EULA)の画面で拒否すれば、Widnows 10になりません。

> Windows 10にアップグレードして何かしらの不具合が出た場合、アップグレード後1カ月未満であれば、以前のバージョンに戻すことも可能です。Windowsボタンを押し、「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」と進むと、「Windows 7に戻す」または「Windows 8.1に戻す」という選択肢が出てきます。


> Windows 10へのアップグレードを防ぐ方法

> 「アップグレードは分かったから、ポップアップ通知を出したくない」という場合、グループポリシーとレジストリによって、Windows 10へのアップグレード通知をブロックすることも可能です。


> 「Windows 10を入手する」アプリを非表示にする

> •レジストリで設定する場合

≫ キー : HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx

≫ 名前 : DisableGwx

≫ 種類 : REG_DWORD

≫ 値 : 1

> •コマンドで適用する場合

> 以下の reg から /f までのコマンドを管理者権限で実施してください。

≫ reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v “DisableGwx” /t REG_DWORD /d 00000001 /f


> Windows 10アップグレードの制御(ブロック)する

> •レジストリで設定する場合


≫ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate

≫ 名前: DisableOSUpgrade

≫ 種類: REG_DWORD

≫ 値: 1

> •コマンドで適用する場合

> 以下の reg から /f までのコマンドを、管理者権限で実施してください。

≫ reg add

≫ HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate

≫ /v“DisableOSUpgrade” /t REG_DWORD /d 00000001 /f

> •グループ ポリシーから設定する場合

≫ 場所: [コンピューターの構成] - [管理用テンプレート] - [Windows コンポーネント] - [Windows Update]

≫ 項目名: [Turn off the upgrade to the latest version of Windows through Windows Update]

≫ 値: 有効

> 私たちは皆さまに納得してもらった上でWindows 10を使ってもらいたいと思っています。7月29日で無償アップグレード期間が終わりますので、それまでにぜひ新OS「Windows 10」を適用し、セキュリティ面の不安を払拭いただければ幸いです。

> 検証作業などがあるとは思いますが、これは企業でPCをお使いの皆さまについても同様です。マルウェアを防ぐ機能など、Windows 10のセキュリティ機能の記事もぜひご覧ください。

<参考=「マイクロソフトはなぜ、Windows 10にアップグレードさせたがる?」(ITmedia)>


NO.697 Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について(消費者庁)<起稿 磯津千由紀>(16/06/23)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/23 (Thu) 01:23

 こんばんは。


 前書きのみ、引用します。
 要するに、消費者庁は、マイクロソフトの「強制アップグレード」を、是認しております。


> マイクロソフトコーポレーションは、パフォーマンスの向上、セキュリティ機能の大幅な向上などを理由として、基本ソフトウェア(OS)のWindows 7又はWindows 8.1を利用している世界中の個人ユーザーに対し、Windows 10への無償アップグレードを推奨しており、現在、実施予定日時をあらかじめポップアップで通知した上で、個人ユーザーが日時の変更やキャンセルを行わない限り、その日時になると自動的にアップグレードを始める方法をとっています(無償期間は、平成28年7月29日まで。その後、パッケージ製品にて有償で提供。)。

> Windows 7又はWindows 8.1を利用している個人ユーザーの皆様は、Windows 10へのアップグレードを行うかどうかにかかわらず、次ページ以降の確認・留意事項を確認しておきましょう。

> マイクロソフトコーポレーションにおいて、主要ソフトウェア及び周辺機器の互換性検証が行われていますが、アップグレード時に以下のような事象に遭遇するおそれがあります。
≫ ・誤ってアップグレード中に電源を切ったため、パソコンが起動しなくなるなどの不具合が生じた
≫ ・ソフトウェア(例:ウィルス対策ソフト、会計ソフト)、周辺機器(例:プリンタ、外付けDVDドライブ)がWindows 10に対応していないため、使えなかった
≫ ・パソコンが古かったため、正常に動作しないなどの不具合が生じた

> また、Windows 10 へアップグレードする場合、通常のOSのアップグレードと同様に、アップグレード中はパソコンを利用することはできませんので、都合の良い日時を設定するようにしてください。


<参考=「Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」(消費者庁ニュースリリース、PDF)>
<消滅・18/01/29>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/30 (Thu) 00:39

 こんばんは。


 事実上の「強制アップグレード」だったのが、「アップグレードしない」選択肢を選べるように変わるようです。


<参考=「情報NO.652 Windows 10その4」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/06/29 (Wed) 11:53