「Linux」知らずの「Linux」
<LinuxNO.16>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
LinuxNO.17
220 動作確認を兼ねてThinkPad R61十二号機にUbuntu14.04LTS 32bitを載せてみる 磯津千由紀 15/12/12
219 Ubuntu 15.10<話題> Plamo方面名倉 15/10/23
218 Windows 10が話題の今、Linuxをお薦めする7つの理由(ITPro) Plamo方面名倉 15/08/07
217 フロッピー一枚でLinuxインストール Plamo方面名倉 15/06/30
216 Unixの歴史のgitレポジトリ Plamo方面名倉 15/05/23
215 Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選 Plamo方面名倉 15/05/01
LinuxNO.15

NO.215 Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選<起稿 Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro>(15/05/01)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/01 (Fri) 13:45

いまごろ去年の9月の記事じゃはずかしいけれどたまたまみつけた。

<参考=「Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選」(DZ Net)>

Linuxデスクトップの大規模ユーザーある程度は知っていたが具体的にどのディストリビューションをつかっているのか知らなかったので。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/05/03 (Sun) 02:48

 こんばんは。


 Google・米航空宇宙局(NASA)・フランス国家憲兵隊・米国防総省・欧州原子核研究機構(CERN)と、名高いところが顔を揃えてますね。
 セキュリティと予算に厳しい組織が多いのが特徴のようです。

 振り返って日本国内を見ると・・・。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/03 (Wed) 08:29

<参考=「LinuxとWindows XPが増加 - 7月OSシェア」(マイナビニュース)>

大規模ユーザーの動向なのかなあ?


NO.216 Unixの歴史のgitレポジトリ<起稿 Plamo方面名倉>(15/05/23)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/23 (Sat) 13:31

<参考=「Unixの歴史のgitレポジトリ」(本の虫)>

386BSDリリースでNEC PC98x1から乗り換えた人間としては興味はわくけれどLinuxで満足しているからなあ。
ちなみにgitってリーナス(Linus Torvalds)さんが開発し濱野さんがメンテナンスしてくれている。


【シバケン】 2015/05/25 (Mon) 07:29

副題=「Gitレポジトリ」とは、何じゃ<?>

イヤ、
皆目の意味合い分かりませんでして。
「履歴管理」の一法であるは、分かるですが。

探索、検索にての、一寸だけ、分かりましたです。

<参考=サルでもわかるGit入門>
<エラー・18/01/25>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/05/15 (Sun) 17:40

<参考=「OSSコミュニティとの対立から11年,BitKeeperがオープンソース化される」(スラド)>

これがgitを生んだわけのはず

まあ自分は一ユーザーにすぎないのでながめていただけだけれど
はしりながらgit作ってしまうリーナス(Linus Torvalds)さんすごいなあと思っていた。

>Gitは今や分散型ソースコード管理システムの代名詞となり

もう分散型ソースコード管理システムの域を軽く超えていろいろ使われている感じがしている?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/08/29 (Mon) 23:06

<参考=「Unix考古学 Truth of the Legend」(アスキードワンゴ)>

>※ 本書は、ソフトバンク クリエイティブ(現SBクリエイティブ)の『UNIX USER』の連載「Truth of the Legend - UNIX考古学」を再編し、大幅に加筆、修正を加えたものです。

UNIX USERに連載されていた時次号がまちどうしかったなあ
もちろんまだそのままのこしてあるのですぐにでも読み返すことはできるけれど。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/10/13 (Thu) 08:54

<参考=「386BSD 2.0が公開されていた ?」(スラド)>

<参考=「フリーOSの元祖、386BSDが22年ぶりに更新」(ソフトアンテナブログ)>

>実際に動作させる場合、エミュレーターであるQemuを使って動かす方法が<詳しく紹介><消滅・18/07/03>されています。歴史的OSがどのように変化したのか興味がある方はソースコードを確認してみると面白いかもしれません。

いまごろ386BSDネタでおどろいた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/11/01 (Wed) 20:29

むりむりここにぶらさげて

<参考=「2017年11月1日 OpenSolarisフォークの「OpenIndiana Hipster 2017.10」がリリース」(Gihyo)>

おっと思ってもLinuxで手一杯。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/02/01 (Thu) 20:10

<参考=「開発リソース不足という問題に直面するBSD系カーネル」(スラド)>

時代は変わったんだなあ??


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/02/01 (Thu) 20:19

 Plamo方面名倉 at Windows 8.1様、こんばんは。


 軍からの支援が無くなって、UCBのソフトウェア開発は下火になったと、だいぶ前から聞いてましたが。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/02/06 (Tue) 11:17

<参考=「UNIX/Linuxでよく使われる「Daemon」(デーモン)プロセスの語源とは?」(Gigazine)>

教養モードONかなあ?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/04/30 (Mon) 09:12

昨日ディストロウオッチを見たら

OpenIndiana 2018.04

リリースとでていたOpenSolaris系のようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2018/05/22 (Tue) 23:34

<参考=「OpenBSD、1985年に追加されたIntelの最新の誇大広告された機能を使わないことにより脆弱性を華麗に回避」(本の虫)>

ひさしぶりにBSD系のネタがあったなあ。
おそらくちんぷんかんぷんだと思うけれど
ソースコードながめてみたくなってきた。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/23 (Wed) 00:30

 Plamo方面名倉 at Windows 10様、こんばんは。


 若しかすると、違いは、OSソースコードではなくCコンパイラにあるのかもしれないと、思うです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2018/05/23 (Wed) 01:06

 追伸です。


 リンク先を再読した(さっきは斜め読みしかしてなかった、スミマセン)結果、Cコンパイラの違いかもしれないという言葉は、取り消します。
 蛇足ですが、VAX-11頃までのマシン・アーキテクチャは結構存じておりました(過去形)が、新しいプロセサのアーキテクチャは良く知りませんでした。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2018/06/26 (Tue) 10:41

<参考=「OpenBSD,セキュリティ確保のためIntel CPUのハイパースレッディングをデフォルトで無効化」(スラド)>

やるなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2020/10/19 (Mon) 12:20

さきほどディストロウオッチを見たら

OpenBSD 6.8

がリリースされていたので

install68.iso

32bit版をダウンロードさせてもらった。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2020/10/20 (Tue) 15:53

お昼過ぎにディストロウオッチをみたら

NetBSD 9.1

リリースのようだ
再度ちょっとみてみたが国内ミラー中みたい?
見つかったらダウンロードしておこう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2020/10/20 (Tue) 21:20

>見つかったらダウンロードしておこう。

今探してみたら
なんとインストールFloppyイメージらしきものがあったので
ダウンロードしてみた6枚組らしい?

もし動いてくれたら手元的には収穫だなあ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/04/16 (Fri) 10:48

<参考=「「FreeBSD 13.0-RELEASE」が公開」(OSDNMagazine)>
<消滅・23/10/12>


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/05/01 (Sat) 15:21

さきほどディストロウオッチを見たら

OpenBSD 6.9

がリリースされていた。


Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/05/03 (Mon) 15:09

ちよっと気になって上記(OpenBSD 6.9)の国内ミラーをのぞいてみたら

floppy69.img

がi386版であったのでダウンロードしておいた。
後でフロッピーディスクに書き込んでおこう。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/05/18 (Tue) 15:45

さきほどディストロウオッチをみたら

NetBSD 9.2

リリースのようだ国内ミラーから

NetBSD-9.2-i386.iso

ダウンロード中。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2021/12/08 (Wed) 11:13

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 12.3

がリリースが出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/03/11 (Fri) 08:59

朝一ディストロウオッチを見たら

FreeBSD 13.1-BETA1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/04/22 (Fri) 10:46

さきほどディストロウオッチを見たら

OpenBSD 7.1

がリリースされていた。
i386のinstall71.isoをダウンロードさせていただいた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/05/17 (Tue) 17:01

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 13.1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/08/06 (Sat) 10:55

いまディストロウオッチをみたら

NetBSD 9.3

リリースのようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/21 (Fri) 08:12

いまディストロウオッチを見たら

OpenBSD 7.2

がリリースされていた。


【パソコン大魔神】 2022/10/21 (Fri) 08:50

UNIX系OSは、単独で利用するのは構わないがインターネットに接続するのは”犯罪行為”に等しい。
幾ら、修正しても、根本的にオブジェクト権限の概念が無いOSなんだ。MACもネットに接続してはいけない。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/10/22 (Sat) 15:44

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 12.4-BETA1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/11/05 (Sat) 12:53

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 12.4-RC1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/05 (Mon) 17:00

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 12.4

がリリースのようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/21 (Wed) 09:55

さきほどディストロウオッチをみたら

NetBSD 10.0-BETA

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1pro】 2022/12/25 (Sun) 15:06

脱線モード ON

2日まえ

ディストロウオッチに

Haiku R1 Beta4

リリースが出ていた

Haiku って
Mac OSになれなかったBe OSの流れのopen-source版

脱線モード OFF


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/02/12 (Sun) 08:43

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 13.2-BETA1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/03/22 (Wed) 11:27

<参考=「UNIX 開発者ケン・トンプソン, 現在使用するOSは Raspbian」(スラド)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/04/08 (Sat) 07:39

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 13.2

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/04/11 (Tue) 08:13

朝一ディストロウオッチを見たら

OpenBSD 7.3

がリリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/04/25 (Tue) 15:48

<参考=「Xerox、パロアルト研究所をSRI Internationalへ寄贈」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2023/05/02 (Tue) 12:25

<参考=「sudoとsuがRustで書き直される。メモリ安全性向上へ」(PC Watch)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/06/23 (Fri) 09:51

<参考=「FreeBSD 30周年」(スラド)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/08/12 (Sat) 20:49

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 14.0-ALPHA1

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro】 2023/09/09 (Sat) 11:12

さきほどディストロウオッチを見たら

FreeBSD 14.0-BETA1

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/10/15 (Sun) 13:16

ディストロウオッチを見たら

FreeBSD 14.0-RC1

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/10/17 (Tue) 08:07

いまディストロウオッチを見たら

OpenBSD 7.4

がリリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/11/07 (Tue) 08:55

朝一ディストロウオッチを見たら

NetBSD 10.0-RC1

が出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 11 22H2】 2023/11/14 (Tue) 14:54

さきほどディストロウオッチを見たら

FreeBSD 14.0

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2023/12/14 (Thu) 09:21

<参考=「uratanの日記: FreeBSD 14.0-RELEASEと格闘開始」(スラド)>


【Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2】 2024/03/05 (Tue) 20:44

いまディストロウオッチを見たら

FreeBSD 13.3

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/03/31 (Sun) 08:13

昨夜ディストロウオッチを見たら

NetBSD 10.0

リリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/06 (Sat) 10:38

いまディストロウオッチを見たら

OpenBSD 7.5

がリリースされていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 10pro 22H2】 2024/04/23 (Tue) 08:21

朝一ディストロウオッチをみたら

NetBSD 9.4

9系列のポイントリリースのようだ?


NO.217 フロッピー一枚でLinuxインストール<起稿 Plamo方面名倉>(15/06/30)


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/06/30 (Tue) 17:24

<参考=「【今更】オラ、フロッピー1枚でLinuxさインスコするべYO!【河島英五】」(Palm84 某所の日記)>

フロッピー一枚でLinuxインストールって
昔のlinuxかとおもったら
Xubuntu 12.04もできたそうです。
手元では古いマシン優先でDVDドライブ再設置すみなので
出番はなさそうだけれど。


【シバケン】 2015/07/02 (Thu) 17:27

今時、
FDDですか<!>

その昔<?>には、FDドライブ必須でしたですが。
そして、CDドライブもの、時代になりの。
当世なら、FDドライブなんか、ありませんねえ。

手持ちのなら、<メビウス>と、<Ibm・G40>が、FDドライバ装備です。

にしても、FDの威力は大したモンです。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/02 (Thu) 17:48

0と1MBは大違い,あるものはなんでもつかえということかなあ。
光学ドライブ整備という王道で対処いただきましたが
<メビウス>この手があったかもしれないです?

手元舞台裏あかすとS-ATAドライブのみ接続可能なマシンが増えてきて接続先のないP-ATAの光学ドライブ遊ばせておくのももったいないのでふるめのマシンにDVDドライブ接続しているのがほんとうのところあまりかっこよくないです。


NO.218 Windows 10が話題の今、Linuxをお薦めする7つの理由(ITPro)<起稿 Plamo方面名倉>(15/08/07)


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/08/07 (Fri) 18:38

<参考=「Windows 10が話題の今、Linuxをお薦めする7つの理由」(ITPro)>

まあWindows個人に対して無料の範囲いまのところかぎられているからなあ。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/08/07 (Fri) 21:44

 Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1様、こんばんは。


 低スペックのマシンでも動きますしね。


> Windows 10の動作要件は、CPUが1GHz以上、メモリーが64ビット版で2Gバイト以上で、Windows 7のシステム要件とほぼ同等だ。筆者がアップグレードしたパソコンは2010年に購入したものだが、Windows 10はWindows 7のときと体感的には変わりなく動いている。

> 5年モノのパソコンが問題なく使えるというのはWindows 10の美点の一つだ。ただし、Linuxならさらに古いパソコンで利用することができる。デスクトップ向けLinuxディストリビューション*として人気の「Ubuntu」のシステム要件は、CPUが700MHz以上、メモリーが512Mバイト。快適に動かすにはもう少し高いスペックのパソコンがお薦めだが、Windows 10よりも「軽い」OSといえる。

> Windows 10のアップグレード対象に入っていないWindows Vistaパソコンを持っているなら、Linuxをインストールして使ってみるのもよいだろう。2014年4月にサポート切れとなったWindows XPパソコンも十分現役マシンとして使える。実際、筆者は昨年、Windows XPのサポート切れをきっかけに、妻のWindows XPパソコンにUbuntuをインストールした。Webブラウジングと電子メールがパソコンの主な使い道の妻は、今もこのパソコンを不満も言わずに使っている。

> 古いパソコンにLinuxをインストールして、Webブラウジング専用の単機能マシンにするもよし、子供のパソコン練習用に与えるのもよし。Windows XPサポート切れのときに捨てられずに部屋の片隅や押し入れに眠っているパソコンがあるなら、ぜひ引っ張り出してLinuxを試してみてほしい。

> なお、前述のUbuntuは、Linuxディストリビューションの中では比較的高機能で重量級な部類だ。そのほかにも、デスクトップのGUIの動作などを簡素化することで、より低スペックのパソコンで快適に動作することを目的に開発されたディストリビューションも多数提供されている。例えば軽量Linuxの一つである「Puppy Linux」は、搭載するメモリーが256Mバイトのパソコンでも実用的な使用が可能だ。


NO.219 Ubuntu 15.10<話題><起稿 Plamo方面名倉>(15/10/23)


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/23 (Fri) 09:31

昨晩 Ubuntu 15.10 がリリースされたようだ。
手元残念ながら空きマシンないので見送りの線濃厚。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/23 (Fri) 18:48

>手元残念ながら空きマシンないので見送りの線濃厚。

とはいえ
minimal CDをアップロードいただいたので
32bit版,64bit版ともダウンロードし焼いておいた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/28 (Wed) 16:36

<参考=「Ubuntu 15.10リリース !」(いくやの斬鉄日記)>

Debian に続いてUbuntuも本家版インストールで日本語入力できるようにしてくれたみたいだ?
ちょっとインストールしてみたくなってきた。

<リンクの件、連絡しました><シバケン>


【シバケン】 2015/10/28 (Wed) 23:58

<補足>

先様より、リンクの件、許諾戴きましたです。

>リンクの許諾を取っていただく必要は特にありませんが、Ubuntuは6.06以来日本語でインストールした場合は日本語入力が可能です。


【Plamo方面名倉 at Xubuntu 15.10】 2015/12/01 (Tue) 21:06

とりあえずAtom 330 + i945Gなマシン
Xubuntu 12.04からXubuntu 15.10にできたようだ。

入力待があってけっこうロスしてたつきっきりでやってればもうすこしはやくできたかもしれない。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/21 (Mon) 11:49

<参考=「Ubuntuのカーネルをアップデートしたらカーネルパニックが起きた時の解決方法 」(本の虫)>


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/27 (Sun) 18:15

Aopen EX761ベアボーン + AMD Turion 64 MT32なマシンの台になっていたマシンのメンテナンス終わった
しかしただ元に戻すのは脳がないなと思ったので
NVIDIA 210なGPUカードを取り付けてみたが

Xubuntu 15.10
Xubuntu 14.04.3
Xfce版Debian 8.2

敗退(黒画面みだれた文字表示画面ロック)

発想を変えて
AMD HD5450なGPUカードにさしかえ
Xubuntu 15.10なディスクを接続したら普通に起動した。

Xubuntu 14.04サポート終了後もこのマシン延命できる可能性が出てきてほっとした。


NO.220 動作確認を兼ねてThinkPad R61十二号機にUbuntu14.04LTS 32bitを載せてみる<起稿 磯津千由紀>(15/12/12)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Win XP)】 2015/12/12 (Sat) 04:22

副題=はじめに

 こんばんは。


 R61十二号機に、R61十一号機・R61九号機に続いて、動作確認のためにOSを載せてみます。
 今度は、Ubuntu14.04LTS 32bitにしてみます。(メモリー容量が少ないマシンなので32bit版を載せます)


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Win XP)】 2015/12/12 (Sat) 04:44

副題=マシン・スペック

 こんばんは。


 R61は、何台も登場してるので、ペリフェラル等は略します。

ThinkPad R61(8930-A74)
Core2 Duo T8100 2.1GHz
1GB(512MB+512MB)PC2-5300
80GB
CD-RW&DVDコンボ
15.4インチ WSXGA+(1680画素×1050画素)
Windows XP Professional
総合:Aランク(筐体キズ)
画面:Aランク

 メモリーはPlamo-方面名倉様によれば1GBでは不足とのことですが、後から増設できるものでもあるので、最初は、次節の必要要件ギリギリの1GBでどの程度マトモに動くかを試してみようと思います。
 HDDも80GBのママで行きます。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Win XP)】 2015/12/12 (Sat) 05:03

副題=Ubuntu14.04LTS 32bit

 こんばんは。


 日経PC21の2014年7月号に付属のUbuntu14.04LTS 32bit日本語Remix(32ビット版)のDVD-ROMを使います。
 該DVD-ROMに表記されているハードウェア必要要件は、下記の通り。

CPU:動作周波数700MHz以上
メモリー:512MB以上(上の投稿の1GBは誤りでした)
ストレージ:5GB以上
グラフィックス:1024×768ドット以上の解像度


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 06:33

副題=Ubuntuが載りましたが、本掲示板には「投稿制限されています」で書けません

 おはようございます。


 無事に、Ubuntu14.04LTS 32bit日本語Remix(32ビット版)が載りました。
 尚、インターネットに繋いだ状態で、更新を含めてインストールしました。
 しかし、本掲示板には「投稿制限されています」で書けません。

 一寸だけFirefoxとLibreOffice Writerやgeditなどを使ってみた感じでは、メモリー1GBでも、レスポンスは良好でした。

 ところで私は、UNIXのコマンドやスーパーバイザーコールなどの知識はあるものの、Ubuntu特有のコマンド(例えばapt-getなど)は判らないので、カスタマイズは当分おあずけです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 06:49

 おはようございます。


 色々試しましたが、R61十二号機のFirefoxからは、「投稿制限されています」で書けません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Ubuntu14.04LTS】 2015/12/12 (Sat) 06:56

副題=投稿テスト


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Ubuntu14.04LTS】 2015/12/12 (Sat) 06:58

 あれっ、再起動したら、書けました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 20:59

附記

 こんばんは。


 「上の投稿の1GBは誤りでした」は、「Plamo-方面名倉様によれば1GBでは不足とのこと」と「必要要件ギリギリの1GBで」の両方に掛かります。


磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 21:25

副題=本掲示板の「投稿制限」について

 シバケン様、こんばんは。


 本掲示板に於ける「投稿制限されています」は、どういった状況で起きるのか、FC2サポートに問い合わせて頂ければ幸いです。


【シバケン】 2015/12/12 (Sat) 21:39

<補足>

>「上の投稿の1GBは誤りでした」

<参考=磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一二号機(Win XP) 2015/12/12 (Sat) 05:03




><本掲示板の「投稿制限」について>

上記の件、了解致しましたです。


【シバケン】 2015/12/12 (Sat) 21:54

先刻、

下記内容で、「fc2」掲示板サポートに打電致しました。

尚、
一部、省略しており、全文ではありません。

−−−<ここから>

当掲示板に投稿の際、「投稿制限されています」の表示が出る事があります。
これは、どういった状況で起きるのですか<?>

−−−<ここまで>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/12 (Sat) 22:56

 シバケン様、こんばんは。


 問い合わせくださってありがとうございます。

 それにしても、何故、私だけ、色々な異なった理由で、投稿拒否されることが多いのでしょうかねぇ。
 ひとつ考えられることは、同じIPアドレスから約二十台もの異なったマシンで投稿していることが、関係してるのでしょうか。

 其れとも、投稿拒否され、別マシンがないから投稿を諦めている潜在的な人が、多く居るのかもしれませんね。


【シバケン】 2015/12/13 (Sun) 01:09

磯津千由紀さん、こんばんわ。

>同じIPアドレスから約二十台もの異なったマシンで投稿していることが、関係してるのでしょうか。

そですか<!>

当方の場合、マシンは数台あるですが。
基本、メールの送受信、投稿等、するは、メイン・マシンの、1台のみです。


>其れとも、投稿拒否され、別マシンがないから投稿を諦めている潜在的な人が、多く居るのかもしれませんね。

これは、可能性として、有り得ると、とは、思うです。


現「シバケンの掲示板」では無いですが。
以前には、投稿出来ずと、メールで、連絡あった事例あるです。
この原因、イタズラ投稿多く、IPアドレスで、投稿拒否設定のためでして。

当時には、片っ端から、設定致しまして<汗>

現在では、
その当時の経験踏まえ、基本的、ピンポイント設定等々での、現在唯今なら、全解除<設定削除>してますので、当方設定上有り得ません。

ですので、
「FC2」掲示板上、設計<?>的、何かあるの哉と。


【シバケン】 2015/12/14 (Mon) 17:04

「FC2」掲示板サポートより、返信受理致しました。

−−−<ここから>

お問い合わせいただいた件に関してですが、
短時間で多くの書き込みを行われた場合などに内容に関わらずスパム投稿として書き込みが制限されることがございます。
また、スパム投稿制限はIPアドレスにて判定されております。

同一のIPアドレスが割り当てられている他の利用者様が大量の書き込みを行われた場合などに、制限が掛かってしまう場合もございます。

恐れ入りますが、スパム投稿として書き込みが制限された場合は、制限が解除されるまでしばらくお待ちくださいます様、お願いいたします。

−−−<ここまで>

要は、スパムと見成されたよですねえ。
そんな文言、記載せずの、質問したですが。

現時点、
可能な対応、若干の間を置くになるです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/14 (Mon) 21:09

 シバケン様、こんばんは。


 今回もまた、1時間以上の間を空けていました。
 R61十二号機(Windows XP)から<Ubuntu14.04LTS 32bit>を投稿してから、インストール作業が済んだR61十二号機(Ubuntu)から<Ubuntuが載りました>を投稿しようとするまで、時間が掛かりましたから。

 再度FC2サポートに、間隔が1時間以上だったことを伝えて、問い合わせ願えますか。
 IPアドレスが同じでマシン仕様が違っていたことを添えて。先の投稿(成功)はWindows XP Professionalで、後の投稿(撥ねられた)は同じマシンですがUbuntu14.04 32bitであったことを。
 新たにOSをインストールやアップグレードしたばかりのマシンからの投稿が、拒絶メッセージの内容は違うものの、撥ねられることが多いことも、付け加えてください。
 長文を書いて撥ねられた時の徒労感は大きいですから、何としても、投稿が撥ねられた本当の理由を知りたいのです。今回も、脱力して<Ubuntuが載りましたが、本掲示板には「投稿制限されています」で書けません>は短くなってしまいました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/14 (Mon) 22:02

 追伸です。


 個人宅でパソコンを使える人間が一人だけなので同じIPアドレスを使っている他の人は居ない(無線LANは使ってないので他人の乗っ取りも有り得ない)ことも、付け加えてください。


【シバケン】 2015/12/14 (Mon) 23:03

での、
撥ねられるの件です。

まずは、
問い合わせ、そのものは、構いませんです。

での、
当方、遭遇せずの現象のため、「FC2」えの、文面作成するに、難儀してるです<汗>。

ででの、
当方なりに、ですが。
磯津千由紀さんの文面からは、同じ撥ねられるにしても、表示されるの文言が違うと、されてるよに、伺えるです。

><Ubuntuが載りましたが、本掲示板には「投稿制限されています」で書けません>は短くなってしまいました。

イヤ、
上記文言は、投稿出来るの間隔の話ですかねえ<?>

又、
当方、自分なりに、確認してますが、
投稿出来る、出来ないは、分かりませんですが。

確かに、マシン<パソコン>が異なりますと、「カウンター」は動くです。
コレ、同一、IPの筈ですが。

又、
同一マシンであっても、ブラウザを替えますと、「カウンター」は動くです。

まあ、
つまり、「FC2」の云う、同一IP云々は、ウソ<!>
但し、投稿についてではありませんですが。

投稿では、連続の場合、二重投稿出来ません等々表示されるですが。
投稿間隔なら、現時点、「ゼロ」秒設定です。
これ、この件には、無関係でしたです<汗>


禁止ワード云々なら、そのよに、表示されまして。

での、
当方的、もしかしてのと、引っ掛かってる点あるです。
磯津千由紀さんの場合、「名前」が長いです。
単純に、例えばの話ですが、「磯津千由紀」でなら、ど哉と。

での、
何を云うてるかと、なりますと、
他の投稿者では、現象、呈してませんです。

「FC2」の云う、同一IPアドレス云々では、磯津千由紀さんの仰る通り、マシンが違うです。

では、
一体、他者<当掲示板だけでは無いです>との差違、何がとなれば、「名前」が、長いのではと。

この点の、可能性<?>について、確認戴ければと。

その上で、さての、「FC2」に、問題、ぶっつけるか<?>です。

以上、
とりあえず、当方なりに、確認等々、「FC2」の回答等々よりの、超の推測です。

で、
「名前」でも、文字数多いと、「長い」と、表示されるは、確認してるです。

<磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)>に、全角2文字追加で、「長い」表示出るです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/14 (Mon) 23:57

 シバケン様、こんばんは。


> 磯津千由紀さんの文面からは、同じ撥ねられるにしても、表示されるの文言が違うと、されてるよに、伺えるです。

 はい、R61十二号機Ubuntuの場合は「投稿制限されています」だけですが、過去、別マシンで、「スパム投稿と判断されました」等、3種類ぐらいを経験してます。

<参考=雑感NO.220 本掲示板にて「スパム投稿と判断されました」となる件


> ><Ubuntuが載りましたが、本掲示板には「投稿制限されています」で書けません>は短くなってしまいました。
> イヤ、
> 上記文言は、投稿出来るの間隔の話ですかねえ<?>

 「脱力して」とあるように、別マシンで同じ文章を打ち直す気力が失せて、文章の長さが短くなってしまったのです。


> 同一マシンであっても、ブラウザを替えますと、「カウンター」は動くです。
> まあ、
> つまり、「FC2」の云う、同一IP云々は、ウソ<!>

 リロード(最新の情報に更新)してもカウンタが動くなら、カウンタと同一IPアドレス云々は無関係(FC2が言ってることは嘘とは限らない)ですが、如何でしょうか<?>。


> 投稿では、連続の場合、二重投稿出来ません等々表示されるですが。

 これは、同一内容投稿を検出してるように思われるのですが。


> 一体、他者<当掲示板だけでは無いです>との差違、何がとなれば、「名前」が、長いのではと。
> この点の、可能性<?>について、確認戴ければと。

 現時点では、撥ねられるマシンがありませんので、実験しようがないです。済みません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61十二号機(Ubuntu14.04LTS】 2015/12/15 (Tue) 01:28

 こんばんは。


 長い「名前」での投稿テストです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61十二号機(Ubuntu14.04)】 2015/12/15 (Tue) 01:32

 こんばんは。


 上の投稿では、名前が長すぎて終わり括弧が削られてしまいましたが、撥ねられませんでした。


【シバケン】 2015/12/15 (Tue) 02:40

<名前>

下記のよに、先頭に、「シ」を加えたですが、
「お名前が長すぎます」の表示が出たです。

<シ磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61十二号機(Ubuntu14.04LTS>

ですが、
文字数、一定せず、バラバラのよです。

この辺り、少々、引っ掛かるです。


【Isozu(Shasinkihaijin)@ThinkPad R61Ichigouki(Win 7)1234567890】 2015/12/15 (Tue) 04:11

<半角「名前」による投稿テスト>


【Isozu(Shasinkihaijin)@ThinkPad R61Ichigouki(Win 7)12345678901234】 2015/12/15 (Tue) 04:14

名前=「Isozu(Shasinkihaijin)@ThinkPad R61Ichigouki(Win 7)12345678901234」


【磯津(寫眞機廢人)@R61一号機Win 7】 2015/12/15 (Tue) 04:34

 こんばんは。


 R61十二号機からの投稿ではエラーメッセージなしに文字列末尾が削られましたが、R61一号機からの投稿ではシバケン様が出会ったのと同じく『お名前が長すぎます』になりますね。
 上の投稿は、エラーメッセージが出ない限度いっぱいの半角文字列です。

 この投稿の「名前」は全て全角文字で『磯津(寫眞機廢人)@R61一号機Win 7』です。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/15 (Tue) 04:57

 こんばんは。


 全角文字でもR61一号機からでは長いとエラーメッセージが出ますね。上の投稿は、エラーメッセージが出ない限界の長さです。
 どうも、半角だけだと60文字、全角だけだと21文字が限度のようです。


【シバケン】 2015/12/15 (Tue) 08:49

おはようございます。

当件、
質問文言、当方なりに、<案>作成の上、こんな具合にと、投稿致します。

野暮用有りで、「少々」の時間戴きたく。


【シバケン】 2015/12/15 (Tue) 11:49

磯津千由紀さん、

での、
「名前」の件、
「投稿制限されています」等々で、投稿出来ずの際、文字数なり、考慮で、ど哉と、試して戴ければと。


ででの、
「FC2」サポートには、下記文言にて、尋ねてみよかと。
ご確認戴き、補足的事項等、無ければ、打電致します。
<注=まだ、打電してませんです>

−−−<ここから>

>短時間で多くの書き込みを行われた場合などに内容に関わらずスパム投稿として書き込みが制限されることがございます。

該当者につきまして、
「短時間に多く」も、
当掲示板に対し、スパム的投稿されてませんので、この件、該当致しません。


>同一のIPアドレスが割り当てられている他の利用者様が大量の書き込みを行われた場合などに、制限が掛かってしまう場合もございます

該当者につきましては、個人です。
同一IPアドレスで、投稿等、される方は、該当者以外ありません。


>また、スパム投稿制限はIPアドレスにて判定されております。

当掲示板では、「IPアドレス」「ホスト」の、投稿制限は設定しておりません。

又、
「IPアドレス」「ホスト」で投稿制限の場合、「必ず」投稿制限されますが、該当者は、「時々」です。


>スパム投稿として書き込みが制限された場合は、制限が解除されるまでしばらくお待ちくださいます様、お願いいたします。

該当者につきまして、充分な間隔の、約1時間待っても、投稿制限される事があると、しております。


その他、
「禁止ワード」等に引っ掛かった場合の可能性につきましては、「禁止ワード」のためと、明確に表示されます。
該当者の場合、「禁止ワード」の表示はありません。



当方質問の主旨は、下記です。

中身不明で、「投稿制限されています」表示は、どのような場合ですか<?>

短時間に多数の投稿していないのに、
「スパム投稿と判断されました」表示は、どのような場合ですか<?>

お手数ですが、
宜しく、ご教示の程、お願い致します。

−−−<ここまで>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/12/15 (Tue) 15:38

 シバケン様、こんにちは。


 付加情報として、下記も追加願います。


 撥ねられたマシンは、5〜10台に及びます。
 同一IPアドレスからの投稿は、既に手許を離れたマシンや偶の実験機を含めると、マシン台数は約20台です。一人ですので、間隔は開いていることは、前述の通りです。
 新たにOSをインストールやアップグレードしたばかりのマシンからの投稿が、拒絶メッセージの内容は違うものの、撥ねられることが多いようです。再起動したり、翌日になったりすると、撥ねられなくなることが普通ですが、法則は掴めません。
 今回は、IPアドレスもマシンも同じで、マシン仕様が違っていました。先の投稿(投稿成功)はWindows XP Professionalで、後の投稿(約1時間後に撥ねられた)は同じマシンですがUbuntu14.04 32bitでした。


【シバケン】 2015/12/15 (Tue) 16:29

>付加情報として、下記も追加願います。

ハイ、
承知致しましたです。
これより、打電致します。


【シバケン】 2015/12/15 (Tue) 16:44

唯今、
「附加情報」記載の上、打電致しましたです。


【シバケン】 2015/12/16 (Wed) 14:24

「FC2」サポートより、応答ありました。

−−−<ここから>

お問い合わせいただいている件ですが、
弊社では現象を再現できませんでした。

お手数ではございますが、
現象が発生した際のスクリーンショットやその際の詳細をご連絡いただけないでしょうか。

それらをもとに調査いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

−−−<ここまで>

要は、ピントがボケてもた<!>
になるですねえ。

先様、返答に対し、諸般あるですが。
再現とは、どんな具合にと。単に投稿したでは、再現出来ませんでして。

よて、
その際の詳細をと、記載されてるですが。
それが、「附帯情報」では、あるですが。

又、
簡単に再現出来るなら、大多数の方が、同種不具合に遭遇されてまして。


とか、
申しましても、意味無く、進展致しませんでして。

再度、先様、「FC2」サポートで、分かる事柄に絞り、質問するに致します。

ですが、
「投稿制限されています」
「スパム投稿と判断されました」

について、
再発の際、スクリーン・ショットして戴くは、質問し易いです。

再々度の、打電文については、投稿致します。


【シバケン】 2015/12/16 (Wed) 15:04

<再々度の質問文>

−−−<ここから>

いつも、お世話になっております。

又、
当件につきまして、再現実験まで、して戴きまして、恐縮です。

での、
該当投稿者殿には、再発の際には、「スクリーンショット」の取得をお願い致しました。

その上で、
質問を繰り返すになり、申し訳ありません。

投稿の際の、「投稿制限されています」「スパム投稿と判断されました」で、投稿出来ずの、この、表示につきましては、貴社の設定と、推測致します。

この表示が、どんな場合に出るかが、分かればと。
これが、質問の最大の主旨です。
分かれば、当方サイドで、対応出来る筈です。


で、
先日の、貴社回答では、
同一、IPアドレスから、多数の投稿を繰り返した場合と、されましたが、多数は投稿しておりません。

IPアドレスの、「拒否設定」<アクセス制限設定>は、当方、しておりませんので、該当致しません。
又、その場合、「必ず」、拒否されますが、「時たま」です。

「禁止ワード」に引っ掛かった場合、
「件名」が長過ぎるで、引っ掛かった場合も、その旨、表示されますので、当事者で、対応出来ます。


話を、元に戻しまして、投稿の際の、
中身不明で、
「投稿制限されています」「スパム投稿と判断されました」で、投稿出来ずの、この、表示につきまして、どんな場合に出るかを、ご教示賜れば幸いです。

以上、
お忙しいところ、誠に、申し訳ありませんが、宜しく、お願い致します。

−−−<ここまで>


【シバケン】 2015/12/22 (Tue) 17:54

「FC2」サポートより、返答がありましたです。

ども、サポートなるは、意志のすれ違いが大きいです。
意図的かと、思うですが<笑>


>ご連絡いただいたエラーメッセージが出る理由は複数考えられますので、お手数ではございますが、エラーメッセージが表示された際の投稿タイトル、本文、IPアドレスを教えていただけないでしょうか。

「複数」程度なら、その内容を教えて頂戴な<!>と。
何例かは、可能性ありませんと、質問文に記載してるですが。


−−−<ここから>

返信が遅くなりまして申し訳ございません。

エラーメッセージについて確認しましたところ、
ご連絡いただいたエラーメッセージが出る理由は複数考えられますので、お手数ではございますが、エラーメッセージが表示された際の投稿タイトル、本文、IPアドレスを教えていただけないでしょうか。

ご不便をお掛けしておりますが、FC2をよろしくお願いいたします。

−−−<ここまで>


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2016/08/28 (Sun) 23:53

副題=Ubuntu16.04LTSを載せてみることに

 こんばんは。


 下記に続く。

<参考=LinuxNO.232 ThinkPad R61十二号機に、Ubuntu 16.04LTSインターナショナル版32bitを載せてみる