助言求む<NO.3>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
助言NO.4
20 続々・株価取得のフリーソフト 丼兵衛 11/01/25
19 続・株価取得のフリーソフト 丼兵衛 11/01/21
18 高額<光学>マウスの修理法? ゴン太 11/01/15
17 株価取得のフリーソフト 丼兵衛 11/01/07
16 MATSHITA UJ-842の
ファームウェアアップデートは無いのでしょうか
磯津千由紀 11/01/05
15 私事:ThinkPad T60p復活途上 磯津千由紀 11/01/04
助言NO.2

NO.15 私事:ThinkPad T60p復活途上<起稿 磯津千由紀>(11/10/04)


磯津千由紀】 2011/01/04 (Tue) 09:04

 <ThinkPad T60p><エラー・削除・13/02/12>は、lenobo製(IBMロゴ)のCore Duo(Core2 Duoではない)でUXGA(1600画素×1200画素)でWindows XP Professionalの所謂デスクトップノートです。

 画面にときどき派手な横筋が出て、バックライトがしばしば消えるので、ナナオ(暫く前まではDELL)のUXGAのLCDを外付けしていた。

 毎正午に画面暴走。
 「やよいの青色申告」や「携快電話」などを起動したときにも。

 再起動で立ち上がらない。
 再投入でも、シャットダウンから十分ぐらい置いた後でないと立ち上がらない。

 この夏は、常駐してる「HDD Halth」からの温度ウォーニングが頻発。

 10月25日ごろから冷却系と思しい異音が出始めた。

 10月29日の夕方、何回やっても、冷却系異常のメッセージが出て、全く立ち上がらない。

 すぐに冷却系部品(写真)を手配したが、エイペックとかで成田で長く止まっていて、11月11日に届きました。

 それから難儀。
 ノート内部はパズルのよう。
結局、
1.パームレストを外す
2.キーボードを外す
3.キーボードベゼルを外す
4.液晶パネルアセンブリを外す

という手順で問題の部品にアクセスできました。こう書くと簡単なようですが、固定ねじを探したり、嵌め込みラッチを見付けたりするのは、本当に難航しました。

 結局、多忙もあり、直ったのは12月7日でした。


 分解ついでに、メモリーを1GB+512MBから1GB+2GBに換装。


 画面暴走は、3rdディスプレイ(アイ・オー・データ機器USB-RGB/D)のディスエーブルで納まりました。
 3rdディスプレイなしでも、さして困りません。


 これから、液晶パネルとバックライトを交換の予定です。


 それから、100GBのHDDの空きが3GBぐらいしかありません。ユーザデータは9GBぐらいで、原因不明のシステム肥大化。
 リカバリーの予定ですが、データや設定は何処をバックアップすれば良いのか、調べるのに手間取っています。nPOP、edmax、Eudora3、秀丸メール、電信8号、Thunderbird、Outlook、Outlook Express、Photoshop CS2、FFFTP、JTrim、携快電話、やよいの青色申告、等々。ショートカットのプロパティを見て「作業フォルダ」を調べても、空欄だったり、その場所にそれらしいファイルが無かったり(パスワードを忘れてるものが多いのも、困りものです)。
ご助言を頂ければ幸いです。

 また、クッキーが消えると、IDやパスワードを忘れててログインできないサイトが頻出するでしょう。
 加えて、Office 2007とPhotoshop CS2とぴったりホームページ印刷のインストールCDとプロダクトIDが行方不明で、最悪は買い直しになるのかも。
 兎に角、別の中古パソコンを買ってインストールに必要なバックアップを取れてるかをソフトウェア一つ一つ確認してから、リカバリーしようと考えています。


 ところで、内蔵DVDドライブが松下UJ-842なのですが、新しい書き込みストラテジが全然発表されぬので、旧式な8倍速媒体を使ってはいるものの、書き込み信頼性が不安です。


【シバケン】 2011/01/04 (Tue) 11:52

磯津千由紀さん

前半の熱暴走の件は、解決。

HDDの使用容量の肥大化<原因不明のシステム肥大化>については、「電右衛門さん」の、下記<参考>してください。
<注=既にご使用の可能性大ですが>

<参考=NO.3 レジクリーナー


で、「メーラー・ソフト」を沢山ご使用ですが、
>ショートカットのプロパティを見て「作業フォルダ」を調べても、空欄だったり、その場所にそれらしいファイルが無かったり

この件ですが、「メーラー」の、データー<送受信メール>が不明の意味であれば、原則、初期設定のままで、変えていなければですが、
例えば、「OutlookExpress」の場合。

「Documents and Settings」→「Administrator」→「LocalSettings」→「Identities」→「ED・・・」→「Microsoft」→「OutlookExpress」の箇所にメールが保管されてます。

他の、「メーラー」は使用した事がありませんので、何とも早ですが、基本的には、添付図面の如くに場所を調べる事が出来ます。
イヤ、クレグレも、「OutlookExpress」以外は知りませんが、大同小異かと。

写真説明
添付1=「OutlookExpress」の、「フォルダ」の、「適当な箇所」を指定
添付2=「プロパティ」表示させる
添付3=格納場所が表示される

添付1
添付2
添付3

【磯津千由紀】 2011/01/04 (Tue) 19:18

 シバケン様、こんばんは。

 冷却系故障には苦労したです。

 LCD交換も、一筋縄では行かぬだろうなと。

 いや、肥大化してるのはレジストリーでなくシステムファイル自体なんです。
 このパソコンに越してくるときに使った引越ソフトウェア(インストール済みアプリケーションごと引っ越し)のせいかと。
 レジストリークリーナは、確か、CCleanerという名前のを使ってるです。

 メーラが多いのは、評価のためにメールアカウントごとにインストールした名残で、整理したいもののままならず。

 Outlook Expressの説明、ありがとうございます。
 うちでは、C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Identities\{18BF904D-F4FC-46B6-AF6B-2916CD974284}\Microsoft\Outlook Expressに保存されてるようです。
 残念乍、ご提示の方法では表示横幅が不足して、C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Applicatまでしか見えないですが、「ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダ」で分かるです。
 もっと有名でないアプリケーションで、悩むです。


【シバケン】 2011/01/04 (Tue) 20:50

磯津千由紀さん

>残念乍、ご提示の方法では表示横幅が不足して・・・

イヤイヤ、横幅不足は承知しておりまして。
只、単純には、概略の場所が分かれば、その範囲のフォルダ名称から、類推出来る場合が多いかと。

で、メーラーの、「設定ツール」でわかるなら、結構ですねえ。
但し、有名で無い、メーラーは困ったものですねえ<笑>

でで、前回の方法は、「OutlookExpress」を例にしただけでして。
同じよな方法で、他のメーラーも分かりませんかねえ。
イヤイヤ、くれぐれもの、提案のみです。


【磯津千由紀】 2011/01/04 (Tue) 20:57

 シバケン様、こんばんは。

 えっと、メーラよりも、Photoshop CS2、FFFTP、JTrim、携快電話、やよいの青色申告、などの方が問題は深刻でして。
 幾つか、供給元に問い合わせ中です。


【シバケン】 2011/01/04 (Tue) 22:33

磯津千由紀さん

>幾つか、供給元に問い合わせ中です。

であれば、その回答を受理してからですねえ。


【磯津千由紀】 2011/01/22 (Sat) 16:25

 こんにちは。

 大捜索の結果、Office 2007とPhotoshop CS2とAcrobat6.0とぴったりホームページ印刷とアナログ録音のインストールCDとプロダクトID(又はキー)を発見しました。
 普段から整理してないといけないと、反省しきり。

 尚、Office 2007は、Professionalだった(Outlookが入ってない)こともあり、見付かる前にplus版のボリュームライセンス(5ライセンス)を買ってしまいました。
 無料のOpenoffice.orgも使っていますし廉価なThinkFreeも2ライセンスを持っていますが、内容を読むには大きな支障はないものの、ぴったりセルに納まってるデータがフォントサイズの微妙な違いなのかセルに納まらずに#####表示になったり、ぴったり1ページに納まってる資料が1ページ強になったりして、印刷して利用するには不便を強いられてたため、他のパソコンもMicro$oft製に切り替えてしまうことにしたです。


【磯津千由紀】 2011/01/29 (Sat) 15:22

 母の急病のため、暫くアクセスできませんでした。

 HDD(88.7GB、1GB=1000000000B計算なら約100GB)の空きが少ない件、IBMご自慢のシステム管理ユーティリティー<ThinkVantage><消滅・17/12/28>内のRescue and Recoveryが毎週システムバックアップを取ってたからと判明。
 バックアップデータを消したら空きが約1GBから約50GBになりました。

 リカバリー前のバックアップ用にと、予定を前倒しして外付けBlu-layドライブ(バッファローBR-X816U2)に大金13690円を注ぎ込んだのに。(事前調査では、内部のドライブは、日立LG製BH08NS20か日立LG製BH10NS30かパイオニア製BDR-203らしい・・・日立LGはDVDドライブでパソコン大魔神推奨、パイオニアは世評が良い)
 ポータブルのドライブを敢えて選ばなかったのは、将来のファームウェアのアップデート、招来に使えそうなBDソフト及びDVDソフト関係のソフトウェアの添付、信頼性、等を考慮したから。


【シバケン】 2011/01/29 (Sat) 17:26

母上様が、ご病気でしたか<!>
ご自身も養生してくださいねえ。

で、私<実際には家内ですが、実質、私が使ってます>も、IBM<G40>を所有してまして。
「ThinkVantage」の存在は承知してましたが、導入はしてません。
反対には、導入しなくて、良かったです。
貴重な情報を有り難う御座います。


【磯津千由紀】 2011/01/30 (Sun) 06:52

 シバケン様、おはようございます。

 御心配ありがとうございます。母は肝炎の疑いが濃いです。

 さて、ThinkVantageですが、悪いソフトウェアではないと思います。
 サポートに問い合わせると、ThinkVantageを使えば簡単に解決できるケースがしばしばありました。例えば、外付けディスプレイの解像度をSXGAを超える値(具体的にはUXGA)にするにはThinkVantageのプレゼンテーション・ディレクタを使うとか。
 問題は、中古購入パソコンのためThinkVantageのマニュアルを持ってないことに尽きると思います。
 尚、指紋認証などを標準装備したThinkpad企業等組織向けモデルでは、パソコン管理者とパソコン使用者が違うことが普通であるためでしょうか、ThinkVantageはプリインストールです。

 さて、LCDとバックライトが、早く交換して呉れと待っています。

 書き忘れてましたが、Blu-layドライブに加えて、320GBの内蔵HDD(日立GSTのHTS725032A364、低消費電力かつ7200rpmなので高価)や、Disk to DiskリカバリーのモデルなのでリカバリーCD(最早Windows XPのリカバリーメディアの販売はMicro$oftが許して無いのでプレミアつきの中古)まで、買っちゃってるんですよ。大損。


【磯津千由紀】 2011/02/02 (Wed) 01:57

 こんばんは。

 交換してから明かそうと思ってましたが、交換は先になりそうなので、言っちゃいます。
 買ってあるLCDパネルは、UXGA(1600×1200ピクセル)ではなく、QXGA(2048×1536ピクセル)です。
 当然、文字は小さくなりますが、画素数の多さは魅力です。
 尚、飯山のQXGAの外付けLCDも買ってあり、居間ではナナオのUXGAのLCDに代えてそれを使います。

 因みに、LCDパネル内のEDIDという情報の書き換えをしないと、正常動作しません。中途半端な知識で手を出したら火傷をします、為念。自信の無い方は、素直にデスクトップ機をお使いください。

 思えば、CRT用ですが、QXGAまで可能のディスプレイコントローラを設計し製品化したのは昭和62年ごろでした。マルチウインドウを実現するためのBITBLT用LSIも自分で(CADでなく紙上で)設計しました(LSIと言っても当時は3ミクロンの4千ゲートに過ぎませんが)。
 当時の部品ではクロック250MHzってのは、大変でした(マージン取ってあったので、試作機は恒温槽中で測定器の限界300MHzでも安定動作しましたが)。加えて、高価な部品(100K-ECL)を最小限に留めて廉価なTTLと10K-ECLを主に使いましたから。
 因みに、まだ高速なオシロスコープもロジックアナライザもなく、サンプロで測定です。
 結局、当時の現実的価格のCRT(池上通信機に開発依頼)の限界で、製品はUXGAにせざるを得なかったというのがオチ。
 国家プロジェクトの第五世代コンピュータです。1台500万円でワークステーションを作らなきゃいけなかった。あ、ディスプレイコントローラだけでなく、CPU(クロック5MHz)や筐体や電源の設計もしてます。メモリーは、新開発(エンジニアリングサンプル)の1MビットDRAMで、36Mワード(180Mバイト)、HDDは70Mバイトが2台。


【磯津千由紀】 2011/02/07 (Mon) 09:27

 追記です。


> 因みに、まだ高速なオシロスコープもロジック
>アナライザもなく、サンプロで測定です。

 「世の中」にはありましたが、当方には無かったということです。


【磯津千由紀】 2011/02/13 (Sun) 14:38

<<副題=第五世代コンピュータの量産型ワークステーションの追記>>

 こんにちは。

 昭和58年〜60年ごろはプロトタイプ機(人の背より高いタワー)を2回作って、その後に上記のデスクサイド型の量産機を設計。

 プロトタイプ機では、CPUの半分と電源や筐体周り等を担当しました。他の社内からの寄せ集めメンバは論理回路は分かるが実装や筺体などの知識があまり無かったので、論理回路以外の雑事をみんな引き受けた形でした(溶接や旋盤やフライス盤の知識も皆無じゃ実装屋さんと会話できません)。といっても、筺体(実装)や電源は専門の部署が有った(当時はまだ社内設計)ので、概略図や外部仕様を作っただけですが。自前のドラフター(ムトウの製図道具)を会社に持ち込み、月曜に会社に行って土曜に寮に帰るという、ハードワークでした。入社3年目〜5年目、若かった。

 量産機では、全体と、難所であるディスプレイコントローラとコンソールサービスプロセサ兼インタフェースボードを担当(CPUなどはプロトタイプをLSI化するだけでしたが、これらは完全なる新規設計)。ディスプレイコントローラは、素人目に目立つところを圧倒的高性能にして会社イメージを高めようという戦略(世間が1280画素×960画素の頃に2048画素×1536画素で画面全面更新が0.1秒・・・250MHz高速動作も大変だったが、予算の都合で制御チップに32ビットのMC68020を使えず16ビットのMC68010を使わざるを得なかったのにも苦労)。コンソールサービスプロセサ兼インタフェースボードは内製化と複数機能一体化と一桁の小型化。
 コンソールサービスプロセサ兼インタフェースボードでは、HDDインタフェースに社内初のSCSIを採用(SMDに比べれば楽だった)、FDDコントローラ(当時はVFOの設計にスキルが必要だった、そうそう3インチを採用するか3.5インチを採用するか悩んで幾つかのFDDメーカに話を聞いた結果3.5インチを採用しました、プロトタイプとの互換性維持のため外付け8インチFDDも接続可能)、あとは何と言うこともないANSI/EIA232Dシリアルポートやキーボードインタフェースやサウンドジェネレータ等。(マウスはANSI/EIA232D接続)
 そうそう、6Mワード(30Mバイト)のメモリーボードを作れると事前に私が公言したのですが、他の人が設計したら4Mワードしか基板に載らなかったので、私が設計し直しました。プリントパターンの引き回しまで考慮した部品配置で隙間なく詰め込んで、ジャスト納まりました。(ECC付きだから、47ビット×6Mワードで、試製1MビットDRAMを282個、沢山のドライバICや終端抵抗器と共にA4判大のプリント基板に載せました)
 Ethernet(LAN)インタフェースは非搭載。搭載するのは簡単だったのですが、当時の会社は、大きな弁当箱サイズのEthernetインタフェース装置を外付けするという全社方針。内蔵したいと、上層部と随分と交渉したのですが、あっちは世界動向を見てなくて、許可されませんでした。因みに、こっちは、Ethernetインタフェースは昭和57年(黄色い同軸ケーブルが出現する前、当然IEEE規格化以前)に試作してます(電子計算機室のVAX11/780と端末室(まだ総務に居室にパソコンを置く許可を貰えなかった)のVT100エミュレータ搭載パソコン群を、黒い太い同軸ケーブルで結んでました)。
 尚、ソフトウェアは、マイクロコードまでで、上位言語にはタッチしてません・・・そっちは別プロジェクト。


NO.16 MATSHITA UJ-842のファームウェアアップデートは無いのでしょうか<起稿 磯津千由紀>(11/01/05)


【磯津千由紀】 2011/01/05 (Wed) 07:30

 おはようございます。

 拙ThinkPad T60pに使われてるDVDドライブ(何故MATUSHITAでないのかは存じません)、ファームウェアのアップデートが、ネット上に落ちていません。
 新しい媒体に対応した書き込みストラテジが、無いのです。

 どなたか情報をお持ちではありませんか。


【シバケン】 2011/01/05 (Wed) 08:47

磯津千由紀さん

探し方ですが、
1.「Lenovoサイト」
<消滅・17/12/28>

2.サポート→「ダウンロード&ドライバー」
3.所定の事項を入力<ThinkPadT60p等々>
<2、3、消滅・削除・13/02/24>

で、結果的には、
「ファームウェア・アップデート・ユーティリティ ThinkPad DVDマルチ・ドライブ用(ISO CD-ROMイメージ版)」
をダウンロードとなります。

但し、現時点での、最新版が<2008/03/12>となってます。
果たして、磯津千由紀さんの要求に合致か否かは、分かりませんが。

尚、CD/DVDドライブ等のドライバーは、パソコン・メーカーが提供しているみたいです。


【磯津千由紀】 2011/01/05 (Wed) 09:44

 シバケン様、おはようございます。

 ありがとうございます。
 但し、示されてるのはUJ-844用でして、これは私も見付けました。DVDマルチ以外用も見付けました。
 UJ-842用が見付からないんですよ。


【シバケン】 2011/01/05 (Wed) 10:14

磯津千由紀さん

>示されてるのはUJ-844用でして

ハイ、これは、対象の機種が、追加されてるの意味です。

又、<ThinkPadT60p仕様><解除>を参照ください。
ドライブは、スーパーマルチとされてます。


【磯津千由紀】 2011/01/05 (Wed) 10:20

 追伸です。

 UJ-844用、Readmeが404ですが、一応ダウンロードして展開してみました。
 矢張り、UJ-842は対象外でした。

> Model Firmware
>
> [ PCC ]
> UJ-810B C106
> UJ-811B H107
> UJ-830B 1.04
> UJ-812B K105
> UJ-822B 1.05
> UJ-852 RB02
> UJ-844 RC02
>
> [ Optiarc ]
> AD-7910A 1.D1 


【シバケン】 2011/01/05 (Wed) 11:07

リリース(ThinkPad)>によれば、磯津千由紀さんの、示されてます、対象機種は追加分です。

1.「本パッケージが対応しているオプティカル・ディスク・ドライブ(以下ODD)"|"は今回のリリースで追加されたものです。」
とされてます。

2.又、掲載のリリース、「FWDM14」は最新版であり、履歴は、下記の通りです。

FWDM10 第1版(2006 03/24)
FWDM11 新ドライブ・ファームウェアの追加(2006 4/28)
FWDM12 新ドライブ・ファームウェアの追加(2007 7/24)
FWDM13 新ドライブ・ファームウェアの追加(2008 1/21)
FWDM14 新ドライブ・ファームウェアの追加(2008 3/6)

で、UJ-842は、過去のリリース分に記載されているか、どうかになりますが、過去の、「TEXT」は、アップされてませんので、調べられませんねえ<残念!>
マア、正確には、見つけられませんです

でで、どすればとなりますが、私は、材料提供のみですが、私なら、自己責任で、実行です。


【磯津千由紀】 2011/01/06 (Thu) 00:31

 シバケン様、ありがとうございます。

 リリース、見落としてました。
 展開後のReadmeでは挙げてあるドライブのみが対象と読めたんですが、リリースでは挙げてあるドライブは追加されたものとなってるですねえ。

 でもって、悩んでるうちに、音沙汰がなくて諦めていたlenovoより、1月5日(きっと今年の業務開始日でしょう)になって、去年に受けた質問に答える予定であるが多忙につきしばし待たれしという趣旨の、電子メールが来ました。
 待ってみます。

 それにしても、相変わらず、シバケン様の情報収集能力には驚かされます。

補遺:ThinkPad T60pには、画面解像度やドライブに色々バリエーションがあるです。当方のは、<2007-93J><消滅・18/09/04>型です。


【磯津千由紀】 2011/01/06 (Thu) 12:33

 シバケン様、こんにちは。

 lenovoから返事が来ました。

 Readmeに載ってるのは追加されたものを含めた全ドライブであり、MATSHITA UJ-842のファームウェアの提供はない由。

 書き込みDVDドライブは媒体によってストラテジーを変えぬと書き込み信頼性が著しく落ちるので、普段のバックアップをどうしようか思案中です。


【シバケン】 2011/01/06 (Thu) 13:18

Lenovoからの回答は承知しました。

ならば、UJ-842の場合、どすればとなりますが。

で、単純に、UJ-842で調べますと、Lenovoサイトにあります。<ミスのため、リンク削除>
但し、対象のパソコン機種が異なります。

で、ここまで来ますと、再度、Lenovoに質問されたらと。
UJ-842の信頼性向上のための、ファームウェアのバージョンアップはどすれば良いかと。

パソコンの対象機種は異なりますが、上記ファームウェアは使えるかと。


【磯津千由紀】 2011/01/06 (Thu) 13:38

 シバケン様、度々ありがとうございませ。

 ですが、お示しになられたのはSSDのファームウェアのアップデートではないかと。

> UJ-842の信頼性向上のための、ファームウェアのバージョンアップはどすれば良いかと。

 実は、最初からそういう聞き方をしております。

 尚、パナソニックさんは、「部品」に関しては、エンドユーザからの質問には、原則として答えない方針とか。
 そういうところが大半ですね。無理を聞いてくれたのはTEACさんぐらいのものでしょうか。

P.S.私もネット検索中ですがUJ-842のファームウェ
    ア更新の情報は今のところ皆無です。何故、このドラ
    イブだけが継子扱いされてるのか不思議です。


【シバケン】 2011/01/06 (Thu) 13:56

磯津千由紀さん

申し訳ありません。
ミスりました。


【シバケン】 2011/01/06 (Thu) 17:26

別方向から、攻めてみます。

目的は、「書き込みの信頼性」向上ですので、ファーム・ウェアに拘る事もありませんねえ。

で、
1.Lenovoサイトでの、トラブル・シューティング情報より。
1)「CD、DVD の書き込みに関するトラブルシューティング」に基づき、確認してください。
<下記2)と統合されました>

2)「CD、DVD ドライブに関するトラブルシューティング」<消滅・18/09/04>も参考にしてください。

2.Panasonicサイトの、「書き込みエラー発生時の対処方法」も参考になるかも知れません。
<消滅・19/06/08>

3.上記で、網羅され、項目に含まれてますが、ライティング・ソフトとの相性、アップ・デート等も確認してください。


【磯津千由紀】 2011/01/07 (Fri) 03:31

 シバケン様、ありがとうございます。

 3つのリンク先、眼を通させて頂きました。

 当方では、「現在は」なんの問題もなく読み書き出来ております。
 但し、既にディスコンと噂される、太陽誘電8倍速媒体を用いています。(16倍速媒体なら入手容易)


 現在のDVD-ROM媒体は、モデルごとに最適書き込み条件が異なります。レーザー光の強弱の変化の仕方の微妙な匙加減のレベルですが。
 DVDドライブは、ファームウェア内にデータベースを持っていて、媒体から読み取った製品コードを元に、数百種類の中からどの「ストラテジー」を用いて書き込むかを決定します。データベースにない媒体は、標準ストラテジーで書き込まれます。

 最適なストラテジーで書き込まないと、エラーレートが高くなります。
 書き込み時にエラーレートが高いと、経年変化でのエラーレート増価も多いことは、複数の信用出来る実験で分かっています。

 新しい媒体には、発売から暫くの間、新しい高速書き込み媒体である故にドライブのファームウェアを最新にして呉れとの表示が、施されます。

 但し、ある程度のエラーは読み出し時に自動訂正されますので、測定器を持たない一般ユーザは、数年後にならないと書き込み品質が悪かったことに気付きません。

 尚、ドライブ品質以上に媒体品質のバラツキが大きい世界です。


【犬】 2011/01/08 (Sat) 09:55

ストラテジに拘るなら外付けのDVD-Rドライブを使われた方がよいのでは?


【磯津千由紀】 2011/01/08 (Sat) 10:37

 犬様、おはようございます。

 外付けドライブも2基持ってますが、デスクトップでなくノートでは、内蔵ドライブが使えぬと不便なのですよ。

 普通は内蔵ドライブでもファームウェアのアップデートがあるんで、UJ-842だけが継子扱いなのが解せないのです。


【シバケン】 2011/01/08 (Sat) 17:09

犬さん

はじめまして。
そして、投稿を有り難う御座います。


磯津千由紀さん

>UJ-842だけが継子扱いなのが解せないのです。

この問題ですが、ファーム・ウェアのアップ・デートが無いのは、必要性が無いの解釈は出来ませんか<?>
又、UJ−842については、ファーム・ウェアで、改善、修正出来る事項が無いと。

とは云え、
>ある程度のエラーは読み出し時に自動訂正されますので、測定器を持たない一般ユーザは、数年後にならないと書き込み品質が悪かったことに気付きません。

との事ですので、安直には、云えませんです。
理由は、高性能なカメラでの品質保持の写真の保存となれば、大いなる問題でして。

で、DVDの記録品質もさる事乍ら、DVD自体の保存環境等による、経年変化、劣化もあります。
ではありますが、当然にして、最初の記録品質が良好である事が好ましいのは事実です。

で、TDKサイトに興味深い<Q&A>がありますので、ご存知かとは、思いますが、ご紹介しておきます。

<参考=「Q&A」(TDK)>
<消滅・20/12/07>

ついでの話ですが、10年、20年となりますと、全く異なる記録、再生手法、技術、媒体が出現の可能性があります。


【磯津千由紀】 2011/01/09 (Sun) 01:26

 シバケン様、こんばんは。

 ありがとうございます。
 TDKのサイトは存じています。

 DVD-Rのデータ保存性については、4年以上前のものですが、「日経パソコンの記事」が詳しいです。(全文閲覧にはユーザ登録が必要だった様な記憶がありますが不確か)

<参考=「メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?」(PConline)>

 これを信じるなら、UJ-842だけが特別とは考えられないのです。

 また、太陽誘電媒体に原本副本を書いて、冷暗所に保存しても、10年は難しいと考えております。

 次なる媒体も、現在のところはBlu-rayの多層化ばかりが話題になっており、長期保存媒体の話は出てきていませんね。

 尚、フラッシュメモリーも、トンネル効果で無理矢理に障壁を乗り越えさせて蓄えた電荷が、矢張りトンネル効果でじわじわと抜けていくので、データ保持期間は数年と言われています。(大容量化のためにSLCからMLCになってから余計に条件は厳しくなりました)

 現在、もっともマシなのは多分、<DELKINのCD-R><消滅・削除・13/03/18>(通称「300年CD」)でしょうか(通称「100年DVD」もあります)。加速試験による評価しかないのが不安ではありますが、仕事では、客先への納入に使用しております。
 三菱化学メディアの長期保存DVD-R<ARLEDIA>も有名です。但し、売れてないのか、最近は入手性が悪いです。
 国会図書館で使ってた富士フイルムの長期保存CD-Rは現在入手不能の様です。

 本当に長期保存しようと思ったら、デジタルデータを2次元バーコードにして石に彫るしかないでしょう。(オプションで四角錐の保存庫を用意して、その玄室に仕舞うとか)
 現実的には、純粋な和紙に純粋な墨で刷れば、千年は行けそうです。


 因みに、銀塩写真の世界でも、コダクロームが無くなって、長期保存に困るようになりました。


 「データの長期保存」に関しては、別項を起こすべきかもしれませんね。


【磯津千由紀】 2011/01/09 (Sun) 02:17

 「データの長期保存」という別項を起こしました。

<参考=NO.8 データの長期保存

 また、本件、拙ブログにても取り上げることにしました。
「シバケンの天国」のトップページに対するリンクを、ブログ中から張らせて頂きます。


【シバケン】 2011/01/09 (Sun) 09:22

磯津千由紀さん

>「データの長期保存」という別項を起こしました。

そうですねえ。
中身が異なる可能性大です。
但し、私はこの辺り、「画像保存」につきましては、知識希薄です。
そもそもが、写真そのものについて、全然でして<苦笑>

>また、本件、拙ブログにても取り上げることにしました。

そうです。
サイト運営されてるなら、コレが本来かと。
要は、コンテンツなるは、サイトの資産です<断言!>

つまり、この掲示板は取っ掛かりで結構です。

追記するならばの、私の、「HTML」化は、何方様かが、検索されまして、引っ掛かって欲しいからですが。
当然にして、磯津千由紀さんが本家ですので、引っ掛かるべきです。
むしろ、是非共に、引っ掛かって戴かなくてはなりません。

イヤ、これが、私のサイト運営の基本思想<大袈裟ですが>であると。

Web上に公開なら、検索で、同文なら、アチラが引っ掛かり、こっちが引っ掛からないはあり得ません。
コレは、今更の、検索の常識の話ではありますが<笑>

>「シバケンの天国」のトップページに対するリンクを、ブログ中から張らせて頂きます。

ご丁寧に<!>
了解しました。

で、この件、別途、思う処があり、メールを致します。


【磯津千由紀】 2011/01/09 (Sun) 09:56

 シバケン様、おはようございます。

> 但し、私はこの辺り、「画像保存」につきましては、知識希薄です。

 いや、私には画像データよりも文書データの方が重要です。(画像データは多かれど、かけがえのない写真なぞ、さして多くはなく、文書データが溜まり溜まって何ギガバイトもあります)
 最後のバックアップとして、電子データは信用できないので、中性紙にプリントアウトしてあります。

> 要は、コンテンツなるは、サイトの資産です<断言!>

 仰る通りですね。

> つまり、この掲示板は取っ掛かりで結構です。

 温かいお言葉、ありがとうございます。


NO.17 株価取得のフリーソフト<起稿 丼兵衛>(11/01/07)


【丼兵衛】 2011/01/07 (Fri) 16:21

皆様、明けましておめでとうごさいます。
本年もよろしくお願いします。

電右衛門さん、juneさん、昨年はお世話になりました。
<参考1=NO.3 レジクリーナー>ありがとうございました。

あつかましい質問ですが、ご存知であれば、よろしくお願いします。
シバケンさん、場違いな質問であれば、削除してください。
株価情報取得のフリーソフトを探しております。
システックの「TELECHART−W」を使用しておりますが、年間費用が高いため節約したいと思います。

<参考2=「TELECHART−W」(SYSTEC)>


【シバケン】 2011/01/07 (Fri) 18:37

丼兵衛さん
明けましておめでとう御座います。
この方こそ、本年も宜しくお願い致します。

で、ご質問の件ですが、
株価ボードの表示のフリー・ソフトですか<?>
コレは、証券会社に取引があれば、提供されている場合があります。

株価データーの取得であれば、フリー・ソフトが沢山出ていますが、データーの使途によりますねえ。


【丼兵衛】 2011/01/07 (Fri) 22:04

説明不足で申し訳ありません。

株価ボードはいりません。
TELECHART−Wで日々の株価データーを作成してます。
株価データーを株価分析ソフトに取り込みまして、銘柄毎のチャートを表示させております。
TELECHART−Wの更新をしませんと、動作が停止しますので、日々の株価取得のフリーソフトを探してます。


シバケン】 2011/01/08 (Sat) 01:26

丼兵衛さん

私もこの辺り、興味津々でして。
Systec社の営業妨害になってもいけませんですが。
とは云え、「Vector」には、その手のが沢山ありまして。現在唯今で、601本のフリー・ソフトが紹介されてます。<11/01/08現在>

又、機能的には、当然にして、Systec社のは、有料の分、優秀かと。
フリー・ソフトとは、比較対象には成り得ません。

で、Systec社は、MS-DOS時代から、「株取虫」<アプリケーション名です>で、文字放送受信を介して、日本文字放送<通称「テレモ」>の、株価情報を受信し、処理してました。

が、アナログ放送が、2011年<今年です>に終了し、地上デジタル放送に切り替わるのを受けて、2008年3月末で、文字放送も終了。

結果、受信機を使用せず、Web上の株価情報<Yahooファイナンス>を取得し、処理する事で、「株取虫」時代<文字放送受信>と同様のデーターを再現させました。

つまり、「TELECHART-W」は、「株取虫」の後継アプリケーションと云えます。
但し、「株取虫」時代は、受信機、アプリケーションを一度買えばおしまいでしたが、「TELECHART-W」では、アプリケーションの使用料が、年12600円也でして。
マア、云うたら、良い商売にしました。

で、現在唯今、株価処理ソフトが601本ですが、当たり前に、コレを片っ端から、精査は大変でして。
丼兵衛さんの希望は、株取虫データー<日々の全銘柄株価情報>を取得するツール<フリー・ソフト>ですので、相応に探索しますと、自然と絞れると申しますか、限られて来ます。

で、現時点では、「FetchYaQ」が最も優秀<?>では無いかと。
<参考=「株価取得ソフト」(Vector)>

この、ツールも、<Yahooファイナンス>から、株価を取得しますので、基本的には、「TELECHART-W」と同じです。
要は、ピッタリのフリー・ソフトかと。

で、更なる、現時点では、ここまでしか、情報はありません。
情報が無いの意味は、見つけただけの段階でありまして。
私自身は、マダ、どんなモノかは、見えてません。


【シバケン】 2011/01/08 (Sat) 08:04

追伸です。

<取り扱い方法>です。
<リリース・ノート>です。

余計な話になりますが、開発者殿の、「フレーム・サイト」です。
<注=チャート表示ソフト、「ChartScape」を公開されてます>

更には、「ChartScapeサポート室<公式サイト>」です。

<該当サイト、消滅・12/08/03>


【丼兵衛】 2011/01/08 (Sat) 08:07

すみません。
入れ違いになりました。
挑戦しますので、よろしくお願いします。


【丼兵衛】 2011/01/09 (Sun) 01:17

「FetchYaQ」は探してました内容のフリーソフトです。
有り難うございます。
挑戦しておりますが、わかりません。
初回はデーターが取れましたが、繰り返しますとデーターが空になります。
説明が不充分ですが、なぜしょうか。
わかる範囲で、よろしくお願いします。


【シバケン】 2011/01/09 (Sun) 09:45

丼兵衛さん

承知しました。
少々、お時間をください。


【シバケン】 2011/01/10 (Mon) 01:07

丼兵衛さん

再現出来ましたです。
詳細説明はモ少しお待ちください。


【シバケン】 2011/01/10 (Mon) 09:34

<考えられる原因及び対策について>

まず、最初に、このツール、「FetchYaQ」の生命線は、「fetchlist.csv」ファイル<銘柄一覧(仮称)>です。

で、このファイルに基づき、「Yahooファイナンス」サイトから取得の株価情報を、保存します。

何らかのミス操作<ミスとも云えませんが>をする事で、「fetchlist.csv」ファイルの中身が消えてしまいます。
つまり、空になります。

結果、ダウン・ロードした、株価情報のファイルが空になります。

<対策1>
「fetchlist.csv」ファイルの中身が空になりましても、バック・アップ・ファイル、「fetchlist.bak」が生成されてますので、空になった、「csv」ファイルを削除し、「bak」ファイルの拡張子を、「csv」に変更する事で、元通りになります。

<対策2>
或いは、「fetchlist.csv」に関連の処理をする場合は、安全のため、予め、このファイルのコピーを別途の場所に保管をお奨めします。

<続く>


【シバケン】 2011/01/10 (Mon) 10:08

<原因について>

「fetchlist.csv」ファイルが空になる原因は次ぎの操作が考えられます。
<注=外にもあるかと思いますが、容易に再現はこの方法です>

図の、「ファイル」の、「fetchlist.csv生成」「基本情報取得」「業績情報取得」を行うため、クリックする。

例として、「fetchlist.csvを生成します」で、「HTMLファイルを残す」「追加された銘柄のみ更新」「残したHTMLファイルを使う」にチェックせずに、「OK」ボタンを押した場合、ツールが動作します。

この作業の結果、「fetchlist.csv」ファイルは空の状態で、保存されます。

空は、ファイル・サイズが、「0」になってますので、容易に分かります。

何れにせよ、「fetchlist.csv」が、生命線ですので、安全のため、コピーの保管をお奨めします。
蛇足ですが、ややこしい結果になった場合、ツールをダウン・ロードしなおしまして、再挑戦が賢明かと。

ファイル項目
チェック項目

【丼兵衛】 2011/01/10 (Mon) 13:42

シバケンさん、ご親切に、有り難うございます。
ご指摘の通り、fetchlist.csvが0Byteでしが、元通りにできました。
あつかましいですが、銘柄の修正方法を教えてください。
エラー銘柄が500以上あります。


【シバケン】 2011/01/10 (Mon) 17:30

承知しました。
若干の時間をください。

イヤ、手順そのものは、簡単ですが、数が多いので、大変ですねえ<笑>


【シバケン】 2011/01/11 (Tue) 00:59

「メンテナンス方法<その1>」

先刻の、「fetchlist.csv」が、空になったのは、銘柄のメンテナンスのための、準備作業の過程での試行錯誤からの出来事でして。
基本的には、開発者様の解説文を再読ください。
解説文だけでは、分かり難い箇所がありますので、補足的に記述してみます。

その上で、準備作業が二つあります。

前提
この、「FetchYaq」なるツールは、「fetchlist.csv」ファイルに記録された銘柄を、「Yahooファイナンス」から、取得します。
よって、「fetclist.csv」ファイルをメンテナンスする事で、新規上場銘柄を追加抽出し、上場廃止銘柄を抽出作業しなくなります。


【シバケン】 2011/01/11 (Tue) 08:12

「メンテナンス方法<その2>」

で、一つ目は、上場廃止銘柄のメンテナンス<削除>です。

「FetchYaq.exe」を起動させ、「fetch」ボタンを押し、データー取得の際、「抽出されなかった銘柄」の数、内容が、「ERRORLOG.TXT」として、記録されます。

このファイルには、抽出エラー<上場廃止等の銘柄>が記録されますので、「fetchlist.csv」ファイルの該当銘柄を削除します。
例えば、エラーが、500銘柄あれば、500銘柄が、「ERRORLOG.TXT」に記録されてますので、「fetchlist.csv」ファイルから、削除し、保存します。

コレで、次回より、抽出されなくなりますので、「抽出されなかった銘柄」とはなりません。

ここで、「ERRORLOG.TXT」は、「TEXT」ファイルですが、「TEXT」ファイルですので、クリックする事で、適当なるアプリケーションにて、簡単に開くです。
私の場合、「Excel」が勝手に起動で開きました。
「fetchlist.csv」は、「csv」ファイルですが、同様にして、「Excel」で開きましたです。

で、当然ですが、「csv」ファイルは、「csv」形式で、保存してください。
でで、「ERRORLOG.TXT」は、処理が終われば、不要ですので、破棄<削除>してください。
むしろ、破棄するべきです。

ご心配無用の、次回、「FetchYaq.exe」を起動させ、「fetch」する事で、新しい、「ERRORLOG.TXT」が生成されます。
<注=「抽出されなかった銘柄」が存在の場合です>

以上で、「抽出されなかった銘柄」のメンテナンスが出来ます。
次ぎは、新規上場銘柄の追加となります。


【シバケン】 2011/01/11 (Tue) 13:00

<メンテナンス方法>その3

二つ目は、新規上場銘柄の追加です。

「FetchYaq.exe」を起動させ、「ファイル」の、「fetchlistの生成」ボタンを押します。
そして、図のように、「fetchlistを生成する」の、画面の、「追加された銘柄のみ更新」の箇所にチェックを入れます。

その上で、「fetch」しますと、「addlist-xxx.csv」なるファイルが作成されますので、その銘柄を、「fetchlist.csv」ファイルの所定の場所に追記してやる事で、出来上がりです。

尚、操作方法は正解と判断してますが、私も試してみましたが、マダ、新規上場銘柄が無いのか、「addlist-xxx.csv」は生成されましたが、中身がありません。

又、この、「addlist-xxx.csv」ファイルも、処理完了後は不要ですねえ。

以上で、メンテナンス方法の件はお仕舞いです。


【丼兵衛】 2011/01/11 (Tue) 23:47

シバケンさん、ありがとうございます。
一部のみですが、メンテナンスしまして、使いました。
素晴らしいフリーソフトです。
開発者の解説は理解できませんでしたが、シバケンさんは短時間で、探され、わかりやすく解説して頂き恐縮です。
データーを分析ソフトに当てましたところ、概ね使えてます。
わからない事があれば、お尋ねしたく、よろしくお願いします。


シバケン】 2011/01/12 (Wed) 20:15

丼兵衛さん

>データーを分析ソフトに当てましたところ、概ね使えてます。

ソレは良かったです。

>わからない事があれば、お尋ねしたく

ハイ、分かる範囲の事ならですが、ご遠慮無く。
分からん事は、分かりませんですが<笑>

>素晴らしいフリーソフトです。

同感です。
昔、何度か探したですが、その時には、見つけられませんでしたねえ。
単純に、検索方法が拙かったのですが。

で、蛇足の話です。
「FetchYaQ/Win v1.1.x リリースノート」では、「Yahooファイナンス」の仕様変更で、突然に、「fetchlist.csv」の生成が出来なくなる事があるようですので、要注意してください。
<消滅・削除・12/08/03>


【丼兵衛】 2011/01/13 (Thu) 00:37

筋違いの質問ですみません。

お話の、「Yahooファイナンス」の仕様変更で、「fetchlist.csv」の生成が出来なくなった時は開発者様に連絡でよろしいのですか?


【シバケン】 2011/01/13 (Thu) 01:06

丼兵衛さん

この辺りが、フリー・ソフトの問題点です。
システック社であれば、企業<団体>であり、有料でもありまして、対応は迅速にされますが。
当日の内にでも、修正プログラムが、サイトに公開なりされます。

フリー・ソフトは、無料ですので、開発者様<個人です>が即の対応出来るの環境にあれば、されまして。
サイトに公開等されますので、ダウン・ロードなりしなくてはなりません。

対応が遅れた場合、要は、修正までに日数を要した場合は、その分のデーターは、当たり前ですが、取得は出来ません。

で、肝心の、ご質問の件ですが、開発者様に連絡<メール・アドレスは公開されてます>が原則です。
それこその、私、シバケンにメール一発、どにかしてクレと、申されましても、コレこそ、筋違いです。
私は、プログラムの事は、珍文漢文です<笑>
一連の話は、使用方法の事ですので、分かる範囲で、応答してるだけです。

つまり、フリー・ソフトをご使用の際は、この辺りの理解が要りますねえ。


NO.18 高額<光学>マウスの修理法?<起稿 ゴン太>(11/01/15)


【ゴン太】 2011/01/15 (Sat) 01:02

皆様のお知恵を拝借します。

高額<光学>マウスの修理法について、ご存知であれば、宜しくお願いいたします。
ボール式では、分解も簡単で、ゴミの掃除で回復しましたが、光学式では分解の方法がわかりません。
分解して、なおりますか?

現象は、カーソルの挙動不審です。動いたり、動かなくなったりします。
又、クリックしますと、離れない状態になります。
説明が下手で申し訳ありません。


【シバケン】 2011/01/15 (Sat) 19:22

ゴン太さん

「高額<光学>マウス」とは、上手い表現をされましたですねえ。
で、「ダメで、元々の、ダメ元の精神<!>」です。

で、カーソルの挙動不審、クリックで離れない等々が、分解、清掃で、解消出来るのかは分かりませんですが。
ダメ元で、私のやった方法を紹介致します。

尚、私が使用のマウスを過日、ダメ元で、分解、清掃しましたです。
現象は、似た感じです。一口でなら、挙動不審<笑>
でで、構造は知りませんし、難しい対策<部品交換等>も出来ませんので、清掃程度でなおれば、儲けモノと考えての事です。

で、あくまでも、私のマウスの場合です。
<参考=Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000>
<消滅・削除・13/08/02>

分解の手順
1.分解のためには、蓋を開けなければなりません。

ビスの場所は、マウスの裏側の、滑り止め<?>の下に隠れてるです。
<注=検索で調べますと、ラベルの下とか、色んな話があります。>

2.4箇所の、滑り止めを外します。
工具の錐(キリ)か、ハサミの先ででも、簡単に外せます。
<注=検索で調べますと、2箇所のビスとされてる事が多いですが、Microsoftのは滑り止め4箇所で、4本です>

3.ビスを外せば、パカリと、蓋<?>が開きます。

4.回転部分<スクロール・ローラー(?)>程度しか、触れる場所がありませんので、私の場合は、ローラーを回転させ乍ら、フッ、フッと、単純に息を吹いてやりましたです。
すると、案の定の、その辺りから、細かな、ゴミが出て来ましたです。
<注=検索で調べますと、部品交換等々、半田付け等々、難しい事を記載されてる事が多いです>

大体が、外気と、内部が接する箇所は、このスクロール・ローラー程度しかありません。
ボール式も、ボールの周辺にゴミがたまり、挙動不審になりましたです。

5.ソレ以外にする事がありませんので、ビス4本で、蓋を元通りに止めまして。

6.外した滑り止めをくっつけまして。
<注=接着剤等々、使用せずで、そのまま、くっつきましたです>

話簡単の、以上で、なおりましたです。
難しい事は、何もしてませんです。


【ゴン太】 2011/01/16 (Sun) 00:44

シバケンさん、有り難うございます。
「ダメ元精神」で、滑り止めを剥がしましたら、ネジがありました。
ローラーを回転させながら、息を吹きかけますと、異物が飛び出しました。
組み立てますと、正常に動作しました。


【丼兵衛】 2011/01/16 (Sun) 08:09

参考になればと投稿します。

高額<光学>マウスの裏側のLEDの部分にゴミ、ホコリが付着の場合も挙動不審になります。
息をフっフっと吹きかけて回復する事もあります。


磯津千由紀】 2011/12/11 (Sun) 00:42

副題=高額<315円>マウス

 こんばんは。


 ダイソーで315円で買いました。
 何ら問題なく動作しています。

 クリック釦の感触は、予想ほどには悪くありませんでした。
 分解能が高すぎて(1000dpi超えてるんじゃなかろうか)、解像度が低いディスプレイでは使いづらいです。


NO.19 続・株価取得のフリーソフト<丼兵衛>(11/01/21)


丼兵衛】 2011/01/21 (Fri) 00:41

シバケンさん、よろしくお願いします。
前回は「FetchYaq」を紹介して頂きまして、ありがとうございました。
重宝しております。

<参考=NO.17 株価取得のフリーソフト

開発者様のサイトでは「ChartScapeBB」が紹介されておりますが、利用価値がわかりません。
<消滅・削除・12/08/03>

シバケンさんの見解を教えてください。


【シバケン】 2011/01/21 (Fri) 07:17

丼兵衛さん

起稿を有り難う御座います。
少々時間をください。

イヤ、前回の際、ダウン・ロードしまして。
どんなモノかと、試してみましたが。
ダケでして。


【丼兵衛】 2011/01/21 (Fri) 12:42

シバケンさん、お手数をおかけします。
開発者様の説明が難しく、使い方もわかりません。
特に、銘柄のメンテナンスの方法です。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


【シバケン】 2011/01/21 (Fri) 18:27

丼兵衛さん

確かに、開発者様の解説文言は難しいですねえ。
又、記載事項が方々にありまして、前回拝読の箇所を探すに一苦労です<笑>

で、最初に、メンテナンスからです。
メンテナンスは、「FetchYaq.exe」で、生成の、「fetchlist.csv」ファイルを更新する事で、可能です。
具体的には、開発者様の、「保守」をお読みください。
<消滅・削除・12/08/03>

記載によれば、『最新版<メンテナンス済み>の、「fetchlist.csv」ファイルを、「ChartScapeBB」と同一のフォルダーに置く』とされてます。
事実、該当のフォルダ内に、最新版の、「fetchlist.csv」ファイルを「ChartScapeBB」フォルダにコピーする事で、メンテナンスが出来ます。

要は、初期設定のままでは、銘柄リスト<「fetchlist.csv」ファイル>は古いです。
開発者様は、「最新版」とされてますが、最早、メンテナンスされていないのかと<?>。
この辺りが、フリー・ソフトの辛い処です。


【シバケン】 2011/01/22 (Sat) 00:15

で、見解ですが。
その前に、このフリー・ソフトの謳い文句は、「はじめに」に記載の通り、下記です。
<消滅・削除・12/08/03>

「ChartScapeBBでは、株価データの保守をすること無しに、いつでも最新のチャートを見ることができます。その代償として、高速なスクリーニング機能は放棄しましたが、これもWebで提供されているサービスで多くは代用できます。」

「ChartScapeBBは、データ源としてYahoo! Financeの時系列データを利用しています。つまり、チャート表示を要求する毎に、Yahoo! Financeの時系列データをhttpで取得し、チャートを表示しています。」

反対には、データーを貯め込まずに、表示させますので、「Yahooファイナンス」が外部ツールに提供している以上の期間のデーターは表示出来ないとなります。
<注=期間は約半年分です>

<続く>


【シバケン】 2011/01/22 (Sat) 08:25

前回、「Yahooファイナンス」が、外部ツールに提供している期間を約半年としました。
コレは、今回のフリー・ソフト、「ChartScapeBB」で、表示される期間が、半年であるの意味です。

ブラウザで、「Yahooファイナンス」にアクセスして、表示される期間は、月足で、約1年です。
<注=この差は私には分かりません。
その他のツール(フリー・ソフト)なら、表示されるのか、このツールだけの特徴か、ですが、他のツールを調べた事がありませんので>

で、このツールの問題はこの点です。
「ChartScapeBB」は、データーを蓄積する必要が無く、全銘柄のチャートを一定期間分、表示してくれますが、反対には、半年分のみです。
つまり、これ以上の期間となれば、別途のツール<有料等、ご自身で調達の分析ツールの意味>で表示させねばなりません。

期間が満足なら、この無償ツールは当然にして、威力十分です。
不満なら、先の通り、ご自身で、しかるべくのツールを調達です。

で、ヨクヨクの、開発者様の解説等々を拝読しますと、「FetchYaq.exe」は、この、「ChartScapeBB」の補助ツール的位置付けですねえ。
今回、「株取虫」形式のデーター取得のフリー・ソフト、「FetchYaq.exe」の探索から、入りましたので、チャート表示ソフト、「ChartScapeBB」がアトになりましたが、確かに、優秀なフリー・ソフトです。
フリー・ソフトですし、イツでも入手が出来て、破棄も出来ますので、適当に遊べば良いのでないかと<笑>


【丼兵衛】 2011/01/22 (Sat) 15:17

シバケンさん、ご丁寧に有り難うございます。
筋違いですが、追加質問させてください。
「ChartScapeBB」は全銘柄が一覧表示されます。
銘柄を限定させる方法はありますか?
開発者様に質問するべきですが、宜しくお願いします。


【シバケン】 2011/01/22 (Sat) 18:00

丼兵衛さん

>開発者様に質問するべきですが、宜しくお願いします。
>筋違いですが、追加質問させてください。

開発者様に質問するべきは、確かですが。
多分なら、沢山の方がされているとは思うですが。
「Q&A」的なモノが公開されてませんねえ。

で、こんな具合に質問して戴く事で、「みんながパソコン大魔神」の中身が充実しまして。
見知らぬ誰か様の一助にでもなればと。
光栄の極みで、趣旨でして。
ソレで、充分でして。
イヤ、クレグレも、プログラムの中身は、開発者様にしか、手出しは出来ませんが、取り扱い上の話ですので、私でも、応答が出来ます。

そんな意味では、遠慮される事は無く、大いに質問等してください。
但し、上記の通り、プログラムのバグの修正、改善等につきましては、開発者様の領域であり、私には、手も足も出ませんです。


で、
>全銘柄が一覧表示されます。銘柄を限定させる方法はありますか?

つまり、所謂の、「銘柄管理方法」ですねえ。

確かに、全銘柄を表示させてますと、探すのに、一苦労ですが、特定の、「銘柄管理方法」は、難しく考えるの必要は無く、至って簡単です。

この、「ChartScapeBB」は、「FetchYaq.exe」で、生成の、「fetchlist.csv」ファイルで、管理をします。

で、ここがミソです。
表現を替えますと、管理したい銘柄のみを、「fetchlist.csv」ファイルに記載する事で、可能となります。
つまり、不要な銘柄は削除してやれば宜しいかと。

つまり、つまりは、10銘柄を管理したいのであれば、全銘柄を記載の、「fetchlist.csv」ファイルから、目的とする、10銘柄のみを残し、アトは削除するなりで、「管理銘柄」ファイルが完成です。
又、10銘柄から、15銘柄等々に、増やすなら、しかるべく、該当銘柄を、ファイルに追記してやれば、済むの話です。

そんな意味からは、ナカナカに優秀なツールです。
但し、原本<全銘柄を記載の、「fetchlist.csv」ファイル>は、別途の場所<フォルダ>なりに、保管しておくの必要性がありますねえ。

で、例えばですが、ここで、「管理銘柄リスト1」「管理銘柄リスト2」等々として、数種類の、「管理銘柄」を管理するの手法はと。
詰問されましたなら、私めは、意図は理解しましても、プログラムの中身につきましては、珍聞漢文故、お手上げです。
開発者様に改善して頂戴と、メール一発ですねえ<笑>


【通りすがりでもないMr.X】 2011/01/22 (Sat) 23:41

シバケン様
宜しくお願いします。

「FetchYaq.exe」「ChartScapeBB」は優秀なフリーウェアですので、使いたいのですが、「CSV」形式の保存法についてご教示ください。

「fetchlist.csv」ファイルをクリックしますと、EXCELで開きますが、加工後、「保存」しますと、「互換性の無い機能が含まれている可能性があります」と表示されます。


【シバケン】 2011/01/23 (Sun) 00:44

通りすがりでもないMr.Xさん

投稿を有り難う御座います。

で、「保存」するに、「互換性の無い機能が含まれている可能性があります」と表示されますと、確かに、不安になりますが、委細構わず、「はい」「はい」で、押し通して下さい。
「CSV」形式で、「保存」されます。


<参考>

1.<参考1=「ExcelファイルをCSV形式で保存するには?」(EnterpriseZine)>

2.「互換性の無い機能が含まれている可能性があります」と表示されるの理由。
<参考2=「XL2002]CSV形式で保存した際カンマの数が17行以降異なる」(マイクロソフトサポート)>
<消滅・21/01/24>
マイクロソフトサポートの件は、「Excel2002」の場合です。

で、私は、「Excel2000」ですが、脅し文句は表示されてますが、委細構わず、「はい」「はい」で、「保存」させましたが、問題ありません。
つまり、セルの、17行以降になりますと、カンマが消えまして、CSV形式での保存が出来ません。
しかし、「fetchlist.csv」ファイルは、4行ですので、該当しません。
と云えるのでは無いかと<笑>


NO.20 続々・株価取得のフリーソフト<起稿 丼兵衛>(11/01/25)


【丼兵衛】 2011/01/25 (Tue) 00:58

お言葉に甘えます。
質問させてください。
ChartScapeBBの件です。

「ファイル」→「リストを開く」があります。
又、「2.チャート表示」の「銘柄リスト」に下記があります。
<消滅・削除・12/08/03>

「[検索]メニューにより、銘柄一覧リストに表示させる銘柄を限定できます。 [ファイル]メニューの[リストを開く...]により、リストファイルを読み込んで、銘柄一覧リストに表示させることができます。」
このリストファイルで「管理銘柄」の登録ができますか?

追伸です
リストファイルの作成方法がわかりません。


【シバケン】 2011/01/25 (Tue) 23:37

丼兵衛さん
仰る通りです。
見過ごしてましたです。

「リストファイル」<拡張子、「LST」のファイル>で、「管理銘柄」の登録が出来ます。

<作成方法>
1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」の中の、「ワードパッド」或いは、「メモ帳」<所謂の、「エディタ」です>で、作成出来ます。

2.書式は、「2.チャート表示」の「銘柄リスト」の通りです。
<消滅・削除・12/08/03>

<「銘柄リスト」記載例>
「銘柄コード<半角>」「スペース<半角>」「銘柄名」

1956 電話施設
4406 新日理化
4912 ライオン
5803 フジクラ
6361 荏原製作
6703 沖電気

3.「名前を付けて保存」で、適当なる名称、
例えば、「管理銘柄1」とし、「.lst」と、ファイル名称を付け、保存で、「管理銘柄1.lst」として、保存されます。
<注=拡張子は、半角小文字「.lst」でも、半角大文字「.LST」の、どちらでも、結構です>

保存先は、「ローカルディスク(C)」→「ProgramFiles」→「ChartScapeOrg」のフォルダです。

4.別途の、「銘柄リスト」を作成し、「管理銘柄2」とし、「.lst」として、ファイル名称を付け、保存で、「管理銘柄2.LST」として、保存されます。
こんな具合に何枚でも、「管理銘柄」リストを作成可能です。


イヤ、フリー・ソフトで色々出来ますねえ。
表示期間さえ、半年と云わず、年単位の長期が出来れば、ですねえ。


【丼兵衛】 2011/01/26 (Wed) 23:48

シバケンさん、有り難う御座います。
フリーソフトが、益々充実です。
又、有りましたら、ご教示お願いします。