みんながパソコン大王
雑談<NO.10>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.11
53 「油掛通り<魚屋通り>」のこと FH 12/09/09
52 ささいな一言気にしすぎ? 「イラッとメール」の注意点(PC Online) 磯津千由紀 12/09/04
51 誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」(日経) 磯津千由紀 12/09/04
50 ナウ・アンコントローラブル(現在、操縦不能)JA8119墜落から27年 磯津千由紀 12/08/12
49 打悪法師さん感謝です 電右衛門 12/07/25
48 同報無線 磯津千由紀 12/07/20
47 価値のある100円文具 (PC online) 磯津千由紀 12/07/20
46 <熱問題>セミトラ・イグナイタ 磯津千由紀 12/07/10
雑談NO.9

NO.46 <熱問題>セミトラ・イグナイタ<起稿 磯津千由紀>(12/07/10)


【磯津千由紀】 2012/07/10 (Tue) 21:15

 こんばんは。


 四十年近く前、学生時代のアルバイト。
 「セミトラ・イグナイタ」の開発を頼まれました。

 自動車の点火系統のアフター・パーツで、コンタクト・ポイントと点火コイルの間に入れる、トランジスタ2〜3段のアンプです。点火が安定し、ポイントの傷みも少なくなるです。
 尚、ポイントを廃して、光学式か磁気式で点火時期を拾って増幅して点火するのが、「フルトラ・イグナイタ」です。これは、センサ部を、ディストリビュータ形式ごとに違ったものを用意する必要があるので、採算に乗せるのが難しく。因みに現代の乗用車は、多くが最初からフルトラですが、これは、点火時期を電子制御して、圧縮比を高くしてもノッキングが起きないようにするのが主目的。

 さて、セミトラ・イグナイタには、大発熱部品が2個あるです。パワートランジスタと負荷抵抗器。
 80℃を超えることもあるボンネットの中で、これらを正常動作させる必要があります。

 そこでまず、筐体自体を冷却フィンのような形状にすることにしました。アルミ合金を使いたかったのですが、思った形状にダイキャストで抜くのが難しくてフライス追加工が必要になるため、亜鉛合金で妥協しました。

 トランジスタは、当時はTO-220などの平べったいものが入手できず、TO-3の三重拡散メサを使うことにしました。コレクタ損失が100ワットぐらいのものだったと思います。

 抵抗器は、当初は酸化金属皮膜でしたが、20ワットのセメントに変更しました。

 そしてこれらの電子部品を載せたプリント基板を、熱伝導性シリコーン樹脂を注ぎ込んだ筐体にどぶ漬けし、位置決めのためにねじ1本で留めました。樹脂が固まると、容易に分解できなくなります。

 斬新な意匠で廉価、売れました。
 しかし好事魔多し、フィールドでの故障が相次ぎました。

 経験が少ない学生アルバイトの設計、甘かったんです。
 先ず、原因不明のトランジスタ不良。今にして思えば、サージ・ノイズによるものと推察できます。
 もう一つが、排気マニフォールド近くに取り付けられたことによる高熱に起因する、内部焼損。設計者が意図しなかった使い方を、素人のオーナ・ドライバはするものだったのです。

 でもって、製造中止。
 赤字だけが残りました。

 若き日の苦い思い出です。


【シバケン】 2012/07/11 (Wed) 00:06

まずは、
学生アルバイトで、設計は凄いです。


で、
「40年近く前」となりますと、1972年、昭和47年頃ですねえ。
この頃の電子部品はメタメタでしたです。

私自身は、抵抗器<炭素皮膜、金属被膜>の生産技術を担当してたですが。
意味は、手作りに近く。とは云え、素手で触る事はありませんですが、汗が付いたりでして。

皮膜表面が、汗<塩分>で汚れますと、たちまちにして、陰極還元反応を呈しまして。炭素部なり、金属部が飛んでしまいまして。断線です。

セメントで成形の抵抗器も同じでは無いかと。

つまり、当時は、そこまでの、製造技術が確立してませんでして。不具合原因が分かってませんでして。
イヤ、Trも一緒です。

簡単に申しますと、電子部品の製造工程が、クリーン・ルームではありませんでしたです。

オッとの、誤解無きよにの、素子はクリーン・ルームですが。レベルが天と地程の差があるです。

時々、食品加工工場の清潔感をアピールのため、白衣、ゴム手袋、マスク、帽子を見せてるですが。
まあ云うたら、あの程度です<笑>

あの程度でも、当初、大変な重装備やなあと。
ホコリ、ダストが、空気中を舞ってるは、ナカナカにイメージ出来ませんでしたです。

不良解析を通じ、ンと。
顧客の要求レベルも上がりまして、所謂のクリーン・ルーム化です。

尚、抵抗器は、そこまでの事はしてませんですが。要は、製造ラインが、より自動化され、人手を経なくなくなりまして。
結果的、品質向上になってるです。


熱が原因なら、先程の汚れは無関係かと思うですが。化学反応は、通電せずとも、熱だけでも、進行しまして。


【磯津千由紀】 2012/07/11 (Wed) 02:04

 シバケン様、こんばんは。


 大学の部活(無線研究部)の先輩を介して、アルバイトの要請が色々来たです。設計のアルバイトは多かったですね。最も多かったのは、「トランジスタ技術」などへの記事執筆依頼でしたが。

 私は昭和50年に大学入学ですから、最初の設計アルバイトは、昭和51年の出来事だったかと。経験不足で、設計に失敗したです。

 それ以来、1と0の論理回路設計よりも、熱設計や機構設計の難しさを痛感し、今に至るです。
 失敗の経験を積み上げたので、「お前が設計した機械は故障しないからサービス料を取れない」と保守に言われるようになったです。

 また、中小企業でアルバイトしたので一人で装置全般の面倒を見る習慣が付いたから、電源課の人よりも電源に詳しく、CAD課の人よりも基板パターン設計に詳しく、実装設計部門の人よりも機構設計に強くなったです(各課の課長クラスになると、私よりも詳しかったですが)。勿論、入社後も勉強を欠かさずに新技術をフォローアップしてましたが。システム設計をトップで取りまとめるには、下部組織の各部門が何をやってるかを理解できることが必要でして。
 「私はハードウェアが専門なのでソフトウェアのことは良く分からん」とか「デジタル回路は分かるがアナログ回路はどうも」などと宣まう人には、システム設計は出来ません。


NO.47 価値のある100円文具 (PC online)<起稿 磯津千由紀>(12/07/20)


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 05:14

 おはようございます。


<参考1=「玉石混淆! 100円ショップ活用法(前編)」(PConline)>

<参考2=「玉石混淆! 100円ショップ活用法(後編)」(PConline)>


NO.48 同報無線<起稿 磯津千由紀>(12/07/20)


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 15:48

 こんにちは。


 「シバケンの掲示板」からの転載です。


 昨日まで3日続きで高温注意情報が出たです。
> こちらは、広報かけがわです。
> 掛川市役所からお知らせします。
> 静岡地方気象台より、静岡県高温注意情報が発表されました。
> 本日は、日中の気温が35度以上になることが予想され、熱中症になる怖れが特に高くなっています。
> 水分をこまめに取るなど、熱中症の予防に心がけましょう。
 高温注意情報は、今年から静岡県が始めたです。

 同報無線で、不審者情報はないですね。静岡県警からの「エスピーくん安心メール」には、多いですが。
 同報無線で多いのは、行方不明者情報、イノシシ出現情報、火災情報(消防団出動指令)、の順ですね。

 尚、同報無線では、規定上、大雨警報などは流せないそうです(掛川市役所の危機管理課に聞いた)。最近は、要望に少しでも応じようということで、気象警報自体は流さないものの、大雨だから注意しろと言う内容を流して呉れるようになりつつあります。

 気象警報は、静岡県土木事務所が「サイポスレーダー」という名でメール配信して呉れます。(市町村単位)
 これが出来るまでは、中部電力の「Chu!警報速報」が頼りでした。(「遠州南」などの広域が単位)


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 16:07

 こんにちは。


 同報無線は、市民の7割程度に聞こえるように、設計されてるそうです。

 現在、個別受信機の全戸配布を目指してるです。但し、ただのスケルチ付きFMラジオで、トーンスケルチがないので、30kmも離れた場所のイノシシ出現情報も流れてしまいます。
 うちの場合、発信元の掛川市役所から遠く、私が屋根に上げたアンテナが低いせいか、ノイジーでしばしば途切れます。
 一家に一台、無償貸与です。

 有償でも良いから2台目が欲しいという声には、規定上、応じられないそうです。
 うちは井上(ICOM)の広帯域受信機(高価)を併用してるです。
 65MHz〜108MHzのFMラジオ受信もできる中国製アマチュア無線用VHF/UHF携帯用トランシーバを買ったですが、FM帯は100kHzステップのため、使えなかったです。


【シバケン】 2012/07/20 (Fri) 17:22

亀岡では、無線はありませんですが、「同報メール」<希望者のみ>があるです。

2種類ありまして、不審者情報は、「学校安全メール」です。
私の場合、2種類に登録してまして。

イノシシ、クマ情報は、「学校安全メール」です。この数年で、1回あったよなです。

「防災情報亀岡メール」
「学校安全メール」

<参考=「かめおかメール情報配信サービス」(亀岡市)>
<消滅・21/10/30>


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 18:31

 シバケン様、こんばんは。


 そうなると、電子メールが普及する前(20年以上前)は、放送などの広報なしですか。
 殆どの自治体に同報無線はあったものと思っておりました。
 当地では、あちこちにスピーカが付いた塔が建ったのは、40年ぐらい前だったような気がします。


【シバケン】 2012/07/20 (Fri) 19:13

>電子メールが普及する前(20年以上前)は、放送などの広報なしですか。

ハイ、何もありませんでしたです。
メール登録のきっかけは、町内会の役員をした時<2005年>です。
町内会で、動くべき事があればと。


四国の里<嫁実家>には、無線があるです。
イヤ、寝てましたら、早朝から、聞き慣れん男性の声が聞こえて、誰が何をごたごた云うてるのかと<笑>


もしかしたら、塔は設置されてるかもですが。
諸般のアナウンスを聞いた事がありませんでして。
毎月1日、朝6時であったか、サイレンは鳴ってるですが。
どこからかなあと。


NO.49 打悪法師さん感謝です<起稿 電右衛門>(12/07/25)


【電右衛門】 2012/07/25 (Wed) 10:45

歌の文句で云いますと
”あなたはもう忘れたかしら” かぐや姫「神田川」
 注・電右衛門はオカマではありません

何時頃でしたか打悪法師さんが書いておられた
デスクトップPCを裏面を手前に置いて操作するの記事

成程 電源入切・DVD操作・表示等を全て裏面に集めてしまえば
其の度にPC本体を手前に引出す手間も無く仕事が早い
電右衛門 打悪法師さんの発案を許可も無く真似まして

仕事にも使うメインPCを大改造 大改造と申しましても
元々がバラして棚に置いてるメインボードや電源の向きを反対にするだけ
しかし使い勝手が思いの他良くなりまして 大満足

打悪法師さん お世話に成りました有難う御座います。


【電右衛門】 2012/07/25 (Wed) 11:24

追伸
電源入切はメインボードが偶々MSI製でしたので
キーボードより操作可能に変更しました


【シバケン】 2012/07/25 (Wed) 11:33

パソコン背面置きの件。
直近では、下記投稿です。

<参考=「NO.22 <熱問題入門> 半導体の最大許容消費電力」寄稿打悪法師


【打悪法師】 2012/07/25 (Wed) 16:39

電右衛門様

 有り難うございます。嬉しいです。
 DVDドライブまでと言うのは、私を超えています。


 私は、昔に耳にしたり目撃したりした、UNIXの環境に憧れていまして、あのLANで複数機を結んで、リモートログインで次々にはいって行き、自分が今どこにいるか分からなくなり、その機械がどこにある物かは知らない、あれをやりたかったんですね。

 安い中古パソコンでLINUXが動くというので、喜んで沢山を入手したのですよ。ゲートウエイとマウスコンピューターのタワー型だけでも1ダースです。その他のが7つ、タワー型以外が・・・。
 しかし、本当に高性能機械が安ければ、あんな環境も要らないのですね。

 そういう事があって私は、同水準のパソコン多数を併用して生かす手法を確立する必要に迫られました。
 ですから、私のメイン機は、用途的メイン機でして、機能的メイン機はないのです。機械ごとに用途を定めて、それに向く様にし、要らない物を去るという事をしています。
 勿論、夥しくあるので、同一機能の機械も複数あります。予備の意味もありますが、当然に同じ場所に並べてはありません。

 光学ドライブを使わない機械は、本当に前面を壁に押し付けます。パワースイッチの端子にオーディオケーブルをつないで、後面の穴から引き出して、ちょいと短絡してパワーオンという事を始めました。

 CDを読み込ませて音楽再生に使う機械では、それはしません。そういう様な機械では、壁に向けるのは側面です。それでも、前面は向こう側です。

 機械が古くて前面にUSBソケットがない物もありますが、そういうソケットは下の方にある事が多いです。
 ノートブック型こそがデスクトップ、タワー型はフロア型、と言う私は、前面の増設USBソケットが一般に使い辛いので、使わない事にしました。
 中にHDDアクセスランプのない機械があって、常時見えた方が良いけれど、なくて済ませる事もするならと、見たい時にだけ苦労して見る事にしました。鏡です。

 この様に私は、多数機械を一人で活用する手法として、専らパソコンの後面と付き合う事を始めました。
 勿論、他の人が行なっても必要に適えば便利と信じます。

 しかし、

> 元々がバラして棚に置いてるメインボードや電源の向きを反対にするだけ

 これです。
 30台もパソコンがあっては、それを無視して別の事はできません。これは、私が夢見る将来型でないですか。
 私自身は今、電源ユニットの排気を頭に受けながら、自業自得と耐えているのですよ。左側頭です。耳鳴りをマスクする音です。
 壁に向けた前面の電源ボタンを押すのに、多列なのでボタンの位置によって面倒があり、それを回避した結果に、セラミックヒータに頭を狙い撃ちされています。

 電右衛門さんのメインPCの現状、お語りください。私は、お聞きしても羨むばかりでしょうが、あるいは、別の解決法を見出すきっかけになるかも知れません。


【電右衛門】 2012/07/25 (Wed) 17:58

打悪法師さん

喜んで戴き電右衛門も嬉しいです
それでは早速 PCを披露させて戴のですが
写真は前回作品のPC外観です 
今回作品は金曜日に用意します

その前に
・事務所のPC故 通常は朝8:00〜夕6:00が使用時間
 自宅にはPC設備がありません
・尚 木曜・祭日は定休日 定休日は野山に白球を追ってが習い
・申し難いのですが 極力解り良い安易な平たい言葉で願います
 まだボケるには早いのですが 読解力が落ちています

勝手ばかり申し上げてすいません 宜しくお願いします



【打悪法師】 2012/07/25 (Wed) 18:50

 既に6PMを回りました。これを電右衛門さんが読むのは明朝なのですね。いや、木曜定休では、明後日ですか。

 一瞬どういう物か分かりませんでした。
 ビデオカードの放熱器が天井を向いているのですね。それでPCIスロット挿し変え自在、物凄く戦闘的なのでしょうね。

 こういう裸のパソコンを、磯津千由紀さんや、パソコン大魔神その人は、何と言うのでしょうね。


 こういうのは、私の未来型です。
 ゲートウエイの重たい箱からカバーを取ると、こういうののフレームになります。この様に創意を盛り込めなくても、少なくても、電源ファンよりCPUファンがうるさい状況はさよならです。


 先ほどの自業自得の熱風を、少し逃げました。電源スイッチに届き難くなっても良いと、置き換えました。
 ついでに、蓋を外しました。「熱風」の温度が下がりました。しかし、CPUクーラやHDDは熱いですね。これでも下がっていないはずがないので恐ろしいですね。


【電右衛門】 2012/07/27 (Fri) 07:59

今回は余談です
 ちーと解り辛い添付写真で申し訳ありません

この形態を我家では”骸骨・透ける”を掛け”スケルトンタイプ”と称します
打悪法師さんが仰る様に
>PCIスロット挿し変え自在、物凄く戦闘的なのでしょうね。

その通りですが 目の前で動かすと御想像通り音が五月蝿く
音源の電源ファンは撤去し CPUファンに共用
CPUファンは通常より20.C程高温稼動で放熱効果を上げています
 設定温度:CPU=75.C 電源=95・C

危険は承知ですが稼動温度を上げれば 放熱効果は飛躍的に向上
その分 ファンスピードを落とせ消音に貢献した
誠に戦闘的な 大人しい顔した電右衛門であります(笑)

さすが打悪法師さん ”物凄く戦闘的”と称して戴けたのが嬉です


【打悪法師】 2012/07/27 (Fri) 09:09

 電源の様子は掴んでいなかったので、「戦闘的」に含まれていませんでした。
 これは挑戦的です。


> 危険は承知ですが稼動温度を上げれば 放熱効果は飛躍的に向上その分 ファンスピードを落とせ消音に貢献した

 なるほど、温度勾配が大きければ冷却効率は大きいです。裸にして周囲温度を下げれば、どんなに気温上昇しても室温は40℃止まりですから。
 そこで、CPUの標準動作温度を高くすれば、盛夏でも大きな温度差を確保できる訳です。

 CPUは、正常に動き、壊れなければ良いのです。万一に冷却扇が停止しても、裸である事が最大の好条件ですし、自分が気付き易いです。

 これは凄いです。学生アパートで熱帯魚を飼った時の工夫と同じなのに、私は思い至りませんでした。
 サーモスタットの焼き付きと、接触不良と、ヒータ切れとを、できる予防をし、魚が死ぬ前に気付ける様にするという事でした。
 その時の工夫事項の大半を、恐らく電右衛門さんなら言い当てるでしょう。一般の人には無理です。それほどには迂闊でない私も、多くを失敗から順次に学びました。


 CPUファンは口径が小さく、風量を得る為に高速で回し、余計に煩くなっていますから、その回転を下げられる事は有益です。
 しかし、もし市販の電源ユニットをそのまま使用するとしたら、これは魚の空気ポンプやオーディオの発想で、一体化せずに離す事が考えられます。折角に、どれよりも立派な独立外装のある物です。

 ヤフオクで、「静音電源」と言うのを入手しましたが、それはつまり、冷却ファンの弱い電源でした。
 それで電源は壊れないのでしょうが、排気扇としては期待し辛いですし、シャーシ内温度が上がれば電源も不安です。
 これを不安なく使うのに、シャーシに組み付けない事を考えていましたが、私は夥しいパソコンを併用しており、できませんでした。総数が4、5台であれば簡単な事ですが。


 電右衛門さんの入れ知恵に、簡便な電源ユニット分離を加えて、非力旧機械をさらに控え目運転している状況を抜けようと思います。
 別段75℃と定めなくても、70℃でもいいやと考えるだけで前進です。箱に封じ込めてあると、60℃でも不安でした。

 私は、裸にする事を考えても、動作温度が下がる事のみを期待しており、それでさらに動作温度が上がっても良くなるという発想が欠けておりました。
 置き方さえあれば今すぐにでもできる事なので、できないのが悔しいです。

 なお、私は複数機併用で、毎日何度もケーブルを付け替えます。案外にリアパネルは重要部品です。これも、裸にするのに私ができ合いのシャーシを流用したがる理由です。

 裸にするのには、ゲートウエイとフリーウエイのATX箱以外は、向きません。
 しかし、ゲートウエイの箱は、リアパネル一体でした。旧型のメインボードは、裸にする事もありません。
 フリーウエイのは特大で、どうしても最下段にしないと置かれません。裸にできません。
 私が考えても試していない事には、やはり理由がありましたね。


電右衛門】 2012/07/27 (Fri) 12:10

今回も余談です
 打悪法師さん済まん事ですが
 之を見て頂くと後の話が早いので

添付画像の詳細説明

<参考=「パソコン システムデスク」(町のどこかで・・・)>



【打悪法師】 2012/07/27 (Fri) 14:32

 電右衛門さん、やっぱり素敵な人ですね。

 ただ、私は後発な為に、得をしています。
 確かに、大学1年でFORTRANプログラミングを選択受講した様に関心を向けていましたが、その後に現われた8bマイコン、16bパソコンからずっと購入する事がなく、20年間見てるだけで世紀末を迎えました。

 たまたま拾った雑誌でLINUXの存在を知り、初めてパソコンを入手したのが、K6−2の98SEプリインストール機でした。
 当時に入手できたLINUXインストールCDを集めて試しました。その後は、2年毎くらいに新しいのを試しました。そしてFedoraCore5の付属ソフトの充実振りに驚いたのです。(Ubuntu8.04・KNOPPIX5.3.1までは、喜んでいたのです。)

 そんな訳で私が中古パソコンの入手を始めたのは、2006、7年でした。既に、ご紹介いただいた記事の時代を過ぎていました。
 それまではK6−Vを求めていたのですが、気付くと驚く事に、アスロンのパソコン丸ごとの方が安かったのです。ヤフオクで、送料ともで2500円から3000円で、結構な機械が入手されました。
 ですから、私は500MHz未満の機械をいじっていません。私の中古群は、豪華です。「夢のギガマシン」が当たり前でした。

 別に貰い物で、20世紀のパソコンがあります。それらは、500MHzなんて夢の時代の物です。総額は自動車が買えるくらいの金額だったでしょう。
 そういうのは、仕舞ってあります。先進日本国産の貴重品です。

 Windows95を新しい機械で動かすと超速だと聞きました。しかし私は98SE以降でした。そういうのに憧れても、95を試せませんでした。
 そんな訳で、シバケンさん達が余剰の古機械に最新版をインストールしているのに、同調できません。


 パソコン大魔神クソミソ時代のソーテック、インテル810の機械。良いですね。
 問題は、値段の割に遅いという事でした。しかし、小口径のCPUファンを、穏やかに回して熱くなりません。
 それでいて、ちゃんとFedoraCore6がGUIインストールできました。今のCPUは、ペンティアムV700MHzです。
 これは、付属ソフトでCDを読み込ませて、音楽再生に使っています。CDドライブとサウンドカードだけです。しかし、NICは追加しました。音楽ファイルの移動は、USBメモリでは済みません。

 512MBで不足でGUIインストール不能なんてインストーラは、当分パスです。
 当面は、256MBで申し分なくて、512MBは要らないという印象が欲しいです。1GBを用意してやる事はできますが、それをして何を得られる物かが分かりません。


【電右衛門】 2012/07/28 (Sat) 09:06


やっと本題です歳が往くと前置が長くてー (笑)

写真右 棚奥に鎮座するのが今回のテーマ
打悪法師さん発案のM/B(マザーボード)逆置設置
この形態では手前から各種コネクションを入替るに大変便利

電右衛門としては手前のキーボード引出機構に手間取りましたが
完成してみるとナカナカに使い勝手良く 自慢の品が出来ました





本日午後に成りますが 側面図を掲載いたします

(之だけでもマダマダ引っ張る電右衛門で在ります ニコ)


【電右衛門】 2012/07/28 (Sat) 12:56

側面図





前項添付画像ではシステムデスク全体が捉えにくいと考え
只今特訓中のMSペイントを使い図面にしてみました
デスク自体は随分と以前に自作したのですが
何でも隠すと評判の電右衛門 必要で無い時はキーボードでも
収納して置きたい性格ですから 写真の様な仕上げと成ります

まー通常のネット閲覧ならキーボードの必要は在りません
仕事用の財務・会計ソフトなら 尚必要の無い仕上げですから
キーボードは主にメール書込時のみ引出して使用しています

追記
このPCシステムでは騒音は一切出ません 
音と云えばキー&マウスクリック音だけの静粛性能です(エヘン)


【打悪法師】 2012/07/28 (Sat) 14:59

 私は、ちょっとキョトンとしています。

 この置き方で、メインボードと電源ユニットの端子側を、DVDドライブの様に奥に向けていたとしたら、それは面倒だったでしょう。
 使い勝手の改善は絶大だったでしょう。


 こういう、裸であるだけでなく固定もしないのも、私のしたい事ではあります。スチールの事務机の引き出しに収めたいと思いました。

 しかし、私の現状では、積み上げるほどの多数があり、最上段以外は上に物を積める形にせねばなりません。
 その数だけの入出力装置を並べる事もできず、キーボード・マウス・モニタのケーブルと、LANケーブルと、電源ケーブルとを、毎回使用の都度に挿し変えます。
 その際には、手探りで、丁寧な取り扱いをせねばなりません。

 今は、できませんねえ。


【電右衛門】 2012/07/28 (Sat) 15:40

>今は、できませんねえ

普通ではできませんが電右衛門には秘密兵器があります
2012/07/27 (Fri) 12:10:41添付記事にも出ていますが

・キーボード・マウス・モニターは4連切替器
・LANケーブルはルーター分配

少しマニアックに過ぎましたが 其れなりに当時は楽しいものでした
がしかし 寄集めのジャンクPCでは在りますが余り故障もせず
今では予備を含め3台が同時起動可 その内1台はノートPCです


【打悪法師】 2012/07/28 (Sat) 16:34

 私は、シバケンさんの無線LANにケチつけるので分かる通り、なくて済む物はなしで済ませる方針なのですね。

 それで人間スイッチングハブですから、切り替え機という発想がありません。何しろ、パソコンを100円とか1円で落札しているのですから。


 この直接結線が一番という考え方は、オーディオに遡り、ソケットを設けずにプラグの付いたケーブルを生やす方向だったのです。接触不良を起こす接点は、ハンダ付けでした。
 反対に自らソケットを設けたら、日常に挿し変えが前提でした。

 パソコンの後ろを自分に向けるのも納得でしょう。前面に、ボリュームもセレクタもないのですから。


【打悪法師】 2012/07/29 (Sun) 03:18

> 音源の電源ファンは撤去し CPUファンに共用

 この部分が、写真からは見て取れません。
 願わくは、解説をお願いします。


 収納式のキーボードを引き出すと、モニタが遠く感じます。使用時は、液晶モニタを手前にずらすのでしょうか。

 今、私の前にあるのは17インチブラウン管です。これはずらせません。
 ブラウン管モニタの前にキーボードが3つあります。2つを前後に並べ、その上に1つ載っています。
 上のキーボードをずらす事で、3枚とも使えます。
 キーボードの脇に、マウスも3つあります。それからタワー型の3段積み。
 実は、ブラウン管モニタの上に、15インチ液晶モニタが載っています。さらに、椅子の座面が昇降します。

 ここが一番に恵まれた場所です。他は、こうは行きません。
 本当に1組のキーボード・マウスをつなぎ変えます。
 接触不良で認識し損なった時の為に、別にUSBキーボード・マウスを用意してあります。
 なお、私が同時に起動するパソコンは、通常は2台止まりです。3台は稀で、精々4台です。


 随分と多種類のWindowsをインストールした物ですね。

 私は、沢山のパソコンを揃えてしまったので、1つのHDに複数のOSをインストールする事がなくなりました。仮には、しますが。
 複数のHDDを入れて、起動する方だけ結線する、必要時だけ両方結線するという事をしています。


【電右衛門】 2012/07/29 (Sun) 10:17

>電源・CPUファンの共用
 
流石に打悪法師さん 良い所に目を付けてくれました
CPUファン吸込口近くに電源ボードを配し
吸込伏流風を利用し電源冷却しています
本来ならばCPU冷却済を利用ですが不可能でした

>収納式のキーボードを引き出すと、モニタが遠く感じます。使用時は、液晶モニタを手前にずらすのでしょうか。

老眼化の勢か離せば見える年代ゆえ(涙)
17型1024*768表示と眼の距離実測60cmでした

>多種類のWindowsをインストールした物ですね。

1台のHDDにマルチ構造で4OS化や
複数HDDを電源切替にて6OS化等で遊びましたが
結局は打悪法師さん仰る 1台1OSの単純化が残りました

添付写真説明
2台のHDDにスィツチを付け マスター・スレーブ切替にて
4OSを操る楽しいPC 本体部材共々ゴミ置場から拾得
CPU冷却には筒を取付 直接外気を導入すると
CPU温度は10.C下がった自慢の工作でした

過去の自慢話ばかりでスイマセンねー 高齢者故



【打悪法師】 2012/07/29 (Sun) 14:00

 CPUファンは回転を落としているという話でした。それの部分力で電源ユニットを冷やすのは、工夫をしても足りない気がします。実際どうですか。
 CPUよりは大径ファンが使い易い電源ユニットのファンを交換したり、回転を落としたりする方向でなかったのは、なぜでしょう。


> 17型1024*768表示と眼の距離実測60cmでした

 これは私の見誤りでしょう。60cmとは思いませんでした。80cmとか以上と思いました。


 CPUに直接シャーシ外の空気を当てたいとは考えますが、横腹に穴を開ける事は考えませんでした。蓋を開くのや中をいじるのに邪魔になる物は、許せません。メインボードは変わります。

 最近は、FDD穴等から排気ファンへの、CPU高さの風の大通りを設けています。
 静音電源の非力ファンの邪魔にしたくないと吸気ファンにしましたが、その風がCPUに充分届くには、筒が必要でした。しかし、縁の下の空気でも使うのでなければ、管は嫌でした。


 HDDの固定法の方が興味深いです。
 しかし私だと、切り替えスイッチを設けずに、ジャンパーを付け替え易くしました。糸の切れ端でも役立ちます。
 要するに、部品交換の自在性を損なう物は、全て論外だったのです。いじり易くする工夫が、工夫の全てでした。


電右衛門】 2012/07/29 (Sun) 16:23

>CPUファンは回転を落としているという話でした。それの部分力で電源ユニットを冷やすのは、工夫をしても足りない気がします。実際どうですか。

実際
CPU純正ファン撤去 可能な限り大口径深絞ファンを取付
(前項パイプ内ファンを参照されたい):深絞=羽根厚

次にCPU最大負荷を掛けても熱停止しない回転まで落とす
ファンはDC12V給電です 5V以下では多くが起動しませんので 
12V線-5V線=7Vの計算式より12V線+と5V線+から7Vを給電したり

以下は先達のFHさんより教えて戴いた方法
シバケンさん製作の同種ダイオードは順方向電圧0.7V低下します
直列に8個程繋ぎ より低い回転数を探します
アレコレと試作し試す時の 胸の高まりを今でも覚ています

余談
プロペラタイプ・ファンに筒を接続されるとロスが大きく
距離により送風能力が大きく低下します
この場合はシロッコ(水車タイプ)ファンを使ます
電右衛門の場合は冬期 屋外冷風をCPU冷却に試しました

打悪法師さん
電右衛門のアホな努力を笑ってやって下さい
しかし趣味とはこんなものと諦めています


【打悪法師】 2012/07/29 (Sun) 17:12

> 電右衛門のアホな努力を笑ってやって下さい

 ご冗談を。独立独歩の私には、聞きたくて聞かれない話です。「可能な限り大口径深絞ファンを取付(前項パイプ内ファンを参照されたい):深絞=羽根厚」「5Vでは起動しませんので」「12-5=7V」「ダイオードは順方向電圧0.7V低下します直列に8個程繋ぎ」「プロペラタイプ・ファンに筒を接続されるとロスが大きく距離により送風能力が大きく低下します」「屋外冷風をCPU冷却に試しました」

 先回までの説明通り、私向きの手と、そうでないのとがありますが、いずれにせよ自身で試さずに見通しが分かるのは、大変に有り難い事です。
 「私にはあなたもパソコン大魔神」では、個人的体験に基づく話を聞きたいと願ったのですが、あんまり教われませんでした。


 中古パソコンでも、ソーテックのHDDなしのスリム型は、部品取りのつもりでした。
 ところが、高性能のはずのメインボードが全部コンデンサ不良で中古が駄目になっているのに対し、ソーテック機中のメインボードは大丈夫だったのです。
 それでそのまま実用に用いる事になったのですが、専用に近い電源ユニットが故障すると、行き詰まります。

 中に、電源ファンが回転開始しない物があります。吸気側に大径のファンの付いた型です。
 これの確実な起動法について、あるいは電右衛門さんはアイディアをお持ちかも知れませんね。
 蓋を開けて目で見て止まっていたら指で突付くというのができないのです。チップファンでもある事でしょう。
 回り出し難い代わりに、回っていても分からないくらいに静かです。止まった状態で長時間動かした事もあります。気付く前です。


【磯津千由紀】 2012/07/29 (Sun) 18:00

 こんばんは、横から失礼します。

 プロペラ式のファンは風量はありますが風圧が少ないです。風圧を稼ぐには電右衛門様が仰る通り、シロッコ・ファンを使いましょう。


【打悪法師】 2012/07/30 (Mon) 04:01

磯津千由紀様

 最寄りのヤマダ電機がパソコン部品の販売を止めて久しく、九十九電気もなくなりました。
 それでも秋葉原はおろかビックカメラパソコン館にも行かず、専ら中古部品で暮らし、現用機の時代の中古を新たに買う事を止めた現在は、手元にある物だけのやり繰りです。

 確かに、「この場合はシロッコ(水車タイプ)ファンを」書き出していたのですが、自分には不能なので消しました。
 シロッコファンが使えるなら、私も工作を考えたでしょう。しかし私は、10分の1の費用の物で10倍親しむ為のジャンク集めだったので、できない事です。
 パソコンでは、古いと言うだけで、100分の1の価格になります。カメラやオーディオでは、数分の1でした。それで予算計算が桁違いです。


 昔、修理上がり間もないキャノンレーザーショットが壊れた時に、組み付けでリード線を挟み、板金のバリが被覆に食い込むのが時限爆弾になったショートだと突き止めました。
 それは外したら回復したのですが、その時に、美しくメッキ仕上げされたシロッコファンを見ました。

 以来、あんなのが使える物ならと憧れて来ました。現状のパソコンに入れると、「掃き溜めに鶴」です。
 220VAC用のファンを100VACで使う事もしていますが、そんな部品1つで、私のパソコン単価は倍増してしまいます。もっと別の物が欲しいです。

 扇風機でも換気扇でも、手元にあるのなら使えます。
 ダクトの両端に付けて、直列結線するのは、いくらか良いのでは。オーディオ発想ですが。
 ダイレクトドライブLPプレーヤで、天井扇を作ろうとして、果たしていません。扇風機でホーバークラフトを作りたかったです、リニアモーターカーよりも。


【シバケン】 2012/07/30 (Mon) 11:13

話の主題には無関係ですが。下記で、電右衛門さんが、触れられてます故、一寸だけ。
<参考=「NO.49 打悪法師さん感謝です」寄稿電右衛門

イヤ、ダイオードの電圧、「0.7V」の件です。
「0.7V」となりますと、概ね、電流は、数ミリ・アンペアではないかと。
一般的な規格は、100ミリ・アンペアで、1.2V以下とされてまして。
実使用上の、電流は、10分の一以下での設計です。

オッとの、だけの話での、深い意味はありませんです。


【磯津千由紀】 2012/07/30 (Mon) 13:02

 打悪法師様、こんばんは。


 私の学生時代は、東京の山手線の恵比寿からほど近い「屑屋」で、シロッコ・ファンなどの電気部品を調達していました。
 電子部品は主に、「瀬田のジャンク屋」でしたが、今は秋葉原に移転してしまいました。(信越電気、のちに秋月電子に改称)。
 今の時代は屑屋がどうなっているか分かりませんが、若しかしたら今も部品の宝庫かもしれません。


【打悪法師】 2012/07/30 (Mon) 14:36

磯津千由紀様

 今晩は?


> 電子部品は主に、「瀬田のジャンク屋」でしたが、今は秋葉原に移転してしまいました。(信越電気、のちに秋月電子に改称)。

 へーっです。私はオーディオ関連でジャンク屋を探して巡りましたが、気付いた時には秋月電子がありました。
 名称を覚える前から買い物していましたが。

 しかし、静岡出身の磯津さんがご存知なのですから、時期の重なる私も、あの道の部品屋で買い物し出すのが遅くなければ、気付けたはずでした。
 恐らくは、秋月電子のある方にT字路を曲がる様になったのが30年以内なのでしょう。マーケット様の所から覚えましたから。案内者なしに、一人で探索しました。


 パソコンについては、本当に、CPUでもHDDでもメインボードでもない部品を、別途に買う事がないのです。
 キーボード・マウスすらも中古ですから、買うとなったら、優先順位高位に色々ある訳です。

 800MHzのCPUを1GHzのに変える為に何万円も使ったのだと思います。
 私は、何年も遅れる代わりに、金がなくても制約なく好き勝手できる特典を享受しようとしていますから、姿勢を崩せないところがあります。

 私も、PC100の64MBメモリを6000円くらいで買いました。それは、5年前でも、落ちていても拾わないくらいの物でした。
 今は、6000円は、パソコン2、3台分の予算な訳ですね。


【磯津千由紀】 2012/07/30 (Mon) 17:06

打悪法師様、「こんにちは」。

 徹夜して朝に寝、起きたばかりで寝ぼけていたのでしょう、「こんばんは」と書いてしまいました。(笑)。

 私は昭和50年に上京し、2留で6年間、某国立工業大学に居ました。就職後も確か15年ぐらい東京在住でした(正確には、最初の7年間は、横浜市の社員寮から芝浦の某電機メーカに通勤しており、以後は23区内を3箇所転々)。


【打悪法師】 2012/07/30 (Mon) 19:37

磯津千由紀様

 磯津さんに限っては、周囲の情報が語られてあって、昼夜を入れ替えがちな日常も周知されていました。
 しかし、ユーモアのセンスに欠ける傾向のある私は、もしこれが冗談であったなら、応え方が必要で、試練であると惑いました。


 私は、インターネット付き合いに臆病で、ほとんどの登録を避けていて、磯津さん紹介の記事も頭しか読めていないのです。
 インターネット付き合いは不慣れですから、一般的どんな文化かを知りません。

 ここでは、皆さん挨拶で始めますが、そういう物なのですか。
 シバケンさんのHTMLの数%が挨拶になるかと思うと、私は避けたくなりました。
 夜に書いて、朝に読み返して投稿するという事も多いですよね。


【打悪法師】 2013/08/14 (Wed) 14:10

 電右衛門さんの入れ知恵による開放高温動作型システムの実験をしました。箱に封じ込めて空気の流れを作るのでなく、室温の空気の中に開放します。これにより実効する周囲温度が室温程度に止まり、それは40℃程度以下になります。
 本当の不都合は発熱その物ですが、温度上昇を恐れて控えめ構成にしているのも事実です。この方式では、夏にも比較的に安心して使えます。

 折角の室温35℃超。この好条件を生かしました。放熱効果の乏しいCPUクーラを選びました。バイオスターのKM400マイクロATXのシンプロン2200+で、温度表示は60℃に落ち着きました。
 70℃を越えなければと考えていたので、これでOKです。箱に封じ込めていてこの温度になれば不安ですが、この場合には安心を得られます。


 形態についてです。ソーテックのV7160と言うのをご存じないですか。マイクロATXの「スリム型」です。
 これはFICの製造です。パソコン大魔神に批難されたソーテックは、最も熱心な読者になり、教えに素直に従った様です。FICのパソコン箱は、武骨ですが手を切ったりしない様な配慮のある仕上げで、確かに好感できます。

 私がヤフオクで中古パソコンを入手し始めた初めのヤフオクに不慣れの頃には、いくつかババを引きました。その中でも、このV7160は格別でした。普通のジャンクパソコンは、HDDを取り外してあるので「ジャンク」と言っています。しかし、これは違いました。
 「電源がはいりません。」でしたが、何であれ普通の故障箇所は1つです。1つの問題で使われなくなり捨てられる物です。ところが、これは蛮行を持って破壊されていたのです。

 外せる限りの物を外そうとした様なのですが、目当ての物にしか目が向かなかった様です。電源の線とスイッチや発光ダイオードの線が切断してあったのです。それでは電源ははいりません。
 CPUクーラを外せなかったらしく、アスロンXP1600+だけ残っていました。CPUとメインボードは生きていました。

 この哀れなV7160の本当に空の板金箱が、ここで使えました。これの蓋を外し、横倒しにするのです。電源ユニットは、小型の物を組み付けるのでなく標準的な物を横に置きます。
 これだけです。KNOPPIX6.7.1を、USBメモリ起動しました。私が集めた時代のメインボードは、ほとんどUSB起動ができませんが、最も新しい数枚は、可能な世代です。マイクロATXでも、いくつかはできる様になりました。


 温度上昇を恐れて控えめ設定で動かすのでなく、静音電源も期待通りに冷え、その排気を自分の方に向けずにも済むのです。これは実用です。
 しかし、夥しくパソコンのある私には、これを常用するには、別の工夫も要ります。積み上げたパソコンを、これを置く台とするしかありません。配置について抜本的な新発想をせねばなりません。


【打悪法師】 2013/08/30 (Fri) 11:17

 電右衛門さんの反応を待っておりましたが、実用性を認めて実用化に進みました。
 HDDを加えて、いくらか余裕の電源ユニットに替え、それを上の隅に置きました。中に落ち込み難い様に配慮しています。

 これであれば、私の手元の最も発熱の大きい構成で、盛夏にも使えます。
 ただし、冷却力は強制冷却に勝りません。中古使いの私には、強力な強制冷却が必須の上に直接点検の困難な形態よりも、穏当な冷却で実用になり随時に実状を確認できる状態の方が安心なのです。

 また、10年余の遅れの中古使いである為に、正真の事故による機械故障は恐れません。
 認識不足による失策があるなら、早くに思い知って反省したいです。

 しかし、多数機を併用する私には、それをし易い配置が大事です。この開放型の形態は、上に物を載せられないのを見下ろしたい都合ですから、非常に不合理です。
 どうしようもなく撤去したくなるかも知れず、試験的になるべく使おうとする一方で、本格利用できずにいます。影響で数日ネットニュースを読んでいません。


【打悪法師】 2013/08/31 (Sat) 10:32

 開放型設置で、温度上昇の頭打ちが期待され、安心を得られました。
 これまでは、温度上昇が不安で、2GHzのアスロンXPがあっても、控えめのCPUにしたりFSBを下げたりして、T.5GHz未満で使う実状でした。その改善の条件が得られました。

 しかし、やはり発熱が苦になります。実態を随時容易に確認できる様になって、各発熱部分が、CPUクーラ以上の高温になり、手で触れられないほどになっているのに気付きます。
 どういう訳かリチウムボタン電池までが熱く、この放熱には強制冷却しかないのかと暗くなりました。また、T.5GHzでも暑いのです。

 今さら新たなデュロン入手などは不合理です。しかし控えめ運転であれば、ペンティアムV機を復活させたい気になります。パソコン大魔神の思い出に生きている私が、初めて逆らう話です。
 ところが、ペンティアムVは全てATXで、それ用の箱は全部3段積みの最下段で、常用機の置き台になっているのです。

 この上は、静かな強制冷却で済む「夢のギガマシン」水準に戻り、その性能にソフトを歩み寄らせるしかないのでしょうか。
 開放型機で最速機を組み、超鈍足低発熱機との使い勝手の違いを確認するところから始めましょうかね。

 いや、事がCPUでないと、それも外れです。FSBを下げたので我慢できる組み合わせを探るのみですか。
 しかしFSB100MHzでは、やはりペンティアムVが良くなりますね。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p】 2013/08/31 (Sat) 13:26

 打悪法師様、こんにちは。


 構造を良く理解してないので、外していたらごめんなさい。

 私なら筐体を板金加工して、120mm角38mm厚のファンを複数、付けますが。


【打悪法師】 2013/08/31 (Sat) 20:47

磯津千由紀様

 私は、10分の1の入手費用で済む中古専門になる代わりに、10倍と親しもうという着想で出発しました。そして、インテル嫌いのパソコン大魔神の導きに乗り、ソケットAに進みました。
 ソケットAは長く続き、500MHzから2GHzのCPUを付け替えられる幅があり、かなり喜んで中古パソコンを30台も集めてしまいました。

 パソコン丸ごと以外に、CPU・メインボード・HDD・電源ユニットも中古を入手しました。その他に貰い物もあります。
 ある時期のメインボードがある範囲のCPUやメモリに対応していても、その時代に、その市販価で、その時代の高性能機を組む事は、余程の金持ちか趣味人でないとでき様がありません。一年で陳腐化する物です。まして、そんな機械を複数持つ事など、そういう人々にも望外だったでしょう。しかし、少し新しい機械に付いて来た部品を移せばです。中古パソコンはHDDがなかったり、どこか壊れていたりしますが、3、4台め以降は、1つ来れば1つ動き、全部が動かない時、動く物は初めより豪華版になっている訳です。

 しかし、パソコン大魔神はAMDを値段の割に速いと評価しましたが、古中古では、それが無意味です。効率が良くて性能の割に発熱しないのが有り難いです。
 そこに苦しんで、気が付くと、控えめ構成・控えめ設定・控えめ運転で、旧世代パソコンが本領すら発揮できていなく、ペンティアムVを懐かしむ状況になっているのです。2GHzで使うならペンティアムVは隔たりますが、T.2GHzで使うのでは、そうでしょう。

 そこで事態打開を願ってジタバタ始めています。この猛暑に動かせるなら通年使えますし、ちゃんと見極めれば、2、3ヶ月だけ設定変更する事もできます。
 因みに、数年前には「夏はペンティアムV。」と言っておりました。アスロンXP1700+止まりだった時には、そうだったのです。そして気付くと、今でも、それ相当以下で使っているのでした。


 そういう事情で私の使える物は既に手元にある物だけで、もう何年もビックカメラパソコン館すら行かず、行かない間に九十九電機はなくなりました。
 ファンに関しても、何しろパソコンを1円落札したりしているので、購入はできません。中古機の箱に付いて来た物や、故障電源ユニットから外した大径の物がありますが、これまでは電源ユニットの冷却ファンの排気のみに頼って来ました。そういう方針で来たのです。

 しかし、メーカ製パソコン標準装備の電源ユニットを、別途入手した電源ユニットに交換すると、効率の良い電源と見えて大変に穏やか冷却扇になっています。これでは換気扇としては頼めませんし、吸気の温度が高温では、電源ユニットも想定通りにならないでしょう。
 そこで今回、開放的な構成にして、CPUクーラと電源ユニットがそれぞれに室温程度の吸気になる様に図りました。

 中古なのでCPUファンや電源ファンが始動しない事もあり、それを速やかに察知できる事が重要で、たとえ止まっても気付くまで持ち堪える見通しや、温度の実際を随時確認し易い事を主眼としました。
 しかし、これを試すと、CPUと電源ユニット以外には、むしろきつくなっている可能性を感じました。開放構成の為に単に初めて確認できただけかも知れませんが。

 次の手は、電源ユニットを組み付けずに、専用換気扇を設ける事です。それであれば、CPUファンの動作音を聞かれる静かなファンで確実な換気ができます。複数でなくても、今までよりは段違いに優れるでしょう。
 しかし、夥しい機械をなるべく併用しようとする私には、タワー型の電源外置きは自殺的に不都合なのです。そちらの妙案がないと私の実用になりません。

 ただし、特に高性能が要る機械のみに採用すれば良いのです。
 すぐにしないのは、やはり冷却より発熱が苦しいのが明らかにもなったからです。暑過ぎるのです。しかし、夏は去りますが。

 板金加工は、したいのですが、構想もあるのですが、工作場所がなく、切削粉が恐ろしくてできません。
 これは、学生アパートでのオーディオ工作以来の敷居です。アルミや軟鉄は、決して加工できない物ではないと思いますが、国語辞典に木工のノコギリ痕を残したのがやっとでした。


【打悪法師】 2013/09/07 (Sat) 10:32

 開放型機のシンプロン2200+(FSB166MHz・T.5GHz)をアスロンXP2400+(FSB133MHz・2GHz)に交換しました。
 CPU温度の表示は何度か上がりましたが、60℃には遠いです。これが私の所では一番熱いCPUですから、猛暑日でも60℃止まりと見込まれ、一応の実用性を確認できたつもりです。

 問題は、強制冷却のない発熱部分が、非常に高温になっている事です。これが、箱に収まっている時より不利になっていないかと懸念されます。
 しかし気温が下がって来たので、これの実害は当面は現われないだろうと踏みます。後は来年です。


 外したシンプロン2200+をタワー型に付けました。メインボードが違うので直接比較はしませんが、当然に熱くなり、開放型の効果は明かです。
 CPU交換後の2台で、室温30℃くらいでの比較ですが、開放型が56℃、タワー型が68℃でした。タワー型のCPUの方が発熱が少なく、CPUクーラがまともですから、大きな違いがある事は確かでしょう。

 しかし、タワー型の箱に小さな換気扇を加えるだけで、猛暑を切り抜けるかも知れません。詰まりませんが、その程度の事です。今回の形式は、私が中古使いの為に、強制冷却の故障に対策する物でした。
 なお、これのメインボードは、CPU周りの電解コンデンサが破裂したのを貰い受けて、別の理由で壊れたメインボードから移植した物です。CPUクーラの放熱器に埃が絨毯の様に積もったのがいけなかった様ですが、発熱の大きなメインボードではあります。

 しかし、別の換気扇を設けるなら、電源ユニットにCPUの熱気を吸わせたくありません。
 一般的なタワー型の電源ユニットの配置は、前世紀的でないかと思われます。CPUは数倍の熱を出し、同じ様な寸法の電源ユニットが高能率化し、冷却扇は非力化しているのですから、酷く不合理になってしまいました。旧来の使い方ができそうにありません。


【打悪法師】 2013/09/08 (Sun) 10:30

 タワー型に換気扇を加えました。電源ユニットから遠い所に吸気ファンです。
 しかし、意外にもCPU温度もシステム温度も変わりませんでした。上がりはしませんでしたが、と言う程度です。

 幾分かは、HDD・ビデオカード・電源ユニット・CPUクーラの熱風を受ける電解コンデンサ等に事態軽減効果があるとは思いますが、結線を外して停止しました。
 来夏の猛暑日に試しましょう。室温30℃での効果と35℃での効果とは、大きく異なるかも知れません。

 なお、このタワーパソコンでは夏中は、FSB100MHz・デュロンT.TGHzでした。
 これだと、「夢のギガマシン」実現当時と変わらないので、残念だったのです。

 しかし、パソコン大魔神推奨のAZ11は快調でした。
 今は、使用当時のデータ保管庫となって休眠中ですが、丁度アスロンT.TGHzが付いています。

 それに感激して私はパソコン大魔神の追随者になりました。DDRというだけのKT600機が、KT133の初期の傑作に、どれほど勝るのでしょう。同程度の発熱の条件で。
 休眠パソコンは、後面を壁に向けて並び、現用パソコンの置き台になっています。簡単には動かせません。


【打悪法師】 2013/09/10 (Tue) 19:16

開放構成機のCPUがFSB133MHzになったので、KM400のM7VIZをKM266のAM37に交換しました。
 いくらか温度が下がらない物かと言う期待でしたが、むしろ各所が熱くなった印象です。ただ、リチウム電池が熱を貰って熱くなる事が、これではありません。

 しかし、これはソーテックので、温度表示等モニタ機能がありません。でも開放なので、熱いと言っても際限なく上昇はしないでしょう。この状態で盛夏も越えられるでしょう。
 しかし、大変な事を思い出しました。このクラスは、CPUを速くするよりビデオカードを加える方が実用的でした。

 蛮行で酷い状態で到着した、HDDの固定金具もないV7160の箱に生きる場を与えたかったのですが、これは失策でした。
 さらに、試しにFSB100MHzT.5GHzにしてみたのですが、温度が下がるでもなく、動作が変わる訳でもなくという印象で、これは全く面白くないと言う事になりました。


 電右衛門さんが見付けて何か言ってくれる事を願って続けていましたが、マイクロATXスリムケースを土台にした開放型システムの試みは、企画に不備があるという事になりました。実用性が不足です。
 しかし、こんな物なのでしょうか。パソコンは、同じ機械でCPUの少しの違いで随分と価格差を設けていました。あれは無意味だったのでしょうか。さらにわずかな「オーバークロック」もされていた様でした。私は何か誤っているのでしょうか。

 これは長考にはいらねばなりません。丁度シバケンさんが、只野波さんと共に、電右衛門さんについても消息不明を伝えました。強いて続行する理由もなくなりました。
 これまでにも登場しなくなった方達がおられます。私自身が起稿不能になって普段は消えているので、他の人達についても心配しませんでしたが、皆さん無事でおられる物でしょうか。何年も投稿のない人々は、ただ立ち去ったのだと思っていましたが。

 尤もノグチさんだって、只野波さん・電右衛門さんより長く投稿がないかも知れません。只野波さんは、長く毎日投稿されていましたし、電右衛門さんは掲示板の常連でした。それで明らかでしたが、お盆時季の為に目立たなかったのです。
 私も、この開放型システムに関して停止した時には、また完全読専に戻ります。皆さん、元気でいてください。


【打悪法師】 2013/09/12 (Thu) 09:59

 今回に組んだ開放型システムは、解体して片付ける方向になりました。
 開放型は上に物を積めないので、また見下ろせる高さに留めねばならないので、常用しないと邪魔なのです。

 既に気温が下がった事もありますが、50℃を恐れていた私が、60℃でなく70℃を視野に入れました。室温35℃以上の猛暑下での上がり様だけを不安として、重視しない方向になりました。
 温度上昇で止まったり壊れたりするよりも、熱気で自分が音を上げるのが先だと分かりました。

 今後は、「夏はペンティアムV。」に戻ります。夏に安心して使える機械を何台か作り、それで盛夏を過ごす方向です。
 冬は、どう発熱しても大丈夫でしょう。安心して静かな機械を組みましょう。予期とは違いますが、これらも成果です。


 ノグチさん推奨のCore2Duoパソコンが、かってのソケットA機程度の中古価格になっています。高性能を望むなら、そっちでしょう。しかし移行はできません。
 ソケットA機が大量にあります。それらとはCore2Duo機の世代は、ハードウエアインタフェースが変更されていて互換性が乏しく、緩やかな移行ができないのです。

 パソコン大魔神の勧めで、ペンティアムVからアスロンに移りましたが、私にはペンティアム4は付き合い辛かったです。
 私は、シリコングリスべたべたの異形のCPUクーラを外したくありません。学生時代にクリスキットのP35Uに使った残りのシリコングリスを使っていたのです。積極的にいじるのは、ソケットAで卒業です。

 メインボードにCPU直付け扱いになったら、その後は、これまでと異なる付き合い方になります。
 VIAのない時代、福島のパソコン大魔神の導きでインテルに帰るのもありでしょう。私は、パソコン大魔神の過去ログで、中古品を選定したのでした。それからは、本当にCPU固定の機械も視野内にはいります。複数CPUが前提のソフトばかりになったなら、それも必要になるのでしょう。

 しかし、そんなソフトを必要としない方面は、反対にソケットA止まりのままでしょう。
 新規格の機械を多数使う事は、恐らくは、ないでしょう。落雷に主流機を全滅させられない限り。


 「編集」も、「連続投稿です」で撥ねられました。「削除」して、再投稿しました。
 これを追加する為に、繰り返します。


シバケン】 2013/09/12 (Thu) 16:39

打悪法師さん

最初にお断りしておくです。
この投稿、別途の板に、新板にか、二重投稿するの可能性あるです。
<注=可能性だけです>


イヤ、諸般、HN公言、公開。
「サイト管理人」たるが、ご当人様、登場で無いの場面にて、勝手にとするのか、HNガンガン記載の話、記載したりは、常識的、一寸なと。

イヤイヤ、されてるの方、散見致すですが。
これは、性格、地域性、性別もあるやに、推測してるですが。
オッとの、管理人がHNガンガンも、当たり前に、犯罪では無いです。

あくまでもの、私共の概念的、HNであれ、概ね、関西人なるは、事と次第の、ズバリの記載避けるです。遠慮致すです。
一説では、関西人、ズバズバ、遠慮無く、モノ申すと、されてるですが。それも、正解なれどです。
事と次第がありまして。

事と次第あっても、ズバリの方が、誰様にも、分かると云えば、その通りですが。
大体は、常連様なら、誰様の事か、分かるです。それで、充分哉と。

余計な話、商売屋の屋号なりを、一部伏せ字にされる事、あるですが。こちら、一般的と思うですが。
私の場合、良い事、悪い事、斟酌せずの、一部であれどの、伏せ字、致してませんでして。

イヤ、
別段にの、例えばの、誹謗中傷、延々の記載するで無しでして。良いなら、良いで、悪いなら、悪く。単なるの、ネタの一つでの。
誹謗中傷、専門サイトでもありませんでして。
これこその、高名なるの屋号の場合、伏せ字にしたって、常連様で無くともの、分かるの事でして。
伏せ字の意味ありませんです。

それと、個人対象とは、別問題也とするが、当方、管理人の、考え、概念です。
強いてなら、私の、「経験」からとも、云えるです。


よって、クドクドの解説なるは、「管理人」たる、事と次第の、「常連様に対するのアナウンス」に、その対象のお方様の、HNガンガン、信用失墜致す哉と。

とは、我が概念でして。
余所様、やっておられたならばの、高がの、私の評価、下がるだけでの、どて事無いです。

えらく、前置き長いですが。
「管理人」として、斯程に神経使うの事であるがためでして。

オッとの、「管理人」では無い、「投稿者」各位殿の話では無いです。
よって、参考的にと。


<続く>


【シバケン】 2013/09/12 (Thu) 19:01

での、
お二方様の事をアナウンスするに、至ったの理由ですが。
<参考=NO.152 <報告>一寸、留守してるお二方・突然の顔出し、期待して。



まずは、当板の如くに、投稿者各位が、お二方様のいずれかに、問い掛けられたり、応答求めておられるの板が存在致すです。
その投稿者各位に状況知らせるが一つの目的。

二つ目、読専の方でありましても、諸般、あれだけ登場の方が、突如の姿消されまして。心配されてると、推測がため、分かる範囲でアナウンスをと。

三つ目、諸般、大手術されたり、ややですが、高齢であるを承知してまして。
これらの事、余程に注視し、掲示板をも、閲覧してませんと、分かりませんですが。常連様なら、承知されてるかと。
よって、特別に知り得たの情報に非ずですが。再確認の意です。

四つ目、それに関連の詳しい情報をも、別途承知してまして。
メールでの話、他所での情報等々ですが。
当然の、常識逸脱せぬ範囲で、アナウンスをと。

五つ目、私、シバケン、当たり前に、血の通うの人間でして。
誰様も、そと思うが故、そと思うの意は、血の通うの人間であると。
今度は、状況が状況だけに、承知の範囲にて、アナウンスするは、「管理人の責務」とも、考えまして。

とは云えどの、本来的、個人情報的牴触するの話でもあり、この個人情報の範疇、非常に難しく。
この手、公開の場では、避けるが常識であると。
承知の上で、「管理人の責務」を優先致しましたです。但し、常識的、許されると考えられるの範囲。

それがため、最低限の常識、HNの記載、「管理人」として、避けてるです。

先刻の通り、避けても、常連組なら、一発、分かるです。


では、長らくの、姿見えぬの、別途のお方様については、どなんやと、なるですが。

<続く>


【シバケン】 2013/09/12 (Thu) 20:45

別途の、姿見えぬよになったの、お方様についてはと。

問われましたら、まずは、アナウンスするにも、アナウンスするの材料、皆目の、持ち合わせておりませんです。

「シバケンの掲示板」にでも、投稿されてたり、サイト運営されてるとか。されてても、我が方、承知してての話ですが。

私信、メールでの、やりとり等々あれば、そのメールででも、個人情報的、多少なりともの、投稿されてるの、以外の事、承知してるになるですが。ありませんでして。

又、
心配するの、要素あれば、それこその、先様サイトにでも。又、メールででもと、相成るですが。手立て無く。

何よりも、投稿賜ってるの範囲では、そのよな要素伺えませんです。


での、
そんな意味では、斯くの如く、ズバリと、呼び掛けして戴けるは、「管理人」として、ある意味、助かりますので、感謝してるです。


つまり、「管理人」たるは、このよな事、出来ませんです。
するは、「管理人」としては、論外、常識外れと理解してるです。そら、限度超えましたら、知り得た個人情報を、余計なお世話の、公開するに成りまして。

この考え<注=「管理人」の立場>、最初に戻るですが。
地域性、性格、年齢、性別にもよるの哉と。

諸般、「経験値」が、大きく影響してるです。

イヤイヤ、
「管理人」が、「管理人」の役目、立場、理解せず、投稿者の個人情報なりに、大きく立ち入ったり致しますと、概ね、荒れるです。

荒れる以前の、その立場、弁えてないの証左での、個人<HN>名指しの、誹謗中傷、平気でして。
私にでは無くとも、余所様にででも、一発、やられれば、人品知れてるが見えてしまいます。

まあ、つまり、
そんな程度の、「管理人」では、この手、サイト<掲示板>運営、管理するの資格無しの、洟垂れ小僧レベル哉と。

一寸、脱線致しましたですが。


【打悪法師】 2013/09/12 (Thu) 21:50

 電右衛門さんは、意外でした。先月上旬に私が今回の投稿を始めた時点では、未だ投稿されていたのです。盆が明けたなら、こちらにも出て来てくださるのでないかと期待しておりました。
 むしろ他に寄稿されないので、特にこの話題に無関心という事ではないと、安心していたくらいでした。

 元々、シバケンさんの旧知の方らしい殊に京都方面の方については、投稿がなくなっても心配しない様になっていました。
 それが只野波さんについては、全く別でした。今時は交通事故があって、私より若かろうと、シバケンさんより年長だろうと、あんまり変わりのない不安材料です。私の育った田舎では、自動車に撥ねられるのは困難でした。陸では、バスに代わる有力なのは牛か馬かマムシしかいなかったのです。

 それで、只野さんの他に念頭にあったのは、Tezさん・costbusterさん・龍ちゃんさんといった人々でした。3年前には投稿されていました。
 「パソコン大魔神質問コーナーの読者だったらしい方は意外に少なく、恐らくはその為に、「みんながパソコン大魔神」でパソコン大魔神が語られる事は、かなり稀です。只野さんは、書いておられたと思います。それを残念とする人は立ち去ってしまいましたか。私を残して。


【シバケン】 2013/09/13 (Fri) 09:19

打悪法師さん

「管理人」としてです。
お一方様、誰とは、明記致しませんですが。
当、「みんながパソコン大魔神」掲示板では、直近投稿、下記<参考1>でして。話途中で、消息不明状態になってるです。
当板も閲覧されてる筈ですが。応答出来ぬ間に哉と。
<参考1=NO.175 創意・工夫は高齢者の糧(意味深)

モお一方様につきましては、これ又、誰様とは、明記致しませんですが。これだけ、連日、精力的、賑わして戴いてまして。
直近投稿、下記<参考2>以来、パタリと、消息不明。
<参考2=NO.162 イメージバックアップやりませう

その他諸々の、諸般より、これで、心配等々すなと、するが無理でして。


3年前云々の方々様についてですが。
ここでも、誰様とは、記載致しませんですが。せずとも、分かるですが<汗>

内のお一方様、下記<参考3>が最後の投稿です。寂しい事ですが、ある意味、決別宣言哉と。
その上で、再登場の可能性含んでるです。
<参考3=NO.3 天国(シバケンの天国??)の元祖大魔神さんへ!


での、
その3年云々の方々様については、「みんながパソコン大魔神」掲示板以外の情報ありませんでして。
<注=「パソコン大魔神質問コーナー」にはご質問実績あるです>


又、
交通事故云々と成りますと、何とも、ハヤでして。
只、投稿されてるの経緯、中身からして、危惧するの話、全くの、伺えませんでして。そんな意味からは、元気に過ごされてると信じてるです。

ならばの、いつか、再登場、あるの哉と、期待してるです。

話題にしてますの、お二方様について、当然の、突如の、出現されるを信じてるです。

何れにせよ、
こんな下らん事で、話題にすなと、お叱りあれば、万々歳<!>


【打悪法師】 2013/09/13 (Fri) 10:19

 私は、「パソコン大魔神質問コーナー」の主として過去ログの読者でして、目を通し終えて自ら質問した時に、元祖パソコン大魔神は引退されてしまいました。永遠の敗戦国日本ではありませんが、同窓会員になり損なったのを残念と、同窓会らしい集まりに押しかけて首を突っ込んでいるのが、私です。
 そういう私ですから、「パソコン大魔神質問コーナー」に登場されていた方々とは別に、「みんながパソコン大魔神」で新規に登場された人々に関心を払っておりました。自分の同類かも知れないと。

 私が「パソコン大魔神質問コーナー」の過去ログを読んだ様に、「みんながパソコン大魔神」の「HTML」を読む人があるのでしょうか。
 皆さんに幸あれです。打悪法師の「法師」は一寸法師・影法師・ツクツクボウシの「法師」で、法力を持つ者ではありませんが。


【打悪法師】 2013/09/14 (Sat) 01:12

 開放型システムを片すに当たって、その前にできる事を試して置こうとしています。
 これは、猛暑下で安心して使える為の構成という趣旨とは別です。

 意外に熱くなるAM37をFSB100MHzにしたところで、モバイルデュロンを当てて500MHzで使うと、どれほどの穏やかな機械となるかを確認して置こうと考えました。
 音楽再生専用システムとして、インテル810のペンティアムV700MHzを使っています。これでは、小さなCPUファンで高温になりません。

 マイクロATXのペンティアムV機は、これのみです。後はATXで、音楽専用機には大袈裟です。
 これにソケットA機で代わる物はなく、KLE133のMS6378がやっとですが、もしKM266のAM37にモバイルデュロンを組み合わせた物が具合良ければ喜べます。この用途には音がしないのが良く、発熱が少ないのが特に良いのです。

 ところが、AM37は新し過ぎて、モバイルデュロンを正しく認識してしまいました。当て外れです。
 またKM266は、インテル810や815の様に涼やかでありません。私にとっても、KM266にとっても、面白い見通しがありません。

 いっそKM266を全部仕舞い、新しい世代のを酷使して使い潰しますか。沢山あるKM266の為に。
 そもそも、冷却扇が止まると壊れる様な機械は、欲しくはなかったのです。金の切れ目が縁の切れ目で直ぐに裏切る様なのは、味方ではありません。


【打悪法師】 2013/09/14 (Sat) 13:25

 実は、ソケット754があります。恥ずかしいのですが、間違って入手した物です。シンプロン2800+付きとあったのを、ソケットAと勘違いしたのです。その時点では、ソケット754なんて知らなかったのです。
 これは部品取りが目的で、外見の最悪のジャンクでした。届いたのを見るとAopenらしい外装が凹んでいて、錆びも目立ちました。どうも戸外の集積場に投げ上げられ、雨にも打たれた様です。

 CPUは生きており、動きましたが、捨てられる前からか後からか、不調になっていました。半分は電源ユニットの不調の様で、メインボード側も完全ではないという印象でした。
 しかし、ソケットAでなければ、私には使えません。何年か放り出していました。ただ、発熱は少なかった覚えでした。

 Core2DuoがシリコングリスべとべとでCPUをいじる気がしないと言うのを、CPU直付けの物と同様に扱うならば、ソケット754のシンプロンも同じです。
 発熱が少ないなら、めでたいです。これは、ハードウエアインターフェースの変更はあっても、同様の技術の物でしょう。性能的にはソケットAの最終世代と同等でないですか。メモリ・ディスクドライブ・電源ユニット等は共通です。

 これを開放システムに組むのは、趣旨が全く違います。これは温度的には、私のソケットA機のどれよりも安心です。大型のCPUファンやチップファンによるのかも知れませんが。
 不調のメインボードで、冷却効果の大きいファン付きの物を、随時に状態確認のできる構成にして、安全を確保しようと言う方向です。

 試用結果、やはり不安定です。様子が分からないので深追いは止めましょう。しかし、この状態は解体するにも当たりません。このままにしましょう。
 HDDを外して、KNOPPIXのUSB起動専用にしましょうか。それでしばらく置いて、出番があるかどうかを見ましょう。途中で落ちても構わない用途です。究極の読専機です。大事な機械は、必須の時以外インターネット接続しないというのも、ありでしょう。

 いや、それであれば、最初のPJ712の箱に戻してしまいましょうか。不完全なこれでは、開放で得られる安心感よりも、上に物を載せられる方が価値があります。
 考えながら取り掛かってみましょう。この後は、もしも開放システムとしての追加価値のある事が出て来たらまた書きますが、それがなければ自然終了です。

 この世代のパソコンの話は、3年前でも反響がありませんでしたから、惜しむ人もないでしょう。私は、書いているよりも、いじっている方が楽しいのですが。それで楽しみを与えてくれない機械を敬遠しているのですが。
 しかし、挨拶なしではまずいので、それは正常終了ですと。さてと、始めると途中で立つのが難しいので、まずはトイレと。必要な物を手の届く所に、と。


【打悪法師】 2013/09/14 (Sat) 22:54

 PJ712は、固まります。それは、別の電源ユニットにつないでも同じでした。
 また電源ユニットは、段々にどこまでも高温になり、最後にはおかしくなります。

 そんな物をなぜ使いたがるかと言えば、これでは、KNOPPIXのUSBメモリ起動が速いのです。あるいはUSB1.1で動いていないかと言うくらいに違うのです。
 これは実用上の大問題です。私の様に新規のソフトを使う事のない者には、機械性能が上がっても旧来のソフトの動作が改善しない事は詰まりません。起動の早さは最も目立ちます。

 開放システムは解体になり、V7160の箱は空になりました。4台の機械を巻き込んで部分品のローテーションをしました。
 しばらく、その結果の具合を見ての調整です。こういうのは私の場合、オーディオいじりと同じです。自分にいじる楽しみを与えてくれる物が好きです。


【打悪法師】 2013/09/27 (Fri) 19:01

 電右衛門さん、70℃超、行ってみます。
 電右衛門さんが75℃運転をしているとお聞きし、多数機を並行使用する都合で理想を徹底追求できない私は、70℃に留めれば安心と踏みました。しかし、私も75℃での平衡を見てみます。

 8月14日の投稿は、お読みいただけましたか。
 それは今年。来夏は、私も挑戦的ですよ。追い付きます。


【シバケン】 2013/09/27 (Fri) 19:57

打悪法師さん

電右衛門さんは、前日<19日>にはゴルフ仲間にメールで連絡を取られてたよです。

よって、14日の投稿は読んで居られるです。

<参考=NO.494 <告>電右衛門さんのご冥福をお祈り致します。


【打悪法師】 2013/09/28 (Sat) 01:15

 シバケンさん、有り難うございます。9月20日の誤りでないと確信されました。
 続けた私の投稿は、全て遅かったのですね。


 電右衛門さん、ご自身の写真を投稿されていました。なかなか魅力的な写真でしたが、直ぐに見つかりますか。
 心臓の具合だったでしょうか、脳溢血だったのでしょうか。根治術的な外科措置を受けられたと言う事で、当面は安心と思っておりました。しかし、不自然は不自然、そうは頼めませんか。あるいは、手術が間に合わず、既に回復不能の障害を負ってしまっておられたのでしょうか。


【シバケン】 2013/09/28 (Sat) 01:44

打悪法師さん

当掲示板には、8月16日の投稿が最後でした。
<参考=NO.175 創意・工夫は高齢者の糧(意味深)

その後、20日に倒れられ、そのままとの事です。

矢張り、別板に、何故、情報が遅れたかの、理由投稿しております。
私の方は、何かあれば、諸般、ご家族様より、ネット上の大家さんに連絡ある故、最悪の事態無いの可能性あると、期待してたですが。

あくまでも、ネット上の大家さんでして。ご近所様ではありませんでして。

での、
仰るの写真、承知しており、見つけております。
しかるべく、投稿予定してるです。

付き合いが長く、2001年、2年頃からでして。
現時点、可成り、滅入ってまして。


【シバケン】 2013/09/28 (Sat) 08:11

<追伸>

死因については、情報有りません。


【打悪法師】 2013/09/28 (Sat) 09:32

> 付き合いが長く、2001年、2年頃からでして。
現時点、可成り、滅入ってまして。

 当然です。大いに嘆いてください。こんな残念はありません。
 それほどなお付き合いなどない私でも、おとなしく冥福など祈っておれません。電右衛門さんを失った自分の不運を嘆くので一杯です。それで一人こちらで愚痴っております。


 交通事故の可能性を視野に怯える私には、電右衛門さんばかりではありません。
 磯津千由紀さんの投稿が停まると、掲示板を見に行きます。私にとって関心の向かない話題の時も、シバケンさんの投稿が停まったら大変と、毎日確認に行きます。

 私には日常に恒常的に寄稿されている方しか様子を掴めませんから、実際には電右衛門さんより先に、只野波さんを気にかけました。
 例えば、忙しくなると言われて沈黙にはいったcycloさん等、無事であれば良いと日々に考えます。ノグチさんは、私の不安に毎回応えてくれるのが有り難いです。

 その様に、私は常時に、生きている人々に祈りますから、同感覚の人々にしか寄れません。
 しかし、その私も、シバケンさんの旧知の人で特に関西在住らしい方々には、自分が先行して心配しても詮ないと控えております。電右衛門さんには、恐怖しておりました。

 脚などの怪我では、普通ならインターネット接続時間が増します。
 ただ電右衛門さんは、自宅にはインターネット環境がなく、店舗に行かねば通信ができないと言う話でしたから、それを頼みに、便りのないのは良い便りの可能性に賭けていました。

 普通であれば、体か頭か両方共が、工夫の余地がない程に動かなくなっているのです。それは尋常な事態ではあり得ません。
 心臓の手術の絡みで血液の抗凝固措置などが行われる物であれば、出血性の異変が不安でした。脳血管障害に因る不随を想定して、復活時の為に書き溜めていました。要らなくなりましたね。悔しいです。


【打悪法師】 2013/09/28 (Sat) 18:39

 何か関連する事をせずにいられないので、予定外の事をしました。関連の方は、後でこじつければ良いと、とにかく始めました。
 75℃に迫ろうにも、既に室温が20℃を切る様にもなっています。CPUファンを止めれば簡単でしょうが、それで有益な実験になる訳でもありません。いや、やれば何でも有益なのですが、CPUを殉死させても電右衛門さんに自慢にできません。


 タワー型ケースのKM266にビデオカードを挿したのに、電源外付けを施します。そして、それに吸気か排気の換気扇を加えます。
 これは、いつか実施しようと考えながら、機会のない事でした。私がそれを実施する合理的な理由付けがなかったのです。これの発見が主な仕事でした。

 SX7170と言うソーテックの小型タワー型マイクロATXがあります。これは外装の色合いが好みで、汎用的には不便もありますが、横幅が165mmしかないので、見晴らしの良い美点もあるとして、安いジャンクを入手しました。メインボードと電源ユニットが、壊れていました。
 これにM7VIGproを入れます。KM266で、SDRとDDRが使える大きいマイクロATXメインボードです。ただし干渉があって、これではSDRは付けられません。DDRに限ります。このメインボードは、入手した時からビデオ端子に出力が出ません。それで、ビデオカード追加が必須です。

 これらの条件が揃って、V7160の空ケース横倒しでKM266のAM37を使った際に、ビデオカードなしでは私の最高速CPUを付けても性能が出ないので、開放システムも無駄という状況と、自然に違えられます。
 SX7170も普通より小型にする為に、標準的な電源ユニットを採用していません。それが故障していたので、標準的な電源ユニットを外付けにする事は合理的です。その上に、性能向上を望めます。

 既に気温が下がっていて、今は開放システムが要りません。とにかく弱い換気扇を設けて、来夏の猛暑で75℃超をしてから改造する素材とします。
 手持ちの冷却扇を全部集めて、この箱のどこかに取り付けられる物を探りました。結局、上部に排気として付けました。これは、ペンティアムV以前のCPUクーラから外した物と思います。小径で薄く、非力です。


 ここまでの企画が仕事で、それがまとまれば、組み上げは簡単です。大体に予定通りに進みました。
 アスロンXP1700+です。それが室温24℃で、CPU温度62℃と出ました。室温30℃で70℃見当、室温35℃で75℃超のつもりです。そこで換気扇を強力な物に替えて、通年使用可の物に仕上げようと考えます。

 しばらく使ってみます。その為に考えねばならない事は、電源ユニットを外した角穴からはいっている電源ケーブルのビニル被覆を板金のバリで破らない様にする事です。
 当て物をするのもですが、電源ユニット固定用の穴の間に紐を張ってシャーシから浮かせるのも考えられます。

 追って、なるべく無手勝流の格好の良い手を選定しましょう。プロの常套の様な手段を真似るのであれば、そもそもこういう企てをすべきでありません。
 自分の頭で考えて行なう事と、危うい時には早々に失敗する事と、決して大失敗しない事とが肝要です。電右衛門さん、そうでしょう。


【打悪法師】 2013/09/29 (Sun) 02:16

 長時間動かすと、室温24℃弱で67℃と出ました。少々換気扇が弱過ぎる様です。これだと、今の気候でも70℃の具合を見られるかも知れません。
 しかし、これでは電右衛門さんの温度勾配を大きくして冷却効率を高めて安定を得るのと趣旨が違い過ぎます。CPU以外も酷く高温になっているはずです。粗悪でない電解コンデンサも堪らないでしょう。

 要は換気が少な過ぎて、雰囲気の温度を下げるという主旨と完全に外れてしまっているのですが、それは換気扇が論外に非力な為かも知れませんが、ここは温度表示のあるCPUより他の発熱部に厚い冷却である事が必要です。
 事前に想定していた、適当な位置の吸気扇であるか、今の排気扇であれば専ら下部から吸気する様にせねば、闇雲な強力扇を頼む事になります。それは私の嫌う事です。

 しかし、この箱の造りをそのまま利用するのですから、言われない贅沢もあります。まずは、今の非力扇を不足過ぎない物に替えます。その上で、実効状態を検討しましょう。
 そうです。これを開放にしてCPU温度表示が何度になるかを確認してからにしましょうか。それは有用な目安です。


【打悪法師】 2013/09/29 (Sun) 13:08

 また、詰まらない所に決着しそうです。
 タワー型パソコン箱の横の蓋を外すと、室温24℃弱でCPU温度55℃と出ました。これは随分と高めです。CPUクーラの不足もあるでしょうが、それにしても、この組み合わせは基本的に発熱が多い様です。

 もっと高性能の機械でないと、工夫を加えてまで使えませんね。これでは発想を変えましょう。
 先ず、盛夏のみを特別視せずに、2ヶ月でなく、6ヶ月見当を考えます。4月途中から10月初めの半年くらい、横の蓋を開けて使いましょう。換気扇は、今の非力のままにして、効果が見えなくなったら止めましょう。

 薄いと言ってもタワー型なので、スリム型より7cm深いのが不利ですが、これではメインボードとHDDが立っているので、空冷の効果は高いでしょう。
 標準寸法の比較的に余裕のある電源ユニットを用いられる点だけが美点です。横を開放する為に、また外付けの電源ユニットを安全に置く為に、設置場所は限られて、いくつもにできる事ではありません。しかし当面、電源ユニットを組み付けられない箱は、他にはありません。

 私のパソコン達は全て私に後面を向けています。この外付け電源では、私に排気を吹き付けません。
 しかし、高温運転しない静音電源の排気は穏やかです。これは、電右衛門さんと異なる条件ですね。

 アスロンXP1700+を、2400+に替えてみましょう。T.5kHzを2kHzに替えても、拍子抜けするくらいに変わらない事が予期されますが、一応試しましょう。
 CPUが熱いのは、シリコングリスが足りていないで熱抵抗が大きいのかも知れません。いずれにせよ、再点検した方が良いでしょう。その為に一度外してシリコングリスを付け直すのであれば、交換も同じですし。


【打悪法師】 2013/09/29 (Sun) 15:42

 何ですか、これは。
 室温26℃で、CPU温度表示67℃です。横蓋開けてあってです。

 これでは、70℃は来年でなく、近々に記録するかも知れません。6月にも75℃に達するかも知れません。
 開放なので、CPUが気絶するまで動かしても他は比較的に大丈夫でしょうが。

 そもそも、このCPU温度表示が、どんな意味がある物でもないのだろうと思っていますが、手で触れられない温度になっては、自前の感覚器で変化を察知できません。接触しなくても、1つ2つの機械を毎日いじっているなら変動に気付き易いですが、私の条件では酷です。
 アスロンXP1700+で45℃、2400+で55℃程度であって欲しい物です。これは明らかにCPUクーラの能力不足です。
 開放にするならCPUクーラは控え目な物にしたいと言うのが私の願望で、これには手持ちの最も非力な物を当てています。恐らくはCPUクーラを普通の物に替えればCPU温度は下がるのでしょう。

 しかし開放であれば、70℃超でも、75℃超でなければ良いです。各所の為には、なるべく長く開放で使うのが好ましいのでしょう。今は非力のCPUクーラのままで、来夏の70℃超過の機会にCPUクーラを交換しましょう。
 蓋を付けるのは、11月〜3月となりますか。SX7170の純正電源ユニットの排気でも不足でしょうが、静音電源ユニットの冷却扇は、室温で使っていると全く穏やかです。これでは済みません。

 あるいは、私のソケットA機材では、同様な運用ができないのかも知れません。特に、この機械で、開放で、今に、強力なCPUクーラを付けたら、また企画が無意義と言う事になってしまいます。
 電右衛門さん、ごめんなさい。


【打悪法師】 2013/09/29 (Sun) 19:24

 何と何と。70℃を記録しました。室温は27℃。さっきは、放置時間が短かった様です。
 これは、CPUクーラが非力な為だけではありませんね。タワー型の横の蓋を開けても、スリム型を開いて横置きの時の様には、開放効果がないと言う事です。

 止めていた上部の排気扇を回したら、非力であってもCPU温度が4℃くらい下がります。開放の効果なく、CPUクーラが熱気を循環している様です。
 紙を丸めてCPUクーラに近付けて、外の空気を吸える様にすると、見る間に1℃下がりました。当然ですね。これでは、開放システムと言われません。

 しかし、今の状態でも、HDDやビデオカードには、かなり有利でしょう。CPUの都合だけで転進したら、阿呆です。
 このまま非力の排気扇を回して、開放システムとしてでき損ないで良いとするか、別途の手を加えて開放システムと言われない物にするか、諦めて強力な排気扇に替えて開放を止めてしまうか、考えましょう。

 当面は、このままが最良ですが、このままでは夏に使える見込みがありません。やはり今の内に、それが見込める程度にして置かねばならないでしょう。
 考えましょう。要件は、無手勝流です。

 これは、自転車の経験によります。遠出するのに大量に工具を運ぶか、故障し難かったり、多種類の工具を必要としなかったりする様に工夫するか、それを体格や体力や財力と相談したのです。少数で小型の工具であれば、予備を持ち運ぶ用心もできました。
 頭は生きている内に使う物ですよねえ、電右衛門さん。


【打悪法師】 2013/09/29 (Sun) 21:38

 頭を抱えますね。
 ビデオカードから外したにしては大きいと、ペンティアムV用CPUクーラの物だろうとしたのです。それを、いわゆる「ケースファン」に替えたのです。はるかに大きく、50円玉と500円玉です。

 それで、試しに蓋を閉めてみたのです。70℃を越えて、中断しました。意外に効かないという事で、蓋を外して下がり様をみました。
 何と何と何と、室温24℃でCPU温度63℃、これは実は排気ファン交換前と同値なのです。

 マウスコンピューターのケースファンは、やたら煩いので止めていました。これが私の専ら電源ユニットの冷却扇に排気を頼る方針の起点です。それを外して移植したのです。しかし、途中から「静音ファン」に変わっていた様です。
 いくら何でも風量が全く同じだとも思われませんが、CPU冷却に及ぶ効果は同程度だった様です。静音でないのは、どこにやったのでしたっけ。まさか、あれを使う事があろうとは。

 いけません。外した中くらいの大きさの物を集めたのが、どこに紛れたか分かりません。
 別の事を考えるのを先行させましょう。


【打悪法師】 2013/09/30 (Mon) 19:04

 排気扇を置いてできる事と言うので、不本意ですが、CPUクーラを替えました。手持ちの最も非力の物から、用意できる最も強力そうな物に交換しました。一番放熱器の大きいのに、一番大径の冷却扇が付いた物です。
 これは、強力である事でなく、最も背が高く、発熱部から遠い空気を吸いそうだったからです。横蓋が開いている状態での有利を考えました。

 これに替えると、室温24℃で、CPU温度54℃になりました。それは、アスロンXP1700+の時と同じです。このCPUクーラにすると、私の最大発熱のアスロンXP2400+が、アスロンXP1700+の様に使えると言う事です。
 これ以上発熱の大きいCPUは私には用意できませんから、一応実用段階です。

 来夏は、横蓋を外しても75℃に留まらないなら、紙で筒を作って、数cm外の空気を吸える様にします。スリム型横置きと等条件になるでしょう。それで盛夏を過ごせれば、この装置としてOKです。その作業が面倒でない様に、CPUファンはカバー付きです。寸法決めの時に紙を羽に接触させたりせずに済みます。
 あ、止めておいて作業すれば良いんですね。指先を突っ込んで、羽を折った事が2回あって、ちょっと気にしていました。


 電右衛門さん、私の機材では、電右衛門さんと同一の事をできません。自分でしてみて分かりました。電右衛門さんは、実際に手に入れた物の特質に合わせた工夫をして、あの形を作ったのですね。
 臨機に最良の選択をするのは知恵ですね。電右衛門さん、そうでしょう。一つ気付けた様です。有り難うございました。

 私の古中古機材は、徒に過保護に使うべき物でありません。壊さずに使わなくなる死蔵の方を恐れます。予備も待機していて、壊れても交換ができます。
 それらの今後の使用で、安心して快適に使える様に見極めを心掛けます。来夏は暑いでしょうね。


【打悪法師】 2013/09/30 (Mon) 20:07

シバケン様

 電右衛門さんの受けた心臓関係の手術と言うのは、大動脈瘤対策の人工血管置換術だったのですね。それだと、かなり悔しいですね。
 これは、少々の延命の為になどしない手術でしょう。また、倒れてそのままと言う話ですが、これは正にそういう事を起こす懸念を絶つ為に行われるはずです。突然に大動脈が破れたら、それは救われません。

 また置換部分が下行部でなく、頭や腕に行く分岐部を含んでいます。それは酷く物騒な所ですし、心臓手術ではなくても、心臓に近く心臓手術の様に大きく胸郭を開いて行なったでしょう。しかし、「そんな事が実際できるのか!?」と言いたくなるほどの事ですから、一か八かでなく、かなりの確度で成功させられる見込みがあって実施しているはずです。
 ですから、この突然死は、手術の失敗とかでないと思われます。これで失敗したら生きておれません。ただ、大動脈瘤ができるに至る体は健全でなく多く問題を抱えているでしょうし、あるいは、人工物を入れた事に起因して誘発される事もあるやも知れません。

 とにかく、短期の延命策でなく、当面の危険を去って当分の安泰を得る為に断行したのですから、目論見は外れ、企ては失敗でした。
 明らかに何かに足をすくわれたのです。手術しなくても生きていたかも知れない期間で、同様に突然死を起こしてしまったのですから。そうでなければ、10年、15年、生きておられたかも知れません。我々よりも後の世界を見られたかも知れませんでした。

 これは汚染水を流すまいと濃縮して保存した物を、事故で放出してしまって大被害を起こしたのと同じです。早くに貯蔵限界が来るにせよ、溜めている間は濃縮せずに保管しても変わりません。
 取り返しはつきませんが、深刻に悔やまねばなりません。想定外に足をすくわれると、かえって被害を大きくした結果にもなります。


【シバケン】 2013/09/30 (Mon) 21:08

打悪法師さん

下記は、別途、juneさんより、電右衛門さんが掲載<自サイト>の文言を教えて戴いたモノです。
イヤ、閲覧してたつもりが、失念してたです。
当時、こんな事に成るとは、露程も考えてませんでして。

下記、三期前の急変でした。

>大動脈急性解離で始まった病

>自然治癒を目論みはしましたが 大動脈瑠破裂による命の危険が迫り

>一期手術として解離開始部分を人工血管置換

>二期手術はステント挿入にて内部接合部を補強し血液流れの適正化

>三期・四期は解離終焉部分 腹部の適正化手術が予想されます


【打悪法師】 2013/09/30 (Mon) 23:07

シバケン様

 心臓にはメスがはいっていませんが、心臓のすぐ上の大血管な訳です。同様に大きく開かねば手術できません。
 人工血管が複数の分岐部を持ち、それらは、両腕や頭に行きます。

 その部分の血管を切除してしまうのですから、手術中それぞれに人工心肺から血流が回る様にせねばなりません。その様子を想像するのも困難です。
 心臓移植や人工心臓置換ほどでないだけで、あるいは、それ以上に面倒な操作も必要かも知れない大手術でした。

 そこまでの事をした甲斐がなかったのは、非常に残念な事でした。
 台所と風呂と便所に行く分岐部を含む水道管を取り替えるのに、それらの使用継続を維持せねばならなかったのです。その困難な条件で修繕をした家が、間もなく全焼した様な話です。実に悔しい話です。


【打悪法師】 2013/09/30 (Mon) 23:22

 起稿者電右衛門を一覧の先頭に持って来るのは良いんじゃないかと思ってやって来ました。
 その確信が足りていませんでしたが、Plamo方面名倉さんのおかげで慰めになると確認できて、再開しました。


 「みんながパソコン大魔神」の投稿者には、磯津千由紀さん始め、内容的には結構な方がおられますが、それに加えて文章の面白さとなると、電右衛門さん一人の喪失が大きいです。「みんながパソコン大魔神」は、読み物としての魅力を落としました。
 もう一人、シバケンと言う方がおられますが、この方は「管理人」を兼ねており、黒子に徹したがる不都合があって、本領が出ません。無個性の個性ほど詰まらない物はなく、無意味な冗長性が、電右衛門さんの対極にしてしまっています。

 電右衛門さん記念事業とでもして、電右衛門さんの遺稿に能率的に接せる編集を追加すると、「HTML」の価値を高められると思います。
 それは、パソコン大魔神の過去ログに次ぐ物になるでしょう。繰り返し読める味では、格別に光る文章でした。私などは電右衛門さんに、そこまで凝らずに投稿量をふやして欲しい等と余計な注文を付けたりしました。


【シバケン】 2013/10/01 (Tue) 00:45

打悪法師さん。

表現適切かは、別に致しまして。
極めて、単刀直入、遠回しにせず。
「シバケンの天国」に利用価値の有るの間に、スター誕生させたいです。
その候補者は沢山存在致すです。

「みんながパソコン大魔神」の、表の目的は、「趣意書」の通りです。
イツぞや、ネーミングを、「みんなが大魔神」にと、提案しましたなら、反対意見多く、止めたですが。

これは、裏の目的を出そおとした試みでもありましたです。
イヤ、別段に、「みんながパソコン大魔神」でも、裏の目的果たせるですが。


電右衛門さんの遺稿を能率的に接せる編集するなんか、イトも簡単です。
それが、「HTML」化でして。その気になれば、一夜も掛かりませんです。小一時間哉と。


での、
既に、「シバケンの天国」本体は、利用価値は薄れておりまして。
「みんながパソコン大魔神」が、本体を凌いでるです。
イヤイヤ、結構なるでして。

但し、
「シバケンの天国」は利用価値薄れてるは事実なれどの。
カウント数<回転数>的、「みんながパソコン大魔神」とでは、カウント法異なりまして。単純比較出来ず。
本体を凌いでると、断言、云い切れない面あるです。



それ以前の、ここで、問題は、電右衛門さんを特別扱いして良いの哉と。
やるのなら、全ての起稿者をとなるですが。どの範囲かもありまして。
それをやり出すと、今後をどするやもありまして<笑>


【打悪法師】 2013/10/01 (Tue) 01:03

シバケン様

 電右衛門さんは、悲しくも、既に全投稿を終えてしまったのです。
 それが確定した時点で、彼が唯一この資格を得たのです。「記念」で、追加の可能性のある体裁などは全く想定していません。その特例は、誰も候補にはなりたくない物です。

 しかしシバケンさんが彼にその価値がないと思われるなら、私の提案を取り上げる必要などありませんよ。飽くまで意義を認めた場合の話です。
 その場合には、大きな困難があっても着手するシバケンさんと思います。どうかご随意に。


【シバケン】 2013/10/01 (Tue) 02:40

打悪法師さん

オッとの、その方向に解釈されたですか。

>その価値がないと思われるなら、

とは、考えてませんです。
私自身は、後段の性格でして<笑>


【打悪法師】 2013/10/01 (Tue) 05:09

>それ以前の、ここで、問題は、電右衛門さんを特別扱いして良いの哉と。

 良いのでないかと思います。
 私は、電右衛門さんの特別扱いを提案しております。


>やるのなら、全ての起稿者をとなるですが。どの範囲かもありまして。

 なりません。現時点、その対象者は電右衛門さん1人です。記念すべき範囲は、それのみです。
 なお、私は「起稿者」としての電右衛門さんと言ってはおりません。これは、見せ方も新規に発明していただきます。「簡単」な事で記念できるとは考えておりません。事業です。


>それをやり出すと、今後をどするやもありまして

 どうでも良いと思います。シバケンさんの好む通りです。私は、生きている人物を記念する事を提案しておりません。
 次の対象者など生まれない方が良いと考えます。不幸にして生まれたなら、それから検討してください。それは私には、平成生まれの国民栄誉賞受賞者の様な物です。


【打悪法師】 2013/10/01 (Tue) 12:10

 前回投稿を、私には珍しい時間帯に投稿したので、シバケンさんが既にお読みになったかどうか確認しようと、異例で「HTML」を見に行きました。
 しかし、見つかりませんでした。

 驚いたのですが、これは「雑談」に分類されているのですね。それがシバケンさんの認識かなあ、おかしいなあと惑いました。
「主として、パソコン関係の話題、ご質問。
あるいは、雑談、情報、愚痴話、自慢話、
自説展開、意見募集等々、何でも結構です。」
これ、嘘ばっかです。

 「主としてパソコン関係の話題、ご質問。あるいは雑談、情報等々」と書きながら、シバケンさん、「パソコン関係の話題」・「パソコン関係の質問」の分類らしいのを設けていないのですよ。「雑談」や「情報」はあっても。
 それで適切な行き場所がなかったのです。


 ところで、磯津さーん。こんな時に磯津さんが黙らないでくださいよ。
 掲示板を見ても、予告らしいのは見当たりませんでした。

 今夜から明日の早朝までには、いくつか一覧にNEWが点くのだとは思いますが。
 嫌ですよ、只野さんで冷や汗をかいているのですから。


【シバケン】 2013/10/01 (Tue) 15:07

>「主としてパソコン関係の話題、ご質問。あるいは雑談、情報等々」と書きながら、シバケンさん、「パソコン関係の話題」・「パソコン関係の質問」の分類らしいのを設けていないのですよ。「雑談」や「情報」はあっても。
>それで適切な行き場所がなかったのです。

オッとの、そ云われれば、その通りです。
実は、当初、パソコン関係の、「雑談」が主でしたです。
次第に、それ以外のが、出現し出したが実態です。

むしろ、そっちを、その他雑談として、分類すべきでした。


【打悪法師】 2013/10/02 (Wed) 03:07

 CPUクーラを強力にした為に、室温25℃程度であれば、SX7170の横蓋を閉じられる様にもなりました。
 ただし、この室温では、ちょっとした変動で70℃に迫るので、安心が得られません。CPU以外にとって、開放の方がはるかに有利でもありましょう。未だ閉じるのは、実験の意味でだけです。


 「パソコン大魔神質問コーナー」の過去ログによると、DDRの始め、DDRは速いはずなのに現実にはサッパリ違いが見られず、逆に遅かったりする事さえあると言う話になっていました。
 それでPC2100の辺りでは、できるなら使いたくないのです。しかし、私の手持ちのCPUは大半がFSB133MHzなので、実際にはPC3200のメモリもPC2100として使ったりしています。それが合理的であるかは分かりませんが、無難ではあるのだと思っているのです。それは果たして妥当な事なのでしょうか。

 最初のKT266の世代では、SDRとDDRの両方にに対応していて、両方のメモリスロットを備えたメインボードも造られました。M7VIGproは、そういうメインボードです。
 しかし、小型のSX7170では、M7VIGproのSDRスロットの所にドライブ固定金具が被ってしまい、SDRメモリを付けられません。

 これが残念です。今現在は、FSB133MHzのペンティアムV機とKT133A世代機とが常用にないので、PC133メモリが余っているのです。できればM7VIGproでは、PC133を使いたいと言う考えです。
 あるいはPC133機を復帰させた方が総合で優れないかと疑うくらいです。それをしていないのは、全くUSB2.0の為です。

 UNIX機は、LAN接続するのが当然の物です。LINUXの利用を始めて以来ずっとそうでした。ところが、GB単位のUSBフラッシュメモリが数百円で買える様になって、事情が変わりました。
 自分で作成したファイルなど小さな物です。動画ファイルを扱わない私には、音楽CDを無圧縮で読み込ませたファイル以外は、USB経由が専らになりました。

 大量のファイルを転送する時には、LANも使わず、HDDをつなぎ替えます。
 毎日行なっていた「人間スイッチングハブ」も、めっきり機会が減りました。サンバなんて要りません。


 私は、未だ当分この世代の機械を使います。しかも、使い方の改良で、もっと快適に使える様にできる余地が未だ大きそうに感じられます。
 しかし、10年前の機械の活用術について参考にできる情報はありません。

 パソコン大魔神の引退は、私には大きな痛手でした。「私にはあなたもパソコン大魔神」には、私の期待が込められていました。
 それで、礒津千由紀さんが消えるとパニックを起こします。電右衛門さんを失うと、冥福を祈らず我が身の不運を嘆きます。「成仏などせず、化けて出てくれ、取り付いても歓迎だ。側にいてくれ。」ノートブック型一辺倒のシバケンさんに不満タラタラ毒づきます。

 Plamo方面名倉さんは、ソケットAはどうなのでしょうね。C3を生かす方なのですが。また、それはSDRです。
 何人かは、「私にはあなたもパソコン大魔神」の当時におられなかった人達がみえます。

 パソコンを語る人が去った後に、新たにパソコンを語る人が加わりました。これは、シバケンさんがLINUXに着目した効果です。
 LINUXを使う人々は、未来機械の先取りなどに走りません。私には好ましい人々です。しかし、LINUXのGUIシェルが便利になった後に関心を向けた人は、ちょっと違います。貧乏人の代用Windowsでなく、LINUXの優位点の益を得たいです。


【打悪法師】 2013/10/02 (Wed) 09:42

 磯津千由紀さんは、ご自身の所の更新が続いているので、心配しなくて良い様ですか。
 ちょっと神経質でしたか。でも、磯津さんが「シバケンの天国」から何十時間も離れた事は滅多にないのですよ。ほとんど珍事です。一安心。


【打悪法師】 2013/10/02 (Wed) 23:03

 V7160の空っぽの箱を片付けました。片付けると言っても、2台並べたタワー型パソコンの上にスリム型パソコン3台を横に積んでいる下に入れたのです。
 2ヶ月前、これを取り出して埃を払いながら、昨夏にし損なった1年前の話の続きを電右衛門さんに持ちかけるとどう返るかと、楽しく想像しておりました。

 電右衛門さん、さようなら。この続きは、また来年です。SX7170で、70℃超で盛夏を渡りますよ。
 V7160箱については、ビデオカードなしで性能の出る物に開放の必要が生じたら、また先日と同じ構成です。何らか気の利いた改良を、臨機で考えますね。

 これらは、標準的な電源ユニットを組み込めない為に、換気率で有利なのに充分に排気できない、その為に夏向きでない小型箱で、反対に夏を乗り切る新発創です。
 標準的な電源ユニットを組み込める大きなタワー型パソコンでは、横蓋を開けるのも悔しく、横に穴を開けたくもなるでしょう。でも、それを必要とするのであれば、パソコン基板の規格から見直すべきです。大きな放熱器や温度上昇の為にCPUの周りに部品を配せないのが好ましい事と思われません。

 標準的なタワー型に関しては、控え目にするか、ギリギリを見極めるかして、通年そのまま使える物として、開放システムの台に良い、頻繁にいじらずに済む物としましょう。
 その後は、性能と信頼感とで、用途を分けましょう。これまでは常用に向かない物を下にしていましたが、これを逆転し、いじる余地の多い物を上としましょう。使用の為にいじるのと、改善の必要でいじるのとは別でした。


【打悪法師】 2013/10/07 (Mon) 19:53

 想定外の問題が生じて、番外です。誰が気にかける事でもなく、解決法を提案されても、恐らく私向きでないでしょう。しかし、理由が推定できると納得し易いですが。
 電源外付けSX7170を、常用に加えようとしました。デジタル出力のあるビデオカードに替えて、液晶モニタのアナログ・デジタル入力切り替えを利用して常時結線にしようとしたのです。それが使えません。LINUXの起動途中でおかしくなりました。

 このビデオカードは、KT133のFedoraCore6機から外しました。壊れてはいないので試すと、Ubuntu12.04から10.04まで駄目で、9.10で可でした。今は9.10になっていますが、これを10.04にアップグレードしても駄目になりました。こういう事って、あるんですかね。現にあるのですが。
 KT133機は、解体してメインボードを仕舞ってしまいました。今はKM266proになっています。これは悔しいです、新しいUbuntuが全滅とは。

 今は、Ubuntu9.10よりも8.04の最新版の方が新世代かなあと考えていますが、これは困りました。3枚しかないデジタル出力のあるビデオカードの1枚が、Ubuntuで使えないのです。
 電源外付けシステムを設置できる所には、複数のモニタを置かれません。しかし、「人間スイッチングハブ」の私には、一々の挿し替えも、それほどには苦痛でありません。それよりも、10.04から12.04では、これがUbuntuで使用不能と言う事です。これは、晴天の霹靂です。

 折角ダウンロードしたUbuntu8.04.4をインストールしてみましょうか。でも、その後どうしましょう。
 シバケンさーん、Ubuntu以外を使う機械ができましたよ。電右衛門さんの一周忌までに、良いのを教えてくださいよ。電右衛門さん、ごめんなさい。


【打悪法師】 2013/10/11 (Fri) 03:34

 詰まらない事になりました。デジタル出力は諦めてUbuntu9.10で良い機械に譲りました。これで、「常用するぞ。」と言う機運が損なわれました。
 Ubuntu9.10を10.04.3にアップグレードしました。さらに12.04.3にアップグレードしましょうか。どういう訳かUbuntu12.04のCDは、起動する機械と起動しない機械があります。また12.04.3は、CDRで済まないので私には、どうせアップグレードしかありません。

 しかし、軽くなってしまいました。実は、開放機で1台、KT133機をKT266pro機に組み替えたのでもう1台と、機械がふえたのでDDRメモリが不足になりました。現に常用しない機械には、優先的に与えられないのです。
 つまり、メモリスロットが2本のマイクロATXメインボードには、256MBメモリカードでは、512MBが上限なのです。512MB以上のメモリカードは、常用しないPC2100機には回りません。

 KNOPPIXのUSB起動用の機械には、HDDなしでスワップできない代わりに、メモリを多めにせねばなりません。
 私の所有する世代の機械では、比較的に新しい物でないとUSB起動に問題があります。相対的な最高性能機を、わざわざHDDなしにしてしまうのは悲しいです。しかし、そこで悲しんだ時には、メモリ以前に、非常用機にはHDDが回りません。

 悔しい事に、常用を外れたSDR機は大半がATX機で、メモリスロットが3本ありますから、512MBカードなど持っていないPC133で、インテル815でなければ512MB超が簡単なのです。電源が非力なので控えていましたが。
 32MBや64MBのメモリカードしかなくて、128MBカードを欲しがった10年前から、メモリ量については、1歩進んだ切り、2歩進めません。

 SX7170のM7VIGproは、SDRスロットがあっても使えませんから、512MB超が可能と言うのが、DDR専用になってしまう慰めでした。
 これは、酷くややこしい事態です。初めから点検し直して、頭を整理せねばなりません。V7160に続いて、SX7170も行き詰まりですか。


【打悪法師】 2013/10/12 (Sat) 10:40

 Ubuntu9.10からアップグレードした10.04.3を、さらに12.04.3にアップグレードしました。そのレスポンスが、ガクンと落ちました。
 これは、別機でのUbuntu12.04の印象と、異なります。アップグレードがうまく行っていない物かも知れませんが、あるいは、この機械の性能では12.04.3は実用にならないのかも知れません。それであれば、大袈裟に開放システムとする価値がありません。

 複数CPUが一般化して、ソフトウエアがそれを前提とした結果に、私の使う機械群は追随不能の時期に来たのでしょうか。
 シバケンさんが試用報告される軽量版が、メビウス上でUbuntu8.04にはるかに劣る様であれば、もう私には、未来がなくなります。手持ち機材で最高性能の機械を組み、Ubuntu12.04なり軽量版なりを使い、それが最後です。

 貰い物のCore2Duo機がありますが、それでなら、CD起動でも良いくらいに軽快に動きます。しかし、それは封印しています。ソケットAを諦めるまでは、軸足を動かせません。
 その時はつまり、私が趣味的にいじるのを卒業する時です。今の環境を得るのに投じた物を回収せねばなりません。金額的には、OSプリインストールの廉価パソコン何台分でもありませんが、私には未だ、私をパソコン大魔神に引き合わせたK6-2機がそのままです。先ず、あれを卒業して、あれを確かな高性能ソケットA機にせねば、無能に過ぎ、次段階を迎えられません。

 パソコン大魔神が推奨したKT133最初期のAZ11は、本当に優れていました。そして、その当時に大魔神が愛用していると言っていた前世代のK6-2機が、私を呼び寄せました。
 私は、そういう違いの理由を知りたいのです。EeePCが、KNOPPIX6.7.1をUSB起動してスイスイ動くのを見ました。本当にパソコン大魔神の話した様に、性能は仕様表にない所で決まる様です。いや、仕様表に情報があっても、私が分からないのかも知れませんが。

 そこを学ぶべく入手したメインボードが、粗悪電解コンデンサの為に全滅して、私は段階を踏めませんでした。
 学べた事はただ1つ、廉価パソコンに採用された旧世代は、新しい機能を取り込んでいて、むしろ万能化していたという事です。

 その為に、私のインテル810は、815より優れ、KM266は、KT333より優れています。
 そういう物がKT400世代、KT600世代では得られませんでした。結果に私は、同水準の機械の多数並立に悩む事になりました。


 有り余る電力パワーで、不当に重たいソフトウエアを、それも片手間に駆動するのは、私の趣味に合いません。写真でも自転車でもオーディオでも、生き物でも、精神活動でも、それは外道です。必要にして充分な物を得る為に実効する、普遍的な物を掴まねばなりません。
 そういう事を語れそうな電右衛門さんを亡くして、本当に悲しいです。私のパソコン大魔神は現われません。


【打悪法師】 2013/10/13 (Sun) 17:38

 電右衛門さん済みません。今は、げんなりです。
 開放システムのUbuntu12.04.3は、実用的に動きませんので。HDDの調整からやり直してみようと言うところでした。

 常用の音楽用システムの、インテル810、ペンティアムV700MHzのソーテック改が、昨日から起動しなくなりました。
 HDが動き出さないのは、HDでなく外郭の問題でしょう。接触不良かも知れませんし、そうでなければシバケンさんの勧めで回復しない物でもありません。しかし、これは3台のスリムパソコンと空のV7160の台になっているのです。

 これには、私の唯一の巨大データが10GB単位ではいっているのです。CDを読み込ますのは時間が掛かります。
 とにかく、HDDの具合を試そうと、再インストールすべく、データの退避を考えました。今はFedoraCore6です。

 しかし、旧世代機械というのは、非力です。機能も古いです。例えばUSBは1.1です。
 KNOPPIXの付属ソフトでパーティションを切って退避域を作ろうにも、そんな性能も容量もありません。一応、試しましたが。Ubuntu8.04.2を追加インストールしようともしました。駄目です。

 そこで考えたのが、開放システムの再インストール待ちのHDDでした。こいつにコピーしてしまえばと。
 そこで、初めてmountコマンドを打ちました。CDドライブではしても、HDは初めてでした。

 今、瞬間的にクスリと笑った人、私はあなたを許します。あなたには、その資格があります。そして、それであればきっと、同情心も持てる方だと信じます。
 私がUNIXコマンドと馴染もうと努力した10余年前には、別のドライブなんて持てなかったのですよ。それは、ヤフオクで中古を入手し始めてからです。データコピーの為に、RS232Cのクロスケーブルを買ったのです。

 駄目です。駄目なのは、単に文法の問題かも知れません。man mount、不慣れで、よく分かりません。
 でも、もしかして、FedoraCoreはext4なんて知らないのではないかと考えて、努力を打ち切りました。

 今は、人間スイッチングハブによるクロスケーブルで、LANでコピーしています。
 これも電右衛門さんが、何か忠告しておられますか。低性能はともかく、低機能では、こういう時に困ります。新世代の機械で、低発熱の機械ができない物ですか。

 今回の体験では、ダウンスペックしても発熱は、意外に減りません。今なお、旧世代機械が必要なのです。
 しかし、その為には予め、異常の発生時の対応法を考えて置かねば、今の様に苦しみます。


 さて、どうかと見に行って来ましたが、未だ3分のTですね。こんな事は、家族が留守でないと、できませんね。
 さてと、今回の問題は未だ対処になっていません。HDDの問題なのか、ケーブルの問題なのか、電源の問題なのか、メインボードの問題なのか。それらや、それらの接触不良の問題のはずですが、これまでの私の方策は、信頼できない物は信頼性の要らない使い方に回すという物でした。

 これでは困ります。しかし、音楽を聞き流す為に、大電力を浪費する機械など動かせません。
 最早CDプレーヤなど真面目に作られない様で、DVDプレーヤの音よりもサウンドカードの方が良いのです。弱りました。


 でも、こんな方面の悩みに応える人は、ここにはいないのでしょうね。
 何しろシバケンさんは、オーディオ関係に異様に冷淡ですからねえ。もしかしたら電気屋の父君への反発ですか。これには大魔神も電右衛門さんも悲しんだのでないですか。

 いや、これは、言葉が過ぎたら謝らねばならないのですが。
 私の電子機械との関わりは専らそれですし、父君の時代、電子機械の華は、音響だったのでないでしょうか。無線もありましたが。ただに残念です。

 ディスクリートのアナログ半導体回路という流行らない物について、本当ならシバケンさんは、すがり付きたいほどの知識人です。
 私には、小中学校の理科と技術家庭、普通科高校の物理の知識しかないのですよ。どんな資格も要りませんが、電力を食わずに場所を取らない高品位な音響機械は欲しいのです。しかし、これには知識や技術のある「プロ」は、全く目を向けてくれませんからねえ。


【打悪法師】 2013/10/13 (Sun) 19:50

 音楽データのコピーを終えて、再インストール中です。FedoraCore6は、こういう用途での私の定番ですが、とにかく古い機械なので、今度はFedoraCore5です。
 これらの世代は、未だ見た目に配慮する余裕が残っていたらしく、気持ちが良いです。

 これで解決ではなく、HDD起動不能の原因はそのままで、それは今後に対応せねばなりません。未だ、状況の把握が不十分です。
 それでは、今やっている事は無意味でないかと言われれば、その通りです。でも、状態は動かしてみないと分かりません。HDDが余剰にあれば、別の事を考えますが。それで、無意味な事もします。やり直しは自在ですから。

 問題のSX7170改の開放システムは、今Ubuntu10.04.1をインストールしています。12.04CDは、起動しませんでした。この機械の現状の実力では、10.04.1でなければ、10.04.3でしょう。
 常用でないパソコンでは、何でもできます。これは、来年の盛夏に、どれより良好に動く事が身上で、その見込みがなければ、解体、撤退です。これは、仕切り直しです。


【シバケン】 2013/10/13 (Sun) 22:47

我々が育った時代を、当世の感覚で、話をされますと、私共が可哀想です。

オーディオ機器は、高級品でしたです。

私共の先輩で、オーディオに造詣の深い方、沢山居られるですが。人並みならぬ、相当なるの関心持たれた方です。

勿論の事、私が物心付いた頃には、ビクターの、ニッパー君が耳傾けるの、スピーカーは骨董品でしたが。
さりとて、超のアナログの、蓄音機であり、レコード盤でしたです。



このレコードで、一番に売れてたは、何と、思われるですか<?>
くれぐれもの、物心付いた頃の事ですが。流行歌では無いです。
我が家に沢山あった、レコードは、浪曲であり、落語です。我が家が特殊であったの可能性もあるですが。
これでは、音質云々のレベルで無いです。聞こえれば良い<!>のレベルです。

後日にでも、昔話を投稿でもと。


【打悪法師】 2013/10/14 (Mon) 01:44

シバケン様

 私も、実家に環境はなかったですよ。レコード以前に蓄音機がなかったです。ある家にはあったでしょうが、交友範囲には少なかったです。
 秋葉原を歩いて電子部品店やジャンク屋で買い物する大勢の人々を目撃し、仲間入りしたいと望みました。

 それが少年期であったなら、電子工学科に行っていたかも知れません。素養がなくても第2志望に書いたくらいでしたから。
 電気屋さんの廃棄物は、電車に乗って行って、金を出して買うくらいの宝です。マイクとスピーカは、奇跡でした。恐らくシバケンさんは身近過ぎたのでないのですか。

 私の親が子供の頃には、ヤンマしかトンボでなかった様です。
 私の時分でも、イトトンボは対象でなかったですね。やたら綺麗な物でしたが。

 こちらは畑の残る住宅地ですが、火山灰台地の為か溜まり水が少なく、水生昆虫自体を見る事が少ないです。バチが当たった実感です。
 近年は、ハエも少ないです。滅多に屋内で飛ぶ事がなく、アシナガバチやスズメバチの方が珍しくないです。これは異常に感じています。


【シバケン】 2013/10/14 (Mon) 02:22

オッとの、
言葉足らずで、誤解を与えたよです。

確かに、レコードがと。
蓄音機云々と、記載したなら、蓄音機があったよに、思われるですが。デンキ屋のクセして、蓄音機はありませんでした。

ですが、その環境<デンキ屋ですので>にあったは事実です。
とかとか、半端な事を云い出しますと、余計に変な話に成りますので、後刻、起稿致します。


【打悪法師】 2013/10/14 (Mon) 04:49

シバケン様

 過去の生い立ちについて打ち明け合おうと言うのでありませんよ。
 趣旨は、今後ちょっとは関心を向けてくださいよと言う事です。願望それのみです。

 電気屋の息子になれなくても、電気屋の叔父さんでもあれば良かったのですが。
 一面、羨んでいるのですよね。


【シバケン】 2013/10/14 (Mon) 08:49

となると、
意味合い異なりますので、投稿止めるです。


【打悪法師】 2013/10/14 (Mon) 13:46

 夜の間に40GBコピーさせようとしていたら、途中でおかしくなり、切れたままつながりません。
 どっちがおかしいのか、どこがおかしいのか、未だ分かりません。

 どれかサービスデーモンが停止して、それが再起動しても起動しないのかと思いましたが、pingが通りません。
 もっと基本的な方なのでしょうね。もう1台持ち出して、どっちが悪いか見ましょう。そうだ電右衛門さん、開放機、別の役に立ちますよ。


 Ubuntu10.04のGUIインタフェースでIPアドレスを手動設定すると、つながりません。ネットワークが起動しないのです。Ubuntu8.04で数年前にやった時には、そんな事で苦しんだ覚えがありません。陽に「起動」・「停止」のボタンがないと、操作が誤っていないか不安です。
 中古機械である為に、ハードウエアに自信がありません。NICの故障まで疑わねば済みません。

 その内に、ルータに対してのpingで試験できる事に思い当たりました。どうも開放機の活用に拘り過ぎていた様です。元々それが主題です。音楽用機の不具合で作業が楽しくなくなって、それを片付けようとしたのでした。幸いに、新規インストールしたFedoraCore5は起動し続けています。しかし、HDの上の問題ではなかったはずです。
 ルータへのpingは、ソーテック機改では通りました。しかし、別室で使っている、もう1台の音楽専用機では駄目でした。これのネットワーク機能は「オンボード」なので、しかもスリム型なので、まずいと沈みました。

 ところがです、これらの機械は当然に、普段はLANにつないでいません。それで、LANケーブルを最後に疑ってみました。
 果たして、犯人はLANケーブルの延長コネクタでした。この発見までに、40GBも転送完了する以上の時間を費やしてしまいました。


 私の「人間スイッチングハブ」は、元々は、クロスケーブルに適当な長さのストレートケーブルを接いで、2台のパソコンを接続する物でした。
 しかし、光ケーブルがはいり、ルータのハブ機能を使って各部屋に分岐を常設する様になりました。部屋の中の使用機への結線も人間スイッチングハブの仕事になりました。それで、コネクタをもう1つ買い足しました。100円ショップで200円か300円で売っているのを見付けたのです。

 まさか、こんな事が起きようとは。驚きです。綿埃の玉でも入り込んだと思ったのですが、ないのです。接点の錆でなければ断線ですが、こんな物にわざわざ断線が起きる作るのが面倒な構造はないでしょう。
 今コピー中のコネクタは前世紀の物です。4、5倍は古い物でしょう。何という品質差でしょうか。価格差以上ですねえ。

 一応、後で接点復活剤を綿棒に着けて擦ってみましょう。しかし、そういう事ではないのかも知れません。数時間のファイル転送の途中で切断されたのですが、今挿し直してつながらないのが不思議過ぎます。
 ところで、この作文は、オフラインでしています。ルータに生やしてあるLANケーブルが直接に届かない機械は、今はネット接続できません。コネクタが1つに戻ってしまいました。これを投稿するのは、ちょっと後です。


 接点を押し付ける方向に手で力を加えている間だけは、接続が確立する様です。
 それで、投稿を済ませましょう。


【打悪法師】 2013/10/14 (Mon) 18:09

 ファイル転送に、予想よりも時間が掛かります。本来は夜から朝まで寝ている間に済ませて貰うはずでしたから、時間を食うという考えもありませんでした。
 1つしかないLANケーブルコネクタが返って来ないので、困りました。

 ついに音を上げて、以前に拾って置いた非人間的スイッチングハブを取り出して来ました。
 これは、ACアダプタを接続するソケットのはんだが取れかけて捨てられた様です。それであれば直せますが、そうと分かっていればそっと使えば当面使えますし、全く常用しないので、そのままになっています。

 他にも、貰い物で10BASEーTのがあります。あれは、ACアダプタ内蔵ですから、こういう時の為に出して置いても良いかもですね。
 急場はあれで良いですし、丈夫ですから出しっ放しで下敷きにして置いても、いざと言う時に働かない事がないでしょう。


 それにしても、ファイル転送に時間が掛かるのは10BASEでないかと思ったのですが、100のランプが点いています。
 これまではHDDをつなぎ替えてコピーしていたので、LANで40GBも転送した事がなかったのでしょうね。

 世間は、TBと言っています。よく使いこなしていますねえ。
 それも、ディスク枚数が多いのではない様です。あんまり記録密度の高いのも怖いですねえ。動作は速いでしょうが。

 初めて見たパソコン用のHD装置は、5MBでした。それが10MB、20MB、40MB、120MB、Windows95誕生の頃で数百MBでした。
 FDでなくてHDを欲しがった人達は、自分の作成したファイルを格納する為でしたがねえ。


【打悪法師】 2013/10/14 (Mon) 19:08

 あれれ、FedoraCore5には、ハイバネートがありませんか。音楽再生機には、この機能は重要です。これは駄目ですね。
 長時間かけて22GBまでコピーしましたが、やり直しです。

 その前に、このFedoraCore5起動しますね。一度も起動不能になっていません。HDDが始動しなかったのが、インストールで調子付きましたか。
 しばらく様子を見ましょう。コピーは、ここまでです。


【打悪法師】 2013/10/15 (Tue) 04:37

 音楽用ソーテック改のFedoraCore5をFedoraCore6にアップグレードインストール中です。
 ディスクを入手して以来、アップグレードなどした事がありません。似た様な機械が複数あれば、そんな必要がありませんでした。

 しかし今回、音楽ファイルがLAN経由のコピーに非常に時間が掛かるので、6、7年前の版を今に初めてアップグレードを試しています。
 時間が掛かります。これは、音楽専用機で非力な上にメモリ量が控え目だからです。
 この次は、インストール中だけはメモリをふやしましょう。

 インテル810の機械、パソコン大魔神はクソミソでしたが、この用途には向きます。アスロン機だと電源を落としてからしばらく置いたくらいにしか温まりません。
 ソーテックの普及機に使われた世代では、FSB100MHzや、いくらか大容量のHDDに対応している様です。ソーテックのKM266機がUSB2.0に対応しているのと同様の有利です。旧規格の廉価機は、性能はともかく、機能面では新世代です。期待を上回るので安心です。

 この世代のソーテック機の予備が欲しくなりました。壊れた時には困るでしょう。
 KM266機を低発熱で使う手がないですかねえ。KLE133機しか使えそうにないです。


 あれれ、「残り6分」から、いきなり完了しましたよ。
 ハイバネート、できませんねえ。

 何だって、言っている事が分からないと言うのも尤もです。
 実は、この機械では元々ハイバネートはできていなかったのです。他の機械ではできていて、これはインストールが不完全なのでないかと考えていました。FedoraCore5にはハイバネートはなく、スリープでした。

 これは、音楽再生用に絶好のこの機械の最大の欠点ですね。恐らくはFedora7にすると改善するという物ではないのでしょう。
 これで、本当に同一機の予備を買わずに済みそうです。次期については別途に考えましょう。


【打悪法師】 2013/10/15 (Tue) 11:49

 え、mountコマンド!?そんな物、必要としたっけ。GUIでマウスの右クリックで済んでいたから、実施の機会がなかったのでなかったかしらん。
 EXT4以前の問題があったのかもですね。しまった、怪しい機械に開放機のHDDを持って行ったのが誤りだったのかも。反対をすれば良かった。新世代機であれば、当然に有利もあったでしょう。これは、面倒な下積みの機械を掘り起こしていたので、この機会に!と言う思いが強過ぎたのでしょうね。

 開放機の話が脇に逸れた感じですが、実は、そうではありません。本筋で私に必要だったのは、通年に安心して使える機械でした。それだからこそ、電右衛門さんの開放システムに格別の関心を向けたのです。
 電力を浪費しない機械にFedoraCore6をインストールして、その付属ソフトでCDを読み込ませたのを再生するシステムは、季節のみでなく、年代を越えて行きます。何しろ、CDプレーヤの安くて良い物は製造されなくなっています。私はFM放送を聞きますが、FMチューナでは現に良品の製造が四半世紀前に止まっていて、その前の中古で受信するしかありません。モータの様な消耗部品がないのが強みです。

 圧縮ファイルでも多分、良い音なのでしょう。しかし、以前の、少しでも理想に近付こうとしていた熱意を嘲笑う物は許せません。
 これは、半導体アンプやデジタル録音やCDに反発したのとは、全く別の事です。より良いかどうかで争う物でないのですから。便宜と品位の兼ね合いの話で、結婚相手の収入と人物の様な事です。何を採るかは趣味ですが、それらの得失は明かです。

 例えば、インターネットでラジオが聞ければ電波は要らないのでないか、デジタル放送があれば、アナログ放送は要らないのでないかと言う話、それは衛星放送があれば「地上波」は要らないのでないかと言うのと同じです。
 それらは、初めから要らなかったのでないかと言うのに等しいです。低い技術でできている事は、安上がりで確実なのです。余計なお遊びは止めましょう。

 テレビの大発明の時報で時計を映す小番組、デジタル放送でできているのでしょうか。受信機の処理能力で、唸るほどにずれるのでないですか。どれほどの技術を用いようとも、物理の壁を越えられません。
 しかしそれは、優れた医療技術も所詮、健康の敗戦処理に過ぎないのと同じです。既に理想を望めない事態での妙法ではあっても、初めから望む物ではあり得ません。望んだら愚かです。虫歯の痛みを味わわない完全な手は、全部抜いて入れ歯にする事です。人工心臓に心筋梗塞はありません。


 古機材を生かして当分を暮らすならば、もっと別の真剣な対策が要りそうです。これは私の、かなり特異な事情なのですが、もし同様な課題を自らに感じている人がいたら、この辺で名乗りを上げて欲しいです。
 私は、より強く自覚して真剣に独自路線に傾注せねばならない様です。


【打悪法師】 2013/10/15 (Tue) 22:17

 私の必要とするパソコンは、一つには、なるべく新しい世代の具合の良いLINUXディストリビューションが快調に動く物で、盛夏の室温35℃超でも安心して使える事を望んでいます。
 開放システムの試験は、これの為です。危険を押しても使おうと言うので、手持ちの最高性能機でなく、次善機械を敢えて高温で使う方針です。開放にする事で、際限のない温度上昇を防止しようとしています。

 一方で、低性能機も求めています。旧ソフト向きのを確保したいとも思ってはいますが、音楽再生専用機の様な必要もあります。この要件は、FedoraCore6が動く、静かで涼やかな機械という事です。また、ある程度は大容量のHDDが使えねばなりませんので、ATA100が要ります。
 パソコン大魔神に逆らって300円余りで落札したインテル810のソーテック機が低発熱で具合い良いので、一時は予備を確保したいとまで考えましたが、ハイバネートがすんなりできないので、思い止まりました。

 手持ち機材で予備になりそうな次善品を考えました。必要事項の追加として、粗悪電解コンデンサの混入を免れている事です。穏やかにずっと動いて欲しいのですから。また、できるだけ小型の箱で、なお、手持ちのサウンドカードを使えねばなりません。
 KM133のM7VKGとKLE133のMS6378とが使えそうです。これらにモバイルデュロンを着ければ500MHzです。メモリは256MB。この内のMS6378では、Ubuntu8.04の画面表示が乱れた覚えです。その1年前の版のFedoraCore6は、試さねば調子の好悪が分かりません。

 マイクロATXを諦めれば、ゲートウエイのインテル815機があります。ATXで良いとしさえすれば、これは実際の使用経験から大丈夫です。複数あるので、多分、生涯の使用にも堪えるでしょう。奥の手はある訳です。
 もう一つ、350円で落札した、初期のビデオレコーダがあります。本当は、HDDとかの部品取り用でした。しかし、国内生産品で、メモリカードやケーブルが国産で、ネジまでJISネジで、シャーシの工作精度も高く、バラすのが悲しくなってしまいました。素敵な良い時代の悲しい名残りです。

 ビデオデッキの様な外観で、中身がパソコンというのがあるのですね。専用設計の基板ですから、これにサウンドカードを差して勝手の良い形に仕上げるのは簡単ではありませんが。CPUは、C3が直付けです。小径のCPU冷却扇が煩いのが、点晴を欠いた感じです。
 まあ、これは番外ですが、意欲さえ出せば、これでATXの大型を避けられます。ソーテック改のハイバネート不能を解決できるか、それが壊れるかしないと、何の前進もできそうにない見通しですが。


 もう一つの積極企画があって、それも停まっています。パソコン箱にアンプを内蔵するのです。
 その様に完全に専用となったパソコンは、私の一般のパソコンと違い、常時接続の入出力装置を持てます。反対に何も持たずにリモート操作にもできますが、音楽の操作の為に別機を立ち上げるのも面白くなく、打ち切りました。別の部屋に置いたなら意義もありましたが。

 操作者も利用者も私1人でなかったなら、それは色々な事もできるでしょう。また、一般の人の様に、常用機を高性能万能機にするなら、音楽も別機とせずにという事もありでしょう。しかし、それは私にはできません。
 例えば普通の人がCDを鳴らしながら、FM放送の番組内容を確認しようと思い立ったなら、ラジオに切り替えるとCDの音は止まります。しかし私の所では、そうなっていません。そのままでラジオを聞き、それが良いとなればCDの方を止めます。私の複数機併用の方向は、パソコン発ではありません。


【ノグチ】 2013/10/16 (Wed) 01:08

テレビはデジタルになってから、時報はないですね。

朝の番組で時刻表示があっても、分が進むときにゆっくり変わりますね。
タイムラグに対応する苦肉の策ですね。


【打悪法師】 2013/10/16 (Wed) 09:29

ノグチ様

 複数機併用の為に、パソコンの起動停止をする回数が格別に多いので、同一処理の早さの差に特に敏感です。
 DVDプレーヤでCDを鳴らす時の立ち上がりの遅さは悲しくなります。こういうのは、テープデッキのロジックコントロール以来ですね。昔なら「蛍光灯」と、馬鹿にされたのですが。

 アンプ類も、市販品にはリレースイッチがはいって遅延になっていますが、私の手作り品にはそんな物はなく、瞬時に点き、切断時には電源の平滑コンデンサの蓄電が尽きるまで鳴っているので、無音の寂しさは日常に体験しません。
 複数のFMチューナとアンプ・スピーカの同時使用で、色々の擬似立体音響再生の形の実験もします。あんまり考える人がない事でしょうね。

 そんな私の、複数システム併用、並行使用の様式では、現在の世間の志向は同調し難いです。
 Core2Duo機の完動品の貰い物ができましたが、イザとなれば外向きに至極満足に使える事を確認した上で、仕舞い込んでいます。私には新規格のメモリカードもSATAもないので、これは孤立しています。

 Core2Duo機には、何やらサラウンド用の音響出力がある様ですが、これは世紀初頭のサウンドカード程度の音質はある物なのかも知れませんね。
 でも、最高性能機をCD音楽再生に回せませんよねえ。


【ノグチ】 2013/10/17 (Thu) 02:01

DVDプレーヤは、オーディオにつないだ東芝製とテレビについだパイオニア製があります。
CDプレーヤも現役ですが、リモコンが壊れてしまいました。
CDプレーヤよりDVDプレーヤの方が音がいいです。
これは技術向上なのか、CDプレーヤの劣化なのかわかりません。
DVDプレーヤの動作はかなり遅いです。特に東芝は。

それから、音楽もクラシックなどではトラックとトラックで音が連続している場合がありますね。
この場合、東芝は音が途切れますが、パイオニアは大丈夫です。
パイオニアのDVDプレーヤも値段が下がっているので、気が向いたらオーディオ用に買います。



【打悪法師】 2013/10/17 (Thu) 02:13

 大体の実態が思い知れて来ました。私の主流機械を最大に発熱する状態で使っても、最新版LINUXは快調に動きません。既にCDに収める事を諦めたUbuntuは、14.04LTSを待つまでもなく、最も詰まらないDVD版かも知れません。どちらからも、先は現在の延長になりません。
 一方で、手元の最も古い製品達が、粗悪コンデンサ騒ぎの始まる前の製造の為に長寿命なのを、死蔵にするしかないかと悲しんでいましたが、私には価値ある財産であり続ける見通しが得られて来ました。

 開放システムは期待通りの物にできそうですが、タワー型の箱の蓋を開けただけでは、素朴には効果を得られず、それを下手に対策するのであれば、蓋をして確実に換気する方が勝りそうです。
 非力の代わりに穏やかで、そのままに通年使える機械と、資源集中して高性能を発揮させる機械に2分して行きましょう。

 粗悪電解コンデンサは、あったのです。新品で保管していても自動的に風化する様な印象の物です。
 しかし、自分の体験的にそういう物の混入がないと思っていた製品が、コンデンサがパンクして届く例もありました。余程の高温で使ったのでしょうか。

 CPU以外の発熱の盛大なメインボードについては、先々に穏やかなシステムとして長期に使用できる見込みがありません。
 それであれば、過酷条件で酷使して討ち死にさせるのも道かも知れません。少々遅過ぎ、この夏以前に見極めをして置くべきだったかもですが。

 私の場合に高性能機を求めるのは、専らインターネット閲覧の為です。次第に重たくなるブラウザやウェブページ等に追随する必要のみです。
 既に限界が近いのであれば、いざとなったなら、それ用に新世代の中古機を買えば良いのです。インターネット接続費用の1ヶ月分要らずに解決でしょう。私固有の問題は、既に置き場所がない事ですが。


 いずれにせよ、気温が下がりましたから、高温実験は終わりです。この開放システム以外にも、来夏に試す価値のある物を用意して行きましょう。
 考えてみれば、このシステムが基準になります。同条件で、これより熱くなければ期待できる訳です。これより高温では恐らく駄目でしょう。


【打悪法師】 2013/10/18 (Fri) 03:58

ノグチ様

 たまたまDVー220Vを知っていましたが、これの音質は、真っ当なCDプレーヤに迫る物でしょうか。
 私のCDプレーヤはCECのPC2100ですが、ヒノオーディオの日向野社長の推奨で購入した形見なのですが、日向野氏が亡くなり、ヒノオーディオも倒産したら、追う様に動作異常を聞かせる様になって、悲しんでおります。

 東芝のSDー1500の貰い物があって、PC2100が苦手のCDR対応なので、CDRプレーヤとして使います。しかし、音質がPC2100には全く劣ります。掛からないよりはましですが。また、動作音が大きく、こういのにはリモコンが必要だろうと納得されます。しかし、これには初めからリモコンが付いて来ていないので、さらに操作も不便です。

 これらの為に、ヤフオクで多数落札したパソコンに付属して来たCDドライブが複数ある事を救いとしています。10個くらいは全く駄目でパソコンファームに送った残りでです。ゲートウエイ機に付いて来たサウンドブラスターも数枚あります。
 光学ドライブは、日本の会社のとフィリップスのが高率で生き残っています。ただし、それ以外の物を採用した廉価パソコンのユーザの使用形態の為に、酷使され、あるいは光学ドライブの不調を理由に廃棄された物かも知れないのですが。私だとソフトウエアのインストール以外で使わず、FDDと共に普段は結線していないのですが。


 近年は貧乏でCDを買えませんが、所有するCDは多くは、1枚3000円、3500円で1枚ずつ買った物です。その為に払った犠牲が取り戻し様のない事で、粗末にはできません。
 CDRは、知人から貰う物で、音源が音楽人の収集したLPですから、心情のみでなく内容面で貴重です。

 私だって人が要らないと言うレコードプレーヤやプリアンプを貰い受けて保管はしていますが、それを鳴らす実践は難しい事です。針が不滅でありません。オープンリールとコンパクトカセットのテープデッキも準じています。ハイファイビデオも同様です。PCMプロセッサ、DAT、MDは、親しみませんでした。
 CDの再生環境は、パソコンに絡んだ為に非常に安くなっているので、何とかしたいと願っています。テープ機では、テープの使い回しで、いつまでも思い出す貴重な録音となった物が残っていませんから、諦めるのも手でした。そこがCDでは、良くも悪くも、そのままに残っていますからねえ。


【ノグチ】 2013/10/18 (Fri) 22:05

DV−220Vをオーディオにつなぎました。

先ず感じたのは、出力レベルが大きいです。
出力レベルには規格があると思いますが
HDMLのデジタル出力があるので、適当になったのかも知れません。

レベルが大きい分、ボリュームを絞らないといけないですが、音は悪くないです。東芝のDVDプレーヤと比べても遜色ないです。

ポーズで音を止めて、ボリュームを最大に上げても、ノイズは聞こえません。

不便な点は、パネル表示が乏しいことですね。
何曲目を聴いてるかなんて表示はなくて、現トラックの経過時間しか表示しません。

勿論、メカの動作も鈍いです。

以上、私の主観でした。


SD−1500は高そうなDVDプレーヤですが、そんなに音が悪いですか。
もっとも、とても高価なのにトホホな製品はよくあることですが。


【打悪法師】 2013/10/19 (Sat) 02:46

ノグチ様

 ご応答有り難うございます。DVー220Vには期待しようと思います。
 私の使うアンプは増幅率が低いので、出力の大きい音源機器が望ましいです。

 テープデッキやチューナの出力には統一企画がなかったのでしょうか、CDプレーヤでは最大2Vと定めたと聞かれ、確かにそんな印象もありました。
 しかしDVDプレーヤでは、またまちまちになったのかも知れませんね。そうではないかもですが、私固有の必要から、特に希望しています。実際、手持ちの一番音質の良いFMチューナが、どれより出力が小さいのが大きな悩みです。


 SDー1500、改めて聞き比べてみました。これを貰った当初、ネット情報で良さそうに言われていて喜んだのですが、PC2100とは比較にならずに、ガッカリしました。
 以来は、CDR専用に積んでいました。とにかく積んで置いて、必用事に必要に応じて結線するのはオーディオ発で、パソコンでもやっています。タワー型を積むのはパソコン発ですが。当初には、横倒しで積む事しか考えられませんでした。旧来のパソコンは横置きでブラウン管モニタを上に載せる物でしたから。

 今に聞き直しても、前と同じ印象でした。SDー1500だけを聞いている分には悪い気もしないのですが、PC2100と比べては、そうは行きません。
 細かな音が消えて単純化した感じで繊細感が数等劣ります。一長一短と言って慰める事ができ難い大差です。

 何より、PC2100を停めてCDをSDー1500に移す時には残念な気持ちが生じますが、その反対には全く抵抗がないのです。そしてPC2100が鳴ると、また見直すのです。
 PC2100は、優秀品ではあっても廉価CDプレーヤの内でした。他のCDプレーヤをこれほどに圧倒できる物ではなかったつもりです。実際、パソコンで再生するのを常用にして、自作のスピーカシステムのテストをして、PC2100につなぐ事もせずにいたくらいですから、私の要求は決して高くありません。

 これらは、SDー1500が、今世紀のCDプレーヤとしては論外の水準だと言う事だと思われます。肝心な何かが不足しています。
 FMチューナばかりでなく。CDプレーヤも中古から選ばねばならないのでしょうか。昔は、テレビやラジオとは別事業部で作っていて、専業会社もあり、ステレオ装置は「家電品」ではなかったのです。好き者が好き者の為に供給していました。音はおまけでなく、主役でした。その違いで、焦点が外れてしまったのでしょうか。


【打悪法師】 2013/10/19 (Sat) 14:20

 驚きました。仰天です。ヤフオクで中古のPC2100が、私の購入価格に近い値で出品されていました。
 CDプレーヤは、FMチューナやスピーカシステムの様な状況でない様です。ハードオフを視察した上で、断念しましょう。

 電右衛門さん、私は中古パソコンを大事にしますよ。もう壊れたCDドライブも捨てません。
 遠からずナウシカの世界です。


 国産が当たり前だった時代の日本製品に囲まれて暮らしたいです。恥の文化の生んだ物は、さもしい連中には及べません。
 軽薄短小化した後の日本を反面教師とせずに真似るだけの国々に、代われるはずもありません。

 電右衛門さん、表現適切ですか。
 長島さんが捨ててしまった物が日本です。

 割り切りでない過剰性能が神話を生みましたが、神話無縁の半世紀以上前のカメラが、写真の終焉後も作動しています。
 真鍮のギアがプラスチックに変わり始めた時に、未来の縮小が始まったのですね。全ては人の一生にも届かずに風化するのです。

 「生きている化石」を古臭い珍奇な物と考える無知性は、大成功のロングランモデルに憧れられないのです。
 そんな可能性を想像する事もできないのでしょう。変転を必要とする物は円熟と無縁なのです。

 実用の機械が性能向上する事は良い事です。
 しかし、短期間に進化しない同じ人間が使うのですから、外見は大きく変わる必要がないのです。それは完成を放棄しています。

 悲しい事実として、往々に最初の物が一番優れてすらいます。
 退化も進化です。しかし、いずれにせよ生きた化石の候補ではありません。


【ノグチ】 2013/10/19 (Sat) 21:39

ヤフオクのcecの2100は、即決価格ですから、出品者の言い値ですよね。

2万円以上出す価値はありますか?。

2万円あればティアックなどの現行のCDプレイヤーが買えますよね。


【打悪法師】 2013/10/19 (Sat) 23:52

ノグチ様

 私、ティアックももうないかと諦めていました。
 ティアックの現行CDプレーヤが2万円で買えるというので、ページを見てみました。

 DVDプレーヤが千円単位で買えるのにCDプレーヤで2万円なら、期待はされます。
 しかし、あのスーパーとホームと言うのは何ですか。あれが、シスコンやラジカセや一般家電の意味でなければ良いのですが。

 勿論ティアックは家電会社でないので、そういう事もないと思いますが、どれも本格の製品を揃えていた、以前の高尚なティアックのままであるのか、見守って来なかったので、そこだけ不安です。

 PC2100は、恐らくは最廉価品でした。39800円です。25000円以下で売っていたでしょう。
 しかし、かなり硬派の製品で、チャラチャラした機能や外観の飾り一切なしで、価格の割には渋い高級感のある企画でした。本当に機能より性能の、異色でした。

 それが、当時の流行か天板に厚板の内張りがしてあって、頑丈で重いのです。電源ボタンを押すと全体が滑って行く様なのとは感触が違います。
 中古2万円は、本当に新品同様であれば、価値もあるかも知れません。ただ私には、完全な修理ができるのであれば、そちらの方が耳寄りです。

 今は一般には圧縮形式のデジタルファイルで回線で送る様なのを標準にしている様です。技術は進んでいるとは思いますが、その環境下で2万円の製品に、できるだけ高音質高品位にと大真面目に取り組んでくれているかが疑問です。
 ですから、もしCD2100が新品で2万円であれば、私は未知の現行品2万円よりは、そちらを取ります。

 ただし私は、趣味と道楽との違いは金の有効活用の程度差だと思っていて、実のところ2万円以上でCDプレーヤを買ったのはCD2100だけです。
 そういう私ですから、同価格帯で最も良いと確信もせずに2万円の買い物はできません。

 桝谷氏の推薦品もあったのでないですか。CD嫌いの人が使い出し、薦めたのですから、あれも本物でしょう。
 そういう様な優良品の中古が安く入手できないかと思ったのでしたが。FMチューナでは千円からなのですが。もう何年も、5千円以上の入札なんかしていないですよ。


【ノグチ】 2013/10/20 (Sun) 00:17

桝谷先生は、ソニーの安いのを買っておけ、とおっしゃいましたね。

ソニーはもう、SACDとCD兼用しかないですね。

ちょっと高価ですが。


【打悪法師】 2013/10/20 (Sun) 05:07

ノグチ様

 いえ、飽くまで私の話は、ソニーではなく、その該当機種その物です。その状態の良いのと行き合えばです。
 20年前に桝谷氏を喜ばせた音に、私は不満足と言う事がないでしょう。40年前に高城氏であっても、そうです。

 19800円で買ったCD34は使い壊しましたが、その世代のCDプレーヤが2つ、貰い物であります。多分、今でも少しは鳴るでしょう。
 当時の機械はトレーの動作が悪くなりがちでしたから、CDプレーヤ本体が生きている内に使えなくなりました。それで、壊れて買い換えたと言う人から貰ったりしました。ラジカセにはない故障です。

 25年以上前のCD初期の低い技術による、能力の余裕のない製品です。リアルタイムに動くので、側を歩くと音が乱れます。粗悪なCDは受け付けません。
 私にも高音質には感じられず、使いませんでした。しかし、それら一般向けの物が、直接にLPレコードを駆逐したのです。鳴れば、SDー1500に勝る面も見せるでしょう。

 それからの5年、10年での進歩は、ついに桝谷氏をも満足させ、桝谷氏も日向野氏も最廉価品を薦めてくれるまでになりました。
 日向野氏は、長岡氏にバックロードホーンシステムを紹介し、長岡氏をフォステクスに引き合わせた人です。生涯スピーカと関わり、引退したら夫婦で旅行しながら全国のパラゴンを修理して回るのだと語りましたが、脳梗塞に倒れ、果たせませんでした。フォステクスやサンオーディオが現存する活力は、彼の店が与えたと言えなくありません。

 私が前世紀末以降の中古パソコン付属のCDドライブを頼んで残りの生涯を生きようと言うのは、この様な体験的確信によります。
 私がCDRWドライブを買った時には7千円でしたが、その数年前には7万円で、それより前のパソコン無縁の専用機械は、15万円も20万円もしました。私の友人がパソコン用5インチFDドライブを買った時には40万円でした。それも、やっと手が届いた製品でした。私が最後に見かけた時には、3.5インチFDDは1280円で売っていました。勿論、手元に中古が沢山あります。当分どれかは動くでしょう。

 機械は壊れずに顧みられなくなります。老兵と違い本当の余命は長く、しかも現代では初期の物は大概に日本製です。世界最高級ブランド品です。
 新しい世代は次の世代に追い落とされるのですが、そこには優劣を決める環境条件の変化が強く働きます。私は、その環境条件を変えない事で、生きた化石を生みます。
 獅子身中の虫は、電解コンデンサであり、ゴムやプラスチックです。それらも材質の選定が悪いのと良いのとで、寿命を1桁以上変えます。

 私には機械工作の知識も技能も機材もないですが、それだけに、改めて作るよりも部分改造が余程に簡単だと思い知っています。カメラも自転車も、そうでした。音響機器も同じです。しかし、あまりに精密だったり集積されていたりする部分は、ブラックボックスとせざるを得ません。
 腕時計をいじろうとしたら、工具が触れた部品が踊り出しました。目覚まし時計では真鍮の部品も、腕時計では鋼でした。磁気対策が必須だと知りました。しかし液晶時計は、そんな勉強もさせてくれませんでした。

 私は、特に新しい物を望みません。皆さんがあんまり使わないままに要らなくなった物が、私には宝です。
 今鳴っている音楽は10年余り前のソーテック機から出ていますが、それが通るアンプとスピーカとは、20年以上前に購入した部品でできています。

 その部品が今も入手されるか知りません。しかし、もし新品保管品に出会えたなら幸運です。それを20年前の流通価格で買う価値はあります。
 私の所では今も使えていますよ。未だ充分に長く使えます。死ぬまで使えれば実用的に永遠です。しかも、これは改良の楽しみも残しています。それは、今の現行の物では得られないかもです。


【ノグチ】 2013/10/21 (Mon) 17:47

ハードオフは行きましたか。

一度だけ行きましたが、かなり強気の値段で売っていますね。


【打悪法師】 2013/10/21 (Mon) 19:54

 ノグチさん、済みません。ハードオフは、確かに家から数kmの所にあるのですが、生活圏から外れているので、ちょっと構えて予定しないと行かれません。
 この店舗ではCDプレーヤやビデオデッキは全部ジャンク扱いで、立ててあります。私向きのがあれば多分1000円か1500円と思いますが、強気でない代わりに非常にぞんざいな店舗です。

 多数はないと思いますから、期間を置いて複数回訪れないと、「視察」にならないと考えますが、とにかく、その価値があるかも見極める為に一度行かねばなりません。しかし、未だ予定していません。
 まずは、どういうのが狙えるか、分かる範囲の調査が必要です。こういう時の為に図書館の古雑誌処分などで拾って来たオーディオ雑誌がありますし、桝谷氏の著述も、立ち読みした部分でなければ、手持ちの中から見付かるはずです。ただ、入手時期の古い物は、ちょっと取り出し難い所にあります。

 カメラでは、めぼしい新製品は雑誌やカタログで全て押さえていましたが、オーディオ製品ではやっていません。自作派だったのです。
 それと私は、20年前に大事な同級生のオーディオ仲間を亡くして、落胆して2年前までの15年くらい離れていたのです。情報的に完全な空白期間です。その間に買ったのはCD2100くらいです。多分、長いLANケーブルを買って来た時で、ヒノオーディオに立ち寄ったのでした。行けば必ず寄ったのですが、秋葉原に行かなくなりました。

 オーディオ歴の半分が、薄いか停止なのです。そんな極端ですから、私は今のままでは適切な選択が不可能なのです。
 35年前のFMチューナのどの機種が値打ちかが分かるのと、全く異なります。


 今、対策し始めたのは、新たな入手でなく、PC2100の温存です。何しろ既に不具合を起こしていますから、深刻なのです。これが沈黙すると、私はCDの水準を測れなくなります。状態の良い優良なCDプレーヤを安価で入手できる稀有の幸運には、命運を賭け難いです。
 なるべくCDRを、SDー1500で聞こうと決めました。CD2100はCDR未対応ですから。音楽用パソコンを早くフィックスして、あるいは3台目を立てて、専らそれにせねばと考えています。


【ノグチ】 2013/10/22 (Tue) 08:01

CECはまだ現役のメーカーですよね。

2100のオーバーホールとか無理でしょうか。


【打悪法師】 2013/10/22 (Tue) 09:52

ノグチ様

 それなのですよ。例の高額出品の出品者は、メーカの修繕を受けた物だと書いています。私は、それに着目しました。
 ただ、機械部分の本体の部品在庫があって交換して貰えれば、それは次は液晶が消えるのを心配するくらいに延命されますが、そうでなくてトレーのゴムベルトくらいでは、消耗の少ない状態の良い中古が勝ります。

 CD34と違いリモコン操作が当たり前になった世代は、パネルが綺麗でも中が擦り切れているかも知れず、悩ましいですね。
 ハードオフでは、「リモコン付き」に拘り、リモコンの傷み具合を確認せねばならないかもです。


 CD2100の新品で2万円と、雑多の中古機10台と、今の時点でどちらが良いか、私には言われません。
 魅力はCD2100が確実で上ですが、実際問題、私はオーディオを投げ出していましたから、私のCD2100も酷使はしていない物なのです。

 私は、そこそこ優れるパソコン再生に未来を賭けて、そしてCD2100が完全に沈黙した時点で、CECに相談してみましょう。
 ハードオフには、特別な出会いの破格の幸運を希望するのみです。

 新たにCDを買わないと、本来的には、所有するCDがこれまで以上に良く鳴る見通しの話でないと、全く関心が涌きません。
 今回のCD2100の不調に代わる物がない事態は、今の維持も危機というので、重大問題なのですよ。

 「ハイエンドオーディオ」と付き合う人ではありません。2Sー305やESLは、生まれた頃からあって、今も使われています。それを古臭いと言い合う人々は、戯れ言でなければ、私には寄り難い巨人です。
 進歩なら歓迎しますが、変化は要りません。理想と言うのは、遠くても逃げる物ではありません。本気であれば必ず少しずつは近付けます。ご破算でやり直す事ができれば良いですが、その際に後退面を恐れないのは馬鹿です。後退があり得ない水準で、何の向上を目差しますか。大概は誤るでしょう。


【打悪法師】 2013/10/23 (Wed) 13:54

 電右衛門さんの開放システムという入れ知恵について、私なりにその美点を享受したいと検討をしておりました。
 途中から、音楽再生機の話になり、唯一の音質水準を守る評価用のCDプレーヤの不調と、代替を考えられない状況の悩みの話になりました。

 これは、言い訳の事情説明でした。電右衛門さん、済みません。私の夥しい機械を3段多列に積み上げている環境では、本格的な開放システムを設置できず、開放システムの特長を生かせません。
 パソコン箱の蓋を取るだけの開放では、蓋を閉じて確実に換気するのと変われません。

 また私の保有する機材では、どうも高発熱の物が高性能と限らず、開放化の意欲を損ねています。
 それで、実験の感触で特に有益な点を、別の手で得られないかと考え始めました。それは、音楽再生機も巻き込む話です。


 開放システムの骨子は、雰囲気を室温程度にして高々40℃の条件を、機械に頼らず確実に維持して、無闇な温度上昇を自動的に押さえられる用にした上で、CPU温度を最高75℃まで嫌わず、各所の直接点検が簡単な開放システムの形態の安心と共に実用とする事です。その目的は、盛夏に最大能力を不安なく引き出せる事でした。
 しかし、発熱部に対流のみによって室温の空気を呼び込めなければ、前提的に成り立ちません。

 それでも得られた物は、CPUファンの様な機械冷却のない他の発熱部位に有利な事、取り分けHDDの過熱を避けられる見込み、また高性能電源ユニットの非力な冷却ファンの換気力に期待できず、内部温度が上昇すれば、電源ユニットも正常でいられなくなる問題を、回避できる事でした。
 外置き電源の設置法を工夫してみましょう。それができれば、最も電源の怪しい機械を最高品位の機械に変えられます。その場合は、HDD等に外気を届ける積極策が必要ですが、それは電源外置きでなくても有効でしょう。直接観察ができない点は、できなくても安心が得られる、別の算段が要ります。

 今、漠然と考えているのは、手持ち機材の中で、そこそこに性能が良くて、割合に発熱しない組み合わせを選定する事です。どこに因るかは分からず、分かれば要領の良い対策も考えられると言う物ですが、現にある気がするので、ひとまず、これを選んで来夏に備えましょう。同時に、低性能で構わないとして私の機材で組める低発熱機も作って行きましょう。それの必要に気付きました。音楽用等を、ソケットAでもVIAでもない物に頼っていては、やはり私の経緯上は異常です。奥の手はインテル815ですが。これはインテル810と違い4つもあるので、現実にどれよりも頼れてしまいますから。
 盛夏の高温期が来たら、もし前線配備の実際高能率機も耐えない様であれば、インターネット検索は、HDDのないKNOPPIXのUSB起動機に切り替えましょう。これであれば、急に停止しても実害がありません。

 投稿文の作文も、メール文の作文と同じに、控えめ機械に移行しましょう。より合目的的に使える様に、今よりも目的を明確に認識しましょう。
 その先で、終に軽量版LINUXも快調に動かない時が来たら、その時はCore2Duoです。ソケットA機には、今のFedoraCore6機や、WindowsMe機の様に、丁度良い物をインストールしましょう。それで良いのです。私がソケットAに拘らなくなった時には、Ubuntu12.04で使いたがる機械は、10.04か9.10でなければ、Fedora12です。

 次の不安は、タブレットや携帯電話の専用型パソコンの普及で、汎用型パソコンが廃れる事です。いくら10年遅れの私でも、10年後には直面するでしょう。
 時代についていこうとして、時代を左右してしまう人達が、あまりに破壊的破滅的な事をしないと良いのですが。

 かって、写真機のオートフォーカス化がありました。自動焦点の測距と自動焦点調節の為に、全部を作り変えました。カメラは小型軽量高性能高信頼を達成して、次の世代こそは決定版が出揃うはずでした。しかし、それは夢のままになりました。
 新測距機能を組み込むボディは、完全新設計となり、その際は、技術の確立で利用できる様になっていたプラスチックダイキャストを手っ取り早いと用いて、高容量電池内蔵の必要もあって、厚ぼったく、ずんぐりとした物になりました。カメラは、元々、板金からアルミダイキャストの採用で、一回り余計に大きくなっていたのです。また繰り返しました。数十年の進歩をご破算にしました。レンズも、焦点調節の電動化の為に作り替えましたが、その際に、長年の改良の成果のレンズを全部新設計にしました。新しい技術や知識が反映した物は優れますが、そうでなくても素朴素直に作られた立派な完成品に、全面的に勝れる物ではありません。

 私は遠慮しましたが、世間はそちらに突き進んで、自動装填、自動巻き上げ・巻き戻し、高速機械処理でサービスサイズ0円で、消費が急拡大しました。
 間もなく銀が足りなくなって写真はなくなりました。自動化に慣れた人々には、デジカメも同じだったでしょう。

 私の父が電卓を買った時には、10万円でした。オイルショックの前ですから、値打ちの10万円です。
 パソコンも、これから簡単なマンマシンインタフェースが考案されて、その内に「100円ショップ」に吊るされて、110円で買えるのでしょうか。

 インターネット接続がただになるか、インターネット接続しない用途が再発見されなければなりませんかね。
 電卓の方が寿命が長そうですか。いや、余命も。


【打悪法師】 2013/10/23 (Wed) 21:43

ノグチ様

 桝谷氏の本を当たりました。「頼りにする本3」の74ページの真ん中にありました。
 桝谷氏が使ったのはCDPー597、29800円ですね。いや凄い。PC2100も39800円の普及品でしたが、その10年くらい前で、1万円安いです。CD34は、その数年前で59800円でした。破格に安いと言う物でしたが。

 私の貰い物もソニーですが、5年前の物で、この時代は、桝谷さんの許容を受けていません。
 CDPー597以降ですね。その前にも2台以上導入したらしいです。


【ノグチ】 2013/10/24 (Thu) 02:57

今、CDプレーヤとDVDプレーヤではCDプレーヤのほうが高いですが、需要の差でしょうね。

SACDプレーヤも3万円でおつりが来ますが、それならCDを何枚か買えますよね。

貧乏なので、少ない資金を考えて使わないといけません。


【打悪法師】 2013/10/24 (Thu) 09:42

ノグチ様

 半導体等は、沢山作るのが有利ですから、高級品と廉価品が同一部品という事もあるのかも知れません。トータルの原価が安ければ、企業としては、商品価格が物の価値通りの必要がないでしょう。
 そうなると、今時のCDプレーヤは、姿を変えたDVDプレーヤその物かも知れません。

 ところが、CDではDVDの様な手抜き表示では不足ですから、その外見部分を別個に作らねばならず、それが大量生産できずに、高くつくのでないでしょうか。
 それをうまくやらないのが、オーディオ業界の失敗の元でなかったでしょうか。本格品の売れ残りは、おもちゃの新製品より安かったりしました。

 私の夢想したのは、オーディオ製品がパソコンの様に外見同一で、性能格差を持つ事でした。音質に関わらない部分は変わらなくて良いのです。そういう物は、十年一日に同じで宜しい。
 メーカは、新製品・上級製品への改造を受け付ければ良いのです。大企業が、そんな事やっていられないという考えが、産業を台無しにしました。そういう事をできる体制が存在できる事が大事でした。営業や事務に大人員を配備する大企業である必要は、全くないのです。皮肉ですが、大企業が食指を動かした事が、最終的には凶と出ました。

 オーディオ産業の創始者達は、自分達は生活の利便に貢献するのでなく、芸術や文化に関わっていると言う物でした。
 良い物を安く供給するのは、本当には自慢で、惜しむ事ではありません。

 ただ、60年代以前にオーディオが贅沢品だった事がありました。自家用車を持つ事が夢の、前からの世代でしょう。新しくは、企業がコンピュータを持つ事が見栄になって、「コンピュータ神話」を生みました。どんな不況が来ても、電算投資は最優先で、止まらないと信じた連中が幹部で、バブルが弾けました。
 オーディオを、非常な成金的な格別の贅沢品に止めたいと意識した者達があったでしょう。しかし、続かなくなって、安い物も手掛け始めましたが、孫を喜ばせたい年寄りの財布を狙った様です。良し悪しを見分ける能力の未熟な者に、安い物の中身でなく外見に予算を割きました。そうでないと高い物が売れなくなると言う恐れがあった物かも知れません。

 これらの結果に、本当は文化事業で、子供や若者により良い環境を与えて、次の意欲的な顧客を育成すべきだったのに、それを完全に怠りました。
 CDやDATまでは、「より良く」と言う願望が生んだと思います。それでさえも、あるいは全てにおいては過去を越えていないかも知れませんでした。その後は、惨憺たる状態です。悲願に突き動かされた世代は死に絶え、人材の再生産をし損なった世代の手に渡りました。

 カメラでも、新製品の機能を追加したり、上級機に改造したりというサービスがありました。レンズ固定の型に、持参したレンズを取り付けて完成してくれるサービスもありました。
 誰も新しいと言うだけでは跳び付きませんでした。レンズ固定のカメラは、既に定評のある旧製品と同じレンズを採用している事を、売り文句にしていたのです。それが1980年代まで続いていたのです。それも、オートフォーカスの第2世代くらいから変わった事です。次は、オーディオの番でした。


 ノグチさん、私には素養がなくてできませんが、電機の部品は製品の製造会社で一括生産されていませんから、かなり汎用化されているのでないでしょうか。中古機の良好な部分を選び、現行商品などより余程ましな物を再生する事が、できる人には容易いのでないでしょうか。
 例えば私は古くから、自作派の私も買っていた音源機器について、出力アンプを交換するだけで自分の廉価機が高級品に生まれ変わるのでないかと半ば確信していました。70年代から考えていた事ですから、80年代のCD34を捨てていません。これのシャーシは、アルミダイキャスト一体でした。CDプレーヤの出力素子が外部にフィンの付いた放熱器を持ちながら熱くなるのです。音質の秘密は、上級機と共通の機械部分よりは、むしろ直接ここにあるのでないかと考えました。それを確認せずに、私は長い休眠にはいったのでした。その調査結果を愉快と聞いてくれる相手を失いました。飛ばない豚は、ただの豚です。


 訳が分かって自ら研究する者ほどに、より良い物をより安く利用でき、より高い満足を得られる世界が、私の憧れです。努力が確かに報われる生き甲斐に満ちた社会です。
 それが、製造終了製品の特売を待つ知恵しかなくなり、今の私ができました。新製品が旧製品に劣り出したら、もう終わりです。共に憂うる者もありません。


【打悪法師】 2013/10/24 (Thu) 20:15

ノグチ様

 桝谷氏の著書と共に、オーディオ雑誌を参照しました。これは、図書館の古雑誌廃棄で自由に持ち帰れと言うのに行き合って保管した物です。
 2001年の月刊誌の数冊です。この期間は、CD2100の販売期間のはずでした。

 何ですか、あれは。10万円単位の機械が並べて紹介してありましたが、CD2100の類には触れてもいない様です。私の参考にはなりませんでした。
 ただ、昔に見覚えた評論家諸氏が老体を見せていました。あの人々は恐らく今は執筆していないのでしょう。製品記事よりも、そちらの資料ですね。でも、その時点で、私の敬愛私淑する人々は、既に亡くなっていました。そもそも、ああいう記事に顔を並べませんでしたが。

 それにしても、何やら威圧的な前面パネルと、格別でもない後面パネルの写真が並んでいます。(電右衛門さん、私がパソコンの後面を見て暮らしているのは、オーディオ発なのですよ。)何で、あんな物が高価で売れたのですかね。あるいは、予算を残さずに吸い上げて、他の機械と比較されない様に謀った物ですか。それでは、産業も失われます。
 エジソンの蓄音機が既に奇跡です。磁石の震えで振動板を動かすと、ラッパもなしに音が出て、それが結構に良い、立派な奇跡です。何で皆さん素朴に喜ばないのですかねえ。

 使用するアンプの出力が小さいので、60年代の真空管時代の、能率の高いスピーカが欲しいなーと言うのが今の私です。
 内部雑音を増幅して出して、シャーとかシーとかブーンと言うアンプが嫌で、低く低くとやったら、ソース機器から出て来ない雑音には無縁になりましたが。CDが普及して以来、そんな事は当たり前になっているのでしょうが、私のシステムなんか比べられないくらいに皆が良くなって、その結果に何十万円もしているのでしょうか。それじゃ、私の生涯予算もすぐですよ。信じ難い事ですねえ。


 やっぱり、90年代初めのソニーなんですかね。ちょっと古過ぎて、ハードオフで試さずに買うのは無茶ですか。
 大きな期待を持ち様もないので、構えて見に行く機運はないですね。でも必ず行きますが、どうしても何かのついでですね。

 いよいよ、パソコン再生しかないですね。サウンドカードの出力が比較的に大きいので、私には都合が良いです。
 後は、パイオニアのDVDプレーヤですか。出力が大きいのですね。


【打悪法師】 2013/10/25 (Fri) 12:23

 CD2100を封印しました。温存のつもりです。今後はSDー1500です。
 長期的展望は、パソコン再生にしか望めない様です。専用プレーヤは成り行きに任せて、パソコンオーディオに目を戻しましょう。

 打ち明けた話、私には悩みがあります。これまではパソコンオーディオを主要と考えずに来ました。しかし今後は、これで音質を守らねばなりません。実際問題、SDー1500とさえ直接対決させた事がなく、CD2100には劣って当たり前に考えて来ました。しかも、廉価機のCD2100を、それほどに高度な物となど考えもしませんでした。
 パソコンには、8cmコーンの小型スピーカシステムが付けてあります。それ以外につないだ事がなかったかも知れません。

 悩みと言うのは、中古パソコン専門の私の所には届く事のなかった、最近のUSB接続のアンプの付いたパソコン用スピーカシステムに、私の手製のアンプ・スピーカは、アッサリと劣るのでないかと言う不安です。
 私は、市販品の相場を知らないのです。3D構成の「ホームビデオ」システムも経験的に、余程の心得違いの作りでない限り、かなり侮れない物のはずです。

 CD2100が沈黙すると、私は今の水準を維持する基準も失います。今が勝負時ですね。CD2100とSDー1500の積んである所に、パソコンを持って行かねばなりません。
 でも億劫です。入出力装置一式要るのですから。私のパソコン達では兼用している物ですよ。スピーカコードを別室まで引っ張ってやりましょうか。

 電右衛門さん、こんな話もしたかったのです。
 私がシバケンさんを腐すのは、新しく知り合う人物全てに強く期待する点で、私を酷く失望させるからですよ。「それがなきゃいい人なのに。」少し新しい歌の文句です。


【ノグチ】 2013/10/25 (Fri) 22:47

パイオニアのDVDプレーヤは、AUXではなくプリアンプのCD入力につないだら出力レベルは普通でした。

MARK−8Dを作るときに入力レベル調整の半固定抵抗は全部中点にそろえたと思っていたのですが。

音質はCDプレーヤと遜色ないと思います。


【打悪法師】 2013/10/26 (Sat) 01:07

ノグチ様

 マーク8Dをお使いでしたか。クリスキットのプリアンプは、増幅率が大きかったのでないですか。
 私が関心を向けたときにはマーク7でしたが、学生アパートの学生だったので、LPレコードを買えず、買ってもまともに再生できずで、FMチューナとテープデッキを音源にしていたので、プリアンプは考えませんでした。Pー35Uも増幅率は大きかったと思います。

 例の本を買ったのはその頃で、マーク7の時代でした。マーク8も回路は同じだと言う話だったと思います。CD34当時に、CDプレーヤの出力にトランスを持つのが評判で、良いバッファアンプが欲しいと言われました。その後ですね、マーク8を通すとCDプレーヤは具合が良いと言われたらしく、CDとCDプレーヤのできの進歩を認めるに至った桝谷氏が、イクォライザアンプなしのプリアンプという、昔には考えられなかった物を出したのがマーク8Dでした。
 実際に、中古でマーク8を入手した友人が気に入って愛用しています。この人は自作派でないのですが、根っからの音楽好きで子供の時分からオーディオに向かっていて、私の出発点になった当人です。

 私自身は、メインアンプ直結路線で来て、増幅率の低いアンプ直結で、スピーカシステムの能率で音量を調節する様になり、桝谷氏と異なる手段で別の合理性を追求しました。ボリュームやセレクタに凝るよりも、つなぎ替えがし易い事が優先です。結構に大きく影響されましたが、引き継いだのは精神だけです。Pー35Uの放熱器のフィンが横向きだったのが、Pー35Vで縦になりました。それぞれの時代のICアンプの違いと共に、私は古い方の桝谷氏に乗り、桝谷氏本人の方が離れて行ってしまわれた感じでした。

 私にマーク8Dがあると便利だろうと思います。音量と使用時間帯とでスピーカシステムを選択せずに済み、それで音質を落とさないなら素敵です。
 知識の乏しい私が、馬鹿チョンにハムや高域雑音と無縁になる為の低増幅率ですから、高品位で高増幅率を得るのは自力では考えられません。当時の普通の市販アンプは、この値段でこんな物かと侮るくらいの物ではありました。大出力を自慢し合っていて、ノイズは聞こえるのが当たり前でした。

 私の採った合理方針は、良い物が得られなければ、なしで済ますと言う物でした。それは自分が作ろうと言う桝谷氏とは真逆の消極方向でした。
 桝谷氏は、市販品の様な物を作りましたが、私は、市販品に無知識なままに、なるべく市販品にない事を考えました。市販品の様な物を求めるなら、私は壊れた物を入手して改造します。


 DVー220Vに期待します。CDプレーヤとしてはDVDプレーヤは表示が不足で使い辛いですが、こうなるともう音質さえ悪くなければ御の字です。
 幸いに千円単位の物ですから、貧乏な中古使いの私でも考えられます。これでは、ヤフオクもハードオフも要りません。もうヤマダ電機の店頭などにはありませんかねえ。


【打悪法師】 2013/10/27 (Sun) 05:49

 パソコンオーディオは、私の場合は専用で、電力を食います。基本的に点け放しのパソコンのない利用形態なので、これは問題です。
 手製アンプは、小規模で電気消費が少なく、それとFMチューナ・CDプレーヤの組み合わせは、優れて省エネです。

 それで、いよいよそれしかないという事態が訪れないと、音楽用パソコンのみは考え難いです。当面は妥協せざるも得ません。
 CD2100を封印(結線を外しました。)して、DVDプレーヤのSDー1500のみにしました。これは、CD2100と鳴らし比べると大味でガッカリしますが、それでも、これだけとすると、音質より本体の作動音の騒音の方が気になります。DVDプレーヤの表示の不足と操作の不便もあります。

 ここは仕方ないので、今の事態の好ましい点を探して慰めにしています。それが、ない事もありません。
 先ず、CD2100やFMチューナに音質が劣っても、SDー1500は音量が大きいです。これは私の特有の問題ですが、自分の手製アンプと組み合わせて使い易いのです。もう少し音量が欲しいと思っていたところが具合い良くなりました。

 次に、CDR未対応の為にCD2100でディスクを選んでいたのが、思いの外に苦痛だったと気付きました。私の所有するCDは、入手時期が古くて付き合いが長く、数も知れているので、新鮮味が不足でした。
 SDー1500では、CDRもかかる事のみでなく、表示や選曲の不便から、選り好みなしに頭から通して鳴らす事になるので、曲数が増加しました。新鮮味の点では、期せず大幅な向上を得ました。

 もう1つ、SDー1500には喜べないでしょうが、DVDプレーヤ同士の比較では、より音質の良い物が安価で供給されている様です。惜しまずに使えます。
 CD2100が不調になって以来、代わりがないので、かなり恐る恐る使って来ました。気楽に制約なく使える事は有り難いです。

 音楽用パソコンを遠い将来の為に温存して、DVDプレーヤに置き換えてやろうかとまで考えると、自暴自棄の暴走かも知れません。
 表示なし選曲なし、低音質で良ければ、CDドライブと電源ユニットだけでも済むのです。予めHDDに読み込ませて再生するのでなければ。作動音が問題で止めましたが、それは離せば良いんです。通し演奏ですから。あの時は、枕元用に考えました。


【打悪法師】 2013/10/27 (Sun) 15:08

 開放システムと言えば、確かに開放システムなんですが、HDDがないばかりか、メインボードもなしです。
 これでは、52倍速CDドライブの上に、前世紀の富士通パソコンの物だった、86Wの電源ユニットが載っています。幸いに、どちらも極めて静かです。

 これに、前に工作した接続コードを付けて、CDRプレーヤの完成です。前世紀末の安物CDプレーヤ程度の実力でしょう。
 それをSDー1500の所に持って行って、対決させました。表示も直接選曲も早送りもなしで操作感は同等、動きが素早いので勝手は勝ります。

 音は、SDー1500に比べるまでもなく、明らかに狭帯域です。しかし、「すっきりと煩くなくていいや。」と言うくらいで、不満は出力が小さい事に集中します。
 SDー1500の方が豊かですが、CD2100で味わった感じがありません。つまり、SDー1500からCDドライブにCDを移す時に、残念な気持ちになりません。再び戻した時に、さすがに違うと感心もしません。

 大きな違いがあっても、私の注視する中音域では一長一短で優劣にならないのでしょう。
 いずれにせよ、これらでは、たまたまFMで所有するCDが掛かった時に、「一長一短。」と言われはしないでしょう。これで、それは無理です。


 この簡易CDプレーヤ、音楽用パソコンの片方と、しばらく置き換えてみようと思います。CDドライブの上に電源ユニットとアンプが載るくらいの感じで、パソコンの上に置くだけです。
 とにかくCDRが鳴るので、片端から聞いて、それで気に入ったのをHDDに読ませる様にしましょう。パソコンが濃くなります。これは武器です。

 パソコンを立ち上げてモニタとマウスで操作するのは、面倒なのですよ。ハイバネートもできていませんし。
 これで、さらに、読み込ませる為でなしにCDを入れるのは、億劫です。それで面倒がって何時間もリピートさせては、エネルギの浪費が過ぎます。

 問題は、音量ですね。今のスピーカでは済まないかも。とにかく置いて鳴らしてみましょう。
 電右衛門さん、開放システムが、やっと実用になりますよ、これだと、どこも熱くなりません。冷たいままですよ。


【打悪法師】 2013/10/29 (Tue) 01:16

 ここまで来ると、もう電右衛門さんしか、ついて来てくれないでしょうねえ。
 音楽用パソコンシステムのアンプ・スピーカにつないだ開放CDプレーヤは、音が小さ過ぎました。

 しかし、音がある程度は悪くて良いので、CDRもかかる装置で気楽に聞かれれば、CD2100や音楽用パソコンに雑多な物を任せずに済みます。その前に選別できます。CD2100の余命を浪費せず、容量に限りのある音楽用パソコンのHDDを濃くできます。今回その意義に気付かれました。
 と言うのは、CD2100の快調だった以前、CD34の頃から、CDプレーヤは大柄の機械につながっていて、それは、今パソコンのある部屋ではなかったのです。今回の小型の物であれば、パソコンの部屋に置かれます。

 家中のCDとCDRを全部片端から聞く間くらいは、音が悪かろうとも、これにしようと思い立ちました。しかし音が小さ過ぎて、アンプを替えても全く足りませんでした。能率の低い超小型のスピーカシステムでなければ良いのですが、それしか置かれません。そうでなければ何年も前から使っていました。また、私の中古パソコンに付いて来たアンプ付きスピーカでは、さすがに済みません。いくら悪い音を容認しても、家中で一番悪い音で良い物でもありません。ディスクの素性を吟味できる水準でなければ。
 仕方なく、拾った市販アンプを持ち出しました。そろそろ察しの良い人なら気付いているはずですが、私には決して買わない物があって、それでは拾い物と貰い物のみがあります。壊れていて良いのです、壊れていない部分のみを使います。例えば、プリメインアンプのプリ部が壊れていたら、メインアンプにします。メイン部が壊れていたら、プリアンプにするか、自前のメインアンプを組み込みます。両方が壊れていたら、電源部とセレクタと入出力端子のみ生かします。壊れていない事よりも、そういう使用の価値のある品位の物である事が大事です。案外に、正常品より有用な物になります。昨日に持ち出したアンプは、ボーズの小型なのです。これは、出力端子が壊れていました。これを、CDドライブの上に載せました。

 しかし、市販アンプを使うのであれば、スピーカは小さな物で済みます。音楽用パソコンシステムと並行使用できる様にすべきでしょう。それを何か考えようとは思いますが、これは永久設置ではないので、改めて用意はできません。何かなかったかと考えるのみです。
 まあ、ここまでです。この先は、電源外置きの開放システムの話でもなくなります。電右衛門さんにはし損ないましたが、他の人達の関心の向く話ではないでしょう。拾った物を丹精する話は、電右衛門さん以外からは聞かれませんでしたし、シバケンさんに至っては、折角にある物を捨ててしまわれる物かも知れません。争いを嫌う私は、人の執着しない物を愛でて生きる方針です。エロイムエッサイム、我と来て我と共に滅ぶべし、そして正義の為に戦うのダ、そのうち何とかなるだろう。


 私のパソコンは皆、後面を私に向けています。これは、音楽用パソコンでも同様です。光学ドライブを使わない機械では、取り付けてあっても結線してありません。多くは、前面を壁に向けています。オーディオ装置と違って、前面に大した操作部も表示部もありませんから。手が届かない機械は、電源スイッチを後面に引っ張りました。
 今回の開放システムでは、光学ドライブのみ、こちらに前面を向けました。これは全く、電右衛門さんからの逆移入なのですよ。有り難うございました。おかげで、私の惨めな簡易CDプレーヤ企画が、実用の物として大威張りで返りました。


【打悪法師】 2013/11/11 (Mon) 01:24

 何と、DVー220Vを貰いました。
 壊れています。ディスクが回りません。回り出さないのでなく、手で回して助けてやっても駄目です。

 この機種にはUSB入力の口があります。これを使って、非ディスクの再生装置を形成できませんか。
 私は写真趣味の為にビデオに関心を払いませんでした。そのままに今も、動画関連はハード・ソフト共よく分かりません。ビデオ機器の赤白黄のピンジャック以外は、全く知りません。

 このDVー220Vのアナログ出力音声が優れるならば、どういう形ででも確立させたい物です。
 聞き流し音楽の為にパソコンを作動させるのは、電力浪費が過ぎますから。


【ノグチ】 2013/11/11 (Mon) 20:14

こんばんは

DVー220VにUSBメモリを挿せば音楽は聞けます。
しかし無圧縮のWAVは認識されません。

それからフォルダの最後まで再生すると、その後、他のフォルダには飛びません。

聞き流しで続けるには、1つのフォルダに多数の曲ファイルを入れなければならないようです。

操作にはテレビも必要ですから、面倒ですよ。


【打悪法師】 2013/11/11 (Mon) 23:37

ノグチ様

 圧縮形式では、CDの価値がありませんか。
 専用パソコンで聞くのは電力浪費で、これに期待しましたが。何しろ「プレーヤ」に信号の外部入力があるなんて、普通じゃありませんからねえ。

 先述のCDドライブとボーズアンプの音が割に許されてしまって、少々戸惑っています。SDー1500も、出力が大きいので使い易くなった面があり、貰い物のCDRの中身も優れているので。
 FMチューナも、音質が次善でも、声の大きいのに置き換えるべきかと悩みます。貰い物のプリアンプ機能のあるのが、どういう訳か増幅率1というのが多くて救われません。でも未だ2、3は試していないのがあります。ただ、大きな機械を引っ張り出せるくらいなら、何でもできますよね。15年前には、今の大量のパソコンがありませんでした。

 パソコン再生をしていたので、専用機には専用に古モニタを付けていましたから、テレビも可です。近所で捨てていた小さい液晶のを貰って置けば良かったですね。こんな用途があろうとは思いませんでした。
 操作時以外はモニタの電源は落とします。この用途では、液晶の割れたのでも使えました。ファイルサーバ等、常時起動の機械があれば、それをリモート操作できたのですが、私の利用では、そういうのがなくて。


 しかし、実用にしないとしても、一度はDVー220VからCD由来の音を出してみます。
 駆動電力の問題でなければ、モータを交換すれば直るのでしょうが。ネジ3つで外れ、ハンダ付けだけです。パソコンの電源ユニットの電解コンデンサを交換しようなどと考えるのよりは、余程に簡単そうです。


NO.50 ナウ・アンコントローラブル(現在、操縦不能)JA8119墜落から27年<起稿 磯津千由紀>(12/08/12)


【磯津千由紀】 2012/08/12 (Sun) 07:40

 もう、27年も経ったんですね。数年前のことのような気がします。
 それにしても、747って、長く使われてますねぇ。


【シバケン】 2012/08/15 (Wed) 15:56

この件は、「坂本九」がと。
されたら、一発分かるですねえ。

イヤイヤ、当時、びっくりしたです。

乗員、乗客、524名で、生存者3名。
搭乗員の方も生存された筈ですが、何故か、生存者が話題になった事がありませんです。


【磯津千由紀】 2012/08/15 (Wed) 16:40

 シバケン様、こんにちは。


 生存者の方々は、そっとしておいてあげるべきかと。大きな心的外傷を負われている筈ですから。

 ボーイング747の安全神話が崩れた事故でもありました。ボ社は、米企業としては珍しく争わずに自社の修理ミスを認めましたが、これは設計上の見落としに目が向けられるのを避けるためだったのでしょう。
 JAL(別名ジャスト・ア・ラッキー・エアライン)の安全神話が崩れた事故でもありました。


NO.51 誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」(日経)<起稿 磯津千由紀>(12/09/04)


【磯津千由紀】 2012/09/04 (Tue) 08:39

 おはようございます。


> オフィスでふと孤独にさいなまれる瞬間がないだろうか。
> 不況を背景に職場は緊張感が高まり、個々の成果が厳しく求められる。連帯感は薄れ、ドライな人間関係が生まれている。
> 机を並べていても同僚とのつながりをいまひとつ実感できない。そんな無縁社員が広がっている。

> 「お疲れさまです」。夕闇迫る勤務先の通用口。退社時に警備員から声を掛けられて、会社員のAさん(46)は、これがその日会社で初めて人と交わした会話だと気づいた。
> マーケティング部門に勤務し、営業戦略を練っている。要所要所で会議や打ち合わせはあるが、日常はデータを調べたり資料をまとめたりの個人プレー。「誰とも話さずに一日が終わることもある」

<参考=「誰とも話さず一日終わる…職場に広がる「無縁社員」」(日本経済新聞)>


 実感、湧きません。
 私なんか、仕事中に喋りすぎて平の頃は怒られてましたけどね。


【磯津千由紀】 2012/09/04 (Tue) 08:51

> 上司の指導か。個人の営業スキルの高さか。いくつかの仮説を検証し、意外な結果が出た。休憩時間に同僚との会話が活発であるほど職場全体の受注率が高まったのだ。

> 社歴が長く出世とは無縁で日ごろは何の仕事をしているのかよく分からないが、困っている同僚は見過ごさない――。
> そんなベテラン社員がかつてはいたものだ。だが成果主義の導入や人員配置のスリム化で今や職場の絶滅危惧種だ。

> 職場での孤立は、うつ病の増加などメンタルヘルス上も問題になっている。


【シバケン】 2012/09/04 (Tue) 11:33

隣は何をする人ゾ<?>

当世、そんな雰囲気らしいですねえ。

イヤ、ここだけの話<?>、ロームもそんな事になってるらしいです。
私共が在籍の頃は、社内、相応に静かではあったですが。ハタ目気にもせずの、無駄話ガンガン<!>
とまでは、申しませんですが<笑>


大体が、ジっとしてるは苦手でして。気分転換、要件も兼ねて、他部署に訪問の、どっちが主か分からんの、業務の打ち合わせをしたり。

イヤイヤ、無駄話、無駄な時間があって、人間関係構築出来るです。
その潤滑剤が無くなりますと、社内も活気を喪失するかと。独創的、自由なるの、発想も生まれませんです。


そもそもが、当掲示板に、私の投稿文、脱線ばっかりでの、軌道修正するに、苦労してるです<笑>


NO.52 ささいな一言気にしすぎ? 「イラッとメール」の注意点(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(12/09/04)


【磯津千由紀】 2012/09/04 (Tue) 15:15

 こんにちは。


 相手のことを考えた適切な表現って、難しいですね。

<参考=「ささいな一言気にしすぎ? 「イラッとメール」の注意点」(PC Online)>


【磯津千由紀】 2012/09/04 (Tue) 15:24

 関連記事です。


「営業メール」の断り方

無理な依頼に釘を刺す「お断りメール」の極意

相手に不快感を与えるのは「文章」

<記事はPC onlineより>


NO.53 「油掛通り<魚屋通り>」のこと<起稿 FH>(12/09/09)


【FH】 2012/09/09 (Sun) 11:57

シバケンさん こんにちは。
今ごろナンですが・・・
先日散髪屋さんに行ったときに以前シバケンさんとお話していました「油掛通り<魚屋通り>」のことをお聴きすると「あの通りは”油掛通り”ですよ。」とのことでした。
(このご主人はこの地で産まれ育ったお方です。)
地図上では”魚屋通り”となっているのでこれが正式名なんでしょうけれどご近所では”油掛通り”と呼ばれているようです。
ところが油小路<新堀川通り(第2京阪道路)>と魚屋通りの交差点にある標識では”油掛通り”となってます。
イエイエ、訂正云々のお話ではありませんです。(笑)
ちょっと気になっただけの事でして。

今津病院のあったところ
「油掛」通り」の標識

【シバケン】 2012/09/09 (Sun) 13:48

FHさん こちらでは、お久しぶりです<笑>

イヤ、この手の話、時々あるですねえ。

実は、何を隠そおの、隠す事も無いの、私がかつて所属の、「ローム」のソバの話ですが<笑>

話は、西大路通りから、二筋西の通り名ですが。

その昔、「春日<かすが>」通りと称してたですが。
20年程の昔<1990年辺り>ですかねえ。
突然にも、「佐井<さい>」通りに名称変更なりまして。イヤ、道路標識が変わっただけですが<笑>

ですが、「佐井」通りと云われても、ピンと来ませんしねえ。
その通りに住むの元社員も、「春日」で通してるよです。

又、西院<さいいん>には、「春日神社」がありまして<!>

更になら、「西大路春日」の信号は、地図上も、そのまんま<笑>



での、
別途の、余計な話ですが。
「五条」通りも、「西大路から、西」が、「西五条」通りなんですねえ。今更ですが、知りませんでしたです。
イヤ、地図上、そのよになってまして<笑>


【FH】 2012/09/09 (Sun) 22:58

<シバケン様>

ロームの社屋は先日アプライドに行ったときに拝見しまして、ココにお勤めやったんやーっとシバケンさんが頭にうかびました。
イエイエ、お顔は存知ませんが・・・。(笑)

あまり通らない春日通りですが私もこの名前で覚えてまして変わったことは知りませんでした。
(この通りをずっと北上した平野八丁柳町に私の釣りの師匠が居られるのです。)
拝見すると佐井西通り、佐井東通りもあるのですね。

五条通りは西五条通りもなにも国道九号線ですのにややっこしいですねえ。
そう言えば堀川通りは国道一号線・・・なるほどです。(笑)

そうしますとこちらの件も珍しいことではなさそうですね。


【シバケン】 2012/09/10 (Mon) 00:02

FHさん

アプライド<!>
9号線沿い<西五条通り>にあるのは、所謂の、パソコン・ショップで、「買取」もしてくれる店ですねえ。

ここだけの話、実は、「パソコン大魔神」が、「京都アプライド」<注=現在はありません>なる会社を経営してたです。
イヤ、パソコン屋ではあるですが。中身は違うです。

よって、瞬時、ギクリと<笑>

で、
私が勤めてた当時は、五条通りに面してるの場所は、現在のよに整備されてませんでして。
次第に拡張したですが。元々は、「キリン・ビール」があったです。


でで、
「春日」通りが、「佐井」通りに変更されたのは、社内でも評判になりまして。何でやろと。
イヤ、理由は誰も知りませんでしたです<笑>


ででの、
「平野八丁柳町」
イヤ、細々、知らんですが<笑>
「平野神社」の界隈ですねえ。
諸般、「平野神社」なら、何度か探索<?>してるです<笑>