みんながパソコン大王
雑談<NO.128>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
雑談NO.129
1508 <アイリスオーヤマ>原発被災地の稲作支援(河北新報) 礒津千由紀 17/04/06
1507 アスクル:29億円の赤字に 倉庫火災で特別損失に計上(毎日新聞) 礒津千由紀 17/04/05
1506 小惑星:地球守れ…衝突被害への備え、東京で5月国際会議(毎日新聞) 礒津千由紀 17/04/05
1505 米入国にSNSパスワード提出義務付けか(毎日新聞) 礒津千由紀 17/04/05
1504 北朝鮮:水爆原料ネットに「リチウム6」販売広告(毎日新聞) 礒津千由紀 17/04/05
1503 ウィンドウズ:PC時刻表示で不具合 1時間ずれる(毎日新聞) 礒津千由紀 17/04/04
1502 シガレットケース(ロングサイズ10本入り) 礒津千由紀 17/03/30
1501 上越新幹線:唯一の2階建て「E4系」が全廃へ(毎日新聞) 礒津千由紀 17/03/25
1500 ジャストシステムのモバイルバッテリー(AC入力10000mAh)のケース 礒津千由紀 17/03/24
1499 「ち」はローマ字でti?それともchi?小学校で混乱(毎日新聞) 礒津千由紀 17/03/22
1498 LEDのソリテールが分解脱落紛失、後継はスミス&ウェッソン 礒津千由紀 17/03/20
1497 auのケータイ「biblio」が直った 礒津千由紀 17/03/18
1496 伊予市長:退職金22円…本来なら1909万円超(毎日新聞) 礒津千由紀 17/03/18
1495 「日本はWi-Fi後進国、外国人が困っている」に異議あり!(Newsweek) 礒津千由紀 17/03/18
雑談NO.127

NO.1495 「日本はWi-Fi後進国、外国人が困っている」に異議あり!(Newsweek)<起稿 磯津千由紀>(17/03/18)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/18 (Sat) 02:43

 こんばんは。


 最近はケータイのテザリングで繋いでる人が多いですね。


> 高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)


> <日本はフリーWi-Fi後進国だとよく言われるが、これは正しいのか、本当に訪日観光客は困っているのか。今となっては、Wi-Fi整備を進める方針をむしろ見直すべきかもしれない>

> 【シリーズ】外国人から見たニッポンの不思議⇒

> 日本は「Wi-Fi後進国」であり、外国人観光客の最大の悩みの種になっているという。グーグルで検索すると、約5580件の関連する記事やブログがヒットするうえ、筆者の周りにも「これで東京五輪?」と日本の後進性を嘆く人が多い。今回、編集部から「なぜ日本はフリーWi-Fi後進国なのか?」というお題を頂いたことも、そうした問題意識が広く共有されていることの表れかもしれない。

> もっとも、本当に外国人観光客はフリーWi-Fiの少なさに困っているのだろうか。

> 私は定期的に中国人を中心に外国人観光客の取材を行っているが、数年前までは確かにフリーWi-Fiがなくて不便だという感想が多かった。お土産の相談をするために店頭商品の写真を外国の親戚や友人に送りたい、レストランで撮った料理写真をSNSにアップしたいというニーズが多かったためだ。

> しかし、モバイルインターネットは日進月歩で進化している。数年前と今ではかなり状況が変わっているようだ。日本をたびたび訪問するという中国人女性のSさん(天津市出身、30歳)に話を聞いた。

> 「日本はフリーWi-Fi少ないんですか? あんまり気にしたことはないですね。私は日本の旅行者用SIMを自分の携帯に入れて使ってるから。ツアー旅行の人はガイドさんがモバイルWi-Fiを持っていて、参加者はそのWi-Fiを使っているの。中国人は気ままに行動する人が多いから昔は迷子になる人が多かったんだけど、最近はネットがつながらなくなると困るからと、ガイドさんにくっついて行動するようになってはぐれる人が減ったんですって(笑)。ビジネスで日本に来る人は携帯電話のローミングを使っている人も多いみたい。フリーWi-Fiって探すのもつなぐのも面倒くさいから、動画を見たい時ぐらいしか使わないですね。日本人が海外に行ってもそうじゃないですか?」

> 「後進国だ!」と嘆く日本側の熱量とは裏腹の、そっけない答えが返ってきた。確かに日本人の海外旅行を考えても、大容量のデータのやりとりがある場合ならばともかく、通常の利用はモバイルWi-Fiやローミングがあれば十分というケースが多いのではないか。

> 私の個人的経験としても、海外出張中にフリーWi-Fiを探すのは仕事の資料などデータサイズが大きいファイルを受信する必要がある時ぐらいだ。しかもフリーWi-Fiを見つけたのはいいがスピードが遅すぎて、仕方なく携帯電話でダウンロードすることもしばしばだ。

> 日本での批判を見ると、フリーWi-Fi接続に必要な認証が複雑すぎるとの指摘もあるようだが、不特定多数にサービスを提供する場合にはプロバイダ責任制限法に基づく義務を負うため、認証なしでサービスを行うことは難しい。日本以外の先進国でもこうした問題に無頓着な個人経営店ならばともかく、大手飲食チェーンなどではなんらかの認証を行うケースが一般的だ。

> 世界の通信事情に詳しいライター、林毅氏は「中国では携帯電話番号かSNS経由での認証が要求されるケースがほとんどで、外国人旅行客は使えない場所ばかりですね。米国も似たようなものですよ」と話す。

> 【参考記事】日本に観光に来た外国人がどこで何をしているか、ビッグデータが明かします⇒


> 通信環境は多様化し、旅行客はWi-Fiだけに頼っていない

> 日本=フリーWi-Fi後進国説の論拠のひとつは、昨年1月に総務省と観光庁が発表した報告『訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関する現状調査』2015年度版だ。日本各地の空港、港湾で約1万人の訪日外国人観光客にアンケート調査を実施したところ、旅行中に困った点として「無料公衆無線LAN環境」が46.6%の回答を集め1位となった。

> 「やはり日本はフリーWi-Fi後進国だった!」と結論づけるのはまだ早い。今年2月に発表された2016年度版では回答率は28.7%にまで低下し、「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」に次ぐ2位となっている。

> 日本のフリーWi-Fi環境の整備が進んだことが要因だろうが、新たな技術・サービスの普及も大きそうだ。2016年度版の「通信手段の利用実態」という設問では、無料公衆無線LAN 53.8%、モバイルWi-Fiルーター 33.8%、国際ローミング 26.2%、SIMカード 20.9%という結果になった。この調査結果にはホテルでのフリーWi-Fi利用が含まれていることを考えると、出先での通信手段はすでに多様化していることがうかがえる。

> 【参考記事】新宿―東京は何線で? 日本の交通案内は分かりやすいですか⇒

> 今後大きく伸びそうなのがトラベラーズSIMだ。日本人の海外旅行者もSIMフリー携帯の普及に伴い旅行先でのトラベラーズSIM購入を検討する人が増えているが、同様に日本国内でも、外国人向けのトラベラーズSIMの販売が充実してきた。滞在期間が長い場合には他の通信手段よりもかなり安価になる点がメリットだ。日本国内で販売されているほか、海外でも販売されている。

> 中国の大手ネットショッピングモール「タオバオ」では「日本上網カード」(ネット接続カード)「日本電話カード」の名称で多数の出品がある。安いものでは20〜30元(数百円)という信じられないような価格の製品まで出品されている。

> また、WAmazing株式会社(東京)は今年1月、8日間で500MBまで無料で使える訪日外国人客向けのアプリサービス「WAmazing(わめいじんぐ)」をリリースした。まず出発前にウェブで登録し、成田空港でSIMを受け取るという手続きになっている。データ容量は少ないものの、ついに無料のSIMまで登場したわけだ。

> タオバオでトラベラーズSIMを販売している合同会社エンドレススカイ(横浜)代表社員の増山智明氏は、過当競争が続く中で価格が下落しており、今後さらなる需要拡大が見込まれると話している。

> 一方で、トラベラーズSIMにも課題はあるという。旅行前に購入するか、空港で入手できればいいが、日本に入国してしまうとどこで買えるかわからないと困ってしまう外国人が多いのだ。増山氏は「どこで買えるんだと私に問い合わせが来ることもありますよ(笑)。現在は家電量販店などで販売されていますが、コンビニなど販売場所を拡大することが必要になると思います」と言う。

> フリーWi-Fiがないよりもあったほうがいいのは当然だが、技術の進歩に合わせた柔軟な対応が必要だ。せっせと「フリーWi-Fi先進国」を目指して整備を進めていても、気づけば「トラベラーズSIM後進国」になっているようでは意味がない。

> 技術革新のスピードに合わせ、旅行者のニーズに応じた「おもてなし」を提供することが求められている。

<参考=「「日本はWi-Fi後進国、外国人が困っている」に異議あり!」(Newsweek)>
<消滅・21/09/15>


NO.1496 伊予市長:退職金22円…本来なら1909万円超(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/03/18)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/18 (Sat) 04:09

 こんばんは。


 一旦は寝たのですが眠れなくて起きてきました。


 退職金ゼロを掲げて当選した市長、実質的に公約を果たしました。
 尤も、86万5千円もの月給を貰っていたのだから、羨ましい限りですが。


> 愛媛県伊予市議会は17日、武智邦典市長(60)の任期満了日(4月23日)の給料月額を1円とする関連条例案を賛成多数で可決した。武智市長は「退職金ゼロ」を公約に掲げて初当選を果たしたが、法的に不可能だったため、最少額にする案を提出していた。本来は1909万9200円だった退職金は、22円となる。


> 伊予市など県内15市町でつくる事務組合は、給料月額に勤続月数などを乗じた額を首長に退職金として支払うよう定め、無支給は認めていない。また、地方自治法は首長に給料を支給するよう義務付けている。伊予市長の給料月額は86万5000円。

> 一方、武智市長は2013年の市長選で、市の財政状況が厳しいとして、「退職金ゼロ」を公約。この日可決された条例案は、武智市長が離職する4月23日だけ特別に給料月額が1円となるという内容にすることで22円の退職金を実現した。

> 総務省は「これほど少ない退職金というのはあまり聞いたことがない」としている。【黒川優】

<参考=「伊予市長:退職金22円…本来なら1909万円超」(毎日新聞)>


NO.1497 auのケータイ「biblio」が直った<起稿 磯津千由紀>(17/03/18)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/18 (Sat) 04:52

 こんばんは。


 症状は、メールがセンターにまでは届くが、端末に届かないというものであった。

 既に、修理受付期間を過ぎており、一方、キーボード付きの端末は現在の製品ラインアップにない。
 端末の故障なら、中古端末を買って、持ち込み機種変更するしかないと思ってた。
 現状、一年ぐらい前に、画面やケースなどを新品交換した、綺麗な端末なのだが。

 3月13日、ステーキガストでランチの後、auショップ掛川西郷店に端末を持ち込んだ。
 店頭で色々いじって呉れ、症状は完全に再現した。
 で、経緯省略の、au ICカード(他キャリアのSIMカードに相当)を、新品に交換したところ、正常に復した。

 一安心である。

 尚、修理代は無償であった。


NO.1498 LEDのソリテールが分解脱落紛失、後継はスミス&ウェッソン<起稿 磯津千由紀>(17/03/20)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/20 (Mon) 20:05

 こんばんは。


 マグライト製の超小型懐中電灯ソリテール(新しいLED版)が、尻の部分を残して脱落紛失した。
 2千円超した、単四電池1本使用の品であった。



<つづく>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/20 (Mon) 20:06

<つづき>

 後継は、少し廉価な、スミス&ウェッソンにした。
 LR44電池4個を使用し、ズームは無い。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/26 (Sun) 00:00

副題=LEDソリテール本体、自家用車内で発見

 こんばんは。


 本日夕刻、分解脱落紛失してたソリテール(高級超小型懐中電灯)の新型(LED使用)を、全日本写真連盟掛川支部の4月例会作品提出のために福田カメラに行った際に、ランカスター6の車内で発見した。
 キーホルダに残っていた尻部と組み合わせたら、動作正常。


NO.1499 「ち」はローマ字でti?それともchi?小学校で混乱(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/03/22)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/22 (Wed) 01:39

 こんばんは。


 今は(内閣告示以後は)正式には「訓令式」という名称は使われていません。
 規格は一つであり、「ち」は「ti」であるが「chi」も許容と定められています。
 尚、私は、田中舘愛橘博士の「葛の根」を所有するほどの、ローマ字には詳しい人間であるツモリです。(「葛の根」は国会図書館以外に所蔵する図書館が稀な書籍)


> 2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一本化してほしい」との声も上がっている。


> ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日本語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。

> 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式だ。使い分けに困惑する児童もおり、教え方に悩む教員も少なくない。

> 2月に新潟市で開催された日本教職員組合の教育研究全国集会でも、ローマ字について小中学校の教員から「いつヘボン式を教えればいいのか」「ヘボン式を教えると子どもが戸惑う」などの意見があった。兵庫県の中学校に勤務する女性教諭は「訓令式とヘボン式の2通りあるから子どもが混乱する。学校で教えるローマ字はどちらかに一本化すべきではないか」と話した。

> これに対し、文部科学省は「特段の理由がない限り、内閣告示で定められた訓令式で教えることになる」としている。

> ローマ字教育に詳しい清泉女学院大の室井美稚子教授(英語教育)は、訓令式について「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、読み書きがしやすい」と利点を挙げたうえで「日本語の音に対応しているヘボン式と混同する恐れはある。訓令式は外国人に間違って発音されやすく、自分の名前や地名はヘボン式で書けるように指導する必要がある。自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ」と指摘している。【伊澤拓也】


> 【ことば】ローマ字

> ラテン文字で表記された日本語。16世紀にはポルトガル式、18世紀にはオランダ式のローマ字がつくられたが普及せず、幕末に来日した米国人宣教師ヘボンが考案した英語風のヘボン式が一般的に知られる。さまざまな形式が混在したローマ字を統一するため、昭和初期に文部省(当時)がほぼ母音と子音の2文字で構成する訓令式をまとめた。1954(昭和29)年の内閣告示で現在の訓令式のつづりを正しいローマ字として定める一方、ヘボン式の使用も認めた。

<参考=「ローマ字:表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」」(毎日新聞)>


【シバケン】 2017/03/22 (Wed) 09:20

「葛の根」は、下記<参考>で、触れておられるです。

<参考=NO.51 <探してます>Microsoft Office Publisher日本語入門書


NO.1500 ジャストシステムのモバイルバッテリー(AC入力10000mAh)のケース<起稿 磯津千由紀>(17/03/24)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/24 (Fri) 22:23

 こんばんは。


 ジャストシステムのAC100Vから充電できる10000mAhのモバイルバッテリーIMD-L124ACJSを、1個目は「HAKUBA デジタルカメラケース PG)セミハードカメラポーチ M ピンク SPG-SHCPM-PK」に入れたが、セミハードケースの必要はなかったし充電用ケーブルを収納できなかった。

 其処で、2個目は青い「HAKUBA デジタルカメラケース ツインパック カメラポーチ S ブルー SPG-TPCPS-NV」に入れた。



<つづく>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/24 (Fri) 22:25

<つづき>

 主室にはモバイルバッテリーを入れ、副室には充電用ケーブルを入れた。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/24 (Fri) 22:54

 追伸です。


 1個目のモバイルバッテリーとセミハードケースです。


NO.1501 上越新幹線:唯一の2階建て「E4系」が全廃へ(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/03/25)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/25 (Sat) 20:03

 こんばんは。


 高速化のためには軽量化と低背化が必要なので、やむを得ないですね。
 因みに、輸送力がパンク寸前の東海道・山陽新幹線では、路盤が旧式(バラス軌道)のため、早々に最大荷重が引き下げられて、2階建ては廃止されました。中央リニア幹線開通後も、最高速度を少し下げて輸送力増強のために二階建て復活は無いでしょうね。


> JR東日本、18年度以降に最新型「E7系」へ

> 全国の新幹線車両のうち唯一の2階建てで、東京と新潟を結ぶ上越新幹線を走っている「E4系」が、姿を消すことになった。JR東日本は2018年度以降に車両の更新を進める方針で、E4系は2階のない最新型「E7系」に置き換える。25日、JR関係者への取材で分かった。

> JR東は新幹線の速さや快適性を追求するため、旧型車両を引退させて新型車両の導入を進めている。国鉄時代の1985年に投入された東海道・山陽新幹線の「100系」以降続いてきた2階建て新幹線が全廃されることで、鉄道ファンからは惜しむ声が上がりそうだ。(共同)

<参考=「上越新幹線:唯一の2階建て「E4系」が全廃へ」(毎日新聞)>
<消滅・17/04/28>


NO.1502 シガレットケース(ロングサイズ10本入り)<起稿 磯津千由紀>(17/03/30)


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2017/03/30 (Thu) 10:59:41

 こんにちは。


 従前使っていたシガレットケース(ロングサイズ14本入り)を紛失した。
 従前の品物は、煙草の箱(20本入り)と比べて、大して小さくなかった。其処で、今回は、10本入りの品を選択した。
 たった4本の違いなのに、随分と小型になり、満足している。
 尚、新旧とも坪田パール製、ステンレス製の安物、新たな品も従前の品と同等の1620円であった。




<つづく>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/03/30 (Thu) 11:01

<つづき>


NO.1503 ウィンドウズ:PC時刻表示で不具合 1時間ずれる(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/04/04)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/04 (Tue) 15:16

 こんにちは。


 タイムサーバ(time.windows.com)が誤ってサマータイムになっちゃったのかしら。


> 毎日新聞2017年4月4日 14時43分(最終更新 4月4日 14時53分)


> 3日未明ごろ、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載した一部のパソコンで、時計の現在時刻が1時間早く表示される不具合が発生していたことがわかった。日本マイクロソフトによると、表示の不具合は同日午前中まで続き、同社の修正作業後に正常に戻ったという。

> 不具合は日本のほか、複数の国で発生したという。同社は原因を明らかにしていない。【高山純二/統合デジタル取材センター】

<参考=「ウィンドウズ:PC時刻表示で不具合 1時間ずれる」(毎日新聞)>


NO.1504 北朝鮮:水爆原料ネットに「リチウム6」販売広告(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/04/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/05 (Wed) 01:18

 こんばんは。


 誰かの悪戯広告の可能性が大きいですけど。


> 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は3日、インターネット上に水素爆弾の原料となる物質「リチウム6」の販売広告が掲載され、販売者の電話番号が北京にある北朝鮮大使館の書記官のものと同一だと報じた。

> 同紙は、北朝鮮が核兵器開発を大きく進展させた証しとみられるとの専門家の見解を伝えた。ただ販売者のものとして記されている住所は実在せず、電話も通じないといい、広告内容の真偽は不明。

> 広告は毎月約10キロの高純度のリチウム6を販売するとの内容。北朝鮮との国境に近い中国遼寧省丹東の港から出荷するとしている。

> 北朝鮮は昨年1月、初の水爆実験に成功したと発表している。

<参考=「北朝鮮:水爆原料ネットに「リチウム6」販売広告」(毎日新聞)>
<消滅・18/04/05>


NO.1505 米入国にSNSパスワード提出義務付けか(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/04/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/05 (Wed) 14:45

 こんにちは。


 幾らなんでも、行きすぎでしょう。


> 【ワシントン小泉大士】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、トランプ政権が米国への渡航希望者に対し、携帯電話に登録された連絡先やソーシャルメディアのパスワードの提出を義務付けることを検討していると報じた。日本や欧州諸国などもこうした措置の適用対象となる可能性があるという。

> 政権はテロ対策として、イスラム圏6カ国からの入国を制限する大統領令を出したが、入国審査についても見直しを進めている。同紙によると、短期滞在者も対象で、査証(ビザ)申請の際に携帯電話の提出を要求することを検討。連絡先や通話履歴などからテロ組織とのつながりがないかを調べる。思想調査を実施することも検討しているという。

> 短期の商用や観光目的ならビザなしで米国に滞在できる「ビザ免除プログラム」に参加している日本や英国、豪州などの同盟国を含む38カ国・地域に対しても、審査の厳格化が適用される可能性があるという。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの担当者は、毎日新聞の取材に「プライバシーや表現の自由の侵害であり、考えられない」とした。


<参考=「米国:ビザ審査を強化…日欧も対象、トランプ政権検討」(毎日新聞)>


NO.1506 小惑星:地球守れ…衝突被害への備え、東京で5月国際会議(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/04/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/05 (Wed) 15:02

 こんにちは。


 米の民間団体「スペースガード」が設立されてから何十年が経ったやら。
 やっと、国際的な取り組みが始まりました。


> 地球に接近する未知の小惑星、衝突の恐れも--。こんな事態に備え、被害を抑える方策を議論する国際会議「プラネタリー・ディフェンス・カンファレンス」が5月、東京で開かれる。国連が主導し、米航空宇宙局(NASA)や宇宙航空研究開発機構(JAXA)が参加する地球防御構想の一環だ。

> 日本上空を通過する仮想の小惑星をシミュレーションし、落下の危険があれば場所を特定して住民避難を呼び掛ける机上演習を行う。JAXAの吉川真(まこと)准教授は「可能性は低くても起こり得る災害。人類が生き残るため、できる対策から取り組むべきだ」と話す。

> 約6500万年前にメキシコのユカタン半島に直径10キロ程度の隕石(いんせき)が落下し、恐竜を絶滅させたとの説は有名。1908年にはシベリア上空に数十メートルの隕石が突入した可能性がある爆発が発生。広範囲で森林火災が起きた。こうした事態に備える必要性は指摘されていたが、2013年にロシアで隕石が爆発して議論が加速。直径は約20メートルだが激しい衝撃波が発生し、けが人や建物被害が出た。

> 国連は同年10月の総会で防御構想を承認。各国の宇宙機関や天文台が連携して未知の小惑星をいち早く発見する「国際小惑星警戒ネットワーク(IAWN)」と、衝突を防ぐ方法を探る「宇宙ミッション計画助言グループ(SMPAG)」の2組織が動きだした。

> JAXAによると、人類の存亡にかかわる直径1キロ以上も含め、地球に接近する小惑星は約1万5000個。いずれも軌道が分かっており、現時点で衝突の恐れはないという。心配なのは都市が壊滅する恐れがある数十~数百メートルのもの。スピードが速く暗いため見つけにくく、未発見のものが多いとみられる。

> 吉川さんは「小惑星を早く発見し、軌道を割り出すことが重要だ。衝突が避けられなくても、落下場所と日時が分かれば避難を呼び掛けられる」と話す。

> 将来は小惑星の軌道を変えることも構想されている。探査機を体当たりさせたり、近くで核弾頭を爆発させたりするアイデアがある。会議は5月15~19日、日本科学未来館で開かれる。(共同)


> 小惑星と隕石

> 主に太陽を周回する軌道上で火星と木星の間に点在する小さな天体を小惑星と呼ぶ。太陽系の誕生直後にできたとされる。小惑星やその破片が地球に飛び込み、大気圏で燃え尽きず地上に落下したものが隕石(いんせき)。火星や月から飛来するものもある。

<参考=「小惑星:地球守れ…衝突被害への備え、東京で5月国際会議」(毎日新聞)>
<消滅・18/04/06>


NO.1507 アスクル:29億円の赤字に 倉庫火災で特別損失に計上(毎日新聞)<起稿 磯津千由紀>(17/03/05)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/05 (Wed) 20:11

 こんばんは。


 私もいつもお世話になってる企業向け通販のアスクル(最近は、ロハコの名で個人向け通販にも参入)は、倉庫の大火災で赤字決算の見込みですが、百億円の損失でも屋台骨はびくともしなかったようです。


> 16年6月~17年2月期、前年同期は44億円の黒字

> 埼玉県三芳町の物流倉庫で2月に火災を起こしたインターネット通信販売のアスクルは5日、2016年6月~17年2月期の当期損益が29億円の赤字(前年同期は44億円の黒字)に転落したと発表した。火災の損害見込み額101億円を特別損失に計上したため。


> 日用品や食品を扱う個人向け通販「LOHACO(ロハコ)」が火災の影響を受け、17年5月期連結決算の売上高予想は3480億円から3350億円に下方修正。営業利益、経常利益の見通しも引き下げた。55億円の黒字と見込んでいた当期損益は「保険金の受取額が確定していない」などとして未定とした。(共同)

<参考=「アスクル:29億円の赤字に 倉庫火災で特別損失に計上」(毎日新聞)>
<消滅・17/04/28>


NO.1508 <アイリスオーヤマ>原発被災地の稲作支援(河北新報)<起稿 磯津千由紀>(17/04/06)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2017/04/06 (Thu) 14:55

 こんにちは。


 意外な企業が、被災地の稲作支援です。


> アイリスオーヤマは、福島県南相馬市小高区で作付けされた主食米の販売に乗り出す。一帯は東京電力福島第1原発事故で一時避難区域となった。市場供給を通じて風評被害の克服と営農再開につなげる方針で、取扱量を増やし独自のブランド化も検討する。

> 子会社の舞台アグリイノベーション(仙台市)が、地元の生産団体から全量を買い取る。宮城県亘理町の精米工場で加工し、パック詰めの販売などを想定。初年度の今秋は最大50トンの購入を見込む。
> 販路確立に加え、営農再開に向けた支援を進める。地元に苗を供給するほか、農繁期には農機具や作業員を派遣。直播技術も指導する。
> 営農は小高区の生産法人、紅梅夢ファームが担う。複数の集落営農組織が出資して今年1月に設立した。今年は9ヘクタールの作付けを予定している。
> 舞台アグリの針生信夫社長は5日、小高区内で記者会見し、「放射性物質検査など安全管理を徹底する。福島産米に新たな商品価値を見いだしたい」と強調。紅梅夢ファームの佐藤良一社長は「域内全体の農地保全につなげたい」と規模拡大に意欲を見せた。

<参考=「<アイリスオーヤマ>原発被災地の稲作支援」(河北新報)>
<消滅・18/05/08>