シバケンの天国


パソコン大魔神質問コーナー
供養塔その57


供養塔55 供養塔56
供養塔49 供養塔50 供養塔51 供養塔52 供養塔53 供養塔54
供養塔43 供養塔44 供養塔45 供養塔46 供養塔47 供養塔48
供養塔37 供養塔38 供養塔39 供養塔40 供養塔41 供養塔42
供養塔31 供養塔32 供養塔33 供養塔34 供養塔35 供養塔36
供養塔25 供養塔26 供養塔27 供養塔28 供養塔29 供養塔30
供養塔19 供養塔20 供養塔21 供養塔22 供養塔23 供養塔24
供養塔13 供養塔14 供養塔15 供養塔16 供養塔17 供養塔18
供養塔7 供養塔8 供養塔9 供養塔10 供養塔11 供養塔12
供養塔1 供養塔2 供養塔3 供養塔4 供養塔5 供養塔6

NG−2000

Q;デミー
Maker=MVK(現マウスコンピュータ)
Type=SF-AVE66030/M16
Location=東京都
Age=30
突然の書込失礼いたします。
2006年にソフマップで買ったMVK(現マウスコンピュータ)のPCを使っています。
最初はXPだったのですが、途中でVistaに切り替えました。
ところが、やはりVistaよりもXPの方が使いやすいと思い、このたびXPのインストールを行いました。

そうしたら、まずXPのCDから起動し、HDDをフォーマットして、データの書き込みを行うところまではうまく行くのですが、自動で再起動が行われて、次はHDDから起動するという段になったら、"A disk read error occurred"というエラーメッセージが出てしまい、先に進めなくなってしまいました。

ネットで当該エラーについて検索すると、BIOSのエラーである場合と、機器の物理的な故障である場合について書いてありました。
(ちなみに、サポートセンターに問い合わせたところ、即「機器(HDDあるいはマザーボード)の物理的な故障」と判定されました。これは参考意見として聞いておく事にします)

私は、ついさっきまで問題なく使えていたHDDが物理的に故障していると即決してしまうのは早いと思い、いろいろと悪あがきをしてみました。

例えば、BIOSを初期化(電池を外して付け直しました)してみたり、不良セクタを調べてみたりなどです。

本機には内蔵ハードディスクが二台あり、一台目にOSを入れていたのですが、一台目のみをPCに接続した状態で起動しようとすると"A disk read error occurred"というエラーが出るのに対し、二台目のみを接続した状態で起動しようとすると当該エラーは出ません。

ただし、二台目はOSは入っておらず、データの倉庫となっております。
なので、単純な比較は出来ないのかも知れませんが。

よって、故障があったとしても、一台目のHDDのみであり、新規に三台目のHDDを購入してこれにXPをインストールすれば事態は好転するのではないかと淡い期待を抱いているのですが、この目算に誤りはありませんでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、アドバイス頂けませんでしょうか。
(10/05/21)

<シバケン>
ソフマップには、該当機種の取扱説明、仕様等の情報がありません。

BIOSは、CD起動に設定で、インストールされているとされてます。又、HDDが2台装填されているとの事です。<1台はデーター用>
問題は、HDDをフォーマットし、OSのインストール後、再起動で、エラー表示されるとの事です。

<考えられる対処法>
1.BIOS設定を確認し、CDが起動一番<上位>になっている事。次ぎに、該当HDDを起動二番にし、データー用HDDは起動三番とし、再度、フォーマットから実施。
2.HDDの装填は、該当一台のみにして、再挑戦。

<その他>
「フォーマット」→「OSインストール」→「再起動」では、「CDは挿入したままの状態」で、「再起動」させ、通常なら、画面の最下段に、「Press any key to boot from CD」と表示されます。
今度は、HDDから起動させたいので、画面の指示通り、キーは押さず<何もせず>、WindowsXpが起動するのを待ちます。
アトは、画面の指示に従ってください。

尚、BIOSで、該当HDDが認識されておれば、クラッシュはしてません。
蛇足ですが、WindowsXpインストール後は、BIOSは、該当HDDを一番に設定し直してくださいネ。
(10/05/21)

Q2;デミー
シバケン様。こんばんは。
アドバイス有り難うございます。
貴サイトにてPCに関する質問をさせて頂きました、デミーと申します。

ご指導頂きましたとおり、まずHDD一台のみ接続した状態で挑戦してみました。
BIOSの設定で、
CDが起動一番→OK
HDDを起動二番→OK
も確認しました。

結果、状況変わらずです。(泣)

> 「フォーマット」→「OSインストール」→「再起動」では、「CDは挿入したままの状態」で、「再起動」させ、通常なら、画面の最下段に、「Pressany key to boot from CD」と表示されます。
> 今度は、HDDから起動させたいので、画面の指示通り、キーは押さず<何もせず>、WindowsXpが起動するのを待ちます。
アトは、画面の指示に従ってください。

ここまではうまくいくのですが、ここから先で、Windows XPが起動してくれないのです。
"A disk read error occurred"と出てしまいます。

> 尚、BIOSで、該当HDDが認識されておれば、クラッシュはしてません。

貴重なアドバイス有り難うございます。
BIOSでは該当HDDは認識されております。

と、いうことは、新しくHDDを買ってきて、それにインストールしたとしても、状況が好転する見込みは低い、という事でしょうか。

データの倉庫である二台目のHDDのみ接続した状態でHDDからの起動を試みますと、当然これにはOSが入っていないので起動はしませんが、"A disk read error occurred"のエラーは出ません。

望む結果としては、
第一希望:現在の一台目HDDにXPをインストールして無事に使えるようになる事。
第二希望:なるべく少ない予算でPCを復旧させる事。例)HDD新規追加など。
です。
お手数かけて申し訳ございませんが、アドバイスお願いできませんでしょうか。
(10/05/21)

<シバケン>
【考えられる原因及び対応策】
1.HDDの一部セクターが破損。→回復コンソールでディスクのチェック及び修復を行う。
2.システム・ファイルが破損又は正常にインストール出来ない。→修復インストールで、システム・ファイルのインストール。
3.周辺機器の影響。→ビデオ・カード等、余計なモノは取り外した状態で、Osをインストールする。

【参考】修復インストールの起動方法手順の解説です。<クリーン・インストールの際と同様に、CDから起動させる。>
<ITmedia エンタープライズ>起動しなくなったWindowsXPを修復する
(10/05/22)

Q3;デミー
こんばんは。何度もご指導ありがとうございます。
大変勉強になります。

【考えられる原因及び対応策】について
まず1ですが、CDから起動した回復コンソールにて、CHKDSK C: /p /rを実行したところ、CHKDSKは、ボリュームに1つ以上のエラーを見つけましたが、修復しました。
というメッセージが出ました。

つづいて2ですが、参考に書いて頂きましたURLを見たところ、この画面になりません。(回復コンソールにはいけるのですが)
私の場合、XPのインストールの途中でぶった切られている状態ですので、ここで言うところの、「インストール済みのWindows XP」というのに入らないのではないかと思います。

最後に3ですが、周辺機器(プリンタと外付けHDD)の取り外しはOK。ビデオカードのたぐいは一切付けていませんのでこれもOK。

と、言う状態でクリーンインストールをやり直したのですが、やはり状況変わらずです。

どうすればいいのでしょうか。
現状のまま、一台目HDDにインストールする事を試みるというアプローチの仕方で良いのでしょうか。
また、HDDを新調した場合、状況は改善する見込みはありますでしょうか。(アドバイスは頂いても、当然自己責任で行動します)

アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
(10/05/22)

<シバケン>
回復コンソールのコマンド操作をされてますので、ご理解と判断で、更に、「fixmbr」と、「fixboot」を、試してください。
その上で、再度クリーン・インストールに挑戦し、ダメな場合、この、HDDはあきらめ、新規HDDに、WindowsXpをインストールしてください。

<参考>
「fixboot」・・・ブートセクタの修復
「fixmbr」・・・mbr<マスター・ブート・レコード(OSを起動するための情報)>の修復

ダメ元で、現HDDを、上記の通り、回復コンソールで、修復させた上で、クリーン・インストールを実行。
で、蛇足ですが、フォーマットは、「NTFS」でされてますねえ。

で、更に、ダメなら、残念ですが、新規HDDでやってください。
(10/05/22)

Q4;デミー
お世話になっております。
早速のお返事ありがとうございます。
また、優しいお言葉、誠にありがとうございます。

「fixmbr」と、「fixboot」を、試してみました。この二つの動作に関しては成功した模様です。
「新しいブートレコードは正しく書き込まれました。」と、文章が出ました。

「fixmbr」と、「fixboot」を、試したあと、再度XPをクリーンインストールしました。結論としては、状況変わらずです。(泣)

<中略>

新規HDDで試した結果もご報告させて頂きたいと思います。
いろいろと詳しい情報を素晴らしいスピードでご教授下さり、誠にありがとうございました。

フォーマットの件は、NTFSです。
以前、FAT32とNTFSを共存させていた時期があったのですが、そうすると原因不明のハードディスクアクセスが多発して、とても仕事にならない状況が発生してしまいました。
サポートセンターに問い合わせても、「原因不明」の一点張りで……。
結局、すべてのHDDをNTFSフォーマットにしたら解決しました。

お伺いしたいのですが、今回XPをインストールできなかったHDD。
これは普通にデータ倉庫として使う分には問題ないでしょうか。今回の出来事は壊れる予兆、なんて事はありませんか。
BIOSからは認識されるし、CDから起動すればデータのコピーもフォーマットも出来るので、まだ倉庫としては使いたいな、なんて思っているのですが。

それでは、貴重なアドバイス誠にありがとうございました。
新HDDを買ってきてそちらで試してみたら、その結果もご報告させて頂きます。
(10/05/22)

<シバケン>
【追加確認事項】
1.Bios画面で、日付の表示を確認してください。<大幅に狂いがあれば、修正>
2.HDDが取り付けられている状態<コネクター>を確認。<しっかりと、はめ込まてれている事>

【質問事項】
OSをインストールできなかった、HDDを、データ倉庫として使用は問題ないかの件について。
→OSがまともにインストール出来ないHDDに、貴重なデーターの保管は避けてください。

色々と挑戦で、経験を積まれますと、次ぎのトラブルの際の判断材料にもなりますので、頑張ってください。
トラブルの解決には、経験がモノを云います。
(10/05/23)

<デミー>さん
こんにちは。
お世話になっております。
こちらにてパソコンについてご教授いただいておりました、デミーです。
ご連絡遅くなってしまい申し訳ございません。

一昨日、注文していたHDD(2TB)が到着しました。
さっそくこれを取り付けて、Windows XPをこちらにインストールしました。
そうしたら、今回問題になっていた「HDDから起動してくれない」という問題は解決し、無事にインストールを完了することができました。

が、終わってみたかと思ったら、どうも見た目が変です。
なんというか、Windows 2000をもう一回り質素にしたような外見なのです。
おまけに、ウインドウズメディアプレイヤーや、インターネットエクスプローラーも入っておらず、またLANデバイスを認識してくれていない状況なので、ネットにつなぐこともできません。

が、私はここで、「それはさて置く」という選択肢を取りました。
理由は、今回問題だった一台目HDD(300GB)を外し、二台目HDD(500GB)の方にWindowsを入れて使おうという目論見を立てていたからです。
「最強の艦は旗艦にしない」戦略です。(笑)

で、二台目HDDから今回買った三台目HDDへデータをコピーし(大容量なので時間ががかりました)、空っぽにしてから、再びWindows XPをCDから起動し、二台目HDDにクリーンインストールしました。

で、結果は失敗。
OSの起動に失敗しました。
みたいな、日本語のエラーメッセージが出てきました。
一台目とはまた違う問題(推測ですが、マザーボードにつなぐ場所(マスターかスレイブか)とか、そういうところ)も絡んでくるのではないかと思います。

徒労感と恐怖を同時に覚えた私は、二台目HDDにWindowsを入れる計画をあっさり捨て、三台目HDDのWindowsの異常を直すことにしました。

結論から申しますと、教えていただいた、CDから起動してのインストール済みWindowsの修復で一発解決しました。

まだ、動作が重い(Vistaの時の方が軽かったかも)という謎の問題はありますが、一応の復旧には成功いたしました。
このたびは大変お世話になりました。
ありがとうございました。

それでは、失礼いたします。
(10/05/26)

<シバケン>
とりあえずは、WindowsXpがインストール出来て、良かったです。
新しいHDDに、一発でインストールが出来ない件。WindowsVistaと比較で、動作が重いの件、気になりますねえ。

CDドライブのレンズのクリーニングが必要かも分かりません。
又、あくまでも、一般論ですが、動作が遅い場合の常套手段を例示します。

1.デフラグ<HDDの最適化>をする。

2.一寸、知識が要りますが、不要な、「スタートアップ」を無効にする。
<手順>「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→【「msconfig」と入力する】<注;当然ですが、半角です>→「OK」
→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」

ここからが、問題で、呪文の如き、文字列が羅列されてまして。
中には、見て、一発に、嗚呼、あの事かと、分かる文字列も有ると思います。有って、明らかに、不要と思われる項目の、「チェック」を外し、無効にする事で、動作を早くする事が出来ます。
要は、不要な常駐プログラムの無効化です。くれぐれも、分からない項目は、無効にしないでください。
(10/05/26)


NG−1999

Q;長岡 悟
Type=DOS/V 自作
Location=栃木県
Age=55
スパーマイクロボード<MBD-X5DA>マザーボードです。
このマザーボードはSCSIカード内臓なのですが、以前はATA HDDからブートしていたのですが、この際なのでSCSI HDDからブートしようとしたのですがBIOSはSCSI HDDは認識しているのですが、OSインストール直前にSCSI HDDが電源が入っていないか、他の問題でOSをインストールする事はできませんと画面に表示されます。
OSインストール直前にF6を押と途中でドライバーをフロッピードライブAに入れてくださいと表示されるのですがマザーボード同梱物のフロッピDISK もとよりCD等々入れたのですが読み込みませんでブートからOSインストールできませんでした。
SCSI HDDからブートしてOSのインストールの仕方のアドバイスお願いします。
(10/04/04)

<シバケン>
Osのインストールは、基本的な手順でされていると、思いますが、再度、見落としが無いか、ご確認ください。
メーカー、ブート方式は異なりますが、分かり易く、手順が記載されてます。【参考】<消滅・削除・15/04/05>

で、フロッピーについて、下記を確認してください。
@フロッピー・ドライブが正常に動作するか。<ケーブル類、差し込み状態等>
Aドライバーがコピーされているフロッピーか。→されていなければ、ドライバーをコピーして、挑戦してください。

尚、仕様<SuperMicroComputer【X5DAE】><消滅・削除・12/07/05>では、同梱のCDにドライバーがコピーされています。
手順からは、フロッピーにドライバーが必要です。
(10/04/05)

<長岡 悟>さん
今晩は、大変お世話になっております。
早々のメールありがとうございました。
(10/04/05)


NG−1998

Q;なおき
Maker=SONY
Type=VAIO type F light VGN-FJ11B
Location=広島県
Age=
シバケンさま、はじめまして
久しぶりにパソコンの掃除でもしようかと思いまして、掃除機でキーボードのホコリなどを吸っていたときに、
「そうだ!パソコンの裏の掃除もしておこう」と、思ってパソコンを裏返しにすると、ファンがついているところにびっしりホコリがついておりました。
「よっしゃ、吸ってやるぞ」と意気込んで、掃除機でホコリを吸い込み、綺麗になったパソコンでいろいろと遊んでいたら、CPUファンがまったくウンともスンとも言わないんです。
どんなにCPUへ負荷のかかる動作をしても、まるでファンレスのパソコンのように静かで、CPUファンが回る気配さえありません。
先ほど、SUPER PIで円周率419万桁の計算をさせて、負荷をかけてみました。
CPUID Hardware MonitorでCPU温度を計測してみると、なんと83℃でした。
普通でしたら、CPUファンが回っているはずだと思うのですが。

もしかして、私が掃除したときに誤って、CPUファンを壊すようなことをしてしまったのでしょうか?
やはり、修理に出すべきですか?
それともただのソフトウェアの不具合、または私のただの思い違いなのでしょうか?

シバケンさま よろしくお願いします。
(10/03/26)

<シバケン>
VAIO 「VGN−FJ11B

クーリングファン<冷却ファン>が、回転しているのか、していないの、見極めも重要ですが、パフォーマンスのレベルの設定が考えられます。
サポート情報の、「CPU ファン制御を低く (Level1 サイレント) 設定すると、CPU パフォーマンスが低下する」<消滅・削除・13/09/12>を参考に、調整してください。
ソレでダメなら、壊したのかなあと。
(10/03/26)


NG−1997

Q;渡邊 章
Maker=FMV
Type=CE/C40N
Location=埼玉県
Age=54
インターネットエクスプローラが頻繁に停止してしまう。
その後プログラムが停止してしまう。
この改善方法を教えて下さい。
(10/03/20)

<シバケン>
FMVCEC40N5

考えられる、対策案を示します。

1.インターネット・エクスプローラの、設定を、「リセット」する。
方法、「インターネット・エクスプローラ」→「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「リセット」をクリック。
「リセット」は、「インターネット・エクスプローラ」を再起動で、有効になります。

2.その他
<1>インターネット・エクスプローラの対処について。
<参照1>「InternetExplorerの最適化方法」
<消滅・削除・15/07/24>

<参照2>「InternetExplorerが応答しない、動作を停止した、または再起動する」
<消滅・21/01/24>

<2>「Googleツール・バー」を導入されている場合、同様の不具合が発生する事がありますので、「Googleツール・バー」を一旦、アン・インストールして、確認してください。
(10/03/20)


NG−1996

Q;cyclo
Maker=hp
Type=X4000/xeon3.0G×2/mem3GB/FireGLX1/XP
Location=大阪府
Age=50
シバケン様、大魔神様たいへんお久しゅうございます。
本コーナー<NO.801>でお世話になった土木屋で、その節はご丁寧なアドバイスありがとうございました。
あの後時代の波にのまれた勤め先は解散し、フリーで細々とコンサルタントとして生きてきました。
おかげさまでクライアントにも恵まれ、なんとか子供も大学に進学させることができました。

相変わらず使ってる機械は古く、今年は入れ替えを考えています。だから今更質問もおかしいのですが、どうしても気になって仕方がなく質問させていただく事にしました。

大魔神様、質問はCPUのセカンドキャッシュメモリーについてです。
タイトルの機種は代表例で、同じような構成のマシンを3台運用してます。

(1)WinXPではデフォルトでL2キャッシュが256kBの設定ときいた事があります。
CPUのL2キャッシュが512やそれ以上の場合は、レジストリで設定しなければキャッシュ容量を生かしきれないのでしょうか?

(2)マシンの基本設計が古いため、BIOSが持っているCPU-IDはXEON2.4GHz/400/512kBまでです。 ここに3.0GHz/400/4MBを突っ込むと当然ながら、unknown processor …となりますが、BIOS画面はL2cache=512kBで起
動します。
この場合はBIOSのCPU-IDを更新しない限りL2cacheは512kBとして動く事になるのでしょうか?
或いはWinXPが起動後はWindowsの設定で動作するのでしょうか?

古いマシンで何を無茶なと云われるかも知れませんが、現在請けている仕事で設計から送られるCADデータが50MB以上のバケモノで、画面の再表示だけで1分以上かかるため、1台だけ自爆覚悟でCPUを装換しました。
装換によって作業性は格段に向上していますが、L2cacheが宝の持ち腐れかどうか気になっています。

シバケン様、小生とうとう50歳を超えてしまいました。フリーになって長年の不況を乗り切るのに世間はあまりに厳しく、何度も挫折しかかり昨年は長期入院も経験しました。
しかし半年以上も仕事から離れていたのに、お客が待っていてくれたのには感激で、涙が出るほど嬉しく感謝しています。
このページも時々訪問し、更新を楽しみにしています。
(10/02/11)

A;パソコン大魔神
CPU IDが「不明」になるのはCPUとマザーボードの世代が違うということなので、何等かの支障が出る可能性が有ります。
マザーボードのBiosのアップデートが公開されていれば最新のものに入れ替えるべきです。それでも「不明」ということで有れば、CPUが正しく動作しない可能性が有ります。

L2キャッシュの件は、【このサイト】<消滅・19/07/01>を参考にして下さい。

決死の覚悟でCPUを交換して快調に動作したのであれば、ラッキーな話だと思います。ただし、あまり無茶なことをすると長期入院では済まないことになり、最悪の場合はCPUの「お葬式」になってしまいます。
(10/02/14)

<シバケン>
「お客が待っていてくれたのには感激で、涙が出るほど嬉しく感謝しています。」
cycloさんのお人柄が伺える話です。

「時々訪問し、更新を楽しみにしています。」
有り難う御座います。
正直、「時々」が余計ですが、こんな一言が励みになります。
(10/02/14)

<cyclo>さん
素早いご回答に感謝申し上げます。
自力でも調べるだけやってみましたところ、M/Bは「Tyan Thunder i860」のOEMらしき事が判りました。 正式にはアナウンスされていませんが、どうやらv1.11で問題のCPUに対応させたみたいです。【ココ】<削除>

大魔神様の仰るとおり「決死の覚悟」と云うか、今回たまたま運用末期のマシンで、極めて重い作業をこなさなければならなくなった事情があります。
しかし常にバックアップのクローンマシンを用意しているので、「壊れても良いや」と文字通り「決死の覚悟」でした。

いつも古いマシンを長く使ってるわけですが、仕事で使う数百万円もするソフトの入れ替えを考えると、マシンやOSをホイホイ入れ替えるのはリスクが高すぎて…
安定して動作するのが一番で、なんとか時代について行ければ良しとしてます。しかし最近のメーカーマシンは粗悪品が多く、短命過ぎますわ。

シバケンさん、このページ末永く続けられることを楽しみにしています。
「時々」は日常社会生活での情報量が格段に増加したためで、入院中は「しょっちゅう」お世話になってました。
流石に病院では仕事を止められ「ノートと携帯でヒッソリと」でしたが、じっくりとページを閲覧する時間に恵まれました。
これからも更新を楽しみにしています。
(10/02/14)


NG−1995

Q;nii
Maker=サイコム
Type=RadiantGX600N
Location=fukuoka
Age=24
こんにちは、質問させてください
現在Cドライブの空きが無く容量を後10G程増やしたいと思いデータを消さずにパーティションを操作出来るとの事でknoppix5.3.1を準備しました。
【C:20G) D:80G)(D:残り50G) 】全150G こんな感じです。
QtPartedでのパーティションサイズ変更の手順をご教示下さい。
OS winXP home sp2
(10/01/26)

A;パソコン大魔神
このサイトをご覧下さい。

しかし、この方法は邪道ですので基本通り必要なデータをバックアップしてWindowsXPを再インストールするべきです。
また、余程の理由が無い限りドライブCのパーティションは切るべきではありません。
(10/01/28)

Q2;nii
Location=fukuoka
Age=24
回答ありがとうございます。
ところで、余程の理由が無い限りドライブCのパーティションは切るべきではありません。
この意味が理解できないのですが・・・
教えて下さい。
(10/02/04)

A2;パソコン大魔神
通常、ローカルディスク (C:)には「Windows」というシステムフォルダや「Documents and Settings」のようなユーザー固有のデータ、「Program Files」のようなアプリケーション・ソフトが書き込まれた領域が有ります。
ところが、これらのある程度固定された領域以外に、エクスプローラで見ても表示されない作業領域が一時的に作成される場合が有ります。
例えば、ソフトウェアをネットからダウンロードすると圧縮モジュールを展開するための作業領域が作られます。
また、インターネットを閲覧する場合にはディスク内のキャッシュ領域に書き込まれます。また、一時的にメインメモリーが不足した場合にも退避領域が作られます。

そんなわけで、ローカルディスク (C:)には可能な限りの空スペースを作っておく必要が有るわけです。
(10/02/04)


NG−1994

Q;ジムニスト
Maker=HP(COMPAQ)
Type=D51S
Location=大分県
Age=46
初めて質問させていただきます。娘のPCについての質問です。
オークションで購入したビジネスモデルですが、型番がHPのホームページにありません。D510ならありましたが。
質問の中身ですが、ハードディスクが壊れたため、交換し、OS(2000プロ)を再インストールしました。
全く問題なくインストールできましたが、画面が版画みたいになっており、プロパティで調べたところ画面サイズは640×320色数16色しか選択出来なくなっています。
グラフィクはオンボードでメーカー不明です。
どのように対処すればいいか、ご教授願います。
(10/01/21)

A;パソコン大魔神
「Compaq Evo Desktop D510 SF シリーズ」で正解のようです。
後は、ご自身でメーカーのサポートサイトからドライバ等をダウンロードしてインストールして下さい。
ちなみに、グラフィックはインテル846Gチップセット内蔵のものです。

確かに、型番の件はややこしい話ですよね。
(10/01/28)

<ジムニスト>さん
ご回答ありがとうございました。
仰せの通りCompaq Evo Desktop D510 SFのダウンロードサイトからドライバをダウンロードすると、もとどおりになりました。
ご教授感謝いたします。
(10/01/28)


NG−1993

Q;Tez
Maker=Shattle
Type=SK41G
Location=神奈川県
Age=50代
NG1990でお世話になりましたTezです。
連絡が遅れましたが、mj120の件は、なかなか集中して取り組む時間がなく、HDDを取り外して外付けケースで動作確認をしても認識されず。というところまでしか進展してません。

ところで自宅で使用しているメインマシン(これまた古いのですが…)に関する別な質問なのですが…
Shattle ベアボーン SK41G
AthronXP 2400+
Mem 1.5GB
HDD 120GB(30+90にパーディション分け)
DVD MultiDrive
30GBにWinXp sp2(数週間だけsp3を導入後削除)
90GBにWin7(ベータ版)のデュアルブート。

つい色気を出してWin7(ベータ版)のaeroを使えるかと、今更ながら、数ヶ月前にRadeon9250(AGP,128mb)を取り付けました。
aeroは使えないまでも、当初は順調だったのですが、最近になってどちらで起動しても、
『電源投入直後から、ディスプレイが表示されず、表示、非表示を繰り返し、徐々に表示の時間が延び、数分後には正常に表示される』
という症状が発生します。
まるで、『アイドリング?』という感じなのです。
電源に不安はあるのですが…

@時間がたてば回復するとはいえ、まさか『アイドリング』とは思えないので、どんな原因が考えられるのでしょうか?
Aいろいろ調べたのですが、やはりRadeon9250ではaeroは不可能なのでしょうか?

相変わらずのシロート質問なのですがよろしくお願いいたします。

PS:『面倒くさがり』との記述、あれだけのやりとりで見抜かれ、恥ずかしながら一人赤面いたしました。
シバケンさんのサイトを信用してメールアドレスを変更しました。
やはり、不用心でしょうか???
(09/11/29)

<シバケン>
「Shattle」では無く、「Shuttle」です。
又、ディスプレイの表示が遅いの質問ですが、肝心の、ディスプレイのメーカー、機種名が記載されていません。
WindowsXpでも、Windows7でも、同現象。当初は順調との事ですので、その事を前提にします。

1.ディスプレイの設定をリセットする。
2.ディスプレイが故障。<ディスプレイ単体で、電源を入れて、何らかの表示がされるまで、時間が掛かるようであれば故障です。>

追伸の件
メールアドレス変更の件で、「不用心でしょうか???」の意味合いが不明です。
尚、メール・アドレスを変更しても、従来通りの使用では、同じ事です。
私へのメールで、新しいメール・アドレスの使用の意味なら、ご心配無用です。スパム屋に売り飛ばすような趣味はありません。
(09/11/29)

Q2;Tez
Location=神奈川県
Age=51
申し訳ありませんでした。ディスプレイは、LG CR15L40
古びた蛍光灯が徐々につくかのように……

すでに数時間起動させたままですので、何の問題も無く表示されています。
ちなみに、できることなら近いうちにWin7をアンインストールしたいと思っているのですが、これまたなかなかヒットせず……
これを機会に、90GBの領域をフォーマットしてWin7を消去しようかと思っている状況です。
できればベータ版のアンインスト−ル方法もご伝授いただければと…

身の程知らずのことをしたと認識しています!
どうか、ご助言ください!

Shattle、気づいたのですが後の祭りでした。。。
またまた赤面でした。。。
(09/11/29)

<シバケン>
二重手間で、厄介な質問者です。

LG CR15L40のマニュアルがあれば、ソレで、リセット方法を調べてください。
無ければ、入手は、【有料】<消滅(11/04/27)>ですので、判断は任せます。

Windows7のベータ版を、近いうちにアンインストールしたいが、なかなか、ヒットせず云々と。
何をどれだけ、検索されたか、分かりませんが、そもそもが、インストールの際、「制限事項」<消滅・18/01/30>も確認せずに、やってしまうのが、愚かなんです。

【ベータ版のアンインストール】
Windows7ベータ版プログラムは、2009年8月1日に機能を停止します。
それ以降も PC の使用を続ける場合は、有効期限日までにWindowsの以前のバージョンを再インストールするか、それ以降にリリースされたWindows7を使用してください。
新規インストール (カスタム インストール)のご利用をお勧めします。

以上の通りに記載されています。
結論的には、2009年8月1日以降は、例えば、WindowsXpに戻したければ、WindowsXpのCDで、フォーマットから、実行してください。
それだけの事です。
(09/11/29)

Q3;Tez
Location=神奈川県
Age=50代
NG1993でお世話になったTezです。
その後ディスプレイの初期化などをしたのですが,現状は悪化。
agpボードを抜いて起動してもディスプレイには何も表示されない状況になってしまいました。
入力切り替えをすると画面は表示されます。
やはり、マザーボードがいかれているのでしょうか?
(09/12/18)

<パソコン大魔神>
一年九ヶ月ぶりに現場復帰させて頂きます。
シバケンさん、長い間ご苦労様でした。

さて、このトラブルですが、幾つかの原因が考えられます。

先ずは、キューブPCのベアボーン「Shuttle SK41G」のスペックですが、対応するCPUは、「AMD Athlon XP/Duron」(462-pin 通称ソケットA)チップセットは「VIA KM266/8235」で、内蔵VGAは「S3 Savage8」です。
オーディオは「Realtek ALC 650 (5.1 channel)、IEEE1394は「VIAVT6306」、LANは「Realtek 8100B (10/100Base-T)、IDEインターフェースはUltraDMA/133 x 2、 4x モードのAGPスロットが一つ・・・・と、ここまでは素晴らしいスペックなのですが、電源がAC 110 / 230Vで出力が200Wという情け無いワット数です。
交流110V入力で200Wですので、国内の100Vコンセントでは実質180Wということになってしまいます。

CPUがAthlon-XP 2400+、メインメモリーが1.5GBという構成になると電源は300W位は欲しいところです。
そこにATI RADEON 9250のグラフィック・カードを取り付ければ、ほぼ酸欠状態になるはずです。
起動時にはHDDも相当な電力を喰いますし、CPUも起動直後はCPU使用率が高いので、それらが落ち着くまでの間、REDEONの方は電源の酸欠状態が続いているわけで、最初の質問の症状は「Shuttle SK41G」のお粗末な電源が原因です。

それとは別件の話になりますが、Windows 7はベータ版も含めてDirectX 10 以上が必要なはずです。
「ATI REDEON 9250」はDirectX 8.1ですし、「VIA KM266」搭載の「S3 Savage8」もほぼ同じ時期のものです。
これでは、Windows VistaやWindows 7のAeroは動きません。

結論としては「Shuttle SK41G」ではWindows Vista以上はダメということです。

それから、オペレーティング・システムというものはMicrsoft OFFICEのようなアプリケーション・ソフトでは有りませんので、アンインストールという概念は有りません。
何故かというと、ディスクのフォーマット形式にも影響を与えるためで、別のディスクにインストールするとか、専用のマシンにインストールしなければなりません。
ディスクのパーティションを分けているのであれば、その区画をフォーマットするしか有りません。

最後に、「REDEON 9250」を外したらディスプレイが死んだのはドライバーの問題です。セーフモードで起動して「VIA KM266」に付属してた「S3 Savege8」のドライバを再インストールして下さい。
それから、キューブ型PCはネット専用とかメール専用とかワープロ専用という使い方をするべきで、メインマシンとして使うというのは如何なものかと思います。
(09/12/20)

Q4;Tez
Location=神奈川県
Age=51
シバケンさん、何度もご迷惑をおかけいたします。
大魔神さんの安否を気遣っておりました。復活、おめでとうございます!
望みうるなら、体力の続く限り私のような数多くいる有象無象に、是非ともご助言をお願いいたします。

シバケンさん、ご助言ありがとうございました。
基本的なご助言は、私のようなシロートには、『目からウロコ』のご助言でありました。

大魔神さん、やはり、電源なのですね。
そこでなのですが……
すみません、質問させてください!
@このベアボーンの電源交換は、可能なのでしょうか?
A同レベルということは、AGPカードは使う価値がないということでしょうか?
使わない方が良いということでしょうか?
すみません、シロート質問で…

ps メビウスmj120は、ssd32gbに付け替え、頗る快調に動いております!
(09/12/20)

A4;パソコン大魔神
先ず、電源が交換可能かという事ですが、キューブPC用の電源ユニットが市販されていれば交換できると思います。
日本Shuttle鰍ノ直接聞いてみるのが一番の早道だと思います。
最近のキューブPCは300W〜450Wの電源を搭載したものが多いので、理論上では可能だと思いますが、「買い換えてクレ!」という政治判断になる可能性が有ります。

グラフィック・アクセラレータについてはWindows 7情報(3)にも書きましたが、今後は複数有るCPUが代行するようになり、存在価値は薄れて行くと考えられます。
AGPスロット自体がすでに古い規格で、現在の主流はPCI Express x 16ですが、それも無くなる可能性が高くなって来ました。
(09/12/21)

<Tez>さん
私ごときのシロート質問への素早いご返答、感謝にたえません!
誠にありがとうございます。
今後とも、シバケンさん、大魔神さんのご健勝とご活躍をお祈りするとともに、シバケンさんのホームページの益々のご発展をお祈り申し上げます。
誠にありがとうございました。!
(09/12/21)


NG−1992

Q;村田憲彦
Maker=富士通
Type=FMV-7180NU4/BX
Location=岐阜県
Age=67
現在CD-Rドライブを装着してますが、純正DVD-RAMドライブを入手したので、換装したいと思っておりますが、裏ブタのはずし方が判りません、ご教示ください。
本PCに換装適合とありました。
(09/11/07)

<シバケン>
FMV−7180NU4/BX

<HTML>マニュアル」→「第一章各部名称」→「1 各部の名称と働き」の、下記を参照ください。
1)12 マルチベイ
2)13 ベイユニット取り外しレバー→<「ハードウェア」−「ユニットを交換する」
(09/11/08)


NG−1991

Q;マック
Maker=NEC
Type=Lavie PC-550HG1F
Location=イギリス
Age=45
シバケン様、今年2回目です。いつもアドバイスありがとうございます。

NEC LAVIE LL550HG1Fを、VISTA版で購入して使っていました。
しかし、使いたいソフトがXP対応のみもいくつかあり、今回思い切ってXPにダウングレードを試みました。
NECのサポートサイトのドライバーはほとんどがVISTA用なので、ネットであちこち検索して、ほぼ、動くようになったのですが、以下の2つの不明なドライバーが消せません。どうやったらドライバーを探せるでしょうか?教えてください。

「その他不明なドライバー」
Modem Device on High Definition Audio Bus
SM バス コントローラ

まだ、すべての機能を確認しているわけではないですが、今のところ(昨日から)、使用に支障は出ていません。
今は、XP Home Edition  Service Pack3 が入ってます。
メインのチップは、ATI Radeon Xpress 200M, AMD Hammer

ネットのコメントでは、NECのVISTA版をXPにするのは、無理そうなコメントがあったのですが、ここまで、XP対応のいろんなドライバーを見つけたので、なんとかならないかと思い、シバケン様にお願いに来ました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
(09/10/22)

<シバケン>
Lavie PC−LLHG1F<エラー・削除・13/03/27>

<方法1>
「AMD」のサイトで、該当のチップ・セットについて、「WindowsXpの統合ドライバー」<消滅・18/08/16>をダウンロードして下さい。
統合ドライバーは、「Catalyst Software Suite」です。

<方法2>
「コントロールパネル」→「システム」→「システムのプロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャー」で、不明なデバイスの、「?」マークのドライバーを選択し、「トラブルシューティング」「ドライバーの更新」等で、探す事が可能です。
この際、リカバリーCD<WindowsVista用>で、「Drivers & Utilites」(必ずしも、この表現とは限りません。)を指定します。
この中に、Windows2000/Xpのフォルダ、或いは、ドライバーが含まれている事があります。

<方法3>
「Windows XP のデバイス マネージャーに表示される不明なデバイスのトラブルシューティング方法」を参照下さい。
<消滅・18/04/14>

<ネットのコメントでは、NECのVISTA版をXPにするのは、無理そうなコメントがあったのですが>との事ですが、ガセネタであるのか、正解であるのか、ご自身で、見極めてください。
(09/10/22)

<マック>さん
シバケン様
いつもながら、すばやいアドバイスありがとうございます。
この週末にやってみます。

本体は、木曜日の昼休みに少し読まさせていただきました。
NECのパソコンの記事は、かなり興味ありましたねぇ。
もし、これを読んでれば、Lavieは買わなかったかなぁ。。。などと思いました。
取り急ぎ、お礼まで。
(09/10/23)


NG−1990

Q;Tez
Maker=Sharp と Dell
Type=PC-MJ120M と Latitude X200
Location=神奈川県
Age=50代
シバケンさん、大魔神さん、はじめまして。神奈川県のTezと申します。

MS-DOSの頃から約25年、デバイス・ドライバーのインストールも何度かなんとか手動で乗り越えてきましたが、お世辞にも『理解している』とはいえない50代の男です。
シャープPCーMJ120M(Win98→無謀にもXpHome、Mem192MB)のトラブルの際にこのパソコン大魔神のコーナーに出会い、大魔神さんや無縁仏でのシバケンさんの歯切れのよい物言いとともに様々なPCのトラブルとその対処法に興味を持って、読破しようと暇を見つけてはPCに向かう今日この頃です。

読むにつれて質問したいことが次から次へと思い浮かび、『少しは自分で調べる努力をせんかい!』と罵倒を浴びてみたい…などという不埒な思いまで抱くようになってきました。
『検索力』って『発想の転換』と『語彙』が大事だと思うのですが、頭の固くなった理系オヤジにはなかなか難しく、専門分野ならまだしも…と半ば自棄になりながら何時間もPCに向かい、『結局、何も得られず…』ということもしばしば…
なので、『本気で罵倒を受けてみよう!』と決心した次第です。

職場で使い続けてきたMJ120MのHDDが壊れたらしく、BIOSでも認識されなくなり、中古のHDDを探していたところ、上記x200をXpPro付で9000円以下でみつけたので、購入しました。
そこで、勉強のために(こんな前世紀の遺物をイジっても無駄だ! と一喝されそうですが…)MJ120Mの原因を知りたいなぁ…と。『意図を持って』ケースを開けてイジってみたいなぁ…と思ったのです。

MJ120Mは…
OpenOfficeのワープロ・表計算で200kB以下の小さなファイルを編集する程度の軽作業がメインのマシン。

@まず、1年ほど前に液晶のヒンジのネジが緩んで画面の角度を変えようとすると画面がモザイク模様になってしまって強制終了→再起動する、を繰り返した。→ネジの緩みに気づき、ネジを締めた。

Aその後、半年くらい前から長時間休めて久し振りに電源を入れるといろいろな段階でモザイク模様画面になって起動できず、強制終了→再起動を何度か繰り返すようになる。しかし、立ち上がれば普通に使用可能。この頃に、willcom AdESの予定表の管理をPCで試したくなり、無謀にもWinXpをクリーンインストール。

B加えて、画面がホワイトアウトして応答不能を起こすようになり、電源スイッチによる強制終了をしばしば実行。

Cこの肝心なところで今ひとつあやふやな記憶で申し訳ありませんが…
ある日、Bのパターンで再起動させようとしたところ、WinXpのロゴ以降に進まず、たしか『ファイルがない(または壊れてる)』エラーメッセージが表示されて止まってしまったのです。

そこで、修復を試みたのですが実行できず、クリーンインストールを試みても途中で止まってしまい、FDISKで領域削除から繰り返そうとしたところ、直前まで存在していたHDDが消えてしまったのです!
BIOS画面でもHDDは認識されていません。
win98の起動ディスクやXpのCDでは起動します。
ということで、『HDDが壊れた』または『M/Bが壊れた』のかな…と判断しています。

そこで、質問なのですが…
@『440BXの能力だけでHDD32GBまで使える』という記述を見たのですが、MJ120M(440BXだと思うのですが…)は何GBのHDDまで使えるのでしょうか?
または、パーディションに区切ることで使えるようになるのでしょうか?
故障の確認としてx200の30GBHDDを付けたとして、元々認識されないのでは確認になりませんので…

AもしMJ120Mが復活したとすると、x200に30GBーHDDの替わりに160GBのHDDは使えますでしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。
(09/10/19)

<シバケン>
<MS−DOSの時代から、25年で、デバイス・ドライバーのインストールも何度かなんとか手動で乗り越えてきました。>
との事ですので、歴戦の勇士です。
「理解」出来ていないとされてますが。理系オヤジなら、この辺り、「経験」値である事は、承知の筈です。

<『検索力』って『発想の転換』と『語彙』が大事だと思うのですが、頭の固くなった理系オヤジにはなかなか難しく、専門分野ならまだしもと半ば自棄になりながら>云々についても、マダマダ、50代ならお若いです。
斯く申す、私も理系オヤジでして。
「発想の転換」「語彙」とされてますが、理系オヤジで、これだけの文言で説明出来れば、大したものです。
そして、「検索力」は、矢っ張り、「経験」です。パソコンに関する専門的知識なんか、専門家が知れば結構でして。専門家でも何処まで、知ってるのかは、疑問です。

そもそも、検索に国語力<語彙>は不要です。主として、固有名詞であり、単語です。又、「絞り込み」と、「味噌と、糞の、分離」さえが、出来れば、上出来かと。
そんな意味なら、検索サイトでも、昔と異なりまして、当世では、味噌的有意な情報が上位に表示されるようになりました。

で、「検索力」「検索技術」以前の、「検索の常識」があります。
パソコンであれ、何であれ、製品の、メーカー・サイトで、該当機種・品番についての情報を得る事が基本中の基本です。
多くの場合、イツの話か、分からないような、ド素人の、Blog情報を大真面目に受け取っておられる場合が多いようです。日付の確認、大元を調べるのは、理系オヤジなら、常識の世界です。

1.BIOS画面でもHDDが認識されずの件
1)BIOSを初期値に戻すと、認識される場合があります。
2)内蔵電池の消耗も考えられます。電池にも、当然にして、「寿命」があります。

2.「PC−MJ120M」について<消滅・削除・15/10/11>
1)チップセットは、「Intel 440BX」とされています。マザー・ボードからの、HDD容量は、<AOpen><エラー・削除・15/04/05>を参照の事。
2)パソコンの機種からの、使用可能HDD<含む容量>→参照<Buffalo対応表><消滅・19/03/14>
3)パーティションの可能性→参照<SharpQ&A><消滅・削除・15/10/11>

3.「Latitude X200」について<消滅・削除・13/03/11>
使用可能HDD<含む容量>→参照<Buffalo対応表><消滅・削除・11/06/30>

4.HDD容量についての基本
1)基本的には、チップセット、Bios、Osによって決まります。Biosを最新にしておくのが、無難です。最新情報は、上記、仕様等で確認してください。
2)HDDのサイズ等により、装着出来ない場合もありますので、サイズには注意してください。
3)そして、市販されている事も重要です。手持ちのHDDなら、装着出来る事が前提で、認識については、ダメ元で、試すのも一法での、理系オヤジなら、この程度はお手の物です。

以上、「国語力」は無関係であり、単純に、メーカー・サイトからの情報を羅列しました。
(09/10/19)

Q2;Tez
Location=神奈川県
Age=50代
過去のログを読んではいますが、このような素早さで回答いただけるとは驚きの一言です!
ありがとうございます。
もっと痛烈な『Tez罵倒』があるかと期待?(^^;)していたのですが…

実機が2台とも職場、しかも豚インフルで学校閉鎖になった息子の相手を明日もしなければならないので、明日も行動に移せないのが実にもどかしいです!
『検索力』ですが、サードパーティから調べるとは… 結構『目から鱗』でした!
やはり『発想の転換』ですよ! でも、確かに『経験』ですね。次からは活用します!

今時ほとんど役立たない補足の質問なのですが、認識できないサイズのHDDをパーディションで区切ることで認識できるようにはなるのですか?
また、メディアベースは再インストール等に際してどの程度必要なものだと思われますか?
(09/10/19)

<シバケン>
現在流行っているのは、「豚インフルエンザ」では無く、「新型」或いは、「A型」インフルエンザと称されています。
貴方の場合は、「検索技術」以前に、調べる事が苦手であり、実は、邪魔くさいのが、真相です。

まず、<OpenOfficeのワープロ・表計算で200kB以下の小さなファイルを編集する程度の軽作業がメインのマシン>で、何故、大容量のHDDが必要であり、パーティションを切ってまで、認識させる必要性があるのか、不明ですが、パーティションで区切る事で、認識させる事は出来ます。
但し、前回の回答にも記載してますが、Osにもよります。又、フォーマット形式には要注意してください。

<メディアベースは再インストール等に関して>云々は、Dellの表現であり、通常は、<ドッキング・ステーション>になりますが、文面からは、ソレ以外の事であるようにも受け取れ、説明が要ります。

尚、サードパーティ<非純正品メーカー>から調べた訳ではありません。Buffaloの一覧が、パソコンの機種毎になっており、他社と比較し、より分かり易いので、回答に採用しました。
(09/10/19)

Q3;Tez
Location=神奈川県
Age=50代
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
手持ち(使用中も含めて)のHDDがMJ120M、x200、外付けバックアップ用に買った160GBしかないもので、使い回しでMJ120Mの確認作業をしようと思うとMJ120Mにx200の30GBを付けてみるしかない、ということです。
また、オークションの出品タイトルに『メディアベース』との記載があったために、Dellの正式表現を確認することなく『メディアベース』との表現を使用してしまいました。
『ドッキングステーション』のことです。

何度も申し訳ありません。
(09/10/20)

<シバケン>
最初の質問文にて、<win98の起動ディスクやXpのCDでは起動します。>
との事です。
要は、初期化(クリーン・インストール)を目的としていますので、まずは、MJ120Mの取り扱い説明書を読みなさい。「初期化」の方法についての記述がある筈です。

その上で、Windows98を再インストールするのか、Xpにするのかで、異なりますが、ここでは、WindowsXp<CD>を対象に簡単に説明します。

手順1.「Bios」を表示させ、起動の第一を、「CD」に設定してください。<注;媒体が、フロッピー・ディスクの場合は、起動第一を、「FD」にする。>
手順2.「CD」をパソコンにセットし、起動する。<電源を入れる>
手順3.フォーマット形式は、前回の、「フォーマット形式には要注意」を参照。
手順4.表示に従い、フォーマットし、Osをインストールする。
手順5.インストール完了後、「Bios」を表示させ、起動順位を、初期の設定に戻してください。

以上です。
尚、ドッキング・ステーションは不要です。
ドッキング・ステーションの主たる目的は、CDドライブ、FDドライブ等を拡張設置するためのモノです。
(09/10/20)


NG−1989

Q;bobo55
Maker=HP Compaq
Type=HP Compaq Business Desktop dc5100 SF
Location=神奈川県
Age=31
こんにちは。2回目の質問になります。
8年くらいにモデムの質問をして的確な回答をいただいたものです。その後、しばらく海外でPC生活離れていたのですが、現在も御健在で驚きで、嬉しくあります。

質問はPCの買い替えについてです。
現在使用しているPCよりサクサク動作するPCを探しています。
他の質問サイト(教えてGoo)に掲載したのですが、良回答が得られず、質問することとなりました。

教えてGooでの質問内容<『現在よりも動作の速いPCの購入を考えています!』参照>
一度、C2DのPCを購入したが、逆に遅くなりました。
中古での購入ですが、現在使用している機種からの買い替えに躊躇しているところです。

(お勧めPCの情報を得るのがあつかましいとしても、)
PCの速度を見極める基本情報を教えていただきたいです。
自分で勉強する気もあります。
そのための良書、優良サイトを知りたいのです。
ネット情報は玉石混合といわれています。
ネットにて、玉(ぎょく)を見極める力が、自分にはありません。
ヒントでも良いのでご教授していただけないでしょうか?

忙しいこと、想像できますが、どうかお暇なときに回答いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
(09/09/30)

<シバケン>
パソコンの主たる用途は、下記のようです。
・CD/DVDを焼く。
・PanasonicのSDオーディオ形式用に音楽データを変換する。
・ネット閲覧。

1.処理速度
特殊な用途ではありませんので、遅い、早いは、感覚的なものと考えます。
感覚的よりも、数値でとなりますと、世の中には、処理速度測定の手法は、沢山に存在します。沢山あり過ぎますので、困る程です。
代表的<個人的見解です。>なフリー・ソフトとしては、「CrystalMark2004R3」かと。

2.優良サイト
「優良サイト」とは、どんなモノかは、個々人により、異なります。
要は、自分が探したい、探している適切な情報を、検索する技術です。
略して、「検索技術」は、経験値が生きるモノであり、一朝一夕では難しいです。
簡単には、検索の、「キー・ワード」の選定方法です。或いは、絞り込みの方法です。

例えばですが、「処理速度」検索方法について、「キー・ワード」を、「スピードテスト」にするか、「処理速度」にするかで、検索結果は異なります。
試しに、「処理速度」で検索。更に、「CPU」を追加したり、「測定」を追加したりで、目的のサイトに接近します。
上記では、フリー・ソフトを例示しましたが、アプリケーションをダウン・ロードする事も無く、測定サイトも存在しますので、ご自身で検索して探してみるのも面白いです。

3.パソコンの速度を上げる手法
簡単、簡潔には、CPUが、早いのが、早いに決まってます。
その調子で行きますと、メモリー容量、HDDの速度、容量となって行きます。

この調子で、更には、周辺機器は最低限にし、常駐ソフトも、必要最低限に抑える事。
当たり前に、同時進行で、アプリケーションを複数の起動は必要最低限に抑える事です。特に、画像、音楽の処理は影響が大きいため、単独で行う事です。
要は、馬力のある車であっても、過載しますと、速度は落ちて当たり前です。

又、HDD容量が大きい方が宜しいですが、新しく買う事も無く、不要なアプリケーションを削除等で、HDD内の残容量を増やす事は重要なる手法です。
余りに、初歩的な事で、失礼とは、思いますが、デフラグは重要事項です。
ついでの話ですが、重たいアプリケーションを起動、或いは、画像や、音楽の処理をしたアトは、パソコンを再起動させてやってください。

上記以外にも、パソコンの速度を上げる。つまり、本来の性能を発揮させるための、手法は沢山ありますので、「検索」で、探してください。
まずは、現有のパソコンで、基本的な事柄を実施する事が重要であり、所有のパソコンを大いに、可愛がってやってください。
必ず、期待に応えてくれます。
ソレをしないと、最新鋭機でも、同じ事の繰り返しになります。
(09/09/30)

<bobo55>さん
シバケンさま
早々のご回答ありがとうございます。
主観により変わるPCの速度に対して、丁寧に回答していただきうれしく思います。

まずは、アドバイスいただいた検索のスキルを磨いていきたいと思います。
また、本来の性能を発揮させるための行為を自分は行っていませんでした。まずは現行のPCでどこまでSpeedUpできるかもチャレンジしてみます!!
今回はどうもありがとうございました。
(09/09/30)


NG−1988

Q;田中
Maker=SONY
Type=PCV-V11
Location=東京
Age=30
こんにちは、はじめまして。
田中といいます。宜しくお願いいたします。
早速ですが、SONYディスクトップPCV-V11を長年愛用しているのですが、ついに画面が暗くなりました。
明かりを当てると問題なく表示されているので、バックライトが切れた可能性が高いと思っています。
そこでご教授願いたいのですが、本機は自分でバックライト交換することは可能なのでしょうか?
可能な場合、部品はどこで購入するのが安く、また型番(仕様)などお分かりでしたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
(09/09/11)

<シバケン>
ご自身で、バックライトの交換は可能です。合わせて、インバーターの交換をされる事をお勧めします。
ご自身で、交換の場合は、液晶を破損させる可能性がありますので、修繕業者に依頼された方が無難です。
尚、部品の型番は当方では分かりません。貴方自身で、交換のつもりなら、現物を分解して、型番を調べる事です。

1.Sonyに修繕に出しますと、一般的には、液晶も交換されるため、10万円見当です。

2.専門業者の場合、1万円から、3万円見当です。
別途、業者について、メール致しますが、あくまでも、ご参考です。(マズは、業者で見積もりを取ってください。)

3.ご参考;部品代だけなら、バックライト、概略1千円。
インバーターはものによります。概略なら、1千円から、3千円見当です。型番さえ分かれば、インターネット上で探せます。
(09/09/11)


NG−1987

Q;マック
Maker=Toshiba
Type=Dynabook G6C/X18PME
Location=イギリス
Age=44
2度目の質問です。前回はプリンターのことで助けていただきました。
今回は、MINI PCIです。
上記モデルに無線LANカード(Mini PCI)を差込み、ドライバーも無事インストールしたのですが、「ワイヤレス ネットワーク接続」メニューが表示されても、グレーで何もいじれません。
同じ機種にPCMCIAの無線LANカードを入れると、正常に動作します。
調べると国内では電波法云々で、あとからMINI PCIの無線LANを使えないように制限されているような記述もありました。
多分、レジストリをいじればいいのではと思うのですが、教えてください。
よろしくお願いします。
(09/08/28)

<シバケン>
Dynabook G6C/X18PME

1.「東芝」のサポート情報ではありませんが、「富士通」情報の、「[Windows XP] ローカルエリア接続や、広帯域接続のIPアドレスを確認する方法を教えてください。」→「ワイヤレスネットワーク接続 / ローカルエリア接続の場合」→「操作手順」→「アドバイス」の、「『状態』の文字色がグレーになり、クリックできないときには次の可能性があります。」
を参照ください。

2.無線LANカードの故障の可能性があります。

3.「PCMCIA」の設定がされていると、希ですが、「MiniPCI」との競合の問題が発生する場合がありますので、「PCMCIA」のドライバーをアン・インストールの上、「MiniPCI」で設定してください。

4.内蔵アンテナの有無を確認してください。(該当機種の仕様上では、不明でした。)
(09/08/29)

<マック>さん
シバケンさん、すばやい回答ありがとうございます。
もともと、内蔵無線LAN使用ではなかったので、内蔵アンテナは無く、別途購入したものを使っています。

ふと、管理ツール内のサービスからいろいろ自動やら手動切り替えできるところを思い出し、探していたところ、Wireless Zero Configuration が停止になっているのを見つけ、自動・開始にしただけで、動きました。
多分、PCMCIAの無線LANカードを使ってみた時に、インストールしたドライバーが、この機能を自動的に停止させていたのだと思います。
内蔵無線LANが動くようになったので、早速PCMCIAのドライバーはアンインストールしました。
昨日から四苦八苦していたのに、原因が分かるとあっさりしたものでした。。。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
(09/08/29)


NG−1986

Q;costbuster
Maker=NEC ValueStar
Type=NX-VC30H
Location=大阪府
Age=50代
NEC ValueStar NX-VC30Hを 譲渡され、現在HDD、FDD、CPUの換装を終わり、OS WindowsXPをインストールしました。
現在メモリーは、128MBx2で最大容量ですが、これを、256MBx2で512MBまで容量アップを検討しています。
その当時(1998)の仕様上では、256MBが最大容量と記載されていますが、512MBまでアップすると何か不具合が発生するのでしょうか。
それとも 256MBまでしか認識せず、使用上は問題ないのでしょうか。
素人のわたしに、わかりやすくご回答おねがいいたします。
(09/07/19)

<シバケン>
ValueStar NX-VC30Hの仕様では、メモリーの最大は、128Mbx2=256Mbとなっています。
(参考;Buffallo<対応情報>)<消滅・削除・11/06/30>

512Mbまで、増設しましても、256Mbまでしか、認識しません。
それ以上に増設しますと、副作用として、動作が重たくなる事があったり、不安定になる可能性があります。
尚、Os的には、WindowsXpの場合、4Gbまでになりますが、マシンが古いため、チップ・セットが対応してません。
(09/07/19)

<costbuster>さん
早速回答ありがとうございます。
やはり 自己責任でやってみるしかないということですね。
(09/07/20)

<伏見の百姓>さん
Location=京都府京都市伏見区
Age=58歳
シバケンさん、こんばんは。
毎朝欠かさず拝見させていただいております。
マニュアルから安全面を考えますと全くシバケンさんのご解答の通りと思います。

ただ、裏技とまでは申しませんが、私が現用のNEC VARUESTAR NX VE30H/5のチップセットINTEL440LXにてメモリーの基板の両面にチップが搭載されています256MBではx2=512MBを認識しており正常に動作しています。

なを、こちらの使用OSはWindowsXP ProSP2ですが、WindowsMEか2000あたりをお使いになるほうが軽くていいかもしれませんね。
まだまだ使えますのでだいじにしてください。
(09/07/20)

<costbuster>さん
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
(10/01/01)


NG−1985

Q;木下 将明
Maker=DELL
Type=Inspiron 5100
Location=神奈川県
Age=40
Windowsを初期化したいのですが方法がわかりません。一度サポートに電話して聞いたのですが忘れてしまいました。。。
お手数をおかけして申し訳ありませんがご教示願います。
確かパソコンを起動して、F12キーを押下して、そのあと何だったかわすれてしまいました。。。
(09/06/10)

<シバケン>
マニュアルがあれば、マニュアルを読む習慣を!
マニュアルがなければ、又、マニュアルでは、不明な場合は、<Dellサイト><消滅・18/04/17>で、探す習慣を!

初期化については、Dellサイトの<ここ><消滅・解除>を参照ください。
要は、Dellのロゴ画面で、「[CTRL]キーを押しながら、[F11]キーを5回ほど押します。」と、なってます。
(09/06/10)

<木下 将明>さん
シバケン様、早々の回答どうもありがとうございました。
DELLのホームページに出ていたんですね。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
(09/06/10)


NG−1984

Q;悩むアラフォー
Maker=NEC VALUESTAR
Type=VT500/1D
Location=東京都
Age=38
はじめまして。
パソコン環境があまりにも悪くなってしまったためいろいろと自分なりに調べているときにこのHpを知り助けていただきたく質問させていただきました。
パソコンの知識がほとんどありません。質問内容がわかり辛いと思いますがどうぞよろしくおねがいします。

『構成』
CPU:IntelCeleronプロセッサ1GHZ
メモリ:512MB
Hdd:67GB中55GB空き容量あり
IE7使用、ウイルスバスター2009

以下の点についての解決策等をお教えいただけないでしょうか。

1.インターネットの動作環境があまりにも遅く文字を入力してすると、3テンポくらい遅く表示されてしまいます。

2.Outlook Expressにてメール受診時、大きいメールが入ってしまうとサーバーで引っかかってしまう様で受診できずエラーになってしまいます。
サーバーにアクセスし、そこで大きいメールを削除してからでないと受信ができません。

3.デジカメを買い換えたため取り込むためのソフトをインストールしたいのですがさらに動作環境が悪くなると思われるためどうしたものかと悩んでいます。

4.ビデオカメラのHdd内の動画を保存したいのですがメーカーに問い合わせをして容量が少なくAVCHDでは保存できないことがわかったのですが容量を増やしてAVCHDでの保存が可能でしょうか?

余計なことかもしれませんがプリンターはEPSONを使用しています。以前の質問の中にEPSONのプリンタドライバはバグが多いので最終版のドライバーをダウンロードして・・・とありましたがこれも関係ありますでしょうか?最終版のドライバというのがわからないのですが・・・。

長くなってしまいましたが以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
(09/05/23)

<シバケン>
「VT500/1D」<エラー・削除・13/05/12>

一般論で説明します。

1.について、本来的には、メモリーを増設ですが、この機種では、512MbMaxのため、出来ません。
1)通常は、再起動させる事により、改善されます。
2)インターネット一時ファイルを削除する。
プラウザの、「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」→「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」で、削除します。
3)デフラグを実施する。
Windowsの、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」
4)常駐ソフトが邪魔をしている場合があります。
例;「ウィルスバスター2009」の場合、「Trendプロテクト」を解除する。(但し、「Trendプロテクト」の意味合いを理解の上、不要と判断された場合に限ります。)

2.について、
1)上記、「1.について」で解決出来る場合があります。
2)メールに添付ファイルの大きさが大きいと、ウィルス・メールの可能性があるため、大きい容量のは、許可しない仕様の場合があります。
プロバイダ等の注意書きを調べてください。
3)メール・サーバーにメールを置いたままの場合、サーバー内のメール容量との関係で、この現象が発生する事があります。
プロバイダ・メール・サーバーでは、不要メール、古いメール等は、削除するのが、一般的です。
参考的には、「Gmail」等のフリー・メールでは、容量が大きいため、充分な余裕があります。

3.について、上記、「1.について」「2.について」と同様です。

4.については、メーカーに、再度、問い合わせてください。

5.その他、Epsonの件、「最終版」→「最新版」です。一番新しい、ドライバーをインストールです。但し、以上の問題には無関係です。
(注;「ドライバー」と云う言葉に惑わされず、Epsonのサイトの、サポート情報等で、アプリケーション等々の改訂版が公開されてますので、該当機種のものがあれば、ダウン・ロードして、最新版にされたら宜しいです。)
(09/05/24)

<悩むアラフォー>さん
早々にご返信いただきありがとうございました。
デフラグに時間がかかり返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
インターネットの動作環境はだいぶ改善されました。デジカメのソフトをインストールしてみたいと思います。

ありがとうございました。
また困ったときにはご指導をよろしくお願いします。
(09/05/26)


NG−1983

Q;yumi
Maker=DELL
Type=デスクトップ
Location=京都
Age=45
起動した時に最初の画面に Diskeeper×Unable to load Resource DLL が出ます。
無視してたのですが コンピューターのシステム詳細情報、エラーログを見ると、「Diskeeperは、レジストリのアクセス制御がDiskeeper操作用に正しく設定されていない。
SYSTEM Mアカウントで実行さしているプロセスがレジストリを更新できるようにレジストリのアクセス制御が設定されていない可能性が大です。
テクニカルサポートに連絡して この条件を正す支援を求めてください」とあるのですが、ほっといて不具合が起きたら怖いし、さっぱりわからず サポートも無料期間が過ぎていて 困っています。
教えてください。お願いします。
(09/05/14)

<シバケン>
「Diskeeper」とは、デフラグ・ツール(Windowsに内蔵の、ハード・ディスクの最適化ツールの事)です。

場所は、WindowsXpの場合を例にしますと、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスク デフラグ」です。(Osが不明ですので、WindowsXpを例としました。)
要は、デフラグ・ツールのファイルに問題があるの意味です。

1.簡単には、セーフ・モードで起動させ、何もせず、終了させ、通常に再起動で直る可能性が高いです。

2.上記、「1」でも、エラー表示される場合で、WindowsXpなら、「ディスク デフラグ」と同じ場所に、「システムの復元」がありますので、「復元」させてください。
但し、復元ポイントのある時期以降に、インストールされた、アプリケーション等は消えますので、注意してください。

3.或いは、Windowsの修復セットアップで、修復して下さい。
(09/05/14)

<yumi>さん
シバケンさま、早速のお返事ありがとうございます。
回答のとおり、やってみます。
また 覗きにきますね。
(09/05/15)


NG−1982

Q;ステレオ
Maker=SHARP
Type=PC-MJ120M
Location=新潟県
Age=40
NG-1978VAIOの事ではお世話になりました、WIN2000で使える様になりました、今日は妻のPCの事で、二件のご相談をお願いしたいと思います。

背景:NECのルーターAtermWB55TL(結構古い機種)が壊れたので新しく、NECルーターWR1200Hを購入。
妻のPC、SHARP:PC-MJ120MはWIN2000(SHARPのHPよりWIN2000対応処理OK)で無線LANにて使用しておりました、新しいルーターは無線での接続はXP以上とあるので、いろいろ調べて、XPをインストールしました、ウイルスソフトにフリーソフトavast4を入れてるせいか、起動に10分、時には20分位かかります。

本題ですが、
1.起動を少しでも早くしたいのですが、現在メモリーは192MBでMAXです(そもそもXPを192で動かす自体無理ありですよね)、とりあえずHDDを回転数の早い物に交換(SSDは値段が爆高なので無理)次にCPUをクロックの早い物に交換を検討しております。

CPU交換について自分なりに情報集めてみましたが、このPCのCPUは,モバイルPen3/型SL3KX/Micro-PGA2、なので、このMicro-PGA2の型で上位のCPUを探そうと思います、(FSBが100のモバイルPen3は1Ghzの物が在るらしいです(ウェキペディアより))、長くなりましたが、この2つの作業で起動の遅い問題は解決するでしょうか?

2.もう一つお聞きしたいのは、CPUの換装作業についてですが、MJ120MのCPU型番を調べるときに、よーく観察すると、CPUがマザーに直接固定されているように見えます、他のサイトで換装について調べると、スロット式やソケットAの様に簡単には行かないかな・・と思われます、他のノートでも「CPUを留めているマイナスネジを緩めて外す」なんて書いてあるサイトも在ったのですが、MJ120MにはそのマイナスネジでCPUを固定してある金具がありません、これって交換は無理なのですか?

まとまりの無い文で申し訳ありません、よろしくお願いします。
(09/05/12)

<シバケン>
「PC−MJ120M」
<消滅・削除・15/10/11>

AtermWR1200H


基本的に、ノート・パソコンのマザー・ボード、CPUを交換は出来ませんです。
そもそもが、ディスク・トップでも、メーカー製のは、難しいです。相応の経験、知識と、思いっ切り(壊しても構わない)が無くては、無理です。
部品の交換、増設等をスムーズに行うためには、自作にする事です。

その上で、
1)ルーター、WR1200Hを、WindowsXp以上に適応との解釈されてますが、WindowsXp、Vistaの場合は、ブラウザのバージョンに注意してくださいとの、「注意書き」です。WindowsXp以上でないと、ダメとはされてません。

2)PC−MJ120Mでは、WindowsXpは無理があります。むしろ、Windows2000に戻された方が宜しいです。

更に、その上で、
「起動速度の件<一般論です>」
1)「スタート」→「スタート・アップ」で、無用な、スタート・アップ項目を削除なり、場所移動させてください。
2)HDD容量は大きいものを。残容量は出来る限り多くする。そのためには、余計な、アプリケーション等はアン・インストールし、身軽にする。
3)デフラグを行う。
以上で、不満足なら、Wondows2000に戻すしかありません。
(09/05/12)


NG−1981

Q;岸澤 昭子
Location=神奈川県
Age=73
エクセルシートでタブを押すとシートが消えて何もない右の方のセルが黒枠で表示される
(09/05/04)

<シバケン>
「エクセル」の、「ツール」→「オプション」→「表示」→「ウィンドウ オプション」の、「シート見出し」にチェックを入れてください。
(09/05/04)