雑感<NO.3>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑感NO.4
10 高がの、リンク考 シバケン 10/11/27
Googlebotの奇っ怪 シバケン 10/11/18
雑感NO.2

NO.9 Googlebotの奇っ怪<起稿 シバケン>(10/11/18)


【シバケン】 2010/11/18 (Thu) 00:35

さて、不謹慎にも、「Googlebotの奇っ怪」として、低能ブリを一発。

この、「Googlebot」とは、検索サイト、「Google」の手先<情報収集のための>として、Web上に公開されたサイト<ホーム・ページ、ブログ等々>を探索し、その情報をば、「Google」のデーターベースとするのか、本家<多分です>に報告します。

「Google」で、調べモノをする人が、パソコンのブラウザで、「検索キーワード」の入力により、しかるべくの収集したサイトを合致順に表示をさせます。

要は、「Googlebot」とは、サイト情報の収集ロボットの事ですが。
ここでは、あくまでも、個人が運営の超単純なホーム・ページ、例えば、「シバケンの天国」のような、何の工夫も、細工もしていないサイト、サイトの中でも、「HTML」のみで構成の、極一般的な、「ホーム・ページ」を対象に致します。

理由は、ブログなり、掲示板なり、ニュース・サイトでは、「RSS」等、検索され易いように、SEO対策ツールを採用されており、若干なりとも、事情が異なると思うがためです。

更には、「Yahoo」の検索ロボット、「crawl.yahoo」がどの程度の性能かは、分かりませんので、割愛します。
<推測では、「Googlebot」よりは、マシと考えてます>

で、まずは、検索ロボット、「Googlebot」は、1個ではありません。
1個では無く、複数は分かりますが、果たして、何個かまでは、不明です。
日本だけでも、ン千万サイト、ン億ファイルですので、1個では、幾ら、高性能ロボットでも、情報収集が無理であるのは、容易に分かります。

私が云う1個では無い、複数であるとしてるのは、「シバケンの天国」に訪れる、情報収集ロボットであっても、複数であるの意味です。
但し、当然にして、専属では無いとは考えてます。
ソレ以上の詳しい事は、分かりません。

又、ファイル数にもよるかも分かりません。
「シバケンの天国」の、「全ファイル数」は、「2010年11月18日現在」で、「544枚」です。
以上が前提です。

そして、「GoogleBot」は低能、バカであるとしてますが、正確には、数ある、「Googlebot」の中には、低能ロボットが居てるとなります。
尚かつの、失礼乍ら、「Google」のデーター・ベースも、集計方法がおかしいのではないか。
とも、考えてます。


【cherrytiger】 2010/11/18 (Thu) 09:15

いやはや・・・難しい部分で・・・何とも・・・
おはようございます。シバケンさん。
今回のお題目は難しい・・・・
昔(4年ほど前)なら、、「Googlebot」も巡回パターンを見ると「Deepbot」と呼ばれるディープクロール更新型(月一更新型)と「Freshbot」と呼ばれるフレッシュクロール(数日間)があるのは知っていましたが現在は????
進化しすぎていて皆目解りません。

この辺は、<参考>SEO塾ブログ(三代目) / 株式会社アルゴリズム運営)>が詳しいと思います。

<参考1=SEO塾ブログ by 株式会社アルゴリズム>
<消滅・18/02/08>

ついでに、ロボット検索で・・・
自分のサイトに来ているロボットの状況を知りたいのであれば手軽のもあります。(私は使う必要が無いので設置等しませんが・・・私はアクセス解析で調べています。)

<参考2=「検索エンジンの巡回確認ツール「ボットチェッカー」」(ボットチェッカー)>
<消滅・削除・13/08/15>

最近の私のポカ・・・
グーグル検索で上位に上がり、やったと思っていると・・・友人宅へ行き同じくグーグル検索をすると全然下位へ・・・
ありゃりゃ・・基本が解っていないじゃないかと!
私の家では頻繁に検索してテストするものだから上位に上がるが他人の家のパソコンでは駄目だって今頃気づきました。
あははは!
ちなみにヤフー検索は上記と違い何処のパソコンでも同じように出てきた(順位)今後は、更に進化?するかもしれないが、未知なる部分(上記の様な失態ばかり)が多すぎますのでコメントできず、ごめんなさい!


【シバケン】 2010/11/18 (Thu) 11:41

cherrytigerさん

コメントを有り難う御座います。
話が広がりまして、私も、展開し易いです。

<参考1=SEO塾ブログ by 株式会社アルゴリズム>コレは興味深い話ですねえ。
<消滅・18/02/08>

「Yahoo」の検索が、「Google」に統一。
「Google.com」と、「Google.co.jp」で、表示順位が異なるため、要注意。

尚、「Yahoo」と、「Google」では、表示順位は異なって当たり前ですが、統一により、一緒になる可能性がある<?>

過去のWeb新聞では、表示は、「Yahoo」独自方式でと、されてた記憶がありますが、過去<数ヶ月以前>の話ですので、替わってるかも分かりませんねえ。
ご紹介戴いた記事の方が新しいです。

にしても、
<参考2=「検索エンジンの巡回確認ツール「ボットチェッカー」」(ボットチェッカー)>」なる、面白いツールがあるのですねえ。全然、知りませんでしたです。
<消滅・削除・14/03/30>

で、
>グーグル検索で上位に上がり、やったと思っていると・・・友人宅へ行き同じくグーグル検索をすると全然下位へ・・・
私の家では頻繁に検索してテストするものだから上位に上がるが他人の家のパソコンでは駄目だって今頃気づきました。

この件です。
cherrytigerさんの話を補足しますねえ。

「Googleアカウント」<Gmail>を取得で、「Google」検索では、検索者の検索状況を、「学習」します。

例えば、表示された、サイトの、どれを好んで、クリックしているか?
簡単には、「2ch」に興味を持ってるのか、「巨大Q&A」サイトか、ブログか、ホーム・ページであるのか、Web新聞かと。

Web新聞記事を好んで、閲覧される傾向にあれば、Web新聞記事を上位に表示させ、ご当人にとって、便利<都合の良い>な表示順位にされる仕組みですねえ。

結果、自分で、自分のサイトを検索にて、教示させ、表示状況を確認してますと、自サイトが上位に表示され易くなる。<学習効果>

学習効果の解除は、「Googleアカウント」から、ログアウトする事ですねえ。
元に戻すには、「ログイン」ですねえ。

この件は、多くの方が勘違い<?>されてまして。
自サイトが、遂に、ン位に表示されるよになった等々、自身の掲載文に記載されてる事が良くあります。

で、余計なお世話の、所定の、「検索キーワード」を入力で確認しますと・・・。
嗚呼と。
ソレさえ認識でなら、「Google」の検索技術<学習>は非常に便利なシステムですねえ。
正直、私自身は、大いに利用してますです。
例えば、「2ch」は、クリック致しませんし、「巨大掲示板」サイトは後回しです<笑>

で、目的とする情報を得るための、検索技術<?>には、「検索ワード」の選定が最重要かと、思ってます。
簡単には、一発目でダメなら、別途の、「検索キーワード」でと。
絞り込み等々ですねえ。

イヤ、この辺りも、面白いテーマですねえ。
とは云え、私の場合、コレ以上の説明等々、表現がし難しいですが<笑>


シバケン】 2010/11/18 (Thu) 19:39

で、「Googlebot」の奇っ怪は、バカさ加減としてますが。
「Google」には、<参考>があります。

<参考=Googleウェブマスター ツール>
<削除・登録により、アクセス可能>

これは、サイト運営者にしか、意味の無い、「Google」が提供の、「ツール」です。

ここに、自身が所有のサイト<ホーム・ページなり、ブログ等々>を登録しまして。
しかるべく、処理をしますと、どのような、「検索ワード」で、閲覧、訪問されているか。
他所から、リンクされているか。
自サイト内でのリンク先<自サイト内でのリンク先ファイル>に到達出来無い等々が分かります。

自サイト内で、到達出来無い理由とは、該当ファイルを削除した。
ファイル名称を替えた。
リンク法を間違えた等々が原因ですが。
当然、自サイト内での話ですので、自分が作成し、ホーム・ページ・サーバーなりに、アップした、ファイルを確認で、分かります。

で、「シバケンの天国」では、昨年、夏場に、一部、コンテンツを移動させました。
諸般の事情にて、ホーム・ページ・サーバーを二箇所使ってますが。
片方の容量が少なく、安全のためです。
<URLは、「http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/」と、同じく、「eonet」の、「~shibaken-oyazi」です。>

移動は、「mr-shibaken」から、「shibaken-oyazi」ですが、その移動の際、最初は、フォルダ名称、「shibaken」で移動させましたが、突如、気が替わりまして、「shibaken」を、「mr」に変更しました。

イヤ、「shibaken」フォルダは、精々、2、3日です。

この件で、移動がどれ程の日数で完了するのかを注視しました。
移動の完了とは、「Google」での検索、或いは、「Yahoo」検索で、反映されるのは、イツになるのかと。

反映とは、新しい、URLでの表示と、旧の、「mr-shibaken」なり、「shibaken」での、表示がイツ無くなるかと。
結果的、実に、1年を要しましたです。

現在でも、変なのが、出てまして。



<続く>


シバケン】 2010/11/18 (Thu) 21:00

変なのが。
とは、これは、正気かと、思うよな表示でして。

図は、2010年11月18日<本日>に、「Google」の、「ウェブマスター・ツール」を表示させ、「クロールエラー」で、あるべきファイルが、「見つからない」とされた、ファイルの様子<データー>です。

まず、エラーのファイル、「pa_daimajin_1.htm」とは、現在では、「pa_daimajin.htm」です。
要は、ファイル名称を替えてまして。<「pa_daimajin_1」→「pa_daimajin」>
替えたのは、2008年2月です。

<参考1=パソコン大魔神質問コーナー

私のサイト内で、リンクをされていると称するのは、<menuページ>です。

<参考2=menuページ>
<リンク解除・18/02/09>

コレの検出日は、実に、2008年7月31日とされてます。
この、TOPページは、概ね、10日毎に更新してまして。

コレ以外でも、余所様サイトの情報は、2008年のがありまして。へえと。
運営停止で、残存はしてまして。
こんなURLまでを、引き合いに出されてたでは、迷惑千万。

尚、「Google」は、フレーム方式のサイトとは、相性が悪いとされているのは承知してます。
よって、TOPページの、「index1.htm」が、「Google」にて、更新されないのは、或る程度は理解はしてましても、2年もかと。

以上は、あくまでも、現時点の状況の1例です。

コンテンツを移動の際の、「ウェブ・マスター・ツール」の出鱈目さは、目を覆うの状況でした。
当然にして、情報は、「Googlebot」がもたらしてまして。
よって、「Googlebot」は低能であると。
データー・ベースに集計、集積方法もおかしいのではないかと。


【シバケン】 2010/11/19 (Fri) 22:11

当然にして、「Google」なり、「Yahoo」の推奨での、「リダイレクト」方式にて、1ファイル毎にメタタグを挿入しての、移動でして。
<注=この段階では、旧のファイルは中身は無しで、移転命令(メタタグ)のみで、全て残してます>

<参考1=「ウェブサイトと Google の関係」→「Google と相性の良いサイトの作成」→「サイトの構造と構成」→「301 リダイレクト」(Google)>
<消滅・削除・12/11/12>

<参考2=「リダイレクトとは?- インフォセンター」(Yahoo)>

上記は、あくまでも、検索サイトに対するの処置でして。
ファイル内でのリンクも全て、変更の上での、実行です。

よって、閲覧者各位殿がご訪問の上、閲覧されるに、従前と全く一緒での、ファイルを移動させた事は分かりませんです。

要は、「検索ロボット」が旧のファイルに、探索に来た場合、こっちに、移動してますよの、ロボットを対象の処置でして。
更には、移動先のファイルを早く表示させてくださいとの目的でして。

で、次第に、移動先のURLで表示はされるものの、旧のも、ナカナカに消えませんでねえ。
下手したら、4種類のURLで表示されたり。
これは、「Google」にてで、「Yahoo」では、そこまでには至らず。

イヤ、「シバケンの天国」は、元々が、「京都inet」で開設しました。
移転対象のは、「Eonet」の、「mr-shibaken」に移転させました。

ここから、容量の関係で、スグに止めましたが、「shibaken-oyazi」の、「shibaken」フォルダに。
そして、最終的の、「shibaken-oyazi」の、「mr」フォルダにと。

以上の4種類が、検索で、表示されまして。
嘘やろと。

そもそもが、「京都inet」のは、サイト移転で、一年が経過で、事実上、検索サイトでは、検索されなくなってまして。
ソレがゾンビが如くの、「Eonet」内で、移動のファイルのが、蘇(よみがえ)りまして。
反対には、一部コンテンツの新URL<ファイル>が、検索で、表示されない等々<旧のは表示されてました>

要は、「検索」では、無茶苦茶の状況と相成りました。
但し、「Eonet」内で、移動したファイルの一部が対象です。
イヤ、方法、メタタグの記述をミスし、全てが、無茶苦茶の状況なら理解もしますが、移動の一部のみでして。


【cherrytiger】 2010/11/20 (Sat) 08:52

おはようございます。シバケンさん。

私は、フレームではかなり以前にくじけた人間でありこれに対して策はありません。フレームでは、私は痛い目にあいました。

フレームに対応していないブラウザの問題・・・
ホイールマウスのホイール使用時、閲覧者が意図しないところへスクロール・・・
フレーム分割により印刷で失敗!(一枚の紙に全体の構成が収まらない)
お気に入り(ブックマーク)で下位のページを登録に失敗!
検索でページがバラバラに表示・・・
等等・・・・

しかし、シバケンさんはかなり克服していますので凄いと思います。

では、何故フレームを使うかと言うと私の場合、そのメニューに魅力があるんですよね!
一枚のページで作ると上記問題も対策が楽になりますが、反面ページが多いサイトでは大変です。
1ページ増やすごとにメニューを追加しなくてはならず例えば10ページのホームページを作りますと当然メニューのアイコンも10個作らないといけません。(勿論、10ページ分)
すると次に11ページを追加した祭、メニューのアイコンは11個に・・・・すると残り10ページ分(メニューアイコンの追加)も全部作り直しになりこれは毎回することは不可能になります。
当然、フレームではメニューのページは別にありますから変更は1ページ分で済み大変ありがたい考えです。
しかし、シバケンさんも悩むデメリットが多数あるわけですね!
私の場合、最近は二分割フレームや三分割フレームは作った事はありませんが、インラインフレームはよく使います。

<インラインフレーム>とは?<消滅・削除・11/10/18>

大変失礼かとは思いましたが、シバケンさんのサイトをインラインフレーム化してみました。(私は、説明が下手なため)

現状フレーム
インライン化

これは、右のTOPページがメインで左のMENUページをインラインフレーム化しました。
右の説明が価値があり検索でも評価され易いためです。

私が、仮に作ったシバケンさんの模擬サイトは後ほど消します。(一応タイトルは変更しましたが、検索にかかるとやばい)勿論、<meta name>"robots" content="noindex,nofollow">なる呪文も入れてありますが・・・・


【シバケン】 2010/11/21 (Sun) 01:19

cherrytigerさん
コメントを有り難う御座います。

マダ、インラインの件は、理解出来てません。
一寸、時間をください。

で、とりあえずは、前回の続きです。

そして、「ウェブマスター・ツール」での、スクロール・エラーなるは、一時なら、該当のだけでなく、移動元のも含めまして、500ファイル程度にも達しまして。
要は、移動元のが消滅せずで。

消滅せずが、移動のファイルをリンクで、そのリンク先が無いゾと、奇妙なる現象でして。
<注=実際には存在してますが、メタタグで移転通知してます>

そんな次第で、ウェブマスター・ツールの、URL<個別ファイル>の、「削除ツール」で、不必要は、移動元のは削除指示致しまして。
<参考=「ウェブマスターの基礎知識」→「Google の検索結果からページやサイトを削除する 」(ウェブマスター ツール ヘルプ)>
<消滅・削除・12/07/13>

或いは、移転して、「Google」に表示されない、ファイルは、個別に登録しまして。

それでも、数ヶ月、「Google」では、一向に改善の兆しが無く。
この辺りでは、「Yahoo」は、ホボですが、正常に表示がされ出してました。

イヤ、リダイレクト等々、こんな手間な手順を踏むのは、ファイルの移動について、「検索サイト」の、検索ロボットに通知で、スムーズに、短時間で、旧のは消滅で、新のが、検索で表示されるよに、するがためでして。

そんな意味では、サイト内の全ファイルを、「アクセス解析」しておれば、或る程度は分かりますが、TOPページのみでして。
検索で、個別ファイルに来られる等々については、管理をしておりませんので、分かりません。

何れにしましても、こんな程度に、無茶苦茶なら、もお、ロボット君には、結構ですと。
移動元の余計なファイル「京都inet」「Eonet」のは、全て、ホーム・ページ・サーバーから、削除致しました。

又、簡単な、独自方式の、「サイト・マップ」<でもを作成で、「shibaken-oyazi」のは、検索ロボット君に道案内をと。
<「Google」が指定の方式では無いため、独自方式としました。要は、サーバーに格納のコンテンツを明確にしただけです>

<参考2=「「shiba2211ken2」インデックス・ファイル><変更・13/02/11>

結果、ここから、約半年を経て、2010年夏頃になって、概ね解消されましたが、先の通り、「ウェブマスター・ツール」では、スクロール・エラーが存在してます。


【cherrytiger】 2010/11/21 (Sun) 08:00

おはようございます。シバケンさん。
おめでたい日に書き込んだようで申し訳ありません。(ゆっくりと楽しみたかったでしょうに・・・すみません!)

「Google」の検索・・・「Googlebot」の動き・・・この辺は、、「Google」さんの構造を把握しない事には、こちらの思いとは異なる回答を出すようで難しいですね。
そもそも、プログラミングは、一つ一つの動作を丁寧に指示していくものであり、その中に数えきれない判断が存在し、動くロボット側としては簡単な内容(サイト内の構造)の方が把握しやすいと思います。
複雑なサイトの構造にすればするほど、それを把握する側(Googlebot)からすれば、つらい状況に・・・
だからと言って、こちらが大変な管理をしなければならないサイトなど作りたくない!(ページが増えるごとに全ページ変更など馬鹿げたサイト)
で・・・私は「xoops」に逃げた訳ですが!

先に紹介したインラインフレームは、不思議と検索にても安定してましたし表示の安定でも私は気に入って使ってます。
今回、シバケンさんのサイトを・・・模擬サイトとしてお見せしましたが、作り方は簡単です。

1、まず、シバケンさんのサイト(トップページ)の右側のフレーム部分、ソースで閲覧し全てコピーします。

2、ホームページビルダーで、ページを一つ作ります。(標準モードを適用)

3、「HTMLソース」を選び、一度・・・そこに書かれているHTMLの内容を全部消し、先程シバケンさんのサイト(トップページ)から取ってきたソースを貼り付けます。

4、「ページ/ソース」を選び・・・最上部に一行スペース(一回エンターキーを押す)表を挿入します。(1行2列の表、表の枠は表示無し、表の幅ページ幅に合わせる。)

5、荒っぽいやり方ですが、ホームページビルダー上側の「TOPページ」と書かれた内容から下まで全部、マウス(左ボタン押しっぱなし)で選択しマウス(右ボタン)で切り取りをクリック!

6、4で作った表の右側に5で切り取った「TOPページ」を貼り付けます。

7、4で作った表の左側にはインラインフレームの呪文を唱えます。
「 <div align="center"><IFRAME name="ifrm1" src="http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/index1.htm" frameborder="0" scrolling="yes" width="250" height="1300" marginheight="0" marginwidth="0" align="top"></IFRAME></div> 」

上記は、シバケンさんのサイトに変更する。「 scrolling="yes"等は必要に合わせて変更 auto あたりが良いかも! 」本当はスクロールは非表示の方がすっきりとするが後々メニューが増える事も考えないと・・・

そういえば、メニューでは、リンクを貼る祭、<A HREF=foo.html TARGET="_top">に気をつけないとインラインフレーム内に別のページが・・・
更に、メニューは、二つ作る必要がありますね。パターン1(mr-shibaken)とパターン2(shibaken-oyazi)・・・まあ、基本(メイン)のページでどのメニューを表示するか決めれるので心配は無い!

いらぬおせっかいですが、一つの対策でこんな方法があると言う事で・・・・お許しを!


【シバケン】 2010/11/21 (Sun) 23:44

cherrytigerさん、こんばんわ。
懇切丁寧な、解説<説明>を有り難う御座います。

大きな行事は終わりましたが、まだ、諸般諸々ありまして。
マダ、落ち着いてませんので、とりあえずは、一寸、試した段階です。

インフレームの長所、欠点。
フレームの長所、欠点をどのように、考えるかですねえ。
まだ、インフレームの、扱い方が分かってませんので、欠点も、長所も、マダ、把握出来てません。
そんな簡単に分かるものではありませんがねえ。

インフレームについて、現時点で、判明は、コンテンツを呼び出すに、全画面表示か、別窓表示しか出来ない事ですねえ。

要は、フレームと、インフレームの長所、短所の評価<ウェイト>をどのように考えるかですねえ。


【cherrytiger】 2010/11/22 (Mon) 09:25

おはようございます。シバケンさん。

そうですね!結局、フレームもインラインフレームも結局のところフレームな訳で大差無いじゃんって言われるかも知れませんね。
まあ、知っておくと便利ってな位で良いのでは無いでしょうか?
私は、結構「xoops」の各ページでもインラインフレームは使っています。

他に、私が思い浮かべるのは、シバケンさんのサーバーが「php」に対応していれば、インクルード処理と言うものがあります。

ごめんなさい!仕事が入りましたので・・・続きは明日以降にでも!


【cherrytiger】 2010/11/22 (Mon) 18:04

インクルード処理について・・・

表示的にはインラインフレームの考えに似ています。
但し、見た目にと言うだけで、その実態は大きく変わります。

使う呪文も

<?
include("menu001.php");
?>
のみです。(menu001.php)は、仮の名前!


1、シバケンさんのサイトの右側TOP部分(index2.htm)を(index.php)に変更・・・・エディターが必要!php化する訳です。リネームでもうまくいくはずですが!
  先にインラインフレームを紹介しましたがあの方法でインラインフレームの呪文の変わりに上記呪文を入れる訳です。

2、シバケンさんのサイトに左側のメニュー部分(index1.htm)を(menu001.php)に変更

3、ついでにシバケンさんのサイトの別ページ・・・(index_menu.htm)を(content001.php)に変更

サンプルで、私のサーバーでは、phpに対応していますので、簡単に出来ました。
<下記参照!>

インクルード処理とインラインフレームとの大きな違いは、ソースを見ると明らかです。
インラインフレームは、メインのページのみ表示されインラインフレーム部分の中身のソースは表示されません。
インクルード処理されると

「index.php」のソースで下記の部分が加算されて・・・

<?
include("menu001.php");
?>

つまり、(index.php)<index2.htm>と(menu001.php)<index_menu.htm>をひとまとめにし、表示するためボリュームがあるサイトになる。

ちなみに、 「php」 が何万個と集まって出来る「xoops」は、改めて驚いてしまいます。

まあ、今回のインクルード処理は、サーバーの性能にかかっていますので・・・・参考にと言う事で!

しかし、検索ロボット対策は、難しいですね!

テスト参考!

現在の、「HTML」形式の場合
現在
index1
index2
index_menu
提案
PHP形式化の場合
index.php
<index1+index2>
menu001.php
<index1>
contents.php
<index_menu>
<index1>

【シバケン】 2010/11/23 (Tue) 01:44

cherrytigerさん

実は、<「Googlebot」の奇っ怪>から、話が拡大してまして。
「件名」をどんな具合にしたものかと、考えております。

「サイト構築技法」かなあと。
コレが最適のようにも考えられます。
にしても、或る意味、簡単<?>に出来るのですねえ。

で、私の方は、別途に、「PagRank」「SEO<検索エンジン最適化>」等々です。

で、とりあえずの、<「Googlebot」の奇っ怪>は、「Googlebot」のバカさ加減<?>の話です。
事実、バカであると、私は思っておりまして<笑>

理由は、経過説明の通りです。
「ウェブマスター・ツール」で、調べた結果、トンでも無いなあと。

で、1つの原因は、「フレーム」方式と、「Google」の相性の問題です。
これも、相性は、「フレーム」方式だけかと。

でで、私自身が、その相性問題に対応したいと、考えてるかとなりますと、実は、考えてません。
全くかとなりますと、当たり前に、多少は考えてまして。
簡単に処理が出来るなら、相性の悪さを解消するべきは重要です。

バカと表現は少々、イヤ、可成り過激であるは事実ですが、「Google」なり、「Yahoo」は、構成、方針<?>を度々、勝手、独自に、変更してまして。
その度、コレ等を重要視されているの面々は右往左往させられてます。
私自身は、従来より、方針は一定ですので、右往左往はしてませんし、しようがありませんので、単に、客観的に見てるだけです。

よって、より適切な表現にするなら、バカとするよりは、横暴であると。

今回、私の場合なら、「index1」ファイルを2年も、「Googlebot」が更新を把握せずは、逆には、2年前までは、更新を把握してた事を意味します。
つまり、2年前に、「Google」が、方針転換した事になります。

但し、「ウェブマスター・ツール」を利用したから、分かる事でありまして。
利用目的は、サイト内での、リンク・ミスの発見と、表示状況でした。
<注=サイト内外の、リンク・ミス、リンク外れ等々は、別途のツールで判明します>

更には、検索サイトで、「index1」ファイル<左のファイル>が、検索で、表示されたとしましても、クリックでは、最新版が表示されまして、2年も更新されていない事については、分かりませんし、最新情報を、「Google」が把握していない事を承知しましても、意味がありません。

ならば、何に影響かとなりますと、「Google」の、「PageRank」です。
その2年前には、「3」でしたが、現在、「ブランク」です。
イヤ、そんな事なら、「index2」ファイル<右のファイル>は、「3」のままです。

当然乍ら、「3」から、「ブランク」は、幾ら何でも、気分爽快な筈は無く。
ではありますが、所謂の、「index」ファイル<index.htmlファイル>は、「4」でして。
<注=「PageRank」の件は、2010年11月23日現在での話です>

この、「PageRank」そのものが、コレ又、過去から、現在に至るまでには、相当回数、変動してまして。

そして、私のサイト内のファイルでは、「ブランク」から、「4」の範囲で、バラバラでして。
且つ、その差はサッパリ分かりませんです。
イヤ、同じコンテンツの中のファイルで、「PageRank」がバラバラであっても宜しいですが、「PageRank」は、原則、他所から、「リンク」されているの、重要度であると、されてますが、ホンマかと。
私の承知の範囲では、疑わしいです。

「PageRank」には、相当に難しい、アルゴリズム<技法>とやらでと、解説の話もありますが。
又、「Googlebot」が取得の情報が反映されているとされてますが、ホンマかと。
ホンマかとは、形的には、公式論ではの話であって、適当とまでは、申しませんが、相当なるの、偏りがあると、考えてます。

少なくとも、「フレーム」方式であれ、単純明快なるの、単一ファイルであれ、従来からある、単純な手法での、トップ・ページ<サイトの顔>の重要度が把握出来ない、「Googlebot」では、大した事はありません。

イヤ、2年間も、更新が把握出来ないとは、「フレーム」方式との、相性問題も云々の資格はありません。
明確には、把握が出来ない程度の、「Googlebot」であるのを、相性として、逃げているだけの、技術力しか無い事を意味します。

こんな程度の技術で、「PageRank」が云々と、エラソオな事をと。
つまり、相性問題と逃げてるいるだけでして。
「フレーム」方式以外の方式でも、把握の出来ない手法がある筈です。

もっと、明確には、「フレーム」方式には、歴史があります。
昨日、今日の技法ではありません。
私の云いたい事は、ここです。
「フレーム」方式は古いですが、新しい技法で、「PageRank」が下がったサイトは幾らでもあります。


【cherrytiger】 2010/11/23 (Tue) 11:05

こんにちは!シバケンさん。

<「Googlebot」の奇っ怪>から、話が拡大

すみません。私があらぬ方向へ散らした様です。

シバケンさんのおっしゃる・・・、「Googlebot」のバカさ加減<?>の話・・・十分伝わっております。
そこで、強引に此方の意向を解らせるか? あちらの特性を利用して此方が変化するか?と言う問題が生じる訳です。どちらにせよ相手の素性を把握せねば事を起こせない事は事実です。
また、シバケンさんのフレームに対する気持ちも伝わるし、本当に難問だと思います。

フレームに関しては、やはり冷静に見つめなおす必要もあるかも知れませんが、シバケンさんの思いもあり解った上で使用していると思いますので、私のコメントは要らぬおせっかいかと!

前回紹介した「php」に関しては私より上手に説明しているサイトがありました。

<参考1=「フレームの代わりにPHPを使う」(Web屋のネタ帳)>
<注=リンクの件連絡><消滅・削除・13/01/06>

>「PageRank」は、原則、他所から、「リンク」されているの、重要度であると、されてますが、ホンマかと

に関しまして、前回紹介したサイトでクイズ形式で出てますので、またまた紹介!

<参考2=「クイズPageRank」(SEO塾Blog)>
<消滅・18/02/08>

私も、いろいろな方法で検索に対して実験しましたが、最近は・・・・・どれを信じてよいか解らない状況になってきました。
その為、私のホームページの作りは、よりリスクの少ない方へとどんどん入れ替えていきました。

結果的に、ホームページその物の中身(コンテンツ)よりその構造に着目してしまい、単なる実験サイト(私個人向け)になりました。
よって、当然としてホームページは、酷い状態(中身が無い)・・・・実験に明け暮れコンテンツも増やせず・・・・
今でも、悩み続けている状態に変わりも無く進展も無いように思います。

私の友人曰く(いわく)「あなた一人でやれる範囲(巷にあふれる技術を自分の肥やしとする)など知れたもの・・・相手(最新鋭の技術開発)は百人千人体制で開発するのだから新しい技術なんて膨らむ一方・・・追いつく事など不可能!」
私としては、「わかっちゃいるけどやめられない!」ってなわけで!・・・

友人は、優しくフォローもしてくれます。
複数人で一つの事をやり遂げる際、それぞれがエキスパートであり逆に言えば、全てを把握している技術者等いない・・・逆に一人でやる事でエキスパートにはなれずともエキスパートの開発した技術をすべて使いこなせたらそれはそれで特異な事と!

まあ、アリはアリなりにあがいて見ますよ!


【シバケン】 2010/11/24 (Wed) 00:16

cherrytigerさん
サイトの構成手法<?>は色々あるのですねえ。
イヤ、私は、言葉は承知のも、知らないのもありまして。

で、私の経過ですが、単純に、当初は、一枚の表紙からスタートです。
当たり前に、コンテンツが1つ、2つ程度では、フレームもあったモンではありません。

単なる、「四方山話<?>」が、唯一の、コンテンツから、「リンク」ファイルを。
そして、「メール」をリンクしまして。
「クルマのハンシ」を、「リストラのハナシ」を、「M社のISO物語」を、「耳鳴りの話」がと、順々に増えまして。

結果的、当時には、単一ファイルだけの構成か、「フレーム」方式しかありませんでしたので、しかるべくの、「フレーム」方式をと。
要は、「フレーム」方式なるは、当時の最新技術<笑>であったかと。
現時点では、陳腐化の権化みたいな事になってますが<笑>

そんな意味では、表紙一枚から、各種コンテンツにリンクさせ、表示は全て、単一ファイルのみが一番に純朴であり、オーソドックス<正統>な構成です。
オーソドックスとするよりも、実は、ベース<基本>でして。
如何なる手法も、結果的には、単一ファイルに見せ掛けてまして。
元々が、ブラウザに表示は、見掛け上、1枚でして。

処が、表紙1枚から、方々に飛ばさせるの手法では、どこに戻させるかが、問題となりまして。

イヤ、戻すのは、TOPページ<indexファイル>に決まってますが、枚数、コンテンツが増えるに従い、難しくなって来まして。
下手したら、迷路、迷宮になり、アレは何処に掲載してあったかを、探すに一苦労の構成の場合もありまして。
要は、TOPページに戻させるの基本を無視、或いは、忘れるの管理者も居てまして。

で、「フレーム」方式の弊害として、所定の場所をリンクしても、変で、Topページから誘導が云々の話は、既に、「みずほインベスターズ証券」のサイトが変更で、分かりませんねえ。

<参考=「フレームを使うと「ここを見てください」とURLを伝えることが事実上できなくなる ? 後悔しないためのWebデザイン」(Web屋のネタ帳)>
<注=記事は、2004年5月20日付け><消滅・削除・13/01/06>

但し、意図は分かります。
先程の、Topページへの、リンクを忘れてまして、迷路と化してるのが大きな原因です。

又、ソレ以外に、「フレーム」方式独自、最大の弊害がありますが、記載されていません。
<注=テーマが余りに異なりますので、ここでは触れません>

で、問題とされてます、例示が、所謂のリンク手法の問題です。
私は、自サイトのリンクを自サイト内で、行ってまして。
この、「みんながパソコン大魔神」でも、リンクをしたりしてまして。
何の弊害も自分自身では感じてません<フレームに慣れてるせいもありますが>

イヤ、「フレーム方式」で、弊害として例示の事柄は、言語明瞭には、フレームの特性を把握せず、リンク手法が間違ってると感じてまして。

で、如何なる手法であっても、サイトが膨大になれば、迷路と化します。
例えばですが、「Google」のサポート情報であっても、「ここ」を参照せよで、参照しましても、元に戻されたり、コレは、担当者が、リンク先を間違ってるためと思いますが。

メールで、所定のページをコピー&ペーストで、連絡云々で、様子が異なるの話は、当人が、再確認しているかも、問題でして。

例えばですが、「Google」の、「ウェブマスター・ツール」も、「ウェブマスター」として、「ログイン」状態では、見えるファイルと、見え無いファイルがあります。
一旦、「ログアウト」してから、所定のファイルを表示させ、説明するに、リンクするの注意力が要ります。
或いは、「ログイン」していないと、説明の出来ないファイル<ツール>もありまして。

イヤ、何が云いたいかとなりますと、如何なる方式にも、必ず、長所、短所があります。
全てが、長所のみなら、その手法が、サイト構築の手法として、全てを陵駕(りょうが)する事になる筈であると。

で、何らかの、問題<或いは、目的>があるため、次々に色んな手法が出現するのでは無いかと。
コレは、一寸、物事をハス<変な方向>に見過ぎかなあと、思いはしてますが<笑>

要は、全てに対し、完璧な手法は無いのでは無いかと云いたいだけです。

で、cherrytigerさんが、色んな手法を探求され、実験をされる事は立派です。
私なら、その1つを理解するに四苦八苦です。

でで、実は、私の方は、方法の何かが、間違ってまして、「インラインフレーム」が、マダ、再現<?>出来てませんです。
左右で、段差が出来てまして・・・。
段差の解消に四苦八苦中ですねえ。

コレは、別途にでも起稿が良いのかなあと・・・。


【cherrytiger】 2010/11/24 (Wed) 09:19

おはようございます。シバケンさん。

シバケンさんのホームページは、フレームには早くから挫折した私と違い、相当努力した痕跡が見受けられます。
ネックとされる部分も十分考慮されていますしこのままが一番良いのかも知れませんね。

シバケンさんのおっしゃる・・・

>要は、全てに対し、完璧な手法は無いのでは無いかと云いたいだけです。

それは、私もそう思います。現在私が使用させてもらっている「xoops」なるプログラムの塊ですが、第一の難関がサーバーにあります。
高機能サーバーが必要です。設置する技量・・・データーベースも先に準備していないとインストールすら出来ません。
また、苦労のあげく設置したあと、ちょっとした設定ミスで画面が真っ白なんて現象や各種エラー多発・・・・
サーバー移動する場合も、HTMLのページと違い新しいサーバーにファイルを移動して終わり・・・では、動きません。
データーベースによって現在の状態を維持しているのでデーターベースの中身を上手い事、移してやり初めて移動先で動き出します。
厄介ではありますが、慣れると便利この上ない環境が手に入る・・・問題も山積ですが! 一長一短があるのも事実です。
要は、シバケンさん見解の通りかと!

「インラインフレーム」の起稿に関しては、ご迷惑でなければ、シバケンさんのサイトを実験とさせて後ほど紹介させてもらいます。
簡単なやり方しか出来ませんが・・・

さて話は変わり、気になる点が一点ございます。
私が投稿で、シバケンさんのファンの方々に「迷惑を掛けていないか?」という点です。
最近、Newマークが出ないもので独りよがりになっているのであれば暫く書き込みはしない方が良い場合もありますので・・・
私は、今まで他所様のQA等にも顔を出しませんし、徳之島関連のサイト(パソコンネタは嫌われるので余りしません。)以外には余り書き込みもして来ませんでした。

但し、シバケンさんのサイトだけは10年ほど前からのファンでありコメントも質問もしませんでしたが、よく閲覧させて貰っていました。
だからこそ嬉しくて書き込むのですが、迷惑な書き込みとなっていないか心配と言う訳です。
その際は、遠慮なくおっしゃって下さい。宜しくお願い致します。

あと、「インラインフレーム」の件は後ほど・・・


【シバケン】 2010/11/25 (Thu) 03:11

cherrytigerさん

>「インラインフレーム」の起稿に関しては、ご迷惑でなければ、シバケンさんのサイトを実験とさせて後ほど紹介させてもらいます。
簡単なやり方しか出来ませんが・・・

迷惑ではありません。
大いに結構です。有り難いです。


>私が投稿で、シバケンさんのファンの方々に「迷惑を掛けていないか?」という点です。

オッとの、私にとって、過分なる、ご評価であり、又、ご心配は御無用です。

表現が難しいですが、「みんながパソコン大魔神」は、当然にして、盛況である事が、一番に喜ばしいですが、超簡単明瞭に、「シバケンの天国」の一コンテンツであり、「掲示板」のみの、サイトではありません。

要は、「パソコン大魔神」コーナーと一緒でして。
つまり、パソコン大魔神が不在であっても、「シバケンの天国」の、一コンテンツです。
コレが、「シバケンの天国」の最大の特徴であり、強味で、自慢であります。

少なくとも、「シバケンの天国」は、1998年4月23日開設以来、現在唯今まで、中断無く、存続し、チャンと、運営しております。
コレ又、個人サイトとしては、最長不倒と、「勝手」に、「自慢」です<笑>

で、「掲示板」を閲覧して戴いてるの状況は、カウンターの数字で分かりますが、細かくは見てませんですが、ここ数日なら、概ね、増えも、減りもしてませんです。
オッとの、当たり前に、増えて欲しいですが、無理せず、独自路線で宜しいです。
ソレ以外にやりようがありませんですが。


>だからこそ嬉しくて書き込むのですが、

こんな具合に、cherrytigerさんが投稿して戴ける事が有り難いです。
そんな次第で、投稿して戴ける事は、「みんながパソコン大魔神」を強力にして戴いており、心強く思っております。


【cherrytiger】 2010/11/25 (Thu) 11:07

シバケンさん、投稿の件・・・

ありがとうございます。これで気にせず書き込めます。

やはり独りよがりになっていていつの間にやら浮いているなんてのが一番つらいもので・・・

さて、インラインフレームに関しては、別に起稿致しました。やはりと言うか読むのもめんどくさい形に・・・
まあ、暇があったら読んでくれるとありがたいです!

ではでは! 仕事へ・・・


NO.10 高がの、リンク考<起稿 シバケン>(10/11/27)


【シバケン】 2010/11/27 (Sat) 09:54

高がのリンク。
されどの、リンクの話です。

リンクも、リンクする側、される側。
そして、閲覧する側の立場があります。

マズは、リンクする方からは、単純明快には、検索なりで、見つけた先様をば、リンクで一件落着での、そこに理屈として、原典<サイト名称>なりを記載、掲載で、ええやろと。
謂わば、書物<本>と、似たよな扱いをと。

イヤ、結構と思います。
但し、書物は、原典、誰の著作物であり、作者を、本の表題をと、記載せぬ事には、分かりませんが、インターネット上に公開のモノは、「URL」で分かります。

「URL」の余計な枝葉を削除するなり、TOPページを表示で、分かりまして。
時々には、不明なのもありますが。

分かっても、礼儀、尊崇の意を表しの、明記をと。原則、最低限の、サイト名称をと。
まででして、運営者を記載は珍しいかと。
理由は、HN<ハンドル・ネーム>の掲載しか、されていない場合
が殆どでして。

私の場合、「シバケン」がHNでありの、本名なるは、「柴田健雄」でありますが。
自己紹介欄には、記載もしてますが、インターネット上の場合、本名なるは、意味が無く。
実際問題、住所、氏名、年齢、職業、賞罰、学歴等々の、指名手配写真までの、全てを、公開してるで無し。

イヤ、理屈で云えば、書物の場合は、先の通りの、出典を明記せぬ事には、分かりませんですが、インターネット上のモノは、URLにて、下手したら、紹介者よりも、リンクを辿りの、閲覧者殿の方が、注意深く、閲覧されるの場合もありまして。

実際問題、注釈的にやってはいますが、やり乍らの、コレは意味が無いなあと。
その気になれば、ですが、URLさえ分かれば、誰にでも分かる事でして。

よって、私の場合、そんな事よりは、外部リンクをする、或いは、した場合は、先様に一報が一番に良識的かと。
但しの、この事は、あくまでも、私の場合でして。余所様に、ヤレとしてるのではありませんです。

での、我々の場合<個人運営>、サイト運営は、営利目的では無いです。
学術であれ、娯楽であれ、書物の出版は、原則、販売する限りは、営利目的でして。原典なりを、明記するは、常識かと。

サイト運営が、営利目的では無いとは云え、余所様の力作を勝手にリンクで知らぬフリもと、一報してるですが。
知らぬフリも何も、リンクする事によりの、アチラ様の管理であるは、宣言してると云えますが。

宣言されても、この、広いインターネットの世界です。
リンクされた側が、リンクされてるを察知するは、余程の事でして。

イヤ、全ファイルを、「アクセス解析」でも致しまして。
注視すれば、分かりますが、私の場合なら、解析は、「TOPページ」だけでして。
個別ファイルをリンクされても、分かりませんです。

イヤイヤ、殆どのサイト運営者は、そんな事かと、推測してまして。<ブログの場合、提供元のシステムにて、解析が可能>

よって、クドイですが、私の場合は、個人運営のサイトをリンクの際は、「リンク・フリー」とされてましても、先様に一報してまして。
企業・団体であっても、「一報」をと、されてる場合は、一報してまして。
<注=一番最初のリンク時点での事です>

但し、返信が無くとも、リンクはそのままですが。
宛先不明で、メールが戻って来ましたら、リンク解除してます。
<注=理由は私なりの判断です>

で、
メールで、「一報」の最大の目的なるは、先様に、当方のサイトに、リンクしたを分かって戴く事です。

例えばの、先様の、掲示板なりに、投稿で、先様のサイト内リンクをしての、コンテンツを引用では、一報の必要性は無いと考えます。
少なくとも、正常に運営管理され、管理者殿が、応答なりされてましたら、その事は認識されてる筈でして。

で、
当然にして、「一報」により、返信して戴ける事もありまして。
返信にて、先様の要望があれば、ご意向に沿うべく、承ります。そんな要望等、反応を示して戴ける方が、有り難いです。
少なくとも、当方のサイトでの、リンク状況を確認された証左でありまして。


【cherrytiger】 2010/11/27 (Sat) 11:19

こんにちは!シバケンさん。

私は、皆さんのお知恵を拝借して、リンク関連しりたいですね!ホント訳が解りませんよ!リンクって言ったて、色んな名前のリンクがあるし意味も違うようだし・・・
直リンク、直接リンク、相互リンク、ハイパーリンク、内部リンク、外部リンク、メニューリンク、バックリンク、アフィリエイトリンク、データリンク、・・・・まだまだいっぱいありそうですが、私はよく解りません。

また、リンクの問題点も・・・サーバーにどれ程のダメージを与えるのか?等等

なんだか、次々出てきそうだわな??


>個別ファイルをリンクされても、分かりませんです。

トップページだと以前、簡単に検索できていたな?

確か・・・「link:」を使えば!

ヤフーやグーグルの検索の窓に・・・

例として、「link:http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/index.html」

と入れれば!

後でやってみるか??


シバケン】 2010/11/27 (Sat) 21:43

cherrytigerさん
ここでの、「リンク」は、掲載文、或いは、掲示板等での、詳しくは、ここを見よの、「参照的リンク」を意味してます。

「バック・リンク」は、自サイトを外部<余所様>がリンクの事ですねえ。
タマタマですが、面白いツールを発見<?>しましたです。

<参考=「バックリンク数チェッカー」(サイバードラゴン)><消滅(10/01/20)>
尚、先様には、リンクの旨、連絡致しました。<詳細理由は割愛しますが、連絡か否かの、判断を迷いました>

で、リンクも大きくは2種類あります。
まずは、自サイト内でのリンク<内部リンク>がありまして。
コレは、自サイトが存続の限り有効です。
内部リンクであっても、場所を移動させたり、削除で、行方不明になりますが。

外部リンクは、該当の、リンク先が存続で、そのリンク箇所<TOPページでは無く、個別ファイルを直接リンクの場合>が、移動なり、削除されない限りに於いて、有効です。

で、閲覧者側から見た、外部リンクがあります。
この事が最重要です。

何の事か。
例えば、「Google」なり、「Yahoo」の、検索サイトでの、検索で、「巨大Q&A掲示板」サイトを探索での、回答とするのか、ここを参照せよで、参照先の、URLをクリック一発、消滅は、ザラでして。

ブログであれ、ホーム・ページであれ、何であれ、検索で、訪問、閲覧にて、リンクをクリック一発、消滅はザラでして。
何の珍しくも無く、閲覧者の立場としては、ナアンヤと、ガックリするは度々でして。

個人サイトを外部リンクでは、殆ど外れ<リンク切れ>です。
あっても、こんな程度の情報かと。そもそもが、どこに掲載か、分からない事がありまして。
何の事は無いの、自分のサイトを宣伝のためかと。
そんな事もあるとだけの話です。

そしたら、企業・団体サイトはとなれば、コレ又、場所を変更されてるのか、削除か、Microsoft社のでさえ、該当のファイルは消滅してる事が度々でして。
ではありましても、個人サイトと比較では、「リンク切れ」の確率は、極めて、少ないです。

そんな事で、何であれ、リンクされてまして、「リンク切れ」では、クリックして、先様を探訪するに出来ずの、詐欺行為かと。

イヤ、管理者殿は、リンクするだけされまして。
アトの管理をされてませんです。
コレが問題です。

特には、「巨大Q&A掲示板」サイト<代表例、「OKWave」>では、無管理でして。
「巨大」で無くとも、「Q&A掲示板」では、無管理でして。
当然にして、投稿が古けりゃ、古い程に、「リンク切れ」が目立ちまして。

例えば、「OKWave」なら、回答を締め切りで以て、投稿当事者であれ、手も足も出せませんです。

折角の、「シバケンの天国」を参照リンクして戴いてましても、旧URL<京都inet時代>故、新のURL<Eonet>に変更するにも、ましてやの、第三者であるの、私には出来ませんです。

幸にして、「京都inet」「Eonet」の、「シバケンの天国」は、存続故、「京都inet」にアクセスされた場合、転送されますが。
<注=「京都inet」は解約してますので、イツまで、存在させて戴けるかは、分かりません>


【cherrytiger】 2010/11/28 (Sun) 07:32

なるほどねえ・・・

私の場合、シバケンさんのコメントを拝見してリンクに対しかなりいい加減に把握しているなと痛感!
また、そのいい加減さが、「リンク切れ」に通じるものかと思います。
特に長くサイト運営を続けるには大事なのかも知れませんね。

更に、リンク切れを起こさないサイト運営は、簡単にデーター復旧出来る事が大事かと!
方法としては・・・やはりHTMLかもしれませんね!パソコンにしっかりと保管出来ていれば簡単に復活出来るためと何より自分自身がコントロールしやすい。
プログラムを多用すると最悪データーを全て失い、またその復旧も至難の技となる事もありますからね!

「バックリンク数チェッカー」は、初めて知りました。なかなか面白いですね。サーバーに設置も出来そうだし・・・

>「巨大Q&A掲示板」サイト

リンク切れ・・・確かにです。
シバケンさんのサイトはそれらの掲示板によく紹介されているようです。やはり長年やっておられる事とパソコン大魔神のコーナーとの相乗効果でしょうねえ!その分、リンク切れはつらい!

私は、ここ数年サーバーの変更、ドメインの変更、サイト自体、「HTML」から「CGI」、「PHP」で出来たプログラムのサイトに変化させてきたが、その都度の変動で、多分リンクの件では多大な迷惑を掛けただろうと反省です。

リンクは、結構奥が深そうです。ちょっと私なりに調べて解った事は書き込んでみます。いや、是非いろんな方にも教えて頂きたいです。


【ゴン太】 2010/11/28 (Sun) 07:33

ゴン太です。
サイトは持っておりませんが、「高がの、リンク考」は興味深いです。

ネットの世界は公開ですので著作権を主張されますと混乱するのではありませんか?
<参考=「知っておくべきネット著作権の基礎」(All About)>

私はこちらの「みんながパソコン大魔神」BBSに投稿は、著作権を主張しませんのでご安心ください。
皆様同様ではありませんか?
シバケンさんの編集で本文に転載されてますが、編集は納得しております。

外部リンクについてはネットの世界は無秩序です。

>よって、私の場合、そんな事よりは、外部リンクをする、或いは、した場合は、先様に一報が一番に良識的かと。
但しの、この事は、あくまでも、私の場合でして。余所様に、ヤレとしてるのではありませんです。

シバケンさんの主張はこの事ではありませんか?
どこかに掲載されてましたが、勝手にリンクは有り難いですが、できれば、一報がほしい。
良く理解できます。

ネット上での知り合いでしたらまだしもですが、検索で見つけた個人サイトのコンテンツを無断でリンクは実社会で考えますと通用しません。
ですので、一言お断りは大切です。


【ゴロツキ】 2010/11/28 (Sun) 21:57

サイト運営をしてません。
第三者としては、リンクの基準は運営者の判断に任せます。
この基準が運営者により異なるのは仕方ありませんが、リンクは参考か補助に止めませんと、運営者の考えがわかりません。

cherrytigerさんの事例はTPOとして適切です。
投稿の皆様が適切です。
シバケンさんの処理も適切です。

皆様、お手本です。


【cherrytiger】 2010/11/28 (Sun) 21:57

こんばんは!ゴン太さん。

>ネットの世界は公開ですので著作権を主張されますと混乱

こう言う意見が知りたいです。

私は、著作権を持ち出すほどの内容を保有していませんので抗議したことはありませんが、悲しい事も沢山ありました。
私は、写真を多く撮る機会が多くそれも楽しみでした。
多分、6万枚ほど保有・・・アルバムにも載せていましたが、どう見ても私が撮った写真だろうって物が勝手に別のサイトで宣伝用の中に加工され使われている事を知ると何故か公開する元気がなくなりました。
撮影に何年もかけましたが・・・今までも一言連絡があれば了解していましたので何を今更と言われそうですが・・・ただ、悲しいだけです。
まあ、公開しなけりゃいいじゃんてな物ですが・・・

似つかわしくもありませんが、コデジで撮った写真でも!
これは、徳之島の夏の風景です。


【シバケン】 2010/11/28 (Sun) 23:28

cherrytigerさん、ゴン太さん、ゴロツキさん
投稿を有り難う御座います。

さて、くれぐれも、一連の事は、私の考えです。
とするよりも、元々がインターネットの世界は、自己主張の場と考えております。
自己主張がぶつかっても、激論を戦わせるの場でもありません。

「ねばならぬ論」ではありません。
元々が、インターネットの世界で、「ねばならぬ論」は無意味でして。
あくまでも、こんな考えがあるとだけですので、参考意見と解釈して戴ければ幸です。


cherrytigerさん

>特に長くサイト運営を続けるには大事なのかも知れませんね。

ハイ、その通りと思いますです。
自サイトが、長く存続しますと、「外部リンク切れ」が問題になって来ます。
余所様サイトよりも、息が長く、存続し、現に運営管理で、「リンク外れ」が連発では、管理を疑われます。

とか、エラソオに申しましても、私自身、分かっていながら、ナカナカに管理が出来ませんでした。
本格的には、「リンクチェッカー」を見つけてからです。

<参考1=リンクチェッカー

での、再度の、データーを示します。
「シバケンの天国」での、<外部リンク>の、「リンク切れ」状況です。

<参考2=NO.3 リンク切れ状況
<注=リンク先修正・12/11/12>

当然にして、見直しても、見直しても、「リンク切れ」が検出されます。
それだけ、余所様サイトの寿命が短い。或いは、変更が頻繁であるを意味します。

実は、「シバケンの天国」での、「外部リンク」で、個人サイトは極少数です。
理由は簡単です。
寿命が極めて短いです。5年保てば上等です。
よって、先のデーターは、企業・団体の状況と考えて戴いて結構ですが、ソレでも、数字が示します。
「リンク切れ」が頻繁であると。


ゴロツキさんの仰る通り、「外部リンク」は参考、補助程度に止めませんと、将来的、「リンク外れ」ばっかりサイトと化します。
但し、余所様より、長く存続の場合です。浮遊霊化のサイトは問題外です。


ゴン太さんの、
>>よって、私の場合、そんな事よりは、外部リンクをする、或いは、した場合は、先様に一報が一番に良識的かと。
但しの、この事は、あくまでも、私の場合でして。余所様に、ヤレとしてるのではありませんです。
>シバケンさんの主張はこの事ではありませんか?

その通りです。

cherrytigerさんの、
>著作権を持ち出すほどの内容を保有していませんので抗議したことはありませんが、悲しい事も沢山ありました。<中略>
勝手に別のサイトで宣伝用の中に加工され使われている事を知る<中略>
今までも一言連絡があれば了解していました。
ただ、悲しいだけです。

要はこの事です。
特に、個人サイトには、注意が要ります。
私にしても、著作権を云々は考えもしてませんが、引用等々、一言の有無で、先様、サイト管理者の姿勢が分かります。

但し、一言の有無も、どこまでかの判断が難しい事もありますが。
例えば、相互リンク先様のTOPページなら、ええやろと。既に、リンクをしてまして。
とは云え、中身のコンテンツを、「直接リンク」となりますと、一言がと。
とは、私の見解ですが。


【シバケン】 2010/11/30 (Tue) 00:18

さてさて、その上で、前々回、リンクの件を連絡するか、否かを、迷ったとしたですが。
理由は簡単の、先様サイトが、企業・団体か、個人かの、判断が難しく。
とりあえずは、連絡手段<メール・アドレス>が明記されてます故、やっとこかと。

><参考=「バックリンク数チェッカー」(サイバードラゴン)>
尚、先様には、リンクの旨、連絡致しました。<不安定なため、解除>

返信は受理してませんが、この場合は、リンク続行であり、宛先不明で、メールが戻れば、リンク解除です。
これは、あくまでも、私の判断基準です。

イヤ、目的の1つには、リンクしましたを、連絡と、どこにリンクしたを明記故に、出来れば、閲覧賜ればと。

対して、企業・団体なるは、「一報」をと、明記されてぬ限り、「一報」は致しませんですが。
例えばの、「Panasonic」「Nec」「Sony」「Ibm」「Microsoft」社の、サポート情報をば、直接リンクするに、一々、宜しいですかは、無いやろと。

私の場合、失礼乍らですが、原則、個人サイトは本文内リンクを避けてます。
サイトの消滅、或いは、コンテンツの移動、削除される等の確率が非常に高いためです。
<注=私の方針として、個人サイトのリンクについては、全て、先様には、連絡してます。企業・団体であっても、「一報」をとされている場合は、連絡してます>

「シバケンの天国」では、企業・団体<パソコン関係が圧倒的に多く、パソコン関係の場合は、企業・団体には、連絡しておりません>が主のリンクですが、資料から、企業・団体であっても、エラー表示<リンク切れ>の凄まじさが分かります。

で、何が云いたいかとなれば、本来なら、外部リンクはしない方が無難です。
理由は、リンクした段階では、有効であっても、明日には不明でして。
かと云うて、参照的にでもリンク<原典を示す>をする方が、正確であり、親切かと。

つまり、文中でのリンクを、リンクした、その場だけで済ませるなら、正確であり、親切であっても、リンクした先様が、果たして、1ヶ月、2ヶ月、1年、2年、5年、10年と、存続に耐えるか否かの問題でして。

当然にして、リンクした、自身のサイトはどなんやと。
誰しもの、まさかの、開設当初早々にも、1ヶ月、2ヶ月程度で、放り投げるとは、考えてませんですが。

実は、インターネット上のサイト、情報とは、そんな程度の寿命であるを承知しておくべきかと。
それは、私の相互リンク先様の存続状況。
及び、リンク外れチェックで、如実に実証出来てます。


【cherrytiger】 2010/11/30 (Tue) 19:42

こんばんは!シバケンさん。

さすがに長く続いているサイトだからこそ知りえた内容で参考になります。
私の場合も、その消え行くサイトに入らないとも限らないので、ちょっときつく感じます。存続は、実に難しい。

リンク外れですが、・・・私にはよく解らない部分です。
教えて頂きたいのですが、

リンクのプログラムやリンクコーナーでよくバーナーが消えているものがあります。他所様のサイトでも見かけるのですが、何故だろうと、消えているバーナーをプロパティで確認すると、リンク先のバーナーを直リンクしているんですね。
従って、サイトが消えると当然相手のバーナーが無くなる訳ですから画像が消えてサイトに異常がおきた事がすぐにわかり便利だなと・・・・・
サーバー堕ちであれば一時で回復だろうし、サイト閉鎖であれば消えっぱなしだろうしね。
ただ、直リンクなわけで・・・微妙!
この辺は、どんな意見があるのでしょう??
やはり、相手のサーバーに負担をかけるのでしょうかねえ??どの程度の負担かも知りたいですねえ!


【シバケン】 2010/11/30 (Tue) 21:40

cherrytigerさん
リンクコーナー等で、リンク先のバナーが消えてる件、面白い話です。

まずは、順序が逆になりますが・・・。
>相手のサーバーに負担をかけるのでしょうかねえ??

バナーの直接リンクでの、サーバーへの負担の件は、画像の容量によりますよねえ。

尚、私は、相互リンク先様のは、ダウンロードしまして。
原則、原画そのままですが、場合により、適当に加工して、表示させてます。
理由は、サイズ、容量がバラバラでして。
余りにサイズの大きいのは、小さく。容量の大きいのは、小さくさせてます。
先様には、失礼かも分かりませんが、一覧表示させた場合の大きさのバランスの問題と、こっちの、サーバー容量の節約のためです<笑>

サーバー容量の節約を考えるなら、直接リンクすればとなりますが。先の通り、サイズの問題があります。

>リンク先のバーナーを直リンクしているんですね。
>画像が消えてサイトに異常がおきた事がすぐにわかり便利だなと・・・
>直リンクなわけで・・・微妙!

バナーが消えてるの件は、双方無管理の象徴の現象と、思います。
で、現在でもですが、リンクされる際には、バナーはコレ、コレを使って欲しいと。
<注=私もやってますが!>

私の場合は、バナーのみですが。
更には、こんな具合にリンクして欲しいと、TOPページ<Indexファイル>を指定され、バナーのリンク手法から、紹介文まで、懇切丁寧に掲載されてる事もありまして。

イヤ、一向に構いません。
リンク手法を知らない方には、先程の通り、懇切丁寧と思います。

但し、承知の方なら、右クリック一発、「プロパティ」表示で、収納場所が分かりまして。
アトは、ダウンロードするのか、直接リンクするかは、リンク者の判断かと。

で、サイトに設置で、消えたバナーは、表現がキツイですが、私には、間抜けに見えます。
少なくとも、管理者は、管理してません。
ホッタラカシで、最早、運営されていないサイトです。

運営されていて、そんな状態が、1ヶ月、2ヶ月、半年も続いてたら、良識を疑うです。
タマには、画像の、直接リンク先を確認したらと。
当然にして、リスク<危険性>は、分かってる筈でして。

例えばですが、名だたるのIT関連企業サイトで、TOPページに設定されたのバナーであれ、画像コンテンツが1個たりともの、「x」印なら、間抜け処か、担当者は赤っ恥です。
信用失墜です。

で、余計な話ですが、当世、ブログだけしか知らない面々の場合、リンクして戴ける場合の例示として、「HTML」表記しましても、理解して戴けるのかと。
そもそもが、ブログには、バナーの概念がありませんねえ。
所謂の、「ホーム・ページ」の文化かと。
私は歴史は浅くとも、文化は大切と考えてます。

オッとの、この場合の、「歴史」とは、インターネットの歴史<一般に普及>です。
個人が、サイトを持つよになってからの、歴史であり、文化の意味です。

そんな事で、バナーを自サイトに取り込み、リンク致しますと、先様が消滅しても分かりませんが、直接リンクで、表示させてましても、そのファイル、そのものを管理者殿が、管理、閲覧しての話ですよねえ。
つまり、一緒です。

但し、バナーの直接リンクなら、クリックせずとも、見て一発、分かりますが。
相互リンク先等々、何かのご縁での、先様なら、タマには、閲覧、探索も、礼儀かと。
さもなくばの、相互リンクなど、スナと。


【cherrytiger】 2010/12/01 (Wed) 11:22

こんにちは!シバケンさん。

手厳しいですなあ!実際に仰る通りなので、グウの音も出やしない。

>バナーが消えてるの件は、双方無管理の象徴の現象

結局は、管理に掛かっていると言う事か!

面倒くさがりの私で果たして・・・・気をつけたいと思います。

シバケンさんの仰る

>サイトに設置で、消えたバナーは、表現がキツイですが、私には、間抜けに見えます。

は、もっともまずい・・・直リンクは避けるべきですね!(私の場合は!)
考えさせられるリンクの件です。


【シバケン】 2010/12/02 (Thu) 01:55

cherrytigerさん
>考えさせられるリンクの件です。

全く、その通りと思います。
ホーム・ページ等での、「文化」である、「相互リンク」は別としまして。
コレは、リンク・ファイルとして、場所が限定でして、管理がし易いからですが。
出来れば、本文中では、リンクはせず、自分の文面のみ<オリジナル>で、完結させるのが望ましいですよねえ。

理由は、個人にとっては、元々が、この手<サイト運営>のは、自己主張<オリジナル>の場でして。自己主張の場に外部リンクは無いやろと。

但し、自己主張の手法、中身、目的にも、色々ありまして。
立場にもより、自己完結が難しい場合もあります。


で、話を進める前に、「シバケンの天国」開設当時には、余所様サイトを直接リンクなるは、考え及んでませんです。
外部をリンクは、相互リンクだけかと。

アトは、本来的、ブラウザの、「お気に入り」を、サイト上に掲載程度かと。
謂わば、自身の掲載文中には、参考リンク<余所様を直接リンク>の考えは無かったように思います。

イヤ、私だけでは無く、当時の、ホーム・ページ運営者は、相互リンク以外の余所様サイトをリンクは余りされてませんでした。
する場合は、先の通りの相互リンク等々でして。
相互リンクは、当然にして、双方了解の上でして。

つまり、掲載文中に、参照リンク的にリンクの場合は、相互リンクまでは致しませんですが、するに、企業・団体では、成立は難しく、限り無く、個人サイトに近いサイトならば、趣味的に、相互リンクもされてまして。
オッとの、一報をとしてるは、個人サイトの場合、その延長線上に考えてまして。


さて、ここからですが。
或る意味、閲覧者殿に対し、より分かり易くしたいと、考えますと、参照リンクも有り得まして。
例えば、自分にとっては、常識的な事柄でも、余所様は、承知されていない事柄がありまして。

単純に、「金閣寺」なら、全国区的、承知の方は居られましても、我が近在の、「大井神社」となりますと、地域密着型でして<笑>

どんな神社か、説明するか、しないかになって来ますが。
する場合、写真を貼り付けるか、「大井神社」の説明をするか、しかるべくの、リンクをするかになりまして。

コレを事細かに説明し出してましたら、主旨<本題>から、外れる場合がありまして。
余所様から、拝借で、リンク出来るなら、その方が早いかと。

とは云え、「金閣寺」にしても、同様でして。
有名とは、思えど、知らん方も居られる可能性がと。
となりますと、しかるべく、参考のため、リンクをしとけば、親切かと。

とまあ、こんな具合に、参考リンクの範囲も、ドンドンと拡大しまして。
又、十数年の以前と、現在では、パソコンの性能から、インターネット環境も、Web上での、情報量も格段の差がありまして。
私の考えは古過ぎるの感も否めませんです。


【シバケン】 2010/12/03 (Fri) 00:17

要は、より親切に、情報多くと、考えれば、考える程に、外部リンク<直接リンク>が有り得ます。
但し、外部リンク先様には、手も足も出せません。

意味は、先様が消滅の場合、復旧させるは不可でして。
或いは、収納場所を変更も有り得まして。
万事、先様のご都合であり、ご自由でして。
変更の段階にて、リンク外れとなりまして。

自己完結せず、外部リンクしてる以上は、そのリスクを負わねばなりません。
イヤ、掲載なり、投稿なりで、リンクの際には、そんな事まで、考えてるか、考えるかと。

自サイトが長く存続すれば、する程に、好むと、好まざるに関わらず、実感致します。
考えるべきであると。

その場だけの、臨機応変で満足ならば、結構の、末永く存続し、より広く、沢山の面々のご参考にと。
微々たるでもの、お役に立てればと、考えれば、考えるだけ、風雪に耐えねばならんです。

話簡単の、「Q&A巨大掲示板」にしたって、風雪に耐えるがための工夫をしてるので、ありまして。
されどの、大問題は、折角の回答も、リンク外れになってたでは、意味が無いです。

イヤ、Q&Aの第一義は、質問者に対するの助言、回答であるは、異議無いです。
されどの、第二義とするよりも、質問者に対するの、回答だけで済ませずに、より広くのご参考にとするならば、リンクが長持ちするの方策を考えませんとと。

イヤ、リンク先が消滅だけを意味せずの、諸般の事情にての、格納場所等、変更されたら、おしまいでして。

方策なら、原則、公式、公的サイトを採用が当然かと。
例えばの、「金閣寺」をリンクするに、幾ら、充実してても、個人のサイトよりは、<「金閣寺」が運営のサイト>をリンクするが、常識かと。

<参考1=臨済宗相国寺派>
<修正・12/07/13>
<エラー・18/01/26>

されどの、「大井神社」は、神社が運営のサイトは無いです。
結果、別途のが、2箇所ありまして。

1)<参考2=「大井神社」(丹波の神社)>個人サイト<注=先方様には、別途、連絡済み・了解受理>

2)<参考3=「大井神社」(亀岡市)><エラー・削除・11/01/04>

この場合、私の判断では、2)の、「亀岡市」を採用でして。
<注=リンク・チェックで、この箇所で、エラーが出易いため、除外する>

更には、モっと、地域限定の、「小金岐八幡宮」がありまして。こちらは、先程の、「丹波の神社」サイトのみでして。

<参考4=「小金岐八幡宮」(丹波の神社)>

ここにしか、紹介が無いなら、リンクをするならばの、唯一、ここしか無いのでありまして。
リンク箇所についての選択の余地は無いです。
選択なら、リンクする、しないかだけでして。

とまあ、ここまで、厳密で無くとも、リンクは、原則、公式、公的サイトを選択するが常識かと。
リスクを回避するなら、その箇所のみ、自サイトに取り込みが安全かと。
とは云え、個人殿に、自サイトに取り込みを申し述べるは、勇気が要るゾと。

過去、一度の通信も無いの、「丹波の神社」の運営者殿に、イキナリの、メールで、そんな話、間違おても出来ませんです。
精々が、イキナリで、厚かましくも、「個別ファイルを直接のリンクさせて戴いても、宜しいですか。」の打診だけでして。
イヤ、過日、快諾して戴けたが故に、気兼ね無く、掲載してまして。


【cherrytiger】 2010/12/03 (Fri) 11:42

シバケンさんは、丁寧に一通りの礼儀に沿ってリンク・・・こまめです。

私など、面倒くさい事からは避けようとするため、今までもリンクコーナーには、なかなか先様のサイトが並びません。
よって、リンクに無知識と相成りました。
ちょっと意識しませんといけない様で・・・

話は外部リンクからは離れますが!

直リンク、禁止などの方法もあるようですね!
<htaccess>等がそうです。

諸刃の剣でもありますが・・・紹介!

<参考=htaccessの設定解説


【シバケン】 2010/12/03 (Fri) 23:52

cherrytigerさん

>丁寧に一通りの礼儀に沿ってリンク・・・こまめです

「こまめ」ですか!
イヤ、有り難う御座いますで、良いのですねえ。
イヤイヤ、やるべきをやっておけば、原則、間違いは無いと、だけでして。
ソレでも、長い期間には、色々ありまして。

>私など、面倒くさい事からは避けようとする

イヤ、コレも1つの考え方でして。
私も正直には、邪魔くさいですが、面倒くさいよりは、やるべきをやっておけば、アトは好きに出来まして。

>直リンク、禁止などの方法もあるようですね!

私自身は、直接リンクを禁止は考えてませんです。
直接リンク、或いは、引用されるのは、有り難い事です。
熱烈歓迎だけに、無断でやられると、残念でして。

そら、この広い、インターネットの世界で、何かの、ご縁で、直接リンクなり、引用して戴けるは、光栄以外の何物でも無いですが。
無断ですと、分かりませんのでねえ<笑>
一報戴ければ、感謝の意を伝えますのにねえ。

での、でででの、この、「みんながパソコン大魔神」では、リンクについての、私自身の基準は基準として、投稿される方には、色んな考え、基準があるを、理解してまして。

単なるの、「掲示板」なら、お好きにで、結構の、そのままで、リンクの基準も、全て、投稿者にお任せでして。
「みんながパソコン大魔神」では、原則、当初より、「HTML」化しまして、本文に掲載すると、しておりまして。
ソレでも、投稿者に、お任せはお任せで、「HTML」化の際には、若干の基準は下げてまして<笑>

その上で、自分なりの、最低限の一線は設定してまして。
或いは、投稿者には関係無く、管理者として、直接リンクの際の、個人で、連絡手段があれば、一報をと。
或いは、リンクはしない事もありますが。

等々、コレは、投稿者は感知せずで、結構でして。
私が、勝手に、「HTML」化宣言の上、してるのでありまして。そこから先は任せて頂戴の、「シバケンの天国」本文に掲載する以上、私の責務です。
との、考えです。


【シバケン】 2010/12/08 (Wed) 00:47

そんな次第での、「みんながパソコン大魔神」に投稿のリンクによっては、悩む事もあります。

とするよりも、「みんながパソコン大魔神」を公開したのは、2010年7月23日。
「HTML」化をし出したのは、1ヶ月してからでして。
つまり、現在唯今までで、「HTML」化より、3ヶ月強しか、経過してませんが、既に、リンク外れが、5件でして。
削除、或いは、修正済みですが。

理由は、投稿者のリンクを原則、そのままにリンク致しまして。
ここでは、リンク外れがどのモノかは、公開致しませんです。
投稿者は、従来通り、投稿されれば結構でして。アトは、私が調整致すです。

イヤ、短期間での、リンク外れが多い理由なるは、当然にして、従来なら、我が基準からは、リンクをしないモノも、投稿者の意志を尊重での、リンクをしてるが故で、私の中では、矢っ張りかと。
イヤイヤ、リンク外れが出れば、リンク解除なりすれば良い事でして。

での、あくまでも、原則であっての、投稿されてても、最初っから、リンクをしない場合もありますが。
さての、その基準、最初っから、リンクをしないとは、どんな場合かと。

誹謗中傷的なるは、リンク云々以前の問題にて、投稿そのものを、削除致しますが。
当然にして、アダルト・サイトである等々、品位を疑うの内容。

当然にして、有名、高名であっても、「Q&A掲示板」サイトは、余程の事情が無い限りに於いて、リンクは致しませんです。
但し、「シバケンの天国」を紹介賜ってるの該当箇所なら、既に、<一覧化>しております。

<参考=Q&A掲示板登場状況


【シバケン】 2010/12/08 (Wed) 23:25

高がの、リンク。
されどの、リンク。
この、「リンク」は、外部リンクを指してます。

で、「シバケンの天国」では、「パソコン大魔神」であれ、「みんながパソコン大魔神」であれ。
要は、全体を通じ、断じて、リンクはしない対象があります。
例えば、「みんながパソコン大魔神」では、原則、投稿者の投稿内容、リンクを尊重致しますが、ソレでも、除外する先様があります。

巨大<企業・団体>であれ、個人であれ、内容はどであれの、余所様の、「Q&A掲示板」です。

コレを平然と、臆面も無く、リンクしてるよなら、「掲示板」で、より多く、広くの意見なりを集めての、「Q&A」的なるを、運営するの資格がありませんです。

個人の、「掲示板」で、そこまで、頑(かたく)なにと、抜かす無かれの、当然でして。
皮肉っぽく云えば、質問される前に、検索にて、調べてから投稿されたしと。
注意事項一発、警告、忠告で済む話かと。

イヤ、例えばの、「NEC」のサポート情報にて、まさかの、「東芝」の、「Sony」の、「Panasonic」の、「Ibm」の、サポート情報をば、リンクで、参照せよは、笑止千万の話かと。
その瞬間に、顔を洗て出直せの、そんなレベルで、「NEC」ブランドのパソコンを製造販売すなと。

1つ、1箇所でも、競合他社のサポート情報をリンクした段階で、信用失墜です。
企業たるは、サポート情報を運営するならばの、自己完結するべきでして。

但し、Osに関係の事ならばの、「MicroSoft」のサポート情報なりの、外部リンクは散見致しますが。
「Microsoft」が、パソコン・メーカーを外部リンクは致しませんです。
全て、自己完結でして。

要は、自己完結が基本でありまして。
原則、個人サイトであっても、自己完結が基本かと。
但し、個人サイトの、「Q&A」で、自己完結は無理でして。反対には、フリー・ハンドですが。

フリー・ハンドとは、所謂の、公式サイト<広義>であれば、どこ様でも、リンクは可能でして。
反対には、自説展開も結構の、公式サイトで、しかるべくの正確なる原因、対策を見つけての、リンクで、回答なりが、正解、親切でして。

表現を替えるなら、自尊心、プライドを持って、運営するべきです。
とするのが、私の根底にあります。
期せずして、パソコン大魔神も同じ姿勢でありました。


【シバケン】 2010/12/10 (Fri) 01:03

モ、一発。
高がの、リンク。
されどの、リンク。
この、「リンク」は、外部リンクを指してますが。

特殊なる内容のため、所謂の個人サイトにしか、紹介、解説の無い場合もありまして。
この場合は、個人サイトを紹介しか、手立てが無いです。
又、個別ファイルのリンクはせずともの、サイトの紹介等々なら、「Q&A掲示板」も有り得まして。

ソラ、例えばの、個人サイトではあっても、「ウィンドウズ処方箋<WindowsFAQ>」は有名でして。

<参考=ウィンドウズ処方箋<WindowsFAQ>>
<消滅・16/11/10>

相互リンク等はしてませんですが、先様の掲示板では、「シバケンの天国」を紹介賜ってたり。<該当掲示板は消滅>
又、Windowsのトラブルを検索しますと、こちらの情報に遭遇は度々でして。
中身的には、素晴らしいかと。
<注=リンクの際は、この場合と同様、サイトそのものをリンクであり、個別ファイルをリンクは致しません>

よって、自分自身の問題解決には、大いに利用させて戴いてるですが。
それでも、当方での、「パソコン大魔神コーナー」等での、問題解決ためには、こちらは採用せず。
イヤ、こちら様であっても、Microsoft社のサポート情報が基本でして。
大元でなら、当然にして、Microsoft社のサポート情報をリンクが当たり前。
マサカの、「ウィンドウズ処方箋」の宣伝サイトやあるまいにと。さりとての、Maicrosoft社の宣伝サイトでも無いですが。

Os等の件ならばの、公式サイトであるの、本家の見解、推奨対策を紹介のための、リンク、掲載が常識です。
Microsoft社の解説では、難解に過ぎるため、より懇切丁寧な解説をしてるの、企業・団体サイトの記事を紹介が妥当かと。

イヤイヤ、ソレをせずして、見つけ出すの努力をせずの、単純に、検索での、最初辺りに表示されたの、先様の個別ファイルを例示のためのリンクは余りにも安直に過ぎまして。

ソラ、余所様から受理の質問に対し、検索一度で済ませてはいませんです。
自分自身で納得が出来るまで、検索を繰り返しの、回答の参考資料<個別ファイルなり>を記録しまして。
回答文面、作成、掲載の際には、記録の全ファイルを精査の上で、一番に妥当なるの資料を紹介リンクなりするのでありまして。

オッとの、そんな次第の直接リンクについての、私の見解ではありますが。
「みんながパソコン大魔神」では、当然にして、投稿者の意志なりを尊重してまして。
但し、私の最低限の一線を越える場合は、投稿者のリンクは除外で、リンクせず等々の処置をしております。

よって、再度の、投稿者は、お好きにで結構の、私の最低限の一線を考慮の必要性はありませんです。
単に、編集されてしまうだけの事でして。


【ゴン太】 2010/12/10 (Fri) 22:11

皆様、お久し振りです。
シバケンさんのリンクに対する考えには哲学を感じます。
検索でQ&A掲示板、2chがひっかかりますが、リンク先が消えてますと回答者が無責任に思えます。
リンク先がブログであると内容がありません。

シバケンさんのお説のとおりです。
メーカーサイトであれば信頼性があります。
自分でも探すのですが思うようにみつかりません。
コツがありますか?経験ですか?


【シバケン】 2010/12/10 (Fri) 23:44

ゴン太さん、投稿を有り難う御座います。
「高がの、リンク考」で、哲学ですか。
確かに、私も頑固ですので、哲学かも分かりません<笑>

1つ、云える事は、掲載者なり、投稿者が、リンクする場合、何のためにするかです。
当然にして、質問者がある場合は、その質問者に対してですが、忘れてならじの、閲覧者各位殿のためがあります。

当たり前に、質問者は1人ですが、閲覧者は複数です。
閲覧される時期もバラバラでして。
何年経っても、耐えるを前提なら、自(おの)ずから、リンクの中身は安直であってはならずで、慎重でなくてはなりませんです。

その何年もの先に、自身のサイトなりが、存在しての話ですが<笑>
まさかの、半年先に放棄なら、適当で結構ですが、何年先までかは、分かりませんですが、延々と継続の気概があるなら、リンク先も存続して戴かなくてはなりません。

これが、実に難しいです。
Microsoft社も、メーカー・サイトでも、簡単に掲載場所を替えたり、削除してくれまして。
要は、担当者の認識が甘いです。
或いは、ソフトウェアであるとか、パソコン部品の提供元<企業>が消滅したりもしてまして。困ったモンです。

で、検索手法の件に関しましては、別途に致します。
特段に、難しい事はしてませんので、どしたものかと、思案してますです。


【ゴロツキ】 2010/12/11 (Sat) 21:17

シバケンさんは長年のサイト運営されて、言葉に重みがあります。
重みは経験からのもので、考えに賛成です。

こちらではありませんが、BBSでは、リンク切れが多いです。
検索でヒットのサイトに飛びましても、肝心の箇所でリンク切れでは詐欺です。

シバケンさんお得意の品質管理がされてません。
リンク切れのは、GOOGLE、YAHOOでの表示は下位になるべきです。


【シバケン】 2010/12/11 (Sat) 21:40

ゴロツキさん、投稿を有り難う御座います。

>長年のサイト運営されており、
確かに、長年のサイト運営からの経験であるのは確かです。
有り難う御座います。

>重みは経験からのものであり、考えに賛成です。
重ねて、有り難う御座います。

>リンク切れのは、GOOGLE、YAHOOでの表示は下位になるべきです。
そうですねえ。特に、Googleは、「PageRank」で、余所様のサイトをランク付けしてますので、リンク切れ、外れは減点対象にするべきですねえ<笑>

そうしますと、「PageRank」を気にする面々は、多少なりともの、リンクの事<中身、品質、品位>を考えるかも分かりませんねえ。
但し、私自身は、「PageRank」には、少々、異論<?>がありますが。

気が向けば、展開したいなあと、思案してます。
とかとか、お陰様で、テーマが一杯出来まして、嬉しいです。

イヤ、実は、それがための、サイト運営が、本来のサイト運営の目的であると考えております。
ソレとは、自説展開<自己主張>です。
サイト、特に個人のでは、自身の情報発信基地としての考え無くして、サイト運営は無意味とまでは、云い過ぎですが、独自性<個性>があってしかるべきです。

一寸、話が逸れたみたいで、申し訳ありません。