シバケンの天国
パソコン大魔神
質問コーナー
無縁塚<番外編>
NO.2


無縁塚<番外編>NO.1
無縁仏

MT−68

Q=まさと
Location=?
Age=?

 漫画で指をボキボキ鳴らす暴力学生女キャラをたくさん教えて下さい。スケットダンスのヒメコとコナンの蘭以外でお願いします。
(17/09/16)

A:シバケン

いやね、申し訳ないですが、漫画のキャラクターは、パソコンに関係ありませんでして。

その手キャラクターに興味あるなら、自力で探索されるが、将来的にも、役立つです。
(17/09/16)


MT−67

Q=映らない
Location=福岡
Age=?

 僕福岡に住んでるのですが、もう福岡に投球王国ガシャーンという球体ゲームを置いているゲームセンターは、ないでしょうか?あったら教えてください。
(15/10/16)

A:シバケン

下記<参考>に存在するよです。

<参考=「ソユーファミリーゲームフィールド博多店」(ゲーセンネット)>
<消滅・22/05/20>
(15/10/16)


MT−66

Q=えり
Maker=dynabook
Location=神奈川県
Age=11

学校のPCで、放課後に友達が検索ワードを入力する所に、「BL」って入れたんですよ。
それで、ENTERは押してないけど、ロックがかかってしまって・・・・。
まぁ、私がその場にいなかったんでわかんないんですけど;
それが私のパソコンの場所みたいなんですよね;

これって教育委員会にチェックされるのでしょうか?
また、担任の先生にやっぱ、怒られますよね・・・?
どれ位怒られるんでしょうか?
(12/01/29)

A;シバケン
えりさん、心配しなくてよろしいですよ。
叱られも、怒りもされませんよ。教育委員会には何の関係もありません。

それよりも、早く、担任の先生に連絡して、なおしていただくこと。
そして、ロックがかかった原因を担任の先生におたずねして、次回から、失敗しないようにすることの方が重要です。
(12/01/29)


MT−65

Q;MOROUNARU
Location=滋賀県
Age=9歳
クレヨンしんちゃんの正男くんのフルネームって何ですか
(11/10/25)

A;シバケン
MOROUNARUくん
よくぞ、「シバケンの天国」にたどりつきました。よく、がんばりました。かんしん、かんしん。

で、ご質問(しつもん)の件(けん)です。
クレヨンしんちゃんのことは、インターネットで調(しら)べると、わかります。

「クレヨンしんちゃん」と、「マサオ」で、調(しら)べてください。「Google」でも、「Yahoo!」でもかまいません。

こんな感(かん)じです。
「クレヨンしんちゃん マサオ」です。間(あいだ)に、1文字、開(あ)けてください。

すると、一杯(いっぱい)出てきます。

で、正解(せいかい)ですが、「佐藤マサオ」くんです。「正男」くんではありませんねえ。

<参考(さんこう)=「佐藤 マサオ(一龍斎貞友)」(クレヨンしんちゃん 声優の顔写真集)>
<消滅・16/04/01>

<参考=「マサオくん」(ニコニコ大百科」>
(11/10/25)


質問者には、回答、見解を連絡し、掲載しなかったモノを無縁塚に供養するもの也。
期間;2005/01〜2008/01の該当分について掲載。
記:平成二十一年五月の仏滅でも無い適当なる日



MT−64

Q;よし
Maker=自作
Location=群馬県
Age=50代
シバケン様、大魔神様、宜しくお願いします。
CPUの選択ですが。コア2クアッドQ6600と、ペンティアムD E6850で迷っています。
比較インプレッションをお願いできますでしょうか。
メーカーページでは今ひとつわかりにくいのです。こういう質問は だめでしょうか。
(08/01/10)

A;パソコン大魔神
インテルのサイトの説明が理解出来ないなら、使うな!
(08/01/11)


MT−63

Q;医長
Maker=ソフマップ製造
Type=チーズバーガーパソコン
Etc=cpu p4 3G mem 1G  OS Windows XP
Location=神奈川県
Age=50代
中古ビデオアダプター購入しました。
形式NVIDIA GE FORCE2MX 100/200
ビデオポートが、ついていますが、デバイスが、別途、必要でしょうか?
教えてください。
(08/01/04)

A;パソコン大魔神
質問の意味がサッパリ判りません。
「ディバイス」というのは「装置」という意味です。従ってビデオボードそのものが「ディバイス」ということになります。もしかして「ドライバ」のことではないかと思いますが、当然ドライバーソフトは必須です。
それより、このマシンにGeForce2というのは滅茶苦茶な組み合わせです。
(08/01/08)


MT−62

Q;momeji
Maker=compaq
Type=EVOD501sf
Location=埼玉県
Age=50代
メモリを上げようとauctionで落札した。
なぜか512MB PC333を取り付けて電源を入れたところピピ〜ピ〜と三回音がしたきり画面が真っ黒で起動せず。
外してもとの正常なメモリにかえて電源を入れたところなぜかいいか音が三回したっきり画面が真っ黒になったままです。
どうすれば起動するか、お教え願います。
OS:WINDOWSXPHOMEEDIIONSP2
HDD:160G  です
(07/12/30)

A;パソコン大魔神
オークションなんかで買ったメモリーに何等かの不具合が有って、それが原因でマザーボードを壊してしまったのではないでしょうか。
私に言わせれば、「馬鹿!」としか言い様が有りません。
(07/12/31)

<momeji>さん
シバケンさま 大魔神さま、御教示ありがたく頂戴いたします。
確かにおっしゃるとおりです。
反省しております。今後注意します。
マザーボードの可能性ですかわかりました。
(07/12/31)


MT−61

Q;ラッチアップ
Maker=富士通
Type=FMVBIBLONB55M
Location=長崎県
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様、お久しぶりです。
以下お尋ね申し上げますのでよろしくお願い申し上げます。

Adobe Readerを7.*.*から8.1.0へアップデートしたところ、プログラムの追加と削除の欄に、getPlus(R)_ocxというものができていました。

それでgetPlusでパソコン内を【スタート】→【検索】で検索したところ、
1,Adobe Download Manager powered by getPlus(R):フォルダ名:マイコンピュータ。

2,GETPLUSo:フォルダ名:C:\WINDOWS\inf サイズ:1KB
種類:セットアップ情報
というものがあることが判明しました。

上記三点、
@getPlus(R)_ocx
AAdobe Download Manager powered by getPlus(R)
BGETPLUSo
とはどのようなソフトでセキュリティに問題ないかなどよろしくご教授のほどお願い申し上げます。
ノートンインターネットセキュリティ2007でスキャンしていますが今のところ問題は出ていません。
(07/10/30)

A;パソコン大魔神
Adobeに聞いてクレ!
(07/10/30)


MT−60

Q;SONYもういやだ
Maker=SONY
Type=PVC-LX55/BP
Etc=OS:WIN XP 購入:2002年
Location=札幌市
Age=20代
シバケン様、パソコン大魔神様
初めまして。突然パソコンが壊れパニックになってしまいました、何卒ご教授をお願いいたします。
症状としては、数日前、ネットを見ていたところ、急に落ちてしまい、再起動してみましたが、システムエラーのメッセージがでてしまいました。
システムリカバリーディスクでのCドライブのみのセットアップや、セーフモードでの起動も試みましたが、立ち上げはできませんでした。
SONYのサービスに問い合わせると、修理としては、初期化のみということで、保存していたデーターの復旧はできないと言われました。

データー復旧業者のHPを見ると皆高額でしかもどの業者が信頼できるか分からず不安だらけです。
とにかく、今は、デジカメで撮ったの写真データと動画が復旧したく、パソコンもこの際買い替えようと思っております。

データーの復旧は自分でソフトを購入しできるものでしょうか?
やはり専門業者に依頼した方が良いのでしょうか?

また、今回のトラブルでSONYはこりごりなので、別メーカーを購入しようと思うのですが、DELLのInspiron 530などを候補に考えておりますが、現在にDELLについては、どう思われますでしょうか。
パソコンの用途はインターネットとメール、デジカメ画像・動画編集、ワード、エクセルの使用程度です。
(07/10/07)

A;パソコン大魔神
俗に言う「データ復旧業者」というのは人の弱味に付け込んで高額な費用を請求する詐欺師の集団です。

ところで、「システムリカバリーディスクでのCドライブのみのセットアップ・・・・」というのが問題で、My Documents内のデータは綺麗サッパリ消された上に再インストールしたWindowsXPのモジュールが上書きされてしまっているはずですので、素人では、復旧は困難だと思います。

それとDELLのパソコンについてですが、ハッキリ言ってクズです。(ソニーの方が遥かにマシ)
(07/10/09)


MT−59

Q;たく
Maker=NEC
Type=VT866J/67D
Location=広島
Age=40代
お世話になります。
現在、ウインドウMeの有効活用ということで、FTPサーバにしています。
具体的には、同じネットワーク上(プライベートアドレス)にネットワークカメラを設置し任意のフォルダに画像の保存先にしています。ところがフォルダ内にが1ギガになると保存しなくなります。
このハードディスクはFTP専用なので40ギガ近く十分余裕があります。
FTPサーバソフトは、フリーソフトの”Tiny FTP Daemon”を使用していますが、保存先のサイズを指定するような箇所は見当たりません。
ウインドウズMeの仕様かと勝手に想像していますが、どうでしょうか?
(07/06/25)

A;パソコン大魔神
Windows9X系のOSでは1ファイルが1GB以上になるデータは想定されていないはずです。
(07/06/26)

Q2;たく
回答ありがとうございました。返事が遅くなってすいません。
少し私の説明不足がありました。
”1ファイル”ではなく50kバイトぐらいの画像ファイルが複数保存する状態にて1ギガに達すると保存を停止する、ということです。
たびたびの質問でお手数ですがよろしくお願いします。
(07/06/30)

A2;パソコン大魔神
それなら、メモリー不足です。
ただし、Windows MeはMS−DOSベースのOSですので、大容量のメモリーを制御できません。
このような無茶苦茶な使い方をするならWindows2000以降のOSをお使い下さい。
(07/07/03)


MT−58

Q;soft
Maker=Dell
Type=Inspiron 1501
Location=茨城
Age=10代
シバケンさんのこのサイトとてもためになります。

さっそくですが、質問です。
ノートPCを買いたいのですが、Dellの下記のパソコンはどうでしょうか?
使用目的はネット、動画鑑賞などです。

【仕様】
InspironTM 1501
Windows® XP搭載ビジネスエントリーパッケージ
AMD Athlon 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-53(1.7GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows® XP Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless™ 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード

これで60,000円くらいです。よろしくお願いします。
(07/06/24)

A;パソコン大魔神
旧モデルだから安いのだと思いますが、Windows VistaもXPも中身は同じでエアロが有るか無いかの違いだけです。
いいと思いますよ!
(07/06/26)

<soft>さん
ありがとうございました。
(07/06/30)


MT−57

Q;りょう
Maker=富士通
Type=FMV-5133D5
Etc=DeskPowerSP 96年春モデル
Location=東京都
Age=40代
シバケン様、パソコン大魔神様、はじめまして。いつも大変楽しみに拝見させていただいておりますが、質問は初めてです。

私は大魔神様曰く典型的な、というか恐らく最凶の部類の富士通アップグレードマニアで、1996年の春発売、ラインナップにWindows3.1モデルもあった上記機種を未だに、Windows2000化も含めた強烈なアップグレードをして居間用サブ機に使用しています。

もちろん、メインマシンは別にあるのですが、このサブ機は後述の理由から、古いPCをがんばって復活させて使いたいという動機で、ちょっと検索とか、自宅外からのWebサーバーに使いたく、今年になって倉庫から出してきたものです。

一応全ての考えられる仕様をあげておきます。
2001年の倉庫入り前、既に色々なところを1998〜2000年にかけて改造してありました。
 1998年にOSをWindows98にアップグレード、Lotus OfficeからOffice98に転向、同時にメモリを標準16MBにメルコFPM-SIMM32MB×2を追加して合計80MBとし、99年にCPUをメルコのアクセラレータHK6-MS400-V2(K6-III400MHz)に交換、2000年にはHDDをMaxtor DiamondMax40 10.2(9.3)GBを8.4(7.8)GB使いで交換し、時期不明ですが、ISDNルータとの接続で、100BASE-TのNICを追加してました。

そして2001年夏、現行メインマシンPentiumIII 1GHz購入に際し倉庫入りさせてたのを、今年の3月、倉庫から引っ張り出して再度の、そして猛烈なチューンナップ開始しました。

まずWebサーバー利用の為Windows2000クリーンインストール&SP4フルアップデート、グラフィックボードにVoodoo Bansheeでも最強と言われるGA-VDB16/PCIを追加、メモリは全スロット交換、メーカー不明EDO-SIMM 60ns 32MB×4をフル搭載、当初HDDにMaxtor 6Y080L0 公称80GBを、システム7.8G、データ約70Gで導入、壊れていたFDD、切れたボタン電池を、ジャンク品やバルク品で計460円で交換、メディアドライブは健在でしたが安かったのでDVD-ROM SONY DDU1615 に交換、長過ぎるサウンドボードを短くしたいというためだけにSB16をSB AWE64に交換。
100BASE のNICは今計ってみるとインターネット最高下り20Mbpsを実現してましたが、PCIスロットを空けるために泣く泣くISAバスの10BASE-Tに交換して、空けたPCIスロットにBUFFALO Ultra ATA133ボードIFC-AT133RAIDを装着、80(78)GBHDDを1パーテーション使いで、BIOSの壁7.8GBをちょうど10倍超越し、ついでに同じHDDをもう1台追加で、HDD全容量はついに160GBにまで達し、最後にこのマシンの最終兵器、事実上ソケット7最強CPU K6-III+ 550MHz(定格)搭載。

メルコHK6-MS600P-NV4を苦労して入手、CPU周波数はついに600MHz化しました。
加えて裏設定でのPCI封印開放等のBIOSチューン、WPCREDITでレジスタチューン、風水変造でOSを最適化、ビデオボード環境変数変更と知る限りのチューンナップを実施。

21世紀での生き残りをはかるべく、あらゆる分野で徹底した合理化を行っております。

ふと思い、参考の為にこのマシンの能力をHK6-MS400-V2時に測ってみたところ、CrystalMark2004R2ベンチマークで、K6-III SharpToothを CPUに持っておりかつ、同じOSであるWindows2000マシン9台中では、堂々ランキングトップです。
その後HK6-MS600P-NV4入手にてCPU差し替え後にまた改めて計測してみたところ、今度はステージは全K6かつ全OS、つまり事実上ソケット7無差別級と言える範疇で、あえて計ってみましたが、データとしては20/234位、重複を除くと上から10番目です。

基本設計やマザーボードの古さ、そして特にソケット7初期の中でも最低という評判の、 このV50LAのマザーボードを使っていても、やりようでこれ位の成績は出せるようです。
これにセキュリティには有料でNOD32、フリーでOutpostFireWallFree、Spybotを導入、Officeは2000 PersonalをOutlookは入れずにExcel・Wordのみインストール、プラグイン等余計な機能を一切入れないことで、ExcelもWordも瞬時に立ち上がります。ストリーミングが300Kbpsまでしか正常に見れず、DVDも映像がかなり不自然ですが、ビジネス用途で使う分には特に大きな不満を感じない、実に快適に使えるマシンです。

しかも、ここ数ヶ月ずっとつけっ放しで全く落ちたり固まったりしない超安定ぶり、日常Webサーバーとして利用していますが、稼動後これまで一度もトラブルがありません。
ちなみに外装はスカイラインGTR純正色日産パールブラック+ウレタンクリア塗装を施し、Design for Windows2000 ProfessionalとAMD K6-2 3DNow!シールでエンブレムチューンアップ。今年復活後にかけた改造費用は、HK6-MS600P-NV4だけで6万7百円、その他3万円、合計実に9万もの金額がかかってしまいまして、性能はこのマシンの5倍以上のものが、この金額出せば秋葉原のジャンク屋でいくらでも買えてしまうというのが実に馬鹿ですが、PCの勉強にもなりますし、自分は新しいマシンでなくこのマシンを使いたかったもので。
ちなみに、現在はマザーボードはもちろん、BIOSも全くオリジナルから変えていません。
マザーボードを変えるというのは、車で言えばシャシー変えるということと同じなので、変えたらもう違うPCであって、それが改造と買い替えの境目だと思っています。マザーボードの設定変更やBIOSの更新は、失敗の確率がある程度存在する上、その被害が致命的でその場合のリカバリーコストが割りに合わないと思ったので、わずかな使い勝手と高速化(も不明)のために行うのは、さすがにやめときました。

以上、能力的なものも含めた我がマシンの全仕様です。
さて、今回は私よりも圧倒的なハードウェア・ソフトウェア知識をお持ちの大魔神様に、このマシンを更に永く快適に使うお知恵をお借りしたく、質問させていただきました。

テーマ:インターネット下りのスピードが3.3Mbps! 程度しか出ないさまざまなチューンナップを施したおかげで、我がマシンが現時点において前述のとおり、映像関係以外については「おおむね快適に使える」程度のマシンになっています。
そんな中、映像以外で現在唯一の問題は、100Base-T時20Mbpsもの速度であった、インターネット下り速度が、10Base-Tにしたところ、3.3Mbpsまで低下したことです。
前述のように、ATA133ボードのためにPCIを空けるため、最後の空きバスISAを使い、エレコムのLD-PNE20/TAや、3.COM のEtherLinkV10Base-Tを接続してみましたが、期待の10Mbpsどころか、その1/3の速度も出なくなってしまいました。ISAの転送速度は8MB/s、つまり64Mbpsですから、ISAバスが問題なはずはないですし、元々インターネット下り20Mbps(東京地区Bフレッツの平均的な速度近い)出てたものが、なんで装置限界の1/3まで落ちてしまうのか、理解ができません。なお、100Base-Tの頃も、BIOS裏設定でPCI to Main Memory ReadBufferとPCI to Main Memory Write BufferをEnableにする前は、同じような速度でして、これをEnable! にしたら、突然速度が約7倍近く上昇しましたので、ISAの場合も、BIOSかどこかにこれと同様の話があるのではないか、という仮説を持っていますが、少なくともBIOSでそれらしき項目は特に見当たらず、全く途方にくれています。

計り方がわからないので、他マシンとの通信速度は計っていませんが、体感ではやはり、大きなファイルの転送等において、だいぶ遅くなっているような気もします。
どうか、何かお知恵を授かることができましたら、是非よろしくお願いします。なお、古すぎてもう不要とは思いますが、万が一お役に立つこともあるかもしれないので、情報提供します。

1.NG−909この問い合わせに登場するDeskPowerSEは自分のこのマシンのメーカー出荷時状態と、CPUの周波数以外(133MHzと120MHzの違い)基本的に全て同じものなのですが、この問題は、レジストリエディターによって、HKEY_LOCAL_MACHIENE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\IOS にあるNoIDE 01を名前ごと削除して、再起動すると、デバイスマネージャー表示も含めて全ての症状が直(冶?)ります。私は今回、倉庫から出していじっていたら、突然一度そうなっていて苦しみました。
Windows98をWindowsMeに上書きアップグレードして、気が付いたら発生していたので、 あれこれ調べて、原因であろうMeをアンインストールし、上記を行ったら直りました。

その後再度Meをインストールしてもそうはならなかったので、原因は未だに不明です。
OSインストールによる発生が多そうなので、100%間違っているわけではないのですが、 私の場合は、98年に10.2GBのHDDにWindows98クリーンインストールした時にも、問題は全く発生しませんでしたし、その後3年間この現象は全く発生しなかったので、「私の予想ではHDDを2.1GB以上のものに交換していると思います。
そうなると、IDEコントローラのミスマッチが起きてCD-ROMが認識出来なくなります。
勿論、起動ディスクで起動するMS-DOSモードでは認識しますが、Windows98上ではCD-ROMが認識出来ません。
これが古いマシンに手を加えた場合の限界なんです。」は一応誤りだと思いますので、一応それも含めてお知らせいたします。
また今年倉出し後のATA133ボード装着前、最初普通にWind! ow2k入れてた時などは、Cドライブ(パーテーション)こそBIOS認識限界の7.8GBにしていましたが、当時は当然オンボードのIDEコントローラー CMD PCI-0646を使った状態において、トータルでは80GBのHDDも何ら問題なく全容量使え、旧CD-ROMも無事でしたから、ここにある問題は、おそらくWindows98インストール時に、何らかの原因で何かが起こり、レジストリが書き換わって、IDEコントローラーの設定が狂ったというものでしょう。
再三ご指摘のとおり、アップグレードマニアを多数生じさせたこの頃の富士通のマシン、おっしゃるように、「”天井知らず”のアップグレードが出来てしまう」という意味では、「さすがにWindows Meや2000は無理なのですが」という大魔神様の予想をも超える、 なかなか大変な根性のあるマザーボードだと言えると思います。
NG−1194>対象OSはWindows98かNT4.0ですのでWindows2000は無理です。ちなみに富士通のダウンロードサイトにもこの機種に関する2000用ドライバーは公開されておりません。とのことぁw)ナすが、このマシンは富士通による公式Windows2000動作確認機種で、対応ドライバーも少し公開されています。<ここ

つまり、事実上ほとんど不要ということなのでしょう。
いずれにせよご慧眼に違わず、USBキーボードの問題であったということですね。質問者さんもかなり抜けてまして、わざわざBIOSなんか変更する前に、Azbyでちゃんとこのページ見つける方が圧倒的に重要だったと思います。
私は自分のマシンのものでもなんでもないこのページ、あっという間に探し当てました。
というのは読んで時期的に、富士通が動作確認してないわけはないと思ったもので。
自分のマシンではないのでいい加減なことはいえませんが、客観的に見れば、質問のキーボードのトラブルは、多分ここにある設定をしていないのでしょう。
いずれにせよ、Windows2000はちゃんと設定さえすれば、全く問題なく動きそうです。

<感想>
シバケン様、非常に読み応えのあるサイトだと思っています。
当サイトにおける、リストラの話等々、無縁仏の話は読みました。リストラの話は、世の中の真実が描かれていると大変納得ができるものでした。
これからの人生に、大いに役立つ話、情報を、本当に有難く頂戴いたします。

又、大魔神様には、ひとつだけどうしても納得がいかないことがあります。
それは、大魔神様が、古いパソコンに対して、躊躇なく非情に切り捨てるような発言・ご指導が多いことです。
私が2001年から倉庫入りさせていたこのマシンを、今年の3月にわざわざ復活させたのは、あるきっかけがあります。
それは、弟が今年の1月、交通事故で亡くなったことです。
ある業界で大変な活躍ぶりで、雑誌にも多数掲載されていた弟が、突然の事故死。生きていれば今後も活躍したであろうに、突然他人の手によってその生命を断たれました。
さぞ、無念であったろうと思います。そう考えたとき、我が家に眠るまだ使えるものたち、例えばこのPCですが、まだ生きられるのなら生かしてやりたい、そう強く思ったのです。
そのような私にとって、大魔神様の古いPCに対するリストラ奨励発言の数々は、非常に強い違和感を感じます。
大魔神様の表現を借りれば、我がPCは初老のオッサンの心臓(CPU)を入れ替えて、レーシック手術で視力回復(グラボ)させ、あげく脳改造や高度な職業訓練までした、それでも頭の回転も体力も若い奴らにはかなわない、高年代社員のようなマシンですがw)、仕事は別に研究者(学術計算)でも映画俳優(動画)でも運動選手(3Dゲーム)でもないので、派手さはないけど、安定性が高く着実なビジネススキル(Windows2000)を備え、普通のデスクワーク(Office2000)なら極めて高度に、安定してこなせる能力を持つ、実に価値ある人材であり、顧問(PrivateWebサーバー)としても極めて有用です。
しかもこの人材(マシン)は我が社の歴史(我がPC経験)を創った功績ある企業戦士です。
そんなマシンを、新しいものが来たとたん倉庫に入れ、長年放置した自分を恥じましたし、前述初老の心臓取替えの例えを更に進めて考えれば、自分にはチューンナップというのは、時代に合わせてビジネススキルを磨く、優秀な社会人として必須の行動であり、むしろ全くチューンナップしないPCとは、全くそれをしないビジネスマンと同じなので、そういうマシンは時代の変化に準じてリストラされて当然の「ゴミ」だと思えます。
そのような観点から見れば、チューンナップ否定は安直なリストラと何ら変わりません。
「古い社員はどんな教育・自己研鑽しても無駄」と言っているのと同じなわけですから。
何より我がFMV-5133D5は、家庭で使うレベルのオフィスファイルなら問題なく使え、しかも2010 年 6 月 30 日まで延長サポートフェーズの続くOSを搭載できています。
大魔神様の説によるところの「パソコンの用途」なら、問題はほとんど存在しません。
恐れ多くもご提言申し上げたく、づらづらと長文を書かせて頂きました。それでは、大変失礼をいたしました。
(07/06/22)

A;パソコン大魔神
質問はISAの10BASE-Tが遅いということだと思いますが、当時の10BASEはそんなものです。
USB2.0と1.1では大違いなのと同じようなもので、理屈通りには行きません。それでも、当時は誰も問題にしなかったんです。

さて、長々の書いて頂きましたが、「富士通のアップグレード・マニア道」を極めてください。
ただし、そんなものは何の役にも立たないと思いますので、あくまで自己満足の世界で頑張って下さい。

ところで、話の中で古いマシンをバッサバッサと切り捨てているのがお気に召さないようですが、実際の仕事では古いマシンのサポートも行っております。
ちなみに、つい最近までIBM5570(386SX 25MHz)が企業の業務用マシンとして現役で動いていました。さすがに15年以上前の伝説的なマシンでしたので、この5月の連休前に大往生を遂げてしまいました。それに比べればFM/Vなど新しい部類です。
古いマシンでも回路部品さえマトモなものが使われていれば10年は使えます。稼動させるアプリケーションも当初のままであれば実用上何ら問題は有りません。
ところが、古い仕様のマシンでインターネットに接続したり、動画再生を望んだりする大馬鹿者があまりにも多いんです。
とにかく、コンピュータの世界は変化があまりにも激しいので、多くの人がその流れに振り回されています。
その結果、コンピュータがより高速大容量化した反面、それを使う人間の方は増々馬鹿になっています。
(07/06/23)


MT−56

Q;masamix
Maker=日立
Type=770C5SVA
Location=岐阜県
Age=40代
宜しくお願いします。
日立のプリウス 770CSVAを使っていましたが、突然画面が変になってしまいました。

起動しても、デスクトップ画面がデカ文字の粗いカラーのままで、「画面のプロパティ」内の「画面の解像度」を変更しようとクリックしても、マウスのポインタが動かず変更できません。
モニタは付属の物を使っています。
パソコンの電源ボタンを入れたときの「HITACHI」と「Windows XP professional」の画面は普通の解像度でなのですが、ウィンドウズに移ると解像度が640x480に変ってしまうのです。

システムの復旧を試してみましたがダメでした。
メーカーのホームページに行ってみましたがドライバが見つけらえません。
お手数ですが、宜しく、ご教示下さい。
(07/06/18)

A;パソコン大魔神
単純にディスプレイ・アダプタ・ドライバの問題です。画面のプロパティをチェックし、その内容をお知らせ下さい。
(07/06/23)


MT−55

Q;ふじ
Maker=富士通
Type=FVM−BIBLO NE4/600D
Location=福島県
Age=30代
こんにちは。
ノートパソコンでWindowsXPがどうにもこうにも立ち上がらず、ブルーになりながら、質問させて頂きました。
はじめに申し上げたいのですが、パソコンはド素人なので文章が分かり難かったらすみません。

まず、先月からインターネットを契約しルータをレンタルしたのですが「ルータは1万位なので買ったほうがいい」と言われBUFFALOのを購入しました。
「CD−ROM」に従い取り付け様としたのですが「接続できませんでした」とエラーで終了。
再度、インストールを試みたのですが無線子機を差し込んで認識している所で画面が固まり10分以上待ち、Ctrl+Delも反応しなかった為、電源を切ってしまいました。

再起動したところでエラーメッセージが表示され、どの起動方法を選択してもまた同じ画面にもどりWindowsが立ち上がりません。

<追伸>
Windowsが正しく起動しません。
最近のソフトウエアまたはハードウエアの更新が原因とみられます。
「セーフモードで起動」→「セーフモードとネットワーク」→「Windowsを通常起動する」

どうしたら良いのでしょうか?
ちなみにこのパソコンは頂いたものでバックアップCDはありません。
WindowsXPのCDは手元にあります。

また、ルータをインストールする際は前回(レンタル)の接続されているのを削除してからしなければならないのでしょうか?留意点など合わせて教えて頂ければ嬉しいです。
迷える子羊?!を助けるヒーローでいて下さい。
(07/06/17)

A;パソコン大魔神
原因はBUFFALOのルータのインストール手順だと思いますが、「WindowsXPが正常に起動できなくなってしまった」という問題を解決しなければ先に進めません。
WindowsXPのCDが手元に有るのであれば修復セットアップを実行する事で大抵は解決するはずです。
(07/06/23)


MT−54

Q;mama-ccocha
Maker=HITACHI Prius
Type=PCF-770C5SVPA
Location=大阪
Age=30代
こんにちは。
初めて質問させていただきます。おかしくなってしまったのは旦那のWindowsです。
電源をいれるとWindowsのロゴは表示されるのですがその後画面はくらいままになります。半分起動してる感じです。エラーメッセージはでていません。
この症状になる前終了時、Windows Updateをするボタンを押してしまいUpddateがすむまでは電源が切れませんとでました。その後しばらくして電源が切れたので大丈夫だと思っていたのですが、次の日起動したらこんな状態になってしまいました。
データのバックアップができていないのでなんとかデータを救いたいです。
知恵をいただければ、幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
(07/06/14)

A;パソコン大魔神
こういう症状になるとメールで何とかできるレベルの話しでは有りません。
先ずは、購入したところに復旧を依頼して下さい。
(07/06/15)


MT−53

Q;HIRO
Maker=富士通
Type=FMV-715NU3/B
Location=山梨県
Age=40代
富士通FMV-715NU3/B(CPU celeron 1.5GHz)を使用していますがCPUをPentium42.2GHzに変更したいと思っています。
変更可能ですか?
(07/05/15)

A;パソコン大魔神
メーカー製のPCのCPU交換は無理!
(07/05/15)


MT−52

Q;ショウコママ
Maker=NEC 
Type=MA93T
Etc=本体 富士通 CE/900L
Location=愛知県
Age=30代
初めまして!パソコンに関してまったくの素人なので、よろしくお願いします。

現在はNECの一体型パソコンを中古で買い、使用していますが、メモリが128MbしかないのにWindowsXpが入っているため、動作がかなり遅いので、先日中古で富士通の本体とCRTを購入したのですが、CRTがあまりにも古くて奥行きがありすぎて置くスペースがないので、今使っているパソコンに本体を接続したいのですが。
出来るのでしょうか。
又、反対に、富士通の本体をメインで使用する事は出来るのでしょうか。
実際に、どういう風にしたらよいのか、教えていただければ幸いです。
(07/04/16)

A;パソコン大魔神
無理です。
それより、こんなマシンにXPをインストールして販売したバカな販売店は何処でしょうか?
(07/04/17)


MT−51

Q;五番街のマリーへ
Maker=NEC
Type=VALUESTAR  VT500/1D
Location=兵庫県
Age=50代
自作に興味がある団塊世代です。
製品版として、Celeron1Gが乗っていますが、Celeron1.2G(Tualatin)に変換は可能でしょうか。Intel815Eチップセットだということまでは分かるのですが。

以前自作したときに購入したCeleron1.2G(Tuaratin)がありますので、職場のパソコンに使えればもう少しストレスなく動くのではないかと思いました。
よろしくご教示お願いします。
(07/04/01)

A;パソコン大魔神
1GHzと1.2GHzで、どれほどの差が有るのか甚だ疑問です。NECのマシンが遅くてストレスになるのはCPUの問題では無く、815チップセットがノロマだからです。
(07/04/02)


MT−50

Q;ビンボーおやじ
Maker=NEC
Type=Express5800/56Wd
Etc=N8700-167
Location=さいたま
Age=40代
初めまして、こんな古い機種ですいません。実はExpress5800/56Wdの抜け殻を買いました。理由はP3-XEONの1GHzが2つあったので使いたかった為です。ところがExpress5800/56WdにはP3-XEON 933 仕様があったらしくそれが N8700-167 でした。
N8700-175からN8700-177までは1GHzなのですがマザー・ボードは、ServerSet IIIWS でほとんど変わってない模様です。
というわけでジャンパーの設定あたりで使用可能と判断しServerSet III WSのマニュアルを探しましたが見つかりませんでした。試しに適当にジャンパー(マザー・ボードに説明はかいてありません)いじってみたのですがBIOSすら表示されませんでした。

お知恵を拝借できればと、よろしくお願いします。
(07/03/31)

A;パソコン大魔神
ご承知かと思いますが、インテルのCPUはコアの違いによって動作しない問題が過去に多発しました。そのため、CPU交換というのは非常にリスクが多いので、「そういう事は考えない」というのが鉄則です。特に、メーカー製のマシンはBiosを修正して対応しているものが多いので厳しいと思います。
(07/04/02)

<ビンボーおやじ>さん
シバケンさん、ビンボーおやじです。
わざわざご丁寧にご連絡ありがとうございます。
大魔神殿のご意見を参考にさせていただきます。
お忙しい中ありがとうございます。
(07/04/03)


MT−49

Q;木工職人
Maker=VAIO、自作
Location=東京
Age=30代
シバケン様、大魔神様、はじめまして。30代で初めてパソコンを購入し、このホームページを知りました。

又、このコーナーには何が書いてあるのかさっぱり解りませんでしたが、何度も読ませていただき、今では、多少解るようになってきました。
さて最初のパソコン購入から早7年が経過し、新規購入を考えているのですが、WindowsからMACにするというのはどうでしょうか。
MAC内でも、仮想Windowsが動き今までのソフトやデータも使えるみたいですし、なんといってもMACに対して攻撃をしてくるウィルスなどが圧倒的に少なくて安心だと思うのですが、何かご意見がありましたらよろしくお願いします。
少しでも勉強をさせてください。

シバケン様、まだまだ全部は読み切れていませんが、少しずつ読ませてもらっています。
(07/03/26)

A;パソコン大魔神
WindowsとMacではデータの互換性が保証されているわけでは有りませんので、それを覚悟の上で決めて下さい。
(07/04/02)


MT−48

Q;もとと
Maker=日本エイサー
Type=Travel Mete 200
Location=東京
Age=40代
【構成】
CPU:セレロン・700MH
OS:WindowsME
HDD:10GB
メモリ:192MB

シバケン様、いつも楽しく拝見させて頂いております。

さて、大魔神様に質問です。
2000年春にワープロの代わりに購入したWindowsME搭載のノートパソコンを会社で使用しています。
主な使用目的は、ワードで書類の制作やエクセルで勤務表を作るだけの初心者です。ネットには接続していません。

2002年秋に、オフィスXPプロを入れたさい、128MBのメモリーを増設しました。
特に問題なく使っていましたが、最近ハードディスクの容量が200MBを切り、頻繁に容量を増やせというメッセージが出ます。

しかし、サイズの大きいソフトはオフィスしか入っていません。ディスクのクリーンアップで画像や音楽、ゲームも削除しましたが、容量の大幅アップには至りません。

そこで、いったい何処で容量を食っているのか調べてみると、ローカルディスクのCドライブにあるWindowsホルダのサイズが8.5GBもあります。
そしてその中のTEMPホルダだけで7GBあります。
その中に、300MB〜1.5GBの“EJFファイル”が10個ほどあり、このファイルを合計すると6BG以上あります。

“EJFファイル”のプロバディでは不明なアプリケーションとしかなく、削除していいのか分かりません。
ファイルの作成日を見ると、オートシェイプで作った文章をエプソンのプリンタ(PM-750C)で印刷しようとしたときに、パソコンがフリーズしたため強制終了した日と時間が一致しているようです。
WindowsMEの起動ディスクはありますが、OSのCDが無いので再セットアップは出来ません。よろしくお願いいたします。

<追伸>
実験として、WindowsMe搭載のノートパソコンにエプソンのプリンタ(PM-750C)をつなげ、ワードでA4版にグラデーションを効かせたワードアート文字を作り、印刷を実行してみました。
いつまでも印刷は実行されず、強制終了を敢行。
しかし、強制終了→再起動が出来ず(再起動しない)、止む無くコンセントを抜きました。

その後立ち上げて、TEMPホルダを開くと300MBの“EJFファイル”が出来ていました。
そのファイルを外部のUSBメモリに避難させて、WindowsMeを再起動。
なんら問題が無いことから、総ての“EJFファイル”削除しました。
とりあえず、今は5GBほどの空きが出来て快適に動作しています。
原因は分かりませんが、WindowsMe特有の現象なのでしょうか。

シバケン様のホームページは奥が深くどのコーナーも大変興味深く、役に立ちます。
ISO関連等、ニュースを作るのに役に立ちました。
勝手にリンクさせていただいておりますが、今度ともお付き合いをお願いします。
(07/03/22)

A;パソコン大魔神
Windows 9X系では良く有る現象です。
EPSONのプリンタ・ドライバは結構バグが多いので、プリンタに付属しているドライバーCDは使わずに最終版のドライバをダウンロードして下さい。
(07/04/02)


MT−47

Q;佐藤
Maker=DELL
Type=DIMENSION8400
Location=宮城県
Age=60以上
シバケン様、こんにちわ。
シバケン様の多岐に亘る掲載内容、楽しみに拝見させてもらっています。

宮城県の佐藤と申します。
DVDの再生(映像)で、不都合が発生したので、大魔神さまのお助けをお借りいたしたくメールします。

約30枚のDVDを所持していますが、その内の4枚(海外DVD)だけしか再生ができなくなりました。
思い当たることといえば、先月、ハードディスクを破損してしまい、DELLより取り寄せて交換取り付けしました。

破損前は、30枚全てのDVDを再生できましたが、交換後の現在は、4枚だけ再生可能なのです。
ソフトは、添付の「CyberLink powerDVD5.3」を使っています。

普通のDVDショップから購入した『洋画のDVD』は、再生できて、通販業者から購入の『DVD』だけが再生できなくなりました。
プロパティを開いてみても、使用領域、空き領域共に0バイトになります。
でも、以前は、1度や2度は、再生できています。
ちなみに、CDに関しては、通常に動いています。

60の手習いでPCに触った初心者です。よろしくお願いします。
(07/03/08)

A;パソコン大魔神
CyberLink powerDVDの問題だと思いますので、下記に問合せて下さい。
<消滅・19/04/24>
(07/03/14)


MT−46

Q;KENT
Maker=自作
Location=アメリカ
Age=30代
MB;BIOSTER NF325-A7
CPU;AMD Sempron 3000+ (Socket 754)
MEMORY;DDR PC2100/PC2700 266/333Mhz 512MB(CompUSAブランド、PNY製)
HDD;Seagate Barracuda 7200.7 40G ATA Model:ST340014A
光学ドライブ;Philips/Mitsumi CD-R/RW CR-4809TE
VGA;EVGA e-GeForce MX4000 DDR 64MB(AGP8X/4X)
電源;CompUSAブランド ATX 300W
無線LANカード;CISCO Linksys WMP11
モニター;HP vs15
キーボード;Logitech LX710
OS;Windows2000(日本語)

シバケン様、大魔神様、お忙しいところ恐れ入ります。KENTです。
下記の疑問について再度ご回答賜ればと思い、質問をお送りさせて頂きました。

私はアメリカで上記の構成のパーツを用いてPCを組み立て、マイクロソフトオフィスを主に使用しています。
上記の構成でメモリーカード(512MB以下のMemory Stick及びSDcard)を読ませたかったので、すでに持っていましたPCカード型のマルチメモリーカードアダプタ(TDK Model;TMA41V)を使いたいと考え、PCパーツショップでCompaq WL210 PCI Card(191809−B21)というInternalAdapterを買いました。
これはCompaq WL110という無線LANカードを取り付けるAdapterがカードなしで単品で販売されているものです。

上記構成の中に取り付けてみたところ、デバイスマネージャーにおいてPCMCIAアダプタの欄にTexas Instruments PCI-1410 CardBus Controllerと認められました(Adapter上のチップにはPCIBus PCI1410PGEと印字されていました)。
さらに、メモリーカードを差し込んでTDKのカードアダプタをそこに挿入すると、IDE IDE/ATAPIコントローラの欄に、PCMCIA IDE/ATAPIコントローラと認められました。
しかし、マイコンピュータの中ではメモリーカードはドライブとして認識されません。

試しにOSをWindows XP HOMEにして、上記と同じことを行ったところメモリーカードはドライブとして認識されました。

なぜOSの違いによりメモリーカードの認識において異なる結果が得られたのでしょうか。
またWindows2000においては、上記の方法でメモリーカードを認識することは不可能なのでしょうか。
メモリーカードを読ませる手段は他にもありますのでそのこと自体問題はないのですが、よくわからないので知りたいと思っております。恐れ入りますが、よろしくご高配お願い申し上げます。
(07/03/01)

A;パソコン大魔神
こういう事は良く有る話なんです。要するに、OSの一部であるプラグアンドプレイ機能(ハードウェアを認識して割り込み制御を可能にする機能)は世の中の動向により進化するものと、逆に古いハードウェアが切り捨てられるものが有ります。
Windows2000の時代には標準でサポートされていなかったハードウェアが次の世代のXPではサポートされるようになったという事です。ただ、TDK TMA41Vは対応OSがWindows 95/98/Me/2000/XP、Mac OS 8.5〜9.xということですので、むしろCompaq WL210 PCI Cardの方の問題である可能性が高いと思います。
(07/03/02)


MT−45

Q;you
Maker=DELL
Type=わかりません。。。
Etc=Windows XPです。
Location=アメリカ
Age=10代
はじめまして。
私はアメリカに住んでいます。ホストファミリーのパソコンに日本語をインストールして使わせてもらってるのですが、今日パソコンを開いたら音が出なくなりました。

昨日、スカイプに登録しようとしてトライしたら、「入力デバイスがありません」みたいなものが表示されたんです。
だから、容量ないのかなぁー?と思ってデスクトップに貼り付けてあったWinMXを消したんです。
それでも結局スカイプの件は直らなかったんですけど・・・。とりあえず寝て、朝起きてパソコン開いたら今度は音まででなくなっていて・・・(><)

パソコンを立ち上げるときや警告が出るときの音は出るんですね。
でも、何ていうんでしょう?ネット上の音楽が聞けないんです。Ituneは開く事すら出来ずで・・・。
これは私、何かしでかしちゃったなぁー;;;と冷や汗をかいている状態です。どうか助けて下さいm(__)mお願いいたします。

ちなみにコントロールパネルで、「Sounds And Audio Devices」を開くと、「Noaudio Devices」と表示されます。
「Volume Control」を開くと、「There are no active mixer devices available.To install mixer devices, go to control panel, click printers and other Hardware, and then click Add Hardware.」と表示されました。
指示に従って、「Add Hardware」を押してみましたが、沢山ハードウエアーの選択肢があってよくわかりません。よろしくお願いいたします。
(07/02/11)

A;パソコン大魔神
Skypeはサウンドの設定を変更する必要が有るようです。
詳しくは Skype で調べて下さい。
(07/02/12)


MT−44

Q;キングマイマイ
Maker=自作
Location=千葉県
Age=30代
【構成】
CPU:E6600
M/B:intel DP965LT
グラフィック・ボード:GeFORCE 7600GS 256MB(玄人志向)
Memory:ノーブランド DDR2 533MHz 256MB×4
HDD1:S-ATA 250GB(システムディスク)
HDD2:S-ATA 250GB
光学系:PIONEER DVR-110D
FDD:不明
電源:CIRCUS SF-550R14
OS:WindowsXP Pro SP2

シバケンさん、大魔神さん、よろしくお願いします。
起動時にビープ音が、鳴りません。
これは、何かの不具合ですか?

グラフィック・ボードを交換したら起動後、「SLIマルチレンダリングが無効なりました」「SLIカードを1個取り外したため・・独立したGPU・・変更しました・・」と、表示されますが、正常に起動します。
OSも正常です!でも、ビープ音が鳴らないのは、なぜですか?よろしくお願いします!!
(07/02/07)

A;パソコン大魔神
起動時にビープ音が鳴るかどうかはマザーボードのBiosによって異なります。特に支障が無ければ気に必要は有りません。
(07/02/12)


MT−43

Q;ぴん
Maker=シャープ
Type=PC-MJ120M
Location=石川
Age=20代
シバケンさま、大魔神様、初めて質問をさせていただきます。

気が付いたらパソコンから音が出なくなっており、メーカーのサポート情報をみたところ、サウンドデバイスを再インストールする方法が紹介されいたので、手順どおりに作業を行ったのですが、「システム」の「デバイスマネージャー」で確認をしたところ、SOUNDMAX Integratedに“!”がついていました。

シャープサポート情報:「マルチメディア」を開いたら、オーディオは全体がグレーの状態になっており、再生デバイス、録音デバイスがともにありませんとでていました。
<消滅・削除・15/10/11>

もう一度、同じ手順をしたのですが、次は再起動中にメッセージが出ず、そのまま起動しました。
次に「システム」の「デバイスマネージャー」でサウンドを選択し、更新しようとしたところ、「Win98SEのCD-ROMを挿入してください」をメッセージが出たので、リカバーディスク2を入れましたが、ファイルが見つかりませんと出ました。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

パソコンのスペックは以下の通りです
OS:Windows98SE
CPU:Celeron433MHz
メモリ:64MB
3年程前にHDDが破損しましたので、知り合いに頼みバッファローの20GBに交換してもらいました。
(07/02/07)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年1月に発表されたもので、CPUはモバイルCeleron433MHz、チップセットは440MX、HDDは6GBです。
440MXのマシンに20GBのHDDを取り付けたのがそもそもの間違いで、ここから色々な問題が発生しています。これではリカバリーCDでの再インストールも出来ませんので打つ手は有りません。
(07/02/12)

Q2;ぴん
Location=石川
Age=20代
シバケン様、大魔神さま。
見解をどうもありがとうございました。そもそもこのスペックに20GBが無理だったのですね。
交換してくれた知り合いが、もしリカバをすれば容量は7GBに戻ると言われました。
もし、リカバをし容量が7GBになれば、サウンドデバイスを更新できるのでしょうか。

それと、最近ノートパソコンのメッセージ、アドレスをoutlookExpress6から別のパソコンのOutlook(2002)へ移す際、一端、別のパソコンのOE6でインポポートをし、Outlookへエクスポートしました。当初、送受信も上手くいっていたのですが、最近受信のみできなくなり、返信は同じパソコンのOE6で受信できました。Outlookでツール→電子アカウントでアカウント設定のテストをしてもエラーは出ませんでしたが、テストのメールもOEでしか受信ができません。
送信サーバーもチェックしましたが、間違ってはいませんでした。

別のパソコンのスペックは、シャープPC-GP1-C9Hです。
CPUはAthlonXP1500+です。
メモリは増設したらしいので(貰い物です)512MBになっているかも知れません。

お忙しいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
(07/02/12)

A2;パソコン大魔神
チップセットが440MXですのでHDDを8.4GB以下のものに戻さなければリカバリーもできません。素人考えで改造するとこう言う目に遭いますので、メーカー品を使う時はそれなりの覚悟をする必要が有ります。
なお、サウンド・ディバイスは機械的に壊れていなければリカバリーをすることで治るはずです。
(07/02/13)


MT−42

Q;大阪わんこ
Maker=自作
Location=大阪
Age=30代
しばけん様お久しぶりにお手紙します。大阪わんここと河村です。

コンピュータはcandy8が使えればOKなので、古い部品を集めてきては、修復しております。
kt133+pen3-1G 級が入れば、windows2000、mvp4+K6-2-500 級が入ればwindows98を入れております。
ところが、どうやってOSをインストールしたものだか、記憶があやふやになってきています。
最近は、このクラスの組み方を解説したものが絶滅状態です。
そこで、ちょっと大魔神さんにお尋ねさせて頂きたいのですが、次のような仕様のコンピュータにOSを正しく入れる方法をお教えして頂けないものでしょうか。

【構成】
KT133+pen3-1GHz
matrox-g200
disk0=tx1000ミラー、20Gbyte 、ドライブレターC,E
disk1=asc29160N 、18Gbyte、 ドライブレターd
scsi-cdrom、MO
OS=windows98 1st  もしくはwindows2000sp3

tx1000は、windows98の場合、ネイティブDOS のbiosを持っていますので、必ずC ドライブとして認識されます。

【古い記憶を頼るとwindows98の場合】
1:BIOSでsound をdisable にする。dos 音楽ソフトを動かさないのであれば(そんなものもうないと思いますけど)サウンドレガシーサポートも切る。
2:usb やシリアルポートは、絶対使わないのでない限りenableにする。
3:PCI スロットにtx1000、29160Nを色々挿してみて、BIOS上でIRQ のかぶりが少なく、しかもtx、2916の順に認識される挿入カ所を見つける。
4:フロッピー、g200、tx1000、29160N、HD、cdrom を接続し、その他のカード類は接続しない。MOは仮接続。
5:DOS 起動ディスクを作る。cab ファイルにxcopyも入れておく。
6:FDISK でC:を512MB 程度確保、d:を確保、それぞれfat とfat32 でフォーマット。

7:mbr の保存のみでディスク構成を保存したければ、freeDOS などで、E:を基本パーテーションとして確保。
8:msdos でE:をフォーマット。
9:E:にフォルダを作り、必要なドライバ類のファイルをすべてコピー。(最近のドライバはFDに収まらないことが多いので)
10:後で、cdrom のドライブレターを変える予定なら、OSディスクもE:にフォルダを作りコピー。
11:リソースを開けるため、config.sysからMOを削除。
12:windows98 を導入
13:via 4in1 v442 以下を導入再起動。
14:導入予定のソフトがdirectX8.1を要求するのならば、これを導入再起動。(サウンドドライバーがwdm だったりする)
15:サウンドを導入。inf 形式なら先にハードを組み(bios enable )、次にドライバを導入再起動。exe 形式ならドライバを先に導入、次にハードを組み再起動。
16:tx1000ドライバーを導入再起動。29160Nドライバーを導入再起動。ビデオドライバはこの次に導入再起動。
17:MOその他ハードを一つづつ追加してゆく。
18:E:に作ったドライバ類のフォルダは、後で要求されることがあるので消さずに残す。
19:ハード構成が整ったところで、E:にフォルダを作り、A:起動のxcopyかセーフモードでバックアップ。
20:あとはアプリケーションを入れる。

ここで質問ですが、
1:以上のように私はやってますが、本当にこれでよいのでしょうか。

2:tx1000や29160N導入タイミングが今ひとつ自信がありません。
大魔神さんはHDとFD以外は最初期に入れるなとおっしゃってます。
上記の構成でなくても、例えば2940+cdrom のようにatapicd でない場合など先にscsiカードを挿入しなければならないケースもあります。
ドライバなしでもdos 互換モードで動いていますが、なにせ基幹部分なので、サウンドの前、4in1の直後の方が良いのでしょうか?

3:4in1のうちバスマスタドライバを入れるかどうか迷います。
上記のようにonchip IDEを使わない構成だと、チップセットから見てIDE ドライブはpciスロット上のscsiドライブでしかありませんので。
ノースブリッジ用のバスマスタドライバは入れない方が良いように思います。

4:windows2000 の場合、4in1の前に、tx1000や29160Nを入れなければ、OS導入もできません。4in1導入後に、tx1000や29160nのドライバを再導入するべきでしょうか。

5:windows2000 の場合、ビデオドライバも標準で持ってますので、4in1の前にビデオドライバが入ってしまいます。
念のため、標準で認識しないG450を仮挿入して、サウンド導入後にG200に変えるということもやってみました。
windows2000 の場合も、98のようなサウンド導入順の気遣いがいるのでしょうか。
windowsxp は、そんな気遣い不要とどこかに記事がありましたが・・・

以上、かなり古い件なのですが、御指南のほどよろしくお願いします。
(07/02/04)

A;パソコン大魔神
ここまで判っているなら私が指南する必要は無いと思います。
強いて言うならWindows98でTX1000のミラーリングは意味が有りません。
Windows98というのはそういうOSでは有りません。それをするならWindowsNT4.0かWindows2000でしょう。それから、VIAのバスマスター・ドライバーは絶対に使ってはいけません。
サウンドはメモリー・リソースを多く消費しますので、Windows98であればSoundblaster16のような軽いものを使う必要が有りますが、NT系であれば気にする必要は有りません。ビデオ・ドライバも同様でNT系であれば細かな事を気にする必要は有りません。その理由は、9X系とNT系ではメモリーの使い方がまるで違うからです。
(07/02/12)

Q2;大阪 わんこ
Location=大阪
Age=30代
ご多忙の折、ありがとうございました。
実のところ、私はVIA4in1の中身が分かっていません。
インストールしようとすると、
AGP  Driver
INF  Driver
IRQ  MiniPort  Driver
PCI IDE Bus  Driver
の4つを選択することになりますが、Windows98の場合は、AGPもパワーマネッジメントもIRQルーティングもDMACも対応していないので通常全部入れ、Windows2000の場合は前3者は基本的にはOSに実装されているので、4つ共選択しても自動的に最後のDMACのみ導入されるということだったように思います。

VIAバスマスタドライバというのは、IDEのHDからのデータをPCIバスを経由してメモリーに送り込むことをCPUでなくてサウスブリッジが取り仕切ることでしたね。
TX100や29160Nを使用の場合は、これらのコントロールICがDMACとして働くので、IDE  HDを積まないのなら、サウスブリッジのIDE用DMACは大魔神様の御神託のとおり「絶対入れるな」ということになると理解しました。

ところで、DVDRのように最近ではATAPIでもDMAで動くものが出てきたりしています。
29160NをWindows2000のシステムで使い、ATAPIのDVDをDMAで使う場合、サウスブリッジIDEをデータディスクで使う(そしてHDをスロットで外して金庫に保管する)場合や、これらOSの乗らないHD類のためにオンチップIDEをつかう場合もVIAのバスドライバは導入するべきではないのかどうなのか・・・。
入れなきゃサウスブリッジのIDEが中途半端、入れたらDMACの競合でバスの専有合戦?・・・不十分な知識では、考えるだけ泥沼です。
(07/07/13)

A2;パソコン大魔神
DVD機器はDMAモード(バッファをダイレクト・アクセスしている)で動作しています。厳密にはDMAでは有りません。あくまでデータの処理はATAPIというパケット・インターフェースです。
余計なことは考えないように!

それとWindows2000、XP、VistaではVIAチップセットが標準でサポートされていますので、4in1ドライバーはインストールしなくても正常に動作します。
(07/02/15)


MT−41

Q;キャラバン
Maker=DELL
Type=DIMENSION5100C
Location=千葉
Age=30代
よろしくお願いします。
パソコンの調子が悪かったのでWindowsXPを再インストールしたのですが、DVDの再生はできるのですが、CD-R等が全然読み込まなくなってしまいました。
どうしたら良いのか教えてください。
(07/01/02)

A;パソコン大魔神
粗悪品の多いDELLなら良くある話です。メーカーに聞いて下さい。
(07/01/22)


MT−40

Q;jun
Maker=富士通 FMV BIBLO
Type=NE450R
Location=福島県
Age=30代
よろしく、お願い致します。
実は、128MBのメモリ増設完了後、電源入れたらおかしくなってたので、リカバリしました。
今度は、電源入れたら、ノーマルか、セーフモードか?の選択画面になりました。
その後どちらかを選ぶと、真っ黒な画面に「IOS windows O'll e'e'e'」とか「エラーです読み取りディスク 中止,再試行,無視,失敗?」の画面表示になり動いてくれません。
解決方法をご教示ください。お願い致します。
(06/11/02)

A;パソコン大魔神
「メモリーを増設した後、おかしくなったのでリカバリーをした」というところが一番肝心なところです。どういうメモリーを増設して、具体的にどのような問題が出たのかを詳しく説明して下さい。
エラー・メッセージについてはハードウェアに関して致命的な問題が発生したということです。
この原因が増設したメモリーに有るのか、リカバリーが原因で発生したのかは判りませんが、恐らく単純な原因だと思います。
(06/11/03)


MT−39

Q;ジジ
Maker=富士通
Type=LX50M
Location=茨城県
Age=30代
シバケン様、素晴らしいホームページ、本当に感謝しています。楽しく拝見しております。

さて、大魔神様、どうかこのど素人をお導き下さい。
WindowsXP、HomeEditionSP2で「OutLookExpress6」を使っている時、送信メールに画像を添付すると、同じ内容のメールが先方に同じ時間に何十通も届いてしまいます。
ウイルス駆除にも引っ掛からないので、プロバイダのサーバーの関係かと思い、一度サーバーを空にしてみたのですが、改善されません。
何卒、お助け願います。
(06/10/20)

A;パソコン大魔神
そんな経験が無いので判りません。
(06/10/23)


MT−38

Q;tawashi
Maker=東芝
Type=Dynabook Satellite 2210 SA50C
Location=鹿児島
Age=40代
シバケンさん、大魔神さん、初めまして、よろしくお願いします。
早速、ご相談させていただきます。
上記PC、古いうえに複数の使用者がいたため、リカバリしようと思うのですが、リカバリCDを紛失しており、製品版のWindows98を所有はしていますが、ディスプレイ・ドライバについては、メーカー・東芝が提供してくれていません。
なんとか、アドバイスいただけないものでしょうか。
(06/10/10)

A;パソコン大魔神
この製品は2000年5月に発表されたもので、CPUはモバイルCeleron500MHz、チップセットは公表されておりません。
VGAはTridentCyber9525DVDとなっていますので、この名前を頼りにネットの中を検索して探すしか無いと思います。
ちなみに、Trident社はVGA事業から2003年に撤退してしまいました。
(06/10/11)

Q2;tawashi
Maker=CASIO
Type=CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
Etc=メモリ 256MB
Location=鹿児島
Age=40代
昨日、別件でご相談しましたTAWASHIです。早速のご回答により問題が解決できました。改めて御礼申し上げます。
さて、今度は、トラブルではないのですが、上記PCについてです。
OSは、WindowsMeですが、1時間程度使用しているうちに、リソース不足に陥りフリーズするため、Windows2000を購入のうえ、インストールしようかと考えております。
つきましては、同製品を購入前にこれが可能か否か、また、各種ドライバーの入手方法についてご伝授ください。
なお、カシオのHPには、細情報ありませんでした。
(06/10/11)

A2;パソコン大魔神
貴方は一体何を勘違いしているのですか?
私は便利屋では有りません。
(06/10/12)


MT−37

Q;山岡
Maker=自作
Location=徳島
Age=20代
すみません、教えてください。宜しくお願いします。

【構成】
pen4;2.6G
HD;80G  HITACHI
DVD RW;SONY
メモリ−;512(メ−カ−不明)
OS;Windows2000

マザーボード;UX661L ソケット形状  Socket478 対応CPU  Intel Pentium4 /Celeron
チップセット:-SiS661FX/SiS964L    FSB  533/400
メモリ;PC3200 / PC2700 / PC2100 DDR-SDRAM
メモリ最大;2GB
VGA機能  オンボード    AGP  8X AGPスロット    PCI  1    IDE  2 (ATA133)(1ポートに2台接続可)    LAN  10/100 BASE-TX PCI LAN チップ
電源容量;275W サイズ (WxDxH)  200(幅)×320(奥行き)×185(高さ)mm
5インチベイ数  1    3.5インチベイ数  1    3.5インチベイ数(内部)  1     

上記に、メーカー不明のメモリーをつけました。
256で、cl2 と cl3です。
一枚づづなら、起動しますが、二枚だと、起動しません。こんなこと、ありますか。
(06/10/02)

A;パソコン大魔神
CL=2とかCL=3というのはDDR-SDRAMでは無く、PC100/133のSDRAMの時代の話です。DDRの場合は大抵CL=2.5という表示になっているはずです。何かの間違いでは有りませんか?
それと、異なるCL値のメモリーを同時に使用することは出来ません。(これ、常識中の常識)
また、「メーカー不明」との事ですが、メモリーチップにメーカー名が印字されているはずです。それが判ればおおよその見当はつきます。
(06/10/03)


MT−36

Q;syuu
Maker=IBM
Type=2197-6JJ
Location=千葉県
Age=30代
シバケンさん、大魔神さん、初めてメールします。宜しくお願いします。

【構成】
メーカー:IBM
機種:aptiva 2197-6JJ
OS:WindowsME
メモリー:64MB→256MBに変更
HDD空き領域:29GB
通信回線:Bフレッツ光

質問:動画を見たいのですが、小さいサイズの画面なら良く見れるのですが、大きいサイズにすると、コマ送りになってしまいます。メモリー不足だと思い256MBにしたのですが変化がありません。友人にはビデオボードが旧式だからといわれました。
それが原因だとしたら、どのようにしたら良いのでしょうか?
又、他の原因も考えられるのでしょうか?
素人なので、質問があほらしいかも知れませんが、どうかご指導のほど宜しくお願いします。
(06/09/09)

A;パソコン大魔神
IBMが中国のレノボに身売りされ、詳細な仕様が公開されなくなってしまいましたが、CPUはCeleron 633MHz、チップセットはSiS630だったと思います。マシンが遅い原因はこれです。
ちなみに、このマシンにビデオボードは有りません。このSiS630に内蔵されたVGAユニットを使用しています。
このマシン仕様では動画再生は無理ですので、ワードやエクセル用として使うか、棄てて下さい。
(06/09/15)

<syuu>さん
syuuです。
ありがとうございました。これからもがんばってください。
(06/09/16)


MT−35

Q;ジャルゴー
Maker=GALAXY
Type=GF 7600GS-Z/256D2/DVI/AGP
Location=石川県
Age=20代
初めまして、シバケン様、パソコン大魔神様。このたび自力では情報収集が出来ずに困っており、質問させて頂きます。

マシンの記入欄に書いたビデオカード【消滅】なのですが、写真を見る限り、3.3V対応のキースリットが有るのですが、実際3.3Vで動作するのでしょうか?

GALAXYのサイトにもその情報が無く、パソコンショップの店員に聞いても、メーカーに問い合わせても「わかりません」との回答で、途方に暮れております。
パソコン大魔神様、このビデオカードが3.3Vで動作するか否かお教え下さいませ。
(06/08/31)

A;パソコン大魔神
GALAXY Technology社のサイトには、この品番の製品は掲載されていないようですので判りかねます。
これは私の個人的な見解ですが、恐らく3.3Vでは動作しないでしょう。
(06/09/01)

<ジャルゴー>さん
こんばんは、ジャルゴーです。
早速のご回答感謝します。
大魔神様の私見では、現時点では3.3V動作不可というとこですね。
ありがとうございます。とりあえず今回は見送ることにします。
自分が人柱になれる度胸があればいいのですが・・・
(06/09/01)


MT−34

Q;リクちゃん
Maker=NECLL9006D
Location=兵庫県
Age=50代
シバケンさん、こんばんわ。よろしくお願い致します。

大魔神さんに質問ですが、ワードでファイルを開いたままで、2時間ほどそのままにして居て、マウスを動かして、ワードの、「閉じる」をしても、反応がないので、強制終了しました。

そのとき、タスクバーに鍵のアイコンが三個並んで点滅して電源が切れたんです。

時間を置いて、電源を入れると、ハードディスクは動いているようですが、画面は真っ暗でDVDドライブが点滅してカチカチと音がするだけで、Windows画面が始まらないんです。

電源を入れた時にF2を押しても、F8を押しても、カチカチと音がするだけで、反応がありません。何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
(06/08/03)

A;パソコン大魔神
サスペンド状態から復帰する前に強制的に電源を切ると、次に起動してもサスペンド状態になってしまいます。
バッテリーを外して、ACアダプタだけにして起動して下さい。
(06/08/07)

Q2;リクちゃん
私のお願いの件、お答えありがとう御座いました。

バッテリーを外して、電源を入れました。
カチカチの音はしないで、画面は真っ暗のままで、しばらくそのままにして、DVDドライブのボタンを押すと開きました。
閉じて画面の反応が無いので、もう一度電源を切り再度入れると、ドライブの点滅とカチカチと音がする状態になり、ウインドーズは始まりませんでした。

出来れば勉強の為に捨てる覚悟で修復できればと思っています、助言をいただければ幸いです、よろしくお願い致します。
(06/08/08)

A2;パソコン大魔神
フロッピー・ドライブに何か(何でもいい)を入れて起動した時にFDに読みに行かないようであれば、単純にマシンが死んだということです。
ごちゃごちゃ考えるより、NECに修理を依頼するか故障原因を調べてもらう方が早いと思います。
(06/08/25)

<リクちゃん>
シバケン様二ヶ月前にNECLL9006Dノートパソコンの画面が写らない状態と起動しなくなって、ご相談をお願いしたリクです。
先日修理をNECへ出す事にして結果LECケーブルとメインボードの交換の明細で5万7900円掛かりましたが,壊れている部分と原因が分かってすっきりしましたが、高額の修理費が痛いです。
何度もご相談に答えて頂き誠にありがとう御座いました。
修理結果内容をご報告させて致頂きました。
ありがとう御座いました。
(06/09/30)


MT−33

Q;なばな
Maker=パソコンショップ組み立て
Location=三重県
Age=40代
シバケンさん初めまして。シバケンさんのホームページを愛読しています。お体を大切にして末永く続けて下さい。

大魔神さん、なばなと申します。お忙しいことと思いますがお力をお貸しください。

【構成】
M/B:Biostar1915G M7
CPU:Intel Celeron D345J(3.06G/FSB533)、Intel915チップセット
メモリ:PC3200 DDR256MBx2
ハードディスク:Serial-ATA 160GB 1
VGAオンボード
Windows XP Home

購入して1年3ヶ月になります。
突然電源が切れて再起動するようになりました。
再起動後はエラー画面にならずに通常起動します。
しばらくの間は使用できますが、また再起動してしまいます。
正常に動いていた頃よりも画面の表示に時間がかかるようになりました。

次のことを行いました。
1.CMOSクリア
2.メモリの脱着
3.memtest86 100カウントまで エラーなし
4.ファンは正常に回っています。
5.Windows クリーンインストールを試みましたが、Setup is loading files の画面がすぐに終わってしまって中止か続行を選択する画面になります。

対処方法をご教授いただければ幸いに存知ます。
(06/07/31)

A;パソコン大魔神
これだけの情報ではサッパリ判りません。
Biosの設定画面でCPU温度と電源電圧をチェックして下さい。
これらが正常であればチェック・ディスクを実行して見てください。

それと余談ですが、5.の話は何の問題も有りません。クリーン・インストールというのはディスクをフォーマットしてインストールをする事で、貴方がやろうとした事はWindowsを上書きしようとしたわけで、これは修復セットアップと言います。
(06/08/02)


MT−32

Q;よっす
Maker=自作
Location=大阪府
Age=40代
【構成】
CPU:AMD Athlon 1.4GHz ThunderBird
マザーボード:ギガバイトGA-7VTX(KT266)
メモリ:PC2100 CL=2 128MB×3枚
ハードディスク:シーゲートST3200822A(200GB)
ビデオカード:matrox Parhelia PH/128A/H

シバケンさま、パソコン大魔神さま、よろしくおねがいいたします。

私は、Windows98のころに中古のノートパソコンを購入しまして、わからないことがあれば会社に持って行って先輩に教えを請う、ということをしていました。
しかし、このノートパソコンも1年くらいで壊れてしまいましたので、自作パソコンに手を出して、小遣いをためてはパーツを替えたりして、現在にいたっております。

このたび、エラいことになってしまい、錯乱状態で質問させていただきます。
私は、CドライブにWindowsXP Pro、Dドライブにマイドキュメントを入れておりました。
最近、よく何の前ぶれもなくPCが落ちるので、ビデオカードを購入したこともあり、再インストールを実行しました。

セットアップ画面のキーボードの選択の次、ハードディスクの情報画面(「次の一覧には、このコンピュータ上の既存のパーティションと未使用の領域が表示されています。」の画面)で、Cドライブを選択し、「領域削除のDキー」を押し、「削除確認のLキー」を押しました。
次に「未利用の領域」にEnterキーを押してしまいました。
そしてそのまま「NTFSファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット」してしまいまいた。

すると、今までDドライブだったものが、Cドライブに変わってしまっているではありませんか!
続いてWindowsをインストールしたところ、WindowsはCドライブではなく、Hドライブにしか入りません。
これは「未利用の領域」にEnterキーを押すのではなく、「領域作成Cキー」を押すべきだったんですね。
これはマズイ、と思って、ハードディスクを取り外し、ハードディスクを外部ストレージとして使える装置で別のPCにUSBで繋ぎ、データを退避させてハードディスクを空っぽにしてからやり直そうと考えました。
しかし、Documents and Settings¥アカウント名¥My Documentsの、My Documentsフォルダがアクセス拒否で開かない!
どうしていいかわからず、このフォルダのプロパティ〜全般タブの、属性「読み取り専用」のチェックをはずしてみました(全部ではなく、このフォルダのみ)。すると、はずす前はファイルフォルダのサイズは表示されていましたが、今はサイズ、ゼロ!になってしまいました!

しかし、マイコンピュータのハードディスクドライブでプロパティを出すと、もとのサイズが表示されています。
別のハードディスク(シーゲートST3250823A 250GB)をマスターにしてWindowsXPをインストールし、先ほどのハードディスクをスレーブに繋ぎ、My Documentsフォルダを開けようとしても、やはりアクセス拒否されてしまいます。

ドライブ名がだめなのかと思い、もとのDに変えてもやはりだめです。しかも、再起動したところ、延々とチェック画面が走るではありませんか!この後もやはりアクセス拒否!
もうどうしていいのかわかりません。大事な写真などが大量に入っているため、どうしても回復したいのです。
これ以上触るとますますドロ沼にはまり込むので、パソコン大魔神さま、どうかお助けください。
(06/07/21)

A;パソコン大魔神
フォーマットを実行してしまっただけであればディスク復旧ツールを使用することでデータを回復できる可能性は有ります。
それにしても、Windowsを再インストールする時に、貴重なデータを保存しているディスクを接続した状態で作業を行うというのは「ドジ!」以外の何ものでも有りません。

データ復旧は専門の業者が有りますので、そちらに問い合わせて下さい。ただし、恐ろしい金額を要求される可能性が有ります。
(06/07/23)


MT−31

Q;ジャガーの眼
Maker=ソーテック 
Type=PC STATION G780DW
Location=岐阜県
Age=40代
シバケンさん、大魔神さん、お世話になります。
早速ですが、マイコンピューターから突然CDの存在が消えてしまいました。
「CD-R/RWドライブデバイスが無い」とメッセージが出ます。ドライブはLG CD-RW CED8080Bです。
どうしたらよろしいでしょうか?
LGのホームページではドライブデバイスのダウンロードは出来ないと、LGのサポートの方に言われました。
どうぞ宜しくお願い致します。
(06/07/13)

A;パソコン大魔神
CD-R/RWが認識できなくなるトラブルは「ある日突然に....」ということは有りません。必ず、何か良からぬことをやっています。
正直に白状しなさい!

本当に何もしていないのであれば単純に故障しただけの話です。
(06/07/14)