情報<NO.41>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.42
637 Windows 10 リリース後の Windows Insider 向け新着情報(日本マイクロソフト) 磯津千由紀 15/09/17
636 待望のiPhone 6SとiPhone 6S Plusが登場!(Techcrunch) 磯津千由紀 15/09/10
635 Lenovo G50[Cel-N2840/4G/500G/DSM/15.6/W8.1Up64]が24799円(税込送料込) 磯津千由紀 15/09/06
634 キヤノンA4カラーインクジェット複合機『PIXUSMG3530(各色)』が4750円(税別) 磯津千由紀 15/09/06
633 ハードウエアの選択肢が急増、CPU万能時代は終焉(ITpro) 磯津千由紀 15/09/01
632 アマゾン日本からの商品のローソンでの受け取り方 磯津千由紀 15/08/28
631 「商品のレビューを書く願い」メールが来ました 磯津千由紀 15/08/27
630 アマゾン:動画見放題に 有料会員対象、9月から(毎日新聞) 磯津千由紀 15/08/27
629 「日経PC21」10月号:Win10へのアップグレードの基本から思わぬ落とし穴まで 磯津千由紀 15/08/26
628 エレコム(Seagate)の2TBのポータブルHDDが税込送料込で10980円 磯津千由紀 15/08/16
627 Windows 7 <話題> Plamo方面名倉 15/08/14
626 ウィンドウズ10の更新、早わかりQ&A(BLOGOS) 磯津千由紀 15/08/09
625 20ch特定小電力トランシーバ2台4500円4台8500円 磯津千由紀 15/08/07
624 個人利用と試用は実質的に無料のCAD/CAM/CAEに日本語版(ITテクノロジー) 磯津千由紀 15/08/07
623 Libre Office 5.0.0リリース Plamo方面名倉 15/08/07
情報NO.40

NO.623 Libre Office 5.0.0リリース<起稿 Plamo方面名倉>(15/08/07)


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/07 (Fri) 08:51

一昨日リリースされたようだ
来週のWindows Updateの時にはnetbookをWindows 7Starterに戻すのでその時インストールして様子をみることにしよう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/08/09 (Sun) 21:47

手元のnetbook無線LAN親機の動作確認マシン
動作確認の必要ができたので少し早いが
Windows 7Starterにした。
Libre Office 5.0.0(32bit版)をインストールし起動は確認した。
Libre Office 5.0.0から64bitf版もリリースされたようなので間違えないようにしよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/11 (Tue) 08:43

スラドを眺めていたら
Libre Office 5.0.0の日本語リリースノートのリンクがありました。

<参考=「LibreOffice5.0.0リリース」(スラド)>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/08/28 (Fri) 23:45

ディストロウオッチにでていたので
Libre Office 5.0.1(32bit版)をダウンロードnetbookにインストール起動確認した。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/23 (Wed) 21:33

ディストロウオッチを見たら
Libre Office 5.0.2がリリースされていたので32bit版をダウンロードしnetbookにインストール起動させてみた。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/11/03 (Tue) 23:37

Fedora 23まだかなあとディストロウオッチを見たら
Libre Office 5.0.3がリリースされていたので32bit版のダウンロードを始めたところ。
インストールは明日になるだろう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/12/17 (Thu) 23:36

ディストロウオッチを見たら
Libre Office 5.0.4がリリースされていたので32bit版のダウンロードを始めたところ。
インストールは明日になるだろう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2016/01/07 (Thu) 09:21

<参考1=「新春特別企画 LibreOfficeの2015年振り返りと2016年」(いくやの斬鉄日記)>

<参考2=「LibreOfficeの2015年振り返りと2016年」(gihyo.jp)>


<補足>

「いくやの斬鉄日記」さんには、過日、リンクの件、了解得てるです。

<参考=NO.219 Ubuntu 15.10<話題>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/29 (Mon) 16:21

昨日Calc(表計算?)を起動したら更新ありの表示があったので
さきほど確認したら5.0.5がリリースされていたので
ただいま
LibreOffice_5.0.5_Win_x64.msi
ダウンロード中。
メインマシン更新しておこう。


NO.624 個人利用と試用は実質的に無料のCAD/CAM/CAEに日本語版(ITテクノロジー)<起稿 磯津千由紀>(15/08/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/07 (Fri) 12:45

 こんにちは。


 大量生産販売しない限りAutodeskを無償で使えるそうです。


> オートデスク(本社東京)は2015年8月3日、クラウドベースの3D-CAD/CAM/CAEツール「Autodesk Fusion 360」(米Autodesk社)の日本語版を2015年秋から提供すると発表した。これまで英語版しかなかったが、日本国内の個人ユーザーやスタートアップ企業に向けて日本語化する(関連記事)。

> Autodesk Fusion 360は3D-CAD、CAE、CAMの一通りの機能を備え、クラウドサービスとして使えるツール。オープンイノベーションを促進するために、企業や個人が簡単に利用でき、かつ共同作業が容易なように複数ユーザーが同一のプロジェクト・データにアクセスできるようにした。学生、個人、スタートアップ企業は無料で年間ライセンスを取得して利用できる。Autodesk Fusion 360を利用して開発した製品の売り上げが10万米ドルを越えたときには、オートデスク(Autodesk社)に対して使用料を支払うことになっている。

> オートデスクは、2015年8月1日・2日に「Maker Faire Tokyo」(2015年8月1・2日、東京ビッグサイト)にAutodesk Fusion 360を出展した。ブースにおいて、同ツールを日本国内で使用中の複数のユーザーがショートプレゼンテーションを実施した。

<参考=「個人利用と試用は実質的に無料のCAD/CAM/CAEに日本語版」(日経テクノロジー)>


NO.625 20ch特定小電力トランシーバ2台4500円4台8500円<起稿 磯津千由紀>(15/08/07)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/07 (Fri) 13:04

 こんにちは。


 名の通ったメーカ製ではありません(エフ・アール・シー)が、普通の品の5分の1程度の価格です。
 普通の街中でも100m程度は届きます。


<参考=「特定小電力トランシーバー2台セット」(SOURCENEXT)>
<消滅・23/07/25>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/07 (Fri) 13:17

 こんにちは。


 因みにアマゾン日本では2台4890円(税込、送料込)。

<参考=「F.R.C FIRSTEC(ファーステック) 2台セット 特定小電力トランシーバー FT-20Z」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/01/09 (Sat) 15:16

 こんにちは。


 2台セットが3980円、4台セットが7460円に、なりました。

<参考=「特定小電力トランシーバー2台セット」(SOURCENEXT)>
<消滅・23/07/25>


NO.626 ウィンドウズ10の更新、早わかりQ&A(BLOGOS)<起稿 磯津千由紀>(15/08/09)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61七号機(Win 10)】 2015/08/09 (Sun) 19:03

 こんばんは。


 まだ、顧客や知人たちには、Windows 10へのアップグレードにストップを掛けてあります。


> マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」の配布が先週開始され、初日のダウンロード端末数は1400万台以上に達した。しかし、10億台を超えるコンピューターで使用されているウィンドウズの更新は、いくつか懸念を引き起こす可能性がある。新OSの互換性やアップグレードのコストやリスクなどについて、読者から最も多く寄せられた質問とその答えをQ&A形式で以下にまとめた。


> アップグレード方法について

> Q:私は現在、ウィンドウズ7を搭載したノート型パソコンを持っていますが、このパソコンでウィンドウズ10をダウンロードすることができません。どうしたらいいのでしょうか?

> A:最も手っ取り早いウィンドウズ10へのアップグレード方法は、ウィンドウズ7または8で利用可能な「ウィンドウズ10を入手」アプリを使用することです。このアプリの「Windows」アイコンは画面右下に自動的に表示されるはずです。アイコンが見つからない場合は、「コントロールパネル」の「Windows Update」で手動でコンピューターを更新する必要があるかもしれません。

> 「ウィンドウズ10を入手」アプリを使用すると、自分の手元のコンピューターがウィンドウズ10に対応しているかどうかをチェックし、無償アップグレードの予約リストに登録することができます。アップグレードはすぐにできるわけではありませんが、数日または数週間後にさらに指示が書かれた電子メールが届くはずです(既存の企業向けの『Enterprise』エディションでは、このアプリは利用できません。特別なボリュームライセンスが必要です)。

> 複数のコンピューターをアップデートしたい場合や、予約待ちをしたくない場合は、マイクロソフトが提供するリンクから独自のアップグレード用USBフラッシュドライブやDVDを作成できます。あるいは、マイクロソフトのオンラインストアやアマゾン・ドット・コムなどの小売りサイトからUSBドライブ形式でウィンドウズ10を購入することもできます。


> ウィンドウズVistaやXPの利用者について

> Q:私は7年前から使用しているウィンドウズXP搭載のパソコンを持っています。ウィンドウズ10を無償ダウンロードできますか?また、そうすべきでしょうか?

> A:XPとVistaの使用者は無償ダウンロードはできません。古いパソコンにウィンドウズ10をダウンロードすることはできるかもしれませんが、少なくとも120ドル払ってコピーを買うことになります。

> 問題は、本当に古いマシンをアップグレードしたいかどうかです。8年前から使用しているHPのノート型パソコンでアップグレードを試したところ、サポートされていない指紋認証機能を除いて問題なく動作しました。マシンが古ければ古いほど、サポートされていないハードウエアに関して問題に遭遇する可能性が高くなります。ここ10年でパソコン価格は急落しているので、120ドル払うのであれば、ウィンドウズ10搭載の新型パソコンを手に入れた方が割に合うかもしれません。


> アップグレードの時期について

> Q:バグの一部が解消されるまで、アップグレードを待っても問題ないでしょうか?

> A:ウィンドウズ10へのアップグレードは年末セールとは違います。数週間待ったからと言って、何かを逃すことはありません。互換性に懸念があるなら、もう少し待ってもいいでしょう。ウィンドウズ10は素晴らしいOSですが、ウィンドウズストアやブラウザー「Edge」に関わる一部バグなどがあり、マイクロソフトは現在その修正に鋭意取り組んでいます。既にウィンドウズ10の予約をしている場合でも、心配はいりません。ダウンロードに有効期限はありません。

> ウィンドウズ10はVistaのときのようなドライバーに関する大きな問題はないようですが、特定のグラフィックスカードや無線カード、プリンターのドライバーとの互換性について苦情が寄せられており、修正には時間がかかる可能性があります。近いうちにユーザーと顧客サービス担当者の双方から、こうした問題点についてもう少し詳しい文書が提供されるでしょう。それまでの間、ドライバーや手元のパソコンにインストールされたソフトウエアとの互換性を確認するには、「ウィンドウズ10を入手」アプリを実行するのが1番です。ただし、来年には無償アップグレードの有効期限が切れることをお忘れなく。


> 無償アップグレード期間について

> Q:ウィンドウズ10の「無償提供期間」が終わったあと、マイクロソフトは年間料金を課す方針なのでしょうか?

> A:ウィンドウズ7または8からのウィンドウズ10へのアップグレードは、最初の1年は無償です。マイクロソフトは「初年に無償でアップグレードした場合、追加費用は一切なく、永久にあなたのものなる」と明言しています。つまり、定期購入は必要なく、将来的に機能が制限されることもないということです。

> ただし、1年以内(2016年7月29日まで)にウィンドウズ10へのアップグレードをしなかった場合、マイクロソフトはウィンドウズ7または8の所有者が定価の120ドルを一度だけ支払ってアップグレードできるようにする方針です。


> 使用容量について

> Q:新OSはどの程度の容量が必要で、コンピューターの処理速度はどの程度遅くなるのでしょうか?

> A:ウィンドウズ10は約3ギガバイトの大きなファイルです。実行にはコンピューターのハードディスクに少なくとも16ギガバイトの空き容量が必要です。

> ウィンドウズ10は概してウィンドウズ7や8よりもシステムにかかる負担が大きいということはないはずです。マイクロソフトはシステム要件をネットで公開していますが、要因はそれだけではありません。ウィンドウズ7で機能していたハードウエアやソフトウエアは、全部ではありませんが、ほとんどがウィンドウズ10で機能するはずです。ウィンドウズ10でサポートしているハードウエアやソフトウエアのリストをマイクロソフトは用意していないため、アップグレード前に確認したい場合は、ハードウエアのメーカーやソフトウエアの開発会社に問い合わせるか、ニッチな製品の場合は、オンラインフォーラムでチェックしてください。


> 「オフィス」ソフトの移行について

> Q:ウィンドウズ10にアップグレードした場合、現在インストールされている「オフィス2010」ソフトは自動的に移行されるのでしょうか?あるいは、アップグレード後に、インストールし直す必要があるのでしょうか?

> A:ウィンドウズ7や8から「ウィンドウズ10を入手」アプリを使用して10にアップグレードした場合、オフィスをはじめとするソフトやファイルのほとんどはコンピューターに残り、新OSでも表示されます(ただし、以下にあるように、「Media Center」は移行されません)。

> それでも、アップグレードを開始する前にシステムの完全バックアップをしておくことをお薦めします。ウィンドウズ7と8の「コントロールパネル」にはシステム・イメージ・バックアップ・ツールが用意されています。「オフィス」ソフトを再インストールする必要がある場合は、オフィス製品のプロダクトキーを手元に用意しておいてください。このアルファベットのコードをなくしてしまった場合は、「Keyfinder」という無償プログラムで再度取得できます。


> Windows Media Centerについて

> Q:ウィンドウズ10にアップグレードすると、ウィンドウズ7の「Media Center」はアンインストールされると聞いています。残すにはどうしたらいいですか?

> A:残念なお知らせがあります。「Windows Media Center」はソフウエアの天国へ召されました。しかも、ウィンドウズ10にアップグレードすると、削除されてしまいます。マイクロソフトはこの理由について、利用が減っているためと説明しています。

> しかし、全てが失われるわけではありません。DVDやCDの再生にMedia Centerを使用している場合、DVD再生アプリ「Windows DVDプレーヤー」が近く提供されます。ウィンドウズ7や8からアップグレードした人は、Windows Updateを介して入手可能です。新型のウィンドウズ10搭載パソコンを購入した人や古いパソコンからアップグレードした人は、ウィンドウズストアで15ドルで購入可能です。あるいは、VideoLANの「VLC」メディアプレーヤーもお薦めです。これは各種ファイルの再生をサポートしているオープンソースのプログラムです。

> テレビチューナーを使用したテレビ番組の視聴や録画にMedia Centerを利用している場合は、各種チューナーをサポートしている無償のプログラムがあります。テレビでコンピューターメディアを再生したいのであれば、「Roku(ロク)」などのセットトップボックス(STB)を購入するか、「PLEX」などのソフトウエアを使用するのが一番いいでしょう。


> プライバシーやセキュリティーに関するリスクについて

> Q:「アップグレード」について調べたところ、セキュリティーやプライバシーに関する好ましくない問題があるようです。

> A:ウィンドウズ10をマイクロソフトのスパイツールと呼ぶ人もいますが、それは現実を誇張しすぎています。仮想アシスタント「Cortana(コルタナ)」は、電子メールやウェブ検索といったユーザーの活動を追跡することで機能しますが、概して多くの人が既にグーグルやフェイスブックに許容している程度のプライバシーの侵害です。

> マイクロソフトに個人的な生活に一切関わってほしくない場合は、ウィンドウズ10をマイクロソフトのアカウントに連動させないこともできます。また、設定で「Cortana」をはじめとする情報収集ツールをオフにすることも可能です。しかし、それによって「Cortana」やクラウドストレージ「OneDrive(ワンドライブ)」といった機能を使用できなくなる場合があることも覚えておいてください。

> また、ウィンドウズ10の「Wi-Fi Sense」に関する懸念も挙げられています。これは、友人とパスワードを共有することでWi-Fi(無線LAN)ネットワークを利用しやすくすることを目的としたものです。必ずしも問題のある機能ではありませんが、何が起きているかを理解しておく必要はあります。

> ウィンドウズ10で新しいWi-Fiネットワークにログインするとき、ボックスにチェックを入れると、自分のアウトルックやフェイスブック、スカイプの連絡先リストに登録された人たちとネットワークを共有することができます。ネットワークのパスワードは暗号化されてマイクロソフトのサーバーに保存され、近くにいる友人が必要なときに渡すことができます。友人にはパスワードは見えず、物理的に近くにいるときに自動的にネットワークにログインできるというだけです。Wi-Fiの設定で特定のネットワークの共有を停止することも可能です。

> 自宅のネットワークのパスワードを他の誰かに保存あるいは共有されたくない場合は、友人のコンピューターに自分でパスワードを入力し、チェックボックスのチェックは外しておきます。また、自宅のネットワーク名の後ろに「“_optout」を追加することで、Wi-Fi Senseによる共有を一切しないようにすることもできます。


> By GEOFFREY A. FOWLER AND JOANNA STERN

<参考=「ウィンドウズ10の更新、早わかりQ&A」(BLOGOS)>


NO.627 Windows 7 <話題><起稿 Plamo方面名倉>(15/08/14)


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/14 (Fri) 07:45

<参考1=「baldmageの日記: やはり延長サポートでは不十分だった」(スラド)>

<参考2=「FAT32 ファイル システムで (4 GB-1) バイトのファイルを削除すると、ファイル システムの破損が検知される」(Microsoft TechNet)>
<消滅・19/03/21>

FAT32 ファイル システムで (4 GB-1) バイトのファイルを削除すると、ファイル システムの破損が検知されるようだがWindows 7,Vistaは延長サポートに入っているので修正パッチが配布されないようだ。
自分がやってしまいそうなのでメモがわりでごめんなさい。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/28 (Mon) 20:11

一昨日Windows 8.1でオプションの更新を見つけたので
昨日Windows 7Starterなnetbookでも
Windows Updateを手動でやって2件更新した
少ない感じがしたので今日もういちどやってみたが更新はなかった。
過去にこれをやって軽くなったことが手元数回あったのですこしでも兆候を感じるとかならずやってみることにしている。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/28 (Mon) 20:51

 こんばんは。


 9月25日の20時前、30分ぐらい動かしたR61一号機をシャットダウンしたら、更新プログラム1個の構成があり、電源が切れたのは約30分後でした。
 でも、私の場合、自動更新にしておかないと、やり忘れるからなぁ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/28 (Mon) 21:00

>でも、私の場合、自動更新にしておかないと、やり忘れるからなぁ。

当然手元でも全マシン自動更新は有効にしてあります。
それ+手動更新やってみる価値過去手元マシンではありました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/28 (Mon) 21:33

  plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。


 オプションは自動更新の対象外ですしね。
 今手動でMicrosoft UpdateしたらLenovo PM driver等の5オプションがあり、うち4つを実施しました。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/02 (Fri) 17:53

Windows 7向けのWindows Updateで誤配信があったようです。

<参考=「Windows Updateで誤配信,テスト版のパッチが「重要」なアップデートとして配信される」(スラド)>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/11/06 (Fri) 20:17

投稿テスト Windows 7Starter at Firefox 42.0


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/11/23 (Mon) 20:24

投稿テスト
netbook Windows 7Starter at Firefox 42.0にて
バナー表示確認。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/12/14 (Mon) 23:43

投稿テスト
netbook Windows 7Starter at Firefox 42.0にて。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/31 (Thu) 09:07

昨晩手元のnetbookにWindows Updateで
Windows 10が来ていたが

<参考=「NO.615 Windows 10その3」寄稿Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.2 2015/07/29 (Wed) 22:49

><参考=「FMVサポート」(富士通)>

>>注意「Windows 10動作確認情報」の対象機種一覧にない機種については、動作確認情報および対応ドライバなどの提供は行いません。アップグレードせずにそのままご利用ください。

>一応手元のnetbook調べてみた,はっきりしているすっきりした。

対象機種ではないのでパスした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/14 (Thu) 09:27

昨日のWindows Update
手元のnetbook(Windows 7Starter Atom N475 1.86GHz + 2Gメモリー画面解像度1366x768)
オプションの更新に有線LANドライバーがあったのでありがたく更新した。
2台あるWindows 8.1マシンではなかったので
Windows 7系のみかもしれない?
このnetbook 250GBのHDD付だったけれど160GBに交換してある。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/01/19 (Tue) 12:57

<参考=「Micorsoft曰く,IEを無効化している場合にもサポートされる最新バージョンへの更新が必要」(スラド)>

手元のnetbook Firefox常用だからあとで確認しておこう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/01/28 (Thu) 21:50

ふとWindows Updateをサーチしてみたら
手元のnetbook Windows 7Staterにもオプションに
.NET Framework 4.6.1があったのでインストールし
.NET Framework 4.5.2を削除してみた
VC++ 2005のランタイムも削除してみた
VC++ 2008のランタイム2バージョン入っていたので古いほうは削除してみた
なにか通知領域に常駐するものの起動常駐が早くなったような気がしている?
動かなくなるものがあるかもしれないがしばらく様子を見ることにしよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/04 (Thu) 09:12

昨日スラドの日記でEMET 5.5リリースを教えてくれた方がいた。
セキュリティーホールmemo 2016.02.03にもあったので
手元のnetbook EMET 5.2 -> 5.5にしてみた
インストール終了まぎわにインストーラーが.NETの更新があるように教えてくれた。
Windows Update確認
.NET Framework 4.6.1の日本語パック
とあらびっくり
FUJITSUのドライバーまで来ていた
その他Windows 10にひきづりこまれないようにに確認しながら更新した。
2月にはいっていろいろ更新があるなあありがたい。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/08 (Mon) 09:51

ホームページの運営法でマウスネタを引っ張るのはどうかなあとおもうのでこちらで

手元netbook(Windows 7Starter)購入して気が付いたらノートパソコンでマウスつかわなくなりマシン組み込みのポインターデバイスをつかうようになっていました。
なぜか説明できないけれど気が付いたらそうなっていた。
まあマウス接続面倒は........あるけれど?
なれはおそろしいかなあ?


【シバケン】 2016/02/08 (Mon) 10:58

Plamo方面名倉さん

諸般、ありがとうございます。

当方の場合、ある種、トラウマ<?>でして<笑>

実は、初代、Ms-Dosマシン<Nec・型番失念>

二台目、<Nec・Windows95・PC-LW2032C>

<参考=「PC−LW2032C」(121ware)>

これらの、タッチ・パッドは、樹脂の上に、塗装されたよな式でして。
最初は、タッチ・パッドを使てたですが。その、塗装面、禿げ禿げの、禿げてしまいの、誤動作頻発、にての、悩まされ。

修繕、交換も、バカ高くの、マウスにしたです。

以来、三台目<当方の、では無いですが>、<Ibm・G40・WindowsXp>では、方式異なりまして<笑>。
要領、難しくの、慣れずの、使わず<汗>。

での、現、<Let'sNote>なり、Necも、後世の機種では、タッチ・パッド部、金属になってるですが。
今度は、マウスを使い慣れてまして。
それこその、<Ibm>であれ、<Let'sNote>であれ、操作法一緒。

特には、マウスでの、縦スクロールが楽です。

そんな事で、結果的、習慣的、マウスの調子悪いとかの、余程の時、以外、タッチ・パッドを使わないで、過ごしてるです。

結果の、結果的、
>なれはおそろしいかなあ?

と、一緒ですが<笑>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/02/09 (Tue) 01:05

 シバケン様、こんばんは。


> 特には、マウスでの、縦スクロールが楽です。

 此れは、比較的最近の、センター・ホイール付きマウスでのことですね。

 話が逸れますが、安物マウスは先ずセンター・ホイールから不調になることが多いようで。

 閑話休題、Let’s noteのホイールパッドでは出来ませんが、他社の長方形のナンタラパッドの多くでは、右端を上下に指を滑らすことで上下スクロールが出来るものが多いですよ。

 閑話再開、東芝はトラックポイントをやめてしまいましたし、ThinkPadもトラックポイントを残したままでタッチパッドも併設するようになりました。高級で大きめのThinkPadではタッチパッドと小型デジタイザが並んでいます。


【シバケン】 2016/02/09 (Tue) 08:09

>> 特には、マウスでの、縦スクロールが楽です。

>此れは、比較的最近の、センター・ホイール付きマウスでのことですね。

この機能、最近ですか<!>

いつしか、マウスで、やってまして。
Let'sNoteでは、出来んなと。


june】 2016/02/09 (Tue) 08:58

ご無沙汰しています。

先月Let's note(CF-S10)をWindows10にしたときに気が付いたんですが、ホイールパッドでのスクロールが出来なくなっていました・・
そんなことで、ドライバを入れなおしたら治りました。

ホイールパッドの外周を右回り左回りに擦り?ますと上下にスクロールできます。

CF-S10はメーカではWindows10のサポートがありませんでしたので以下を参考にしました。

<参考1=「Windows 7の場合 ホイールパッドユーティリティを使ってスクロールできません。」(Panasonic)>

<参考2=「Windows10に無理やりする場合?<レッツノートCF-S9でWindows10にアップグレードする時の注意点>」(あきらWeb)>
<リンクの件、連絡済み・シバケン>


【打悪法師】 2016/02/09 (Tue) 09:03

 さすが磯津さんです。
 私、たまたま入手された3ボタンマウスが宝物で、仕舞ってあります。いつか使うぞと。

 でも、ホイールマウスが普及しちゃったんですよね。
 あ、それかも!


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/09 (Tue) 09:54

>ホイールパッドの外周を右回り左回りに擦り?ますと上下にスクロールできます。
手元のnetbook(LIFEBOOK MH380/1A)ではフラットポイントというようだけれどそのとなりのまるいくぼみ(スクロールパッドとよぶらしい)同様に操作しスクロールできました。
右ボタン左ボタンで用が足りる感じでほとんどつかっていません。


【シバケン】 2016/02/09 (Tue) 10:43

juneさん、

諸般、ありがとうございます。

イヤ、
当方の、Let'sNote仰る通りの状況でしたです。

Panasonicサイトを拝読の、結果、全然の、インストールしてませんでして。
内容より、Panasonicより、わざわざの、ダウン・ロードする事も無くの、予めの、パソコン内に保管されてるですが、それを、管理者が、インストールして、機能すると。

早速にも、手順通り、インストールで、設定で、縦スクロールが機能し出したです<笑>

別途の、「Windows10」にアップ・グレード時の、注意事項も、へえと<笑>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/02/09 (Tue) 11:18

 june様、こんにちは。


 ホイールパッドでもスクロールできたんですね。
 手許3台のLet’s note(1台は既に嫁入りした)で出来なかったので、知りませんでした。
 失礼いたしました。


【june】 2016/02/09 (Tue) 11:57

磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)様

私も手持ちのVAIO(SVT1113AJV)では右側や下側を触ってもスクロールできないので駄目だと思ってたときがありました
結果二本指でやるとスクロールできることが分かったんです。
思いこみはよくあることです・・・。


plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/03/17 (Thu) 22:42

気になったのでWindows 7Starterのオプション更新もチェックしてみた
4件とドライバーの更新があった
メインストリームサポート終了済みとはちょっと思えない気分。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/21 (Mon) 12:47

<参考=「4月の月例更新でIE11とMicrosoft EdgeでのRC4暗号サポートがデフォルトで無効化へ」(スラド)>

Windows 10ネタの気がしなくもないけれどメインはWindows 7の方がここではほとんどのようなのでこちらで。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/26 (Sat) 13:06

昨日より2台のノートパソコンと格闘中
2台ともNehalem世代CPU/CPU内臓GPUな 2011頃のWindows 7 home新品購入でよく使い込まれている感じ
2台共通でCHKDSKでエラーが出でいるがなんとかリペアできている感じ
もう少し後だったら手のつけようがないじゃないかなあ
なんとかイメージバックアップディスク交換で対処できそう?

経年って怖いな。

オーナーは遅いんでなんとかしてだった
遅いうちにアラーム上げて正解のような気がしている。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/28 (Mon) 11:36

>経年って怖いな。

2台とも2011年ではなく2010年春,秋モデルのようだ

とりあえずPentium P6100のマシンメモリー2GBでメモリー不足な感じがしたのでプリインストールな64bit版Windows 7Homeを32bit版別のディスクにリカバリーし入れ替えた

先に
Windows 7sp1をDVDよりインストール
Internet Explorer 11をインストール

すればWindows Updateの時間短縮可能と思ったが大甘のような?
じゃあということでただいまデフラグ中。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/02 (Sat) 12:51

いろいろやってみてだめだなあと思いつつふと
MS Office 2010を起動してみた未登録でわれにかえり

元のディスクにもどした
MS Office登録済,使用した形跡あり

この時点でメモリー1GB増設し3GBになっていたが重いなあ
あきらめて
もう一台のマシンから全てのメモリーを抜き取り
4GBにしたらこれならというレベルになった。

Windows 7Homeって重いんだとため息が出た。

(このマシンメディアプレイヤーまわりセットメーカーがかなり手いれているからかもしれないけれど)


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/05 (Tue) 09:33

メモリーを2GB->4GBにしたPentium P6100なマシン
4/2にいとこのところに置いてきた
MS-Office2010のメディアは有るとのことなのでもっと粘ってもよかったかなあ。
メモリー増設+1GB以下に抑えられなかったのでやったあという気分はない。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/04/30 (Sat) 07:41

Windows 7 <話題> 2016/03/17 (Thu) 22:42:48
<参考=寄稿plamo方面名倉 at Windows 7Starter 2016/03/17 (Thu) 22:42

>気になったのでWindows 7Starterのオプション更新もチェックしてみた
4件とドライバーの更新があった
メインストリームサポート終了済みとはちょっと思えない気分。

いまふとみたらオプション更新3件あったで更新再起動したところ。
4月分というところかなあ?
ありがたい。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/05/06 (Fri) 21:11

昨日netbook停止時にシャットダウンボタンに更新マークがついていたので

KB-3035583
更新プログラムにより、Windows 8.1 および Windows 7 SP1 に Get Windows 10 アプリをインストールする

入っちゃったかなあとおもったが大丈夫だったようだ。
本日なぜかOffice 2010の更新がリストにあったので更新してみたら
更新履歴にKB-3035583更新失敗と出ていた
更新確認をしてみたらリストに出ていたので
非表示にした。

もうさんざんWindows 10入れてみたマシンだからなあ。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/01 (Wed) 12:20

もう2週間くらい前になるけれど
netbookもさんざんやってみたけどだめだろう気分全開で再度Windows 10化やってみた。

Windows 10 DVDからのクリーンインストールのみやっていた
Windows 7Starterプリインストールからのアップグレードはやったことなかったから。

まさかであったが
500GB HDDしか空きがなかったことがいままでなかった結果を生んだ。

現行160GB HDDから500GB HDDに
Clonezilla Live 2.4.5-23 64bit版で
丸コピー
残念ながらC:ドライブ89%位でセクターエラー検出丸コピー中断
かまわずnetbookにとりつけてみた

とりあえず起動したが
Windows Updateは生きていてできるかぎりの復旧はしてくれたが
Windows 10化の手段はことごとく塞がれていた。

やむおえず
Windows 10 1507 32bit版DVDで行けるところまでいってみることにし
Windows 7が入っていたパーティションを指定してWindows 10 1507をインストールした。
(アップグレードに準拠したいのでフォーマットはしていない)
登録画面が出てきた場合は全て後でを指定した。

Windows 10 1507になったのでひきつづきWindows 10 1511にし。
ライセンス認証でWindows 7Staterのキーを入力したら
ライセンス認証されています となったのでこれでいいんじゃないかなあと思っている?

いままで320GBのディスクでやっていたが500GBのディスクだと動きが違っている
ここまでちがうかなあ合う合わないは有るなあと思った。

しばらくして元のディスク(Windows 7Starter)にもどした。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/03 (Fri) 13:52

実地に確認せず投稿してはまずいなと思ったので
ここ数日手元netbook 500GBHDD(Windows 10 1511)にしてあったが

Re: <箪笥パソコン>2台目<R60e>、嫁入り先、決まるの話 - シバケン2016/06/03 (Fri) 09:42:24
<参考=「NO.220 <箪笥パソコン>2台目<R60e>、嫁入り先、決まるの話」寄稿シバケン2016/06/03 (Fri) 09:42


>先方は、基本、素の<Windows10>で結構ですと。

ようなので160GB HDD(Windows 7starter)今晩でももどしておこう。


【シバケン】 2016/06/03 (Fri) 15:15

Plamo方面名倉さん、

諸般、ありがとうございました。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/05 (Sun) 10:54

そういえば上記5/6日の投稿内容ではWindows Updateの設定変更していた意味がないなと思えたので

もう一段
Windows Updateのチェックはするがダウンロード,更新は手動に5/7日頃に変更すみ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/06/14 (Tue) 22:27

さきほど手元netbookのWindows Updateをスキャンしたら
昨日まであったオプションの3-4件がリストから消えていた
代わりにオプションでドライバーの更新が一件
月例Windows Update直前に
こんなこと初めての気がする?


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/15 (Wed) 03:25

 こんばんは。


 今日のWindows定期更新に「Windows 7 用更新プログラム (KB2952664)」がまた含まれてたので、インストールせずに、非表示にしました。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/17 (Fri) 09:25

<参考=「「Windows7のセキュリティは不十分」?」(スラド)>

>「これらの新たなセキュリティ機能はいずれも、ハードウェアの次元での有効性しか、今のところ実証されていない」
自分はWindows 10用に新品ハード準備するつもりなのでこのあたり参考にさせてもらおう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/06/22 (Wed) 23:52

Windows 8.1であったのでWindows 7Starterでもオプションの更新チェックしてみた
KB 3161608
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 の SP1 の更新プログラムのロールアップを 2016年 6 月

ためしnetbookにいれてみたが変化あるのかな?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/07/01 (Fri) 20:24

Re: Windows 8.x<話題>その2 2016/07/01 (Fri) 11:54:10
<参考=「NO.692 Windows 8.x<話題>その2」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/07/01 (Fri) 11:54

>手元メインマシンWindows 8.1proに重要な更新
KB3173040
Windows 7 SP1 および Windows 8.1 の最後の無料アップグレードの提供の通知

上記同様
手元netbook(Windows 7Starter)にも来ていたが非表示としたところ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/07/06 (Wed) 20:50

やはりWindows 7Starterにも

KB2952664
Windows 7 アップグレード用互換性更新プログラム

がオプションの更新で来ていた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/13 (Wed) 15:58

手元のnetbook(Windows 7Starter)いつもは夜,寝パソコンで月例Windows Updateをやっているが
今日はメインマシン(Windows 8.1pro)ちょつと時間がかかったので午前中に実施
一時間位で終わった。
たしか Windows 7件 MS-office 2010 5件?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/07/15 (Fri) 21:42

もうすでに
Flash Player IE 11用のみバージョンが一つ進んで

22.0.0.210

らしい
手元netbook Firefox常用だけれどIE 11ものこしてあるのでパーション確認のウィンドウでは二つのバージョンが表示されている。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/07/22 (Fri) 21:13

いまWindows Updateやってみたら
オプションの更新に

KB3172605
July 2016 update rollup for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1

が来ていた。
リカバリー時のWindows Updateすこしでも楽にしてくれるためのものかなあ?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/08/10 (Wed) 21:37

手元のnetbook(Windows 7Starter)月例Windows Update今月もお昼前に実施
9件有ったが
4件はMS Office 2010。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/10 (Wed) 22:17

 こんばんは。


 Professional 32bitで、今朝、11個でした。
 内訳は、覚えていません。


【シバケン】 2016/08/11 (Thu) 08:47

<G40・Windows7>のUpdateをするに、「確認」がなかなかに終わらず。

諸般、日を改め、やってみるです。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/08/17 (Wed) 21:05

そういえばここしばらく
Microsoft Security Essentialsの定義の更新
始めてもなかなか終わってくれないので
Windows Updateオプションの更新経由でやると
納得できる速さなのでこちらにしている。


【シバケン】 2016/08/17 (Wed) 23:11

本日<8月17日>
朝、11時頃より、<WindowsUpdate>実施で、23時に完了。
12時間掛かったです。

<G40>では、<Microsoft Security Essentialsの定義の更新>をせよ的コメント表示されたため、<Essentials>の方でやったです。


【june】 2016/08/18 (Thu) 23:46

8月の更新ですが、WIN7では失敗続きでした。
ここ数ヶ月Win7でそのような状態は起きなかったんですが・・

<参考=「HP Z200/CT Workstation」(hp)>
<消滅・19/05/31>

でも、本日3時間半我慢してたら更新できました。
こういう訳のわからない状況は要らないよね


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/08/19 (Fri) 00:23

>こういう訳のわからない状況は要らないよね
手元富士通 MH380/1A netbook
普通にできた感じです。
(8月分は所要時間気になる前に終わってしまいました。)

こころあたりはその数日前
C:ドライブにchkdskとデフラグやってあった位です


【june】 2016/08/19 (Fri) 13:14

PCは↓のような感じです。
HP Z200
Windows 7 Professional(64bit版) & Windows 10 Professional(64bit版)
インテル Core i5-650 プロセッサー (3.20GHz、4MB 1333MHz)
メモリ 4GB
HDD 160GB Serial ATA X2ケ
DVDD スーパーマルチドライブ
グラフィックスコントローラー NVIDIA Quadro FX 1800
今年2月オークションで落札しました
全部で15000円くらいです、大きい箱は不人気のようですね・・・。
ちなみにWin10での更新は普通に使用中に出来てまして再起動で完了。


NO.628 エレコム(Seagate)の2TBのポータブルHDDが税込送料込で10980円<起稿 磯津千由紀>(15/08/16)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/16 (Sun) 22:48

 こんばんは。


 ポータブルも2TBの時代なのですね。


<参考=「エレコム(Seagate) HD-PSG2.0U3BK-D [USB3.0対応ポータブルHDD 2TB]」(e-TREND)>
<消滅・18/01/19>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/16 (Sun) 23:40

 こんばんは。


 売り切れたようです。
 でも、e-TRENDの常で、再入荷の可能性が大です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/17 (Mon) 23:26

 こんばんは。


 販売が再開されています。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61十号機(Win 7)】 2015/09/20 (Sun) 03:11

 こんばんは。


 今は10800円で売ってます。


 因みに、東芝製は11799円。

<参考=「東芝 ★限定特価★東芝ポータブルHDD HD-TH320JS3CA-D [ポータブルHDD 2TB シルバー]」(e-TREND)>
<消滅・19/07/28>


NO.629 「日経PC21」10月号:Win10へのアップグレードの基本から思わぬ落とし穴まで<起稿 磯津千由紀>(15/08/26)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/26 (Wed) 17:52

 こんにちは。


 「日経PC21」10月号の謳い文句は、『Windows 10へのアップグレード、基本から思わぬ落とし穴まで』でした。

 先程届きましたが、『落とし穴』はパソコン初心者が引っ掛かる類のもので、この掲示板に投稿してるような人でも引っ掛かる類のものはありませんでした。
 記事の名は、「まさかのトラブル!こうして解決!失敗しないWindows 10アップグレード完全ガイド」です。
 でも、役に立たないと云う程のものではありませんでした。

 尚、「今が買い時 外付けHDD 正しい選び方」という記事もありました。


NO.630 アマゾン:動画見放題に 有料会員対象、9月から(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(15/08/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/27 (Thu) 12:42

 こんにちは。


 アマゾンも多様なサービスを提供し始めています。
 米国では、家の設備の修理業者や購入品の設置業者の紹介も始めています。


> アマゾンジャパン(東京)は26日、映画やアニメが見放題の動画配信サービス「プライム・ビデオ」を9月に始めると明らかにした。年会費3900円を支払う「プライム会員」が対象で、追加料金は不要。会員になるきっかけを増やし、主力のインターネット通販の利用拡大につなげる。

> 定額制の動画配信は米大手ネットフリックスが日本で9月に始めるほか、日本の携帯電話会社なども手掛けている。1カ月当たり325円の低料金を打ち出したアマゾンの参入により、競争が本格化しそうだ。

> プライム・ビデオを展開するのは世界で5カ国目となり、ドラマやバラエティー、独自制作の番組も提供する。(共同)

<参考=「アマゾン:動画見放題に 有料会員対象、9月から」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/09/10>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/27 (Thu) 14:14

 追伸です。


 あまり魅力的なコンテンツではなさそうです。


> Amazonスタジオ制作の「トランスペアレント(ゴールデン・グローブ賞受賞)」、「モーツアルト・イン・ザ・ジャングル」や「The Man in the High Castle(邦題未定)」、子供向けTV番組「タンブルリーフ」などがご覧いただけます。

> また、日本のドラマ、バラエティー、アニメや映画などの素晴らしいオリジナルコンテンツを強化していきます。

<参考=「プライム・ビデオ9月スタート!」(Amazon)>
<消滅・23/04/08>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/26 (Sat) 00:37

 こんばんは。


 今日9月26日限りの予約価格、家庭用テレビ受像機で観るためのアダプタ「Fire TV Stick」が、4980円−3000円=1980円。勿論、プライム会員限定。
 Amazonビデオだけでなく、Netflix、Hulu、YouTubeなども観られる。
 発売10月28日。

<参考=「Fire TV Stick」(Amazon)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/26 (Sat) 02:58

 追伸です。


 一寸、勘違いしてました。
 「Amazonビデオ」の中にプライム会員無料の「プライム・ビデオ」が含まれてるんでした。
 即ち、「Amazonビデオ」内にはプライム会員でも有償のものが数多あります。


 上記に気付く前に、「Fire TV Stick」を1980円で予約注文してしまいました。
 マァ、YouTubeも観られるようですから、旧式化したアイ・オー・データ機器RockTubeがYouTubeのHDコンテンツに追い付けないこともあり、良いかと。
 尚、Wi-Fi環境が必要なのですが、Kindle Paperwhite 3Gもコミックスは3GではダウンロードできずWi-Fi環境が必要なので、2千円ぐらいのWi-Fiルータを物色中です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/10/28 (Wed) 10:49

 こんにちは。


 発売日の今日、1030に、Fire TV Stickが届きました。

 やり掛け作業が沢山あることもあって、Wi-Fiルータの手配を忘れていたので、当面は試せません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/10/28 (Wed) 11:28

 追伸です。


 今、1979円の、11n/b/gのみ(2.4GHzのみで最大300Mbps)で使用推奨3人/ワンルーム/平屋のWi-FiルータであるELECOMのWRC-F300NFを、アマゾン日本に注文しました。
 本当は、2階建ての家じゅうに届き、5GHzも使える機種が欲しかったのですが、お金に余裕がないので、此れで妥協しました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 03:31

副題=《青木恵美「信州ITラプソディ」》Amazon.co.jp(アマゾン)の「Fire TV Stick」を使ってみた!(PC online)

 こんばんは。


 なんだかんだで、我が家のFire TV Stickは、まだセッティングしておりません。

<参考=雑談NO.1273 《次世代STB徹底比較》出そろった3強、リビングルームを制するのはどれだ?(PC online)

 ところで、RockTubeのようにフルキーボードを接続することは、出来るのかしら。勿論、仮に繋げられるとしても、RockTubeと違ってUSBポートはないので、Bluetooth接続になるでしょうから、手持ちのRockTube用のキーボードは使えませんけど。


> Amazonプライム会員(以下「プライム会員」と略)である筆者は、先日からプライム会員向けに開始されているプライム・ビデオやPrime Musicをレビューして以来、結構楽しんでいる(プライム・ビデオ、Prime Music)。プライム会員なら追加料金なしで楽しめるので、なかなかお得だ。


> Amazonプライム会員向けのプライム・ビデオを居間のテレビで楽しみたい!

> 筆者はこれらのサービスを、主にパソコンやスマホ、タブレットを使って1人で楽しむというのが中心だった。しかし、プライム・ビデオの作品を観るにつけ、大きいテレビで家族や友だちと一緒に観るのもいいかなぁ、と思うようになってきた。

> そこで入手したくなったのが、Amazon.co.jp(アマゾン)から発売されたFireTVシリーズ。プライム・ビデオを含むAmazonビデオをはじめ、YouTube、Huluなど、豊富なビデオコンテンツを楽しめる装置だ。コンパクトで簡易に使えるスティックタイプの「Fire TV Stick」と、4K対応で据え置きタイプの「Fire TV」の2種類がある。普通のテレビしか持ってない筆者は、自分が買うならスティックタイプが簡易でいいなぁ、と思った。

> 実は少し前、プライム会員向けに、価格4980円(税込)のFire TV Stickを1980円(税込)で提供する先行販売が行われたが、筆者は時期を逃してしまった。しかし、後になってFire TV Stickを注文しておけばよかったなぁと思い始め、普通の値段でもいいから、と、注文。しかも、先行販売を逃した悔しさの反動か、標準リモコンではなく音声で検索できる「音声認識リモコン」付きのタイプを選んだ。


> まずは届いてセットアップ

> Fire TV Stickが届いたのは、11月中旬過ぎ。FireTVシリーズの発売が10月30日なので、一通り、ニュースサイトやブログなどでのレビューが行われた後だ。

> 筆者は、発売後すぐの入手なら、早く皆さんに伝えねば、という思いで、何よりも先にレビューを行うのだが、そうした時期は逃してしまっている。また、自分周りのIT機器ならあまり周囲に迷惑を掛けずにいろいろと試せるが、居間のテレビを占領しなければいけないのを億劫に思い、日頃の忙しさにかまけて、なかなか開封できずにいた。

> しばらく放ってあったFire TV Stick、重い腰を上げて先日の休日の午後にやっとセットアップ。テレビのHDMI端子に、直接Fire TV Stickを挿すというのが普通だが、筆者宅のテレビはたくさん機器があるのでHDMIセレクターを使っている。このセレクターにFire TV Stickを接続した。

> Fire TV Stickは、本体側面のMicro USB端子に、付属のUSBケーブルと電源アダプターでコンセントに接続して使う。これはChromecastにも言えることだが、せっかくスティックタイプでコンパクトなら、電源が不要だったらいいのに、と思う。しかし、これは設計上やはり難しいのかも。

> テレビにFire TV Stickの映像が写ったら、付属のリモコンをBluetoothでペアリングする。ペアリングはリモコンのホームボタンを長押しする。

> 言語を選んだら、Wi-Fiアクセスポイントの一覧から自宅のアクセスポイントを選び、パスワードを入力してネットワークに接続する。すると、「こんにちは、青木恵美さん」と表示される。いつものように、Amazonの機器には、自分のアカウントがあらかじめ設定されている。

> 使い方の説明動画を一通り見終わると、ホーム画面が表示される。


> ホーム画面をリモコンで操作する

> ホーム画面左のメニューでは、「プライム・ビデオ」「映画」「TV番組」「ウォッチリスト」「ビデオライブラリ」「ゲーム」「アプリ」「ミュージック」「写真」「設定」などが選べる。リモコンの反応はなかなかよい。中央の丸いインターフェースも使いやすい。「戻る」「ホーム」「メニュー」ボタンも分かりやすい。


> 「プライム・ビデオ」「映画」「TV番組」などから、好みの作品を選んで観ることができる。左上に「プライム・ビデオ」の表示があるものは、プライム会員なら追加料金なしで見放題の作品。ただし、「映画」「TV番組」には、プライム・ビデオ以外の(無料でない)作品も混じっている。これらは有料でレンタルもしくは購入が可能だ。

> 「ウォッチリスト」は、ウォッチリストに保存した映画やテレビ番組が表示され、選ぶと続きから観ることができる。「ビデオライブラリ」は過去にAmazonビデオで購入した作品(もしくはレンタル中の作品)が表示される。

> 「ゲーム」は、さまざまなゲームが表示される。ゲームコントローラーがなくても、リモコンで遊べるゲームもあるということで、さっそくスマホでプレーしたことのある「バッドランド」をプレー。反応はなかなかよかったが、リモコンだけでプレーするのは骨が折れる。やはりゲームを楽しむなら、別売りの「Fire TV ゲームコントローラー」を購入したほうがいいと感じた。ただしゲームコントローラーは5980円と、標準リモコン付きのFire TV Stickより高い。

> 「アプリ」には、YouTubeをはじめ、HuluやU-NEXT、TuneIn Radioなど、ストリーミング動画やネットラジオなどのアプリが表示されれていて、さまざまなサービスが利用できる。選ぶと初回はアプリのインストールが行われる。次回からは「アプリライブラリ」から選ぶ。

> 「ミュージック」から、購入済みの音楽や、Prime Musicがプレーできる。最近再生した楽曲や、自分が作った「プレイリスト」、お気に入りに登録した「プライムプレイリスト」なども選べる。

> 「写真」からは、Fireタブレットで撮影した写真や、スマホの「Amazon Cloud Drive」アプリからカメラアップロード機能でアップロードされた写真などが観られる。


> プライム・ビデオの画質、操作で気になったこと

> プライム・ビデオなどから観たいプライム・ビデオ作品を選び、下にある「今すぐ観る」「ウォッチリストに追加」ボタンを押す。画質は、HD作品ならば左下に「HD」と出る。HDならそこそこ細かいので、大型テレビではなかなか迫力がある。HD表示のない作品は、恐らくSD画質であろう。

> 早送りや早戻しは中央のボタン左右で行なう。1〜3回押しで速度が変化する。小さいウィンドウが表示されるので、シーンを探す目安にできる。目的の時間やシーンで中央のボタンを押す。長い映画などは、シーンを探してボタンを押してから少し時間を要するものもある。

> 最初、映画の音が出ずに困ったが、設定から「Dolby Digital Plus」をオフにすることで出力できた。対応の装置に接続すれば、迫力ある音(サラウンドの作品もたくさんありそう)で楽しめるのかなぁ、と思う。そのあたりは、AVアンプなどを使って後々試してみたいところだ。

> ところで以前、Prime Musicのレビューで「ラジオのような音質」と評したが、ビデオも全体的に、色が沈んで地味な印象を受ける。さらに、激しいシーンなどでは、画面が荒れてしまうことも多く、ちょっと残念に思うときも多い。非HDの作品は、画面や字幕がぼやけて見づらいものもあった。このあたりは作品により違う場合もあるだろうし、まあプライム会員にとっては無料と同じだから許せる範囲かな、とも思う。

> 「音声認識リモコン」のマイクボタンを長押しして、キーワードをしゃべると、それに関するビデオ作品やアプリが検索される。筆者は、ミュージックや、YouTube内の検索などもできたらいいな、と思って試してみたが、検索範囲はビデオとアプリに限られるようだ。

> 実は音声認識リモコンがなくても、音声検索はできる。スマホに「Fire TV」アプリをインストールして、Fire TV Stickと同じWi-Fiネットワークに接続し、表示されたPINコードを入力すると、スマホがリモコン代わりになるからだ。これはなかなか便利だ。音声認識は、上中央のマイクアイコンをプルダウンして利用できる。

> YouTubeがテレビで見れるのも便利だが、Googleアカウントとどう接続するのかな、と疑問に思った。YouTubeアプリの設定から、「ログイン」を選ぶと、コードが表示される。このコードを、表示されているURL(http://youtube.com/activate)にパソコンなどからアクセス、自分のGoogleアカウントを選び、コードを入力することで、ひも付けられることが分かった。


> 作品はバラエティに富む、ビジネスパーソンの出張にも便利かも

> Fire TV Stickは、電源ケーブルは必要であるものの、全体的にコンパクトで、持ち運びもしやすいので、ビジネスパーソンの出張で使ってもよいかも、と思う。

> 今はホテルにもWi-Fiが装備されていることが多いので、テレビのHDMIに接続してネットワークにつなげれば、夜のくつろぎ時間などにプライム・ビデオの映画やテレビ番組を楽しめる。有料のBODサービスを利用しなくてもよいし、前に見た続きから観られたり、途中で寝てしまっても、次回続きから観られるので便利そうだ。プライム・ビデオはもちろんスマホやタブレットでも観られるが、やはりテレビで観たほうが、ゆったり鑑賞できる。

> こうして、筆者は気になるビデオをダンナと鑑賞してみた。家族や親戚、友だちなどが集まったときなども、このFire TV Stickは役立ちそう。親戚の集まりとかで、退屈した子供たちにアニメ作品などを観せておく、などもよさそう。音声認識で興味のあるキーワードを(子供たちに)言ってもらって探せばよい。来るクリスマスやお正月にも、Fire TVシリーズはいろいろと活躍しそうだ。ただし、かなり人気が高くて品薄状態らしいので、ご注文はお早めに。

> 一つあったら何かと便利そうなFire TV Stick、遅ればせながらさらっと「使ってみたレビュー」をしてみた。

> 音質や画質などに少々不満はあるけれど、テレビやオーディオ装置につなげられる利点は大きい。結構な数のビデオ作品をそろえてくれてるし、続々と新作も追加されている。何といってもプライム会員なら追加料金なしなので、ちょっとお小遣いを節約して、Fire TV Stickあたりを購入してみてもいいかもしれない。

> この情報があなたのIT生活をさらに楽しくできたら、筆者はうれしい。


> 青木 恵美(あおき えみ)


> 長野県松本市生まれ。大学卒業後、書籍編集の仕事に就く。独学で始めたDTP(パソコンによる机上出版)がきっかけで、IT関連の執筆を始める。執筆書籍は『Windows手取り足取りトラブル解決』『見直すだけで安くなる、スマホおトク術』(技術評論社)、『YouTube徹底入門』『インターネット&メールスパテク404』(翔泳社)など20冊あまり。PC Onlineをはじめ、日経パソコン誌、日本経済新聞などにも執筆している。趣味は料理、写真、モバイル、モータースポーツ観戦、洋楽アーティストのライブ鑑賞など。Google+、Instagram、Twitterなどにも時折出没。

<参考=「《青木恵美「信州ITラプソディ」》Amazon.co.jp(アマゾン)の「Fire TV Stick」を使ってみた!」(PC online)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/03/05 (Sat) 23:26

 こんばんは。


 我が家にも無線LANを導入したので、今晩からFire TV Stickが稼働を始めました。

<参考=雑談NO.1314 アマゾンジャパンのFire TV Stick


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/06/29 (Wed) 11:20

副題=アマゾン:定額で電子書籍読み放題に 今夏にも開始予定(毎日新聞)

 こんにちは。


 プライム会員無料ではありませんが、定額で、電子書籍読み放題になるそうです。


> 通販大手のアマゾンジャパンが、定額で電子書籍が読み放題になるサービス「キンドル・アンリミテッド」を始めることが28日、分かった。複数の出版社が参加する方針であることを認めた。一方、アマゾンジャパンの広報担当者は「コメントできることはない」としている。


> 複数の出版社によると、利用額は月1000円程度で今夏にもサービス開始の予定。

> 出版不況が続く中、新たな顧客を取り込めるとの出版社側の期待がある一方で、電子書籍で読める範囲が拡大することで「紙の書籍や雑誌が売れなくなっては元も子もない」と懸念する業界関係者もいる。(共同)

<参考=「アマゾン:定額で電子書籍読み放題に 今夏にも開始予定」(毎日新聞)>
<消滅・16/09/01>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/27 (Sat) 21:26

 こんばんは。


 2018年より、Fire TVシリーズでは、YouTubeを見られなくなりました。

<参考=情報NO.782 大変、来年から、Fire TV等でYouTubeを見られなくなる可能性が大>(17/12/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/03/24 (Sat) 23:14

 こんばんは。


 少なくとも新型(2017年式)では、Firefoxをインストール可能になったので、其れを介してYouTubeを視聴できるようになりました。
 旧型のことは、分かりません。

<参考=雑談NO.1564 アマゾンジャパンの新型(2017年式)Fire TV Stickを発注(納期8月)>(起稿2017年7月15日)


NO.631 「商品のレビューを書く願い」メールが来ました<起稿 磯津千由紀>(15/08/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/27 (Thu) 21:38

 こんばんは。


 「商品のレビューを書く願い」という題名のメールが来ました。拙い日本語で書かれています。
 アマゾンマーケットプレイスに出品の商品のカスタマーレビューの依頼のようです。
 アマゾン日本に登録してあるのとは違うメールアドレスに届きました。何か、不気味です(「磯津千由紀」でググって私のWebサイトを見付けてメールアドレスを知ったのでしょうか)。
 会社名などをちゃんと書いてないメールなので、返信しないことにしました。

********** 以下引用 **********


磯津千由紀
お世話になっております。お多忙中、お手数をかけまして、大変申し訳ございません
すみませんですが。今、弊社はとてもいい製品を持っています。でも、宣伝のことに困ります。磯津千由紀様が書いたレビューを見ました。詳しくてわかりやすくて、とても気に入っています。そして、言いたいことがうまく伝えられます。この点については、とても感心いたします。ですから、うちの商品のレビューを書いてもらいませんか?ご迷惑をかけまして、申し訳ございません。商品のリンク:

ALBK 3.5mmオーディオジャック 車載FMトランスミッター スマートフォンiPhone、iPad、iPod、Galaxsy、HTC、MP3、MP4に対応の車載ラジ
https://www.amazon.co.jp/dp/B013WFTW6W


ALBK 2台同時充電 車載充電器 2ポート 超小型USBシガーチャージャー iPhone Androidなどスマートフォン全機種対応


https://www.amazon.co.jp/dp/B013USS2Z8

ALBK スマホ車載 ホルダー クルマ通用 iPhone Samsungなどのスマートフォンや携帯電話を車内で簡単固定
https://www.amazon.co.jp/dp/B013USS76M


ALBK 3.5mm穴コンピューターゲームヘッドセット 両耳オーバー ボリュームコントロール 雑音キャンセル マイクHiFiドライバー付き 集音性の高いマイク 高音質https://www.amazon.co.jp/dp/B013W8YMA0


ALBK ランニングスポーツ防汗アームバンド iPhone 6 4.7インチ専用 キーポケット付
https://www.amazon.co.jp/dp/B013USRS5I


会社の規則で、この中で一つしか選びません。では、お気に入る商品をお選びくださいませ
?よろしければ、該当する商品のクーポン番号を教えていただきますご返信をお待ちしております。それでは、よろしくお願いいたします。
カリ


【?】 2015/08/28 (Fri) 14:54

 拙い日本語で、恐らくは中国人でしょうが、決して礼は失していません。複数の相手に同一文章で送るのであれば、仕上げを中学生か高校生にアルバイトさせれば済むところ、自力で通し素性を隠さないのは好感もされます。

 いわゆるモニタ依頼なのでしょうか。「弊社」と上等の日本語を使いながら、社名を記載していないのは本物かどうか不安にさせますが、しかしアマゾンです。商品はどうなのでしょうか。

 特に磯津千由紀氏に依頼した事は、実に適切な事かも知れません。私に届いたら阿呆ですが。「今、弊社はとてもいい製品を持っています。」この心地良い表現は、日本では見られませんね。英文からの翻訳でしょうか。

 日本には、純朴さを表わし難い悲しみがあります。どの様に良いのかを先に述べないと、日本では良いと言われないのです。それで、「いーい薬です。」が冗談になります。どう良いかを、わざと言っていないですから。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/24 (Thu) 20:37

 こんばんは。


 別のところから来ました。
 Toには、私の現用アドレスと旧アドレスが併記されていました。
 矢張り社名がなく、返信しないことにしました。

********** 以下引用 **********

From: celine <celine0620@163.com>
To: *****@*****.**,*****@*****.****
Cc:
Subject: ちゆき
Date: 2015/09/24 15:39

ちゆき様、急に恐れ入りますが、申し訳ございません。Amazonの新売り手でございます。
 Amazonの上であなたのReviewedが見て後、貴方のReviewedの制作したことが本当に素敵ですと思います。そして私はあなたに本社の商品のReviewerがなりたいでございます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X9T91UE
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WDQZHOI
https://www.amazon.co.jp/dp/B014615DHI
https://www.amazon.co.jp/dp/B010B1NBZ8
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X9SJFUG
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X9RVJJC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VA3KASI
https://www.amazon.co.jp/dp/B010AR3LR6
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZWMUYZW
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y07I73G

どんな商品が5点でビデオのレービュー或いは写真のレービューを作りできますか?イーメールでを私におおしえてください。
 あなたの返信十分になるべく早く受け取ることができることを希望します。


 失礼します


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/03/12 (Sat) 23:53

副題=Badasheng ShopよりLightningケーブルのレビューの依頼

 こんばんは。


 今回は、受諾してみました。


badasheng <badashengshop@163.com> wrote:(2016/03/12 17:20)
>ちゆき 様
>
>
>こんにちは
>Badasheng Shop のMunです
>この度、手を入れていただきたいことがあります
>下記の製品にレビューを作成していただきたいですが、
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01A6S9TR0
>
>是非、お願いしたいです
>
>
>Mun
>
>
>
>
>--
>
>今後とも宜しくお願いいたします
>Hotmail のアドレスはMUNRI123
>Badasheng Shop
>Mun


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/03/18 (Fri) 14:51

副題=サンプルのLightningケーブルが届いた

 こんにちは。


 本日、長さ1メートルのLightningケーブルが、ゆうパケットで届きました。
 サンプルを送ってくるのは自信がある証拠なのでしょう、出来は良さそうな感じです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/03/18 (Fri) 23:13

副題=サンプルのLightningケーブルのレビューを書いた

 こんばんは。


 ちょっと試用してみましたが良好だったので、好意的なレビューを書きました。
 勿論、サンプルを無償提供頂いたことは、明示しました。


NO.632 アマゾン日本からの商品のローソンでの受け取り方<起稿 磯津千由紀>(15/08/28)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/28 (Fri) 22:27

 こんばんは。


 これまではファミリーマート(車で3分)で受け取っていましたが、自分で端末のタッチパネルに12桁のお問い合わせ番号と7桁の認証番号を入力する必要もありました。(2つの番号は、商品が店に到着すると、電子メールで送られてきます)
 該ファミリーマートが閉店したので、ローソン(車で10分)で受け取ろうとしたら、ファミリーマートと同じ受け取り方も可能ですが、商品到着電子メール内に書かれたURLにWebブラウザでアクセスすると表示されるバーコードを印刷して店のレジに出せば済みました。
 面倒な端末操作が不要なのです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/01/27 (Sat) 21:05

 こんばんは。


 以前は、宅急便(ヤマト運輸)で送られてくることもあれば、ポスパケットやゆうパケット等(日本郵便)で送られてくることもありました。
 其れが、昨年初め辺りからでしょうか、ヤマト運輸のセンターを受取先に指定できるようになりました。(自動的に宅急便になる)

 最近は金欠のためにあまり買ってませんが無償サンプルは結構貰っております。

 で、ヤマト運輸掛川千羽センター(車で5分)では、商品到着電子メールのプリントアウトも身分証明書もなし(要するに「顔パス」)で受け取れることが多くなりました。

 商品到着電子メールが届く前でも、荷物が届いていれば受け取れるのが、ヤマト運輸のセンターの良いところでもあります。(電子メールが届くのは、結構、遅い)
 ただ、コンビニエンスストアと違って、深夜早朝の受け取りは、出来ませんけど。

 但し、最近は外出が減ったため、自宅受け取りの方が多くなっておりますが。


NO.633 ハードウエアの選択肢が急増、CPU万能時代は終焉(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(15/09/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/01 (Tue) 17:14

 こんにちは。


 以前からCPU以外も重要だったと思います。コンピュータ設計経験からすると、CPU設計が占める割合は高くなかったです。
 不揮発型メモリーで、東芝考案のNAND型フラッシュメモリーの千倍高速というインテルとマイクロンの3D XPointは、興味深いです。メインメモリーが磁気コアだった時代から電算機と付き合ってる私には、特に。ライトバックキャッシュという言葉も懐かしい。


> 計算処理には「CPU」だけでなく「GPU」や「FPGA」、メインメモリーには「DRAM」や「3D XPoint」、ストレージには「ハードディスク」「NANDフラッシュ」「3D XPoint」――。現在、コンピュータの構成要素の選択肢が急増し始めている。

> 10年前であれば、業務アプリケーションを稼働するサーバーコンピュータでは計算処理にはCPUを、メインメモリーにはDRAMを、ストレージにはハードディスクを使うのが当たり前だった。むしろ他の選択肢が無かった。

> しかし最近は様相が異なる。CPU、DRAM、ハードディスクという従来の定番ハードウエアの性能向上が頭打ちになり、定番以外のハードウエアを選ばなければアプリケーションの処理性能を向上するのが難しくなった。まず始まったのはストレージにおけるNANDフラッシュの採用だが、いよいよ計算処理やメインメモリーについても、定番以外の採用が不可欠になり始めている。


> CPU以外に力を入れる米インテル

> 象徴的なのがプロセッサ最大手である米インテルの動きだ。同社は既に、サーバーで利用する計算処理用のハードウエアとして、CPUである「Xeonプロセッサ」以外の選択肢を顧客に販売し始めている。2015年8月に開催した「Intel Developer Forum 2015(IDF 2015)」の技術セッションでは、同社データセンターグループのチーフアーキテクトであるアラン・ガラ氏が、アプリケーションの処理の種類(ワークロード)に応じたハードウエアの使い分け方を解説しているので、まずそれを紹介しよう。

> ガラ氏がCPU以外のハードウエアを使うべきだと例示したワークロードは、資源探査といった科学技術分野で使用する「超並列処理」のほか、「通信の圧縮」「ストレージの暗号化」「画像認識」だった。

> 超並列処理のためには専用の「Xeon Phiプロセッサ」を、通信の圧縮やストレージの暗号化にはパケット処理に特化した専用ボードの「Intel QuickAssist」を販売している。また画像認識に関してはガラ氏は、インテルが2015年6月に167億ドルで買収すると発表した半導体メーカーである米アルテラのFPGA(Field Programmable Gate Array)が適していると述べた。

> もっとも、超並列処理にXeon Phiを、画像認識にはFPGAを推奨するというインテルの主張は、専用のGPU(Graphics Processing Unit)を販売していない同社の事情を反映したものだろう。GPUメーカーの最大手である米エヌビディアは、超並列処理や画像認識にはGPUが適していると主張している。実際に「ディープラーニング」を使用する画像認識では、エヌビディアのGPUを使用するのが一般的だ。


> 次世代不揮発性メモリー「3D XPoint」のインパクト


> そして2016年以降には、コンピュータの使い方を大きく変える可能性を持った新しいハードウエアが市場に投入される。インテルと米マイクロン・テクノロジーが共同開発した新型不揮発性メモリーである「3D XPoint」だ(写真)。

> 3D XPointはNAND方式のフラッシュメモリーと同様に電源をオフにしてもデータが消えない「不揮発性」を持つ。それにも関わらず3D XPointは、NANDに比べて1000倍高速で、データ書き換えの耐久性もNANDに比べて1000倍高いというのがインテルの主張だ。またメインメモリーとして使われているDRAMと比較すると、3D XPointは記録密度が10倍高いとする。

> なおIDF 2015でインテルは、DRAM、3D XPoint、NANDの速度を横並びで比較している。それによれば、3D XPointの速度はNANDの1000倍だが、DRAMと比較すると10分の1だという。NANDと比べれば圧倒的に高速だが、DRAMには及ばないということだ。

> 3D XPointはまず、ストレージの新しい選択肢となる。インテルは2016年に3D XPointを採用したSSD(Solid State Drive)を発売する。インテルはIDF 2015の基調講演で、3D XPointを採用したSSDの試作品を披露し、1秒当たりのI/O回数がNANDのSSDに比べて5〜7倍高速だというデモを実施した。

> NANDに比べて1000倍高速である3D XPointを採用するSSDが、NANDのSSDに比べて5〜7倍程度しか高速でないのは、「今回のデモで使用したストレージの接続規格が既存の『PCI Express』であり、その速度がボトルネックになったため」(インテル NVMソリューションズグループのビル・レジンスキー氏)だという。そこで期待できるのは、メインメモリー用のスロットである「DIMM」に挿入するタイプの3D XPoint製品だ。


> DIMMタイプの3D XPointには期待できそう

> DIMMタイプの3D XPointは、IDF 2015で開発表明だけが行われたもので、製品化の時期などは公表されていない。またDIMMタイプの3D XPointは、インテルが2016年以降に発表する予定の次世代Xeonプロセッサとの組み合わせでのみ利用できる。

> DIMMタイプの3D XPointは、ストレージ、メインメモリーのどちらとしても利用可能になる見通しだ。メインメモリーの接続規格であるDIMMは、ストレージの接続規格であるPCI Expressに比べて数倍は高速だ(ここでいう速度は書き込みや読み出しに伴う遅延の短さを指す)。DIMMタイプの製品であれば、「NANDの1000倍高速」という3D XPointの性能を十分に発揮できる可能性がある。

> メインメモリーとしてDIMMタイプの3D XPointを使う場合、いきなりDRAMをすべて置き換えてしまうわけではない。インテルは、DIMMタイプの3D XPointをDRAMと組み合わせて使うと説明している。3D XPointはDRAMよりも記憶密度が高いため、DRAMよりも容量当たりの価格が安くなる見通しだが、3D XPointの速度はDRAMに及ばないからだ。

> インテルはDRAMを、3D XPointの「ライトバックキャッシュ」として使うと説明する。メインメモリーのデータに更新があった場合、まずDRAMに書き込み、後から3D XPointに書き込むようにする。同時に頻繁に読み出しをするようなデータはDRAMに保存しておき、3D XPointからではなくDRAMから優先的に読み出すようにする。書き込みや読み出しにDRAMを優先的に使用することで、3D XPointの速度を補う。

> DIMMタイプの3D XPointとDRAMを併用するメリットは、DRAMだけを使うのに比べてメインメモリーの容量を安価に増やせることになる。インテルはメインメモリーに3D XPointを使用することで、DRAMだけを使うのに比べて容量を4倍に増やしながら、コストは半分に抑えられると主張している。

> メインメモリーの大容量化は「インメモリーDB」にとって追い風になる。これまでは、データ量が多すぎるためにインメモリーDBの採用に踏み切れなかったユーザーも、高速なインメモリーDBの恩恵を受けられるようになる。


> 新世代不揮発性メモリーでコンピュータの使い方が一変

> 変化はそれだけにとどまらない。インテルはまだそのような使い方が可能だとは表明していないが、もし3D XPointによってメインメモリーが不揮発化できたら、コンピュータの使い方が一変する。

> 例えば、メインメモリーが不揮発化すれば、コンピュータの電源をオフにしても直前のメモリーの状態が保持され、電源再投入後には元の状態にすぐに復帰できるようになる。そのため、コンピュータやメモリーの電源を普段はオフにし、使用する時だけオンにする「ノーマリー・オフ・コンピューティング」が実現する。コンピュータの待機電力が不要になるため、大幅な省電力が見込める。

> データベースの仕組みも一変する。メインメモリーが不揮発化すれば、DRAMのデータをハードディスクやSSDに保存する「永続化」の処理が不要になり、データベースの仕組みの単純化や、それに伴う性能向上が見込める。

> 3D XPointのようなNANDよりも圧倒的に高速な新世代不揮発性メモリーの開発は、インテルやマイクロン以外の大手半導体メーカーも進めている。韓国サムスン電子が製品化を進める「PCM(相変化メモリー)」や、東芝と米サンディスクが製品化を進める「ReRAM(抵抗変化型メモリー)」などだ。3D XPointの製品化は、「新世代不揮発性メモリー時代」の最初の一歩に過ぎない。

> 過去30年間にコンピュータに起きた変化、大型のメインフレームがパソコンになり、スマートフォンになり、ウエアラブル端末やIoT(Internet of Things)端末になったという変化は、言ってみれば「プロセッサ、メインメモリー、ストレージを搭載したコンピュータ」が単に小型化し、低価格化しただけに過ぎなかった。

> これからコンピュータに起きる変化は、過去30年間とは全く異なるタイプの変化になる。プロセッサとメインメモリーの領域に大きな変化が起きるからだ。変化への備えを、欠かさないようにして頂きたい。

<参考=「ハードウエアの選択肢が急増、CPU万能時代は終焉」(ITpro)>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/02 (Wed) 03:30

 追伸です。


 上の記事では、「CPU」という用語と「プロセッサ」という用語を使い分けているようです。
 CPUは「中央処理装置」(セントラル・プロセッサ・ユニット)のことですが、必ずしも「中央」処理装置を使うことはなくなってきていると言いたいのでしょう。


NO.634 キヤノンA4カラーインクジェット複合機『PIXUSMG3530(各色)』が4750円(税別)<起稿 磯津千由紀>(15/09/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/06 (Sun) 03:35

 こんばんは。


 ケーズデンキWebの特売。

> 写真に強い染料タイプと文字に強い顔料タイプのインクを搭載した4色インクタンクを採用!Wi-Fiに対応し、プリント指示をすれば、本体の電源が自動で入りプリントしてくれます!

<参考=「9月5日号お買得チラシ商品情報」(ケーズデンキ)>
<消滅・削除・15/09/14>


NO.635 Lenovo G50[Cel-N2840/4G/500G/DSM/15.6/W8.1Up64]が24799円(税込送料込)<起稿 磯津千由紀>(15/09/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/06 (Sun) 04:00

 こんばんは。


 パフォーマンスは如何ほど<?>。

<参考=「レノボ・ジャパン ★期間台数限定★Lenovo G50 80G001SHJP [Cel-N2840/4G/500G/DSM/15.6/W8.1Up64]」(e-Trend)>
<消滅・18/01/19>


NO.636 待望のiPhone 6SとiPhone 6S Plusが登場!(Techcrunch)<起稿 磯津千由紀>(15/09/10)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/10 (Thu) 20:53

 こんばんは。


 もう新型が...

 ところで「アイサイト」って富士重工業の登録商標では。


> 本日、Appleは最新世代のiPhoneを発表した。iPhone 6SとiPhone 6S Plusだ。ここ数ヶ月間、Force Touchのディスプレイ、端末のカメラのアップデート、より強力なプロセッサの搭載といった多くの噂が飛び交っていた。


> ついに真相が明かされる時が来た。

> 今年は「S」の年であるので、新世代のiPhoneは昨年のモデルと見た目はさほど変わらない。しかし、中身は大幅に改良されている。


> デザイン

> 噂通り、次のiPhoneの新色にローズゴールドが登場する。全てのiPhoneモデルは真新しいApple特注の合金を使用している。この合金は航空宇宙業界で使用されるものと同じものだ。またAppleのチームはディスプレイに更に強固な新しい種類のガラスを搭載した。


> 3D Touch

> Appleは3D Touchと呼ばれる機能を紹介した。これは、私たちが使い慣れている画面に新たな操作の要素を追加する。既にApple Watchと新しいMacBookに搭載しているForce Touchにより、ユーザーはタップの加減で、アプリを表示させたり、起動させたりすることができる。

> 例えば、メールを軽くタップした場合は、中身のコンテンツの一部を覗くことができ、強く押すと、見ているメールの中身が全て展開する。

> Force Touchと同じように、iPhoneは3D Touchの体験の一環として触覚へのフィードバックも行う。

> iPhoneの3D Touchの使い方の例を幾つか見てみよう。カメラのアイコンを軽くタップするとカメラのオプションを見ることができる。少し強く押すと、セルフィーの撮影モードに移行する。アプリを軽くタップして、アプリの見たい部分を選択することができる。フライト番号を軽くタップすると、フライトの運行情報を「覗く」ことができる。住所を強く押すと、Mapsアプリでプレビューを確認することができるといった具合だ。

> Force Touchを利用できるのはAppleのデフォルトのアプリだけではない。Instagram、Facebookや他のアプリも3DTouchに対応し、アプリを覗いたり、開いたりすることができる。

> またこれまで、アプリを切り替えるにはホームボタンを二回タップしなければならなかったが、これからはForce Touchでアプリを切り替えることもできる。画面の端を押さえると、過去に開いていたアプリをスワイプして切り替えることができる。

> 画面の直ぐ下に複数のセンサーを配置したことでこのようなことが可能になったという。


> A9

> iPhone 6Sと6S Plusに搭載された新しいA9は、Appleがこれまで使用してきた64ビットチップの第三世代で、新しいトランジスタ設計を用いている。 iPhone 6と iPhone 6 PlusのA8チップより70%も速く、前の世代より90%も速いグラッフィックパフォーマンスを可能とする。

> A9と共に、このiPhoneには新しいM9コプロセッサーを搭載する。これは常時起動していて、Healthアプリなどのために動きを検知する手助けをする。新しいプロセッサのおかげでTouchIDはこの端末で2倍も速くなった。


> カメラ

> ここ数年で初めて、AppleはiPhoneのカメラのピクセル数を大幅に増やし、12メガピクセルのカメラを搭載した。これは、前世代のiSightカメラと比べ、50%も改良している。

> しかし、ピクセル数を増やすことで画像品質が低下するようなトレードオフにならないよう、Appleは「deep trench isolation」を導入した。これは、写真のダイオードを分けることで、正確な色彩の品質を保持し、混線やノイズを低減する。

> 新しいiSightカメラは、iPhone 6と6 Plusのモバイル端末と同じように本体からやや飛び出している。

> 静止画だけでなく、今回のiSight カメラは4K動画を撮影することも可能だ。つまり、各フレームで800万ピクセルの撮影を行う。

> また、表側のカメラも5メガピクセルのカメラにアップグレードした。セルフィー好き向けにAppleは表側にもフラッシュ機能を付けた。裏面に搭載しているTrueToneのフラッシュをLEDスクリーンが再現するのだ。画面も、撮影する瞬間に3倍明るくなる。(OSXのPhoto Boothと同じ仕組みだ)そうすることで、十分な明かりの中、カーダシアン風の撮影ができる。

> また、AppleはLive Photoという新機能を紹介した。これは、写真撮影の瞬間の前後で幾つか多めにフレームを撮影する。そうすることで、どの写真にも動きを捉えたスニペットが付くようになる。新しい機能の紹介に伴い、Appleはサードパーティの開発者がLive Photo機能を自分のアプリに搭載できるAPIを提供する。この機能を導入したFacebookのアプリが近々登場する予定だ。


> その他のこと

> 新しいiPhoneは最大300mbpsの23 LTEバンド、最大866mbpsのWiFiに対応する。AndroidからiOSに買い換えることを考えている人向けに、Appleは端末の写真やメモなどを移すのに便利なアプリをリリースする予定だ。また、iCloudのストレージの価格プランをいくつか提供すると伝えた。50GBまで月々1ドル、200GBまで月々2.99ドル、1TBまで月々9.99ドルだ。

> iPhone 6SとiPhone 6S Plus の価格と入手可能な地域に関しては、前世代のものと全く同じだ。16GBモデルは、それぞれ199ドルと299ドルからだ。

> それ以上にAppleは、iPhoneのアップグレードプログラムを始める。ユーザーはApple Care込みのSIMロックフリーの端末を月々32ドルで提供する。一年単位だ。


> 9月25日から入手可能となる。


> 【今日のApple関連の発表】
> ■Apple、巨大な12.9インチ画面のiPad Proを発表
> ■Apple、新iPhoneに「次世代のマルチタッチ」となる3D Touchを導入
> ■Appleは、新しいiPad mini 4も発表していた
> ■iOS 9のローンチ日は9月16日に正式決定
> ■iPad Proの秘密兵器はApple Pencilだ
> ■Appleが機能を拡充したApple TVを発表。出荷予定は10月

<参考=「待望のiPhone 6SとiPhone 6S Plusが登場!」(TC)>
<消滅・22/05/02>


NO.637 Windows 10 リリース後の Windows Insider 向け新着情報(日本マイクロソフト)<起稿 磯津千由紀>(15/09/17)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/09/17 (Thu) 05:22

 おはようございます。


 Windows 10正式発売後の、Insider Previewに付いて、連絡が来ました。(今朝4:43)
 製品版Windows 10のインストールが、前提になっています。


Gabe Aul <gabe.aul@e-mail.microsoft.com>:
> Windows Insider Program についての便利な新着情報をご確認ください。
>
>
>
> Windows
>
> Windows Insider Program
>
>
>
> Windows Insider Program | インストールの前に | 使い方 | Windows フィードバック アプリ | フォーラム
>
>
>
>
>
> Windows Insider の皆様、こんにちは。
>
>
> Windows 10 製品版のリリース後、初めてとなる Insider Preview ビルドをリリースしました。 Windows Insider Program に参加している皆様は、今後もプレビュー ビルドで、一般公開に先立って新しい機能や変更点をお試しいただけます。最新の PC 用ビルドの詳細については、私のブログ (英語) をご覧ください。
>
>
> Windows 10 の製品版がリリースされる前から Insider Preview ビルドを受け取っている方の PC には、Windows Update を通じて最新の Insider Preview ビルドが自動的に配信されていることと思います。Windows 10 Insider Preview ビルドを別の PC にインストールする場合は、次の手順をお試しください。
>
>
> ● お使いの PC に Windows 10 の製品版がインストールされていることを確認します。
>
> ● お使いの PC で Windows 7 または Windows 8.1 を実行している場合は、こちらから無料で Windows 10 にアップグレードできます*。
>
> ● Windows 10 PC で、[設定]、[更新とセキュリティ]、[Windows Update]、[詳細オプション]、[Insider ビルドの入手]、[開始する] の順にクリックします。画面の指示に従って PC に Insider Preview ビルドをインストールするための準備を整えます。
>
> ● PC を再起動したら、もう一度 [Windows Update] の [詳細オプション] にアクセスして、新しい Windows Insider Preview のビルドを入手する頻度を選択します。
>
> ● 最新のプレビュー ビルドを入手するには、PC の電源をオンにしてインターネットに接続できる状態にしてください。
>
> ?
>
>
> お使いの PC に新しい Windows 10 Insider Preview ビルドをインストールする方法およびフィードバック ツールと他の Windows Insider Program に関する最新情報などについては、こちらをご覧ください。
>
>
> 最近、Windows Mobile Insider Preview の新しいビルドをリリースしました。この新しいビルドについては、私のブログ (英語) で取り上げています。 この Preview ビルドとインストール手順については、こちらで入手できます。
>
>
> ヒントとテクニック
>
>
> ● ゲームがお好きな方は、Windows Insider コミュニティ フォーラムの新しいトピック「Insider Preview 上のゲーム」にアクセスしてみてください。 このフォーラムのトピックは、Windows 10 Insider Preview ビルドで発生しているゲームに関する問題のサポートを得るのに最適な場所です。
>
> ?
>
>
> 開発者向け情報
>
>
> ● ここから Windows 10 用の開発者ツールをインストールして、ユニバーサル アプリの開発に着手できます。
>
> ?
>
>
> IT プロフェッショナル向け情報
>
>
> ● Windows 10 Enterprise Evaluation エディションをダウンロードしてご利用いただけます。 アプリ、ハードウェア、および開発戦略のテストには、この 90 日間の無償評価版をお役立てください。
>
> ● Windows 10 関連の Channel 9 ビデオを 1 つの場所にまとめました。 Windows as a Service (サービスとしての Windows)、プロビジョニング、モバイル デバイス管理、アプリの互換性、安全な認証など、他にも多くのことを取り上げています (情報は英語のみの提供となります)。
>
> ● Windows 10 の新しい Remote Desktop Preview アプリについて紹介しています。
>
> ● TechNet では Windows 10 関連のサイトを開設し、管理、展開、セキュリティについて新しいコンテンツを提供しています。
>
> ● Microsoft Virtual Academy のライブ トレーニング セッション「Preparing your Enterprise for Windows 10 as a Service」(企業で Windows 10 をサービスとして利用する準備を整える、英語) を見逃した場合は、こちらからオンデマンドでご覧いただけます。
>
> ?
>
>
> いつもながら、皆様からお寄せいただくフィードバックには感謝しています。引き続きフィードバックお待ちしております。 私の Twitter (@gabeaul) をフォローすると、Windows に関する最新情報をご確認いただけます。 その他、特別なイベントや活動といった Insider 特典を含む Windows Insider Program の最新情報については、Twitter で @windowsinsider をフォローしてください。
>
>
> よろしくお願いいたします。
>
>
> g
>
>
>
>
>
>
> *Windows 10 への無料アップグレードは、正規版の Windows 7 デバイスと Windows 8.1 デバイスが対象となります (既にお持ちのデバイスを含む)。 ただし、ハードウェアとソフトウェアに関していくつかの要件があり、一部のデバイスや地域ではご利用いただけない機能もあります。 デバイスはインターネットに接続され、Windows Update が有効になっている必要があります。 3 GB のデータをダウンロードする必要があります。 インターネット接続料金が適用される場合があります。 Windows 7 Service Pack 1 または Windows 8.1 Update が必須となります。 一部のエディション ( Windows 7 Enterprise、Windows 8/8.1 Enterprise、および Windows RT/RT 8.1) は、無償アップグレードの対象外となります。 ボリューム ライセンスをご利用で、ソフトウェア アシュアランス (SA) が有効なお客様は、このアップグレードに関係なく、SA の特典として Windows 10 のエンタープライズ向けエディションにアップグレードできます。 無償アップグレードの提供期間は 1 年間ですので、このチャンスを逃さず Windows 10 にアップグレードしましょう。詳しくは、www.windows.com/windows10upgrade をご覧ください。 互換性など、インストールにあたっての重要な情報については、お使いのデバイスの製造元の Web サイトと www.windows.com/windows10specs をご覧ください。 Windows 10 へのアップグレードは自動的に行われます。 アップグレードのための要件は今後追加される可能性があります。
>
>
> このメールは、Windows Insider Program への参加登録を行った方に配信されています。
>
>
> このメールは監視されていないアドレスから送信されています。返信はご遠慮ください。 その他の情報やヘルプについては、上記のハイパーリンクを参照してください。
>
>
> マイクロソフトのプライバシーへの取り組み。マイクロソフトはユーザーのプライバシーを保護することができる安全なシステムと。データセンターの構築につとめており、ソフトウェア開発からサービスの提供、運用、およびサポートまで一貫して、明確かつ責任あるプライバシー ポリシーを遵守しています。
> http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/cloudprivacy.aspx
>
>
> 個人情報に関するお問い合わせおよびコミュニケーションの設定についてはこちらのサイトにてご確認ください。
> http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/communication.aspx
>
>
> このメールは、本サービスに関する重要な情報をお伝えすることを目的として配信されています。 Windows Insider Program に関するメールの受信を停止するには、プログラムを退会する必要があります。
>
>
> その他の Microsoft からのお知らせの設定は、こちらをご覧ください。
>
>
> [発行元] 日本マイクロソフト株式会社
> 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
> (c) 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved.
> ※製品やサービス内容は本メール配信時点の情報となり、予告なく変更することがあります
>
>
>
> Microsoft