「Linux」知らずの「Linux」
<LinuxNO.15>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
LinuxNO.16
214 Ubuntu 15.04<話題> Plamo方面名倉 15/02/21
213 ご招待状届く?<Linuxにセキュリティ・ホール=GHOST> 15/01/29
212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦 シバケン 15/01/27
211 <Ubuntu10.04.1アップ・グレード>思案中<G40> シバケン 15/01/23
210 所謂<Linuxのすすめ> 15/01/09
209 Fedora 21リリース Plamo方面名倉 14/12/11
208 <G40>Ubuntu10.04<インストール法><まとめ> シバケン 14/12/10
LinuxNO.14

NO.208 <G40>Ubuntu10.04<インストール法><まとめ><起稿 シバケン>(14/12/10)


【シバケン】 2014/12/10 (Wed) 09:12

<下記<参考1>のまとめ>を行うです。

<参考1=NO.206 <G40><Ubuntu14.04>再インストールの前に<10.04>

尚、<G40>現在唯今、<Ubuntu10.04.1>です<汗>
理由、当たり前ですが、こちらの方が、快適がため。

気が向けば、<Ubuntu14.04>にするですが<笑>
特段の問題無く、インストール出来るが故です。
<注=要無線Lan子機設定>


<参考2=G40<正式型番=2389-APJ>>
<消滅・削除・15/06/14>

CPU=2.6GHz
Memory=1Gb<現状・最大値にしてるです>


インストール挑戦は、<ubuntu-10.04.1-alternate-i386>

旧バージョンの、入手法。
<参考3=FileWatcher>
<消滅・18/05/24>


インストールの際には、有線Lan接続です。
<G40>は、無線Lan子機で、接続してまして。

無線Lan親機=WHR-HP-G/P
無線Lan子機=WLI-CB-G54HP

<参考4=「WHR-HP-G/P」(BUFFALO)>


【シバケン】 2014/12/11 (Thu) 10:28

での、
見掛け上、<G40>に装着のHDDに、<ubuntu-10.04.1-alternate-i386.iso>が、順調にインストールは、出来たです。

要は、インストールは、無事に進行しの、終わったです。

ででの、
再起動で、<Ubuntu10.04.1>が起動するの筈が、不発<!>

<Ubuntu>ロゴさえ、表示されずの、HDD停止状態。

正直には、
諸般、嗚呼、あかんかと、諦めたですが。
<G40>には、不適かと。


【シバケン】 2014/12/12 (Fri) 09:39

での、
実質的、下記<参考1><参考2><参考3>が、「参考」に成るです。
<参考1=「NO.206 <G40><Ubuntu14.04>再インストールの前に<10.04>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

<参考2=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

<参考3=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>


<参考1>
>メビウスでやっていただいたgrub2のメニュー書き換えを行い。
>textモード起動するか確認してみてください。
>手順はメビウスと全く同じはずです。
>textモード起動するようなら
>><挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>2014/10/25 (Sat) 04:20で磯津さんが投稿してくれた
>i915.modeset=1をやってみてください。

><参考=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)>

>これも手順はtextモード起動とおなじですが
>書き換える内容が
>quite nosplash を i915.modeset=1 に書き換えるに変わるだけです。


<参考2>
>10.04は、インストールの際、若干のギミックが必要なようですよ。

>> ubuntu 10.04 ThinkpadG40 インストールメモ
>> (1)CDで立ち上げて、メニューが出たところで[F6]次に[ESC]を押して起動オプションにi915.modeset=1を追加
>> (2)インストール終了後再起動して、途中で[Shift]を押して起動メニューを表示させて、起動オプションにi915.modeset=1を追加して起動
>> (3)/etc/default/grub file.のGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splashにi915.modeset=1を追加
>> (4)最後にsudo update-grub

><参考=「ubuntu 10.04インストールでの不具合(ThinkPad G40)」(眠剤生活)>



実は、
<参考2>の記述では、(2)に記載されてるの、「起動オプションに」云々以下が、出来ませんです。

下記<参考3>が要るです。

要は、<「起動メニュー」を表示させ、一番上の行にカーソルを合わせ、アルファベットの、「E」キーを押す>事で、可能になるです。

<参考3=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>

>「インストール済みシステムの起動オプションを一時的に変更するには」

>起動したいカーネルにカーソルを合わせて下さい。もし、どのカーネルを選択すれば判断できない場合は一番上の行にカーソルを合わせて下さい。eキーを押すと編集画面に移行します。下記のような画面が表示されることでしょう(下記は一例です)。

>複数の行が表示されていますが、カーソルキーを使って"linux"で始まる行までカーソルを移動させて下さい。"linux"で始まる行の一番最後までカーソルを移動させ、設定したい起動オプションを、スペース区切りで追記して下さい。
>編集が完了したら、Ctrlキーとxキーの同時押しで、設定した起動オプションでシステムが起動します。


【シバケン】 2014/12/13 (Sat) 08:54

そんな事で、
諸般、諸先達の指導に寄りましての、記載の通りです。


見掛け、<G40>に、<Ubuntu10.04.1>は、インストール出来たですが。
起動せぬが故、電源オン一発<!>

「ThinkPad」のロゴ表示中にです。
「Shift」ボタン、長押しにての、「起動モード選択」画面表示させまして。

当初、タイミングがと、思たですが。画面、替わって、「GRUB Loading」なるの文字表示で、ホンの暫く、押し続けるが重要哉と。

イヤ、
文字表示、即、長押し止めると、切り替わりませんでして。
我が所有の、<G40>では、です。


【シバケン】 2014/12/14 (Sun) 11:47

そんな事で、
無事に、「起動モード選択」画面表示、させるが出来まして。

<画像=表示画面例>

<注=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)より転用>


【シバケン】 2014/12/14 (Sun) 18:26

オッとの、その画面下には、
「’e’で起動コマンドの編集画面になります。」なるの、解説文記載されてたですが。

「E」キーを押す事で、編集画面に成るです。

<画像=表示画面例>

<注=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)より転用>




>複数の行が表示されていますが、カーソルキーを使って"linux"で始まる行までカーソルを移動させて下さい。"linux"で始まる行の一番最後までカーソルを移動させ、設定したい起動オプションを、スペース区切りで追記して下さい。

まあ、つまり、

>Linux /boot/vmlinuz-2.6.35-23-generic root=UUID=3d36799f-7f98-4c89-8/792-e48256816aae ro quiet nosplash

画面の上記箇所の、「quiet nosplash」の後に、スペース区切りで、「i915.modeset=1」を追記し、下記の如くにするです。

「quiet nosplash i915.modeset=1」

尚、
「quiet nosplash」を、「i915.modeset=1」に置き換えても結構でして。
この場合、次ぎのステップえの、進行が早くなるです。


【シバケン】 2014/12/15 (Mon) 08:11

<進行度合い>

「quiet nosplash i915.modeset=1」=約20秒
「i915.modeset=1」=約2秒


オッとの、
そんな事で、上記処理<編集>にて、起動せずの、<Ubuntu10.04.1>が、無事に起動するですが。

編集内容この回の、起動についてのみ、反映されるですが。
再起動で、又、起動せずに成るです。

この処置を固定させるの手法、次回<!>


【シバケン】 2014/12/18 (Thu) 14:46

<参考1=「UbuntuTips/Others/BootOptions」(UbuntuJapaneseTeam)>

<参考2=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>寄稿磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

上記<参考1>の、
<インストール済みのシステムの起動オプションを恒久的に変更するには>を参考にしたです。

>・下記はUbuntu 9.10 (Karmic Koala) 以降で標準となっているGrub2の使用している場合の説明となります。
>・Ubuntu 9.10 (Karmic Koala) より古いバージョンのUbuntuについてはGrubでの設定方法を確認して下さい。

>起動オプションを恒久的に変更するには、/etc/default/grubファイルを編集し、update-grubコマンドを実行する必要があります。

>/etc/default/grubファイルを編集するには下記のコマンドを実行して下さい。


>gksudo gedit /etc/default/grub
>(gedit以外のエディタを使用しても構いません)

>"GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT"で始まる行にカーソルを移動させ、スペース区切りで起動オプションを設定して下さい。編集が完了したらファイルを保存して閉じて下さい。

>次に下記のコマンドを実行して設定した内容をシステムに反映させます。

>sudo update-grub


解説通り、<Ubuntu10.04.1>上にて、「端末」起動で、下記、入力。
>gksudo gedit /etc/default/grub

<参考2>に記載の、
>(3)/etc/default/grub file.のGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splashにi915.modeset=1を追加
>(4)最後にsudo update-grub

よて、" quiet splash" に、スペース1個で、i915.modeset=1をば、追記。

「" quiet splash i915.modeset=1"」と、致しまして。

オッとの、処理時間短くになら、「quiet splash」不要の、
「" i915.modeset=1"」です。

エディタ編集にて、保存、終了。


「端末」起動にて、下記、実行<!>
>sudo update-grub

以上で、以て、目出度く、再起動致しましても、<Ubuntu10.04.1>が起動するになったです。

ありがとう、ございます。


【シバケン】 2014/12/22 (Mon) 09:46

副題=無線LAN子機設定

その上で、です。
「端末」にての、下記実施。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade



<無線Lan子機設定>下記実施。<成功><!>

>sudo apt-get install firmware-b43-installer
実施後、再起動<!>

<参考1=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro>
シバケン

2014/12/22 (Mon) 09:46:57

<副題=無線LAN子機設定>

その上で、です。
「端末」にての、下記実施。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade



<無線Lan子機設定>下記実施。<成功><!>

>sudo apt-get install firmware-b43-installer
実施後、再起動<!>

<参考1=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

<参考2=「b43 and b43legacy」(LinuxWireless)>


【シバケン】 2014/12/23 (Tue) 23:47

<補足>

別途の手法もあるです。
当方、下記寄稿賜ったの時点、<メビウス・PC-MJ730R>でしたので、子機使うの、積もり無く、挑戦してませんです。

<参考=「NO.22 ThinkPad R60でubuntu11.10」寄稿june


【シバケン】 2014/12/24 (Wed) 09:27

コレ、現行、最新版<Ubuntu14.10>でして。
<Ubuntu10.04.1>なるは、4年の昔の、旧版でして。
基本、2013年4月29日で以ての、サポート切れしてるです。

よて、
下記<参考>にての、設定してましての、現在唯今、アップ・デート継続されてるです。

<参考=NO.152 <ubuntu>サポート切れバージョンのアップ・デート法


【シバケン】 2014/12/26 (Fri) 10:01

この件、
下記<参考>の、
<NO.2 「Linux」知らずの、「Linux」>→<<Ibm・G40>Ubuntu10.04導入>
として、追記致しましたです。

<参考=副産物<附録><表題一覧>


NO.209 Fedora 21リリース<起稿 Plamo方面名倉>(14/12/11)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/11 (Thu) 09:44

昨日Fedora 21がリリースされたので
とりあえず
Fedoar-Live-Xfce-x86_64-21-5.iso
をダウンロードした。
Fedora 20 32bit版がRaid1でインストールしてあるマシンはあるけれど
そのまえにVMware Playerに入れてある仮想環境で練習....
おっとしまったこのマシン故障していた修理してと電源をいれたらあっさり起動ここれから更新してみよう。
まあこのマシン(AMD Geode NX1750 + SiS 748)手元では接触不良大将だからなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2014/12/12 (Fri) 10:45

下記のとおりにやってみた

<参考1=「Fedora 20 -> Fedora 21」(fedora)>
<表示せず・20/02/04>

中盤で突然teratermが落ちてしまったので再開後不一致を相当手動でカバーし
後半は寝パソコンでなんとか昨日中に更新した。
grub2まわり手動で削除したのでたぶんだめだろうなあと思っていたがなんとか残っていたらしいFedora 19のカーネルで起動してくれたが

<参考2=「GRUB 2」(fedora)>
<表示せず・20/02/04>
を見て
grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
をやったらgrub.cfgと実態があわず起動できなくなってしまった。
grub2-install /dev/sda
をやってから
grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
をやらなければいけないかもしれないなあ?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/26 (Thu) 11:34

VMplayer上の練習環境で
Fedora 20 -> Fedora 21の更新失敗つづきなので
実機の更新のびのびになっていた。
今回も練習環境の更新は失敗したけれど
反省点ふまえてなんとか実機はFedora 21なった。
着手したのは14日だったから結構かかったなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/04 (Sat) 09:29

Debian 8のリリース予定がわかったら
さてFedora 22はと検索してみた

<参考=「Releases/22/Schedule」(Fedora)>
<表示せず・20/02/04>

5/19日の予定らしい
VMplayer上の練習環境なんとかしておきたいなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/05/26 (Tue) 23:55

いまふとディストロウオッチをみたら
Fedora 22がリリースされていた。

>VMplayer上の練習環境なんとかしておきたいなあ。
練習環境壊れたままなんとかせねば。

とりあえずインストールイメージは明日ダウンロードしよう。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/04 (Thu) 16:01

なんとか仮想環境上のFedora 21に上げることができた
VMplayer32bitからVirtualBox64bit 4.3.26->4.3.28でも失敗していた
ブルースクリーンでも出てくれれば楽だけれど
たたアップグレード成功したようでもアクセス権なしのようなメッセージでログインできなくなっていた。
rootの空きが95%くらいだったのを80%台にしてやってみたらはじかれなくなった雰囲気。
ようやくFedora 22更新の練習台ができたようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/05 (Fri) 19:19

丸一日かかってなんとか
仮想環境上のFedoraを22に上げることができた

Fedora 20からFedora 21に上げたときトラブルが2度発生し2度ほとやり直したことにより削除しきれていないFedora 20のパッケージがチェックに結構かかった割には順調と感じた。

練習おわりあとは実機。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/11 (Thu) 15:23

実機の更新一日でおわりそうだなと思った時
raid 1の片方のディスクがカッチンしばらくしてスピンドルモーター再起動音
もっとも故障してほしくない時に故障よくあるパターンそんな時の練習用にFedoraを残してあるようなものなので目的どうり。
別のマシンで確認したらディスク異常なしなので
さきほど元に戻し足かけ3日でFedora 22に更新できた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/19 (Sun) 14:00

>丸一日かかってなんとか
>仮想環境上のFedoraを22に上げることができた

なんとかFedora 22にして更新がうまくいかなくて放置してあった仮想環境お昼前に起動。
更新かけてみたらなぜか更新を始めてくれた。
ずいぶんさぼっていたので470本。

Fedora 22で更新ツールがyumからdnfにかわったのでこれぞ練習中という気分。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/20 (Mon) 09:56

お昼から更新を始めたのはまずかった
更新が始まったのは日付が変わる頃だったので
あとは寝パソコン
# uname -a
Linux ************** 4.0.8-300.fc22.i686+PAE #1 SMP Fri Jul 10 21:27:50 UTC 2015 i686 i686 i386 GNU/Linux
なんとか終わっていたようだ。
仮想環境など論外な弱古マシンにむりむりいれているからむりもない。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/08/29 (Sat) 22:59

Fedora 21リリース 2015/06/11 (Thu) 15:23:34

ほぼ2ヶ月ぶりに実機を結線して更新してみた
400本位かないろいろトラブルがあったので本数わすれた。
お昼過ぎから始めてほぼ半日。

ディスクの空き不足で更新が止まっていた。

最後は空き容量とにらめっこで手動でパッケージ一本ずつ更新してなんとか終わらせた。
このあたりFedora(Red hat系)って融通利くなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/09/14 (Mon) 14:59

UEFIな環境用tool探し
Fedora-Live-Workstation-x86_64-22-3.iso
をダウンロードして焼いてみた。
残念ながら
GIGABYTE E350N WIN8マザーボードでは
UEFIメニュー表示後黒画面だった
敗退。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/24 (Thu) 09:32

ディストロウオッチ9月22日付で
Fedora 23-betaがリリースされているようだ
手元のFedoraインストール機更新も止まるほどディスク空きが少ないのでなんとかしなければいけないなあ。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/29 (Tue) 09:57

そろそろアップグレードの準備
昨日は練習環境(仮想環境)をひさしぶりに更新
約470件そういえばやりかけだった。
半日がかり
本日起動してログインできることを確認したのでなんとかなるだろう。


Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/01 (Thu) 13:19

実機がRAID1から普通にもどってしまった。
一昨日約240件の更新をディスク空き不足をむりしてやってしまったのが原因の気がしている?
昨日Clonezilla live 2.2.3-25-486を使ってQuntumの13GBHDDからSeagate ST340014A 20GBに丸コピーしGParted Live 0.16.2-11-i486でエリアを拡張してみたが
起動時にRAIDのモジュールを読み込めないまま変化なし。
とりあえずFedora-22シングルドライブで起動できてはいる。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/10/05 (Mon) 12:08

S-ATAの電源変換ケーブルが必要となったのでケースを開けて。
使用していないS-ATAケーブルと各一本転用のため取り外した。
Aopenのブックシェルフタイプケースなので開けたら起動動作確認必須。
動作確認のため更新してみたら。
前回更新より4日くらいなのに110件あった。
ただいま更新中。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/10/15 (Thu) 23:27

Fedora 23のbetaリリースしてからしばらくたっているのでそろそろかなあと
昨日練習環境の更新をしてみた150件あったが
手抜きをして仮想環境のカーネル更新したのに
確認を怠ったのでスピードが出ず97件で中断
なんとか今日の午前中に終わった。

調べてみたらFedora 23 10月27日リリース予定らしい。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/04 (Wed) 13:06

Fedira 23リリース予定が一週間ずれて11月04日のようだ
朝ディストロウオッチを見たらリリースされていたので
Fedora-Live-Workstation-x86_64-23-10.iso
をダウンロードした。

昨日からアップグレードのための練習環境を最新にしていたけれどまだおわらない。
仮想環境のチューニングがうまくいっていないようだ?


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/05 (Thu) 13:26

実マシンもアップグレードしたいので更新した
40件位だけれど30分位で終わった。

VIA C7 1.5GHz CN896チップセット内臓VGA 1GBメモリー,ディスク3.5"だけれど5400RPMなマシン。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/11/08 (Sun) 22:25

昨日15時位から練習環境をFedora 23にしていたけれど
先ほど終わったようだ。
# cat os-release
NAME=Fedora
VERSION="23 (Server Edition)"
ID=fedora
VERSION_ID=23
PRETTY_NAME="Fedora 23 (Server Edition)"
ANSI_COLOR="0;34"
CPE_NAME="cpe:/o:fedoraproject:fedora:23"
HOME_URL="https://fedoraproject.org/"
BUG_REPORT_URL="https://bugzilla.redhat.com/"
REDHAT_BUGZILLA_PRODUCT="Fedora"
REDHAT_BUGZILLA_PRODUCT_VERSION=23
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT="Fedora"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT_VERSION=23
PRIVACY_POLICY_URL=https://fedoraproject.org/wiki/Legal:PrivacyPolicy
VARIANT="Server Edition"
VARIANT_ID=server

0時すぎにしばらく作業時間取れないと思って中断し10時頃から再開したのでとてもよけいに時間がかったができたのでよしとしよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/09 (Mon) 16:35

9時頃から実機もFedora 23に更新始めていたいま再起動を確認したところ。
お昼すぎにはできるかなあと思っていたが甘かった180MB位エリア不足でやり方を変え再トライしていた。
このあたりRedHat系は融通がきくなあまあできたから良しとしよう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/11/29 (Sun) 09:35

一昨日練習環境の仮想環境の更新を行った(Virtual box 4.3.32 -> 4.3.34)
軽い気持ちで試運転......どころではなかった
Fedora 23ではなくてFedora 22に巻き戻ってしまったみたい?
更新かけてみた(# dnf update)fc23のパッケージをfc22のパッケージに置き換えられた。
そういえば
# rpm -q fedora-release
fedora-release-22-1.noarch
fedora-release-23-1.noarch
ダブっている
これではということで
# rpm -e fedora-release-22-1.noarch
ではだめだった
関連するものをすべて指定して削除した。
たしか
# rpm -e fedora-release-22-1.noarch fedora-release-server-23-1.noarch fedora-repos-23-1.noarch
だったと思う?

<参考=「Upgrading Fedora using package manager<Fedora 22 -> Fedora 23>」(Fedora)>
<表示せず・20/02/04>


># rpm --import /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-23-$(uname -i)
># dnf upgrade
># dnf clean all
># dnf --releasever=23 --setopt=deltarpm=false distro-sync
をやったわけだけれど
途中で手元不具合で更新エラーになっていたからしょうがないなあ
Fedora 23にできたから良しとしよう。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/12/13 (Sun) 22:35

仮想環境を乗せているLinuxメンテナンスしたので
動作確認をかねて
仮想環境上のFedora 23を更新してみた
またしても作業ミスをして途中でやりなおししたけれどなんとか本日中に終わった
ありがたい。
まあいろいろパッケージ更新した成果かもしれない?


【シバケン】 2015/12/13 (Sun) 23:30

Plamo方面名倉さん

打悪法師さんが、心配されてたです。

<参考=「NO.184 ノグチさんCore2Duoその後の後です」寄稿打悪法師 2015/12/13 (Sun) 17:20


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/03 (Wed) 15:26

そういえば一昨日
>Re: CentOS 7.0 2016/02/02 (Tue) 09:21:49
<参考=「NO.195 CentOS 7.0」

>画面が真っ黒なノート(壊れている)
Core Duo T7250 + Mobile GM965 メモリー2GB
上記マシン
の外部VGA出力
Fedora-Live-Workstation-x86_64-22-3.iso
マシン内部のレジスタをうまくたたいて出力できるようにしてくれたみたいだった
でもLiveでのログインは拒否されていた
ダウンロードすみの
Fedora-Live-Workstation-x86_64-23-10.iso
を焼いて起動したら動作してくれた
ただディスクの割り当て済のエリアにインストールはできないみたいでインストールは断念した。
こんなこと時々体験しているので
新しいもの常に準備しています。
残念ながら先ほどやってみましたが今回はダメだったのでいろいろいじっていてもっとこわしてしまったかな?です。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/03/16 (Wed) 19:44

ひさしぶりにFedora 23インストール 実マシン電源ON
追加,更新のためのダウンロード413件
ちょとためすぎだなあ。

VIA C7 1.5GHz CN896チップセット内臓VGA 1GBメモリー,ディスク3.5"だけれど5400RPMなマシン。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/01 (Fri) 10:06

ディストロウオッチにはもう
Fedora 24-Alpha7
が3/29日に出ていた
ふりおとされないようにしたいなあ。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/04/04 (Mon) 14:24

<参考=「NO.627 Windows 7 <話題>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/03/28 (Mon) 11:36

>>経年って怖いな。

>2台とも2011年ではなく2010年春,秋モデルのようだ

もう一台Core i5 430Mのようだが
BIOS起動画面表示後真っ黒画面BIOSもいじれない状態
Pentium P6100のマシンに2GBx2メモリーそっくり提供
かわりにPentium P6100マシンの2GBx1メモリー挿し
電池パックをはずし

Fedora-Live-Workstation-x86_64-23-10.iso

とりあえず起動してくれるようだ
(若干起動中に黒画面多めな気はするが)

ありがたい
いろいろダウンロードして焼いておいてよかったなあ。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/06/21 (Tue) 23:03

しまった
ちょっとまえのAlpha版とかんちがいしていたがBeta版だったようでノーマーク。

さきほどディストロウォッチをのぞいたら
Fedora 24
がリリースされていた
こちらもいろいろおせわになっているから
明日live版ダウンロードして焼いておこう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/25 (Sat) 11:10

<参考=「016年6月22日 4度の延期を乗り越えて… Linux 4.5+GNOME 3.20の「Fedora 24」が正式リリース」(gihyo.jp)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201606/22>
<注=エラー・18/02/23>

なんとなくタイミングずれた感,納得。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/06/27 (Mon) 15:46

Aopen EX761ベアボーン + AMD Turion 64 MT32 メモリー1GBなマシン
復活したので
VIA C7 1.5GHz CN896チップセット内臓VGA 1GBメモリーなマシンに
本来のFedora 23入りディスクを取り付け
Fedora 24にしてみようとしたが甘かったようだ
そのまえにFedora 23の更新が下記のとおり
インストール 12 パッケージ
アップグレード 273 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 344 M
ただいまダウンロード中。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/06/27 (Mon) 23:59

# cat os-release
NAME=Fedora
VERSION="24 (Server Edition)"
ID=fedora
VERSION_ID=24
PRETTY_NAME="Fedora 24 (Server Edition)"
ANSI_COLOR="0;34"
CPE_NAME="cpe:/o:fedoraproject:fedora:24"
HOME_URL="https://fedoraproject.org/"
BUG_REPORT_URL="https://bugzilla.redhat.com/"
REDHAT_BUGZILLA_PRODUCT="Fedora"
REDHAT_BUGZILLA_PRODUCT_VERSION=24
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT="Fedora"
REDHAT_SUPPORT_PRODUCT_VERSION=24
PRIVACY_POLICY_URL=https://fedoraproject.org/wiki/Legal:PrivacyPolicy
VARIANT="Server Edition"
VARIANT_ID=server

なんとか日をまたぐことなく
Fedora 24にできたようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/24 (Sun) 11:45

Fedora 24入りマシン電源いれてみた

インストール 4 パッケージ
アップグレード 276 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 377 M

さすがだ
ただいま更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/08/25 (Thu) 16:41

前回の更新から一か月程度だけれど
カーネルのセキュリティfixがあるはずなので
Fedora 24入りマシン電源いれてみた

インストール 7 パッケージ
アップグレード 274 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 245 M

kernel-core-4.6.7-300.fc24.i686.rpm
カーネルの更新はあるようだ
ただいま更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/09/18 (Sun) 15:12

前回の更新から一か月たっていないけれど
カーネルの更新ないか気になったので
Fedora 24入りマシン電源いれてみた

インストール 7 パッケージ
アップグレード 161 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 241 M

kernel-4.7.3-200.fc24.i686.rpm
更新ありのようだ
ただいま更新中。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/10/12 (Wed) 23:02

昨日ディストロウォッチを見たら
Fedora 25beta
がリリースされたようだその時はあまり気にならなかったが
Wayland
で引っかかった
前回メンテナンスから一か月たっていないけれど
あすにでもFedora 24入りマシン更新しておこう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/12 (Sat) 08:05

なんとなくgihyo.jpをながめていたら

<参考=「2016年11月11日 原因はブートメニューのバグ ―Fedora 25のリリースは1週間延期に」(gihyo.jp)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201611/11>
<時折、エラー・18/02/28>
11月22日リリース予定のようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/14 (Mon) 15:43

そろそろFedora 25リリース予定一週間前なので
Fedora 24入りマシン電源いれて更新が終わり再起動したところ。

インストール 4 パッケージ
アップグレード 176 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 243 M

だった
なるべく最新に近くしてハードルを下げておいたほうがよいだろう?


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/11/25 (Fri) 13:16

そろそろFedora 25にしてみようかなと
Fedora 24入りマシン電源いれてちょいとまてとFedora 24の更新かけてみたら。

インストール 3 パッケージ
アップグレード 55 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 70 M

ただいま更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/03 (Tue) 09:41

これも越年だったなあと昨日
Fedora 25更新に再挑戦
前回投稿直後に着手していたが
公開鍵のファイルがないらしく止まっていた。

まず調べてみた
なんかリンクが切れているだけのようなので
リンクを通してみたら突破できた。

パッケージ更新順序がおかしくてエラーで更新止まったようなので
libnghttp2-1.13.0-2.fc25.i686.rpm
を手動でインストールした
あとpythonのエラーでdnfコマンドが動かなくなったが
エラーを踏まないように更新範囲を指定して進めていたらいつの間にか解消していた。
# lsb_release -a
LSB Version: :core-4.1-ia32:core-4.1-noarch:cxx-4.1-ia32:cxx-4.1-noarch:desktop-4.1-ia32:desktop-4.1-noarch:languages-4.1-ia32:languages-4.1-noarch:printing-4.1-ia32:printing-4.1-noarch
Distributor ID: Fedora
Description: Fedora release 25 (Twenty Five)
Release: 25
Codename: TwentyFive

Fedora 25になっているようだ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/03 (Tue) 13:34

テストモードON

# lsb_release -a

上記投稿の一行を切り抜いて貼り付けてみた
まあここは
#

$
が判別できれば意図は伝わると思う?
一回めの#はFedora25 出力をコピーしてはりつけた2回目の#は手元半角入力。
手元では同じにみえている。

テストモードOFF


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2017/01/19 (Thu) 17:18

Re: Debian 8<話題>その2 2016/12/21 (Wed) 09:51:41
<参考=「NO.226 Debian 8<話題>その2」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/12/21 (Wed) 09:51

> 15" LCD 解像度1024x768 Mobile AMD Sempron(tm) Processor 2600+ SiS M760 + SiS 963L チップセットメモリー768MHz HDD 80GB
手元しばらく遊んでもらえるのは上記クラスのノート2台だなあと思ったので
Fedora Live 25,32bit版ダウンロードし焼いて起動してみた
なんとなく検索していたら

<参考=「2017年1月16日 Xドライバのデフォルトは"modesetting"へ― Debian,Ubuntuに続きFedoraもスイッチ」(gihyo.jp)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201701/16>
<エラー頻発・18/03/02>

そういえばここらあたりも気になっていたんだった。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/04/05 (Wed) 09:55

いまディストロウオッチをみたら
Fedora 26 Alpha
がリリースのようだ。

<参考=「2017年3月28日 Fedora 26の正式リリースがふたたび延期,アルファ版の提供も4月に」(gihyo)>
<https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201703/28>
<エラー・18/03/24>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/02 (Tue) 15:36

Cent OS 6.xにはまっていてFedora方面お留守だった
ひさしぶりにFedora 25の更新かけてみた。

インストール 4 パッケージ
アップグレード 311 パッケージ
削除 3 パッケージ

総ダウンロード容量: 340 M

ただいま更新中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/03 (Wed) 10:50

Re: Fedora 21リリース 2015/10/01 (Thu) 13:19:08
寄稿Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1 2015/10/01 (Thu) 13:19

>実機がRAID1から普通にもどってしまった。

これなんとかしたいなあと前々から思っていた
Cent OS方面で40GB HDD 2本空いたので
ただいま
Fedora 25入り 20GB ソフトウェアRAID1片割れHDDを
元Cent OS 5.x 40GB HDDに
Clonezilla live CDで丸コピー(クローン?)中。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/05/18 (Thu) 17:35

Re: CentOS 6.6 2017/05/06 (Sat) 21:11:44
<参考=「NO.203 CentOS 6.6」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1 2017/05/06 (Sat) 21:11

>いろいろいじっていたがFedora 25 真っ黒画面

ということで40GB HDD CentsOS 6.xからとりあげ失敗
ほんとうにFedora 25 真っ黒画面か試してみたくなった
現 Fedora 25入り20GB HDD 13GB HDDから丸コピー品なのでHDDの空きはあるはずと
gparted-live-0.28.1-1-i686.iso
を起動
やはり空きはあったのでめいっぱい拡張した
rootの占有率が87%から63%になった。

# dnf -y group install "Xfce Desktop"
やってみたら
X起動できるようになったが
なんかXfceらしくないGNOMEっぽい画面だ
まあインストールDVDのように真っ黒画面
手も足もでませんではないからよしとせねば。
数年ぶりでFedora X画面拝めた
ちよっと嬉しいなあ。
VIA CN896チップセット内臓VGAなんてマイナーだと思うから。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/06/14 (Wed) 08:44

いまディストロウオッチをみたら
Fedora 26 Beta
がリリースのようだ。
手元Fedora 25入りマシンのごきげんうかがっておかなければいけないなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/06/21 (Wed) 14:32

雨降りで草取りできないからこんな時に更新でもしておこうと
VIA C7 1.5GHz CN896チップセット内臓VGA 1GBメモリーなマシン電源投入したが甘かった
Fedora 25入りディスク外して
RAID復旧なんとかならないかやりかけ放置だったようだ
もう雨が上がってあかるくなってきた別件は進行したからしきりなおしだなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/06/29 (Thu) 12:48

>RAID復旧なんとかならないかやりかけ放置だったようだ

実は放置は正しくない

ずっと気になっていたが下手にいじってマザーボード全損が怖かったので手を出せずにいた。

新品のマシン一台購入は手元ではとても影響が大きくて
最悪マザーボード全損してもいいかと覚悟ができたので
Geforce 210 GPUカードを増設して数日前からいろいろ始めてはいる。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/07/08 (Sat) 11:09

<参考=「2017年7月7日 Fedora 26の正式リリース,7月11日に決定」(Gihyo)>

RAID0グズグズはしばらくお休みだなあ
いったんマシン構成を戻しておこう。


【Plamo方面名倉 at Windows 10】 2017/07/11 (Tue) 23:05

ディストロウォッチにはでていなかったが
ふと本家をのぞいてみたら。

Fedora 26がリリースされていた
ISOイメージもダウンロード可。

国内ミラーにはまだ
ミラーいただけたらダウンロードしよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1】 2017/07/16 (Sun) 08:18

Fedora 25入りマシンFedora 26にしてみた

# lsb_release -a
LSB Version: :core-4.1-ia32:core-4.1-noarch:cxx-4.1-ia32:cxx-4.1-noarch:desktop-4.1-ia32:desktop-4.1-noarch:languages-4.1-ia32:languages-4.1-noarch:printing-4.1-ia32:printing-4.1-noarch
Distributor ID: Fedora
Description: Fedora release 26 (Twenty Six)
Release: 26
Codename: TwentySix

昨日 20:30頃から始め0:40頃まで見ていたが
終わりそうにないので就寝
4:40頃ふと目が覚めて確認
終わっていたみたいなので電源OFF
再就寝。


【Plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2017/07/18 (Tue) 12:38

本日Fedora 26になったVIA C7なマシン
Xを起動してみた

[ 187.531] (II) CHROME(0): EDID vendor "ACR", prod id 144
[ 187.532] (II) CHROME(0): Printing probed modes for output VGA-1
[ 187.533] (II) CHROME(0): Modeline "1920x1080"x60.0 148.50 1920 2008 2052 2200 1080 1084 1089 1125 +hsync +vsync (67.5 kHz eP)

とりあえず真っ黒画面ではなく
それらしい画面が表示されたので
ほっとした。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/09/07 (Thu) 10:36

ここのところFedora 26の更新に連続して失敗している
調べてみたら

<参考=ftp://fr2.rpmfind.net/linux/fedora-secondary/updates/26/i386/>
<表示エラー・18/03/17>

にはあるようだが
国内のミラー等には64bit版のみ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/09/12 (Tue) 09:50

上記に設定して久しぶりに更新中

インストール 7 パッケージ
アップグレード 452 パッケージ
削除 4 パッケージ
スキップ 1 パッケージ

総ダウンロードサイズ: 468 M

やはり溜まっていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/09/12 (Tue) 10:49

上記updateのみ修正で更新エラーその他も修正したら

インストール 8 パッケージ
アップグレード 453 パッケージ
削除 4 パッケージ

合計サイズ: 470 M
総ダウンロードサイズ: 1.5 M

ちよっと増えたさあどうだろう?


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/10/04 (Wed) 10:47

ノーマークだったなあと思いつつ
さきほど別件でディストロウオッチをのぞいたら
Fedora 27-beta
がリリースと出ていた。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/10/27 (Fri) 17:13

Cent OS 6.xなマシン同様電源等共用なので
こちらも更新
メモリー接触不良と思われるフリーズ,Beep音多発
メモリーグジグジやってやると動いてくれる
何とか更新したが心配なのでちよっと調べてみたら

dnfコマンドにautoremoveなんてオプションがあったのでやってみた。
(dnfってFedoraのパッケージ更新コマンドのこと)

# dnf -v autoremove
]Loaded plugins: builddep, config-manager, copr, debug, debuginfo-install, download, generate_completion_cache, needs-restarting, playground, repoclosure, repograph, repomanage, reposync, system-upgrade
DNF version: 2.7.4
cachedir: /var/cache/dnf
repo: using cache for: updates
not found deltainfo for: Fedora 26 - i386 - Updates
updates: 2017年10月26日 07時26分52秒 から取得したメタデータを使用中
repo: using cache for: fedora
not found deltainfo for: Fedora 26 - i386
not found updateinfo for: Fedora 26 - i386
fedora: 2017年07月06日 05時28分10秒 から取得したメタデータを使用中
メタデータの期限切れの確認は、0:03:56 時間前の 2017年10月27日 16時41分44秒 に実 施しました。
--> もはや必要のない残りの依存関係を見つけています
--> 依存性の解決を開始しました
--> もはや必要のない残りの依存関係を見つけています
---> Package bash-completion.noarch 1:2.6-1.fc26 will be erased
---> Package compat-gnutls28.i686 3.3.21-1.fc24 will be erased

中略

削除 44 パッケージ

解放される容量: 144 M

中略

トランザクションを実行中...
RPMDB altered outside of DNF.
Running scriptlet: None 1/1
準備中 : 1/1
削除中 : perl-Net-DNS-SEC-1.02-5.fc26.noarch 1/44
削除中 : python2-devel-2.7.13-12.fc26.i686 2/44

以下略

お掃除してくれるようだ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/11/14 (Tue) 12:24

ちゃんと調べてないけれどたしかFedora 27リリース近い気がしたので

Fedora 26マシン結線し更新してみた

インストール 5 パッケージ
アップグレード 120 パッケージ
削除 4 パッケージ

総ダウンロードサイズ: 200 M

更新してカーネルの更新があったので再起動したところ。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/11/18 (Sat) 13:56

とろとろしていたらもう4日もたつてしまった
しきりなおし
Fedora 26マシン結線し更新

インストール 4 パッケージ
アップグレード 91 パッケージ
削除 4 パッケージ

総ダウンロードサイズ: 126 M

更新中。


【Plamo方面名倉 at Windows 8.1】 2017/12/11 (Mon) 18:14

前回更新から1か月程だが電源線等空いたときにということで
Fedora 26マシン結線し更新してみた

インストール 4 パッケージ
アップグレード 180 パッケージ
削除 4 パッケージ

総ダウンロードサイズ: 227 M

再起動したところ。


NO.210 所謂<Linuxのすすめ><起稿 ?>(15/01/09)


【?】 2015/01/09 (Fri) 10:02

一つもオタクの世界!

<参考=「年末だしLinux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ」(2ch)>
<消滅・19/05/06>


【?】 2015/01/10 (Sat) 10:32

 希薄でない実用情報を感謝します。


NO.211 <Ubuntu10.04.1アップ・グレード>思案中<G40><シバケン>(15/01/23)


【シバケン】 2015/01/23 (Fri) 07:43

<参考=NO.208 <G40>Ubuntu10.04<インストール法><まとめ>

イヤ、
上記<参考>の通り、<G40>なるは、現在唯今、<Ubuntu10.04.1>でして。
以降、サブ・サブのマシンとしてるです。


での、
原則、週1回、起動させましての、アップ・デートしてるですが。
逆には、サポート期間終了<本来なら、2013/04まで>も、アップ・デート出来てるですが。

過日より、<アップデート・マネージャー>を起動させると、です。
<Ubuntuの新しいリリース’12.04.5LTS’が利用可能です>
なるの、文言、表示されるです。


まあねえ、
<Ubuntu12.04>なら、本来の、サポート期間、<2017/04>でして。伸びるですが。
別段にの、現在唯今、アップ・デートなら、出来てるですし。
要は、サポートされてると、云えまして。

諸般、どするやと。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/23 (Fri) 10:10

>原則、週1回、起動させましての、アップ・デートしてるですが。
逆には、サポート期間終了<本来なら、2013/04まで>も、アップ・デート出来てるですが。

欲望小休止 2014/09/22 (Mon) 17:44:42に投稿していますが
<参考=「NO.904 欲望小休止」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro

>本家のwikiのEnd of life dateが下記のとおりです。
May 9 2013(desktop)
April 2015(Server)
このころサーバー版の方がリリース期間が長かった

サーバー版(テキスト画面まで)のサポートが4月まで残っているからその範囲の更新はあるとおもいます。

疑問を感じたらUbuntu-12.04,14.04に更新されたほうが安全です。


シバケン】 2015/01/23 (Fri) 15:43

副題=別件・突然の輝度低下

オトトの、本題には、全くの、無縁の、です。
突然の、液晶画面の、輝度低下<!>

特段の、何もしてませんですが。
下手したら、LCDが壊れた、半壊れ哉と。

画面全体、暗なって、もての、「パネル」に記載の項目さえが、読み難くなって、ねえ。困ったなあと。


大慌てで、「Fn」キーと、ンの、<Panasonic>と、<Ibm>では、違うわなあと。

事実、違てねえ。
イヤ、適当に、<Panasonic>の手法で、「F2」やとか、「F1」押せどの、ちかちか、変な具合になって、ねえ。

検索、探索、したなら、
「Home」<輝度上げる>、「End」<輝度下げる>ですて。

その通りに操作で、無事に輝度、元通りで、ホと安堵。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/23 (Fri) 16:10

 シバケン様、こんにちは。


 HomeキーとEndキーに、青色で輝度アップと輝度ダウンの記号が印刷されているはずですが。
 それにしても、自然に輝度ダウンしたのは不思議ですねぇ。


【シバケン】 2015/01/23 (Fri) 16:57

ハイ、
確認しましたら、仰る通り、絵が描かれてるですねえ。

輝度が、ガクンと、落ちた時には、「F1」から、「F12」の方に、目が行きまして。

での、
東芝の、<Dynabook>は、「Fn」に、「F6」「F7」でして。
イヤ、所有してませんですが。
勘違いで、ここかと、思たり<汗>


>それにしても、自然に輝度ダウンしたのは不思議ですねぇ。

ハイ、
びっくりしたです。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2015/01/24 (Sat) 01:08

 シバケン様、こんばんは。


 私も、多少は鈍足になっても、サポート切れの10.04よりもサポート中の12.04か14.04のほうが良いと思うです。
 只、12.04機が2台あっても面白くはないかなという気はしますが。

 尚、ThinkPad G40は最早旧式機でして、中古相場も5千円ぐらいではないでしょうか。
 アンマリ、頑張って延命させる意義も、多くはないかもです。


シバケン】 2015/01/24 (Sat) 02:02

ハイ、

>多少は鈍足になっても、サポート切れの10.04よりもサポート中の12.04か14.04のほうが良いと思うです。

この辺り、基本、その通りと、思てるです。


>12.04機が2台あっても面白くはないかなという気はしますが。

コレ又、同感でして。
<CF-R6>が、<Ubuntu12.04>です。
別途に投稿予定してるですが。
これには、<14.04>にアップグレードせよの、文言出てるです<笑>


での、
下記<参考>に、<CF-R6>の、Vista化の話があるです。
ンの、成る程なと。

<参考=NO.207 Debian 8<話題>

問題は、<CF-R6>の、HDDの交換が、やや、面倒でして。
コレを、思案中です<汗>


【シバケン】 2015/01/24 (Sat) 09:19

オッとの、追記です。

>尚、ThinkPad G40は最早旧式機でして、中古相場も5千円ぐらいではないでしょうか。
>アンマリ、頑張って延命させる意義も、多くはないかもです。

仰る通り、延命に、間違い無いですが。
単純に、<WindowsXp>のままでは、サポート切れでの、置いといても、場所取るだけでの、意味が無く。
折角なら、イザの時、動かせ、動くの方がと。

での、
新しい、パソコンを買えるの資力あれば、又、違うですが。
最早のありませんでして<汗>

延命とするよりは、イザの時、使えるよにの、気持ちです。

そんな意味では、メビウスは、イヨイヨのと。
有線Lanでして。一々の、面倒でして。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/24 (Sat) 09:49

>下記<参考>に、<CF-R6>の、Vista化の話があるです。

すこしでもやる気があるようでしたら
まずIBM G40をUbuntu-12.04,14.04あたりに更新し
脇を固めておくことをお勧めします。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/24 (Sat) 23:46

>そんな意味では、メビウスは、イヨイヨのと。
有線Lanでして。一々の、面倒でして。

ノートパソコン素人なので
思いつきませんでしたが
今気がつきました。

IBM G40の無線LAN たしかPCMCIA(この呼び方死語かも?)カードでしたよねえ?
もしそうならメビウスにも同じスロットがあると思いますもしあれば無線LANカードのつかいまわしできる可能性あるように思います。
おまじないの追加コマンドも一緒のはずです。
だめもとでやってみてはいかがでしょうか?


【シバケン】 2015/01/25 (Sun) 00:53

Plamo方面名倉さん、こんばんわ。

>>そんな意味では、メビウスは、イヨイヨのと。
>>有線Lanでして。一々の、面倒でして。

><無線LANカードの使い回しを>だめもとでやってみてはいかがでしょうか?

ハイ、
メビウスは現在<Debian7.2>ですが、基本的には、使う気無く。
ですが、ダメ元で、カードが使えるかは、やってみるの価値、あるですねえ。

尚、早晩、<G40>は、<Ubuntu12.04.5>にアップ・グレード予定です。


【シバケン】 2015/01/25 (Sun) 18:25

<参考=「NO.211 <Ubuntu10.04.1アップ・グレード>思案中<G40>」寄稿シバケン



副題=突然、輝度が低下するの件

又、
成ったです。

エラー表示、下記。

−−−<ここから>

<Ubuntuはローグラフィックスモードで動作しています。>
モニタ・グラフィックスカード・入力デバイスの設定は正しく反映されていません。主導で設定を行う必要があるかもしれません。

−−−<ここまで>

結果、強制終了せねばならず。
再起動で、輝度低下してるです。

但し、「Fn」+「Home」で、元に戻るです。

尚、
現象なるは、<Ubuntu10.04.1>を起動したままで、放置してまして。
スクリーン・セバーが起動してるですが。

この状態で、必ず、異常現象、呈するでも無いです。
感覚的なれどの、10回で、1回も、あるの哉と。

この現象、アップグレードで、解消するかの、興味あるですが。

イヤイヤ、
いつしかの、アップ・デートから、成り出したの感もありまして。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/25 (Sun) 23:14

下記にUbuntu 10.04(Lucid)の更新一覧があります
<参考=「The Lucid-changes Archives」(UbuntuMailingLists)>

ながめてみた程度ですがディスクトップのサポートが終了したApril2013以降当然ですがディスクトップの更新はありません。月ごとの更新件数もおおむね一桁変わっています。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 11:29

ハイ、
そんな事で、高がの、アップグレードに日を費やしたですが。
遂に、<アップグレード>ボタン、ブシュっと、押したです。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 11:51

での、早速にも、
下記表示された、ですが。

委細構わず、「はい」と。

イヤ、
前述の通りの、元々が、グラフィックが変になる事、ありまして。

−−−<ここから>

<現在使用中のグラフィックハードウェアのサポートはUbuntu12.04LTSでは不完全な可能性があります。>

現在使用中のIntel製グラフィックハードウェアはUbuntu12.04LTSでは制限付きのサポートとなっているため、アップグレード後に不具合が発生する可能性があります。
詳しくはhttp://wiki.ubuntu.com/X/Bugs/
UpdateManagerWamingFor18xxをご覧ください。
アップグレードを続行しますか?

−−−<ここまで>

<図1>


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 11:58

での、

<図2>の如くに進行してるです。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 12:02

ででの、

又、図3の如くの、表示されたですが。
「アップグレードを開始」をと。

イヤ、
特段の、データーなんか、入れてませんでして。
好きにして頂戴の世界でして。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 12:08

<途中経過>

現在唯今、「アップグレードのインストール」中での、
この、残り時間、「1時間以上」ですて。
へえと。

イヤ、
時間表示、短くなったり、長くなったり、してまして。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 13:51

<途中経過>

イヤ、
度々の、文字化けにての、多分なら、エラー表示哉の。
表示が、文字化け、「□□・・・□」で、しかるべくの、キャンセルか、続行かの、ボタンの箇所には、無表示の、□の囲いダケの表示でして。

適当に、デカい、□をクリックにての、再び、インストールの進行するですが。

まともに、正常に、アップグレードしてるの哉と。


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 14:16

残念乍らの、
アップグレードに失敗したみたいです。

再起動で、一度は、<Ubuntu12.04>が起動したですが。

ネット接続出来てませんでして。
設定するに、「端末」を検索するも、ありませんと。

イヤ、
当然の、「端末」「terminal」の2手で、検索してるですが。

での、
再度の再起動で、<Ubuntu>が起動せずの、「>glub」と表示で、停止致すです。

困ったなと。
されどの、まあねえ、ダメ元での、イザとなればの、元の、<Ubuntu10.04>に戻すのと。
するのか、再度のインストールしてでものと。

<Ubuntu12.04>のディスクを引っ張り出しての、インストールするに、進行せず。

ではと、試しにの、
<Ubuntu10.04.1>を引っ張り出しての、挑戦するに、コレ又、進行せずで、ン<?>

ならばと、
<Lubuntu12.04>なら、どかと、挑戦一発<!>
唯今、インストール進行中。
よ、分からんですが。現状、そこまでの経過報告しとくです<汗>


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 17:37

<Lubuntu12.04>なら、どかと。
インストールなら、見掛け出来たですが。
起動しませんでねえ。

先刻、やったの、教えて戴いたの手法にて、<GRUB>を書き換えまして。
されどの、停止状態<!>

このままでは、困ります故、
再度の、<Ubuntu10.04.1>のインストールに挑戦の。
何とまの、二度目、インストールが出来まして。

イヤイヤ、
当然の、インストールなら、出来ても、ここからでの。
下記<参考>にての、先程、無事に、復旧させるが出来たです。

<参考=NO.208 <G40>Ubuntu10.04<インストール法><まとめ>>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/mina_linux_15.htm#no208

ならばの、
<Lubuntu12.04>が、です。
何故に、<GRUB>の書き換えにての、起動しなかったかが、分からんですが。

<10.04>と、<12.04>では、違うのかと。
「i915.modeset=1」で、です。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/26 (Mon) 17:51

いままでの実績で
あっさりインストールできたのは
<12.04.5><14.04>
じゃないかと思っていましたが違いましたでしょうか?


【シバケン】 2015/01/26 (Mon) 21:45

どの程度の成功か、定かに覚えてませんですが。
下記<参考>に記載してるです。

<ubuntu-12.04.5-alternate-i386>0
<lubuntu-14.04-alternate-i386>0

<参考=「NO.201 <挑戦>Ubuntuインストール<IBM・G40>」寄稿シバケン

オッとの、
Lubuntuでは、<14.04>でしたです。
<12.04>と、勘違いしてたです<汗>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/26 (Mon) 23:23

Xubuntu 12.04 どうかなあと思っていましたが4月でサポートが切れますので×
しかもインストールディスクが.5までないXubuntu 12.04.4が最終のようだ。

<lubuntu-14.04-alternate-i386>0

2017年4月までサポートがあるのでこのあたりどうかなあ?
気に入らないですかねえ?


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 00:04

ハイ、
気に入らないと、云えば、気にいらんですが<笑>
よて、確認のみで、最終的には、外したは事実ですが。

<Ubuntu10.04>には、イツでも、戻せますし。
<Lubuntu14.04>は、動くを確認したのみで、どの程度かまでは、見てませんですが。

諸般の手法、覚えてるの間に、挑戦も一法哉と。

何れにせよ、<Ubuntu12.04>にアップグレードは、出来ませんでしたです。
若干のバージョンの差があるですが。先刻のでは、動いたになってるですが。
ここらが、分かりませんですが。


<参考=NO.212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦>に続く。


NO.212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦<起稿 シバケン>(15/01/27)


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 15:31

<参考=NO.211 <Ubuntu10.04.1アップ・グレード>思案中<G40>>の続編。

とりあえず、
HDDを交換致しまして。

結果、<G40>のHDDが、4個になるですが。
1<60Gb>=WindowsXp
2<40Gb>=Ubuntu14.04
3<30Gb>=Ubuntu10.04.1
4<60Gb>=此度の、挑戦用です

イヤ、
出来る、とは云え、諸般の設定、面倒でして。
又、当HDDなるは、<G40>にしか、使えませんでして。正確には、<メビウス>にも、使えるですが。


での、準備は、下記、2種類でして。
<ubuntu-12.04.5-alternate-i386><747Mb>
<lubuntu-14.04-alternate-i386><617Mb>

まずは、<Ubuntu12.04.5>をインストール致しまして。
起動するか、でして。

起動しよが、しまいが、<lubuntu-14.04-alternate-i386>が、どかと。
これは、別板の積もりしてるです。

そんな事で、
<Ubuntu12.04.5>のDVD投入一発、さての、順調にインストール出来るか、です。


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 16:37

とりあえず、
現在唯今、インストール続行中です。


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 18:46

<注=インストール等々については、有線LANで実行してるです>

オトトの、
インストールなら、出来まして。
<Ubuntu12.04.5>は無事に起動してまして。
下記も実施致しまして。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade


基本的には、順調なれどの、
下記、入力も、子機設定出来ませんです。

>sudo apt-get install firmware-b43-installer


「端末」で、表示されるの、内容。

>パッケージ b43-fwcutter はデーター ベースには存在しますが、利用出来ません。
>おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなってるいるか、あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます。

>パッケージ ’b43-fwcutter’にはインストール候補がありません。


念のため、
再度、下記実行してみよかと。やった、ですが。結果は一緒。
>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade
>sudo apt-get install firmware-b43-installer


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 19:12

イヤイヤ、
シャット・ダウン出来ないの問題もあるです。

ども、
<G40>に、<Ubuntu12.04>は、相性悪いの哉と。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/27 (Tue) 19:42

>シャット・ダウン出来ないの問題もあるです。

シャットダウンボタン押してもだめ?

たしか右上のバーのあたりをまさぐったら
シャットダウンボタンのメニューが出たような?


【シバケン】 2015/01/27 (Tue) 19:59

言葉足らずでした<汗>

仰る通りの箇所のメニューに、「シャットダウン」があり、クリックする事で、「シャットダウン」「再起動」を選択出来るですが。

「再起動」「シャットダウン」でも、「Ubuntu」ロゴが表示で、停止するですねえ。

結果、電源ボタン、長押しで、オフにしなくては、ならずです。


plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/27 (Tue) 21:58

たしか<12.04.5>と<14.04>同じバージョンのlinuxカーネルで黒画面が怖くて推させてもらいましたがこれではしょうがないし黒画面対策はできるようになっているとおもうので。
<12.04>から<12.04.4>までで焼いてあるCDもっているようでしたらインストールしてみていただけませんでしょうか?
もしないようでしたら<12.04>かなあ?

電源OFFしない,アップグレードがうまくいかない時には体験していますがCDからインストールした時点では体験していないのではずしているもしれません。


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 09:17

><12.04>から<12.04.4>までで焼いてあるCDもっているようでしたらインストールしてみていただけませんでしょうか?

この件、
現在、探索中<CDの有無>ですが。
<12.04>なら、見つかってるですが。

<14.04>で、体験の、有線Lanも、せずに、インストールも手かなあと。
そんな、状況、下記に記載してまして。

<参考=NO.202 <ubuntu-ja-14.04-desktop-i386>インストール法<Ibm・G40>

オッとの、<12.04.5>では、有線Lan接続で、インストールは出来て、起動もしてるですが。

此度の、<12.04.5>では、その手、インストール条件なんかは、問われてませんでして<笑>


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 09:49

での、
まずは、
<Ubuntu12.04.5>にて、Lan接続せずの、インストールに挑戦するです。

唯今、進行形なれどの、本日、野暮用あっての、出たり、入ったり致しましての。
投稿等々、遅れたりするですが。


シバケン】 2015/01/28 (Wed) 14:31

<ubuntu-12.04.5-alternate-i386>

上記をば、Lan接続せずに、インストール。

結果、
順調にインストール出来まして。
<Ubuntu12.04.5>上より、電源オフも出来まして。
下記、端末にて、実施で、再起動も、出来まして。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade


さてと、
無線Lan子機設定するに、その途上にて、
電源オフも、再起動するも、終了せずに相成ったです。

>sudo apt-get install firmware-b43-installer

その途上も、
「端末」で、表示されるの、内容、一緒でして。
設定も出来ず。

>パッケージ b43-fwcutter はデーター ベースには存在しますが、利用出来ません。
>おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなってるいるか、あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます。

>パッケージ ’b43-fwcutter’にはインストール候補がありません。


このままでは、進みませぬ故、
<ubuntu-12.04-alternate-i386>で、挑戦致すです。


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 17:57

<ubuntu-12.04-alternate-i386>

インストールなら、順調に出来まして。
再起動一発<!>

起動せず。

よて、
「ロゴ」表示で、「shift」キー長押しにての、GRUBメニューをば、表示させまして。

正解かは、分からんですが、下記<参考>に基づきの、「i915.modeset=1」をば、追記致しまして。

<参考=NO.208 <G40>Ubuntu10.04<インストール法><まとめ>

進めたですが、結果、スカ<!>

動きませんです。

ううんの、どするやと。

1つだけ、思い当たるの事、あって、ねえ。

イヤ、
アップ・デートなりについては、URLを指定するですが。
一部、チェックが入ってなかったり、してまして。
これがため、あるのに、ダメと、されてるので無い怪と。

イヤイヤ、
全くの、分からんですが。
要は、<Ubuntu12.04.5>で、再挑戦<!>
してみるかと。


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 20:55

残念乍らの、<Ubuntu12.04.5>に挑戦も、
それも、出来ず。

要は、「Synapticパッケージマネージャー」の事、でしたですが。
まずは、インストールされておらず。


「Ubuntuソフトウェアセンター」→「Synapticパッケージマネージャー」をば、インストールするに、出来ませんと。

「パッケージの依存性を解決できません。」
>このエラーは必要な追加ソフトウェアパッケージが見つからないかインストールされていないため発生したものです。
そのうえ、同時にインストールできないソフトウェアパッケージ間で衝突が発生している可能性があります。


ダメ元で、<ubuntu-12.04.4-alternate-i386>辺りをでも、ダウン・ロードで、確認してみよかと。


シバケン】 2015/01/29 (Thu) 00:19

<ubuntu-12.04.4-alternate-i386>については、取得したです。

いやなあ、
状況よりの、元々のファイルが、破損なり、してるの可能性を感じたり。

イヤ、
実は、別途、
<lubuntu-14.04-alternate-i386>をば、インストールしてみたですが。
「Synapticパッケージマネージャー」なるは、インストールされてまして。

云うたら、難無く、無線Lan子機も設定出来たです。
只なあ、使い難いねえ。


<Ubuntu12.04>も、顔付き替わって、使い辛あなってるですが。
諸般、自由度が高いです。

そんな意味からなら、「MATE」化がと。
その前に、正常に起動、終了しの、無線Lan子機設定出来るの事、前提。

<参考=「NO.204 <Ubuntu14.04>使い勝手<G40>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro


【シバケン】 2015/01/29 (Thu) 09:15

副題=<ubuntu-12.04.4>での、挑戦


デハと、
ダメ元、一発<!>
<ubuntu-12.04.4-alternate-i386>をば、インストール開始致したです。

コレ、インストール出来て。
一発目の、再起動も、出来て。
出来ぬなら、ここから、諸般なれどの、前回、<Ubuntu12.04>では、「i915.modeset=1」なるを、設定も、動かずでして。

イヤ、
ここで、決着付けば、結論、早いですが。
下記の、どの段階で、「Synapticパッケージマネージャー」のインストールするかも、あるですが。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade

とりあえずは、
先刻より、インストール開始致したです。


【シバケン】 2015/01/29 (Thu) 10:38

オッとの、ハタと。

「MATE」なるは、<Ubuntu14.04>での、話やった、です<汗>

<Ubuntu12.04>では、「GNOME」でした、です。


イヤ、
インストールは、終わりまして。
下記をば、順々に実施中です。

>sudo apt-get update
>sudo apt-get upgrade
>sudo apt-get dist-upgrade

とりあえずは、
安全のため、毎回、再起動実施致すかと。

「Synapticパッケージマネージャー」なるは、無線Lan子機設定前にと。

獲らぬ狸の皮算用してるです。


【シバケン】 2015/01/29 (Thu) 11:54

ででの、
「Synapticパッケージマネージャー」なるは、「Ubuntuソフトウェアセンター」よりの、すんなりの、インストールが出来たです。

インストールが出来るのなら、です。概ねの、成功したも、一緒哉と。


兎に角、「Synapticパッケージマネージャー」をば、起動させまして。
「設定」→「リポジトリ」→「他のソフトウェア」

ここの、
「Canonicalパートナー」の、2個には、チェックあるも、です。
「独立」<サードパーティのソフトウェア開発者によって提供されたもの>の、2個には、チェック入ってません、でして。
入れたです。


【シバケン】 2015/01/29 (Thu) 16:45

結論的、
大成功<!>
とは、云えるですが。

何故に、「Synapticパッケージマネージャー」が標準装備、されて無いかが、疑問でして。

又、
果たしての、「Synapticパッケージマネージャー」と、無線Lan子機の設定が、関係してるかは、分からんですが。


何れにせよ、下記呪文入力一発<!>
設定出来たです。

>sudo apt-get install firmware-b43-installer

まあねえ、
雰囲気的、出来るの時には、分かるですが。

どちにしたって、現在唯今、Lanケーブル無しでして。
電源オフも、順調でして。

ついでにと、「GNOME」にするかと。
デフォルトでは、厄介でして。


【シバケン】 2015/01/30 (Fri) 11:25

お陰様で、
至って、順調、好調でして。
喜色満面が、正直なるの、感想でして。

まずは、先刻の、「GNOME」にしてるです。

での、
使い勝手、感応速度、等々、実感的、<Ubuntu10.04>となら、ホボの同等でして。

果たしての、このデーター、数値なるが、どの程度の反映してるかは、分からんですが。
下記方法にて、<メビウス>等々のデーター比較してまして。

<方法>
外部リンクチェック・ツール<dead−link−check.com>にて、「シバケンの天国」の外部リンク外れ状況チェック。


同じくの、<G40>でも、やってみよかと。

要は、感応速度緩慢では、最後まで、外部リンク・チェックが、進みませんでして。

これが、<Ubuntu10.04><12.04.4>では、差が無いです。
双方、43分にての、チェック出来まして。ピタリの一緒。
数値的にも、差が無いと、云えるです。

<参考=「「Linux」知らずの「Linux」・処理速度<参考データー>」Ibm<G40>


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/31 (Sat) 12:23

メモリー1GBの威力が発揮されているようで
たいへん参考になりました。

ので最近の自分のlinux系投稿は
メモリー256MBあたりのマシン向けが主となっています。

><lubuntu-14.04-alternate-i386>をば、インストールしてみたですが。
「Synapticパッケージマネージャー」なるは、インストールされてまして。

MATEねらっておられるようですが
lubuntu-14.04からMATEやってみるのも手かなあと無責任に夢想しています。


【シバケン】 2015/01/31 (Sat) 15:00

>メモリー1GBの威力が発揮されているようで

成る程<!>ですねえ。

軽さを心配してたですが。結果的、軽く。
大満足してるです。
ありがとう、ございます。

イヤ、
<12.04>から、<12.04.4>の間が云々の話、無ければ、<12.04.4>を挑戦したかと、なれば、怪しいです<笑>

<参考1=「NO.212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦」寄稿plamo方面名倉 at Windows 7Starter


>MATEねらっておられるようですが
>lubuntu-14.04からMATEやってみるのも手かなあと無責任に夢想しています。

<lubuntu-14.04>については、「メニュー」が少なく、遊ぶ<?>が、出来ませんでして。
「MATE」化で、どの程度の項目、増える、見えるかですが。

<参考2=「NO.212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦」寄稿シバケン


一寸、検討ですねえ。
但し、サポート期間、一緒の、2017年4月まで、でして。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2015/01/31 (Sat) 18:21

><lubuntu-14.04>については、「メニュー」が少なく、遊ぶ<?>が、出来ませんでして。

やはり....
「メニュー」が少なく
だったら「Synapticパッケージマネージャー」なり「Ubuntuソフトウェアセンター」でインストールしてUbuntuと同じように増やせばいいです。
手元でインストールした数台のXubuntu 14.04それやってメニューのメンバーなるべくUbuntuに近くしました。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/10 (Fri) 12:16

IBM <G40>長命(サポート継続)をお望みならば

収納先からとりだし通電したときに
IBM <G40>通電したとでも投稿されることをお勧めします。
どこかにマシンの生存を記録しておけば見てくれている方いると思っています。


【シバケン】 2015/07/10 (Fri) 13:13

>収納先からとりだし通電したときに

オッとの、
仰るの通りです。

このところ、触ってませんでして<汗>

先刻、
アップ・デート致しますに、65項目<!>
現在進行形です。


【シバケン】 2015/07/30 (Thu) 17:21

での、
久しぶりに、電源オン<!>

アップ・デートするに、ありませんです。
へえと。

にしても、
<Ubuntu14.04>なるは、起動するですが、重たいなあと。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/07/30 (Thu) 18:11

>アップ・デートするに、ありませんです。
へえと。
ひょっとして無線LANカードとりあげられていませんかねえ?

ここのところUbuntu 14.04.xでしたら一日おきくらいにカーネルが更新されていたのでけっこう更新件数あると思います。

<参考=「July 2015 Archives by date」(ubuntu)>


【シバケン】 2015/07/30 (Thu) 19:14

オッとの、
諸般、ミスってるです。

まずは、
子機は、付け替えてますが、アップ・デートの、「再チェック」をしてませんでしたです。

「再チェック」で、こちらは、29個の更新でしたです。

での、
ソレ以前の、<G40>なるは、<Ubuntu12.04>です。
表題通りです。

<Lubuntu14.04>は、止めたですが、その、<14.04>と勘違いしてたです<大汗>

<CF-R6・Ubuntu12.04>と、比較では、<G40>が重い<!>の感です。


NO.213 ご招待状届く?<Linuxにセキュリティ・ホール=GHOST><起稿 ?>(15/01/29)


【?】 2015/01/29 (Thu) 09:52

蚊帳の中から

<参考=「Linuxに深刻なセキュリティホール「GHOST」、今すぐパッチが必要」(ZDNet)>


【シバケン】 2015/01/29 (Thu) 13:29

記事によれば、

現時点ならば、です。

>Ubuntuは12.04および10.04のバグをすでに修正した。

と、さてれまして。
当方の場合、結果的、<Ubuntu12.04>のみでして。
アップ・デートさえ、したらと。


にしても、

>蚊帳の中から

ですか<!>
色んな意味に解釈出来るですが。


【?】 2015/01/29 (Thu) 14:18

一つの蚊帳では

<参考=「大規模化、複雑化するDDoS攻撃 400Gbpsのトラフィックも」(ITmedia)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/29 (Thu) 14:59

Ubuntuファミリー<14.04.x>はリリース当初よりfixすみのようなので
Linuxに と記されるとううーんと思いますねえ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/30 (Fri) 08:49

セキュリティホールmemo 2015.01.28で知りました。
まとめてくれた方がおられます。

<参考=「glibc の脆弱性 CVE-2015-0235(通称:GHOST)についてまとめてみた」(piyolog)>


NO.214 Ubuntu 15.04<話題><起稿 Plamo方面名倉>(15/02/21)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/21 (Sat) 09:33

Ubuntu 15.04ってたしかAlpha2がリリースされたところだけれど
video-without-flash
というパッケージが新規にリリースされるようだ
extension to watch videos without the Flash plugin
どうもフラッシュプレイヤーがなくてもビデオ(たぶんyoutubeあたり?)が見れるものらしい?
SSE2未サポートなCPU入りマシン保有しているので注目していたいと思う。


【?】 2015/02/25 (Wed) 11:28

コレ?

<参考=「Ubuntu 15.04 その2 - Vivid Vervet α1がリリースされました」(Ubuntu kledgeb)>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/02/25 (Wed) 11:33

>コレ?
それはAlpha1
もうしばらく前にAlpha2がリリースされています。
(手元具体的にさわっているわけではないけれど)


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/03/29 (Sun) 15:54

たまたまみつけた
本の虫 2015-03-25
Ubuntu(Debian)でインストール済みのパッケージ一覧を得る方法

<参考=「Ubuntu(Debian)でインストール済みのパッケージ一覧を得る方法」(虫の本)>

dpkg -l までは知っていたけれど。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/24 (Fri) 09:01

Ubuntu 15.04がリリースされたようだ
残念ながら空きマシンないのでインストールできないが
minimal CDがアップロードいただけたら焼いておこう。

<参考=「Installation/MinimalCD」(ubuntu)>
<消滅・20/04/11>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/06 (Wed) 09:25

minimal CDがアップロードいただけたようなので64-bit PC (amd64, x86_64)版をダウンロードし焼いた。
32-bit PC (x86)版はインストール可能なマシンが無いのでパスした。
容量40MB DebianでいうところのnetinstCDだと思う。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/06 (Wed) 11:34

ちよっと脱線して

<参考=「AMDのプレッシャーに苦しんだNetburst世代のインテル」(ASCII)>

Pentium 4の64bit対応2005年02月のモデルでほぼ対応済みたい?
まあこのあたり型番で確認の世界。もう10年たっている。。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/06/23 (Tue) 14:39

Xubuntu-14.04のサポート期間も中間点をすぎたのでちょっと気になって
いつもの
Aopen EX761ベアボーン + AMD Turion 64 MT32
についていたディスクを交換し
Ubuntu 15.04のminimalCD(64bit版)からXubuntu-15.04相当をためしてみようとしたインストールはできたがカーネル起動中になにかひっかかっているみたい画面真っ黒進まない感じ甘くないようだ。
次のLTS版までしばらく時間はあるから準備を怠らないようにしておこう。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/06/30 (Tue) 18:59

セーフモードでコンソールからログインできることを確認できたので進展した。
X関係は全く入っていないのでopenssh-serverをインストールしリモートから不足パッケージを追加していった。
なんとかログイン画面が見えるようになったがDebian 8と表示されログインもできた。
Debianそっくり?ここはどこって感じ
ちゃんと入れたいときにはDVDでなければだめみたい?


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/09 (Wed) 09:19

UEFIなマシンの動作確認,ツールがほしくなってきたので
ubuntu-15.04-desktop-amd64.iso
をダウンロードして焼いた。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/09/09 (Wed) 17:27

ubuntu-15.04-desktop-amd64.iso
をUEFIの
GIGABYTE E350N WIN8マザーボードで起動してみた
最初に...secu....modeとか表示されたので
動作確認には行けそうな気がしてきた。
ただ起動にやたら時間がかかったので
ツールとしてはもっと起動時間の早いものがほしいなあ。


【Plamo方面名倉 at Xubuntu 15.04】 2015/12/01 (Tue) 16:26

用事をすませてもどってきた
Xubuntu 15.04になったようだ
さっそくXubuntu 15.10にするべく
ただいまアップグレード中。


【Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1】 2015/12/14 (Mon) 11:07

Ubuntu 15.04<話題> 2015/02/21 (Sat) 09:33:33

>Ubuntu 15.04ってたしかAlpha2がリリースされたところだけれど
>video-without-flash

流れ的にここかなあ?
<参考=「Adobe:事実上のFlash終息宣言・今後はHTML5を標準プラットホームに」(Business newsline)>
<消滅・17/11/10>