みんながパソコン大王
雑談<NO.332>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.333
2993 韓国が「日本に二度と負けない」「国産化する」の“大嘘”…! 反日不買“大合唱”のウラで、韓国経済の「日本製品依存ぶり」が“ヤバいこと”になっていた…! 磯津千由紀 22/09/16
2992 ヤマト、宅配便の配達1日遅く  関東~中国など一部地域 磯津千由紀 22/09/16
2991 令和4年9月の台風14号 磯津千由紀 22/09/15
2990 羽生結弦さん挑戦の4回転半ジャンプ、米の17歳マリニンが世界初成功 磯津千由紀 22/09/15
2989 <ヤクルト・村上宗隆>王に並ぶ55号(日本経済新聞) シバケン 22/09/14
2988 東工大、水素の製造効率100倍に 色素増感型の光触媒 磯津千由紀 22/09/10
2987 「シルビア」「ランエボ」「インプ」「セリカ」に搭載された2リッターターボが再注目! 磯津千由紀 22/09/08
2986 送迎バス内で3歳女児が心肺停止、死亡 取り残され、5時間放置か 磯津千由紀 22/09/07
2985 くら寿司、110円皿を115円に 創業以来初の価格全面改定 磯津千由紀 22/09/07
2984 ワンケルを超えた? ほぼ排ガスゼロの次世代ロータリーエンジン「オメガ1」とは 磯津千由紀 22/09/07
雑談NO.331

NO.2984 ワンケルを超えた? ほぼ排ガスゼロの次世代ロータリーエンジン「オメガ1」とは<起稿 磯津千由紀>(22/09/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/07 (Wed) 13:35

 こんにちは。


 「排出ガスがほぼゼロ」って、永久機関でもあるまいに。
 只、翻訳の質が高くないので、原文では違うのかも。


> 米国のアストロン・エアロスペース社が開発した次世代ロータリーエンジン「オメガ1」は、高いエネルギー効率を誇る軽量ユニットです。さまざまな燃料に対応し、メンテナンスも容易であるとのこと。


> 圧倒的な出力重量比 自動車や航空機へ利用可能

> 今日の4ストローク・ピストンエンジンに代わる画期的な内燃機関として、さまざまなアイデアが登場しては消えていく。しかし、それでも新しいアイデアの浮上は止まらない。

> 今年、注目を集めているのは、アストロン・エアロスペース(Astron Aerospace)社の「オメガ1」である。ワンケルエンジンでもなく、タービンでもないロータリーエンジンだ。さまざまな燃料を使用でき、排出ガスがほぼゼロで、出力重量比(パワーウェイトレシオ)が高いため、理論的には自動車やバイク、航空機の動力源として使用することが可能だという。

> エンジンは2組のローターで構成されており、1組のローターの上にもう1組のローターが乗っている形状だ。上下のローターはギアを介して互いに反対方向に回転する。画像の青色で示されたロータリーは吸気と圧縮を、赤色が燃焼と排気を担当する。青色のペアはスーパーチャージャーの役割を果たし、空気を取り込んで圧縮し、プレチャンバーに送り込む。赤色のペアがこれを燃焼し、排気を行う。吸入空気は1380~2070kPaに圧縮できる(従来のブーストエンジンでは240kPa程度まで)。

> オメガ1の単体の重量は15.9kg、出力160ps、トルク23.5kg-m、レッドラインは2万5000rpm。これに対し、一般的な3気筒1.0Lガソリンエンジンは、重量約97kg、出力約120psだ。ポンピングロスやバルブトレイン、バルブスプリングの圧縮など、ピストンエンジンでは避けられない内部のロスがないことが、効率向上の主な要因である。ベアリング、バルブトレイン、ピストン、冷却水のポンピングなど、無数の可動部品が引き起こす摩擦も回避しているのだ。

> 空冷式で、ポペットバルブもバルブスプリングもない。可動部品は回転体だけである。ピストンエンジンのようにオフセットしたクランクシャフトはなく、ワンケルのような偏心シャフトもない。その代わり、1本の回転動力軸から直接、動力が伝達される。

> また、「スキップファイヤー」機能により、さらに効率を向上させる。ピストンエンジンにおける気筒休止と同様の効果を発揮するもので、エンジンが激しく動いているときは1回転ごとに点火するが、巡航時には5回転や10回転ごとなど必要なときだけ点火する。

> アストロン・エアロスペース社によると、構造の複雑さと部品点数は、単気筒4サイクルの芝刈り機用エンジンと同等だという。メンテナンスも簡単であり、オーバーホールのインターバルは10万時間に1回程度で、比較的低コストで済むとしている。

> モジュール化できる点はワンケルと似ており、別のユニットとつなげることで、パワーとトルクを倍増させることができる。オメガ1を2台つなげると、パワーとトルクが2倍になり、重量32kg弱で320psと47kg-mを発生する。

> アストロン・エアロスペース社は米国政府にエンジンを供給するため、米国防総省の委託企業と提携している。このアイデアが自動車メーカーの興味を惹けるかどうかは、時間が経ってみないとわからない。


> 記事に関わった人々

> 執筆
> AUTOCAR UK
> 世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の英国版。

> 翻訳
> 林汰久也
> 1992年生まれ。愛知県在住。幼い頃から自動車/戦車/飛行機/宇宙船など乗り物全般が大好物。いつかすべての乗り物を手に入れることを夢見ている。最近はバイクの魅力に気づき、原付と中型を衝動買いしてしまった。大学卒業後、不動産営業と記事制作ディレクターを経て2020年に独立し、フリーランスとして活動開始。現在に至る。


<参考=「ワンケルを超えた? ほぼ排ガスゼロの次世代ロータリーエンジン「オメガ1」とは」(AUTOCAR JAPAN、9月6日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/07 (Wed) 14:19

 追伸です。


 YouTubeに動画解説が上がっていました。長いです(1時間超)。
 下側のロータの凸部が上側のロータの凹部と、1回転に1回、噛み合い、下側のロータの周辺が燃焼室となるようです。


<参考=「Omega Engine - a closer look - Part 1」(YouTube・Dirty Garage Guy、1月2日)>


NO.2985 くら寿司、110円皿を115円に 創業以来初の価格全面改定<起稿 磯津千由紀>(22/09/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/07 (Wed) 18:42

 こんばんは。


 先週、くら寿司の脇を通ったら、「百円寿司」の看板が全て「回転寿司」に変わってました。


> 回転ずし大手のくら寿司は7日、にぎりずしなどの価格を10月1日から全面的に改定すると発表した。最も安いすしは、税込みで110円から115円に値上げする。水産物の価格高騰やエネルギー価格上昇などコスト増を価格に転嫁する。

> くら寿司によると、価格の全面改定は創業以来初めて。すし商品の基本価格(税込み)は、現在の110円と220円の2種類を、115円と165円に変更し、商品開発の幅を広げる。


<参考=「くら寿司、110円皿を115円に 創業以来初の価格全面改定」(毎日新聞、9月7日)>


NO.2986 送迎バス内で3歳女児が心肺停止、死亡 取り残され、5時間放置か<起稿 磯津千由紀>(22/09/07)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/07 (Wed) 19:11

 こんばんは。


 うちの近所での事故です。
 通園バス内置き去りに限らず、複数のミスが重なると起きる事故、ミスの連鎖を防ぐシステマティックな対応が必須です。


> 5日午後2時10分ごろ、静岡県牧之原市静波の認定こども園「川崎幼稚園」の近くの駐車場に止めた送迎バス内で、園児の河本千奈ちゃん(3)がぐったりした状態で倒れているのを、同園の職員が見つけた。千奈ちゃんは心肺停止状態で病院に搬送されたが、約1時間20分後に死亡が確認された。県警牧之原署が業務上過失致死容疑を視野に調べている。

> 同署によると、バスは同日午前8時50分ごろ、千奈ちゃんを含む6人の子どもを乗せて同園に到着したが、その際に千奈ちゃんは取り残され、約5時間にわたって放置されたとみられる。午後、園児を自宅に帰すバスに乗ろうとした職員が、倒れている千奈ちゃんを見つけた。熱中症となった可能性がある。気象庁によると、5日の牧之原市は最高気温30・5度を記録し、真夏日となっていた。

> 送迎バスを巡っては、福岡県中間市の双葉保育園で2021年7月、バス内に当時5歳の園児が取り残されて熱中症で死亡した事件があり、福岡地検は22年3月、前園長ら2人を業務上過失致死罪で在宅起訴している。

> この事件後、国は、保育園や幼稚園を所管する都道府県などに対し、バス送迎時の人数確認など安全管理の徹底を求める通知を出した。通知は、送迎バスでは運転手以外に園児に対応できる職員が同乗することが望ましいとした上で、乗降時には人数などを確認し、職員間で情報共有することを求めた。【丘絢太】


<参考=「送迎バス内で3歳女児が心肺停止、死亡 取り残され、5時間放置か」(毎日新聞、9月5日)>


NO.2987 「シルビア」「ランエボ」「インプ」「セリカ」に搭載された2リッターターボが再注目!<起稿 磯津千由紀>(22/09/08)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/08 (Thu) 01:02

 こんばんは。


 2リッターターボで280馬力が普通になる前、200馬力超は「ハイパワー」と言われてました。馬力競争の時代でした。
 200馬力を達成したのは最初は確か三菱自動車のスタリオンだったような気がしますが、富士重工が「当分は他社に越されぬように思い切って」220馬力の初代レガシィを出したら直後にトヨタ自動車のセリカが225馬力を叩き出したものでした。三十余年前のお話です。


> ひと昔前は魅力的なエンジンが多かった!

> 1980~2000年代の日本車は高性能なスポーツカーが百花繚乱。大排気量車を中心とする280psウォーズに1.6L勢のバトル、そして忘れてはいけないのがミドルクラスの2Lターボだ。


> 当時2L車は需要が高くバラエティに富んでいた

> 昔は2Lを超える3ナンバー車には高額な自動車税が課せられ、5ナンバーの上限である2Lは非常に需要が高かった。そのような背景から自動車メーカーは2Lのエンジン開発に注力し、ターボを組み合わせることでワンランク上の性能を手に入れた。近年のダウンサイジングターボとは異なる思想で設計された、当時の花形である2Lターボの名機たちを紹介していこう。


> トヨタ「3S-GTE」

> まずはトヨタの3S-GTE。初めて搭載されたのはST165セリカでスペックは最高出力185ps/最大トルク24.5kgf-mだったが、次期型のST185では225ps/31kgf-m(RCのみ235ps)と大幅にアップする。またSW20のMR2では245ps/31kgf-mとパワーをさらに上乗せし、最高スペックはステーションワゴンであるカルディナの260ps/33kgf-m。


> 日産「SR20DET」

> 日産を代表するのは、シルビア&180SXの心臓部として知られるSR20DETだ。デビューは1989年のU12ブルーバードSSSで、スペックはPS13シルビアと同じ205ps/28kgf-m。最終モデルのS15シルビアでは250psまでパワーアップしたほか、RNN14パルサーGTI-Rは4連スロットルを装備して230ps/29kgf-mを発揮、初代エクストレイルでは可変バルブタイミング機構を採用(型式はSR20VET)する。3S-GTEと同じく最高スペックがスポーツカーではなく、4WDのステーションワゴンやSUVである点も興味深い。


> 三菱「4G63」

> 三菱の4G63はランサー・エボリューションが有名だが、歴史は古く初代は1981年のランサーEX2000ターボ。ただしクルマ自体が輸出仕様で、エンジンもSOHCの2バルブだった。大きく進化するのはE39AギャランVR-4からで、DOHC 4バルブとなり最終的には240ps/31.5kgf-mを発揮し、WRCを筆頭に国内外のモータースポーツで大活躍した。さらに4G63は後継のランサー・エボリューションに引き継がれ、最後の搭載車となる「ランエボIX MR RS」は280ps/41.5kgf-mまで進化した。


> スバル「EJ20」

> ラリーやレースで三菱と覇権を争ったスバルは、インプレッサやレガシィに積まれたEJ20ターボ。1989年に登場したレガシィRSに搭載され、初期のスペックは220ps/27.5kgf-mだった。当時からモータースポーツでは実力を高く評価されていたが、WRCの車両がインプレッサWRXにスイッチされて以降は、ランエボとしのぎを削りつつ毎年のようにアップデートしていった。

> ほかにもエクシーガやWRXなど、スバルの主力パワーユニットとして多くの車種に採用され、最高スペックは「WRX STI」の308ps/43kgf-mでライバルを凌駕する280psオーバーを誇る。


> ダウンサイジング化が進む現代でも2Lターボの魅力は衰えず

> いずれも日本の自動車史に名を残す名機ばかりだが、チューニングのパーツやメニューが豊富だったことも、2Lターボが主流ではなくなった今も人気が衰えない理由だ。ブーストアップにタービン交換はもちろん、2.2Lへ排気量アップするキットも開発されており、タービンや内部パーツの純正流用も盛んに行われた。


> 2010年代に入ると日本にもエコロジー化の波が押し寄せ、ターボエンジンはダウンサイジング化が進み排気量を減らしている。当時自動車メーカーが心血を注ぎ込んで時代を華彩った2Lターボたち、ノーマルで乗るにせよチューニングするにせよ魅力あるエンジンばかりだ。


<参考=「「シルビア」「ランエボ」「インプ」「セリカ」に搭載された2リッターターボが再注目! なぜ人気がいまなお衰えないのか?」(Auto Messe Web、9月7日)>


NO.2988 東工大、水素の製造効率100倍に 色素増感型の光触媒<起稿 磯津千由紀>(22/09/10)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2022/09/10 (Sat) 23:45

 こんばんは。


 太陽光で水を分解。若しかすると実用化できるかも。


> 東京工業大学の前田和彦教授らは、太陽光と光触媒で水を分解して水素を製造する効率を約100倍に高める技術を開発した。光触媒の表面を酸化物や高分子で覆うことで、水の分解をさまたげる反応を抑えた。次世代燃料として期待される水素の効率的な製造手法の開発につなげる。

> 太陽光のエネルギーで水を分解し水素を作る技術では、反応を媒介する光触媒の性能がカギを握る。前田教授らは太陽光の多くを占める可視光を効率よく吸収する色素増感型と呼ぶ光触媒を開発してきた。ただ、水の分解に使う電子伝達剤と呼ぶヨウ素系材料が水の分解をさまたげる反応にも寄与してしまうことが課題だった。

> 研究グループは光触媒の表面を酸化アルミニウムや高分子(ポリマー)で覆うことで、この反応を抑えられることを見いだした。これにより、太陽光エネルギーを水素に変換する効率を約100倍の0.12%に高められた。2段階の光化学反応を用いるZスキーム型と呼ぶ色素増感型光触媒としては世界最高水準という。

> 前田教授は「色素増感型は太陽電池でデバイス化のノウハウがあり、水素のオンサイト製造に応用しやすい」と語る。デバイス化で変換効率が1ケタほど向上する可能性もあると見ており、実用化に求められる変換効率5~10%を目指す。


<参考=「東工大、水素の製造効率100倍に 色素増感型の光触媒」(日本經濟新聞、9月9日)>


【パソコン大魔神】 2022/09/11 (Sun) 22:42

「水素」を甘く見るな!

実際に「ローム株式会社」在職中に”水素”を扱って来た者として言わせてクレ!

半導体製造工程では「液体窒素」「液体酸素」「液体水素」は普通に使うが、「水素」ほど厄介な奴は無い。とにかく、何をやっても必ず漏れる。ステンレス配管からも漏れる。接手からも漏れる。ボンベに入れてもボンベから漏れる。要するに”制御不能”な気体なんや。「液体水素」はまだ何とかなるが、気体になったら制御出来ない。従って、間違っても”ピット”内に水素配管できない。配管には”赤”の塗装をして露出配管しないと必ず爆発する。
その爆発も半端では無い。水素と酸素が2:1になった時、福島第一原発で起きたのと同様の爆発になる。

ちなみに、火山の噴火も「水蒸気爆発」というのは間違いで「水素爆発」が正しい。地中のマントルの中ではトリウムの崩壊によって大量の水素が生成されていて、噴気に含まれている”硫化水素”はその一部なんや。

「水素」を”次世代燃料”なんて言う奴は、水素の本当の怖さを知らない奴等なんや。半導体の製造現場に行けば”水素”の怖さを存分に味わえるが、素人さんは近寄らん方がイイ。

この恐ろしさを殆どの人が知らない。


NO.2989 <ヤクルト・村上宗隆>王に並ぶ55号(日本経済新聞)<起稿 シバケン>(22/09/14)


【シバケン】 2022/09/14 (Wed) 17:09

<参考=NO.2950 <ヤクルト・村上>5打席連続本塁打<!>「ホームランを打つ夢を見た」「もしかしたら」正夢の快挙達成!
(22/08/04)


本塁打55号。
これは、あくまでもの、日本人打者の記録。
実際には、バレンティンの60号があるです。


<写真1>
巨人戦の九回、王貞治の日本選手最多記録に並ぶ今季55号3ランを放つヤクルトの村上=共同



<写真2>
左中間に55号3ランを放つ村上。シーズンの日本選手最多記録に並んだ=共同



<写真3>
王貞治の日本選手最多記録に並ぶ今季55号3ランを放ち、記念のボードを掲げるヤクルトの村上=共同



>5点を追う九回裏。逆転勝利の芽は小さくとも、球場をあとにするヤクルトファンはほぼいない。先頭の代打・宮本が中前打で出塁すると、2番・山崎の打球を相手の遊撃手が後逸。球場のボルテージが徐々に高まっていく。

>2死一、二塁。別格のオーラをまといながら、4番・村上が打席に立つ。1ボールからの2球目、ついにその時がやってきた。外角の直球を完璧に捉えた打球が、神宮の夜空に高々と舞い上がる。「タイミングを合わせて振りに行こうと決めていた」。その行方を確信したか、22歳は打球が左中間席に消えるより先に歩き出した。

>1964年に王(巨人)が記録した日本選手のシーズン本塁打最多記録に並ぶ55号。球史を代表する打者と肩を並べ「すごく光栄。丈夫な体に産んでくれた親に感謝したい」。9日には元監督の野村が南海(現ソフトバンク)時代にマークした記録を塗り替えたばかり。入団1年目のキャンプで「俺の記録を破れ」との言葉を授かった名将に「期待をしてくれたことに感謝している」と思いをはせた。

>今季は異次元のペースでアーチをかけてきたが、2位DeNAと対戦した前日までの2試合では無安打だった。「長打の感覚は良くなかった」。だが、四回に菅野の直球を豪快に引っ張り、右翼席上段への54号ソロ。これで「吹っ切れた感じがした。自信を持って打席に立つことができた」という。

>試合には敗れ優勝マジックは11のまま変わらなかったが、そのことを忘れさせる圧巻の2発。それでも村上の心は満ち足りない。「次は56本目を打ちたい。次へ次へと本塁打を打てるように頑張りたい」。この男、一体どこまでゆくのだろうか。

>(木村祐太)

<参考=「ヤクルト村上宗隆、圧巻の2発で王に並ぶ55号」(日本経済新聞)>
(22/09/13)


【シバケン】 2022/09/15 (Thu) 00:03

NPB 歴代最高記録・本塁打<シーズン記録>


【シバケン】 2022/09/15 (Thu) 17:17

副題=【ヤクルト】村上宗隆、バレンティンからエール「60 ganbate my boy」(日刊スポーツ)

バレンティンは、60号でして。
王の、55号以上<!>

村上選手が、60号を抜けば、文句無く。

イヤイヤ、9月15日時点で、残り試合数15。
現在55号故に、充分に可能性あるです。ガンバレ<!>


<写真>
バレンティン(右)と村上宗隆(19年6月撮影)



>「村神様」ことヤクルト村上宗隆内野手(22)の大記録にバレンティンがエールを送った。

>村上は13日の巨人戦(神宮)で2本塁打を放ち、日本選手最多・王貞治氏が持つシーズン55号に並んだ。13年にウラディミール・バレンティン外野手(38)がマークした日本記録の60発が、いよいよ射程圏内に入ってきた。

>同日の試合後、村上は自身のインスタグラムに、背番号55のユニホーム写真とともに「55号」と投稿。するとまもなくバレンティンから「60 ganbate my boy」とのコメントが寄せられた。「ganbate」は「頑張って」の意と思われ、自身の日本記録に追いつけ追い越せという、バレンティンからのエールだった。

>これに対して14日、村上は「arigato respect for you」(ありがとう。敬意を込めて)と返している。

<参考=「【ヤクルト】村上宗隆、バレンティンからエール「60 ganbate my boy」」(日刊スポーツ)>
(22/09/14)


【シバケン】 2022/10/03 (Mon) 20:50

<出た<!>>

村上選手、56号本塁打<!>


副題=【ヤクルト】村上宗隆、最終戦で王貞治超え56号!村神様日本選手最多更新「1億円の家」ゲット(日刊ゲンダイ)

ヤクルトの村上宗隆選手<22歳>。
遂に、出たです。56号本塁打。

以て、1964年の、王貞治の55本を上回ったです。オメデトウ<!>

いやねえ。
余裕充分と、思てたですが、何と、マの、最終戦<!>

<写真>
55号3ランを放った村上宗隆(2022年9月13日撮影)



<ヤクルト-DeNA>◇3日◇神宮

>「村神様」が「世界のホームラン王」を超えた! ヤクルト村上宗隆内野手(22)が、今季最終戦で日本選手シーズン最多となる56号本塁打を放ち、64年王貞治(巨人)の55本塁打を上回った。同時に「1億円の家」もゲットした。

>7回、DeNA入江から打った。13日巨人戦(神宮)の9回に55号3ランを放って以来、61打席ぶりの1発で、王、01年ローズ(近鉄)、02年カブレラ(西武)を上回る歴代単独2位に浮上。プロ野球記録の13年バレンティン(ヤクルト)の60本まで4本差とした。

>最後の最後に本拠地で決めた。神宮では今季ここまで67試合で22本塁打。特別相性は良くないが、8月2日中日戦では日本記録となる5打席連続本塁打、9月2日中日戦で史上最年少の50号本塁打など、記録的な1発をマークしてきた。

>55号を放って以降、相手バッテリーからさらに厳しい攻めが続き、苦しんだ。25日の優勝会見では、個人記録により注目が集まる状況に「もっともっとプレッシャーかけて、押しつぶすくらいプレッシャーかけてもらいたい」と力強く話したが、この日まで足踏み。その重圧もついにはねのけた。

>これで「1億円の家」もゲットした。球団トップスポンサーのオープンハウスが4日、神宮球場で56号以降の本塁打を対象エリアに放てば「特別ホームラン賞」として「好立地の東京の家」(上限金額税込み1億円)を贈呈すると発表。立地や間取りはシーズン終了後に村上と相談し決定する。

<参考=「【ヤクルト】村上宗隆、最終戦で王貞治超え56号!村神様日本選手最多更新「1億円の家」ゲット」(日刊ゲンダイ)>
(22/10/03)


NO.2990 羽生結弦さん挑戦の4回転半ジャンプ、米の17歳マリニンが世界初成功<起稿 磯津千由紀>(22/09/15)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/15 (Thu) 18:13

 こんばんは。


 一昔前には単なるクワドラプル(4回転)でさえ夢だったのに、クワドラプル・アクセルとは。
 其れにしても、平和な話題ですねぇ。


> 【ニューヨーク=平山一有】フィギュアスケートのUSインターナショナルクラシックは14日、米ニューヨーク州レークプラシッドで男子フリーが行われ、17歳のイリア・マリニン(米)が、クワッドアクセル(4回転半ジャンプ)を成功させた。米国協会によると、世界で初めて。


> 4回転半は、7月にプロ転向を表明した羽生結弦さんが今年2月の北京五輪で挑戦。転倒したものの、国際スケート連合(ISU)公認大会で初めて認定されていた。

> ショートプログラム(SP)で6位だったマリニンは、フリーで185・44点をマークし、合計257・28点で逆転優勝した。マリニンは「本当に気持ち良かった。新シーズンで最高のスタートが切れた」と話した。


<参考=「羽生結弦さん挑戦の4回転半ジャンプ、米の17歳マリニンが世界初成功」(讀賣新聞、9月15日)>


NO.2991 令和4年9月の台風14号<起稿 磯津千由紀>(22/09/15)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/15 (Thu) 20:12

 こんばんは。


 台風14号は、9月19日(月、祝)から9月20日(火)にかけて、日本本土を縦断の見込み。
 9月17日(土)辺りから、西日本は荒れ模様となると思われる。
 画像は、9月15日(木)15時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/16 (Fri) 20:13

 こんばんは。


 大型で非常に強い台風14号は、明々後日9月19日(月、祝)から明々々後日9月20日(火)にかけて、日本本土を縦断の可能性が大。
 明日9月17日(土)辺りから、荒れ模様となると思われる。(静岡県掛川市では、明日14時ごろから雨の予報である)
 尚、九州付近で台風が方向転換するであろう以降の予報は、精度が低い。
 画像は、9月16日(金)18時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/17 (Sat) 07:28

 おはようございます。


 大型で猛烈な強さの台風14号は、極めて危険であり、明後日9月19日(月、祝)から明々々後日9月21日(水)にかけて、日本本土を縦断の可能性が大。
 今日9月17日(土)から、荒れ模様となると思われる。(静岡県掛川市では、今日3時ごろから風が強まっており、今日16時ごろから雨の予報である)
 尚、九州付近で台風が方向転換するであろう以降の予報は、精度が低いが、当初予報よりは速度が低下する見込み。
 画像は、9月17日(土)6時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/17 (Sat) 19:50

 こんばんは。


 昨日から今日にかけて急発達して伊勢湾台風に匹敵する極めて危険な、大型で猛烈な強さの台風14号は、明日9月18日(日)から明々々後日9月21日(水)にかけて、日本本土を縦断の可能性が大で、広い範囲で激しい風雨が予想されます。当初予想よりも東寄りの進路を取る見込みで、移動速度が遅いため、大量の降雨が予想されます。
 今日9月17日(土)から、荒れ模様となると思われます。九州南部では、既に避難指示が出ているところもあり、明日9月18日(日)には史上初の特別警報が出る可能性もあります。
 静岡県掛川市では、先程から降っており、台風の最接近は9月20日(火)朝5時ごろに約190キロメートルの見込み、この先5日以内には暴風域には入らぬ見込み、強風域に入るのは9月19日(月)15時ごろから9月20日(火)18時ごろの見込み。
 尚、九州付近で台風が方向転換するであろう以降の予報は、精度が低いですので、予報円が大きくなっています。
 画像は、9月17日(土)18時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/18 (Sun) 10:19

 こんにちは。


 過去に例がないほど危険な、大型で非常に強い台風14号は、北上中で、本日9月18日(日)晩に九州南部に最接近または上陸する見込みで、其の後、進路を東に変え、明後日9月21日(水)にかけて、日本本土を縦断の可能性が大で、広い範囲で激しい風雨が予想されます。
 移動速度が遅いため、長時間の風雨が予想されます。
 九州南部では、昨日9月17日(土)2140には九州史上初の特別警報が出ています。
 静岡県掛川市では、現時点では降ったり晴れたりで、台風の最接近は9月20日(火)朝7時ごろに約210キロメートルの見込み、この先5日以内には暴風域には入らぬ見込み、強風域に入るのは9月19日(月)10時ごろから9月20日(火)17時ごろの見込み。
 画像は、9月18日(日)9時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/19 (Mon) 00:30

 こんばんは。


 極めて危険な、大型で非常に強い台風14号は、9月18日(日)19時ごろに鹿児島市に上陸し、時速約20キロメートルで北上中。
 九州全域と中国・四国の一部が暴風圏内に入っています。鹿児島県には暴風特別警報ほかが、宮崎県には大雨特別警報が、出ています。九州全域で河川の氾濫の恐れがあります。
 台風は、一時的に海上に出るかもしれませんが、9月19日(月)の朝に九州北部に進み、其の後、進路を北東に変えて速度を上げ、9月20日(火)まで日本本土を縦断する見込みです。現在、まだ台風から離れた東海・関東などでも、強い風雨の恐れがあります。
 静岡県掛川市は、9月20日(火)7時ごろに約170キロメートルに接近する見込み、暴風圏内には入らぬ見込み、9月19日(月)夜から9月20日(火)朝まで強風圏内に入る見込み、9月20日(火)にかけて断続的に強雨の見込みです。歩行者の傘が差せない程度の風、自動車のアンダーパスの冠水が起きる程度の雨、と予想されていますが、台風が東南よりの進路を取った場合にはもっと激しい風雨となる見込みです。
 画像は、9月18日(日)21時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/19 (Mon) 16:40

 こんにちは。


 まだまだ危険(数十年に1度)な、大型で強い台風14号は、今日9月19日(月)3時ごろに福岡県柳川市に再上陸し、北上ののち、進路を北東に変えて、現在は山陰の海上におります。明日9月20日(火)まで日本本土を縦断する見込みです。
 九州北部では吹き返しが激しく、中国・四国が暴風圏内に入っています。近畿・東海に暴風警報が出ています。現在、まだ台風から離れた関東などでも、強い風雨の恐れがあります。
 静岡県掛川市は、明日9月20日(火)2時ごろに約280キロメートルに接近する見込み、暴風圏内には入らぬ見込み、今日9月19日(月)22時ごろから明日9月20日(火)11時ごろまで強風圏内に入る見込み、今日9月19日(月)夜遅くから明日9月20日(火)早朝にかけて断続的に強雨の見込みです。歩行者は局地的に道路冠水の恐れ、自動車は雨で前方視界が悪くて運転危険、と予想されていますが、台風が東南よりの進路を取った場合にはもっと激しい風雨となる見込みです。
 画像は、今日9月19日(月)15時の時点の台風経路図。(気象庁)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/20 (Tue) 01:12

 こんばんは。


 まだ危険な、大型の台風14号は、北陸沖の日本海上を北東に進んでおり、間もなく石川県の能登半島を通過し、其の後、9月21日(火)朝に新潟県付近に再上陸して東北横断の後、温帯低気圧に変わる見込みです。
 台風の圏内はもとより、少し離れた関東などでも、局地的大雨がありましたし此れからもあるでしょう。
 静岡県掛川市は、最接近は9月20日(火)0時ごろに約280キロメートル、暴風域内には入らぬ見込み、強風域には9月19日(月)22時ごろに既に入っており9月20日(火)9時ごろまでの見込み、9月20日(火)4時ごろから7時ごろに強い雨の見込みです。歩行者への雨の影響は道路冠水程度、自動車への雨の影響は前方視界不良で走行不能程度と、予想はされていますが、もっと激しい豪雨の可能性もあります。9月20日(火)昼前には晴れる見込み。
 画像は、9月20日(火)0時の時点の台風経路図。(気象庁)


NO.2992 ヤマト、宅配便の配達1日遅く  関東~中国など一部地域<起稿 磯津千由紀>(22/09/16)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/09/16 (Fri) 00:02

 こんばんは。


 通販の当日配達など、割増料金を取っても良いのではないかと、かねてから思っておりました。


> ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸は12日、宅配サービス「宅急便」などの配達が1日遅くなると発表した。対象は関東~中国地方などの一部地域で、10月1日の発送分から適用する。

> 老朽化した高速道路の再整備に伴う速度規制などで、これまでの日数で配ることができない事態が起きていることなどを理由とした。

> 対象区間は①関東1都6県、山梨、新潟県と、広島、島根、山口県の一部地域とを結ぶ荷物②東京都、神奈川、千葉、埼玉、山形、新潟県と、山口県の一部地域とを結ぶ荷物③福岡県の一部市町村から東京都と神奈川、千葉、埼玉県に送る荷物――。配送指定ができる時間帯は現在の「翌日14時以降」から「翌々日の午前中以降」になる。

> 宅急便のほか専用の箱を使う「宅急便コンパクト」や、自宅のポストで受け取れる小型荷物「ネコポス」などすべての宅配サービスで適用する。ヤマトは毎年2回程度、配送状況を踏まえ届け日数や指定時間帯を見直している。

> ヤマトは同日、東日本大震災の影響により福島県の一部地域で停止していた宅急便などの集配を再開したと発表した。8月に避難指示が解除された福島県双葉町の一部で、8月30日の発送分から再開した。


<参考=「ヤマト、宅配便の配達1日遅く  関東~中国など一部地域」(日本經濟新聞、9月12日)>


NO.2993 韓国が「日本に二度と負けない」「国産化する」の“大嘘”…! 反日不買“大合唱”のウラで、韓国経済の「日本製品依存ぶり」が“ヤバいこと”になっていた…!<起稿 磯津千由紀>(22/09/16)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2022/09/16 (Fri) 22:03

 こんばんは。


 現代ビジネスのサイトが見つからなかったので、Yahoo!ニュースから引用。


> 「日本に二度と負けない」と豪語していたが…

> コロナ禍の雰囲気も緩み、日韓を行き来できることを喜ぶ報道が多く出ている。

> そんな中、韓国政府は10月末までのノービザでの入国許可を発表、周りの日本人からも「やっと気軽に韓国へ行ける」との声が多いが、今後の日本人はしっかり意識しないと行けない。

> 韓国は政治によって豹変する国だ、と。

> 2019年8月、文在寅元大統領の「日本に2度と負けない」をスローガンに、韓国は反日、不買運動へと大きく移行した。

> スローガンを打ち出した数日後に地下鉄には「NO NO JAPAN」のステッカーが、地下鉄公社(国営)の少なくとも筆者が目撃した地下鉄2号線(ソウルの環状線)には貼られていた。あまりの酷さに日本大使館に連絡したことを覚えている。

> ソウル漢江を境にカンナムのほうはそれほどでも無かったが、漢江より北の中区から光化門までは反日、不買の垂れ幕が至る所で掲げられていた。


> バカバカしすぎる“反日不買”

> また2015年の「慰安婦合意」に関しても文在寅は反日を扇動し「慰安婦合意破棄が民意」としながら破棄への動きが見られた。

> また第20代大統領候補だった李在明(イ・ジェミョン)氏は京畿道知事時代に戦犯企業ステッカーを制作、役所、学校と公共機関で日本ブランドのすべての事務機器にステッカーを貼る義務を押し付けた。

> セクハラ疑惑で自殺した元ソウル市長朴元淳(パク・ウォンスン)氏は、不買のためソウルに入る日本輸入食品に対し過剰な放射能検査をした。結果何も出てこなかったのは言うまでも無いが、声高々と検査を行い思った結果が出なかったことに関しては蚊の鳴くような声で報告した。

> その後はご存知の通り国一色が反日、不買という不毛な運動をした結果、現在の日韓関係にある。


> 「日本頼み」の現実

> そうした中で、日本が韓国をホワイト国から外し、輸入が難しくなったフッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水をめぐっては、文在寅元大統領は「国産化する」と言い放っていた。

> が、現実には何もできていないということをご存じだろうか。

> フッ化水素の場合、日本からの輸入額は2019年7月に急減し2020年の輸入額は18年と比べて86%縮小した。ところが、2021年には前年比34%の増加に転じた。今年1~4月も前年同期比30%増加し、輸入額増加の傾向が続いている。

> フォトレジストは前年比2桁の伸びが続き、フッ化ポリイミドは輸入額がわずかに減少するにとどまった。

> ホワイト国から外されても、韓国メーカーは以前より時間はかかっても通常通り日本から輸入していることを知る韓国人は少ない。文在寅元大統領の「言った者勝ち」なスローガンに扇動され韓国民が騒いだウラで何が起きていたか。

> しっかりと現実を見なければ、その“反省”はいかされない。

> 後編記事『「在日3世」の私が、韓国で「日本、謝罪、謝罪、謝罪」という“番組”を見てわかった「反日不買」の“意外すぎる結末”』では、さらに在日3世である著者からみた“反日韓国”のリアルな現実についてレポートしよう。

> 豊 璋(在韓国コンサルタント)


<参考=「韓国が「日本に二度と負けない」「国産化する」の“大嘘”…! 反日不買“大合唱”のウラで、韓国経済の「日本製品依存ぶり」が“ヤバいこと”になっていた…!」(Yahoo!ニュース・現代ビジネス、9月15日)>
<消滅・22/10/16>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2022/09/16 (Fri) 22:26

副題=「在日3世」の私が、韓国で「日本、謝罪、謝罪、謝罪」という“番組”を見てわかった「反日不買」の“意外すぎる結末”(現代ビジネス、9月14日)

 こんばんは。


 後編です。と言っても、まだ続きますが。


> 韓国では、文在寅元大統領の「日本に2度と負けない」をスローガンに、反日、不買運動が大きく盛り上がったことは記憶に新しい。

> しかし、そんな反日不買ムーブメントのウラで、じつは変わらず韓国経済が「日本製品頼み」を続けていた現実についてはあまり語られない。

> 日本で生まれ、現在は韓国に住む「在日3世」の著者は、現地にいるとそうした“おかしさ”は気付かれないという。

> ここへきてコロナ禍も落ち着きを見せ、日韓の行き来も復活しそうな中、いまこそ“反日不買”の反省をしっかり見直すべき時なのかもしれない。

> その教訓とは何だったのか。いま再び韓国で反日ムーブメントが復活する可能性はないのか――その最前線をレポートしよう。


> 「竹島上陸」の愚行

> 日韓関係の歴史を振り返ると、もともと金大中元大統領の日本文化開放以降、李明博政権時には事業家出身の大統領ということで、日韓関係の回復が期待されていた。

> 李氏をめぐっては、本来の政治家とは違った感覚の持ち主と謳われ、日韓関係の経済関係に大きな刺激を与えると期待されたのだ。

> だが、現実はまったく違った。

> 李氏は真剣に日韓問題に取り組むこともなく、むしろ政権末期には支持率が低迷する中、有終の美を飾るためだけに竹島上陸という歴代大統領の中で初めての愚行を行った。


> 「日本に二度と負けない」と…

> 朴槿恵元大統領も朴正煕の娘であることから日韓関係に対して、就任時は周りからは大きな期待をされていた。

> そんな朴氏は職務をする姿勢が見られないことから「孤独の大統領」「古株議員の操り人形」と揶揄されたが、そうした中で、電撃的に「慰安婦合意」を発表。そこから日韓関係は、民間ベースでも良好な関係が作られていった。

> そのままいけばよかったのだが、朴氏は政権中枢での“孤独”ゆえに、頼った親友崔順実(チェ・スンシル)の所業で任期を満了できず、退陣へと追いやられた。

> そんな退陣を先頭をきって声高に叫んでいたのが文在寅なのだ。

> 言うまでもなく、その後、文在寅政権が誕生し、日韓関係は「歴史上最悪」と言われるまでに悪化していった。

> もし朴政権がもう少し続いていれば、もっと違った“歴史”になっていたかもしれないが、そんなことを考える隙も与えないほどに文在寅政権は「日本に二度と負けない」と叫び、反日不買ムーブメントを煽り続けた。


> 日韓関係は「変わる」のか…?

> そんな文政権の所業に嫌気を差した日本は、文在寅政権に代わって誕生した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に関してもいまだ慎重な姿勢を崩さない。

> 尹錫悦政権発足後、韓国は無茶苦茶になっている米韓、日韓関係修復のため文在寅氏が勝手に配置をやめたTHAADの再配置を決め、2019年の徴用裁判の結審の出る前の約6ヵ月、日本からの提案をすべて無視しほったらかしていた文政権の徴用問題にも積極的に取り組んでいる。

> 尹錫悦政権はどの歴代政権より日韓問題修復に力を入れていることは、いまのところ間違いのない事実だろう。

> 大統領選の時、対北係で「国民の力」の選挙運動に尽力していた脱北者の先生が「今回の尹錫悦は内部で、事ある事に日韓問題を取り上げていた。その口ぶりからしても大統領就任後の行動には日韓問題に対する覚悟が見える」と我々に知らせてくれた。

> その姿勢については日本も認めているだろうが、いままでの日韓の歴史を考えれば、すぐに「関係改善へ」と手を差し出す気になれないのも理解できるものだ。


> 「在日3世」の私が経験してきたこと

> そんな日韓関係について、日本ではもともと関心が薄かったと思う。

> 90年代当時までも、我々の話を聞く日本人は少なかった。もちろん、日韓の現状についていろいろ訴えていた在日も少なくないが、日本人はほとんど関心を持っていなかった。それは日本の国政議員も同じで、在日の話す経験からの真実は与太話の様に受け止められていたように感じる。

> その結果、日本に長く住み、日本を愛する「在日3世」で私から見ても、日本は韓国、北朝鮮に軽く足あわれているように感じることがあった。

> その原因は国民の興味の希薄さと「モノを言えない日本」にあったと思うのだ。

> でも、これからは少し期待ができる。日本はもう韓国の勝手にさせてばかりではいけないとばかりに行動し始めている。


> 「日本、謝罪、謝罪、謝罪」の“意味”

> 日本人はほとんど知らないと思うが、韓国の右派ネットニュースで「日本、謝罪、謝罪、謝罪」という番組があった。

> 内容は2019年当時、反日、不買運動の最中、日本の謝罪回数を取り上げて、「(韓国では)日本が謝罪がないと言う方がいますが、日本はこれだけ謝罪してます。これでも、誠意がないと受け止めますか?」としながら、65年基本条約以降に日本が韓国に手を差し伸べた歴史についてしっかり解説していた。

> こうして正しい情報が韓国でも少しずつではあるが広がっていく中で、韓国内の日本に対する見方も筆者の実感的にも変わりつつあると思う。韓国では「日本を超えた」などと語り、すぐに日本を比較したがる者も少なくないが、それだけ日本への関心が高いことへの裏返しでもある。

> 尹錫悦政権下で、徴用問題について国民の理解を求め、自国解決できれば、日本との関係はさらに良好なものへと変わっていくだろう。

> そして、民間ベースで行き来する両国関の良好な関係構築はさらに進むだろう。


> 「真の日韓関係」のために

> 文在寅政権下の反日色は、確実に民間レベルでは変わりつつある。

> そのことを理解したうえで、今後、日本は決して妥協せず対等な言い分をしっかり伝え付き合うべきと筆者は思う。

> それが真に日韓関係にとっていい結果をもたらすと思うのだ。

> さらに連載記事『「在日3世」の私が、韓国に移り住んでわかった「韓国は日本を超えた」発言への“強烈すぎる違和感”』では、さらに在日3世の私が韓国に移り住んで直面した違和感についてレポートしよう。

<参考=「「在日3世」の私が、韓国で「日本、謝罪、謝罪、謝罪」という“番組”を見てわかった「反日不買」の“意外すぎる結末”」(現代ビジネス、9月14日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW】 2022/09/17 (Sat) 15:18

副題=「在日3世」の私が、韓国に移り住んでわかった「韓国は日本を超えた」発言への“強烈すぎる違和感”(現代ビジネス、9月1日)

 こんにちは。


 続きではなく、先行連載でした。連載第1話のみ取り上げます。


> 「在日3世」の著者が、韓国に移り住んでから驚いたのは韓国の大手新聞社の記者たちと話をしていたときのことだったという。大手新聞社の若手記者といえば有名大学卒で、韓国ではエリートである。それにもかかわらず、彼らは「日韓問題」「慰安婦」「徴用」「竹島」などの話題になると、史実をないがしろにした日本批判のオンパレードを語り出したりするのだ。

> 「ネット大国」と言われる韓国ではインターネットが発達しているが、ネット上には首をかしげるような“反日情報”があふれていることにも愕然としたという。日本からではわからない韓国の知らざる実態をレポートしよう。


> 反日精神”に強烈に驚いた…!

> 2008年頃になるが筆者が日韓を行き来しながら、韓国人が「在日3世」の事情について何も知らないことに愕然とした時期があった。

> 細かく言えば、1965年に日韓基本条約が締結される前、在日はあまりに貧しい韓国に送金していた。

> それにもかかわらず、在日がいかなるものか何も知らずにしっかりと“反日精神”だけは持っている人たちに、強烈に驚いたのだ。

> そういったこともあり、朝鮮学校出身で韓国語も多少できるとの思いから、私は韓国のブログを作成した。まず作ったのは、日本の朝鮮学校に関することと並行しながら在日の歴史を綴ったものだった。


> 「言論の自由? あると思ってた?」と…

> 当時、スカイプで韓国の友人と話す中で「こういうブログを作ったから参考までに読んでみて」と伝え、その友人が内容に驚き、周りにも紹介してくれたことがあった。

> だが、そのブログは開設して初回投稿の4日後、今でいう“バン”になったのだ。

> カスタマーサービスへ問い合わせも何度かしたが返事は一向になかった。そこでソウルに高校時代から住み、医者をする在日の先輩に聞いてみると、「検閲だよ」とすんなり言われた。

> この瞬間に、「この国に言論の自由はいまだに無いんですね」と返事をしてしまったのだが、そこで先輩は「あれ?あると思ってた?」と返してきたのには再び驚かされた。

> しかし、70年代から韓国に住む先輩にとっては当たり前の話のようだった。


> 「光化門のデモ」のど真ん中で

> その先輩は「簡単なお店の検索はネイバーでするけど、情報を得る場合、特に医学的な論文とかはGoogleを使う」と言っていたので、「韓国人の医学的論文は見ないの?」と聞くと、「他の論文の引用ばかりだから参考にならない」との返事で、なにで検索するにしても、そこに情報を上げる側に問題があるというようなことを言っていた。

> 文在寅政権下で反日、不買運動が起きた時、筆者は2019年10月から2020年6月までの期間、時間があれば光化門のデモの中で、また江南の人通りの多い歩道でベンチに座り、韓国在住、在日3世の後輩と一緒に「反日種族主義」の本と「アサヒビール」を片手に「親日運動」を人知れず行っていた。

> 光化門のデモの真ん中でも「殺されはしないだろう」と行ったが、やはり「反日な意見」を言ってくる人からかなり言い寄られることもあった。

> 言い寄ってくる年配の方からは「ここにもこう書いてあるだろう!」と歴史情報を差し出されたが、こちらが「そもそも、そこに書いてあることが嘘なんですよ」と話すと、怒り心頭だったことは言うまでもない。


> 韓国の「ウィキ」事情

> 韓国にはウィキペディアが二つある。

> 全世界対応の通常のウィキペディアとナムウィキという韓国独特のウィキである。

> ご興味のある方は「ナムウィキ」とググれば、ちゃんとしたウィキペディアで日本語で解説されている。

> 韓国で情報を検索するとウィキペディアより先にナムウィキが出てくる。それはGoogle検索でもだ。

> このサイトは2015年に開設されたというが、当初、ここには左派的情報が満載であった。通常のウィキペディアでも、書き手が“反日”韓国人の場合、左派的要素が多く、反日教育で得た情報をもとに書かれたものも少なくない。

> 愛国心を持った書き手たちは、元祖のウィキペディアよりナムウィキへ投稿を移行しているようで、日韓関係に関する情報量はナムウィキのほうが遥かに多かったようだ。

> 一方で、韓国内で捻じ曲がった情報を垂れ流すことに耐えられなくなった韓国のニュースサイトがある。

> それが韓国右派メディアの一つ「メディアウォッチ」である。


> 心から感謝したこと

> このサイトはかねてから日帝時代の正しい歴史、現在の日本の政治的情報を正確に韓国へ伝えるサイトの一つである。

> 日本大使館前の慰安婦像反対を当初から積極的に行っている。

> 3年ほど前、そのメディアウォッチ事務所を訪ねた時に代表のファン・ウィウォン氏から聞いた話だが「メディアウォッチは現在、日韓問題に関して日本のウィキペディを中心に情報を集め翻訳し、韓国ウィキペディアに日本と同じ内容で投稿することに全力を注いでいる」と話す。

> 筆者はその話を聞き「えっ?」と思ってしまった。

> ウィキペディアの投稿は基本ボランティアのはず。社員を使ってそこまでするとは経営者としては考えにくかったのだ。

> 代表は続けて「日韓問題に関して何も正確な情報がないからメディア、ジャーナリズムという精神から誰かがしないといけない。それがたまたま私が思い立っただけ」と話す代表に心から感謝したことを覚えている。

> そのおかげもあってか、ナムウィキもいまでは日本と変わらない内容になりつつある。


> 韓国に住んで見た「韓国」

> 私は韓国に在住してこの10年、韓国の良いところを探してみた。

> もちろん筆者が日本生まれなので、どうしても日本との比較になってしまうが、私にとって韓国は良いところをあまり見出せない。いまや韓国は「先進国になった」、「日本を超えた」と息巻いているが、それをまったく実感できないのだ。

> こうした意見をヘイト、嫌韓と捉えるか、冷静にみていると感じていただけるかはわからない。しかし、「朝鮮学校出身で、現在も韓国籍で、韓国人として韓国をどう判断しようがそれのどこがヘイト、嫌韓になるのか」とは思う。韓国でも嫌韓韓国人という言葉があるが、そんなことを話す韓国人たちには同じことを伝えたい。

> さらに連載記事『「在日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」』では、そんな韓国で私が直面した“差別”の現実についてレポートしよう。

<参考=「「在日3世」の私が、韓国に移り住んでわかった「韓国は日本を超えた」発言への“強烈すぎる違和感”」(現代ビジネス、9月1日)>