みんながパソコン大王
雑談<NO.170>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.171
1818 進まぬ脱IE、マイクロソフトも苦慮(日経xTECH、1月25日) 磯津千由紀 19/01/25
1817 いまさら新製品?使って感じたPDAの終わりと始まり(日経xTECH、1月24日) 磯津千由紀 19/01/25
1816 天眼鏡 磯津千由紀 19/01/23
1815 住・LIVING:狭小物件 広さより立地、収納に一工夫(毎日新聞、1月22日) 磯津千由紀 19/01/22
1814 スピードマスターOH、ディーゼルとアニエス・ベー3台の電池交換 磯津千由紀 19/01/21
1813 お年玉付き年賀はがき2019当選番号 FH 19/01/20
1812 阪神淡路大震災から24年 磯津千由紀 19/01/17
1811 小豆粥 磯津千由紀 19/01/15
1810 哲学者の梅原猛さんが死去 93歳 文化勲章受章(毎日新聞、1月14日) 磯津千由紀 19/01/14
1809 市原悦子逝去、82歳 磯津千由記 19/01/13
1808 H+Bライフサイエンスが通販終了 磯津千由紀 19/01/12
雑談NO.169

NO.1808 H+Bライフサイエンスが通販終了<起稿 磯津千由紀>(19/01/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/12 (Sat) 17:03

 こんにちは。


 人工甘味料「マービー」で名高く、店頭では入手が難しい砂糖不使用のジャムや餡子、プリン、スポーツドリンクの素、ビスケット、等を通販で容易に入手できた、H+Bライフサイエンスが通販を終了します。
 残念です。

***** 以下引用 *****

旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますと共に
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、突然ではございますが、皆様方に支えられて続けてまいりました通信販売は、
事業見直しの一環で2019年3月27日(水)17時30分をもって終了させて頂く事となりました。
皆様方から賜りましたご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、
突然のサービス終了でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

また、通信販売事業の終了に際し、2月~3月に大変お得なセールを開催いたします。
これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めた最終セールとなりますので
是非、この機会をご利用くださいませ。
詳細につきましては2月上旬にお届けする封書または当社ショッピングサイト
『はるもにあハウス』をご確認くださいますようお願いいたします。


----------------------------------------------------

健やかな美しさのための情報満載!

┗━「はるもにあハウス」▼

http://www.harmonia-house.com/
<サービス終了・19/04/01>

●配信を停止される方はこちらをクリック▼

https://g.bmb.jp/xxxxxxxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

配信元/H+Bライフサイエンス
〒101-0041 東京都千代田区神田鍛冶町3-6-1神田千歳C50ビル2階

┗━ http://www.harmonia-house.com/
<サービス終了・19/04/01>

 Copyright (C)H+B Life Sience Co.,Ltd.All Rights reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


NO.1809 市原悦子逝去、82歳<起稿 磯津千由記>(19/01/13)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/13 (Sun) 20:38

 こんばんは。


 アニメ「まんが日本昔ばなし」ナレーション、ドラマ「家政婦は見た!」出演の、市原悦子女史が、12日、心不全のため逝去。


NO.1810 哲学者の梅原猛さんが死去 93歳 文化勲章受章(毎日新聞、1月14日)<起稿 磯津千由紀>(19/01/14)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/14 (Mon) 06:14

 おはようございます。


 平成も終末、ひとつの時代が終わります。


> 戦後日本を代表する哲学者で国際日本文化研究センター初代所長を務めた梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日死去したことが14日、関係者への取材で分かった。93歳。仙台市出身。


> 哲学や歴史、文学など幅広い分野で著作を発表、「梅原日本学」とも呼ばれる独自の史観を確立した。1972年に発表した「隠された十字架 法隆寺論」では聖徳太子怨霊(おんりょう)説を唱え、大きな反響を呼んだ。

> 歌舞伎のために「ヤマトタケル」を書き下ろすなど、創作の分野でも活躍。脳死臨調のメンバーも務めた。

> 立命館大教授を経て京都市立芸術大教授となり、同大学長に就任。国際日本文化研究センターの設立に尽力し、87年の発足時から95年まで所長。99年、文化勲章受章。2004年、護憲を訴える「九条の会」設立の呼び掛け人となった。日本ペンクラブ会長のほか、東日本大震災後は、政府の復興構想会議の特別顧問を務めた。(共同)

<参考=「哲学者の梅原猛さんが死去 93歳 文化勲章受章」(毎日新聞、1月14日)>
<消滅・24/01/26>


NO.1811 小豆粥<起稿 磯津千由紀>(19/01/15)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/15 (Tue) 19:25

 こんばんは。


 うちでは昔から餅を入れてましたが、今朝のTBS系ラジオで小豆粥の作り方が放送され、餅は入れない作り方でした。
 全国的には、餅は入れない方が多いのかしら。


【シバケン】 2019/01/15 (Tue) 19:47

当家でも、昔っから、餅を入れてるです。

「wikipedia」では、こんな具合に記載してるですねえ。

>江戸時代には15日すなわち「望(もち)の日」の粥という語が転じて「餅(の日)」の粥と解せられ、小豆粥に餅を入れて食べる風習も行われるようになった。


まあ、
適当かと<笑>

適当とは、好みにより、餅を入れたりと。
11日には、鏡開きで、餅が増えまして。

イヤ、
当方、餅大好きな人でして。
正月の餅は、和菓子屋に注文してるです。要は、搗いた餅ですねえ。


【FH】 2019/01/15 (Tue) 20:34

こんばんは。

こちらも昔の風習では、本日は小正月でして仕事休みでしたです。
この日が決まった”成人の日”でもありましたが近年は・・・。

勿論、小餅を5個入れた小豆粥を朝に頂戴しましたです。
お腹ポンポン。(笑)


【シバケン】 2019/01/15 (Tue) 23:45

副題=粥、雑煮、七草粥、小豆粥、善哉

イヤ、
余計なるの話ですが。

風邪等引きましての、食欲の無い時なら、粥ですねえ。
コレ、餅は、入れて無いですねえ。
オッとの、このン十年、喰て無いですが。

対して、正月の、雑煮、七草粥、小豆粥。
小豆粥のついでの、善哉。

雑煮は、当然も、これら、皆、お餅を入れてるです。

善哉、コレ、白玉の事もあるですが。お餅の方が、当方的、ありがたく。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/16 (Wed) 00:53

 皆様、こんばんは。


 小正月、「望(もち)の日」だから餅を入れるという説もあるのですね。

 うちでは餅は融かしてしまうので、粥がベタベタです(七草粥も同じ)。

 糖尿病なので、善哉は久しく食べてません。
 砂糖不使用餡子を取り寄せて作ってみようかしら。高いけど。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/16 (Wed) 01:28

 追伸です。


 善哉用の餡子を注文しました。500グラムで1390円。
 16日(水)の配達も可能でしたが、17日(木)を指定しました。

<参考=「低糖工房 低糖質小豆のあん500g入り【糖質制限中・ダイエット中の方に!】」(アマゾンジャパン)>
<消滅・19/03/20>


【シバケン】 2019/01/16 (Wed) 01:35

>うちでは餅は融かしてしまうので、粥がベタベタです(七草粥も同じ)。

イヤ、これも、お好みではと。

意味なるは、当世なら、餅を、電子レンジ、オーブンなりの手がありまして。
オーブンなら、焼く的感覚ですが。電子レンジなら、暖め、柔らかくするが出来まして。

で、その昔なら、火鉢で、焼くの一手<?>
香ばしいのが、お好みなら、オーブンで。柔らかく、べとべとなら、食べ易くもありで、お好みならと。

イヤ、べとべとのも、時には、あるですが。これは、これで、旨いなと。
ついでになら、餅を鍋にも、入れますのでねえ。

イヤイヤ、レストラン、「さと」の、「さとしゃぶ」で、薄くした餅も食材にあるです。
箸から、落とすと、べとべとの餅になるですが。それは、それなりに、旨く。

基本、餅は、原型あるの状態には、してるですが。
べとべとの餅、特段の違和感ありませんです。当方は。



での、
余計なるの話の、小豆粥の、ついでの、善哉。本日、喰たです。
後、2回分は、あるなあと<笑>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/16 (Wed) 01:57

 シバケン様、こんばんは。


 実は私は、ベタベタの粥が好みではありませんでして、サラッとしてる方が好きなんですよ。

 久しぶりの善哉、今から楽しみです。


NO.1812 阪神淡路大震災から24年<起稿 磯津千由紀>(19/01/17)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/17 (Thu) 22:46

 こんばんは。


 ボランティア元年と云われる阪神淡路大震災から、もう24年が経過しました。


NO.1813 お年玉付き年賀はがき2019当選番号<起稿 FH>(19/01/20)


【FH】 2019/01/20 (Sun) 16:39

こんにちは。

本日、お年玉付き年賀はがきの抽せんがありましたね。

<参考=「お年玉付き年賀はがき2019当選番号と賞品1月20日夕方発表」(郵便ゆうパック・個人向け郵便局発送お役立ち情報)>

私は珍しく、切手シートが2枚当たっていました。

皆様はいかがでしたか?。


【シバケン】 2019/01/20 (Sun) 17:43

FHさん、こんにちは。

イヤ、
当方、切手シート3枚当たってるです。


にしてもの、此度、4月20日にも、2回目の抽選があるみたいですねえ。


<参考=「プレスリリース 2019(平成31)年用年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手当せん番号の決定」(日本郵便)>


>郵政記念日である2019年4月20日(土)に2回目の抽せんを実施します。賞品は特別な切手シート(当せん本数:1万本)でシリアルナンバー入りの特別仕様です。本日の抽せん結果にかかわらず、年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手を大切に保管してお待ちください。


【FH】 2019/01/20 (Sun) 21:39

シバケンさん こんばんは。

切手シートが3枚も当たりましたですか! イイですねえ。(笑)

>にしてもの、此度、4月20日にも、2回目の抽選があるみたいですねえ。

はい、そのようですね。

タブン、次はなぁんにも当たらないとは思いますけど。<クスン>


NO.1814 スピードマスターOH、ディーゼルとアニエス・ベー3台の電池交換<起稿 磯津千由紀>(19/01/21)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/21 (Mon) 21:29

 こんばんは。


 オメガのスピードマスター・トリプルカレンダーの風防ガラスの内側が派手に曇りました。
 長いことオーバーホール(OH)してないのでパッキンが劣化していたところに、手を洗った際に水が掛かって、内部に水が浸入したものと思われます。

 予備の腕時計を取り出したら、電池が切れてたのが4台。
 ディーゼル(DIESEL)のDZ7214トリプルタイムは、5~6年前に新品で購入したまま、未使用だったもの。
 3台のアニエス・ベーのブランドのは、セイコー製。

 1月21日(月)、掛川市中町の山崎時計店に行ってきました。
 オメガのスピードマスター・トリプルカレンダーは、OHが必要で、6万~8万円ぐらい掛かる見込みという。痛い出費だが、放置したら本格的に壊れるので、OHを依頼した。
 ディーゼルのトリプルタイム、内部ムーブメントが3つあるので、電池を3個使用。電池交換4000円。
 アニエス・ベー、電池交換1500円×3台。






【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 17:08

 追伸です。


 普通の腕時計ならOHは3万円ぐらいなのですが、航空ナビゲーション用クロノグラフが付いた「スピードマスター」で且つ月・日・曜日表示が付いた「トリプルカレンダー」なので、基本OH料金は6万円ぐらいになるそうです。今回、長いことOHしてなかったのでパッキンだけでなく竜頭も交換する可能性があり、其の場合は8万円ぐらいになるそうです。
 本来は3年ぐらいごとにOHすべきですが、10年ぐらいOHしてなかったです、維持費の予算がなくて。


NO.1815 住・LIVING:狭小物件 広さより立地、収納に一工夫(毎日新聞、1月22日)<起稿 磯津千由紀>(19/01/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/22 (Tue) 11:56

 こんにちは。


 狭いといっても、社員寮(単身寮)よりは遥かに快適です。


> <くらしナビ ライフスタイル>


> 2~3月は転勤や進学を控え、新しい住まいを探す人が増える。若者を中心に人気が高まっている「狭小物件」と呼ばれる狭い部屋や、安心して住める賃貸物件選びのコツを取材した。

> 東京都練馬区のIT関連会社員、粟屋翔太朗さん(27)は、約10平方メートルのワンルームで暮らしている。細長い部屋には独立したシャワールームとトイレ、室内洗濯機置き場、キッチン台がある。全体で6畳に満たない広さだが、内装は白と黄緑のツートンカラーでデザイナーズマンションのようだ。

> 昨年8月に京都から東京に引っ越してきた粟屋さん。なるべく家賃を抑えたいと、都心へのアクセスが良い場所で家賃4万~5万円を条件に物件を探した。同程度の家賃でもっと広い部屋もあったが、建物の古さが気になり、「狭くてもきれいなところがいい」と家賃4万4000円のこの部屋を選んだ。仕事が忙しく食事も外食がほとんどで、「自宅では寝たりシャワーを浴びたり洗濯したりできれば十分」という。

> とはいえ入居の際は、それまで使っていた家具や持ち物の整理が必要だった。ベッドや本棚、事務机などを実家に預け、収納スペースがないため洋服も処分した。今はベッド代わりにアウトドア用の折りたたみ式ベンチを使用。その上に工事現場で使われるような足場を設置しパソコンを置く。足場にはS字フックでリュックサックやつり下げ棚をかけ、スペースを有効活用している。「以前、これより狭い部屋に住んでいたこともあるんです。そのときの経験が役に立っている」と粟屋さん。工夫が重ねられた住まいは、狭くとも居心地がよさそうだ。

> 主に東京都内で家賃6万円以下の狭小物件を多く扱う不動産仲介会社「城南コミュニティ」(品川区)の並河宏明社長によると、狭小物件の定義ははっきりと定まっていないが、仲介現場では約12平方メートル以下の物件を指すことが多い。特徴は、オートロックやモニター付きインターホンが完備▽トイレとシャワーは別▽室内洗濯機置き場がある▽床はフローリング--と、設備面が充実していることと、都心へのアクセスが良い立地条件だ。並河さんは「安い家賃の物件で、立地▽設備▽部屋の広さ--の中で何を妥協するかを考え、部屋の広さよりも立地と設備を重視したいという人に選ばれている」と話す。

> 敷金、礼金といった初期費用が安く入居のハードルが低いことも人気の理由の一つ。城南コミュニティには、地方から上京する若者のほか、都心部で働き郊外の自宅まで帰る時間がないという人たちや、都心部に本社住所を置きたい企業からの問い合わせもあるという。

> 狭小物件を探す際は、物件の管理状態に気をつけたい。並河さんによると、狭小物件は通常、大家が住んでおらず管理は別の業者に任せられているケースが多い。郵便ポストの投函(とうかん)口からチラシがたくさんはみ出していたり、共用部分に粗大ごみが放置されていたりするアパートは、管理がずさんな可能性が高いという。また、初期費用が低く抑えられているところは「2年以内の解約で家賃2カ月分」などの違約金が設定されている場合も。狭い部屋に一定の期間住み続けられるのか、入居前に十分検討する必要がある。

> 狭小物件に限らず、新しい住まいを探すときは安全性も見極めたい。住宅購入や賃貸物件探しの相談に応じる一般社団法人住まい選びコンシェルジュ協会の山田剛司代表理事は「物件自体の条件だけでなく、住む地域の災害リスクや周辺の治安環境にも気を配って」とアドバイスする。現在地の標高が分かるスマートフォン用アプリや、国土交通省のウェブサイト「ハザードマップポータルサイト」(https://disaportal.gsi.go.jp/)が役に立ちそうだ。

> 物件を見るときは、狭小物件と同様、ごみ置き場や郵便受け周辺の共用部分が清潔に整理されているかどうかで管理状態の確認を。「ごみ置き場周辺に鳥のふんの跡が多ければ、カラスが集まる可能性が高いとわかる。ヒントはたくさんあります」と山田さん。近所の公園にたばこの吸い殻やごみが落ちているかどうかは、周辺の治安の良さを見極めるポイントだ。

> 室内見学の際はメジャーを忘れずに。玄関ドアや廊下の幅を測り、家具が配置できるか、運び込めるかを確認する。備え付けのエアコンが古いと電気代がかさむため、エアコンの年式も見ておきたい。収納スペースは持ち物の種類と量で必要な空間の大きさが変わる。山田さんは「自分のライフスタイルを見直し、把握する機会になる」という。実際に自分が部屋に長くいる時間帯に訪れ、日当たりや風通しを確認することも大切。気に入った物件は夜間にも訪れ、周辺の明るさや駅までの道で危険な場所がないかを観察するとよい。

> ウェブサイトで物件情報を検索する際に注意したいのは「おとり物件」だ。山田さんによると、業者が実際には空いていない人気物件を「おとり」としてサイトに掲載し、見学希望者に「すでに借り手が決まった」と告げて別の物件を紹介するケースがあるという。山田さんは「完全に見抜くことは難しいが、おとり物件の存在を知っていれば、検討不足のまま本来の希望とは違う部屋を契約してしまうことが防げるはずだ」と話した。【塩田彩】=次回は「美」です

<参考=「住・LIVING:狭小物件 広さより立地、収納に一工夫」(毎日新聞、1月22日)>
<消滅・24/01/26>


NO.1816 天眼鏡<起稿 磯津千由紀>(19/01/23)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 15:39

 こんにちは。


 シバケン様が「単なる雑談」に天眼鏡やハズキルーペの話を書かれてたので、「シバケンの掲示板」には画像投稿できない故、此方に書かせて頂きます。

<参考=「単なる雑談NO.229」NO.2558 2019年の正月の話(17) 円山公園にも、振り袖の中年女性の話

 先ずは、「ハズキルーペ」。眼鏡型の拡大鏡です。
 倍率が3種、レンズサイズが3種、他にブルーライト軽減の有無やフレーム色で、バリエーション多いです。
 コピィ商品も多数出回ってますが、玉石混交です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 16:17

 こんにちは。


 次は、私が鞄に入れて持ち歩いてる、ニコンの天眼鏡。
 千円か二千円ぐらいだったような記憶が。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 16:22

 こんにちは。


 そのまた次は、大創産業の108円の天眼鏡。
 問題になるような歪はなく、コストパフォーマンスが良いです。
 大きなガラスレンズのため、重いです。プラスティックレンズの品は、ダイソーでは売ってませんでした。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 16:29

 こんにちは。


 で本命は、ビクセンのフレンネルルーペ。
 フレネルレンズは見え味が悪いという先入観を覆して呉れて、しかもたったの130円。超薄型で超軽量。
 ビクセンの単眼鏡のサンプルのおまけに付いてて、気に入って多数発注し、知人たちに配りました。


【シバケン】 2019/01/23 (Wed) 18:37

当方所有の天眼鏡は、
まさしくの、天眼鏡<!>
手相でも鑑定出来るの大きさです。
少なくともの、親父の代から、あったです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/23 (Wed) 20:01

 こんばんは。


> コピィ商品も多数出回ってますが、玉石混交です。

<参考=雑談NO.1653 通販の眼鏡型ルーペ、レンズ表面が凸凹の粗悪品で使い物にならず>(起稿18/02/07)

 尚、ハズキルーペのことをハヅキルーペと誤っています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/24 (Thu) 20:59

 こんばんは。


 此れも大創産業の108円の天眼鏡ですが、拡大率が大きい、小さなサブレンズが付いています。メインレンズ口径は前出108円天眼鏡と同じ約72mm。


NO.1817 いまさら新製品?使って感じたPDAの終わりと始まり(日経xTECH、1月24日)<起稿 磯津千由紀>(19/01/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/25 (Fri) 21:38

 こんばんは。


 「ザウルス」の大流行などを知らぬ人も増えましたが、今、新たなPDAが登場した由。
 私が最近まで使ってた日電のAndroid端末LifeTouthNOTEを軽量化したようなマシンです。(日本語入力に関してはLifeTouchNOTEの方が優れている)
 ノキア9000コミュニケータの現代版でしょうか。


> 最近PDA(携帯情報端末)を購入した。英プラネットコンピューターズ(Planet Computers)の「Gemini PDA」という機種だ。クラウドファンディングで資金を調達して、2018年上半期に出荷が始まった。これに出資していち早く入手した、新しもの好きなモバイラーもいる。2018年12月には、パソコンのパーツや関連製品を扱うリンクスインターナショナルが日本の販売代理店となった。これにより、今は国内の家電量販店などでも買えるようになっている。


> Gemini PDAはQWERTY配列のキーボードを搭載したクラムシェル型のAndroid端末だ。サイズは171.4×79.3×15.1ミリメートル、約310グラムで、マルチタッチに対応する横長の5.99インチ(解像度2160×1080)のディスプレーを搭載する。メモリーは4ギガバイト、内蔵ストレージは64ギガバイトでmicroSDによる増設も可能だ。通信機能はWi-FiとLTEを備える。またUSB Type-Cポートが2つあり、うち1つは本体の充電にも使用する。バッテリー容量は4220ミリアンペア時となっている。

> Gemini PDAの特徴はキーボードだ。キーピッチが14ミリメートルと、このサイズにしては広めで本格的。Gemini PDAのキーボードを見て、1990年代後半に売られていた英サイオンコンピューターズ(PSION Computers)の「PSION SERIES 5mx」を思い浮かべた人がいるかもしれない。似ていて当然で、プラネットコンピューターズのチーフデザイナーはサイオンのデザイナーだったという。そう言えば、PSION SERIES 5mxもキーボードが注目されていた。

> 実は筆者はその昔、PSION SERIES 5mxと、さらに小型の「Psion Revo」を使っていた。自宅を探すとPSION SERIES 5mxが見つかった。Gemini PDAと並べると、構造や打鍵感などの違いはあるが、キーボードがやはり似ていた。プラネットコンピューターズのCEO(最高経営責任者)は同社サイトで、1990年代のミニキーボード搭載PDAは非常に使いやすく、忠誠心のあるファンが何百万人もいたと解説。「Geminiは最新の通信機能と1日持つバッテリー、タッチタイピング(が可能なキーボード)と多数のアプリを提供する、手のひらに載るデバイスだ」とし、「キーボード・イズ・バック」と締め、往年のファンの心をくすぐる。


> 重要機能が欠けるが、確かに進化している

> Gemini PDAを使ってみると、CEOの言う通りにPSIONの長所を引き継ぎつつ進化していることが確かに実感できた。キーボードは例えば「マイナスや長音をFn+Oキーの組み合わせで入力」といった面倒な入力方法のカスタマイズが欠かせないが、このサイズにしてはやはり使いやすい。USBマウスをつなぐと、テキストを選択・コピーする際にイライラしなくなるだろう。

> 通信機能はPSION SERIES 5mxより格段に進歩している。Wi-FiはもちろんLTEも使えるので、SIMカードを挿せばどこでもネットにつながる。作成した文書はメールやクラウドストレージを使って簡単に出し入れできる。OSはアプリが多いAndroidなので、多様な作業をこなせるはずだ。

> 一方で、昨今は重要視されている機能が一部盛り込まれていない。例えば生体認証機能だ。2万円台のSIMロックフリースマホさえも搭載している指紋認証機能を、税別7万2000円で購入したGemini PDAは搭載していない。パスワードロックを設定することになるのだが、生体認証に慣れた身にはもどかしい。PDAはサッと使えなければいけない。

> SIMトレーは首をかしげざるを得ない出来。専用器具を使って上部のカバーを外さないと、アクセスできないのだ。汎用的なピンを使ってSIMトレーを引き出すデバイスでさえ、外出時にピンを忘れると誰かから借りるのに一苦労だ。まして専用器具では、誰からも借りられずSIMの交換を諦めざるを得なくなるだろう。


> 昔はたくさん出ていたが

> 自宅でPSION SERIES 5mxを探していると、一緒にキーボードを搭載した小型デバイスが何台も出てきた。例えば、下の写真の左側に写っているのは、工人舎(現・インベンテック開発)が2009年10月に発売したWindows PC「PMシリーズ」。右上はNTTドコモが2010年7月に発売したAndroidデバイス「LYNX SH-10B」。そして右下はソニーが2003年8月に発売したPalmOS搭載機「PEG-UX50」だ。それらを手に取りながら、それぞれのデバイスで自分は何がしたくて、当時は長所短所をどう感じていたか、モバイルの何かを変えたような機能はあったか、といったことを考えてみた。

> 記者はかつて、この手のデバイスに「自席にある道具や書類をポケットに入れて持ち運び、どこでも即座に作業できる環境」を期待していた。何十秒も起動を待つとか面倒な接続操作をするとか、そういう準備作業をすっ飛ばし、どこでもサッと取り出してデータを読み込み、必要な作業を最後までこなせる環境だ。こうした環境は、今は主に11~13型で高速・超軽量のノートPCに期待するようになっている。ただセカンドマシンやバックアップマシンとして、Gemini PDAのようなデバイスも役立つのではと考えている。

> 先述の昔使っていたデバイスは、良い部分も、期待に沿わない部分もあった。例えば2台のPSIONは、日本語入力ソフトを入手して使い勝手を高めたうえで使い始めたにもかかわらず、思ったような作業をこなせず短期間で使わなくなった。赤外線モデムに対応していたはずだが利用しなかったため、スタンドアローンの状態だった。それをかなり不便に感じた覚えがある。一方でPSION SERIES 5mxのキーボードは最新のマシンで踏襲され(この言い方でよいかはともかく)注目を集めた。今振り返ると、モバイルデバイスのキーボードとしては後の世代に伝わるくらい良くできていたのだ。

> PMシリーズは動作が低速だった一方で、フルのWindowsが動作した。ポケットに入り、文字もそこそこ打てるというコンセプトは素晴らしかった。今も「Gemini PDAもPMみたいにWindowsを積んだモデルを出せばよいのに」と思う。記者はポケットサイズでフルのWindowsが動作することは、セカンドマシンやバックアップマシンとして価値があると考えているが、多かれ少なかれPMシリーズの影響を受けてのことだと思う。


> このデバイスを一体何と呼ぶべきか?

> そんなことを考えたり振り返ったりしながら、もう1点Gemini PDAについて感じた疑問がある。「これは果たして、PDAなのだろうか?」。

> 日経パソコン2013年7月8日号の記事「パーソナルコンピューティングの30年」によると、1990年代に入って、米アップル(Apple)が電子手帳の概念をPDAという言葉で表現したのだという。その機能は2000年代に入って、携帯電話に吸収されていったと説明している。2010年代に入ってからはご存じのように、携帯電話のうちスマートフォンが占める割合がぐんぐん高まり今に至る。

> Gemini PDAが持つ「タイピング上等、通信前提、アプリ盛りだくさん」といった特徴に照らすと、このデバイスはPDAの要素を含むが、それではない別のキーワードで表すべきデバイスではないだろうか。振り返ってみればPSIONやPEG-UX50はPDAに分類されていたと思うが、LYNX SH-10B は「何て呼ばれてたんだっけ?」という感じだし、PMシリーズはPCだ。次第に、PDAあるいはそれに近いと見られつつ、その枠を越えたデバイスが増えてきていたということだろう。

> リンクスインターナショナルはGemini PDAを「スマートフォンPDA」と表現している。記者なりに適していそうなキーワードを挙げれば、例えばコミュニケーター(Communicator)だ。プラネットコンピューターズが今後出荷予定の後継機種の名前も「Cosmo Communicator」である。そして、Communicatorという名称はフィンランドのノキア(Nokia)がかつてキーボードを搭載したスマートフォンで用いていた。最近とんと聞かなくなったMID(モバイル・インターネット・デバイス)も案外適しているように思う。

> そんな思考を経ると、20年以上しぶとく残った「PDA」というキーワードや概念はいよいよ幕引きなのではないだろうかと感じる。PDAを名乗るデバイスを使い始めたばかりの自分が言うことではないかもしれないが。

<参考=「いまさら新製品?使って感じたPDAの終わりと始まり」(日経xTECH、1月24日)>


 過去のキーボード付き携帯電話端末などに関しては、私のサイトのトップページにも幾つか写真があります。

<参考=磯津千由紀のプライベートサイト

 また、下記URLに「テレメの広場」というサイトを確か19年前に作り、当時のPDAを網羅しておりました。

http://telemess-web.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

 気が向いたら、別URLにて復活させるかも。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/03/25 (Mon) 01:22

副題=Webサイト「テレメの広場」遺跡を一般公開

 こんばんは。


 開設当初のWebサイト「テレメの広場」を、拙Webサイトにて公開しました。

<参考=磯津千由紀のプライベートサイト

 掲示板ログは1999年7月7日から2000年12月31日まであるべきなのですが、2000年6月1日以降が欠落しています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/03/25 (Mon) 01:51

 追伸です。


 2019年3月25日現在の「テレメの広場」掲示板は、下記です。ログは、有料版Teacupの当初の最大保存件数が200件だったので、2007年6月3日以降しか残っていません。

<参考=テレメの広場 雑談掲示板>
<消滅・22/08/09>


NO.1818 進まぬ脱IE、マイクロソフトも苦慮(日経xTECH、1月25日)<起稿 磯津千由紀>(19/01/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2019/01/25 (Fri) 21:50

 こんばんは。


 私もIE11を使い続けております。UIが理由です。


> 2018年末、マイクロソフトがEdgeのエンジンにChromeと同じChromiumを採用すると発表した。一方で5年以上前に登場したIE11のシェアは依然として高いままだ。マイクロソフトのWebブラウザー戦略を解説する。


> Webアプリケーションが普及した今、Webブラウザーは企業システムの基盤の1つとなっている。そうした中、米マイクロソフト(Microsoft)のWebブラウザー「Internet Explorer(IE)11」は、企業のWebシステム開発に携わるITエンジニアを悩ます存在だ。HTML5やJavaScriptの最新の機能が利用できず、開発の効率を下げているからだ。

> 2013年10月に登場したIE11のシェアは、5年以上経った今も依然として高い。2018年12月時点での日本国内のPC向けWebブラウザーのシェアを見ると、IEは14.4%だ。米グーグル(Google)の「Chrome」に次いで2位となっている。マイクロソフトが2015年10月に、IEの後継として提供を開始したWebブラウザー「Edge」は6.3%と、IEの半分以下のシェアしかない。

> IE11が高いシェアを維持する一方で、マイクロソフトはEdgeが登場した2015年からIEの開発を原則、止めている。その結果、Webシステムの開発に欠かせないHTML5やJavaScriptの新しい標準機能が、IE11では利用できないケースが多い。大規模だったり複雑だったりするWebアプリケーションの開発に必須のJavaScriptフレームワークも、IEを対象にしていないものが増えている。


> 4年以上前から「利用を止めて」と呼びかけている

> こうした状況下、マイクロソフトも対応に苦慮している。「当社は以前からIEの利用を止めるように呼びかけており、引き続き働きかけていく」と日本マイクロソフトの春日井良隆 Microsoft 365ビジネス本部製品マーケティング部エグゼクティブプロダクトマネージャー兼文教担当部長は話す。

> マイクロソフトがIEの利用を止めるように呼びかけているにもかかわらず、IEのシェアが未だに高い理由は大きく3つある。

> 1つはIEの独自性だ。IEは「VBScript」や「ActiveX」のように、マイクロソフトの独自の技術をサポートする方針で開発していた。

> こうした技術を利用しているWebアプリケーションを、Edgeを含めたほかのWebブラウザーで利用するためには、「現在のWebの標準技術に基づいて、作り変えるしか方法はない」と春日井エグゼクティブプロダクトマネージャーは話す。マイクロソフトは2015年7月にWindows 10が登場し、Edgeが正式なWindowsのWebブラウザーとなったときから、IEからEdgeへの移行を呼びかけている。IEでしか動作しないアプリケーションを、別のWebブラウザーに移植するための時間はまだあるとの考えだ。

> 「IEで独自技術を採用した反省から、EdgeはWebの標準をサポートする方針を採っている」と春日井エグゼクティブプロダクトマネージャーは話す。IEとEdgeは全く別のWebブラウザーとして開発されており、IEが備えていたActiveXなどの機能はEdgeでは利用できない。

> 2つめはIEのサポート終了時期が明らかになっていないことだ。マイクロソフトは2019年1月時点で、IEのサポート終了時期を明言していない。「だがIEの開発は終了しており、サポートがいつか終了になることは明確になっている」と春日井エグゼクティブプロダクトマネージャーは強調する。

≪以下、有料≫

<参考=「進まぬ脱IE、マイクロソフトも苦慮」(日経xTECH、1月25日)>