みんながパソコン大王
雑談<NO.368>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.369
3224 京都の住所は何故長い パソコン大魔神 23/07/24
3223 ≪訃報≫森村誠一 小説家 90歳 肺炎 磯津千由紀 23/07/24
3222 エアバスA380の復活 磯津千由紀 23/07/21
3221 ≪訃報≫タツノコプロ元社長・吉田豊治 83歳 死因未発表 磯津千由紀 23/07/21
3220 「おかワカメ」(「おかひじき」の仲間?) 磯津千由紀 23/07/21
3219 世界で10隻しかない有人潜水船「しんかい6500」の寿命は約5年 後継船を作れない深刻事情 磯津千由紀 23/07/20
3218 <お節介、小母さん、小父さん>少なくなって、結婚も少なくなった<?> シバケン 23/07/18
3217 <知って得する<!>・エアコンの節電>6割の人が誤解/勘違い節電術とは? シバケン 23/07/17
3216 天気予報で見たことがないマークが出現・・・“猛暑”マークか!? 磯津千由紀 23/07/17
3215 アングル:「リケジョは結婚できない」か、偏見払拭急ぐ日本(ロイター) 磯津千由紀 23/07/17
雑談NO.367

NO.3215 アングル:「リケジョは結婚できない」か、偏見払拭急ぐ日本(ロイター)<起稿 磯津千由紀>(23/07/17)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/17 (Mon) 00:50

 こんばんは。


 私の在学中(半世紀近く前)にも少数の女子学生が居り、皆、優秀でした。
 今、どうしているやら。


> [東京 12日 ロイター] - 東京工業大学工学部3年の加藤優奈さんは、今年の「鳥人間コンテスト」での優勝を目指し、サークル仲間と人力飛行機の製作に没頭している。「好きな機械はワイヤー放電加工機」と語る加藤さんは、将来は研究者を志している。ただ同時に、子供を授かれば長く続けるのは難しいかもしれないという不安も抱えている。


> 家族や親せきは、加藤さんが英語で「STEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、マスマティクスの頭文字)」と呼ばれる理工系の職業に就くことを心配しているという。理工系業界は忙しく、仕事と恋愛や家庭との両立が難しいため、結婚相手を見つけるのに苦労する、という思い込みが背景にあるようだ。 「祖母や母は『子供を育てたかったら理系以外の仕事も沢山ある』と言ってくる」と加藤さんは話す。

> 加藤さんは大学まで工学の勉強を続けることがてきたが、中には社会的偏見に直面し、進路を変えてしまうエンジニア志望の女性も多い。これは日本にとって深刻な頭痛の種だ。国内では2030年までに、IT業界だけで79万人の労働者不足が見込まれており、その大きな要因の1つに深刻な「女性人材の不足」が挙げられる。

> イノベーションや生産性、競争力を誇り、過去1世紀で世界第3位にまで経済力を成長させてきた日本にとって、理工系業界の女性不足はこうした強みの弱体化につながると、専門家らは警鐘を鳴らす。

> 「日本にとってとても不経済で、国家的損失だ」と分子生物学で博士号を持つ中国の教育者、李一諾氏は言う。李氏は今年、米玩具大手マテルMAT.OからSTEM分野の女性ロールモデルの一人に選ばれ、そっくりのバービー人形が製作された。

> 「ジェンダーバランスを欠いた技術には、死角や欠陥が生じてしまう」

> 李氏は3児の母で、1カ月間の文化交流プログラムで日本に滞在している。


> <アンコンシャスバイアス>

> 経済協力開発機構(OECD)の2018年の学習到達度調査(PISA)によれば、日本の女子学生は数学的リテラシーでデータ対象国中2位、科学的リテラシーでは同3位だった。しかし、大学の学士過程ではエンジニアリングや工学、建築を専攻する女子生徒は16%しかおらず、OECD加盟国の中で最も少ない。女性科学者は全体の7分の1だ。

> 総合的な男女平等の評価においても、日本は今年、過去最低を記録した。

> 日本政府は、ジェンダー間格差を是正する対策に本腰を入れつつある。

> 複数の大学が今年、STEM教育分野での学士過程入試で女子学生に限定した女子枠を導入するという政府の要請に応じた。加藤さんの通う東工大を含め、数十の大学が来春の新年度に合わせて追随する予定だ。

> これは、日本にとっては大きな変化だ。国内では2018年、東京医科大学が入学試験で男子を優先的に合格させるため、少なくとも約10年間にわたって女性受験者の点数を一律に減点していたことが明らかになっている。大学側は当時、女性は出産とともに離職する可能性がより高く、教育が無駄になってしまうと考えたと説明した。

> こうした意識を変えるべく、政府は3月、教育者や保護者らを対象にしたおよそ9分半の動画を公表した。複数の事例をもとに、女子学生が理工系進路を選択することを阻害し得る「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」について説明している。

> 動画では、教師を演じる俳優が学生に対して「女の子なのに数学ができるなんてすごい」と褒めるシーンが一例として挙げられている。女子学生はこの発言後、数学が得意な女性は「普通ではない」と感じたと話した。また、「男性ばかりの職場だから」という理由で母親が娘に工学部への進学を諦めさせる様子も描かれている。  内閣府男女共同参画局は今夏、民間企業と協力して100件以上の理工系ワークショップなどの開催を予定しており、その多くは女子学生を対象としたものだ。中にはマツダ7261.Tのスポーツカーエンジニアから開発を学ぶイベントもあるという。


> <多様性なくしてイノベーションは生まれず>

> 三菱重工7011.Tやトヨタ7203.Tなどの企業や教育機関では、有能な人材を育成するため、理工系の女子学生に対する奨学金制度も開始している。

> 「世の中の人員構成としては半分半分だから、女性エンジニアが極端に少ないのは不自然」と三菱重工人事部の谷浦稔氏は指摘する。

> 「顧客との関係や市場のニーズ考えると、社内もマーケットと同じような構成に近くなければ需要に近い開発などが進められないと思う」

> パナソニック6752.Tでも、女性の視点を持つことによる利益を見出している。例えば、パン焼き機の欧州仕様機種の開発にあたり、上級エンジニアの依田香子氏が市場調査で寄せられた現地の女性たちの視点を取り入れ、人気機種の開発につなげることができたという。

> ただ、こうした成功談はまれなケースだ。東工大の井村順一副学長は、多様性の欠如による損失はすでに表面化していると話す。

> 「イノベーションの源泉は、多様性にある。しかし、1990年以降の数十年は、本学も日本全体においても、技術のイノベーションが本当に行われてきたのかと考えると、現状を見る限り非常に否定的な見方しかできない」と井村氏は言う。

> 「2050年までを見据え、今何をしないといけないのか、皆で考えなければいけない時だ」

> (勝村麻利子、佐古田麻優 取材協力:Rocky Swift、金昌蘭 翻訳:大澤優花)


<参考=「アングル:「リケジョは結婚できない」か、偏見払拭急ぐ日本」(ロイター、7月16日)>
<削除・23/12/10>


NO.3216 天気予報で見たことがないマークが出現・・・“猛暑”マークか!?<起稿 磯津千由紀>(23/07/17)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@PC-DA370CAB(無理矢理Win11)】 2023/07/17 (Mon) 14:03

 こんにちは。


 先程(昼過ぎ)、WNIの掛川市の天気概況と天気予報を見たら、明日7月18日(火)の予報に、見たことがないマークが(画像の左下)。
 明日の予想最高気温は35℃なので、「猛暑」のマークかもしれませんね。
 地域によっては頻繁に表示されるものでしたら、ゴメンナサイ。私は、初めて見ました。

 因みに今現在の予想気温は、33℃の由(画像左上)。

 尚、WNIのログインIDとパスワードを忘れたので、細かいエリアの天気予報は表示できず、「掛川市」の予報になっています。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/19 (Wed) 22:35

 こんばんは。


 WNI独自の「熱中症アラーム」だそうです。
 因みに、気象庁の「熱中症警戒アラート」は、県単位で発令されます。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/19 (Wed) 22:42

 追伸です。


 それにしても、昨日は暑かったですね。9時から17時まで中央図書館にいたのですが、昼食のために「風の家」に行こうと車のドアを開けると、サウナでした。
 昨晩からルームクーラーが不調です。色々弄ったら、冷風が出るようにはなりましたが、今晩20時(クーラーのない部屋でも扇風機で足りる)に、最強にしても室温26℃、昼間が不安です。(エアコンに買い替える金はない)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@PC-DA370CAB(無理矢理Win11)】 2023/07/20 (Thu) 15:22

 こんにちは。


 今日の予想最高気温は32℃、ルームクーラーを全力運転して室温は27℃。
 昨日の昼間は室温が高くて、体温も高くなり体調を崩して診療所予約をキャンセルしました。
 今日は、休養日としました。
 明日は、2つの診療所に行く予定です。

 名古屋地方気象台より、東海地方は今日、梅雨明けしたとみられる由。


【パソコン大魔神】 2023/07/20 (Thu) 16:01

磯津さんへ

 エアコンの故障は、下手をすると命に関わる大問題になるので、以下の点検をして下さい。

1.室内機のフィルタの清掃。出来れば業者に頼んで室内機の熱交換器を洗浄するのがベストですが、費用が発生するので、フィルターだけでも水洗いして下さい。

2.屋外機の点検。屋外機が何処に設置されているかによって違いますが、排気ファンの正面に物を置かないようにして気流を確保しましょう。次に、屋外機の熱交換器のホコリですが、構造上清掃が困難な構造になっています。出来れば高圧水洗で熱交換器に付着したホコリ等を清掃すべきですが、困難な場合は霧吹き等でホコリを濡らすと急激に冷えるようになります。ただし、これは一時的なものですので、屋外機の清掃は業者に依頼した方が良いと思います。屋外機が綺麗になれば電気代の大幅な節約になります。
 ここで注意すべきは、屋外機の向きを変えるような移動は避けて下さい。意外に”冷媒ガス”のジョイントが弱いので、ガスが漏れたら「エアコン」では無くなってしまいます。

以上、無理をしない範囲でチェックして下さい。案外、お金を掛けずに冷えるようになります。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 17:36

 パソコン大魔神様、こんにちは。


 投稿を見落とし、レスが遅くなりました。

 ルームクーラー(エアコンではない)は、「色々弄った」と書いた通りで、また突然に発症したこともあり、制御回路の故障か、配管の隠蔽部分からの冷媒漏れぐらいしか、残る当てはなくなってました。


 こんにちは。


 昨深夜より、ルームクーラーが冷え始め、寒くて目覚めて設定を修正したのですが、風邪をひいてしまいました。
 ルームクーラーは、制御回路の故障だったのでしょうか。
 今日は、診療所2つを延期。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/22 (Sat) 23:54

 こんばんは。


 今日7月22日(土)、午前は写真展の当番だったので、診療所に行けませんでした。
 掛川市中央図書館で、13時まで写真展当番、13時半から読書会。
 退出して1524に自家用車に着くと、車両の外気温度計が35℃を示してました。


NO.3217 <知って得する<!>・エアコンの節電>6割の人が誤解/勘違い節電術とは?<起稿 シバケン>(23/07/17)


【シバケン】 2023/07/17 (Mon) 23:22

電気代も、馬鹿には成らず。
かと言うて、この季節、熱中症になっては、なと。

<表1>
節電方式認知度ランキング



<表2>
誤解のある節電方式ランキング



>「エアコンの節電方法を誤解している人が約6割」

>ダイキン工業が7月13日、そんな驚きの調査結果を発表した。

>調査は、全国の20歳~59歳までの男女527人を対象に実施し、510人から回答を得た。

>効果的な節電方法と逆効果になりかねない方法をそれぞれ4つずつ挙げ、「夏場にエアコンを使う際、節電になると思うものはなんですか」と複数回答形式で尋ねた。

>ダイキン工業は「効果的な節電方法が多く選ばれた一方で、約6割の人が逆効果になる方法を効果的なものとして選んでしまう結果となりました」と報告している。

>さらに、誤解のある節電方法と認知度が高い節電方法をそれぞれランキング化。結果は次のとおり。



>「誤解のある節電方法のランキング」トップ4は?
>4位 風向は下向きに設定し、人が生活する床上付近を集中的に冷やす(12.2%)

>風向は下向きに設定することで、冷房中の天井付近と床付近の温度に差が出る「温度ムラ」が発生し、消費電力の増加につながるという。「温度ムラ」を防ぐためには、風向は「下向き」ではなく「水平」にするのがおすすめだそう。


>3位 少しの時間でも使わないときは、こまめにスイッチを切る(19.0%)

>スイッチのオン・オフの繰り返しは、圧縮機への負荷が高まる頻度が増え、その分、多くの電力を消費する原因となるそう。ダイキン工業の実験によると、日中の場合30分程度の外出なら一度オフにするより「つけっぱなし」の方が節電につながる結果となった。


>2位 室外機全体をカバー等で覆い、直射日光が当たらないようにする(22.9%)

>室外機周辺に障害物があり、吸込口や吹出口が塞がれてしまうと、熱を効率的に逃がせずエアコンに負荷がかかり、無駄な電力消費につながるという。そのため、室外機を覆うのは避け方が必要がある。


>1位 風量はできるだけ『弱』で使う(26.5%)

>風量を抑えるとファンの回転音が小さくなるため、消費電力が抑えられているように思われがち。ですがエアコンの仕組み上、室内が涼しくなるまでに時間がかかり、その分、消費電力量が増加する場合があるそうだ。


>「効果的な節電方法認知度ランキング」では、「空気清浄機や扇風機、サーキュレーターをエアコンとセットで使う」(56.9%)がトップ。次いで「室内機のフィルターを定期的に掃除する」(47.1%)がランクインする結果となった。

>ダイキン工業は、節電方法を誤解する人が多いことを踏まえて、上手な節電方法を解説した「エアコンの『冷やすしくみ』と電気代の関係」を公開している。

<参考=「エアコンの節電方法「約6割の人が誤解」とダイキン。やってしまいがちな“勘違い節電術“は?(ランキング) 一見すると正しそうに思える節電方法も、実はエアコンの仕組み上、消費電力の増加につながりやすいんです。」(ハフポスト日本版編集部・HUFFPOST)>
(23/07/17)


NO.3218 <お節介、小母さん、小父さん>少なくなって、結婚も少なくなった<?><起稿 シバケン>(23/07/18)


【シバケン】 2023/07/18 (Tue) 20:42

副題=壇蜜 お見合い勧める“おせっかいおばさま”に「もしかして結婚する人が少なくなったのって…」(スポニチ)

それもあるですが、近所つきあいも、浅くなったかと。

又、紹介するからには、諸般、知らねばならぬですが、知るにも、子ども達は、学校出たら、1人暮らしを始めたり。

小父さん、小母さんが、子ども達に声、掛けるにも、警戒されたり、しましてねえ。
で、
確かに、怪しく、変なのも、多くになってるかと。


<写真>
タレントの壇蜜
Photo by スポニチ



>タレントの壇蜜(42)が12日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)に生出演。「おせっかいおばさま」について話した。

>番組では「昔とちがーう!」というテーマに沿った、リスナーからの「昔と違うといえば、今は頑固オヤジやおせっかいな親父さんがいなくなりましたね」「私が小さい頃には“車がくるから道の端を歩きな”とか“暗くなってきたから早く帰りな”など、近所のオヤジが声をかけてくれました。今は見かけなくなりましたね」というメッセージを紹介。

>これに対し、パーソナリティーを務めるタレントの大竹まことからは「今はね、色々なコンプライアンスがあって子供に声かけても怒られる時代だからね」と声が上がり、壇蜜は「挨拶とかも、どう返していいかみたいなのも問題ですもんね」とコメント。

>続けて壇蜜は「なんかおせっかいおばさまも減りませんでした?“会うだけでいいから!”って見合い写真…もしかして結婚する人が少なくなったのって“会うだけでもいいから!”の人が減ったから?山のように写真積んで年頃の娘がいる家を狙って」と話した。さらに、壇蜜の発言に番組アシスタントの砂山圭大郎アナウンサーは「(お見合いを勧める人が少なくなったから結婚する人も減少した)というデータも見たことありましたよ」と述べた。

<参考=「壇蜜 お見合い勧める“おせっかいおばさま”に「もしかして結婚する人が少なくなったのって…」」(スポニチ)>
(23/07/12)


NO.3219 世界で10隻しかない有人潜水船「しんかい6500」の寿命は約5年 後継船を作れない深刻事情<起稿 磯津千由紀>(23/07/20)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/20 (Thu) 23:21

 こんばんは。


 技術立国ニッポンが衰えたのは、「お金がジャブジャブあったあのころ、政府も産業界も新しいものを作るより、必要なものがあれば買えばいいと思ってしまった。技術革新のためにお金を使わなかった。潜水船だけではなく、日本の技術力が衰えたのはそのためです」とのこと、酷い話です。
 私は、「しんかい6500」発表時、其の革新性に驚いたものでした(例えば、浮力材に、一般的なガソリンではなく、ガラス玉を使ってたこと、とか)が、其の後の技術継承がされてなかったのですか。


> 水深6500m以上潜れる有人潜水船は「しんかい6500」を含め世界に10隻だけ。だけど…

> 有人潜水艇「タイタン」が悲劇に見舞われた。水深6500m以上の「超深海」に潜れる有人潜水船は世界に10隻しかなく、「タイタン」は正式な認証を受けずに潜っていたことが問題になっている。

> この10隻のうちの1隻が日本の「しんかい6500」。さすが技術立国ニッポン。島国でもあるし、海の調査研究は怠りない、と思ったら、

> 「『しんかい6500』が建造されたのは’89年。すでに潜航回数は1500回を超え、あと5年が限界でしょう。すぐにでも後継機を作らないと、日本の有人潜水船はなくなってしまうけれど、もう日本の技術では作れないかもしれません」

> こんなショッキングなことを言うのは、東京海洋大学の北里洋博士。

> 12000m潜れる「しんかい12000」を建造する計画があると聞くが、

> 「その計画が持ち上がったのは’14年。調査費は出ましたが、その後予算措置はとられていません」

> そのため技術が継承されず、もはや国内の技術だけで作るのはむずかしいというのだ。


> 「有人潜水船」もう日本の技術では作れない…

> 「海の中では10m潜るごとに1気圧多くかかります。1万m潜ったら、1㎠あたり1tという強烈な水圧がかかります。それに耐えるように作るには、たとえば、“名人芸”とも言える溶接技術が必要です。

> しかし、『しんかい6500』が建造されたのは30年前。そのときの職人さんはすでにリタイアされ、技術は継承されていません。潜水船が浮上するとき必要な浮力材も、30年間作られることはなく、今はもう作れないでしょう」

> ’22年8月13日に、東京海洋大学を代表とする研究チームが、小笠原海溝でもっとも深い9801m地点を潜水船で訪れ、「日本人最深潜航記録」を60年ぶりに更新。潜航調査時に海底灯台の役割で投入した無人探査ロボット・ランダーに設置したカメラには水深8336mで深海魚が泳ぐ様子も撮影でき、「もっとも深い場所の魚」として’23年4月にギネス認定されたが、このときの潜水船はアメリカの富豪のものだった。

> なぜ「しんかい12000」の計画は頓挫してしまったのだろう。

> 「一つはバブルの影響です。お金がジャブジャブあったあのころ、政府も産業界も新しいものを作るより、必要なものがあれば買えばいいと思ってしまった。技術革新のためにお金を使わなかった。潜水船だけではなく、日本の技術力が衰えたのはそのためです」

> なぜこんなに世界から遅れをとってしまったのかと思ったら、そんなことだったのか。お金があるなら、好きなだけ研究費に使えたというのに……。

> ちなみに日本学術会議が「しんかい12000」の建造費として試算したのは300億円(または500億円)。「これでは足りないだろう」と北里博士は言うけれど、マイナポイントにつぎ込まれたお金は2兆円。これだけあったら……?


> レアメタルなど資源の宝庫「超深海」が日本近海にはたくさんあるのに…

> 世界には超深海といわれる7000m以深の海溝が22ある。そのうちの6つは、日本の排他的経済水域にあるとか。これら超深海には、レアメタルをはじめ、さまざまな鉱物資源が眠っていると考えられている。日本が資源大国になるかもしれない可能性を秘めたものが、すぐそばにある。それなのに、なぜ潜水船建造に力をいれないのか。

> 「鉱物資源の採取なら、無人機でもできるからです」

> 確かに海洋鉱物資源の調査は行われ、沖縄海域や伊豆・小笠原海域では新しい鉱床が発見されたりしている。

> 「有人潜水船でなくても、無人機でもいいのではないかという議論はつねに行われています。たとえば、海底の泥を採取して、その中の生物を見つけるなら、無人機でも有人機でもできます。けれど、無人機の場合、どこに降ろしたら生物が見つかるかは、降ろした位置の偶然性に左右されます」

> 一方、有人機なら、人間が見て、動いていける。

> 「人間はパッと見ると近くも遠くも全体が見えるから、よさそうなところを選んで進んでいくことができますが、無人機ではカメラの焦点を合わせないと見ることができない。また、水の流れや濁りなど五感で感じながら深海を移動したり、観察したりすることができます。自然の研究は、まず自分の目で見ることから始まるんです」

> 今まで知らなかったものを発見して、それがどういった機能を持っているのか、何をやっているかを知らなければ科学は進行しない。それが地球の研究、特に地球環境の研究に大事なことだと北里博士は言う。

> 北里博士自身、外国の有人潜水船に乗り、8000mまで潜ったことがある。

> 「日本の排他的経済水域にある海溝は、地殻変動の様子が少しずつ違って、それぞれに特徴がある。東日本大震災など大規模地殻変動の影響で地滑りが起きれば、そこに新しい生物が住み着くようになるなど、ダイナミックな生態系の遷移を見ることができます。見ていて飽きることがありません」


> 現状は、寄付や外国の民間調査船に乗せてもらって…

> 有人潜水船を国内で作ることは技術的にむずかしくなっている今、北里博士が考えているのは、超深海研究の中核となる組織を作り、研究を推進するプラットフォームを作ること。

> 「有人機は非常に高額ですが、無人探査ロボット・ランダーは1機1000万円強で作れます。それを海域に持っていくために、船のチャーター、人員を育成するなどが必要になりますので、2年に一回の割合で1ヵ月の航海を組むとして、5年間でざっと見て3〜5億円はかかるでしょう。

> しかし、ロケットの打ち上げに数百億円使っているのですから、それに比べればはるかに安価です。それで日本の周りにある超深海の謎に迫れるのです」

> 超深海を調査することに賛同する人から寄付を募って、ぜひ調査を続けたいと言う北里博士。

> 「’22年8〜9月に小笠原海溝をはじめとする日本周辺の深海を調査したときのように、外国の民間調査船に乗せてもらう機会を作って調査することもできるのではないかと思っています。志を高く掲げて、夢の実現を果たしたいと思います。

> 日本にはまだまだ卓越した技術を持っている職人さんがいるでしょう。そういう人たちが集まったら、潜水船もできるかもしれない。そういう仕組みを作ることが、これからの私の仕事だと思っています」

> 「しんかい6500」が5年後に寿命を迎えたら、パイロットも職を失ってしまう。外国の民間調査船と一緒に調査をすることで、パイロットも仕事を続けられるようになるかもしれないと、北里博士は言う。

> 「日本で初めて潜水艇が作られたのは1929年。西村式潜水艇といって200mまで潜れました。戦後になると1949年に北海道大学が『くろしお』を作り、その後『しんかい2000』、『しんかい6500』と連綿と有人潜水船が作られた歴史があるんです。

> その歴史を途絶えさせないためには、すぐにでもスタートさせなくてはと思っています」

> 北里博士の検討を祈りたいが、国はこのまま有人潜水船の開発から手をひいてしまうのだろうか。


≫ 北里洋 海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域領域長を経て、現在、東京海洋大学海洋環境科学部門客員教授。デンマーク超深海研究所上席研究フェロー。専門は地質学、地球生命科学、深海生物学、海洋微古生物学。’10年日本古生物学会賞(横山賞)受賞。著書に『深海、もうひとつの宇宙 しんかい6500が見た生命誕生の現場』。


<参考=「世界で10隻しかない有人潜水船「しんかい6500」の寿命は約5年 現状は後継船を作れない深刻事情」(FRIDAY DIGITAL、7月19日)>


NO.3220 「おかワカメ」(「おかひじき」の仲間?)<起稿 磯津千由紀>(23/07/21)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 16:24

 こんにちは。


 6月25日(日)から、3回に亘って、「丘ひじき」を紹介した。
 其れを見たshinobiさんより、自家用に「丘ワカメ」を栽培している、隣家から苗を分けてもらった、隣家では3年前に「道の駅掛川」で苗を買った、と教えて頂いた。

 母が過日「さすが市」(掛川市農協の直売所)に行ったら「おかわかめ」の売り場は有ったが並んでたのはパセリだけだった由。

 7月19日(水)、母が道の駅掛川にて、「おかワカメ」を買ってきた。(苗は売ってなかった由)

 1枚めの写真は、中央が「おかワカメ」、右が「おかひじき」、左が寸法比較用の湯呑茶碗である。

[買ってきた「おかワカメ」]


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 16:28

 昨日7月20日(木)の朝食で、味噌汁に入れてみた。
 普通の青菜と大差ない感じで、特に粘りは感じられなかった。

[「おかワカメ」入りの味噌汁]


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 16:39

 昨日7月20日(木)の夕食では、茹でた「おかワカメ」(茹でる際の塩は僅か)に、マヨネーズや醤油などを付けてみたものの、今一つ。味噌汁の方がおいしかった。但し、若布のような粘りと食感は感じられた。
 shinobiさんは、「おかかと醤油」や「辛子味噌」を付けてる由。

[茹でた「おかワカメ」]


NO.3221 ≪訃報≫タツノコプロ元社長・吉田豊治 83歳 死因未発表<起稿 磯津千由紀>(23/07/21)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 18:22

 こんにちは。


 かの吉田竜夫氏の息子さんです。


> タツノコプロの元代表取締役社長(3代目)・吉田豊治さんが7月1日に亡くなったことが、タツノコプロの公式サイトで発表された。享年83歳。


> 公式サイトでは「去る7月1日 弊社 元代表取締役社長、創業者吉田竜夫の次弟である吉田豊治(雅号 九里一平)が、享年83歳にて永眠いたしました」と報告。

> 「ここに、故人が生前賜りましたご厚誼に感謝申し上げるとともに、謹んでお知らせいたします」と追悼した。

> また、「葬儀は7月10日に近親者のみで執り行われました。なお、ご厚志については固くご辞退申し上げます」と伝えている。

> タツノコプロは1962年10月に株式会社竜の子プロダクションとして、長男・吉田竜夫、次男・吉田健二、三男・吉田豊治の“吉田3兄弟”3人で設立。吉田豊治さんは1987年に3代目社長に就任した。

> また、吉田豊治さんは漫画家としても活動しており、『紅三四郎』『海底人8823』などを世に送り出してきた。アニメでは『科学忍者隊ガッチャマン』のプロデューサー、『昆虫物語 みなしごハッチ』の演出・総監督、『マッハGoGoGo』の演出など、数多くのタツノコプロ作品に関わっていた。


<参考=「タツノコプロ元社長・吉田豊治さん死去 83歳 『ガッチャマン』『みなしごハッチ』『マッハGoGoGo』などに参加」(毎日新聞ORICON NEWS、7月20日)>
<消滅・23/08/21>


NO.3222 エアバスA380の復活<起稿 磯津千由紀>(23/07/21)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 18:48

副題=大韓航空、成田にA380再投入 2022年9月から

 こんばんは。


 1年前、A380はすべて退役するというニュースの直後に、下記の報が。


> 大韓航空(KAL/KE)は7月14日、総2階建ての超大型機エアバスA380型機を9月からソウル(仁川)-成田線に投入すると発表した。


> 運航予定スケジュールは、成田行きKE703便はソウルを午前10時10分に出発し、午後0時35分着。ソウル行きKE704便は午後1時55分に成田を出発し、午後4時30分に到着する。A380は同便に1日1往復投入する見通し。

> 大韓航空のA380は3クラス407席でファースト12席、ビジネス94席、エコノミー301席。1階は前方がファースト、後方にエコノミーを配置し、2階はすべてビジネスとなる。現在は10機保有し、7月からはソウル-ニューヨーク線に1日1往復、ソウル-香港線に週3往復投入している。

> 同社によると、日本路線へのA380投入は成田線のみ。成田線にはこれまで、初号機を導入した2011年を始めとして、機材繰りなどにより複数回投入したことがあったという。

≫ 運航予定スケジュール
≫ KE703 ソウル(10:10)→成田(12:35)
≫ KE704 成田(13:55)→ソウル(16:30)


<参考=「大韓航空、成田にA380再投入 9月から」(Aviation Wire、2022年7月14日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/21 (Fri) 18:54

副題=エティハド航空 A380 まもなく運航開始!アブダビ&厦門で復帰整備

 こんばんは。


 そして今は。


> エティハド航空は2023年夏から、エアバスA380-800型機をアブダビ/ロンドン線に4機投入する予定を発表しています。このため、2020年以降、保管状態にあった4機の復帰整備が行われています。同社A380の復帰整備を請け負う、整備専門会社の2社はその整備が順調に進んでいることを明らかにしました。

> 復帰初号機となった「機体記号:A6-APG」と「A6-APH」は、アラブ首長国連邦・アブダビにある同社グループの整備会社「エティハド・エンジニアリング」にて、復帰整備および6年目整備(Cチェック)を実施。運航再開を間近に控え、テストフライトなども実施しています。

> 「A6-API」「A6-APJ」は、中国・香港を拠点とする整備専門会社「香港エアクラフト・エンジニアリング(HAECO)」のグループ「HAECO Xiamen(厦門)」が、復帰整備および6年目整備(Cチェック)を担当。「A6-API」は整備を終え、すでにアブダビへ戻っているほか、「A6-APJ」は現在も厦門で整備が進められています。

> HAECO厦門は、ANAのA380重整備も受託するなど、A380の整備経験が豊富な整備専門会社です。


<参考=「エティハド航空 A380 まもなく運航開始!アブダビ&厦門で復帰整備」(Fly Team、7月20日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/27 (Thu) 21:08

副題=1日2機の「フライングホヌ」ハワイへ!ANA、成田/ホノルル線 増便スタート

 こんばんは。


 新型コロナ渦が収まったら、続々、大量空輸が復活。


> 全日本空輸(ANA)は2023年7月21日から、成田/ホノルル線を増便し週14便となるダブルデイリー運航を開始しました。使用機材は週10便がエアバスA380-800型機「フライングホヌ」、残り4便はボーイング777-300ER型機です。これにより、火・金・日は成田空港から2機の「フライングホヌ」が飛び立つことになります。

> ANAはA380を3機保有。当面は、1号機“ラニ”「機体記号:JA381A」、2号機“カイ”「JA382A」の2機を運用します。3号機“ラー”「JA383A」は、2021年10月に受領して以来一度も運航便へ投入されておらず、3機体制での運航はまだ先となりそうです。


<参考=「1日2機の「フライングホヌ」ハワイへ!ANA、成田/ホノルル線 増便スタート」(Fly team、7月25日)>


NO.3223 ≪訃報≫森村誠一 小説家 90歳 肺炎<起稿 磯津千由紀>(23/07/24)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@PC-DA370CAB(無理矢理Win11)】 2023/07/24 (Mon) 19:35

 こんばんは。


> 本格派のトリックと社会派の素材を融合させたミステリー「高層の死角」「人間の証明」などで知られる人気作家、森村誠一(もりむら・せいいち)さんが24日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。90歳。葬儀は近親者で営む。

> 埼玉県熊谷市出身。青山学院大卒業後、新大阪ホテル、ホテルニューオータニなどで10年ほどのホテルマン生活を送る。勤務先のホテルを定宿にしていた作家、梶山季之らに刺激を受け、仕事の傍ら1965年、ビジネス書「サラリーマン悪徳セミナー」で執筆活動を始める。69年、ホテル内の密室殺人を描いた「高層の死角」で江戸川乱歩賞を受賞して注目を浴びた。

> 政財界の癒着に材を取った「腐蝕(ふしょく)の構造」で73年に日本推理作家協会賞を受賞し、地位を確立。「虚構の空路」「新幹線殺人事件」などホテルや飛行機、新幹線といった当時の時代の先端を行く華やかな舞台とその内幕、スマートな感性、現代人の心に潜む虚無感を描き、ピーク時は原稿用紙で月産700枚という売れっ子作家になった。

> 西条八十(やそ)の詩「帽子」から引用した「母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?」のフレーズで有名になった「人間の証明」(76年)は、角川春樹さん(当時角川書店社長)率いる角川映画とのメディアミックスで映画化され大ヒット。続く「青春の証明」「野性の証明」とともに「証明」3部作と呼ばれる。

> 81年、旧日本陸軍の細菌戦部隊だった731部隊に迫ったノンフィクション「悪魔の飽食」がミリオンセラーを記録。同部隊の存在を知らしめ、社会に衝撃を与えた。「続・悪魔の飽食」は収録した写真の誤用問題で揺れたが、シリーズは3部まで執筆。同作をもとにした合唱組曲(原詞・森村さん、作曲・池辺晋一郎さん)を作って鎮魂と反戦を訴え、2015年には中国黒竜江省ハルビン市から名誉市民の称号が贈られた。

> 80年代からは「忠臣蔵」「新選組」など歴史・時代小説も手がけ、11年、五代将軍徳川綱吉を奇想で描いた「悪道」で吉川英治文学賞。03年、日本ミステリー文学大賞。ドラマ化された作品も多く、棟居(むねすえ)刑事シリーズなどがある。


<参考=「作家・森村誠一さん死去 90歳 「人間の証明」「高層の死角」」(毎日新聞、7月24日)>


NO.3224 京都の住所は何故長い<起稿 パソコン大魔神>(23/07/24)


【パソコン大魔神】 2023/07/24 (Mon) 22:38

 HEI八ROUさんのご要望にお応えして京都の町名にまつわる深い話をさせて頂きます。

 京都に長く住んでいると、年賀状の季節が嫌になります。何故かと言うと、住所が長いんです。世の年賀状作成ソフトが想定していない長さなので、大抵は変なところで改行してくれるんです。それをスペースを割り込ませて修正を試みるのですが、そうすると文字数が足りなくなって番地が切れてしまうんです。
 よって、年賀状作成ソフトは諦めて手書きで書き足すか、JPGなどの画像データにしてプリントするか、という困った事になります。

 それと、通りの名前です。京都に住むには”必須”要件で、通り名の歌を必ず覚えなければなりません。それでは歌います。

 「丸竹夷に押し御池、姉さん六角蛸錦、四綾仏高松満五条」

 これは「丸太町」通りから南に「竹屋町」通り→「夷川」通り→「二条」通り→「押小路」通り→「御池」通り→「姉小路」通り→「三条」通り→「六角」通り→「蛸薬師」通り→「錦小路」通り→「四条」通り→「綾小路」通り→「仏光寺」通り→「高辻」通り→「松原」通り→「満寿寺」通り→「五条」通りを歌にしたものです。

 この歌が歌えないと京都の人間とは認められません。さらに、この歌の節の違いによって京都の何処で育ったかが判るようになっています。従って、この歌が歌えないというのは論外で、都人の”踏み絵”のような存在なんです。

 ところが面白い事に「仏光寺烏丸」と言われると、必ず「丸竹夷に押し御池……」と丸太町通りから勘定しないと場所がピンと来ないんです。こうしないと「四条」通りの2本南の通りだと判らないんです。ここが都人の”お馬鹿”なところなんです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2023/07/24 (Mon) 23:22

<参考=雑談NO.1749 全49字、京都の地名が長すぎる マイナンバーカードをはみ出して…(朝日新聞、9月11日)(起稿18/09/16)>


【パソコン大魔神】 2023/07/25 (Tue) 00:09

磯津さんへ

 京都の住所で通り名が書かれた部分は余計なんです。郵便番号で住所検索をすると「〇〇通り✕✕上ル」の部分が抜けて表示されます。郵便番号が正しければ郵便物は間違い無く配達されます。

 マンション名も番地が正しければ部屋番号だけで届きます。マンション名は要りません。

 この住居表示の問題は、都市計画が有ったか無かったかの違いで、京都は1,200年前に都市計画の下で作られました。ところが、京都と奈良以外は都市計画がされず、集落名が基準となった事で位置の特定が可能になったんです。

 京都は現在のGPS同様XY座標で表示した為に、逆にピンと来なくなってしまったんです。どちらがイイのかは色々と立場によって意見が有るかと思いますが、全国統一の住所表示を受け入れなかった都人のメンツも有ったのでは無いかと思います。

 その結果、こんな事になってしまったようです。


【パソコン大魔神】 2023/07/25 (Tue) 06:46

 京都の町名の特徴は道を挟んで両側が同じ町名になる事です。”向こう三軒、両隣り”の様な感覚で、道が町名の中心になります。東京やその他の地域では道路で囲まれたブロック単位で番地が割り振られているのとは逆なんです。

 その理由は道路が平安時代からすでに有って、その道路の両側に家屋や店舗が建って行って市街地が広がって来た事です。更に、江戸時代には角・角に木戸が有って夜は猫しか通れないようにしていた事が大きな原因です。

 平和だった平安時代は源平合戦の混乱で終わりを告げ、政(まつりごと)の中心が鎌倉に移ってしまい、都の治安が急激に悪くなってしまったために、よそ者を寄せ付けないように町内の防御が必要になったんです。

 それが「応仁の乱」で更に悪化し、戦国時代から江戸末期にかけては都の治安は悪化の一途を辿って来ました。そこで、街道を除く多くの町で木戸が設けられ、夜間は閉ざされていたんです。その名残が京都の町名なんです。

 京都の街で、何か品物を届けようとする場合、「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」で場所が特定できます。後は”木戸番”に尋ねれば品物を届けることが出来ます。この時代は”京都市中京区”という行政区分が無かったので、この「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」だけで良かったんです。

 ところが明治維新の後、郵便事業が出来た事によって、この表示だけでは郵便物を届ける事が出来なくなって町名と番地が割り振られました。その結果、通り名でのXY座標に町名と番地が加わり、こんな長い住所になってしまったんです。更に、郵便番号が加わって大変な事になって、現在に至っています。

 昔は「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」だけで良かったんです。そのため、通り名の歌を覚える必要が有ったんです。


【HEI八ROU】 2023/07/25 (Tue) 17:01

大魔神先生HEI八ROUです、毎度どうも、

 有名な「歌」ですねえ、これを控えておけば、各通りには看板がついてますから、すぐわかりますね、

 それから大魔神先生は、正式な町名を書きたいのに、とても長くなるから、スペースがなくなり書けない、大魔神先生怒って当然です、真実を追求なさる先生には当ったり前ですね、それでも「上る」、「下る」で郵便が着くんですね、こりゃあ、京都市郵政は「偉い」です、

 東京はめちゃくちゃです、先生の真似をして、無い頭を振ってみました、関東大震災、東京大空襲で、古くからの地付きの方がお亡くなりになったり、外へ出て行ったんですねえ、それで新しい人が入ってきた、由緒も歴史も持ってないから、情け容赦ない、樋口一葉、泉鏡花の時の町名が、いったい誰の許可をとったのか、古くからの由緒ある町名を消してしまった、この段階の行政は、もうお役所のいやおうなしの押し付けです、また脱線しました、どうもすいません、以上。


【パソコン大魔神】 2023/07/25 (Tue) 20:34

HEI八ROUさんへ
 
 東京の地名は、江戸時代の景色が浮かんで来るので面白いです。例えば、六本木が有る”港区”ですが、江戸時代は芝の増上寺のあたりまで海で港が有ったそうです。今は想像も出来ませんが、当時”大田区”は田んぼが広がっていたんでしょう。”新宿”も日本橋から大手町を通って九段下から”靖国神社”のダラダラ坂を上って”四谷”に抜け、”市ヶ谷”から厚生年金会館前の急坂を上った所で疲れたから、新しく宿場町を作ったので「新宿」。”渋谷”は本当に谷間で旧渋谷川が暴れ川だったことが判ります。”世田谷”も山あり谷ありの険しい地形だったんでしょう。東京の地名を眺めていると、江戸時代の武蔵野の風景が浮かんで来るから面白いです。”溜池”なんて、本当に江戸城の溜池が有った窪地が今でも残っています。
 
 日本の地名の多くは江戸時代の集落名ですが、京都はそれより古く平安時代から室町時代の地名が今でも使われています。
 
 そこで、京都の長い住所ですが、マイナンバーカードで文字数が足りないというのは最初から判っていた事ですので、住所から「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」は省くようアナウンスすべきだったんです。それを忘れた為に起こってしまった”お馬鹿”な話なんです。


【シバケン】 2023/07/25 (Tue) 23:27

パソコン大魔神へ

「京都に長く住んでいると、年賀状の季節が嫌になります。何故かと言うと、住所が長いんです。世の年賀状作成ソフトが想定していない長さなので、大抵は変なところで改行してくれるんです。それをスペースを割り込ませて修正を試みるのですが、そうすると文字数が足りなくなって番地が切れてしまうんです。」

何かねえ。
当方的、経験してないの話がいきなり出て来まして、へえと。
そもそもが、住所が長いが、わからんです。

年賀状ソフトが想定してないのは、仰るの通りですが、それは、通り名の方で、長さは、関係なくの、変なところで改行ねえ。
その修正で、スペースを<?>
結果、文字数足らんで、番地が切れて。とかとか、知らんなと。
むしろ、地方の方で、あるの哉と。

まあねえ。
京都市内で、あるとしたらの話の、それこその、マンション名入れるためかと。
そのマンション名、番地入れたら、いらんと、貴君言うてるですが。

とかとか、
細々なるは、厄介故、住所<宛先>に、どこまでを、含めるか<?>ではと。

基本、超の簡単になら、京都市内の方なら、「京都市」なんか、いらんしねえ。
下京区仏光寺通リ油小路西入ルで、通用するです。

今時なら、郵便番号なるを記載しますので、「下京区」も、いらん、かも、ですねえ。
これ、当方の旧住所で、一番に短くの場合。
事実、この程度ので、京都市内のには、現在でも、年賀状送れてるです。

丁寧になら、追加で、番地。
ご丁寧になら、町名をも追加。
がしかし、京都市内で、碁盤の目状態の地域では、番地なんか、いらんねえ。町名も。

ここで、申しますと。
通り名を覚えんならんと、してるですが。これは、確かに、覚えて便利ですが。大抵の方、ご幼少時に、自然と、覚えるのではと。
まあ、つまり、無理して、覚えてはないです。

で、
余計なるの話の、どちでも、わかれば結構なれどの、数え歌の、「さん」は、「三」で、「満」は、「万」の方がと。貴君記載の流れからは、その方が妥当と。


ででの、京都の町なるは、狭いです。
且つは、碁盤の目故、一々の、考える事なくの、先刻のなら、大きくは、四条堀川から、二筋、下がりの、二筋、東。そこを、西にと、申せば、大抵の方、一発で、来て呉れるです。
これが、碁盤の目の便利、有利な事でして。
まあねえ、大抵なら、道挟んで、20乃至40軒程度かと。全部の表札見たって、知れてるです。

当方、現の亀岡の現住所なんか、近くの人しか、わからんです。まあ、言うたら、町内会の方なら、でして。
亀岡の、町ねえ、ン千軒。番地なんか、言われても、わからんわと。
そもそもが、ぐねぐねで、真っ直ぐなるの、道でもあらへんし、碁盤の目と違うしねえ。


文句言いたい先、なるは、年賀状ソフトの会社やねえ。
何年、何十年、経ってるやと。
ええ加減に、京都の通り名、通用させよと。
まあ、言うたら、京都市内で、生まれの育ったのが、開発担当の一員になって頂戴なと。

オッとの、マイナンバー・カードの件ねえ。
年賀状ソフト屋と、同レベルの話かと。


での、
ついでの話の、自慢には、ならぬですが。
概ねの、京都市内で、生まれの、育ったの面々、方向音痴で、地名音痴。
これ、一生治らんです。
意味なるは、地名なんか、覚えんでも、概略の事、聞けば、その宅様の家に、行けるです。

オッとの、
当世なら、スマホがあれば、地図で、案内して呉れるですねえ。
オトトの、通り名、通用するの怪<?>
これが、通用して、地図ソフト也と、言えるのではと。
ほんとにねえ。
当方、「筆まめ」使てるですが。先の通りの、ン十年経ってて、通り名、あきませんです。がしかし、「確定」させれば、以降、一々の、聞かれずです。イヤ、正しいかと。


【パソコン大魔神】 2023/07/27 (Thu) 22:39

HEI八ROUさん 及び 京都の街に興味が有る方々へ

 誰とは言いませんが、話の腰を折る方が居るので、テンションが下がってしまいました。これまでに何度も申し上げているように、京都の話は何もカモが”面倒臭い”んです。アメリカ合衆国と東京は250年ほどの歴史ですが、京都はその5倍の歴史が有るんです。その間、色々な事が有ったのだと思います。それをこれから”長々”とお話させて頂きます。現在のような京都になるまでには色々な出来事が有ったんです。

 ところで、冒頭の話。京都市内(正確には「洛中」)に住んでいる方は「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」で何ら不便を感じません。しかし、京都市全体のなると郵便番号と住所が必要です。従って、「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」は要りません。それと、番地の〇〇-1のハイフン1は集合住宅を指しますので、マンション名は要りません。〇〇-1-✕✕✕(部屋番号)で郵便物は届きます。ただ、アマゾンや宅急便やウーバーはマンション名が判らないとウロウロしています。よって、業者ごとに住所を使い分ける必要が有ります。

(ここで一端”板”を切ります)


【パソコン大魔神】 2023/07/27 (Thu) 23:22

HEI八ROUさん 及び 京都の街に興味が有る方々へ

 「丸太町」通りの話

 平安時代は「春日小路(かすがのこうじ)」と呼ばれた道幅12mほどの狭い通りだったそうです。現在は東の白川通りから、西は右京区嵯峨釈迦堂大門町まで延びていますが、当時は鴨川から大宮通りまでだったそうです。ここから西大路通りの「西ノ京円町」まで少し北側にズレています。昭和41年(1966年)に西ノ京円町から妙心寺前交差点まで西に延伸し、昭和45年(1970年)に右京区嵯峨釈迦堂大門町まで延伸しました。この延伸部分は今でも「新丸太町通り」と呼ぶ人が居ます。

 「丸太町通り」と呼ばれるようになったのは、天正18年(1590年)年に豊臣秀吉によって再開発され、通り沿いに丸太の材木屋が多かったことから、「丸太町通」と呼ばれるようになったそうです。それまでは「応仁の乱」の戦場になって荒れ果てていたようです。

 江戸末期の「蛤御門の変」では堺町御門付近(京都地方裁判所のあたり)で長州勢と、会津藩や桑名藩、薩摩藩、新選組などの軍勢との戦闘があり、公家の鷹司邸に火が放たれたそうです。

 明治26年(1893年)年に鴨川の東の熊野神社境内をブチ貫いて東に延伸し、明治46年(1912年)に京都市電丸太町線千本丸太町~烏丸丸太町が開業し、大正2年(1913年)に烏丸丸太町~熊野神社前(東大路通)が延伸開業し現在の姿になりました。その市電も昭和51年(1976年)に廃止され、交差点の丸みだけが市電が有った名残として残っています。

 毎年行われる「全国女子駅伝」では烏丸通りから東大路までがコースになっているので画面に映る事が多い通りで、昨年はドルーリー朱瑛里(岡山)さんが17人抜きをやった場所で有名になりました。


【シバケン】 2023/07/28 (Fri) 00:22

「誰とは言いませんが、話の腰を折る方が居るので、テンションが下がってしまいました。これまでに何度も申し上げているように、京都の話は何もカモが”面倒臭い”んです。」

ン<?>
東京さ、出身の方が、珍しく、遠回しな言い方したなあと。

いやねえ。
当方的、一言で申せば、「愛」を感じぬの表現されると、引っかかるです。ダケの事。
京都市内の通り名等々、何故にそんな具合に、言われんならんの怪<?>。

当方、学生時代、諸般のアルバイトしたですが。市内なら、一発、住所<所在地>わかるですが、一寸、郊外になれば、わからんねえ。これは、土地勘の問題でありの、誰しも、一緒と、思うです。当然の、慣れるまでは。

それを、年賀状ソフトの話で、するが故、ン十年経ってて、進歩がないと、使用者の立場で、申したです。


【パソコン大魔神】 2023/07/28 (Fri) 01:06

シバケンさんへ

 あれ、誰が見ても名指ししてるようなモンやな!

 元々は洛中に住まわれていた方なので、話の共通点は多いけど、現在は丹波のお方。丹波の車も「京都」ナンバーを付けて走ってくれるのは甚だ迷惑。何で京都陸運事務所は福知山とか園部に車検場を作らなかったのか。京都市伏見区の京都拘置所の隣の陸運事務所に書類を持って来るのは大変やと思う。もし、園部あたりに陸運事務所が有ったら「丹波」ナンバーになっていた筈。ちなみに東京は「東京」ナンバーなんて無い。「足立」「品川」「練馬」「多摩」って田舎に行ったら誰も判らんやろ。

 京都はその逆で、亀岡でも園部でも福知山でも舞鶴でも、更に丹後半島の向こうの「間人(たいざ)」でも「京都」ナンバーや。この”何ちゃって京都”ナンバー車は狭い道でも飛ばすから怖い。ちなみに、「名古屋」と「一宮」ナンバーの車は一方通行を平気で無視する。確かに名古屋は道路が広いので一方通行が無い。よって、一方通行と進入禁止の標識が理解出来ない。そんなのが京都の街を走っているのは本当に怖い。

 おっと、脱線が過ぎてしもうた。年賀状ソフトは京都のソフト会社が京都限定で製作して販売せんとアカンと思う。「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」を抜くのは京都人のプライドが許さんやろな!。


【シバケン】 2023/07/28 (Fri) 14:14

アンタの話、あちに、こちにと、何が言いたいのや<?>

当方、「愛」がと、言うたですが、加えるなら、表現に、「品」伺えずで、困ったモンやと。
京都に長年が自慢かと、思えば、そでもないし。

そもそもがの、突然に、車のナンバーが出て来ての、何で、そんな話をと。
大体が、東京さの話なんか、知らんわと。公私で、何度も行ってるですが、土地勘、皆無。


車の事ねえ。
当方なら、2021年、tantoにしたです。所謂のサポーカーにと。安全のためです。
その際、ナンバーについては、指定したですが。届いたのプレートが、「白」でして。へえと、びくりしたですが、これ、東京オリンピックで、そんな具合に、して呉れやはったんやねえ。
だけの事で、当方の要求での、「白」でも、「京都」でもあらへんでして。オリンピックの協賛費用も、出してませんです。

てな事、tantoが納車されたの当時、「単なる雑談」にて、話してるです。


「年賀状ソフトは京都のソフト会社が京都限定で製作して販売せんとアカンと思う。「〇〇通上ル・下ル」「✕✕通東入ル・西入ル」を抜くのは京都人のプライドが許さんやろな!」

そんな事、簡単なるの話です。
京都市内の住所なら、町名でも、通り名で、でも、両方で、でも、記載出来るよに、したら、ええだけの事です。
当方なら、以前より、そのよにし、「確定」させてるです。
<注=「筆まめv.20」での話。>


【パソコン大魔神】 2023/07/28 (Fri) 14:41

シバケンさんへ

 tantoのサポカーの次は、いよいよEV車(シルバー・カー)やね!。あれ、京都縦貫道は無理!。

 ところで、最近ドイツで自動車運搬船の火災で消火不能になっているというニュース。巨大な自動車運搬船がモウモウと黒煙を吐いている。上から水を掛けると運搬船がヒックリ返るので横から水をかけて側面を冷やすしか無いらしい。原因は最近増えているEV車のバッテリーから出火したらしい。

 バッテリーと言えば、電動キックボードの自然発火が世界中で問題になっている。以前、ボーイング787が「日本電池」製のバッテリーから出火している。また、最近の猛暑でスマホのバッテリーが膨らんで、最悪は爆発する危険が有るらしい。

 日本製・中華製に限らずリチウムイオン電池はヤバい!。チョットした事故で丸焼けなんて勘弁して欲しいニャ。