みんながパソコン大王
雑談<NO.310>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.311
2829 楽天モバイル「0円」終了。7月からは最低1078円 磯津千由紀 22/05/15
2828 コメダ珈琲店「コメダ初心者のお客様に召し上がっていただきたい組み合わせ」 磯津千由紀 22/05/13
2827 オリンピック記念・希望ナンバのTanto 磯津千由紀 22/05/12
2826 【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想~乗り換えは現実的? 磯津千由紀 22/05/12
2825 中古電子辞書「シャープ Brain PW-G5000 ピンク 高校生用」2600円 レビュー 磯津千由紀 22/05/11
2824 <プラスチック微粒子、大気中にも飛散>新宿で1立方mから5・2個検出(読売新聞) シバケン 22/05/11
2823 ≪訃報≫早乙女勝元 90歳 磯津千由紀 22/05/11
2822 ウクライナ防衛で3Dプリンターが活躍 止血帯から武器までガレージで生産 磯津千由紀 22/05/11
2821 <必要怪<?>>男性トイレ個室にサニタリーボックス設置/ぼうこう摘出の小倉智昭<74歳>さんも提唱(読売新聞) シバケン 22/05/09
雑談NO.309

NO2821 <必要怪<?>>男性トイレ個室にサニタリーボックス設置/ぼうこう摘出の小倉智昭<74歳>さんも提唱(読売新聞)<起稿 シバケン>(22/05/09)


【シバケン】 2022/05/09 (Mon) 23:30

まあねえ、
この話、公共施設の男子トイレの個室に設置されたしと。

あれば、便利なれど、です。

当方の場合、前立腺肥大で、排尿困難のため、一時なれどの、カテーテルで、排尿してまして。
こんなモノ、使い捨てなれどの、そこらの、ゴミ箱に、ポイと、捨てるは、なと。

イヤイヤ、自宅ででも、ゴミ箱にポイ捨てしてませんです。モノがモノだけにの、まあ、言うたら、汚物でして。
常識的、ポリ袋に入れて、捨ててたです。

さての、この記事的、尿漏れパッドねえ。
カテーテルなるは、排尿困難の為でして。前立腺肥大の手術しての、辺りから、結果的、1箇月程、使てたです。尿漏れパッドと、介護パンツのセットで。

コレ又、基本、自宅ででも、廃棄の時には、ポリ袋に入れてたです。
常識的、配慮でして。

まあ、つまり、
基本、この手の、尿取りパッドなり、使うのならばの、汚物入れに捨てるねえ。
とするのか、更には、ポリ袋持参で、配慮すべきかと。

まあ、つまり、
公共施設には、そんなように配慮をと、してるですが。当事者たる、ポリ袋に入れて、廃棄するなりの気配り必要。

<写真>
公共施設の男性トイレの個室にサニタリーボックス(汚物入れ)=写真=を置く。



>福岡県古賀市は、公共施設の男性トイレの個室にサニタリーボックス(汚物入れ)=写真=を置く。前立腺がんやぼうこうがんの手術の影響で尿漏れ用パッドを使っている人のためだ。

>市によると、これまで個室内にはパッドを捨てる場所がなく、外出先で困った人が個室外のごみ箱に捨てるケースもあった。がんでぼうこうを摘出したフリーアナウンサーの小倉智昭さんが、男性トイレにも汚物入れを置くよう声を上げたことでも注目されている。

>市は、さいたま市がサニタリーボックスを導入したことをきっかけに検討を進め、今月中旬までに順次、市役所や市民体育館などの個室計50か所に置くことにした。

>県内では年間4000人以上が前立腺、ぼうこうがんにかかっており、田辺一城市長は「日が当たりにくいが、当事者にとっては大きな問題。多様性を尊重し、一人一人にやさしいまちにしていく」と話している。

<参考=「ぼうこう摘出の小倉智昭さんも提唱…男性トイレ個室にサニタリーボックス設置」(読売新聞)>
(22/05/08)


【シバケン】 2022/06/06 (Mon) 19:29

副題=小倉智昭 膀胱がん全摘「小腸60センチ切って…常に尿漏れパッドあてて生活」 包み隠さず発信するワケ(スポニチ)

代用膀胱ねえ。
基本、容量50ccですて。その程度なら、頻繁に、トイレに行かねばならぬですが。
それが、延びて来て、400乃至500cc辺りまで、入るですて。

500ccねえ。基本、満杯でして。
問題は、尿意催さずと。これは、確かに、大変かと。

当方の場合、前立腺肥大で、頻尿で、排尿困難。
尿意は、催しの、その頻度多く。

あくまでもの、手術<2022年1月27日>までの、事で、術後は、さての、排尿困難なるは、解消も、頻尿かと。
イヤイヤ、単に、回数多いだけで、多いは、催すがためでして。
催さずは、大変やろなあと。
よて、話として、時間決めて、排尿をと。

いやね。
その辺りの事、斯くの如くに、公表されてるですが。事務所の方々からは、諸般、有名人故、イメージがあると。

いやねえ。
当方にしたって、前立腺肥大での、排尿困難なり、手術の件なんか、一切の隠してませんです。
まあねえ、特段の、有名人では無いけれどや。

これがねえ、二十代、三十代等々、若手で、有名人なら、イメージも考慮かも、なれどの、小倉氏なんか、当方と同年代<1947年生まれ>。
オッとの、正確には、学齢で、一歳下かと。あちら、5月で、こちら、1月故。

いやねえ。
どちにしろ、この年代で、隠し事、云々なるは、ありませんです。恥ずかしいも、あらへんわと。
大抵の事なら。

<写真>
小倉智昭氏
Photo by スポニチ



>キャスターの小倉智昭氏(75)が6日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜後1・00)にゲスト出演。がん治療のための半年間の休養から、今年4月に復帰。活動を再開した現在の体調について語った。

>2016年に膀胱(ぼうこう)がんが分かり、2018年に膀胱を全摘出。その後の生活について「不便なもんですよ。膀胱を全部取って、ストーマといってお腹に尿の出口を作るタイプと、私のように代用膀胱を作るものがあるんですが。小腸60センチほど切って、膀胱を作ったんですね。それは50ccしか入らなかったんだけど、だんだん伸びて、今は4、500cc入るようになってきた」という。

>「ただ、尿意を感じたりしないので、時間を決めて自分でお手洗いに行かないといけない。腹圧がかかったりすると尿漏れを起こすんですよ。ゴルフなんてやるとショットのたびに起こす可能性があって。ですから常に尿漏れパッドをあてて生活しています」と明かした。

>さらに「尿漏れパッドの処理に困って。男性用のトイレには入れる物が置いていないので。今は60過ぎてから尿漏れする人も多いので、そういうのを作ってほしいと散々言っていたら運動が広まって、公共の場所にも男性のサニタリーボックスを置いてくれたりしているんですよ。ただ、小さい入れ物が多いんですよ。男性の尿漏れパッドはけっこう大きいものなので、もう少し大きくしてもらえればと思いますけど」と語った。

>包み隠さず話す姿勢に「事務所の人間や家内は、タレントってイメージがあるから、あんまりそれは言わない方がいいんじゃないですかと言うんだけど、何かお役に立てることがあるんだったら発信した方がいいんでね」と経験者だからこそ語れることを積極的に発信したい考えを明かした。

<参考=「小倉智昭 膀胱がん全摘「小腸60センチ切って…常に尿漏れパッドあてて生活」 包み隠さず発信するワケ」(スポニチ)>
(22/06/06)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/06/07 (Tue) 01:47

 こんばんは。


 多目的トイレ(バリアフリートイレ等)以外にも、サニタリーボックスを設置することは、大いに賛成です。
 本当は多目的トイレを増やしてほしいけど、非現実的ですから。


<参考=NO.3056 男性トイレにサニタリーボックス
(22/12/04)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/12/05 (Mon) 05:37

 シバケン様、おはようございます。


 最近、忘れっぽくなりまして、本スレッドにぶら下げずに新スレッドを起こしてしまい、申し訳ありません。

 私は、超薄型の履く紙おむつ(ライフリー「まるで下着」)と、ポリ袋を、持ち歩いてるですが、出先で捨てられるに越したことはないです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/12/05 (Mon) 06:59

 追伸です。


 ジャガーには使い捨てのサニタリーボックスを積んであります。少々小さいです。10個980円でした。


<参考=「Fluto サニタリーボックス 使い捨て ゴミ箱 トイレポット 生理 エチケットボックス 紙製 木目 黒 10枚入」(アマゾンマーケットプレイス・ARKERU)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/12/05 (Mon) 11:14

 追伸の追伸です。


 少し話が逸れますが。
 防災用品満載のジャガー・エステートには、薄手の履く紙おむつ(L~LL)32枚と、小さな黒いレジ袋(25cm✖30cm)30枚を、積んであります。
 因みに自宅にストックしてある履く紙おむつは超薄手です。自分用は超薄手で足りますが、災害時に第三者に提供することを考えて、薄手にしました。


NO.2822 ウクライナ防衛で3Dプリンターが活躍 止血帯から武器までガレージで生産<起稿 磯津千由紀>(22/05/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/11 (Wed) 02:06

 こんばんは。


 個人でも買える価格の3Dプリンタで「拳銃などの武器」を作れることは、かねてから問題になってましたが、ことウクライナ軍にとっては僥倖なんですね。


> ウクライナ国内で3Dプリンターを活用し、防衛に必要な物資を自作する試みが広がっている。物資の支給が限られた現場で、軍から民間ボランティアまでが試行錯誤しながら作業を進める。

> 3Dプリンターは生産品のサイズや強度などに限界がある一方、限られた製品に特化する専用工場とは異なり、設計図さえあればあらゆるパーツを生産できる。物流が混乱する有事において、医療・防衛のための必需品確保の手段として注目を集めている。

> 現在とくに需要が伸びているのが止血帯だ。負傷者の手脚にバンドを巻きつけ、さらにプラスチック製のハンドルを回転させることで締め付けを調整・固定し、適切な止血状態を維持できる。

> ほか、医師が用いる聴診器や、身を守るための潜望鏡、ひいては偵察用ドローンの補修部品まで、数々の品が3Dプリントされている。必要な器具が不足していればSNSで設計図が共有され、3Dプリンターを所有する企業とボランティアがガレージで3Dプリントするという体制だ。

> 一般的なプリンターは平面の紙のうえに文字を印刷するが、3Dプリンターは材料となる樹脂を指定した形状に固めることで、立体的なパーツの出力が可能だ。溶かした樹脂を層状に積み重ねる「積層式」や、液体樹脂に紫外線を当てて液中で硬化させる「光造形式」など複数の手法がある。


> 医療品を3Dプリントで供給

> 医療品の3Dデータを販売しているカナダのGilaプロジェクトは、独自に開発した止血帯の設計データの無償公開に踏み切った。業界誌『3Dプリンティング・インダストリー』が報じている。止血帯の設計データは共有サイト『Github』で公開されており、ウクライナの医療機関または市民であれば誰もがダウンロードして止血帯を3Dプリントすることができる。

> この止血帯はガザ止血帯と呼ばれ、2018年にパレスチナ・ガザ地区で繰り返され2万8000人が負傷した大規模なデモでの救護に使用され、実用性が証明されている。

> 戦地で使用される止血帯としては、アメリカ軍などが使用する戦術止血帯が標準的に利用されている。一方、ガザ止血帯は製造コストが20米ドル(約2500円)と低く、戦術止血帯の半分のコストで大量生産できる。


> 安価ながら医療機器として正式承認

> Gilaプロジェクトはまた、聴診器の3Dデータも提供している。患者の胸部にあてるチェストピースから、医師の耳に当てるイヤーチップ、そしてこれらを結ぶチューブとバイノーラルまで、すべてを3Dプリントして組み立てることが可能だ。

> こちらも製造コストは計20米ドルと安価ながら、業界標準であるリットマン聴診器と同等の性能を確保している。カナダ保健省は同製品を正式な医療機器として承認した。

> プロジェクトは、すでに3Dプリントの豊富な経験をもつウクライナ各地の3D機器取扱店に協力を呼びかけ、ウクライナ全土で分散して止血帯を製造できる体制を目指している。

> ただし、医療器具の製造となれば慎重性も求められる。Gilaプロジェクトのタレク・ロウバニ医師は、記事投稿サイト『メディウム』において、未経験者による製造は控えるよう促している。「これまでに医療機器を制作した経験がないのなら、仮に動作不良となれば誰かが命を落とす可能性すらある救命器具は、おそらく最初に挑戦すべきものではないだろう。」


> 海外から支援の手 プリンター満載の車両が駆けつける

> 物資不足を解消しようと、海外から支援に駆けつける企業も現れている。ウクライナの隣国・ポーランドからは、3Dプリント企業のシグニス社がウクライナ国内からの支援要請に応じた。20台の3Dプリンターに加え、材料となる樹脂を大型車両に満載して届けた。

> 製品の輸送を担ったドライバーは、国境での3日間の足止めに耐え、ウクライナ西部のリヴィウまで物資を届けたという。同社のアンジェイ・バーグスCEOは、「ロシアからウクライナを守ることは、明らかに私たちの共通の利益です」と語っている。

> あらゆる物資が不足する戦時下において、3Dプリンターは有用な製造手段となり得る。米フォーブス誌は、「多くの3Dプリンターは比較的小型であり、地下のシェルターにも設置できることから、戦時の生産に適している」と解説する。

> 3Dプリンターは単独の製品に特化した工場と異なり、柔軟かつ迅速に、ニーズに応じて1点から出力することが可能だ。こうした特性から同誌は、「必要な物資を輸送する物流の悪夢を軽減」し、戦禍では「大いに有用である」と評価している。


> デジタル技術による「最も効果的なイノベーション」

> 3Dプリントを攻撃に用いる手法も考案されている。ソ連時代から使われている対戦車手榴弾の後部に3D製の羽根を追加することで、ドローンからの安定した投下が可能となった。戦車は側方からの砲撃に耐えられるよう頑丈な装甲を備えるが、上部からの攻撃には比較的弱い。

> 既存の兵器に3Dプリントで手を加えることで、防戦の効果をより高められることになる。英『i』紙は、「最も効果的な部類のイノベーションが、民間のデジタル技術と従来の攻撃方法とのはざまで生まれている」と報じている。

> 物量でこそロシアに劣るウクライナだが、侵攻前から海外IT産業のアウトソースを誘致するなど、先端技術を積極的に受け入れる土壌が育まれてきた。戦禍で物流が限られるなか、3Dプリント技術を活用した柔軟な生産手法が防衛に一役買っている。


> 当記事は「ニューズウィーク日本版」(CCCメディアハウス)からの転載記事です。元記事はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/3d-9_1.php
<消滅・22/05/12>


<参考=「ウクライナ防衛で3Dプリンターが活躍 止血帯から武器までガレージで生産」(PRESIDENT Online、5月8日)>


NO.2823 ≪訃報≫早乙女勝元 90歳<起稿 磯津千由紀>(22/05/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/11 (Wed) 12:35

 こんにちは。


 謹んでご冥福をお祈りします。

 死因は老衰、有名な作家。


NO.2824 <プラスチック微粒子、大気中にも飛散>新宿で1立方mから5・2個検出(読売新聞)<起稿 シバケン>(22/05/11)


【シバケン】 2022/05/11 (Wed) 18:39

当然と、言えば、当然ですが。
問題は、
で、どの程度の健康被害に繋がるのか<?>
までは、現時点、わかってませんです。

<写真1>
大気中で見つかったマイクロプラスチック。直径は0・013ミリ・メートル(大河内教授提供)



<写真2>
大気中のマイクロプラスチックを回収する装置(大河内教授提供)(読売新聞)



>プラスチックの微粒子「マイクロプラスチック」が水中だけでなく大気中にも広がっている恐れがあるとして、早稲田大や広島大、気象庁気象研究所などのチームが実態調査に乗り出した。環境省の研究費で国内での観測を開始しており、今夏にもプラごみ汚染がより深刻とされる東南アジアでも観測する。人体への影響も調べ、今後の対策に役立てたい考えだ。

>マイクロプラスチックは5ミリ・メートル以下の大きさで、ペットボトルやポリ袋などが自然界で細かく砕かれて生じるほか、研磨剤などに微粒子として含まれる。世界中の海や川で見つかっており、生態系への影響が懸念されている。

>水中だけでなく、日本や中国、フランスなどでは大気中からも見つかっており、早大の大河内博教授(環境化学)らの2019年の調査では、東京・新宿の空気1立方メートルから5・2個が検出された。大きさは大半が0・03ミリ・メートル以下で、ペットボトルの材料となるポリエチレンテレフタレート(PET)などの粒だった。

>環境省は昨年度から、大河内教授らのチームに3年間で計約1億円の研究費を補助。チームはこの研究費で東京や大阪、北海道、富士山など10か所以上に大気中のマイクロプラスチックを集める装置を設置した。

>これまでの予備的な調査では、都市部ほど大気中のマイクロプラスチックが多い傾向がみられ、富士山の山頂付近でも微量が見つかっているという。

>今年度は国内の観測点をさらに数か所増やすほか、インドネシアやベトナムなどでの観測も計画している。人間が体内に取り込んだ場合の健康影響を評価するため、チームの広島大がマウスなどの動物実験も進めている。大河内教授は「国内外で観測を進め、対策に生かしたい」と話している。

>マイクロプラスチックに詳しい磯辺篤彦・九州大教授(海洋物理学)の話「大気中のマイクロプラスチックに関する調査はまだ少なく、人体への影響を調べる上でも重要だ。広範囲のデータが集まれば、大気中でどう動くのかの解明にもつながるだろう」

<参考=「プラスチック微粒子、大気中にも飛散か…新宿で1立方mから5・2個検出」(読売新聞)>
(22/05/11)


NO.2825 中古電子辞書「シャープ Brain PW-G5000 ピンク 高校生用」2600円 レビュー<起稿 磯津千由紀>(22/05/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/11 (Wed) 20:17

 こんばんは。


 アマゾンジャパンの商品ページに書いたレビューを再掲します。


★★★★ 機種にはあまり拘らずに大画面で安い中古にしたが、機能もコンテンツも私には充分すぎる

 本品のアマゾンジャパンの商品タイトルは、「シャープ 電子辞書 Brain (ブレーン) PW-G5000 ピンク PW-G5000-P 高校生 130コンテンツ 160動画 カラ-液晶 Wタッチ画面 Power Body 5.6型タッチパネル」である。
 私は、紙の辞書は、小学館の全13巻の日本国語大辞典や大修館の全12巻の大漢和辞典も使っており、本棚1つに辞書・事典が納まりきらず状態で、辞書にはうるさい。一方、電子辞書はソニーのCD-ROM搭載のDD-1やSIIの最初の電子広辞苑から使っているので、ユーザ歴は40年ぐらいになろうか、多分いちばん長いほうに属する(其れにしても電子辞書も進歩したものだ、本品は12年も前のモデルなのに)。電子辞書の携行性と簡便性(即時性)は紙の辞書を遥かに凌駕することを、身に染みて知っている。
 今回、白内障で視力が低下してるので大画面で、障害者年金暮らしなので価格が安い、モデルが欲しくて、アマゾンマーケットプレイスで販売業者「scientiapotestas」さんから本機種の中古を送料込み2600円で買った。
 アマゾンジャパン倉庫からの出荷なので注文の翌日には届いた。梱包は極めて丁寧で、新品マクセル単三アルカリ電池(10年保存可能)2本が付属しており、本体の状態は説明通り良好であった。
 日常生活用の機種が欲しかったが予算の都合で高校生用となった。しかし、とうに還暦を過ぎた私にも、携行用には充分すぎるコンテンツであった。只、12年前のコンテンツなので、人によっては内容が古すぎるだろうが、割り切ってる私には足りる。
 画数が多い漢字を巨大に表示する機能が欲しかったが、無いか、私が見付けていない。
 前の持ち主の画像メモ(主に手描き)が30枚近く残っていた(すべて削除した)。
 miniUSB端子とmicroSDスロットがある。取説を入手して使途を調べてみよう。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/12/20 (Tue) 22:18

副題=2台目3台目のシャープ電子辞書PW-G5000

 こんばんは。


 5月10日に、中古2600円のピンク(本体とタッチペンと電池) を買った。(発注5月9日)

<参考=「中古電子辞書「シャープ Brain PW-G5000 ピンク 高校生用」2600円 レビュー」(e-じゃん掛川:ちゆきのブログ、5月11日)>

> ★★★★ 機種にはあまり拘らずに大画面で安い中古にしたが、機能もコンテンツも私には充分すぎる

> 本品のアマゾンジャパンの商品タイトルは、「シャープ 電子辞書 Brain (ブレーン) PW-G5000 ピンク PW-G5000-P 高校生 130コンテンツ 160動画 カラ-液晶 Wタッチ画面 Power Body 5.6型タッチパネル」である。
> 私は、紙の辞書は、小学館の全13巻の日本国語大辞典や大修館の全12巻の大漢和辞典も使っており、本棚1つに辞書・事典が納まりきらず状態で、辞書にはうるさい。一方、電子辞書はソニーのCD-ROM搭載のDD-1やSIIの最初の電子広辞苑から使っているので、ユーザ歴は40年ぐらいになろうか、多分いちばん長いほうに属する(其れにしても電子辞書も進歩したものだ、本品は12年も前のモデルなのに)。電子辞書の携行性と簡便性(即時性)は紙の辞書を遥かに凌駕することを、身に染みて知っている。
> 今回、白内障で視力が低下してるので大画面で、障害者年金暮らしなので価格が安い、モデルが欲しくて> アマゾンマーケットプレイスで販売業者「scientiapotestas」さんから本機種の中古を送料込み2600円で買った。
> アマゾンジャパン倉庫からの出荷なので注文の翌日には届いた。梱包は極めて丁寧で、新品マクセル単三アルカリ電池(10年保存可能)2本が付属しており、本体の状態は説明通り良好であった。
> 日常生活用の機種が欲しかったが予算の都合で高校生用となった。しかし、とうに還暦を過ぎた私にも、携行用には充分すぎるコンテンツであった。只、12年前のコンテンツなので、人によっては内容が古すぎるだろうが、割り切ってる私には足りる。
> 画数が多い漢字を巨大に表示する機能が欲しかったが、無いか、私が見付けていない。
> 前の持ち主の画像メモ(主に手描き)が30枚近く残っていた(すべて削除した)。
> miniUSB端子とmicroSDスロットがある。取説を入手して使途を調べてみよう。

 気に入っている。
 其の後、普段用に加えて携行用や別室用に廉価な他機種を買いはしたものの、PW-G5000の方が使い易い。

 其処で、廉い商品が出たこともあり、11月21日に中古1080円のブラック(タッチペン欠品)を、11月22日に中古580円のホワイト(画面に僅かなヒビ有り、外箱・イヤホン・USBケーブル・タッチペン・説明書が付属)を、追加購入した。(発注11月20日)

 ホワイトにはインタフェースケーブルと取説が付いている。その内、パソコンに繋いでみるか。

 写真手前はピンク、左後はブラック、右後はホワイト。


NO.2826 【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想〜乗り換えは現実的?<起稿 磯津千由紀>(22/05/12)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T430(Win10Pro64bit)】 2022/05/12 (Thu) 10:16

 こんにちは。


 互いに相手の機能を取り込んでるせいでWindowsとMac OSの違いは減ってるといいます。


********** 以下引用 **********


筆者はパソコンを使い始めて30年以上、これまでWindowsやLinuxばかり使ってきてMacを使ったことがありませんでした。

しかしながら最近はiPhoneやiPadを使うことが増え、MacもM1チップの登場で面白くなってきたことから、初めてのMacに挑戦することにしました。

30年以上Windowsに慣れ親しんだ人間が果たしてMacに乗り換えられるのか、ご注目です。
Windows 3.0A以来筋金入りのWindows使いがMacに挑戦
筆者が初めて使ったWindowsはWindows 3.0Aでした。

そこから3.1、NT、95、2000など歴代のWindowsを使い、現在は最新のWindows 11を使っています。Linuxは使ったことがありますが、Macに関してはまったく経験がありません。

Macをこれまで使わなかったのは、必要に迫られなかったのとハードやソフトの互換性の問題からです。

しかしながら、最近はクラウドベースで動作するソフトやアプリが増え、周辺機器も規格の統一が進んでおり、Macでも困らないのではないか?と思いました。

また、iPhoneやiPadを使っていることから、WindowsにはないApple製品同士の親和性も魅力的です。

どっぷりとWindowsの世界にハマった人間がいまさらMacに乗り換えられるか一抹の不安はありましたが、この機会に挑戦することにした次第です。


なぜ今Mac miniを買ったのか

初めてのMacとして選んだのはMac mini(2020年モデル、M1チップ搭載)です。

6月に開催されるWWDCで新しいMacが発表されるという情報もあるなか、いまさらMac miniを買ったのにはいくつかの理由があります。


物価が上昇傾向にある

現在日本では円安や半導体不足の影響で物価が上昇傾向にあります。Apple製品に関してもiPhone14シリーズの値上げが予想されるなど、発売済みの製品も含め、この先定価が上がる可能性は十分あるでしょう。

Mac miniは今のところ定価が79,800円(税込)と安く、かつ発売から時間が経っていることから店舗によってはこれよりも安く販売されています。

この先値段が上がることはあっても下がることはなさそうなので、買うなら今がチャンスなのでは?と考え購入を決意しました。


M1チップ対応アプリが出揃い不具合も落ち着いてきた

M1チップは、Appleとして初のMac向けArmアーキテクチャ採用独自チップであり、発売当初はハード/ソフト両面での不具合やアプリの対応状況に不安がありました。

しかしながら、発売から1年半ほど経ち、OSやアプリがアップデートを重ねたことで、最近では致命的な不具合の情報は聞こえてきません。主要なアプリもM1チップにネイティブ対応を果たしています。

このため今なら初めてのMacでも安心して使えるのでは?と考えました。


外に持ち出すことがないのでMac miniで十分

筆者は基本的に自宅で仕事をしており、外に持ち出して使うことがありません。

このためMacBookシリーズを買っても宝の持ち腐れになりますし、ディスプレイがついている分購入価格が高くなります。

本体にディスプレイがついていればデュアルディスプレイにしやすいというメリットはあるものの、iPad Proを持っているのでSidecarを使えば良いと考え、Mac miniを選びました。


一番安い8GB RAM + 256GBストレージモデルを購入

Mac miniはRAMやストレージサイズの違いでいくつかのモデルがありますが、購入したのは一番安い8GB RAM + 256GBストレージのモデルです。

RAMとストレージは大きいほど快適かつ長く使えるのはわかっているのですが、RAMを+8GBで+22,000円、ストレージを+256GBで+22,000円というのは流石に高すぎると感じました。

ストレージに関してはクラウドストレージを有効活用するとして、RAMに関してはMacはRAM容量が小さくても快適に動作する、という噂を信じたいと思います。


Windowsに比べてMacが優れていると感じた点

Mac miniを購入してから1週間ほど、できるだけMacのみで仕事などの日常業務などをこなしてみました。

まったく初めてのOSということでどうなることかと不安に思う面もありましたが、意外と違和感なく使えたというのが正直な感想です。

WindowsとMacはお互いに良いところを取り込みあって進化してきたOSなので、できることに大きな差はなく、操作性も似たものになっているのでしょう。

まずはWindowsに比べてMacが優れていると感じた点を挙げたいと思います。


フォントやアニメーションが美しく画面が見やすい

Macを使ってまず感じたのは、画面の美しさです。Windowsに比べてフォントが見やすく、アニメーションがスムーズかつ直感的でわかりやすいと感じました。

iPhone Maniaのページを表示したときのフォントの違いはこんな感じです。

Windows:<略>

Mac:<略>

ちなみにディスプレイはWindowsのときとまったく同じ、27インチで4K解像度のものを使っています。好みにもよるかもしれませんが、筆者はMacのほうがフォントの形状が優しいと感じました。

このため長時間使っていても目が疲れづらく、快適に使うことが可能です。


メモリが少なくても快適に使える

気になっていたメモリ容量に関しては、Windowsよりもメモリ使用量が少ないのかメモリ管理機構が優れているのか、確かに8GB RAMでも快適に使えています。

Webブラウザでタブを大量に開いても、Windowsなら再読み込みが発生しそうなケースでもMacなら開いたままで使用可能です。

不要なタブを閉じなくても快適に使えるので、かえってタブを開きすぎてどこに目的のものがあるかわからなくなる、という問題が起きたほどです。

動画や画像編集をするならもっとRAM容量を増やすべきかもしれませんが、普通の使い方なら8GBで十分ではないでしょうか。


ライブ変換が使いやすい

Mac標準搭載の日本語入力システムでは、「ライブ変換」と呼ばれる機能が使用可能です。

これは変換キーを押さなくても文字入力と共に自動的にひらがなが漢字に変換されていく機能であり、スムーズな文字入力を実現できます。

たとえば以下のように動作します:

スペースバーや変換キーを押さなくても漢字になるというのは、意外とキー入力の省力化につながります。またすぐに変換結果が出てくるので入力間違えを見つけやすいと感じました。

正確な漢字変換をおこなうためには、単語単位ではなくできるだけ長文で入力したほうが係り受けなどが解析されて良いのですが、入力の冒頭で間違うと修正が面倒です。

ライブ変換なら変換結果がすぐに出てくるのでおかしな入力に気づきやすく、入力間違えをすぐに修正でき手戻りを減らせます。

また、Macは標準では日本語入力モードへの切り替えが変換キーで、英語入力モードへの切り替えが無変換キーでおこなえますが、この方式は半角/全角で切り替えるWindowsよりも理に適っていると思います。

Windowsの場合、今どっちだったかわからなくなり、メールアドレスを入れようとしたら日本語入力モードだったという経験をした人は少なくないでしょう。

Macの場合は切り替え式ではないので、無変換キーを押せば確実に英語入力モードに設定することが可能です。


iPhone/iPadとの連携は確かに便利

MacとiPhone/iPadはさまざまな連携が可能です。

SidecarでiPadをサブディスプレイとして使ったり、ユニバーサルコントロールでMacのマウスやキーボードでiPhone/iPadを操作したりと、枚挙にいとまがありません。

確かにiPhoneやiPadを使っているならMacのほうが便利に使えると感じました。


静か、熱くない、低消費電力

これはM1チップになってからの特徴なのでしょうが、とにかく静かです。

ファンは内蔵されており、止まっているわけではないのですが、回転数が少ないのでほぼ無音です。さらに排出される空気も熱くなく、M1チップの消費電力の低さを感じさせます。

スリープ中の消費電力に至ってはスマートプラグでの測定で1ワット台あるいはそれを切ることもあり、ほぼ電気代を気にしなくてもいいくらいの消費電力といえるでしょう。

M1 Mac miniのスリープ中の消費電力

スリープからの復帰は一瞬なので、使いたいと思ったときにすぐ立ち上げることができます。


Macの慣れないところや残念なところ

もちろんMacへの乗り換えはメリットばかりではありませんでした。いまいち慣れなかったり、残念に感じたりした点を紹介します。


Windowsに比べて安定性が高いわけではない

ハードとソフトの両方を開発しているということで、Macは安定性が高いのかと思っていましたがそうでもありませんでした。

これまで使っているなかでアプリが落ちたり、iCloud周りで同期がうまくいかなかったりと、不安定な動作を何回も経験しています。

一番困ったのは、最初に立ち上げてキーボードを接続したときに、コマンドキーや変換/無変換キーが正常に動作しなかった点です。

Mac miniを再起動したりキーボードを挿し直したりしていたらいつの間にか直りましたが、英語/日本語入力をいちいち右上のアイコンから切り替えないといけませんでした。

Windowsも不具合が多いとはいわれますが、どっちもどっちだと思います。


生体認証の選択肢が少ない

Windowsは指紋やカメラによる生体認証をサポートしており、かつサードパーティーの安価な周辺機器でも利用できます。

一方、Macの場合はApple純正の周辺機器しか存在せず、特に単体では何も生体認証手段を持たないMac miniの場合は高価なApple WatchかTouch IDつきMagic Keyboardを購入するしかありません。

MacはWindowsに比べて設定の変更などパスワード入力を求められることが多いと感じており、非常に不便です。

嫌ならApple製品を買え、ということなのでしょうが、せめてTouch IDだけのデバイスを安く公式に販売してほしいところです。あるいはiPhoneやiPadのFace IDやTouch IDでMacの認証ができるようになっても良いと思います。


メニューが常に左上に表示されるのに慣れない

Macの使い方を調べていたとき、「メニューのファイルを選ぶ」というのが出てきたのですが、しばらく「ファイル」がどこにあるのかわかりませんでした。

Macの場合、ウィンドウの位置に関わらずメニューが常に画面左上に出ることに気づいたのは悩んだり調べたりを繰り返した後です。

Windowsの場合は各ウィンドウにメニューが出るため、ここはいまだに慣れません。


コマンドキーとコントロールキーの違いが不便

よく使うキーボードショートカット筆頭の全選択、コピー、ペーストですが、Windowsがコントロールキー+A/C/Vなのに対し、Macの場合はコマンドキー+A/C/Vです。

こちらの違いはようやく慣れてきたのですが、Windowsのほうが使いやすいと感じます。

特に、全選択→コピー→ペーストという操作をおこなう際、Windowsの場合は小指でコントロールキーを押したまま連続的にA/C/Vを入力できるのに対し、Macの場合コマンド+Aに対してコマンド+Cを入力する際に指の置き換えが必要になります。

ショートカットキーは変更が可能なのでWindowsと同じにできなくはないですが、それも悔しいので、Macの流儀で頑張りたいと思います。


マクロつきのOfficeファイルは開けないことがある

仕事にはMicrosoft Officeが欠かせないという人は多いでしょうが、Mac版のMicrosoft Officeがあるため、特に問題はないだろうと思っていました。

しかしながら、実際に使ってみると一部のマクロつきファイルがMacでは開けず、Windowsを使わざるを得ないことがありました。

Windowsを使わずにMacだけで仕事や生活をするぞ!と思っていたのですがこのファイルを扱うときだけはWindowsに頼らざるを得ません。

もしマクロを使うことがあるのであれば気をつけたほうが良さそうです。


Macをメインマシンにすることは可能、でもWindowsは捨てられない

Macに関して良いことも悪いことも紹介してきましたが、結論としてはMacをメインマシンにすることは可能です。Windowsに対して優れていると感じたことも多く、iPhoneやiPadを使っているならWindowsよりも便利に使えます。

一方で過大な期待は禁物だと感じました。

安定性に大きな違いはないですし、売りであるiPhoneやiPadとの連携も、iPadをサブディスプレイ化するDuet Displayなど、多くはサードパーティーのアプリやサービスを使えばWindowsでも利用可能です。

また、マクロつきのMicrosoft OfficeファイルがMacで開けないことがあるなど、特に仕事で使うならWindowsを完全に捨て去ってMacに乗り換えるのは難しいのではないでしょうか。

今後はMac上でWindowsを動かせるParallel Desktopや、Mac上でWindowsアプリを動かすCrossOverなどを使い、さらにMacだけで多くのことをおこなえる環境を整え、その結果を本サイトでレポートしたいと思います。


Source: Apple
(ハウザー)


<参考=「【レポ】Windows歴30年以上の人間がMacを使った感想~乗り換えは現実的?」(iPhone Mania、5月9日)>


NO.2827 オリンピック記念・希望ナンバのTanto<起稿 磯津千由紀>(22/05/12)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/12 (Thu) 19:28

 こんばんは。


 昨日、城東クリニックの帰り見かけたTanto。


【シバケン】 2022/05/12 (Thu) 21:24

<申込期間>
2017年10月10日から2021年9月30日(木)まで。

<参考=「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」(国土交通省)>

当方的には、希望ナンバーで、五輪のエンブレム付きの、白プレートになるは、知らなんだです。
昨年3月末に納車されて、ナンバー・プレートが白ですので、ビクリしたです。

一時、矢鱈目立ったですが。期間、終了しましたので、最近は、軽自動車で、白プレートに遭遇は少なくなったです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/12 (Thu) 22:51

 シバケン様、こんばんは。


 私は、ジムニーを、ジムニーシェラだと思い込んだことがあります。


NO.2828 コメダ珈琲店「コメダ初心者のお客様に召し上がっていただきたい組み合わせ」<起稿 磯津千由紀>(22/05/13)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/13 (Fri) 03:15

 こんばんは。


 昨年であろうか、コメダ珈琲店のSNSアカウント「コメダ公式」が薦めていた組み合わせ(以下「お薦めセット」)である。
 尚、価格は4月末に値上がりしたものを示す。

 お薦めセットは以下の3点からなる。(1枚目の写真、右端は寸法比較用の携帯電話端末)
 ・コメダブレンド(コーヒー、じゃり豆10粒付き)500円
 ・カツパン(写真は同価格の「みそカツパン」)970円
 ・シロノワール(デニッシュの上にジェラート)700円
 飲み物とシロノワールの組み合わせで100円の割引で、計2070円。

 此のお薦めセットが、量が多いのである。(かねてから巷の噂に聞いていた)
 5月12日(木)、午後に樋口内科・消化器科で採血があった(蛇足だが空腹時血糖値は196もあった)ので朝食と昼食を抜いた私が、16時ごろにコメダ珈琲店掛川店を訪れて、写真のセットを、かろうじて食べ切ったが、日が代わってもお腹が重いのである。かつて藤原鎌足(ふじわらのかまたり)と綽名された私がである。此れが「名古屋」であったか!?。

 因みに、メニューの写真では、其れほど大きくは見えない。2枚目の写真はメニューの「カツパン」部分、3枚目は「シロノワール」部分である。騙されてはいけない。

 此のことを知らぬ人が沢山、人によってはお薦めセットに限らず「飲み物とシロノワール」や「飲み物とカツパン」でさえ、食べきれなかったと、聞いている。
 余程の大織冠もとい大食漢でない限り、「コメダ初心者」は、お薦めセットを頼んではならない。「飲み物とミニシロノワール」や「飲み物とコメチキ」辺りから始めることである。
 尚、食べきれなかった「カツパン」等は、残りを持ち帰ることが出来るそうである。(私も「みそカツパン」の3分の1を持ち帰れば良かった)


一枚目



二枚目



三枚目


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/14 (Sat) 17:05

 こんにちは。


 一昨日の食べ過ぎでお腹を壊し、まだ気持ちが悪いです。昨日今日は食事抜き。尚、排便は正常、嘔吐有り。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/15 (Sun) 15:50

 こんにちは。


 一昨日金曜日・昨日土曜日と3食抜きでしたが、今日日曜日は朝食と昼食に少量の粥を摂りました。
 明日月曜日には商工会議所に行く約束を果たせそうです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/16 (Mon) 19:11:45

 こんばんは。


 昨日日曜日の時点では今日月曜日は良くなると踏んでましたが、今日も治らず、商工会議所と高久書店は順延。尚、今日も3食、粥。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/17 (Tue) 23:05

 こんばんは。


 今日火曜日は、13時~13時半に来客、16時半~17時半に自家用車で外出(掛川商工会議所、高久書店、ハイオク54リットル給油)、までは良かったが、夕食(卵粥)の後に嘔吐。


NO.2829 楽天モバイル「0円」終了。7月からは最低1078円<起稿 磯津千由紀>(22/05/15)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/15 (Sun) 09:39

 こんにちは。


 楽天モバイルの0円はいつまでも続かぬと思ってましたが、既存ユーザへに予告期間もごく短く中止するのは、大会社のすることとは思えません。
 ところで「ケータイWatch」って無くなったのかしら。


> 臼田勤哉/太田 亮三 2022年5月13日 12:02


> 楽天モバイルは、携帯電話の料金プランの見直しを発表した。これまで月間1GBまでは無料、1GB~3GBが1,078円だったが、7月1日からスタートする「Rakuten UN-LIMIT VII」では1GB未満も1,078円となり、「0円」が終了する。

> 既存の「Rakuten UN-LIMIT VI」ユーザーも7月1日から自動的に移行される。ただし4カ月間は移行期間として、1GB以下の利用でもポイントを付与し、月額実質0円とする。

> 0円終了以外は大きな変更はなく、3GB超~20GBが2,178円、20GB超が3,278円。0円終了にあわせて、楽天グループ内でのポイント付与率向上などの施策を行ない、楽天グループサービスでの連携を強化していく。


> 黎明期から成長期へ、注力ポイントを変更

> 楽天モバイル 代表取締役会長の三木谷浩史氏は、au網へのローミングから切り替えた後もエリア展開が順調であることや、完全仮想化の技術が運用できていること、料金の低廉化に貢献していることなどを指摘した上で、MNO契約を中心に580万回線を突破したことを紹介。黎明期を終えて成長期に入るとし、今後注力するテーマとして「さらなる品質向上」「早期黒字化」「サービス拡大」の3つを挙げた。

> 楽天モバイル 代表取締役社長の矢澤俊介氏は、コロナ禍の過去1~2年でスマートフォンの利用傾向が大きく変化し、具体的にはデータ通信量の増加が顕著になっていることを紹介した上で、「来年、再来年には5Gがスタンダードになる。大容量時代がやってきてから準備したのでは遅い」と指摘。メインテーマは、5Gが当たり前になって100GBや200GBを使う時代に安いことであるとし、ワンプランで上限が月額2,980円(税込3,278円)という特徴を維持しながら、来るべき5G時代に対応していくとした。

> 矢澤氏は「どんな大容量でも2,980円。5Gが来てもこれは変えない」としたほか、三木谷氏も「十分に採算ラインで、当面は続けていく」という方針を表明している。


> 0円が消えポイント還元強化 楽天経済圏に編入

> 一方で、楽天モバイル全体では、サービス拡充やポイントアップによる楽天経済圏との連携強化など、比較的シンプルだったサービスの強化を図り、“0円利用”がなくなってもお得感を感じてもらえるようにする、というのが、料金プランの内容の変更を含めた新しい取り組みのねらい。

> ポイントについては、これまで楽天モバイルは楽天経済圏との連携が弱く、矢澤氏も周囲から指摘されていたという。今回発表の連携強化は、料金プランの内容が変更される7月より前の、6月1日から先行して実施される。楽天モバイルのユーザーは楽天カードなどを併用することで、楽天市場での買い物がポイント最大で6倍になると謳う。

> ほかにも楽天マガジンやRakuten Music、NBA Rakuten、パ・リーグSpecialと言った楽天グループのコンテンツの初回契約無料期間を31日や3カ月といった長期間に設定、無料期間終了後も利用料の割引や大幅ポイント還元を恒常的に行ない、楽天グループとの連携を進めていく。


> Rakuten Linkをスーパーアプリ化

> 利用率が非常に高いという通話・メッセージサービスの「Rakuten Link」は(LINEのような)スーパーアプリ化を図る。楽天グループのさまざまなサービスへの窓口としてすでに送客実績が高いとしているほか、新サービスとして楽天ドメイン(@rakumail.jp)のEメールサービスを7月1日から提供。ほかにもRakuten Linkでのメッセージ削除機能やデスクトップ版の提供、ミニアプリの拡充、パズルなどリッチゲームの提供など、さまざまな拡充を図る。有料オプション(月額1,100円)でOS標準の通話機能向けの「10分(標準)通話かけ放題」サービスも、時間を15分に拡大し、初回3カ月を無料とする。

> またRakuten Link以外でも、これまで提供されていなかった、フィルタリング機能などを提供する保護者向けの有料オプション「あんしんコントロール」を年内に開始予定。

> さらに楽天モバイルの法人向けサービスも10月に開始する予定。法人向けプランや法人専用のRakuten Linkでアプリ同士は国内通話0円などの特徴を訴求していく。


> 楽天経済圏でメリットを提供

> 三木谷氏は楽天モバイルをワンプランで提供することにこだわっており、データを大量に消費する時代がきても、上限が税込3,278円であるというプランの内容に自信をみせている。

> 一方で、楽天グループとして楽天経済圏の活性化に貢献することもまた重要な課題で、「0円」を終了させて1,078円からとなっても、ポイント還元やサービス強化を通じてメリットを提供していく、という方針に切り替えた形。「0円だと、無理矢理1GB以内に収めようとして苦労していた人もいるのではないか。そうしたことは不要になり、Wi-Fiの契約もいらなくなる」などとして、家庭単位では通信料金の低廉化に貢献できると謳う。

> 580万回線という現在の規模も、「1,000万、2,000万、3,000万と狙っていく」(三木谷氏)と目標を掲げている。

> 「楽天モバイルはモバイルにおける新人類。(疑問視された)完全仮想化も成功例になりつつある。既存の考え方のモバイル会社は、今後ビジネス的に難しくなってくのではないか。今日発表してきれていないものもある。付加価値を上げて、できるだけ安くして、エコシステムを発展させていく」(三木谷氏)


> なぜ自動移行? そのままだと禁止されている「囲い込み」に該当

> 楽天モバイルではワンプランにこだわっていることもあり、「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約している既存ユーザーは、これまで0円で利用可能だった料金プランが自動的に変更され、0円で利用できるなくなる点に注意が必要。

> 今後、周知徹底されるものと思われるが、これは電気通信事業者法の第27条に抵触することを避けるための措置。新プランの内容は総務省にも報告済みとしている。

> 電気通信事業者法の第27条は、通信サービスの競争関係を阻害しないようユーザーの囲い込みを禁止している。0円運用が可能な「VI」の内容の新規受付を停止し、その内容を維持したままにする(VIIと共存させる)と、0円運用ができない「VII」のユーザーと比較して、規定を超えて大きく有利になり、これが禁止されている過度な「囲い込み」に該当するため。


> 関連リンク
> ニュースリリース
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2022/0513_01.html
> 楽天モバイル
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/


<参考=「楽天モバイル「0円」終了。7月からは最低1078円」(Impress Watch、5月13日)>


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)】 2022/05/15 (Sun) 10:25

 こんにちは。


> お客様 - 10:16
> 障害者割引はありますか。

> 上沢 - 10:18
> 恐れ入りますが楽天モバイルでは現在、障害者様への割引や家族割等のサービスは提供しておりませんので、予めご了承くださいませ。