助言求む<NO.4>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
助言NO.5
26 <助言求む>LEDシーリングライト 磯津千由紀 11/05/27
25 <情報を求む>廉価なDVDオーサリングソフトウェア 磯津千由紀 11/05/19
24 <求む情報>RockTubeと受像機のインタフェース 磯津千由紀 11/05/08
23 OS新規インストール、基本的ミス ノグチ 11/03/31
22 自慢のパソコンが故障 ノグチ 11/03/26
21 WindowsXPでの「ホーム及び小規模オフィスのネットワーク」(質問) 磯津千由紀 11/03/06
助言NO.3

NO.21 WindowsXPでの「ホーム及び小規模オフィスのネットワーク」(質問)<磯津千由紀>(11/03/06)


【磯津千由紀】 2011/03/06 (Sun) 16:51

 皆様、こんにちは。

 新たなXPパソコンをLANに繋ぐと、既存パソコンからは新パソコンは見えるのに、新パソコンから宅内LANが見えませんでした。丸2日くらい、色々やってみましたが、駄目。
 その後も同じ現象に遭遇、1台なら兎も角、これで3台目です。
 何処かに設定が有るのでしょうか。


【ノグチ】 2011/03/06 (Sun) 20:24

私もやってみたいのですが、ルーターを持っていなくてLAN組めません。

既存パソコンがXPproで、新パソコンがXPhomeという場合はどうでしょうか。

頓珍漢なこと言ってたらすみません。


【磯津千由紀】 2011/03/06 (Sun) 20:48

 ノグチさん、こんばんは。

 新たに追加して駄目だったのは、Homeが1台、Professionalが2台です。
 いずれも、LAN経由でインターネットにアクセスできるのですが、LANに繋がってる他パソコン等が見えないのです。勿論ワークグループ名が間違ってないかしつこく確認してますし、他パソコンからは新パソコンは見えるのです。


【シバケン】 2011/03/07 (Mon) 00:43

ノグチさん

投稿を有り難う御座います。


磯津千由紀さん

面白い情報を発見しましたです。
参考にと。
双方、マイクロソフトサポートです。

<参考1=異なるバージョンの Windows を実行している自宅用コンピューターのネットワーク>
<消滅・18/01/30>

<参考2=ネットワーク接続の問題の特定および修正に役立つ Windows XP 用ネットワーク診断ツールについて>
<消滅・21/01/24>


【磯津千由紀】 2011/03/07 (Mon) 08:16

 シバケン様、おはようございます。
 昨晩はFC2掲示板が絶不調でしたね。


 さて、情報、ありがとうございます。
 残念乍ら、今回の私のトラブルの解決のヒントは見付かりませんでしたが(全て実施済み)。
 今回は、「片方だけ駄目」で「パソコンは見えないが、インターネットへのアクセスは出来る」のです。


【シバケン】 2011/03/07 (Mon) 08:55

磯津千由紀さん

>昨晩はFC2掲示板が絶不調でしたね。

昨晩に限りませんです<笑>
絶不調しまくりです。

再度、状況をFC2サポートに連絡してまして。
この11日に再度、補修<?>をするようです。


ノグチさん同様、私もネットワークはやってませんので、具体的には分かりません。

その上で、片方から、見られないの現象について、検索しますと、原因の多くの共通項は、ファイアーウォールの設定にあるようです。

マイクロソフトサポート情報です。

<参考1=インターネット ファイアウォールによってインターネットの参照やファイルの共有ができなくなる>
<消滅・18/04/14>
<参考2=他のコンピューターに接続できない理由>
<消滅・18/01/30>


【磯津千由紀】 2011/03/07 (Mon) 12:57

 シバケン様、こんにちは。


 ファイヤーウォールですか、眼から鱗です。
 2つのうちの最初の参考資料、分かりやすいです。

 家の入口にはステートフル・パケット・インスぺクション方式のファイヤーウォールを設置してあるから、各パソコンのファイヤーウォールを外しても大丈夫です。

 但し、ThinkPad T42からはWindows XPを削除してしまったので、すぐには確認作業が出来ませんです。

 ありがとうございました。


【磯津千由紀】 2011/03/13 (Sun) 22:47

 シバケン様、こんばんは。

 ThinkPad X31(Windows XP Professional)を繋ぎ、他マシンのファイヤー・ウォール(セキュリティー・ソフトウェアとWindowsファイヤー・ウォールの両方)を切り、念のため立ち上げ直したのですが、状態は同じ(一方通行)でした。


【シバケン】 2011/03/15 (Tue) 00:17

磯津千由紀さん

困ったモンですねえ。

再度探索しますと、下記情報がありましたです。
要は、権限の問題です。

<参考=「Windows2000 pro sp4とWindows7 Home Premimuのネットワークによる共有について」(Microsoft Answers)>

私なら、原因不明の良くある話の解決策としてのお呪い<!>

無線Lanも、パソコンも、一旦、電源を切りまして。
再度、立ち上げるです。
あくまでも、万事休すでの、お呪(まじな)いですが、良く利きます。

モ一発は、要は、「エクスプローラ」で、目的のパソコンが見えるか否かの問題ですので、目的のパソコンを、「エクスプローラ」のアドレス・バーに直接入力はと。
可成り強引ですが、ダメ元でして。
されどの、別段に、パソコンを壊すの手法でもありませんです。


【磯津千由紀】 2011/03/28 (Mon) 06:42

 おはようございます。

 ThinkPad R61e(Windows XP SP3)をLANに繋いだところ、61eからワークグループにアクセス出来ない(エラー)のは同じですが、加えてT61pからR61eの存在が見えませんでした。
 ワークグループ名のミスタイプが無いか何度も確認しました。
 R61eのファイヤーウォールを降ろして試しましたが同じ。
 勿論、R61eからはルータ内蔵ADSLモデムは見えていますし、当然乍、インターネットにアクセスできております。
 各機器の立ち上げ直しも何度かやりました。ipconfig /releaseなども、一通り試しましたが、ADSLモデムに内蔵のルータからDHCPで貰ってるIPアドレスは正常の様です。
 尚、有線LANのみです(無線LANは使っていません)。
 因みに、今夕乃至明日にはR61eは手許を去ります。


【磯津千由紀】 2011/03/29 (Tue) 09:01

 おはようございます。

 T61pはT60pの書き間違いでした。
 T60p(1600画素×1200画素、LCDパネル故障で交換予定)は現在自宅のメインマシン、T61p(1920画素×1200画素)はセッティングに着手してません、R60(1680画素×1050画素)は主に自動車での出張用(公共交通機関での出張には重すぎる)です。


【磯津千由紀】 2011/03/29 (Tue) 10:31

 済みません、また書き間違えました。

 自動車出張時用マシンはR60ではなくR61です。
 ThinkPadの数が多いので、自分でも混乱してます。それと、最近は、物忘れが酷くなりまして。


NO.22 自慢のパソコンが故障<起稿 ノグチ>(11/03/26)


【ノグチ】 2011/03/26 (Sat) 22:51

みんながパソコン大魔神
投稿一発目させていただいた、自慢のパソコンが立ち上がりません。

スイッチを入れると、セーフモードとか通常起動などの選択画面になります。
どのモードを選択しても、また選択画面にもどります。

スイッチを入れるときに、F8連打して、セーフモードを選択してもダメです。

修理に出すしかないでしょうか。

この投稿は、予備のデスクトップで書いています。

自慢のパソコンのハードディスクを、予備のデスクトップに組み込んで、データを救うとか、試したほうがいいでしょうか。


【june】 2011/03/26 (Sat) 23:08

こう言うときは焦りますね
原因は色々考えられるので、判断材料を書き込むのは難しいですね。
ハードなのかソフトなのか・・・・
とりあえず<「参考」(パソコン初心者トラブルお助けサイト)><エラー・削除・12/05/06>なんかをご覧頂いて、気がつかれた所など書き込まれるとより具体的になるのでは?と思います。
詳しい方が何か書き込んでくださるかも?

<注=参考URLの管理者に有効な連絡手段の探索中です>
<注=判明致しましたので、先様に連絡致しました。尚、上記とは別途のサイトです(11/03/27)>
<注=了解を得ました(11/03/27)>


【生理学的教えて君】 2011/03/26 (Sat) 23:25

 教えて君よく分からないけれど、本当にハードウエアの問題なのかな。そうだとしたら、まるでキーボードみたいじゃない。ソフトでしょう。ソフトの修理って、どこに出すの。
 でもノグチさんが惑うのでは、教えて君の想像を越える、おっそろしく深刻な問題なのかも知れない。

 ただ、人に任せる時には、自分のデータを自分で守るのは、必須な感触。それでデータ退避しちゃったら、もう怖い物なし。ノグチさんなら縦横無尽。
 そうなったら、他人に任せずにノグチさん解決しちゃうんじゃないかな。
 ソフトの問題は、再インストールを避けるから面倒なのであって、再インストールを辞さなくなったら、問題じゃないもの。

 後日談を聞いたら大外れかも知れない。でも教えて君そう言うの恥じゃないの。誤ったら、教えてくれる人に感謝するのみなの。


【シバケン】 2011/03/27 (Sun) 00:42

>みんながパソコン大魔神 投稿一発目させていただいた、自慢のパソコンが立ち上がりません。

ノグチさん、その際は、有り難う御座いました。
一発目の投稿を拝見にて、ホと安堵致しました。

その一発目が第一歩で、以降、30傑<注=エンタテイメントの部>入りを果たすに成長です。


で、
本題です。
juneさん、<生理学的教えて君>さんの仰る通りです。

とりあえず、情報が乏しいです。
又、再インストールの覚悟があれば、何とでもです。


でで、
Osからして不明ですが、WindowsXpを前提にします。

「選択画面」には、「回復コンソール」が表示されてますか<?>
表示されており、ソレを選択しても、再び、「選択画面」が表示されますか<?>

何れにせよ、WindowsXpのCDから起動させ、「回復コンソール」の実施です。

<参考=「Windows XP のログオン画面が表示されず、コンピュータが再起動し続ける」(マイクロソフトサポート)>
<消滅・21/01/24>

で、HDDが壊れて無ければ、予備のパソコンに装着で、データーの取り出しは可能です。


【磯津千由紀】 2011/03/27 (Sun) 02:45

 ノグチ様、こんばんは。

 3年前に44980円はお得でしたが、故障してしまいましたか<!>。
 私なら、あり合わせのHDDを入れてWindowsを入れてみて立ち上がらなければ、まず接触不良、次にBiostarを疑いますね。
 震災復興中、大変でしょうが、無理をしない範囲で頑張ってください。


【シバケン】 2011/03/27 (Sun) 06:35

ノグチさん、磯津千由紀さん

アっソかと。

その一発目の投稿にマシンの詳細が記載されてますねえ。
失礼しました<!>

<「雑談NO,1」NO.1自慢話


【ノグチ】 2011/03/27 (Sun) 09:02

副題=おかげさまで、復活しました。

XPのインストールCDを入れて、回復コンソールで、FIXMBRでダメ。
CHKDSKで、見事に復活しました。

念のため、データを退避させます。

皆さん、ありがとうございました。


【ノグチ】 2011/03/27 (Sun) 09:29

データを退避させた後は、ハードディスク交換して、再インストールが賢明でしょうか。

怪しいのは、ハードディスク?。
マザーは、大丈夫かな?。


【シバケン】 2011/03/27 (Sun) 10:18

ノグチさん

回復して、良かったですねえ。

で、
<参考=「Windows XP でディスクのエラーをチェックする方法」(マイクロソフトサポート)>
で、何をしてるかが、記載されてます。


でで、選択肢は3っつ<笑>
1>HDDが壊れるの前兆<?>
→信じるなら、HDD交換

2>HDDをフォーマットで、綺麗サッパリするべき<?>
→クリーン・インストール

3>HDDが修復されてますので、問題無し<?>
→そのまま

で、私自身は、HDDを壊した経験がありません<笑>

<注=CHKDSKで修復経験はありますが、Ms-Dos、Windows9x時代です>

で、一番に無難な選択は、仰る通り、HDDを交換であると。
要は、ノグチさんの心配度、深刻度、懐具合によるかと。


【ノグチ】 2011/03/27 (Sun) 13:22

シバケンさん、ありがとうございます。

250〜500GBのハードディスク、4千円から6千円程度ですね。

交換の方向で考えます。


【磯津千由紀】 2011/03/27 (Sun) 16:04

 こんにちは。


 復旧、おめでとうございます。

 写真が御趣味でいらっしゃいますので、この際、もう少し大容量のHDDに換えて置く方が良いかもしれませんね。
 元祖パソコン大魔神ご推薦のシーゲート製を見たら、2TBがアマゾン日本で7580円でしたから。
<注=リンク先の内容は、11/03/27現在の状況です>

<参考=「Seagate 3.5インチ内蔵HDD 2TB SATA 3.0Gbps 5900rpm 32MB ST32000542AS-BOX」(Amazon)>
<エラー・削除・13/04/24>

 Windows XPインストールCDの回復コンソールですか。
 不味い、去年暮れのボヤ騒ぎで、うちにはWindows XPのインストールCDが(多分)1枚もない。リカバリーCDなら、(機種ごとに)山のようにあるですが。
 Yahoo!オークション辺りで、1枚、買っておくべきでしょうか。


磯津千由紀】 2011/03/27 (Sun) 16:26

 追伸です。

 SP3のインストールCDを買っておくべきでしょうね。

 以前、SP2のマシンにSP1のインストールCDで上書きインストールしようとしたら跳ねられましたから。
 尤も、その際にシバケン様に教えて頂いた<参考=「SP+メーカー」(AK Office)>なるソフトウェアを用いて、SP2インストールCD-Rを作れたですから、今回もその手は使える筈ではありますが。


【ノグチ】 2011/03/27 (Sun) 16:49

とりあえず、大魔神様お勧めのシーゲート製で、少しケチって、1TBをアマゾンで注文しました。

確かに大容量は魅力ですが、そんなに大量の写真を、ハードディスクに入れるほど信用してないです。

写真は、こまめに、太陽誘電のCD−Rに保存です。

今のは、公称250GBで実質232GBです。
それでも、ゴミファイルがたまって、空きが111GBです。

まあ、これもクリーンインストールの良い機会でしょう。


【シバケン】 2011/03/27 (Sun) 17:15

副題=SP+メーカー

磯津千由紀さん

SP+メーカー」の話を、してましたか<!>
当然ですが、受け売りの話です。
<FHさんから、教えて戴いたです>

私の場合、Windows2000で、挑戦しましたです。
成功<?>しましたが、結果、使わずですねえ<笑>


ノグチさん
まあねえ、1Tbでも、凄いですねえ。
私の感覚的には、ホンマかいなの、桁数の世界です。
で、そんなにあっても、私には、入れるべきモノがありませんですが<笑>


【FH】 2011/03/28 (Mon) 01:12

皆様 おはようございます?。

ただいま、起床ラッパがなりまして・・・。

ハード面ではないやろなぁーと静かに見守っておりましたがうまいこと治りましたようでよかったです。

>FHさんから、教えて戴いたです

私メ、このことは傷害の切り分けにも便利な「BERT-PE」CD作成時にjuneさんから教えていただいたことです。

先日、XP SP2から<SP3にアップはisoファイルをDLL>してCDに焼き、実行しましてうまくいきました。

<参考=「Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル」(Microsoft)>
<消滅・削除・16/02/08>


【シバケン】 2011/03/28 (Mon) 01:30

オッとの、FHさん、お早う御座います<?>

私は、寝る直前でしたです<笑>

で、FHさんは、juneさんからですか<!>
こんな具合に、良いフリー・ソフトは広まるのですねえ。


【磯津千由紀】 2011/03/28 (Mon) 04:00

 ノグチ様、こんばんは。


>そんなに大量の写真を、ハードディスクに入れるほど信用してないです。
>写真は、こまめに、太陽誘電のCD−Rに保存です。

 私も太陽誘電のCD-Rに保存しております(DELKINのCD-R(通称「300年CD」)は高価なので)が、それだけだと目的の写真を見付けるのが大変です。
 ですからHDD「にも」置いて置くということで。
 私は、近日中に宅内鯖をDELL(Windows Server 2003)からHP(Windows Server 2008)に置き換えるときに、RAIDを寺バイト級にしたいと思っていますが、寺は欲しいが高いので、悩んでおります。(光回線を引ける地域ではないので、アップリンクが1Mbpsと遅く、Web鯖やMail鯖はホスティング業者を使っており、宅内鯖に高額投資は出来なくて)

 尚、<参考=NO.8 データの長期保存>に書いたように、CD-Rも長期保存性が不安です。
 複数の媒体に書いておいて定期的に新媒体にコピーするしかないようです。
 尚、知人のプロカメラマンは、容量の点で書き込み型DVDでも不足で今のところ複数HDDに同じ内容を記録しているとのことです。

 FH様、初めまして、こんばんは。

 私は、ThinkPad R61eのセットアップ(仕事です)が一区切りついたので、覗いてみたです。


 その折は、シバケンさま経由で情報を頂けて助かりました。

 インストールディスクのトラック・イメージが公開されていたのですか。
 知らずに昨夕、Yahoo!オークションにてインストールディスク(プロダクトID付き)を落札してしまいました。ま、余分のライセンスが尽きていたので、良しと思っておきます(でないと悲しすぎる)。


【磯津千由紀】 2011/03/28 (Mon) 06:03

 FH様、おはようございます。

 公開されてるトラックイメージは、SP3適用済みのWindows XPではなく、Windows XP用のSP3だけなんですね。
 「Windows XP Service Pack 3」という名称は、誤解を招き易い様で。


【FH】 2011/03/28 (Mon) 08:07

皆様 もういっぺんおはようございます。

<シバケンさん>
そうなんです、なかなか自分でイイ フリーソフトが見つけられず教えていただくばかりです。

<磯津千由紀さん>
はじめまして。
お名前はシバケンさんの掲示板で昔?から拝見しています。
失礼しました。

> 公開されてるトラックイメージは、SP3適用済みのWindows XPではなく、Windows XP用のSP3だけなんですね。

磯津千由紀さんのお話を再度で・・・なるほど、私の勘違いでした。
お言葉の通りSP3へのアップのためのファイルです。


【シバケン】 2011/03/28 (Mon) 09:00

FHさん

SP+メーカーを、云い出しっぺの、磯津千由紀さん名義で、「副産物」に登録させて戴いたです。


【ノグチ】 2011/03/29 (Tue) 20:35

はい、そうですね。
CD−Rは、見ただけじゃどんな写真を入れておいたかわかりません。
1TBあれば、今までの写真を全部入れても余裕です。

再インストールよりも、バックアップのほうが面倒ですね。

XPのSP3のCDも、引き出しの中に入っていました。
いつの間にか作っておいたみたいです。


NO.23 OS新規インストール、基本的ミス<ノグチ>(11/03/31)


【ノグチ】 2011/03/31 (Thu) 00:18

アマゾンに注文した、シーゲートのハードディスク来ました。

日立のハードディスクと交換して、新規インストール。
1TBあると、フォーマットに2時間半かかるんですね。
何とかXPをインストールして、無事復活!と思いました。

ところが、やっちまいました。
ハードディスクが、Hです。

まっさらなハードディスクに、OSをインストールって、過去1回しか経験ないですから。
勝手にCになると思い込んでいました。

プロだったら、ぶっ飛ばされるレベルのミスかもしれません。

パソコン自体のソフトのインストールなどは勝手にHに入ります。
H以外に入るところはないのですが。
気にしているのは、私だけ?。

クイックフォーマットは経験ありません。
2時間半のフォーマットをやり直す気力があったら、またやります。
頑張ります。


【シバケン】 2011/03/31 (Thu) 01:19

ノグチさん

システム・ドライブは、「C」ですねえ。
もしかして、別途の周辺機器を接続のままのOsのインストールの場合、記号が、狂う<?>事があるようです。
「C」が、「リムーバブルディスク」となってますが<?>

で、
<参考=「ドライブ名を変更するには」(マイクロソフトサポート)>
<消滅・削除・15/12/10>


【磯津千由紀】 2011/03/31 (Thu) 01:36

 ノグチ様、こんばんは。

 内容を秘匿するために消すのでなければ、クイックフォーマットで充分です。
 セクタのサイズ等を変更する場合はクイックフォーマットではダメですけど。


【ノグチ】 2011/03/31 (Thu) 01:40

シバケンさん、ありがとうございます。

ドライブ名を変更する、ディスクの管理はやってみました。

ところが、ウインドウズがインストールされた
システム領域の、ドライブ名の変更はできないようです。


【ノグチ】 2011/03/31 (Thu) 01:45

磯津千由紀さん、ありがとうございます。

クイックフォーマットも視野に入れてみます。

それから、システム領域が、Cに決まっているという
パソコンの歴史的なことについて、ご教授いただけると幸いです。


【シバケン】 2011/03/31 (Thu) 02:16

ノグチさん

>システム領域の、ドライブ名の変更はできない

成る程<!>
ですねえ。


【磯津千由紀】 2011/03/31 (Thu) 02:23

 ノグチ様、こんばんは。


 シバケン様が示された先に、「Windows システム、またはブート ボリューム (%systemroot% があるドライブ) のドライブ名は上記の方法で変更することはできません。」と書かれてますね。

 初代IBM PCは、ドライブはFDDが2台でした。それにAとBというドライブレターを振っていました。
 HDDが追加されたとき、成り行きで、ドライブレターはCになりました。
 その後、FDDが1台に減ったとき、Bは空席で、HDDはCのままとするのが普通でした。
 更に、FDDなしになっても、変わりませんでした。
 今でも、外付けFDDを2台接続すると、ドライブレターはAとBになります。

 システムドライブはCでなくても、まともに作られたソフトウェアは動きます。システムドライブのドライブレターが何であるかは環境変数で示されているので、それを見るからです。
 環境変数を見ずにCだと決め打ちしてるソフトウェアが有ったとすれば、正常に動作しないでしょう。


【ノグチ】 2011/03/31 (Thu) 02:36

磯津千由紀さん、ありがとうございます。

そうなんですか。
早急に、再インストールして、Cにします。


【シバケン】 2011/03/31 (Thu) 07:32

皆様

余計な話の、余談です。

Ms-Dos時代の、Necマシンでは、起動ディスクが、「A」でしたねえ。

フロッピーから、起動させますと、FDDが、「A」となりまして。
HDDが、FDDの、「C」なったりしまして。

初めての頃、記号が逆転してるに、気が付かず。
又、知らずで、混乱したです。


【磯津千由紀】 2011/03/31 (Thu) 13:47

 シバケン様、こんにちは。


 記憶が曖昧ですが、WindowsでもPC-9800/PC-9821では起動ドライブがAじゃなかったでしたっけ?
 IBM互換機PC-98NXから他社と同じになったような気がします。


【シバケン】 2011/03/31 (Thu) 14:54

磯津千由紀さん

ソです。
ドライブは、「A」で、PC-9821は、MS-DOSも、Windowsもインストールが出来たです。

で、私の二台目ノート・パソコンは、Nec、Lavieで、PC-98NX<Windows95>でした。


【ノグチ】 2011/04/01 (Fri) 00:16

副題=Cドライブにできました。

XPセットアップのときに、ドライブ名をCとかDとか、選べないようでしたが、ハードディスクをクイックフォーマットしました。
一度NTFSフォーマットしているせいか、2分足らずでフォーマット終わり。
その後、XPインストール。

無事にシステム領域は、Cになりました。
DVDドライブもDで問題ないですね。

リムーバルディスクが4つあるのは、各種カードリーダーライターがあるためです。


【ノグチ】 2011/04/01 (Fri) 00:23

副題=ミスの原因は。

新規インストールの時に、「H」になっていたのを見逃していました。

これからの教訓としたいです。


【磯津千由紀】 2011/04/01 (Fri) 07:41

 ノグチ様、おはようございます。


 お疲れさまでした。

 既にNTFSになってなくても、「論理フォーマット」は短時間で終わります。

 フォーマットは短時間でも、Windowsのインストールに掛かる時間は長いし、それ以上にWindowsのパッチに掛かる時間が長いですよね。


 当方、ThinkPad T60p再インストール(ついでにHDD交換)したいのですが、Photoshop CS2とAcrobat6.0のインストールディスクがボヤ騒ぎで行方不明でして、出来ずにおります。


NO.24 <求む情報>RockTubeと受像機のインタフェース<起稿 磯津千由紀>(11/05/08)


【磯津千由紀】 2011/05/08 (Sun) 16:49

 こんにちは。


 アイ・オー・データ機器のYoutube再生専用セットトップボックスの<RockTube><消滅・21/03/29>を買ってから気付いたのですが、出力がコンポジットとHDMIだけでした。
 一方、松下電器産業(現パナソニック)のちょっと古いデジタルハイビジョン受像機<VIERA><TH-36D50><生産終了>のライン入力は、コンポジットとS端子とD端子だけです。
 現状では、コンポジットで繋ぐしかありませんが、画質に不満があります。
 HDMI(デジタル)→D端子またはコンポーネント信号(アナログ)の変換の廉価なソリューションはないでしょうか。
 勿論、規制で、フルHD画質は無理なのは、承知しています。でも、規制の範囲内でも、コンポジットよりは綺麗に見える筈だと考えています。


【磯津千由紀】 2011/05/09 (Mon) 04:07

 おはようございます。


 VIERAにはi.LINK端子(S400、TS)も2つ有りました。(片方はD-VHSデッキで塞がっています)
 D端子はD4規格、S端子はS2規格です。


【電右衛門】 2011/05/09 (Mon) 16:42

磯津千由紀さん こんにちは

松下電器産業<TH-36D50>はブラウン管デジタルの最後を飾る高級品でした
しかし乍 HDMI(デジタル)端子は備えておりません
D4・S2端子(共にアナログ)にも現在では接続不可能です

一例を挙げますとデジタル録画機器等から 3本ケーブル(コンポジット)でデジタルTVへ接続しますと HDMI接続に比べ 明らかな画質低下を目視できますが 元がYoutubeですと普通解像度出品以下ではそれ程差がでません
(照度・同期信号等の詳細差は除く)

文面を拝見致しますと 既に考えて居られる様に廉価な変換は在りません
一番に廉価なのは 面白くは在りませんがTVモニターの買換です


【シバケン】 2011/05/09 (Mon) 18:11

電右衛門さん
有り難う御座います。

私共、ド素人では、さっぱりですので、プロの投稿を期待してたです。


【磯津千由紀】 2011/05/10 (Tue) 01:51

 電右衛門さん、こんばんは。


 ありがとうございます。
 矢張り廉価なソリューションはありませんか。DVIを介する等、策があるのではないかと思ったのですが。
 受像機の買い替えは当分は無理なので、残念乍、諦めます。

 因みに、Youtubeも高画質投稿が出来るようになって、VIERAの画質はナナオの高解像度パソコン用モニタに比べて大きく見劣りします。


NO.25 <情報を求む>廉価なDVDオーサリングソフトウェア<起稿 磯津千由紀>(11/05/19)


【磯津千由紀】 2011/05/19 (Thu) 04:02

 こんばんは。

 知人がDVDビデオの編集にサイバーリンクのPowerProducerのVer3使ってるですが、トラブルが多くて困惑してる由。(バッファロー(メルコ)のドライブに添付されてたもの)
 現行のVer5はどうなのか。
 他には個人用にはulead/CorelのMovieWriterぐらいしかなさそうでが、どうなのか。(以前はアイ・オーデータ機器のドライブに添付されてたが、最近は添付ソフトウェアの無いDVRP-U8EKを買ってるので不明)
 他にもあるのか。(安いことが重要)

 情報をお待ちしています。


【磯津千由紀】 2011/05/19 (Thu) 05:00

副題=CyberLink Media Suite 8 Deluxeが4400円

<参考=「Cyberlink Media Suite 8 Deluxe」(SOURCENEXT eSHOP)>
<消滅・23/07/25>

 おはようございます。


 5月18日(水)〜5月22日(日)

 「CyberLink Media Suite 8 Deluxe」は、マルチメディアライフの用途に必要な「ビデオ編集」「動画再生」「ディスク作成」などのすべての機能が揃ったオールインワンパックです。付属のランチャーから目的のボタンを押すだけで一番最適なソフトが起動します。

*PowerDVD 9 Standard
*PowerDirector 8 DE
*WaveEditor 1 Standard
*MediaShow 5 Deluxe
*PowerProducer 5 Standard
*Power2Go 6 Deluxe
*InstantBurn 5
*PowerDVD Copy
*PowerBackup 2.5
*LabelPrint 2


【シバケン】 2011/05/19 (Thu) 19:28

磯津千由紀さん

私自身は、その手の事は致しませんので、無知ですが。
探索しますと、フリー・ソフトがあるですねえ。

<参考1=「動画ファイルをDVD データに変換」(k本的に無料ソフト・フリーソフト)>

又、非常に興味深いサイトがありました。

<参考2=「DVDオーサリングツールの比較」(Kenのムービー計画)>
<注=連絡等の手段が掲載されてません>
<消滅・削除・15/02/17>


【磯津千由紀】 2011/05/19 (Thu) 21:08

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。
 説明不足でした。動画ファイルからビデオDVDを作製するオーサリングソフトウェアは沢山あるのですが、既存ビデオDVDを編集して新ビデオDVDを作る作業をシームレスに行なえるものが欲しいのです。


【磯津千由紀】 2011/05/19 (Thu) 21:34

 ところで私は、YoutubeにHD画質でアップロードするための、AVCHDからMPEG4等への変換ソフトウェアを探してます。
 有料商品の試用版では良いのがあったのですが、商品は高価。フリーだと、うちのパソコンのパワーでは遅かったり、操作性が悪かったり。
(本当はYoutubeを使わず自サイトでFlashで公開したい(AHS Sourth Tec SoftwareのWebEffect購入済み)のですが、自宅には光がまだ来ないのでレンタルサーバを使っており、容量が3GBしかないのです)

HD画質ではないので汚い
<参考=「掛川歴史教室 民話劇、民話の語り」(磯津千由紀)>


【磯津千由紀】 2011/05/23 (Mon) 02:30

 こんばんは。

 知人の方は、ulead/colelの<MovieWriter><エラー・削除・11/09/06>に落ち付きそうです。

 私の方は、AVCHDからMPEG4等への変換ソフトウェアですが、4300円の4MediaのAVCHD Converterを買わざるを得ないかな、Adobeの<Premiere Elements 9><消滅・22/07/25>よりは安い)と思ってるのですが、もっと安いのはありませんか。
(試用してないのですが3400円のメディアナビの<らくちん動画変換2><エラー・削除・12/04/01>辺りはどうでしょうか)
 因みに、カムコーダはパナソニックのHDC-SD100です。パナソニックでソフトウェアを提供して欲しいものです。


【磯津千由紀】 2011/11/12 (Sat) 21:25

 こんばんは。

 AVCHD→MPEG4用は、ソースネクストのパワーコンバーター(CyberLinkの<MediaEspresso 5.5>)を買いました。
 まだ試してません。
<消滅・23/03/24>


NO.26 <助言求む>LEDシーリングライト<起稿 磯津千由紀>(11/05/27)


【磯津千由紀】 2011/05/27 (Fri) 13:33

 こんにちは。


 古いものではないのだが、34W+27W+20Wのスリムサークラインのインバータ蛍光灯が、深夜に突然、故障した。
 安いからとN社製を買ったので、自業自得かもしれない。

 修理または買い替えまでの間の、応急照明器具を設置した。(写真)



 修理不能の場合にはLED化を考えているが、注意点など、ご助言を頂きたい。

 尚、地産地消でオスラムメルコの製品が推奨されてるが、このグローバルな競争の時代、拘らない。

 ところで、松下電器産業『取り替える〜ならインバータ〜♪、ナーショナル〜のインバータ〜♪』直管20W4本発売当初からインバータだったが、部品払底で修理不能になってリプレース。
 次の東芝ライテックも故障、修理代が新品より高いという見積もり。


【磯津千由紀】 2011/05/27 (Fri) 13:34

 100Wのレフ電球。


【磯津千由紀】 2011/05/27 (Fri) 13:35

 写真撮影(ブツ撮り)用の自作の簡易無影灯。ブツ撮りのデ・ファクト・スタンダードであるRIFA-Fを参考にしたものであるが、45cm×45cmで13W×7灯、折り畳めないし、重い。重量級三脚スリック・ザ・プロフェッショナル(値段を聞いたら驚かれる方も多かろう)に取り付けてある。


【シバケン】 2011/05/27 (Fri) 20:13

磯津千由紀さん

「助言」には至らんの、余計な話ですが。

写真を拝見で、天井の棚に飾ってある<正確には、置いてある>のは、CDか、カセットですか<?>

イヤ、その昔の、我が家とは、様子は違いますが、歴史のある、古い家であるのが、良く分かります。
これ又、正直なる話、私自身は古い家の方が、安心感があるです。
実際には、地震、雷、豪雨となりますと、大変ですが。


京都時代の我が家では、大雨が降りますと、雨受けの金盥と、傘がいったです。
スケスケで、戸締まりなんか、全然出来ませんでして。
猫は、二階から、自由自在に往来してたです。


【磯津千由紀】 2011/05/27 (Fri) 20:46

 シバケン様、こんばんは。


 アハハ、色んなものが写り込んでますね。

 レフ電球の方はVHSビデオカセットテープ、無影灯の方はコンパクトカセットテープです。


 器具の方は、今調べてますが、故障部位発見に至らず。


【磯津千由紀】 2011/05/28 (Sat) 09:12

 おはようございます。

 未だに部位を特定出来ず。
 作業を一時中断した。


【磯津千由紀】 2011/05/28 (Sat) 09:15

 応急照明器具が使いにくいため、修理のトライは続けるものの、新器具を買ってしまうことにした。
 地産地消には反する(笑)が、東芝ライテックのLEDH94001Y-LCを発注した。


【シバケン】 2011/05/28 (Sat) 23:45

磯津千由紀さん

そおか<!>
もを、発注されたですねえ。

東芝ライテックのLEDシーリングライト<LEDH94001Y-LC>の選定は良かったと思うです。

理由は、「明るさと光の色を調節」が出来るためです。
イヤ、過日、我が家でも、LED電球を買いましたですが。
明るさが、白熱電球とは異なってまして。
同じ40W相当のでも、LEDでは、明るいです。
と、感じましたです。

イヤイヤ、その事をフイと思い出したです。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 00:21

 シバケン様、こんばんは。


 色を変えられると言っても、所謂カクテルライトですので、中間の昼白色ではフル光量を得られるものの、電球色や昼光色では光量は半分になるそうです。
 マァ、多寡がマイナス3dB、慣れれば大差ないでしょうが。

 電球型の場合、光束の関係で、総光量が同じなら直下は明るくなります。
 直下の明るさが同じものなら、総光量は減ります。
 少し前までは直下の明るさでの表示が普通でしたが、今は総光量での表示に変わってきましたね。


【シバケン】 2011/05/29 (Sun) 01:16

磯津千由紀さん


余談です。
過日、過年、二十ン年の過年の事です。

どことは、申しませんの、R社で、LEDを市場に出した頃です。
マア、歩留まりも悪く、樹脂がパンパン、割れまして。
原子炉では大変ですが、小さくとも、樹脂に混ざったがための、水蒸気爆発です。

での、水蒸気爆発とは離れまして。
LEDの輝度を上げるがため、素子をダイボンディングするの、フレーム<台>には、パラボラ<集光のため>を導入で、相当に明るくなったですが。
その当時、合い言葉は、サングラスを掛けて、見るよな、LEDランプをと。

マア云うたら、電球の代替えに出来る事が大目標であったですが。
まさしくの、そのLED電球、蛍光灯が市場に出てるです。
<参考=LEDの発光原理(Panasonic)>
<消滅・削除・13/10/08>



ここまで、明るくさせてるの原理は矢っ張り、パラボラですねえ。
図では、素子が、フレーム<台>の凹みの底部に位置してるですが。
解説致しますと、要は、凹みとは、パラボラ形状を意味しますです。
当然にして、素子も数段に品質向上はしてるですが、構造的には、当時の図がそのままです。
図には示されてません<示せない>、技術が隠されていると思うですが。


【雪だるま】 2011/05/29 (Sun) 11:07

こんにちは
LED電球、蛍光灯はずいぶんとフリッカーがあるようですが、実際自家用に使用してみると如何なものでしょうか?

<参考=「LED電球のフリッカー」(居酒屋ガレージ日記)>
<消滅・17/02/07>


【シバケン】 2011/05/29 (Sun) 12:31

雪だるまさん

LEDでは、フリッカー<ちらつき>がありますか<!>
現在、我が家の、4箇所をLED電球にしてるですが。
導入は、この5月の連休中でして。一ヶ月は経ってませんですが。
<参考=「単なる雑談NO.71」5月の連休の話 LED電球の話

正直には、当初、白熱電球とは、違和感があったですが。
大分、慣れて来たです。
LED電球は、高価ですので、慣れんと仕方が無いの面もありまして<笑>

ちらつきは、感じる程には、分かりませんですねえ。
むしろ、寿命的には、LEDよりも、その他、諸々の部品を組み立ての基板がどかの話があるですねえ。

尚、ご紹介戴きました、リンク先は、「HTML」版では、該当箇所をリンクさせて戴きます。
<注=先様は、連絡方法不明>


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 12:42

 シバケン様、こんにちは。


 45年ぐらい前の子供向けの本では、照明はすぐにも全面的にELに代わると書いてありました。
 5年後に(EL効果で発光する)LEDが広く普及するとして、予測は50年ほど遅れた訳です。
 常温での実用輝度での短波長の発光に実現に手間取ったせいですが。(白色LEDは、青色LEDで蛍光体を励起するか、青色を含む複数色のLEDの光を混合する)


 雪だるま様、こんにちは。


 蛍光灯のフリッカーは、50Hz地域でははっきり感じられ、就職後にインバータ器具を買いました。
 現在は60Hz地域なので殆んど体感出来ません(良く見れば分かるが、個人差がある)が、私が持って帰ってきた器具を含めるとインバータが多いです。

 LEDは直流点灯なので整流後の平滑の有無が問題ですが、お手洗いで試用(繰り出し鉛筆で有名なシャープの製品)してるのは、じっくり見ても視認できません。

 ところで、文中URLが間違っているようですよ。


【シバケン】 2011/05/29 (Sun) 12:52

磯津千由紀さん

ソ云えば、ELですねえ。

で、雪だつまさんがご紹介戴いたURLは、私の投稿の通りです。
雪だるまさんの、意図反映で、「HTML」版は、該当箇所をリンクさせて戴きました。


【雪だるま】 2011/05/29 (Sun) 13:03

確かにURLをクリックすると記事が有りませんになりますね。
そのページの左にある検索窓からLED電球と入れると該当記事になります。
デそのURLは先ほど乗せたものになるようです。よく分かりませんので面倒でしょうがそのようにしてご覧下さい。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 13:08

 シバケン様、こんにちは。


 投稿が擦れ違ってしまったようで。

 雪だるまさんリンク先は、当方からは、ブログ「居酒屋ガレージ日記」の記事検索結果(記事が一件もなし)が見えるです。


【シバケン】 2011/05/29 (Sun) 13:11

雪だるまさん、磯津千由紀さん


正解が分かりましたです。
下記ですねえ。
<参考=「蛍光灯の点滅」(居酒屋のガレージ日記)>
<消滅・17/02/07>

これは、「検索窓」で表示されたファイルの、「表題」箇所を、モ一発、クリックです。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 13:16

 雪だるま様、こんにちは。


 今度は雪だるま様と擦れ違ってしまったようで。


 リンク先、見られました。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 13:20

 シバケン様、こんにちは。

 今度はシバケン様と擦れ違ってしまいました。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 20:29

 東芝ライテックのLEDH94001Y-LCが届き、取り付けた。
 「8畳または明るい6畳」用とのことだが、8畳間で充分に明るい。
 危惧していた「色」も、食べ物の色が悪くなることは無いようだ。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 20:31

 ついでに、停電時自動点灯LED灯(E26口金)も設置した。
 それにしても、高価な癖に、取扱説明の類が皆無である。
 2個買った。もう1個は寝室に設置の予定。


【磯津千由紀】 2011/05/29 (Sun) 20:32

 これまで使っていた物(セパラプラグ、勿論LEDではない)が、経年劣化で、電池持続時間がごく短くなったからである。


【磯津千由紀】 2011/05/30 (Mon) 13:57

 こんにちは。

 台風2号崩れの低気圧が去って晴れ、窓を開けました。
 うちの居間は昼間でも暗いので、寛いでるとき(細かい仕事をしてないとき)も、減光状態で点灯してます。
 そうしたら、誘蛾灯に似た光でも出してるのか、虫が沢山、寄ってきます。誤算。


【シバケン】 2011/05/30 (Mon) 15:25

磯津千由紀さん

Panasonicのホームページ情報では、虫はよって来ないになってるですが。
<参考=「虫が寄ってこないってホント?」(Panasonic)>
<消滅・削除・14/07/31>


【磯津千由紀】 2011/05/30 (Mon) 16:10

 シバケン様、こんにちは。

 現に寄ってきてますので、東芝ライテックの発光スペクトラムに問題があるのかもしれませんね。

 蛍光灯と違って密閉型なので内部に死骸が溜まらぬとは予想出来ますが。


【シバケン】 2011/05/30 (Mon) 16:41

磯津千由紀さん

理屈は理屈で、現によって来るので、困ったモンですねえ。
確かに、蛍光灯、白熱電球では、死骸が大変です。
特に、屋外のは、嫌になるです。

で、我が家では、LED化は屋内でして。屋外のは、従前のままです。
電球のみを交換でして。