みんながパソコン大王
雑談<NO.39>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.40
607 巨人サムスン 「シリコンバレー」でぶつかった壁(日経新聞) 磯津千由紀 14/04/01
606 ジャンボジェット:さらばB747…国内線ラストフライト(毎日新聞) 磯津千由紀 14/04/01
605 OSがパソコンを決める時代は終わりを告げる(PC Online) 磯津千由紀 14/04/01
604 「ポケコン」「電子手帳」からはじまった、あなたが使った懐かしいPDAは?(PC Online) 磯津千由紀 14/04/01
603 旧シャープ堺工場が大幅利益、郭台銘氏が開示(日経テクノロジー) 磯津千由紀 14/04/01
602 A3両面カラーレーザープリンタのカシオ計算機N3600の修理 磯津千由紀 14/03/27
601 Windows 7への移行実験の当日にThinkPad T60pが動かなくなった 磯津千由紀 14/03/26
600 大井川鉄道の利用実態把握へ 協議会が初会合 島田(静岡新聞) 磯津千由紀 14/03/25
599 静岡県袋井市が、静岡県第四次被害想定を超える、津波被害を想定(NHKニュースより) 磯津千由紀 14/03/25
598 <余談>韓国考<現代自動車事件> シバケン 14/03/25
597 花子とアン 磯津千由紀 14/03/22
596 XPのサポート終了まであと3週間 [ITmedia Enterprise&News Mail] 磯津千由紀 14/03/19
595 佐村河内氏会見への聴覚障害当事者の反応(togetter) 磯津千由紀 14/03/18
594 くらしをひらく:朝令暮改の病床再編(毎日新聞) 磯津千由紀 14/03/17
雑談NO.38

NO.594 くらしをひらく:朝令暮改の病床再編(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/03/17)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/17 (Mon) 21:28

 こんばんは。


 コロコロ変わる政策に翻弄されるのは、いつも患者。

> 国は費用がかさむ重症患者向け入院ベッドの削減に乗り出す。医療の軸足を入院から在宅にシフトし、膨らむ一方の医療費を抑える狙いがある。ただ、国の病院政策は変転を繰り返してきた。振り回されるのは常に医療現場と患者だ。

> 埼玉県加須市の福島病院。3階の20室ほどの薄暗い病室には使われていないベッドが並ぶ。昨年11月に閉鎖された「療養病床」(54床)だ。糖尿病で1年前から3階に入院していた女性(85)は病状が安定しているにもかかわらず、閉鎖と同時に本来はもっと重症の人が入る2階の一般病床(45床)へ移った。
> 自宅に帰ろうにも1階は夫が商売に使い、生活空間は2階だけ。階段が不安だった。療養病床にいた患者のうち数十人は介護施設などに移ったが、女性ら行き場のない10人は福島病院を頼るしかなかった。
> 介護保険が始まった2000年度、厚生労働省は一般病床より患者1人当たりの面積が広い療養病床を制度化した。介護保険で賄う「介護型」と医療保険の「医療型」の二つがあるものの、実態に差はない。慢性病で長期入院する高齢者向けに、治療よりは「質の高い入院生活」をうたった。
> とはいえ、目的は医療費の抑制だ。「高度な医療は不要」と、一般病床より少人数のスタッフで済むようにした。厚労省は「今より少ない医師と看護師で運営できる」と病院を後押し。福島病院も間もなく数千万円を借りて改装し、医療型を取り入れた。
> ところが、全国で療養病床が38万床(介護型13万床、医療型25万床)に増え医療費を圧迫し始めると、厚労省は手のひらを返す。国や医療保険などから支払われる入院費を3割以上削り、06年には介護型を全廃、医療型は15万床まで減らす方針を示した。福島病院も療養病床分の収入が激減し、赤字が拡大した。看護師らを10人減らした揚げ句、結局は療養病床の閉鎖に追い込まれた。福島祐一院長(58)は「患者の行き先も整備せず、削減ありきだ」と国への憤りを隠さない。

> 患者の自己負担を除く医療費(12年度35兆円)は、団塊世代が75歳以上となる25年に54兆円へ達すると推計される。抑制に躍起の厚労省は療養病床に続き、ベッド規制で朝令暮改を重ねようとしている。06年度に導入した重症患者向け「7対1病床」(約36万床)を、公的医療費の配分を決める14年度の診療報酬改定で25%減らす方針に転じた。
> 7対1とは「患者7人に看護師1人」を置く病院。看護師の配置が最も手厚い分、基本の入院費は1日1万5660円と最高額に設定されている。15対1(9450円)の1・5倍以上だ。そもそもは高度な医療と集中看護で入院日数を縮め、医療費を抑える狙いがあった。しかし、増収をあて込んだ多くの病院が7対1病床に飛びつき、初年度4万床だった数は9倍に膨らんだ。病院間で看護師の争奪戦が起き、看護師不足まで招いた。病院は増えたベッドを埋めるために軽症患者も抱え、ムダな医療費を積み上げた。
> 通常、入院が90日を超すと入院費は下げられ、病院の収入は減る。しかし、7対1には難病などの患者なら90日超でも入院費を下げない特例がある。このため厚労省は10月から特例を廃止し、病院に患者を退院させるよう仕向ける。
> ただし、思惑通り進むかは未知数だ。2月末にあった山口県内の病院の事務長会議では、「7対1で大量に雇った看護婦のクビは切れない」といった指摘が相次いだという。病院関係者の間では「現場に混乱を招く」と、7対1削減の実現性を疑問視する声も多い。

> 「だいぶ落ち着いてきたね。夜は眠れているかな」。3月上旬の午後、埼玉県所沢市の「みずの内科クリニック」の水野康司院長(60)は市内の男性(80)宅を訪れ、座椅子に座る男性の胸に聴診器を当てた。
> 男性は呼吸器疾患で呼吸困難となり、県内の大学病院に5日ほど入院後、2月半ばに退院した。妻は入院中で再び1人暮らしとなったが、同クリニックは「24時間対応」を掲げる。水野院長の週1度の往診に加え、週に2度の訪問看護も受ける。長男(54)と交代で泊まり込む長女(58)も「本当に心強い」と言う。
> 日本の年間死亡者は約120万人。その8割は病院で死ぬ。20年後は高齢化で死者数が160万人台に届くとみられ、お年寄りを病院でみとることは難しくなる。医療費抑制にもつながるとして、国は在宅医療推進の旗を振ってきた。7対1を優遇する傍ら、他の病床は減らし、軽症患者を自宅へ帰そうというのがその中心だった。だが、水野院長のような医師は少なく、国の政策は患者の行き場を狭めた。そこで14年度から、病状が回復し自宅へ戻る手前の患者を受け入れる病院を優遇する。早期退院に向けたリハビリを重視することなどを条件に、入院費を高くした「地域包括ケア病棟」の新設が柱。病院も活用する在宅路線への修正だ。
> 東京都大田区の大森山王病院(60床)。戸金隆三院長(63)はスタッフに「生き残る道は在宅医療しかない」とハッパをかける。近隣の30近い競合病院を横目に7対1には見切りをつけ、地域包括ケア病棟への移行を視野に入れる。しかし、戸金院長は「ハードルは高い」と明かす。移行には専従リハビリスタッフの配置が必要になる。退院患者のうち他の病院に転院せず自宅に戻った人が7割以上といった条件も課される。
> 地域包括ケア病棟も広がりが見通せず、重症病床を退院する人の受け皿が増えない中、厚労省は一転して介護型の療養病床全廃方針を撤回する意向だ。依然、入院ベッドを巡る政策の揺れは続く。

<参考=「くらしをひらく:朝令暮改の病床再編」(毎日新聞)>
<消滅・削除・15/03/21>


NO.595 佐村河内氏会見への聴覚障害当事者の反応(togetter)<起稿 磯津千由紀>(14/03/18)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/18 (Tue) 00:44

 こんばんは。


 聞こえるか聞こえないかは、100か0か、白か黒か、ではないということ。
 聴覚障害50dBとは、人の声は聞こえるものの、手話通訳等の補助が要る状態だという。

<参考=「佐村河内氏会見への聴覚障害当事者の反応」(togetter)>


【シバケン】 2014/03/18 (Tue) 02:37

記事内容とするのか、twitterでの、論点には、少々、ズレ感じるです。
彼、佐村河内氏は、全聾と称して、18年間でして。
それが、ここ数年<3年>より、多少は聞こえるよになったと。耳元で、ユックリならと。

これは、手術でもしたのならの。自然に治るは、医学の世界では、有り得無いと。

且つは、佐村河内氏の詐称により、正真正銘の、聴覚障害の方に、悪影響与えるは予測出来てまして。


話、逸れるですが。
確かに、聴覚障害、困るです。
私の場合、20年来の、「耳鳴り症状」
現在唯今も、耳鳴り聞こえてまして。原因、耳の老化であると<笑>
事実、聴力検査では、高音域、聞こえてませんですが、一般生活には、支障無く。

ですが、耳鳴りは、ハタからは、分かりませんでして。
この耳鳴りの音域と、外音、近い場合、全くの、分かりませんです。

まあ、最近では、耳鳴りにも、慣れて来てるですが。要は、発症した頃と比較では、苦になってませんですが。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/18 (Tue) 03:27

 シバケン様、こんばんは。


 記事は、佐村河内氏の行動により、本物の聴覚障害者が間違った目で見られると困るというのが、論点でして。
 佐村河内氏の全聾詐称は、脇に置いた話です。昔からだったのか最近になって良くなってきたかは別にして、50dB聴覚障害というものを理解して欲しいということが、言いたかったのでしょう。


NO.596 XPのサポート終了まであと3週間 [ITmedia Enterprise&News Mail]<起稿 磯津千由紀>(14/03/19)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/19 (Wed) 06:31

 おはようございます。


 諸般多忙でずれ込んで、4月9日に間に合いそうもないよ~。

> 4月9日のWindos XPのサポート終了まで残り21日、ちょうど3週間になりました。移行や当面の継続利用に備えた対策といった作業が追い込み段階という方も多いのではないでしょうか。

> 今月からXPユーザー向けには、サポート終了を告知するメッセージが表示されるようになりました。このメッセージの日本語には「4月8日」との日付がありますが、これは米国時間であり、日本時間では「9日」にあたります。英語のメッセージを直訳した結果かもしれませんが、一瞬混乱しかねない表示ですね。

> 4月9日以降もXPは、「何もなければ」5月14日の月例パッチ配信までは使い続けることができるかもしれません。しかし、あくまで「何もなければ」が条件です。4月9日以降にXPの脆弱性を突く脅威が出現すれば、直ちに使用を中止しなければならないでしょう。

> いずれにしてもパッチが無いXPを使うのは危険です。「何もなければ」という条件下において、1カ月間のかりそめの猶予があるだけです。移行などの対応が早いに越したことはありません。


NO.597 花子とアン<起稿 磯津千由紀>(14/03/22)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/22 (Sat) 22:52

 こんばんは。


 日本語版「赤毛のアン」は、一通り持ってます(転居時の混乱で現在行方不明)が、矢張り、村岡花子女史の翻訳がいちばんですね。
 でも、読むと感動するけど、アンが実在したら鬱陶しいでしょうねぇ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/22 (Sat) 23:03

 こんばんは。


 話は逸れますが。

 NHK朝ドラ、視聴率が上がらぬのを承知で、2回に1回は、戦争の悲惨さを描いたドラマを放映しています。(現行ドラマ観て「あんなものじゃなかった」と言ってる人は多いですけど)
 公共放送の使命として、続けて欲しいものです。


NO.598 <余談>韓国考<現代自動車事件><起稿 シバケン>(14/03/25)


【シバケン】 2014/03/25 (Tue) 08:44

突然ですが。今頃ですが。

過日、韓国現代自動車の水漏れの記事見たです。
記事見て、矢っ張りかと。
するが、我が印象。
<参考1>

での、
過年、1970年代後半。
韓国工場に、ダイオード製造工程を増設のため、初渡韓の頃と、替わらんなと。

この時、40年弱の昔になるですが。
韓国工場にて、何があったか。

くれぐれもの、
我輩、機械屋で無いです。設備担当に非ずの、品質管理<QC>担当でして。

その上での、生産設備が動かん事には、製品作れませんでして。製造した、製品が、出荷して大丈夫か。各工程で、しかるべくの、品質満たされてるかの、簡単には、確認のための、出張、初渡韓でして。

イヤ、
工場QCより、出来てるとの返答受理故、渡韓したですが<笑>

まだ、出来てませんでねえ。

<参考2>より。

>話を聞くに、詳細失念の、兎に角、道具が無く、ボルトであったか、絞められへんと。
後は、韓国工場の面々と、韓国語で、あやこやと、やってるが故に、モ面倒と、そこらの道具箱から、スパナを探すにあらへんでねえ。

>ラジオ・ペンチなら、あったが故に、これで出来るのにと、絞めよとしたのか、外そとしたのか、我輩がですが。

>ボキっ。
イヤ、ビックリしたです。非力なる、我がチカラ程度で、ラジオ・ペンチがボキっと、根本から、折れたです。

<参考1=「水漏れのアバンテ・サンタフェ…現代車「無期限保証」」(中央日報)>

<参考2=「NO.16 韓国出張記<その3>パイロットダイオード」寄稿シバケン


【シバケン】 2014/03/25 (Tue) 10:14

副題=ケンチャナヨ<大丈夫>

増設時の話は別途に致しまして。

韓国工場にダイオード製造工程増設より、数年後の話なれどです。
品質管理担当の実習生<当時、李係長>は、別途のLED製造工程の部長<工場長>に昇格致しまして。
<注=課長を経てるですが>

その部下が、責任者になってからなれどの、その現代<ヒュンデイ>グループ、家電工場にて、クレーム発生。
一緒に来てくれと。へえと。

行く事、そのものについては、やぶさかで無いですが。
丁々発止するも、構わんですが。
行ってもねえ。肝心の、ハングル語が分かりませんでして。話に成らぬですが。

その彼、沈<シム>課長<カチャン>ですが。
ケンチャナヨ<大丈夫>ですと。

何が大丈夫なモンかと。一々、彼、沈課長の通訳通して、返答してるもなと。
役立たずに成るぞと、念を押すも、兎に角、ケンチャナヨ<大丈夫>ですの一点張り。

どんなクレームかと、聞くに、コレ又、ケンチャナヨ<大丈夫>ですの、回答書は出来てますと、見せてくれてもなの。
文字は、分からんなりにの、ども、ガラス管のクラックみたいでねえ。えと。
対策出来てるですと。話聞けば、外観検査強化対策でして。

イヤ、
図だけ見ても、原因分かるの、リード線の半田付け工程でして。
当時には、使用のフラックスが、ガラス管にまで、付いたが故の、所謂のヒート・ショックの、重大欠陥での。あのなあと。


【シバケン】 2014/03/25 (Tue) 11:40

ここで、<補足>的、申し添えるです。

韓国工場にて、製造分なるは、原則、韓国内に出荷です。
当然の、Rhomブランドにて、海外に輸出するも、自由。
一部、日本にも、輸出するですが。出荷先には、Korea製であるを、明言、明示してるです。

での、
その上で、韓国製品で、日本に輸出した製品については、Rhom本社が、クレーム対応致すですが。
それ以外については、韓国工場が処理するの仕組みです。
<注=当時の話ですが>

よって、
原則、韓国内クレームについて、我輩、同行するは、異例中の、異例。


それがなあ、大体が、工場に到着、即の、こんな事あってと、予めの、報告あったなら、相応に対処も、覚悟も、状況説明も、聞くなり致すですが。

渡韓、数日後の朝、出社の突然でして。
且つは、これから、今スグにも、出発すると。えの。諸般、問おたり、云うてるの間無く。


結果、どこなんやろねえ。
Seoul金浦空港より、飛行機にて、釜山にと。
更に、タクシーにて、先様に到着の。流石にデカい会社でして。
まあ、云うたら、Panasonicのよな、外観、規模でして。

そんなに広くも無いの、会議室に案内されて。

先様、現代の社員、出て来るに、ズラリの、約10名様で、えと。

名刺交換するに、肩書きには、裏面に、日本語、英語併記の、上は、部長から、製造、品質管理責任者から、工程長、購買担当に至るの、ンと。
何が、ケンチャナヨ<大丈夫>かと。

10名様、渋い顔して、並んでるしなあ。ソラ、ガラス管クラックともなればの、強度不足にて、装填時、割れるの可能性がと。
だけで無く、工程通過、出荷品にも、影響及ぼすの筈でして。


担当者では無くの、部長までが、出て来るとなればの、日本的感覚ならばの、重大クレームでして。
こっちは、2人だけでして。
せめてもの、営業担当もとなるですが。

トトトの、そんな話は結構の、
当方、ハングル語は、分かりませんしで、挨拶も、どしたモノかの、開口一番、諸般、ご迷惑お掛け致しまして、申し訳ありませんと。
日本語にて、申し述べ。
それしか、云う事、ありませんでして。分かろが、分かるまいが、一切のと。

での、
挨拶終わればです。あちら様、表情一変。
部長が、まあ、お座り下さい的なるを、日本語でして。
えと。


【シバケン】 2014/03/25 (Tue) 18:07

オトトの、
沈課長、くれぐれもの、超優秀です。
日本語ペラペラ。
「韓国人としたら」ですが。極めて、真面目の、超堅物。

日本人的感覚からは、アンバランスにも、見える事、度々のあったですが。
彼の家<マンション>にも、招かれまして。奥様にも、紹介して戴いたです。

又、元上司の恩人的感覚にての、当方には、異常なまでに、気を使てくれたです。
年齢概ね、一回り、下であったの哉と。



での、現代<ヒュンデイ>の、家電部門にクレーム回答なるは、どなったかは。
よお、分からんの状態でして。

とりあえずは、
我輩の挨拶以降、渋い顔してたの先方様、なごやかなる雰囲気に一変してねえ。
部長職のが、ハングル語にて、沈課長に諸般、話掛け。
こっちは、意味さっぱりでの、スグにも、終わってねえ。当方、先様より、握手求められ。

回答書も提示してませんですが。
提示せずに、済めば、結構でして。


帰りの道中、話、どなったかと、沈課長に問えば、Rohm本社、日本から、品質管理責任者が、わざわざの、来てくれてと。
我輩同行により、上手く、終わったですて。へえと。


【シバケン】 2014/03/26 (Wed) 00:38

での、
現代<ヒュンデイ>の件の、前にです。


日本国内での、クレーム状況なるは、1箇月に、1度や、2度、顧客より、呼び出し喰らうは常でして。
人数揃えて、顧客工場にて、選別させられるも、年に、1度や、2度は、ありまして。

顧客と、工場<国内>の往復する事も、度々あるですが。
イヤ、実際に、対策するがため。対策状況見届けるがためでして。
対策については、QCが陣頭指揮執るです。

では、
韓国工場では、どかとなればの、原則、韓国工場出荷分は、韓国QC担当が、処理するですが。
件数、殆ど、あらへんでねえ。クレームがです。
あって、年に、1件、2件の範疇哉と。出荷量にも寄ると云えば、寄るですが。
大体が、QC担当が、呼び出し喰らうのよな、顧客無く。


韓国工場より、日本に輸出され、日本国内に出荷のクレーム状況からして、年に、1件、2件あるや、無しやは、信じられませんでして。

そのクレーム対策もあって、渡韓してたもあるですが。

韓国工場の場合、保全担当、作業者に、直接の話、通じぬ問題。チェック・シート見ても、作業標準等々、見ても、文字読めぬの問題あるが故、動き難く。


【シバケン】 2014/03/27 (Thu) 00:29

オッとの、
話戻しの、現代<ヒュンデイ>の件。

現代となればの、世間知らず、無知蒙昧の、私でさえが、承知してたの、韓国を代表するの、一流大企業。
この当時には、日本にも、輸出されてたですが。安かろう、悪かろうの家電製品でしたです。

よって、
沈課長より、一緒に来てくれと、要請され、やぶさかで無く。
回答書、文字不明も、説明聞き、全容察知の、課長曰くの、対策出来てるの、対策の中身も、出鱈目と、までは申さんの、甘いモノでして。

そらねえ、先刻記載の通りの、クレーム状況、件数からしても、もまれてませんです。

での、
残念乍らの、三十ン年の昔の話でして。
不具合発生状況等々、皆目の覚えてませんです。

云い出せば、日本国内クレームでさえ、一々は、覚えてませんです。
そらなあ、クレームなんか、日常茶飯の、重大欠陥として、恒久対策に年月掛け、苦労<?>したの以外はなと。
重大欠陥とは、一社からのクレームではありませんでして。方々からでして。

補足的になら、ガラス封止型の欠陥でもあるのクレームでして。当然にして、他社製でも発生してるです。
これ等については、気が向けば、触れるに致すです。


では、
この手、ガラス・クラックなるは、どかとなれば、矢っ張り、ガラス封止型ダイオード特有の欠陥なれどです。
先程の重大欠陥とは、少々、意味合い異なるです。
重大は重大も、工程にて、軽く<?>の、対応出来まして。

どしょか。
困ったなあの中身で無いです。


【シバケン】 2014/03/27 (Thu) 03:15

よって、
当方の算段ならばの、話、こじれるよなら、先様には、任せて頂戴の、責任持って、対応すると、日本語で、返答出来るです。

イヤ、
別段の突っ込まれて、どて事無いの、まあ、云うたら、日本工場では、卒業してるの問題でして。
ええ恰好にての、まあ云うたら、どこからでも掛かって来いでして。

ここだけの話の、先様の出方もあるですが。
余りにゴタゴタ、もめるよならです。何なら、貴社の工程の問題もあるのでないかと、逆襲も、やろと思うなら出来まして。

云うても、ハングル語では、沈課長の通訳通してに相成って。
多分なら、向かうの道中にての、打ち合わせしてる筈と。
こんな具合に云えと。

そらねえ、
リード線の半田付け工程での、ヒート・ショックであると、当時、フラックス使用と、最初に申したですが。

ダイオード製造工程での、ヒート・ショックがあれば。先様、組立工程での、可能性もありまして。
何分の、ガラス封止型でして。ガラスでして。機械的ストレスも考えられまして。

沈課長には、返答困れば、こっちに、回せと。
何なら、工程見せて頂戴なと。

イヤ、
日本のクレームでも一緒でして。
まずは、ご迷惑掛けましてと、謝罪致すですが。内容により、一方的こっちの原因だけでは無いと。明確に申すです。
事実でして。


での、
イトもあっさり、終わってしもての、ンと。
理由、どのよに、考えるかは、個々人なれどの、真相不明。

もしかしたら、沈課長、いきなりの、その事、云うたの可能性もと。イヤ、構いませんでして。
再度の事実故。

思うに、考えるに、韓国では、この辺り、非常に甘いのでないかと。
良い意味での、クレーム付けたり、付けられたりが、僅少ではと。
あっても、突っ込んだ、丁々発止せぬのではと。
何が云いたいかとなればの、品質に対するの詰めが甘いと。

ここで、良い意味とは、クレームは、イチャモンで無いです。
丁々発止の、応酬にて、諸般の知識、得るが出来るです。場合によりの、工程改善、見直しにつなげるが出来るです。


【シバケン】 2014/03/27 (Thu) 09:24

最初の、
副題=ケンチャナヨ<大丈夫>

兎角にの、韓国の面々、口癖みたいに云うてたですが。

日本語的、「どんまい」哉と。
「どんまい」なるの文言、私共、余り使わんですが。
使うなら、表現的、「大した事無い」「気にすな」かなあと。


での、
韓国では、品質に対するの、取り組み方が、相当に違うのでないかと。

現代の家電工場での、クレームは、クレームとしてです。
結果、先方との話、どなったかなんか、皆目の、記憶してませんですが。
工程対策したです。
したは、覚えてるです。


細々なるは、割愛の。
超の簡単には、リード線半田付け工程での、リード線のフラックスに浸漬するのレベルを下げたです。
要はフラックス液面と、ガラス管との、距離取ったです。

イヤ、
製造工程上、ガラス管にフラックス付着したでは、一発、半田付けで、割れるです。少々、距離取っても、半田付けは出来るです。

その程度、標準類<社内規格>には、明記しの、全工場に通達、連絡してるですが。それが、工程に即の、反映されてるかとならばの、ナカナカでして。

よって、余計なるの話、工程監査を致すですが。
やれば、必ずの、諸般、見つかるです。

オトトの、日本の工場でもです。
ましてやの、海外ともなればの、度々には、監査出来ませんでして。
そらなあ、相当に時間掛かりの、神経使いの、くたびれるです。
カリカリするです<笑>
度々の渡韓も、目的違うわと。


NO.599 静岡県袋井市が、静岡県第四次被害想定を超える、津波被害を想定(NHKニュースより)<起稿 磯津千由紀>(14/03/25)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/25 (Tue) 21:17

 こんばんは。


 静岡県は東南海地震で袋井市では最大10メートルの津波で高さ12メートルの砂丘を超えないと想定してましたが、袋井市は独自に、5キロメートルにわたって砂丘を超えると想定し、県想定の4倍の浸水区域を公表した由。
 命山や避難ビルなども記したハザードマップを一万部製作し、市内全戸に配布の予定とのこと。

 NHKテレビのローカルニュースで繰り返し報道されてますが、今現在はWeb上では見付からず。


NO.600 大井川鉄道の利用実態把握へ 協議会が初会合 島田(静岡新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/03/25)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/25 (Tue) 21:28

 こんばんは。


 明日から観光用SLを除く普通の列車の本数を四割削減する大井川鉄道、其れでも赤字なので、他地域のローカル鉄道と同様の自治体による支援を求めている由。
 島田市などは、支援するとしたらSLを含むのか含まないのかの検討から始めなければいけないと云っているそうです。

> 経営不振の大井川鉄道の支援策を沿線市町などが検討する「地域公共交通としての大井川鉄道の存続と地域活性化に関する協議会」(会長・鈴木敏夫川根本町長)の初会合が25日、島田市役所で開かれた。利用者の実態を把握するアンケート調査や沿線の地域振興、静岡市と連携した広域観光施策を推進することなどを決めた。
> 鈴木川根本町長、染谷絹代島田市長、大鉄の伊藤秀生社長をはじめ、地元住民の代表者2人と県、静岡市、国土交通省中部運輸局の担当者が出席した。
> 承認されたスケジュール案によると、今後の協議会は5月中旬と6月中旬に開催する。合間に沿線住民らの意見を聞いたり調整したりする幹事会を開く。

<参考=「大井川鉄道の利用実態把握へ 協議会が初会合 島田」(静岡新聞)>
<消滅・削除・15/03/28>


NO.601 Windows 7への移行実験の当日にThinkPad T60pが動かなくなった<起稿 磯津千由紀>(14/03/26)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/03/26 (Wed) 20:09

 こんばんは。


 HDD異音の後、ThinkPad T60pの電源は落とさずにいました。(「再起動」は毎日行なっていましたが「シャットダウン」は行なわずにおりました)

<参考=雑談NO.590 <私事>ThinkPad T60pのHDDが不調


 しかし、昨晩、My Documents等のバックアップをスタートさせて寝、今朝見ると、HDDからブートできないというBIOSエラーメッセージを出して落ちていました。
 何回か、再起動や、シャットダウンと立ち上げを、試みましたが、同じエラーメッセージが出て立ち上がりませんでした。
 時間がなくて、電源を切って外出。

 で、今晩、立ち上げを試みたところ、BIOSの立ち上げ表示の後、うんともすんとも言わなくなっていました。(エラーメッセージも出なくなっていました)


 今日にThinkPad R61一号機への移行実験を行なおうと、思っていた矢先です。

<参考=自説NO.114 ThinkPad T60p(XP)からThinkPad W500二号機(セブン)への移行用実験機2:ThinkPad R61一号機


 困った。


NO.602 A3両面カラーレーザープリンタのカシオ計算機N3600の修理<起稿 磯津千由紀>(14/03/27)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/03/27 (Thu) 18:07

 こんにちは。


 ちょっとした不調と思っていたら、大掛かりな修理になってしまいました。

 症状は、カラー時に印刷に一部、カスレが出るというもの。

 ドラム(消耗品)交換となったら高いと、数箇月、そのまま使っていました。

 紙詰まりが取れなくてサービス(カシオテクノ)に来て貰ったときに、序でに診て貰ったら、転写ベルトユニット(消耗品ではない)の不良ということでした。

 で、本日、転写ベルトユニットを交換。序でに、廃トナーボックスも交換。
 しかし、まだカスレる。転写ローラ(転写ベルトキットに含まれている)の交換を忘れていたので、交換。
 ガリガリと、異音がする。古いローラだと、異音はしない。サービスマン、梃子摺っている。
 定着ユニットの一部が飛び出して転写ローラに触れていたのを発見し、定着ユニットを交換。
 綺麗に印刷できるようになった。

 そもそも、定着ユニットが悪くて(飛び出していて)、転写ローラを悪くしていたらしい。


 消耗品は有償の年間保守契約(税別で年69000円)をしているので、無償。
 若し、スポット修理なら、転写ベルトユニットが4~5万円、定着ユニットが4~5万円。


 蛇足だが、交換前の各部品の寿命。
   定着ユニット、45%
   転写ベルトユニット、84%
   廃トナーボックス、3%
 転写ベルトユニットは一度交換している。定着ユニットは10万ページ持つ筈なのにまだ2万8千ページしか印刷してない状態で残寿命45%というのが不可解だった。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/03/29 (Sat) 09:10

 おはようございます。


 昨夕(修理後)より、定着部にて紙詰まりが頻発。

 今朝9時、カシオテクノに電話。本日当方多忙のため、明後日の月曜日に来て貰う(日曜日はサービス休み)ことになった。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/03/31 (Mon) 17:36

 こんにちは。


 今日1420、サービスマンより電話。
 今日は混んでるので明日では駄目かという打診。
 了承した。

 印刷を繰り返しているうちに、交換した部品が馴染んできたのだろうか、紙詰まりが減った。
 1715カシオテクノに連絡し、サービスをキャンセルした。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/10 (Thu) 13:41

 こんにちは。


 T60p故障状態でのT60pからR61一号機への移行実験で多忙だったため先送りにしていたが、矢張り、両面印刷時に限って定着部での紙詰まりが多いので、1330カシオテクノ担当サービスマンに電話。
 今夕には来られると言う。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/10 (Thu) 17:37

 こんにちは。


 1645カシオテクノのいつものサービスマンが来。
 裏面印刷時に巻き込んでいる由。定着ユニットに行くべき紙が、紙の反りで、転写ユニットのほうに行ってしまっていると言う。
 先日に貰った分離爪(本来は薄い用紙用)を取り付け。A4とA3にだけ効果がある筈とのこと。
 尚、定着ユニットの取り付けが不完全だったかもしれないが、良く分からない由。
 試し刷りで、紙詰まりなし。これで様子見とする。
 1705完了。
 1710サービスマンが帰。


NO.603 旧シャープ堺工場が大幅利益、郭台銘氏が開示(日経テクノロジー)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 05:40

 おはようございます。


 シャープが台湾資本に売却したら、大増益って、どういうことかしら。
 尚、私は、メインパソコンが死んでる関係で、今はまだ、会員のみ閲覧可能なコンテンツを読んでおりません。

> 台湾Foxconn(鴻海、Hon Hai Precision Industry)董事長の郭台銘氏は、日経エレクトロニクスの単独インタビューで、堺ディスプレイプロダクトが2013年に151億円もの営業利益を計上したことを明らかにした。堺ディスプレイプロダクトは第10世代の液晶パネル工場の運営会社であり、郭氏は個人資産660億円を投じて同社株式の37.61%を保有している。

<参考=「旧シャープ堺工場が大幅利益、郭台銘氏が開示」(日経テクノロジー)>
(全文閲覧には無料の会員登録が必要)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 14:52

 追伸です。


 「日経テクノロジー」は、4月1日より、「Tech-On!」がリニューアルしたものです。


NO.604 「ポケコン」「電子手帳」からはじまった、あなたが使った懐かしいPDAは?(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 05:57

 おはようございます。


 ザウルスやコミュニケーションパルなど、もう昔のものになってしまったのですね。
 しかし「パソコン30年の進化史」という題目には疑義が。パソコンが実用に使えるようになったのは1977年ごろですから、35年は経ってます。確かに、普及したのは1980年ごろからではありますが。

> 「毎日持ち歩けるコンピューター」として、この30年にさまざまな製品が提案されてきた。ここで、現在主流のスマートフォンやタブレットに連なる系譜を見ていこう。

> 1980年代に、モバイルの主役だったのは、関数電卓から進化した「ポケットコンピューター」(ポケコン)と電子手帳だった。ポケコンはプログラミングに、電子手帳は個人情報の管理に使われていた。

> しかし、電子手帳には通信機能やデータのバックアップ機能がほとんどなく、他の機器と連携させることが難しかった。ポケコンはプログラミング以外の用途に広がらなかった。

> そのため、1990年代に入ると、パソコンとのデータ連携を強く意識したPDA(携帯情報端末)が多数登場する。外出先ではキーボードの利用が難しいため、シャープの「ザウルス」シリーズのように手書き文字入力機能を備えた製品が多かった。1995年ごろからインターネットが普及し始めると、電子メールなどのやり取りのためにキーボードを備えたPDAも多く登場した。

<参考=「《パソコン30年の進化史》モバイルの進化史…「ポケコン」「電子手帳」からはじまった、あなたが使った懐かしいPDAは?」(PConline)>


NO.605 OSがパソコンを決める時代は終わりを告げる(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 06:06

 おはようございます。


 題名は、一寸大袈裟なような気も。

> 第1回、第2回と、マイクロソフトとインテルに話を聞いた。これまで、四半世紀以上にわたってパソコン市場を主導してきた2大メーカーである。今回は、ハードウエアの作り手であるNECにご登場いただく。

> Windows XPの買い換え需要に湧くパソコン市場だが、再び輝きを取り戻す日は来るのだろうか。NEC自身もレノボと協業しながら、タブレットを投入している。現在のような形で両者が共存していくのか? NECはレノボとの協業によって、日本のパソコン市場での立ち位置はしっかりと確立している。日本のパソコン市場を左右する力を依然持っているといっていいだろう。

<参考=「OSがパソコンを決める時代は終わりを告げる」(PConline)>


NO.606 ジャンボジェット:さらばB747…国内線ラストフライト(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 06:16

 おはようございます。


 「まもなく超音速旅客機の時代が来るから、その折には貨物機に改造できるように」という思想で設計されたB747ですが、四世代の改修を経ながらも、輸送機全般で長寿機種でしたねぇ。
 国内線からは退役しますが、国際線ではまだ使われます。

> 「ジャンボジェット」の愛称で親しまれ、退役する大型旅客機ボーイング747の全日空最終定期便が31日朝、乗客約500人を乗せて羽田空港を出発し、沖縄・那覇へたった。スタッフや屋上へ詰めかけた多数のファンが手を振って見送り、別れを惜しんだ。午後の、折り返しの羽田行きが最終フライトになる。

<参考=「ジャンボジェット:さらばB747…国内線ラストフライト」(毎日新聞)>
<消滅・削除・14/05/07>


NO.607 巨人サムスン 「シリコンバレー」でぶつかった壁(日経新聞)<起稿 磯津千由紀>(14/04/01)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/01 (Tue) 06:22

 おはようございます。


 日本が甘すぎたんですよね。

> 韓国サムスン電子が成長の壁にぶつかった。スマートフォンのブームが一服し、一時の勢いは消えた。次の成長のタネをどこでつかむか。「イノベーションの聖地」である米国シリコンバレーに触手を伸ばしたが、欲しい技術を無尽蔵に吸収できた日本とは勝手が違う。苦闘が始まっている。


<参考=「巨人サムスン 「シリコンバレー」でぶつかった壁」(日本経済新聞)>