−シバケンの天国−

Spam Mail 対策情報<投稿>

OutlookExpress Spam Mail Killer 携帯電話 IDManager

解説・スパム対策秘伝

Spam Mail 対策情報<投稿>

<はじめに>
厄介なる迷惑メール(SPAMメール)が日々増殖してまして。
受信者によっては、意味のあるメールよりも、圧倒的多数となり、迷惑メールを削除する事に相当なエネルギーを消費させられてるのが現状でして。

プロバイダが対応さえすれば、スグにも壊滅、インターネットの世界も健全なものになりますが、やる気も知恵も、思想も無く、営利だけが目的のプロバイダであれば、プロバイダを乗り換えるか、自分で対応するしか無いですが。

プロバイダを乗り換えるのも簡単では無くて。
ここでは、無能、無策なプロバイダに頼らん、迷惑メール対策について、お寄せ戴いたる情報をば、公開。一助になればの思いで、掲載させて戴きます。
但し、採用につきましては、自己責任で御願い申し上げます。


<chubo>さん

自己紹介をさせて頂きます。
広島県に住んでおります。
とある大学でコケの分類・系統をやっておりますが、パソコンはうちの父がMZ-80をいじっていた関係で、いつの間にやら趣味でマイコンの時代からコンピュータを楽しんでおります。

『迷惑メール対策について』
ベイズ系のPOPFileですと、きちんと学習させれば99%以上の確率になりますが、私の経験では、ブラックリスト系(以下リスト系)のものではそこまではうまくいきません。
ベイズ系のものは、新手のものに対しても、かなり強力だと思います。

僭越ながら、私の対応方法を書かせて頂きます。

自分自身は、リスト系とベイズ系の2段構えで対応しております。
基本的にはリスト系はサーバの方で対応させて、そこを通過してきたものをPOPFileで自分のパソコンに蓄えておいて、時々確認して、自分で適当に作ったPerlのスクリプトでメールアドレスを抽出しておき、そのリストをサーバにフィードバックさせて対応しております。
「.maildelivery」というファイルに書き込むことになります。

これでも、ひどい時には、日に50件くらいは届きますが、何もしていないと100は優に超えると思われます。
サーバでの対応については、大学のサーバですので、比較的自由にできるため、一般の方は設定が無理かもしれません。

もう一つは、
自分自身は、時々利用するノートパソコンで使っているだけなのですが、Thunderbird(フリー・ソフト)というメール・クライアントを使う方法です。
メールクライアントを乗り換えるという欠点がありますが、POPFile同様にベイズ系のものですので、かなり効果があります。
ちなみに、Thunderbirdのページには、英語だけですが、スパムメールの例がおかれていて、はじめにそれで学習させると英語のメールについてはすぐに対応可能です。

あと、POPFile関連では、私は使ったことがありませんので、詳細は分かりませんが、「クイック POPFile」というものが市販<2008年6月、販売中止>されています。
これはPOPFileのエンジンを使って、スパムを排除するものですが、オリジナルのものよりはインストールや初期学習が簡単に済むようになっているようです。

『メール・アドレスを偽装される事がある』
メール・アドレスを偽装され、Spamメールが発信される事があります。
Spamメールが私のアドレスに書き換えられて、そのあたりがよく分かっていない方から、お怒りのメールが届くことがございます。
丁重に対応し、丁寧に説明いたしますと、かなり時間はかかりますがどうにか納得して頂いて、やっと矛先を治められる方もおられます。

メール・アドレスをHPで公開していない方でも、学会の名簿、とくに国際学会などの名簿の流出で、知らないうちに届くようになるようです。

『その他』
健全な、インターネットの世界にするべく、自分の立場で可能なものについては、その志で行動したいと思います。
(06/01/10)