「Linux」知らずの「Linux」
<LinuxNO.1>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
LinuxNO.2
108 Ubuntu<12.04>使用状況<?> シバケン 13/04/10
107 Debian-6.0.7 xfce版インストール Plamo方面名倉 13/04/02
106 <Ubuntu話題・報告>システムプログラムの問題が見つかりました 333 13/03/28
105 OSは進化しているのか とか 只野波 13/03/18
104 Xubuntu-12.04.2インストール Plamo方面名倉 13/02/18
103 Fedora 18リリース Plamo方面名倉 13/01/16
102 Linux/OSSでモノ作りを楽しもう!
日経Linux編集長 森側真一(ITpro Enterprise)
磯津千由紀 13/01/09
101 Ubuntu搭載スマートフォン、発売なるか 磯津千由紀 13/01/07
100 セキュアブートで、最新でないLinuxが立ち上がらない<?> 磯津千由紀 12/12/07
99 squeeze-custom-i386-0315.isoインストール Plamo方面名倉 12/11/15
98 Ubuntu話題<12.10> 333 12/10/24
97 <報告>Ubuntu12.04状況
<クラシック・モードで自動ログイン法
シバケン 12/10/10
96 ubuntu12.04 動画が動きません 教えてください 12/10/10
95 <Linux>の一本化について シバケン 12/10/06
ここより、<Linux>に一本化
<連番一覧><NO.94以前>
「Linux」知らずの、「Linux」NO.14
Linux・情報<NO.7>
Linux講座NO.1

NO.95 <Linux>の一本化について<起稿 シバケン>(12/10/06)


【シバケン】 2012/10/06 (Sat) 17:42

従前、「Linux」関係は、<「Linux」知らずの、「Linux」>として、下記3分割しておりました。
以降、「Linux」に一本化致します。

「Linux」
「Linux情報」
「Linux講座」


<参考1=Linux

<参考2=Linux情報

<参考3=Linux講座

上記は、「表題一覧表」に記載。

<参考=表題一覧表


で、
「Thema」の、<「Linux」知らずの、「Linux」<起稿一覧>>は、上記、<参考1><参考2><参考3>を、起稿年月日順に並べ、連番を付けました。

以降は、この連番を用います。

<参考4=「「Linux」知らずの、「Linux」」<連番一覧>


尚、
「Linux」に一本化しますと、2種類の、「一覧」は、無意味になりますので、しかるべくの時期に、一本化予定。


【シバケン】 2012/10/06 (Sat) 19:26

しかるべく、一本化し、諸般、編集、修正等々の上、前回投稿内容につきましては、編集致しました。

要は、速攻、完了<!>


【シバケン】 2012/10/06 (Sat) 19:50

<補足>

「Thema」に、「Linux」の、「連番一覧」ファイルを作成、追加、アップ・ロードは、9月初旬です。

今回は、「Linux」についての、構成の見直しをしました。


NO.96 ubuntu12.04 動画が動きません<起稿 教えてください>(12/10/10)


【教えてください】 2012/10/10 (Wed) 16:01

ubuntu12.04

firefox16

動画が消えました 「プラグインをインストールしなさい」と出ます

flashplayerはインストールされてます

ソフトウェアセンターで表示させると「削除」とでます
対処教えてください


【シバケン】 2012/10/10 (Wed) 16:23

「教えてください」さん、初めまして。

イヤ、私も、過日より、Ubuntu12.04でして<笑>

只、同じの不具合現象経験してませんですが。且つは、初心者水準でして<笑>

但し、Windowsの経験からは、問答無用の、「FlashPlayer」を、「Ubuntuソフトウェアセンター」で、一旦、「削除」されまして。
再度、「インストール」で解消かと。

多分なら、何かの都合<?>で、狂っただけと推測致すです。


【教えてください】 2012/10/10 (Wed) 16:48

シバケン様

迅速な回答恐縮です

「削除」しますと「インストール」できなくなりませんか?


【シバケン】 2012/10/10 (Wed) 17:16

「教えてください」さん

オッとの、前回の、余計な一文、「初心者水準でして」で、心配させたみたいで、申し訳ありませんです<笑>

ご心配無用です。
元々が異常ありませんですが、Ubuntu12.04マシンで、「削除」「インストール」をし、元通りの、正常に動作するを、確認の上、投稿してるです。
所用時間、高々の、5分以内<!>


【教えてください】 2012/10/10 (Wed) 17:45

シバケン様

確認までしていただき 有り難う御座います

動きました


【雪だるま】 2012/10/10 (Wed) 20:27

シバケン様
ubuntu12をインストールした件は承知していましたが、スレッドが立たなかったのでどうしたのかなと思っておりました。
こちらもLinuxMintからubunt12に入れ替えて見ましたが、どうも使いづらく予備のHDDと入れ替えてWin2kに戻してあります。
年末に出るといわれるMint14に期待しております。


【シバケン】 2012/10/10 (Wed) 20:49

オッとの、雪だるまさん<!>

>スレッドが立たなかったのでどうしたのかなと思っておりました。

ハイ、<参考>の通り、過日、10月1日にインストールしまして。
様子を見てるです。

<参考=「NO.29 Debian-6.0.5 xfce版インストール」寄稿シバケン

雪だるまさんの場合、使いづらいですか。
私の方は、LinuxMint13は重たく、反応悪く<笑>

では、状況について、報告方々、スレッドを立てるです。


【Plamo方面名倉】 2012/10/11 (Thu) 09:23

手元のUbuntu-12.04.1(amd64)なマシン普通に動画見れたので、気になってちよっと調べてみたら。
HTML5になっていました。(flash player使っていない)
Ubuntu-10.04あたりからアップグレードを重ねた環境。


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 09:55

Plamo方面名倉さん

>HTML5になっていました。(flash player使っていない)

オッとの、ソですか<!>

ならば、何故に動画見られずになりの、一旦削除で、再インストールにての、解決したか<?>
ですねえ。

もしかしたら、削除に意味あり、再インストールは意味無かったの可能性<?>
<注=現時点、未確認>

私の場合、10月1日に、Ubuntu12.04をインストールで、即のアップ・デートです。
結果、何もせず、動画は見られてるです。
何もせずとは、従前、FlashPlayerをわざわざのインストールしてたですが。既に、入ってまして。

この辺り、別途の板<参考>で触れるの予定でしたですが。

<参考=NO.97 <報告>Ubuntu12.04状況


【Plamo方面名倉】 2012/10/11 (Thu) 10:10

追記
Windows XPとの比較で HTMLと投稿しましたが、ためしにflash playerを削除してみたら、手元のUbuntu12.04.1ではflash playerがないと表示できないものもありました。
再度Windows XPで確認してみたら全てflash playerで再生していました。
>結果、何もせず、動画は見られてるです。
>何もせずとは、従前、FlashPlayerをわざわざのインストールしてたですが。既に、入ってまして。
手元でも同様で意識したことなかったです。
更新をかさねているのでapt-get autoremoveをやって不要なパッケージを残さないようにしてはいますが。


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 10:18

イヤ、「FlashPlayer」を使てるです。
動画と云えるかは、別にしまして<笑>

削除しますと、下記<参考>の画像表示されませんです。
再インストールで、表示され、動くです。

<参考=「リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) 」(dead-link-checker.com)>


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 10:23

<追記>

オッとの、行き違いになったよです。

話一致で、一安心<笑>


NO.97 <報告>Ubuntu12.04状況<起稿 シバケン>(12/10/10)


【シバケン】 2012/10/10 (Wed) 21:25

<マシン=Let'sNote・CF-R6>

<参考1=「NO.29 Debian-6.0.5 xfce版インストール」寄稿シバケン>の続き。


イヤ、上記<参考>の通り、10月1日、「Ubuntu12.04」をインストール致しておりまして。
様子を見てる内にも、状況投稿の機会を逸してまして<笑>

期せずして、<参考2>で、「Ubuntu12.04」絡みの質問受理。
雪だるまさんより、投稿無い故、どしたかと。良い機会ですので、この際と。

<参考2=NO.96 ubuntu12.04 動画が動きません


まずは、「LinuxMint13」を、「Ubuntu12.04」に切り替えたの理由なるは、<参考1>に投稿してるですが。

1>ブラウザを起動するに、反応<開くまでの時間>遅く。
2>「Menu」ボタンを押すに、「Menu」プロパティ表示遅く。
3>時々、固まるの現象。
<注=<参考2>には、記載してません>

での、
3>の固まるは、ブラウザで、リンク外れチェックをしてるの時です。
尚、<参考3>で、必ず、固まるでは無いですが。

<参考3=「リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) 」(dead-link-checker.com)>

<続く>


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 13:59

<参考1=NO.1 <「ubuntu」<11.10>設定法まとめの巻><その1>>

<参考2=NO.2 <「ubuntu」<11.10>設定法まとめの巻><その2>>
副産物


とりあえずは、
「Ubuntu12.04」をインストールしまして。

インストールの際、「GNOME」の、クラシック・モードが好み故、「パスワード」を入れるに設定しまして。
さもなくばの、「GNOME」をインストールしましても、切り替えが出来ずの、そのままの、「Ubuntu」で起動致すです。

後は、<参考1><参考2>に基づきまして。
アップ・デート、アップ・グレード、GNOMEを設定しまして。

只、前回、「Ubuntu11.10」では、「Adobe Flash Player」をインストールしたですが。
しなければ、前回の、「リンク・チェッカー」の画像が表示されませんでして。
されどの、此度、「Ubuntu12.04」では、インストールするまでも無く、画像表示されまして。

<続く>


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 17:23

イヤ、「LinuxMint13」での、問題点。
下記3点が、「Ubuntu12.04」では、どであるかとなればです。

1>ブラウザを起動するに、反応<開くまでの時間>遅く。
2>「Menu」ボタンを押すに、「Menu」プロパティ表示遅く。
3>時々、固まるの現象。

1>2>の、動作「遅い」も、時間測ってませんですが。反応早く、極めての快調。
3>の現象、まだ、発生してませんでして。

特段の、云う事無く、そのまま過ごしてるですが。
別途の、一点、邪魔くさい事がありまして<笑>

電源オンで、「パスワード」入力画面が表示されまして。ここで、「起動モード選択」が出来るですが。

この、パスワード入力が邪魔くさく。
実は、「LinuxMint13」では、起動一手のみで、選択画面無く。電源オンで、そのまま、Os画面が表示されたですが。

この際と、「GNOME」の、「クラシック」モードで、「パスワード」入力せずに、起動出来るの方法はと、挑戦してみたです。

<続く>


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 18:41

イヤ、判明したです。手段は2経路あるです。


1>「アプリケーション」→「システムツール」→「システム設定」→「システム」→「ユーザーアカウント」

2>画面上部右「タイトルバー」→「アカウント」→「ユーザーアカウントの設定」

画像は、「2>」の、「スーザーアカウントの設定」の場所。



<続く>


【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 19:37

「1>」「2>」にの何れの経路でも、「ユーザーアカウント」プロパティ<画面>が表示される。

「ロック解除」ボタンをクリックする事で、「自動ログイン」の、「オフ」を、「オン」に出来る。

「オン」に切り替えると、「パスワード入力」画面<起動モード選択>は表示されなくなり、「クラシック・モード」で、「自動ログイン」出来る。

ユーザーアカウント画面
初期=自動ログイン<オフ>
ロック解除
→クリック<オン状態にする>

【シバケン】 2012/10/11 (Thu) 21:24

上記の、「自動ログイン設定法」は、「副産物」に追記しました。


<参考1=副産物

<参考2=NO.5 <Ubuntu12.04>、クラシック・モードで自動ログイン法


【雪だるま】 2012/10/12 (Fri) 10:38

こんにちは シバケン様
参考にして、もう一度ubunntu12に入れ替えてみようかななどと考えています。


【シバケン】 2012/10/12 (Fri) 12:11

ハイ、私の場合、至って快調でして<笑>


で、ダウン・ロードは下記からです。
<注1=2012/10/12現在>
<注2=最新版がリリースで、順次、バージョンが異なる可能性があるです>

<参考1=「北陸先端科学技術大学院大学」(ubuntu-ja-12.04.1-desktop-i386.iso)>


あとは、下記で、GNOME化したです。
<参考2=2.GNOMEをインストールの手順

尚、投稿以外では、私の場合、スクリーン・セーバーを追加してるです。
<参考3=7.スクリーンセーバーの設定法<その1>

<参考4=8.スクリーンセーバーの設定法<その2>


【シバケン】 2012/10/13 (Sat) 08:45

<アップデートマネージャーについて>


下記<参考>にて、「LinuxMINT13」の、「アップデートマネージャー」について、更新のお知らせで、「!」が表示されるよになった。
としてるですが、実際には、したり、しなかったりでして。
手動起動では、毎日程に、アップデートがありまして。

<参考=「NO.63 LinuxMint13の問題点<?>」寄稿シバケン



「Ubuntu12.04」では、あれば、自動起動致してるです。
にしても、これ又、毎日の程でして。


NO.98 Ubuntu話題<12.10><起稿 333>(12/10/24)


【333】 2012/10/24 (Wed) 10:13

 Ubuntu12.04.1CDがリリースされております。
 <12.04>のアップデートで<12.04.1>になるようです。

<参考=Ubuntu 12.04.1 Desktop 日本語 Remix CD リリース


 <12.10>がリリースされておりますが、どのようにお考えですか?

<参考1=「検索機能を強化したUbuntu 12.10が公開」(ITpro)>

<参考2=「GNOME Shell採用の「Ubuntu GNOME Remix 12.10」が登場」(マイナビi)>


【Plamo方面名倉】 2012/10/24 (Wed) 10:59

><12.10>がリリースされておりますが、どのようにお考えですか?
Alternateイメージはなくなり
768MBのメモリと、5GBのディスク領域が必要です。

Lubuntu-12.10(LXDE版Ubuntu),
Xubuntu-12.10に関心が移っています。

xubuntu-12.10-desktop-i386.isoダウンロード済みです。
適当なマシン探さねば。
Ubuntu-12.04なマシンアップグレード見送り。
(冷静に考えたらめちゃくちゃ手間をかけていました)


シバケン】 2012/10/24 (Wed) 14:10

「333」さん、Ubuntu話題、起稿有り難う御座います。

リンク先拝読致しましたです。
成る程の、<12.04>のインストールで、アップ・デートしてますと、<12.04.1>になってるですか<!>

早速にも、バージョンを調べて見ましたなら、<12.04.1>になってましたです。
<画像参照>



方法は、「端末」にて、「lsb_release -a」と入力。

尚、「アプリケーション」→「システムツール」→「システムモニター」→「システム」で、表示させますと、「12.04」のままでした。

<Ubuntu12.10>については、ズっと、思案中でして<笑>
心は、そんな高度な機能を使いませんでして。只、どんなモノかを、試してみたいの気も多少、ありまして。


Plamo方面名倉さん、
「xubuntu-12.10-desktop-i386.iso」をダウンロードされたですか。
私の承知の範囲では、「Xubuntu」は、Windows2000レベルのマシンで動くのが目標とされてるです。
又、基本軽いと。

これ又、私の場合、高度な機能はいりませんでして。軽く動くが一番と思てるです。


【Plamo方面名倉】 2012/10/24 (Wed) 21:28

ちよっとリリースノートをながめてみましたが、最低メモリー量ははっきり差があるようです。
Lubuntu-12.10 384MB
Xubuntu-12.10 512MB
Ubuntu-12.10 784MB
ということでただいま
lubuntu-12.10-alternate-i386.isoダウンロード中
Lunbutu-12.10のみalternateのインストールCDもある。


【Plamo方面名倉】 2012/10/25 (Thu) 13:42

Ubuntu話題<12.10>にLubuntu-12.10でごめんなさい。
Lubuntu-12.10 384MBなら、LMDE 201204をインストールしていた、VIA-C3 1.2GHz + i815チップセットなマシンがあったなあと。
lubuntu-12.10-alternate-i386.isoで。
起動ならず。
PAE(物理アドレス拡張)をサポートしていないCPUはだめよとインストーラーのカーネルが起動してくれませんでした。
最近手元Debian系のマシン増えているけれどDebianなら起動してくれるからなあ。


【シバケン】 2012/10/25 (Thu) 16:09

Plamo方面名倉さん

>Ubuntu話題<12.10>にLubuntu-12.10でごめんなさい。

私が起こした板では無いですが、熱烈歓迎です<笑>


「LMDE201204」とは<?>、「Linux Mint Debian Edition 201204」

<参考=NO.28 LMDE 201204インストール



で、肝心の話。

>lubuntu-12.10-alternate-i386.isoで。
>起動ならず。

へえ<?>ですねえ<!>
結構、難しい問題が派生しますか<!>

私の方も、軽いのならと、ダウン・ロードだけはしてまして。まだ、焼いてませんですが。

尚、ダウン・ロードは、「xubuntu-12.10-disktop-i386.iso」です。


【333】 2012/10/25 (Thu) 17:02

Plamo方面名倉様

 管理人様のご意向通り「熱烈歓迎」です。
 知識豊富ですねえ。


シバケン様

><Ubuntu12.10>については、ズっと、思案中でして<笑>

 同じくです。


【Plamo方面名倉】 2012/10/26 (Fri) 09:01

>PAE(物理アドレス拡張)をサポートしていないCPUはだめよ
>とインストーラーのカーネルが起動してくれませんでした。

ちよっと検索してみたらIntel製CPUだとPentium Pro以降でPAE利用できるようなのでVIA CPUではまっただけのようです。

<注=次回寄稿に訂正あり>


【Plamo方面名倉】 2012/11/13 (Tue) 09:45

>ちよっと検索してみたらIntel製CPUだとPentium Pro以降でPAE利用できるようなのでVIA CPUではまっただけのようです。

訂正

なんとなくスラッシュドット・ジャパンの日記をながめていたらPentium M 1.4GHzなノートパソコンでPAE未サポートでUbuntu-12.10インストールできなかったと書いてありました。
"Pentium M PAE"で検索してみましたが間違いないようです。
一応手元のCeleron 500MHz(Mendocino)あたりでサポートされていたのでいいのかなと思っていましたがおもわぬところに未サポートがあるようです。


【333】 2012/11/14 (Wed) 08:24

Plamo方面名倉様

 Ubuntu12.10
 サポート期間が短い件も含め、パスですか?

 次の13.04も短く、12.04が異例に長いようです。


【Plamo方面名倉】 2012/11/14 (Wed) 09:23

333様
LMDE 201204インストール2012/09/05 (Wed) 00:41:57に書きましたが。

<参考=「NO.28 LMDE 201204インストール」寄稿Plamo方面名倉


Transmeta Efficeon TM8000 CPU + ATI Radeon 7500 LW VGAなマザーがこわれちゃたので。
いま手元でインストール可能なマシンはVIA C3なマシンのみです。
となるとDebian一択squeeze-custom-i386-0315.iso あたりはまだやってみていなかったのでインストールしてみようかなあとは思っています。


【磯津千由紀】 2012/11/16 (Fri) 23:45

副題=Windows8でもPAEは必要


 こんばんは。


 Linuxから話が逸れますが。

**** 以下引用 ****
PAE (物理アドレス拡張)、NX (NX プロセッサ ビット)、SSE2 (ストリーム SIMD 拡張機能 2) は、いずれもプロセッサの機能です。 PAE は、対応するバージョンの Windows 上で 32 ビット プロセッサが 4 GB を超える物理メモリにアクセスすることを可能とし、NX に必須の機能です。 NX は、プロセッサが悪意のあるソフトウェアによる攻撃から PC を守ることを可能にします。 SSE2 (長期にわたるプロセッサの標準) は、サードパーティのアプリやドライバーで幅広く利用されている命令セットです。 Windows 8 では、マルウェア対策機能が確実に動作するために、プロセッサで NX がサポートされている必要があります。 Windows 8 で実行されるサードパーティのアプリやドライバーの信頼性を向上するために、SSE2 も必須です。 お使いの PC で PAE、NX、および SSE2 がサポートされていない場合、Windows 8 をインストールすることはできません。プロセッサで PAE および SSE2 がサポートされていない場合、Upgrade Assistant でエラー メッセージが表示されます。 プロセッサで NX がサポートされていない可能性がある場合や、PC BIOS で NX が無効になっている場合も通知が表示されます。 インストール中、Windows 8 のセットアップによって NX を有効にする試みが行われ、有効にできない場合は、PC が現在のオペレーティング システムに戻されます。
**** 以上引用 ****

<参考=「プログラムの概要」(Windows 8 優待購入プログラム- ホームページ)>


【Plamo方面名倉】 2013/05/28 (Tue) 13:14

Ubuntu-12.04.2(64bit)入りのマシン
(Aopen EX761ベアボーン + NVIDIA GeForce210)
Lubuntu-13.04 -> Lubuntu-13.10
Xubuntu-12.04.2 -> Xubuntu-12.10 -> Xubuntu-13.04
Ubuntu-12.0.43 -> Ubuntu-12.10
3台のディスクにインストール(いずれも64bit版),4回のアップグレード
やってみた結論がUbuntu-12.10アップグレードだった
昨日やってみた
残念ながら現時点ではやらないほうがよかった感じ。
ここからはいずりあがることができたら、力がつくだろうなあと思うしばらくあがいてみよう。


【Plamo方面名倉】 2013/05/28 (Tue) 13:24

すいません。
その前の説明が欠けていました。

ずっと試していた1920x1080の動画が見れるようになったので
じゃあと別の動画を見ようとしたら画面真っ黒だったのでやり直ししています。


【Plamo方面名倉】 2013/05/29 (Wed) 22:57

xineで見たいファイルそこそこ見てしまった。

やったこと
screensaver関係のパッケージすべて削除。
bluetooth関係のパッケージ削除。
cups関係のパッケージ削除。
(ここまでやらなければならないのなら再インストールでよかった感じ)

linuxの起動オプションirqpoll追加。
(linux起動時にエラーが出ていたので)


【Plamo方面名倉】 2013/08/04 (Sun) 12:17

vlcが更新されたようなのでさきほど起動してみました
表面的には変化なさそうなので
いつもテストに使用している1920x1080な動画を再生してみたら、xine-ui,vlcとも紙芝居以前の状態
NVIDIAのドライバーがロードされていないようなので
$dmesgを表示してみたらカーネルパニック
起動オプションにirqpollをいれてね
だったので追加して再起動した
NVIDIAのドライバー無事ロードされたようで
1920x1080な動画をいままでどおり再生
そういえば数日前にカーネルの更新があったからなあ。


【Plamo方面名倉】 2013/09/20 (Fri) 12:32

ううーんはずかしいなあと思いつつ。
Ubuntu-12.10(64bit)入りのマシン
(Aopen EX761ベアボーン + AMD Turion 64 MT-32 + NVIDIA GeForce210)
時々ロックするのでふとtopコマンド。

実メモリー1GB
""swap 512MB ""だったこれではとってもだめだめ。
swap 2GBに拡張した。
しばらく様子をみよう(swap 3GB位がよかったかな?)


【Plamo方面名倉】 2013/10/20 (Sun) 10:57

>swap 2GBに拡張した。
どうもメモリー不足(実メモリー + sawp)でロックがおこっていたようだ。
ほぼ解消。


【Plamo方面名倉】 2013/11/22 (Fri) 15:27

Debian-7.2のマシンで
LibreOffice-4.1.x化あっさりできたので
こちらでも"ubuntu-12.10 libreoffice-4.1"あたりで検索した内容をやってみたが残念。
どうも/etc/apt以下の構造がかわっているのでだめな気がしている。
まあたしかにUbuntu-10.04.4あたりからアップグレードくりかえしているからなあ。
手動でごりごりだめなことをやってみるしかないかもしれないなあ?


【Plamo方面名倉】 2013/12/10 (Tue) 16:07

数日前linuxカーネルの更新が有ったが手元のマシン
(Aopen EX761ベアボーン + AMD Turion 64 MT-32 + NVIDIA GeForce210)
NVIDIAドライバー普通ロードされ動作しているように思えてた。本日dmesgを確認して見たが問題ないようだ
それまではカーネルの起動オプションにirqpolを追加しなければちゃんとロードでなかったが改良されたようでありがたい。
当然ながらサポート期間中のディストリビューションを使用していてよかったと思う。


【Plamo方面名倉】 2014/01/23 (Thu) 17:51

今見たら
Ubuntu-12.10ってサポート期間が今年の4月までだった。
とりあえずXubuntu-13.10 amd64あたりを別のディスクに入れて様子を見るべく
xubuntu-13.10-desktop-amd64.iso
をダウンロード中。


【333】 2014/01/23 (Thu) 19:06

Plamo方面名倉様

 <12.04>→LTS版・2017年4月
 <12.10>→2014年4月
 <13.10>→2014年7月
 <14.04>→LTS版・2019年4月

 LTS版以外サポート期間が短くなりました。


【Plamo方面名倉】 2014/01/23 (Thu) 19:18

333様

正直いって 14.04 LTSを狙っていますが
リリースされていないものをとやかく言ってもはじまりませんので期待しつつ 13.10 ということで。


【Plamo方面名倉】 2014/01/25 (Sat) 09:14

xubuntu-13.10-desktop-amd64.iso
そこそこ動作が確認できたのでディスクを元に戻し。
Ubuntu-12.10->13.04にただいまアップグレード中。
なんとか動いてくれたら13.10にしてみるつもり。


NO.99 squeeze-custom-i386-0315.isoインストール<起稿 Plamo方面名倉>(12/11/15)


【Plamo方面名倉】 2012/11/15 (Thu) 17:51

<参考1=NO.29 Debian-6.0.5 xfce版インストール

<Debian-6.0.5 xfce版インストール> に使用したVIA-C3 866MHz CPU + SiS630チップセット メモリー256MBなマザーなマシン
ディスクを入れ替えBUFFALO WLI-UC-GNMを取り付けsqueeze-custom-i386-0315.isoをインストールしてみました。
インストール時有線LAN接続は必須ですが、打ったコマンドは
#apt-get install firmware-ralink
一つだけであとはGUIの設定で無線LANに接続できました。
(念のためにコマンドでやってみました)
まあUbuntu-12.10が要求するハードウェアの敷居がかなり高くなってしまったのでこのあたりどうでしょうか?
squeeze-custom-i386-0315.isoですが、"Backported d-i images archive-Kenshi Muto"にありました。
常用するにはもうちよっとメモリーがないと厳しい感じでした。

<参考2=「Backported d-i images archive」(Kenshi Muto)>
<エラー・削除・13/05/02>


【Plamo方面名倉】 2012/11/16 (Fri) 15:58

お手間かけます。
Xfceにしてみたらどうかなと思い、Synaptic パッケージ・マネージャーで"xfce"を検索。
関係ありそうなものをインストールしxfceセッションで、ログインしてみたところ。
topコマンドでは変化あるようにはみえませんでしたが、軽いような感じはしました。


【シバケン】 2012/11/16 (Fri) 21:00

Plamo方面名倉さん

手間は全くの構いませんです。これが、「HTML」版の長所でして<笑>

>軽いような感じはしました。

軽い感じがあれば、結構ですねえ。


【Plamo方面名倉】 2012/11/21 (Wed) 09:09

追記
おっと大切なことがもれていたように思えてきた。
>インストール時有線LAN接続は必須ですが

そのかわり最新版パッケージがインストールされているので、Ubuntu,linuxminit系のようにインストール直後大量の更新がおしよせてくることはなかったです。


NO.100 セキュアブートで、最新でないLinuxが立ち上がらない<?><起稿 磯津千由紀>(12/12/07)


【磯津千由紀】 2012/12/07 (Fri) 07:41

 おはようございます。

<参考=「セキュアブートの光と陰」(ITpro)>


> 起動時にOSのデジタル署名をチェックする「セキュアブート(Secure Boot)」機構。
> OS改ざんなどのセキュリティ侵害を防ぐ仕組みだ。Windows 8対応をうたうPCは必ず同機構を実装した新BIOSを搭載している。割を食うのは、ブロックされる“不正なOS”。
> その代表格がLinuxベースのOS、いわゆるLinuxディストリビューションである。( 高橋 秀和=日経Linux )


【シバケン】 2012/12/07 (Fri) 18:58

>Ubuntu 12.10以外のLinuxを手軽に試すなら、現時点ではSecure Bootを無効にするほかない。

とされてるです。

あるいは、Linux専用機として、使用するか<?>

オッとの、BIOSですから、専用機にしてもダメで、今後のLinuxでの対応ですか<?>

要はこれからのマシンではウルサイ事になるですねえ。
面倒な話です。


NO.101 Ubuntu搭載スマートフォン、発売なるか<起稿 磯津千由紀>(13/01/07)


【磯津千由紀】 2013/01/07 (Mon) 14:46

 こんにちは。


> Linuxディストリビューション「Ubuntu」を主導する英Canonicalは、モバイル版Ubuntuを発表した。
> パートナー企業と協力し、2013年末までにモバイル版Ubuntuを搭載したスマートフォンのリリースを目指す。

<参考=「Ubuntu搭載スマートフォンが2013年末までに登場へ」(ITpro)>


【関東@通行人】 2013/01/08 (Tue) 06:42

磯津様

 既投稿の

大型タブレットを超える、タブレットが??

<参考=「Lenovo、27インチの“テーブルPC”「IdeaCentre Horizon Table PC」を発表」(ITmedia)>


日本発条局では、此の所見かける様に成りましたが、繰り出し鉛筆社の既発売品の、プレゼン用?のより大型、タブレット?の様なものが使用されていて、チョット驚きましたが、そのままなのでしょうが、応答スビード、???其の社の物でしたら、寄りチョット評価を下げてしまう様な。

私的には、意地があって、祖師谷製で有って欲しい等とも。

此の分野色々チョット迷走方向なのでしょうか?

チョットスペルが足りないのかとも。


NO.102 Linux/OSSでモノ作りを楽しもう!---日経Linux編集長 森側真一(ITpro Enterprise)<起稿 磯津千由紀>(13/01/09)


【磯津千由紀】 2013/01/09 (Wed) 11:45

 こんにちは。


> Linux/オープンソースソフト(OSS)は、企業システム、タブレットや家庭のPC、組み込み分野など着実に浸透している。この動きはゆるやかだが止まらない。
> ただ、Linux/OSSの真価が発揮されるのは、実はこれから。安価なオープンソースソフトウエア/ハードウエア、クラウドサービスを活用し、システム開発でも起業でも個人趣味でもモノ作りを楽しめる環境が整ってきている。

<参考=「Linux/OSSでモノ作りを楽しもう!」(ITpro)>


NO.103 Fedora 18リリース<起稿 Plamo方面名倉>(13/01/16)


【Plamo方面名倉】 2013/01/16 (Wed) 22:01

もうすこし先かと思っていたけれど本日リリースされていました。
さっそくテスト環境のVMware Player上のFedora 17をアップグレードしてみました。
アップクレードそのものは普通に終わりました。
それ以前にホストOSを更新しXが起動できなくなっている点は変化なし。
VMware toolを入れたらリモートからもアクセスできなくなった。
ホストOS(Linux)に手をいれてみるよりなさそう。
実機の更新はちよっと時間をおいてからにしよう。


【333】 2013/01/18 (Fri) 10:07

Plamo方面名倉様

 fedora18
 確保のみしました。サポート期間1年は短いですので、インストールは迷っております。


【Plamo方面名倉】 2013/01/18 (Fri) 10:25

>サポート期間1年は短いですので、インストールは迷っております。
手元のVMwareイメージもともとはFedora13をインストールしたものでアップグレードをくりかえしたものです。
たしかにサポート期間は短めですが本家のWiki(英語)に具体的アップグレードのやり方が記述してありそのとおりにやって成功しているのであまり気にしていません。


【Plamo方面名倉】 2013/04/17 (Wed) 12:42

あしかけ3日でなんとか実機を
(Celeron 500MHz SiS620チップセットなマシン)
Fedora 17 -> 18にアップグレードした
まあつきっきりでもないし,夜は停止,あいまをぬってなので時間がかかった。
最初にFedora10をインストールしたときは、充分空きエリアを確保していたつもりだったが空きエリア不足で、試行錯誤のくりかえしだった。
Quntumの13GBHDDと10GBHDDをRAID1にしているので、エリアの拡張きびしいような?
まあいまのところ何かに使っているわけでもないので、こわれてもいいのだけど。


【Plamo方面名倉】 2013/04/24 (Wed) 15:51

電池不良を何とか乗り越えたようだ
Xが起動しないのでいろいろ調べていた
gmp-5.0.5-3.fc18.src.rpmから
gmp-5.0.5-3.fc18.i686.rpmを作成する
gmp.specにpentium4じゃないとだめよと記述あり。
ためしに走らせて見たけれどsse2を要求している。
いまのせているCeleron (Mendocino)500MHzでは当然未サポートなので、終了マーク点灯のようだ。
Debian 一択かなあ?


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/01/30 (Thu) 23:06

いまごろここひっぱってなんですが
ちよっとVMware Player入れたlinuxマシンカーネル更新したので試運転だからと軽い気持ちで
VMware Playerに入れて放置状態だった
Fedora 18をFedora 19にアップグレードしてみたが
Fedora 18のサポートが1/14で切れていたので
差分更新機能きかずとても時間がかかりました
最初は差分パッケージがないの連続でかなりタイムロスをしたからよけい。
今後はサポート終了以前に必ずアップグレードしよう。


NO.104 Xubuntu-12.04.2インストール<起稿 Plamo方面名倉>(13/02/18)


【Plamo方面名倉】 2013/02/18 (Mon) 19:43

Ubuntu話題<12.10>2012/10/25 (Thu) 13:42で、lubuntu-12.10-alternate-i386.isoをインストールてきなかったマシンに、(VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MB)xubuntu-12.04.2-desktop-i386.isoをインストールしてみました。
解像度max1024x768でした。
1920x1050なLCD妙に細く表示されますが、まあインストールできただけでOKだと思っています。
linux-3.5.xまにあわなかったのかなあ?3.2.0-37-genericになっています。


【Plamo方面名倉】 2013/02/19 (Tue) 14:16

The Precise-changes Archivesが更新されたので、様子が確認できました。
linux-3.5.xはオプションのようです。
さっそくパッケージマネージャーでlinuxをキーに探して。
linux-image-generic-lts-quantalあたりを入れようとしましたがエラーでした。
コマンドベースでもう一度やってみました。
以下コマンド実行時の抜粋
(.../linux-image-3.5.0-23-generic_3.5.0-23.35~precise1_i386.deb から) linux-image-3.5.0-23-generic を展開しています...
This kernel does not support a non-PAE CPU.
dpkg: /var/cache/apt/archives/linux-image-3.5.0-23-generic_3.5.0-23.35~precise1_i386.deb の処理中にエラーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新しい pre-installation スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました

残念PAE未サポートの手元マシンではlinux-3.5.xは利用できません。
手元のこのクラスのマシンは今後しかたないけどDebian一択だなあ。


【Plamo方面名倉】 2013/05/22 (Wed) 10:12

こちらもひっぱってしまってなんですが
いまUbuntu-12.04.2入りのマシン
(Aopen EX761ベアボーン + NVIDIA GeForce210)
LubuntuよりXubuntuにしてみたいなあと思えてきたのでやってみた
別ディスクに
xubuntu-12.04.2-alternate-amd64.iso
をインストールして最新パッケージに更新しNVIDIAドライバーをインストール。
あれって気分
あっさり1920x1080の動画が見える。
ほんとうはXubuntu-13.04を入れたかったのだけれど、CD-R50枚入り購入直後,DVD-Rの残り少なくなってきたので、CD-R可能なXubuntu-12.04.2だった。
Lubuntu-13.04入れてみたのもCD-Rのイメージがあったから。


【シバケン】 2013/05/22 (Wed) 11:16

Plamo方面名倉さん

>こちらもひっぱってしまってなんですが

イヤイヤ、こちらは、マダ、投稿数3つでして。
当、投稿で、4つ目でして。

特段の問題無いです。


【Plamo方面名倉】 2013/08/22 (Thu) 15:38

Distro Watch方面に
LXLE-12.04.3なんてのがリリースされているので、にっこりしながらひさしぶりに
Xubuntu-12.04.2インストールしたマシン
ひきづりだして更新をかけてみた。

Welcome to Ubuntu 12.04.3 LTS (GNU/Linux 3.2.0-51-generic i686)

になっていました。
ちよっとみてみましたが、インストールCD/DVDはまだ見つけることができませんでした。


【Plamo方面名倉】 2013/09/17 (Tue) 13:29

そろそろどうかなあと調べてみたら
xubuntu-12.04.3-alternate-i386.iso
見つかったのでただいまダウンロード中
Debian 一択もおもしろくないので。
まあ当面必要はないけれど困った時あわてないように。


【Plamo方面名倉】 2013/10/05 (Sat) 17:11

こちらのマシンも
(VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MB)
swapの容量が気になったので確認してみたら1GBだった。
gparted-live-0.16.2-1b-i486.isoの動作確認を兼ねて
swapを2GBにしてみた。
gparted-live-0.16.1ではswapパーティションエリア変更まではできたが別途mkswapをやる必要があった。
gparted-live-0.16.2では別途やらなくても変更が自動で反映されていることを確認した。
べんり。


【シバケン】 2013/10/05 (Sat) 18:42

Plamo方面名倉さん

Xubuntu-12.04の最低要件、下記ですので、メビウスでも、インストール可能ですねえ。

快適に動かすなら、古いバージョンが良いとは思うですが。

<最低要件>
メモリー=256Mb
HDD=4.4Gb

<参考=xubuntu>公式サイト
http://xubuntu.org/getxubuntu/


メビウス<PC-MJ730R>
> Pentium III 800MHz
> メモリー256MB
> HDD20GB


【Plamo方面名倉】 2013/10/05 (Sat) 19:08

ただいまxubuntu-12.04.3-alternate-i386.isoインストール中。

シバケン様

>Xubuntu-12.04の最低要件、下記ですので、メビウスでも、インストール可能ですねえ。

>快適に動かすなら、古いバージョンが良いとは思うですが。
1. ネット接続は絶対しない。
2. USBメモリーによるデーター交換は絶対にしない。
以上の条件を満たすようなら古いバージョンでもお好きにどうぞ。

自分はネット接続できないマシンは不良品位に思っているので。
手元のマシンにはサポート期間中のOSをインストールしています。


【シバケン】 2013/10/05 (Sat) 19:24

オッとの、成る程です。

サポート期間、最新バージョンよりも、12.04が長いです。
且つ、11.10以前は、既に、サポート切れ<!>

11.10以前は既に、サポート切れ。
12.04=2017年4月
12.10=2014年4月
13.04=2014年1月
13.10=2014年7月


【Plamo方面名倉】 2013/10/07 (Mon) 14:36

>ただいまxubuntu-12.04.3-alternate-i386.isoインストール中。
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシンで起動したのでまだいいようだ。


【Plamo方面名倉】 2014/01/14 (Tue) 11:38

ひさしぶりに
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシン起動
Xubuntu更新してみたら

Welcome to Ubuntu 12.04.4 LTS (GNU/Linux 3.2.0-57-generic i686)
だった
もう12.04.4なんだなあ。


【シバケン】 2014/01/15 (Wed) 00:46

探索しますと、<Xubuntu>については、LTS版<長期サポート>で、3年ですねえ。
<Ubuntu>の場合、5年ですが。

で、
順番では、本年4月に、<14.04>で、LTS版ですか。


【Plamo方面名倉】 2014/01/15 (Wed) 15:06

残念ながらVIA C3 1.2GHzなCPU SSE2未サポート NX未サポートで Ubuntu系は12.04.xで終わりです。
Debian 7.xもi815チップセット内臓VGA画面のにじみ確認していますので。

組み込みの流れをくんだ感じのlinuxをインストールしてみた(13/11/12)
GeeXboX
Alpine Linux
あたりまで範囲を広げてみています。


【シバケン】 2014/01/15 (Wed) 19:13

つまり、
<Linux>でも、古いマシンは、置いてかれるですか<!>

<Windows>も、2020年以降、<Windows 8>対応のマシンでなければ、置いてかれるの状況でして。
これは、キツイですねえ。

<Windows>の場合、ネットに接続しなければ、結構ですが。
とは云え、当世、フリーの、バスター・ソフトも充実してますが。


Plamo方面名倉】 2014/01/16 (Thu) 09:41

> つまり、
><Linux>でも、古いマシンは、置いてかれるですか<!>
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA なマシン2003年頃購入すでに10年以上たのしませてもらっているのでただひとことごくろうさんです。

><Windows>の場合、ネットに接続しなければ、結構ですが。
>とは云え、当世、フリーの、バスター・ソフトも充実してますが。
MSの基礎的サポート有ってのフリーの、バスター・ソフトのはずです。


【Plamo方面名倉】 2014/02/07 (Fri) 16:42

昼頃になって
xubuntu-12.04.4-desktop-i386.iso
アップロードしていただいたようなので
ありがたくダウンロード
手元表示で703MBなのでCDにおさまりそうだ。
xubuntu-12.04.4-alternate-i386.iso
だと696MBのようだ。


【シバケン】 2014/02/07 (Fri) 20:44

Plamo方面名倉さん

余計な話ですが。

>703MbなのでCDに収まりそうだ。

と、されてるですが。
公称、700MbのCDで、実際には、何Mbまで行けるのですかねえ。

>xubuntu-12.04.4-alternate-i386.iso
だと696MBのようだ。

これは、確かに、行けると思うですが。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/02/07 (Fri) 21:20

>余計な話ですが。

>>703MbなのでCDに収まりそうだ。

>と、されてるですが。
>公称、700MbのCDで、実際には、何Mbまで行けるのですかねえ。

このあたり数年まえ手元でやってみたときlinuxマシンの数値でうろおぼえですが720M位まで書けたような?気がしています。
Windowsとlinuxでは微妙に違っていたようにも?


【シバケン】 2014/02/07 (Fri) 21:42

plamo方面名倉 at Windows 7Starterさん、有り難う御座います。

余計な話。
とは、下記<参考>の件でして。

<参考=NO.144 <遭遇>オーバーバーン<解決>

この時、
フリー・ソフト<CDBurnerXP>でしたが、「オーバーバーン」なるを、初めて知りまして。
Plamo方面名倉さんから、<Windows7>附属のソフトでと。

イヤイヤ、
<Windows7>に、CD/DVDのコピー・ツールが附属してるを知りませんでしたですが。

この時、さての、CDにて、容量、どれ程まで、焼けるの哉と<笑>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/07/23 (Wed) 10:45

Ubuntu-12.04.5どうも8月7日リリース予定のようだ?
手元的にはほとんど14.04に移行すみなので
影響はないけれど
インストールCD/DVDリリースされるか興味はある。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/06 (Wed) 09:50

The Precise-changes Archivesが更新され
バージョンが上がったようなので
ひさしぶりにXubuntu-12.04.xを起動し
更新したみたけれど
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 12.04.4 LTS
Release: 12.04
Codename: precise
手元ではまだのようです。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/06 (Wed) 14:55

なんとなくubuntu 12.04.5で検索したら

<参考1=「Ubuntu 12.04 HWEのサポートが切れる?」(ろっひー)>
<リンクの件、連絡済み>
<消滅・20/04/12>

<参考2=「2014年7月25日号 14.04.1と12.04.5・UWN#378」(Ubuntu Weekly Topics)>

あたりがひっかかってきた
どうもただ更新だけではだめで
引き続き12.04のお世話になるには
カーネル等は乗り換える必要があるようだ。
マシンが空いたらためしてみよう。


【シバケン】 2014/08/06 (Wed) 15:55

オトトの、
<Ubuntu12.04LTS>については、「2017年4月」までの、サポートになってる筈ですねえ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/06 (Wed) 17:59

MS Windowsで言ったら更新必須の
サービスパックがリリースされたで
いいんじゃないかなあと思っていますがいかがでしようか。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/07 (Thu) 10:12

念のため再度更新だけしてみた
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 12.04.5 LTS
Release: 12.04
Codename: precise
12.04.5のようだ。
しばらくこまめに
The Precise-changes Archives
をチェックしながら様子を見てみよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/08 (Fri) 09:47

やはり更新しなくてはと思ったので
やってみたが

This kernel does not support a non-PAE CPU.

ということで
手元のVIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA なマシンはここで終了。
他のディストリビューションに乗り換えることにしよう。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/08 (Fri) 13:30

ubuntu 12.04.5のインストールDVDを探していたら
本家のWikiに遭遇した
<参考=「LTSEnablementStack」(ubuntuWiki)>

ubuntu 12.04でlinux-3.2.xのカーネルを利用している場合はそのまま 2017/04 までサポートされるようだ
カーネルサポートが打ち切られるのはlinux-3.5.x,3.8.x,3.11.xに上げている場合のようだ。
わかりやすくバーグラフの図入りで説明されています。


【シバケン】 2014/08/08 (Fri) 14:24

有り難う御座います。

とりあえず、
余計な事せず、<ubuntu12.04>状態で、通常のアップデートしてれば、2017/04までのサポートが受けられるの意ですねえ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/08/08 (Fri) 14:50

>余計な事せず、<ubuntu12.04>状態で、通常のアップデートしてれば、2017/04までのサポートが受けられるの意ですねえ。

おさわがせしてすいません。

手元xubuntu 12.04.x 3年サポートなので 2015/04 もう一年きっていますので潮時かもしれません腰ういています。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/09/10 (Wed) 21:11

HandyLinux 1.6.1
AMD Sempron LE-1250 + GeForce 7025なマザーメモリー1GBなマシンにたのめたので
ひさしぶりに本来の
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシンに
Xubuntuなディスクをもどせた
ただいま寝パソコンでリモートからログインし更新中。
ひさしぶりなので結構更新がたまっている時間がかかるなあ。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/01/28 (Wed) 09:53

Xubuntu-12.04.2(現在は12.04.5になっている)常設のはずの
VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシンあけて
Xubuntuなディスクを接続してみた。

電源OFF確認してみたがちゃんと切れる。

更新が20本ほどあったので更新後再度確認したが問題なし。
残念ながら手元では再現しなかった。
かなり条件が違うのであまり意味はないけれど。


【シバケン】 2015/01/28 (Wed) 14:20

ハイ、
下記<参考>に投稿予定ですが。
Lan接続せずに、インストール実施で、<Ubuntu12.04.5>上より、電源オフ出来ましたです。

アップ・デート、アップ・グレード実施も、問題無く。
処がの、無線Lan子機設定途上<実際には、設定出来ず>で、遮断不可になったです。

<参考=NO.212 <G40>Ubuntu12.04.5再挑戦


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/04/12 (Sun) 17:20

26日サポート終了のはずなのでメンテナンスしてもと思いつつ更新かけてみたが領域不足で更新がこける。
十分余裕があったはずだけれど。

そういえばと
$ dpkg --get-selections | grep linux
をやってみたら
使わなくなったものが25本ほど残っていた。
$ sudo apt-get remove linux-image-3.2.0-41-generic
上記のような感じで5本くらい消したら空きができ無事更新を終えることができた。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2015/05/09 (Sat) 08:53

VIA C3 1.2GHz i815チップセット内臓VGA メモリー384MBなマシン
Xubuntu 12.04先月でサポート終了なので。
LXDE版Debian 8に移行した。

Debian 8<話題> 2015/05/07 (Thu) 10:03
<参考=「NO.207 Debian 8<話題>」寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro


NO.105 OSは進化しているのか とか<起稿 只野波>(13/03/18)


【只野波】 2013/03/18 (Mon) 16:41


<参考「OS XからLinuxに帰る?」(Slashdot)>

先祖帰りとは思いませんが、
身近なPCのOS、UNIXから進化して来ているのでしょうか?

UNIXは記事の様に一応鍛えられてLinuxにGUIが洗練されてOSXに此れ進化では無く単に洗練されて来ただけな様にも?

翻ってWIN系もUNIXの縛りの範囲から抜け出ているのでしょうか?

此れも形を変えたGUIを持っただけの様にも?

此の所のスマホの進歩を見て、

少し春風にそよがれ過ぎかとも?


NO.106 <Ubuntu話題・報告>システムプログラムの問題が見つかりました<起稿 333>(13/03/28)


【333】 2013/03/28 (Thu) 18:25

Ubuntu 12.04

 起動直後、エラー表示
 「システムプログラムの問題が見つかりました」



 目ざわりな表示でした。
 Ubuntuフォーラムでも話題にされておりましたが、自動アップデートでバグが解決されたのでしょうか、表示されなくなりました。


【シバケン】 2013/03/28 (Thu) 20:25

333さん

この件、<12.04>以前より。<12.10>でも、発生してたよです。
原因は、「adobe reader9」とされてるですが。

<参考1=「システムプログラムの問題が見つかりました と表示される」(Ubuntuフォーラム)>

私の場合、<12.04>以前には出てませんでして。
<12.04>で、下記<参考2>の、「Wine」をインストールし、「WebsiteExplorer」「Xenu」の動作確認してるの頃、出だしたです。多分なら、3月中旬かと。

<参考2=NO.57 <リンク・チェッカー>差違・問題点


よって、「Wine」であるとか、「リンク・チェッカー」の問題かと。

処が、「リンク・チェッカー」をアン・インストールしても。「Wine」をアン・インストールしても、解消されませんでして。

ンと、困ったなあと、検索、探索し出した段階、本日ですが。突如出無くなりましたです。
での、仰る通り、本日のアップ・デートで、バグ解消されたのでは無いかと。


【Plamo方面名倉】 2013/03/28 (Thu) 20:35

333様
情報ありがとうございます。
手元ではlinux-3.2.0-39になった時、NVIDIAのドライバーをうまくロードできなくなり。
コマンドモードになっていました。
今確認したらドライバーを新しくしすぎて、バージョン不一致となっていたので、新しいバージョンを削除したら通常どおり起動するようになりました。
それ以前にコマンドで最新には追随していたので、残念ながらどの時点で不具合解消したかは確認できませんでした。


【333】 2013/03/28 (Thu) 22:07

皆様

 アップデートで解決しましたが、こちらに表示バグの解消法が詳しく説明されております。

<参考=「【Ubuntu】バグ報告(crash report)ソフトの有効/無効の設定方法」(なんでもかんでもコンピュータ)>


NO.107 Debian-6.0.7 xfce版インストール<起稿 Plamo方面名倉>(13/04/02)


【Plamo方面名倉】 2013/04/02 (Tue) 20:25

親戚のDebain-5.0.4入りWindows Meデュアルブートの
SHARP PC-MJ730R(メモリー384M)を
Debian更新しdebian-6.0.7-i386-xfce+lxde-CD-1.isoに入れ替えました。
普通にCDからインストールできました。


【シバケン】 2013/04/03 (Wed) 02:25

Plamo方面名倉さん

親戚筋のパソコンも、諸般、面倒見ておられるですか<!>

親戚の皆様、Plamo方面名倉さんのよな方の存在にての、心丈夫かと。


ででの、私の手元にも、「MJ730R」があるですが。
CDドライブ故障で、外付けCDドライブからは、起動出来ず。
Linuxインストールに挑戦したですが、挫折しましたです。

イヤイヤ、手元に、ノート・パソコン5台あっても、主力で、使用は一台で充分でして。


【Plamo方面名倉】 2013/04/08 (Mon) 13:03

いちおう追記
 6-7年前にメモリー(128MB->384MB)だけでなくディスクも40GBに交換してあります。
 この時分解,再組み立て,BIOS更新,CDドライブのFirmware確認やりました。
 Debian-6.0.7インストールできたことにより(だめだったら廃棄を勧めるつもりでした。)
 ちよっとしたファイルサーバーとしても使えます。


【雪だるま】 2013/04/08 (Mon) 13:11

我が家のMJ760はついに起動しなくなりました。
古いものだしずいぶん遊ばせてもらったので廃棄しようかと思っています。


【Plamo方面名倉】 2013/07/19 (Fri) 11:09

ここ数日CD-BOOT不可らしいメビウスで
debian-6.0.7-i386-xfce+lxde-CD-1.isoがインストールできないか遊んでもらっていた。
ほぼ同じハードにとても久しぶりにWindows MEをインストールしなんとか
"win32-loader"ベースでインストーラーが呼び足せないかなあと。
loadlin.exeあたりがあったので
"www.linux.sh/loadlin.html"がかなり参考になったが残念ながら敗退。
まあよく読むとインストール済みのlinuxを呼び出すと書いてあるからなあ。


【シバケン】 2013/07/19 (Fri) 14:05

Plamo方面名倉さん

>CD-BOOT不可らしいメビウスで

いやもお、全くの困ったモンですねえ。
Biosで、起動ドライブを一番手に設定。以来、何度か、挑戦してるですが。ダメなモノはダメでして。

Windows上からは、Windowsが。Ubuntu上からは、Ubuntuなりが、表示してくれるですが。

検索、探索致しますと、皆様、CDドライブから、インストールされてまして。へえと。

さての、
CDドライブを交換、動くよになったの、当メビウスをどるるかが、問題です。
WindowsMeを再インストールなり。Puppy、EcoLinuxも手かなあと。


【Plamo方面名倉】 2013/07/19 (Fri) 14:51

シバケン様
>WindowsMeを再インストールなり。
意味ないように思います?しくじったら廃棄一直線では?
>Puppy、EcoLinuxも手かなあと。
このあたりさわったことないですが。
フロッピー起動でインストールできるようならありかもしれませんねえ?


【シバケン】 2013/07/19 (Fri) 18:04

Plamo方面名倉さん

>フロッピー起動でインストールできるようならありかもしれませんねえ?

この件、成る程と。

そ云えば、この当時のマシンは、起動ディスクで諸般してたなと。
WindowsMeの、起動ディスク作成で、挑戦してみたです。

<結果>
Windows=CDドライブからの起動可能。
Linux=CDドライブからの起動出来ず。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@TPT60p】 2013/07/19 (Fri) 19:40

 こんばんは、横から失礼いたします。


 Lubuntuなら、Windows(但しXP)稼働中にCD-R入れると、ブート・マネージャのインストールが出来、CDドライブからインストール不能だったLubuntuの、CDドライブからのインストールが出来ました。
 欠点は、ブート・マネージャの削除方法が分からないこと、このブート・マネージャでは軽量で知られるPuppy Linuxのインストールは出来なかったことです。
 Lubuntuは、該メビウスには重すぎるかしら。RAMが256MBは欲しいところ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@TPT60p】 2013/07/19 (Fri) 20:09

 追伸です。


 分かり難かったですね。

> CDドライブからインストール不能だったLubuntuの、CDドライブからのインストールが出来ました。

 CDドライブからインストーラをブートできなかったLubuntuですが、ブート・マネージャにより、CDドライブからブートできるようになりました。


【Plamo方面名倉】 2013/07/20 (Sat) 09:29

Windows MEだけでやってみただけでは生煮え感ありありなので、ひさしぶりにWindows 98SEをインストールして
debian-6.0.7-i386-xfce+lxde-CD-1.isoのCDを入れて見た
なんか様子が全く違う"www.linux.sh/loadlin.html"に懇切丁寧に書いてあることは全くやらなくても
win32-loaderらしきものが動作しカーネル展開がおこなわれているようだが速すぎてよくわからない
残念ながらカーネルパニックのようだ
真っ黒画面でキーボードのCaps Lock Scroll Lockが点滅。
ためしにDebian-7.0,7.1ではそもそもsetup.exeが起動しない(スタートすらできない)
Debian-5.0.10ではカーネル展開しようとするところでロックした感じ。


【Plamo方面名倉】2013/07/20 (Sat) 20:35

SiS630チップセットなマシンについているVIA C3 CPUの影響がないかちょっと気になったので同じVIA C3だけれど影響がほぼ無いはずのi815チップセットなマシンにディスクを挿し替えてみたが結果は同じだった。
Windows 2000でやってみたかったが我慢して。

フロッピー起動をやってみたdebian-4.0r9-i386-xfce-CD-1.isoの install.i386/floppyのディレクトリーにboot.img,root.img,cd-driver.imgがあったのでこれを3枚のフロッピーディスクに書き込み
インストールし2回アップグレードを行い
サポート期間中のDebian-6.0になったところ。
Mem: 383552k total, 189320k used
Swap: 506036k total, 0k used
まずは大事をとってメモリー384MBでやってみたが
明日はメビウスに近いSiS630チップセットメモリー128MBでやってみたいなあと思っている。


【Plamo方面名倉】 2013/07/21 (Sun) 12:38

途中まで午前中楽勝と思っていたがおお甘だったが
なんとかSiS630チップセットメモリー128MBなマシン
昨日と同じ手順でDebian-6.0になった
Mem: 109040k total, 101224k used
Swap: 506036k total, 2824k used
Debian-5.0->6.0に更新中応答がなくて壊れたかなと思ったがメモリー使用量もいい線いっているように思う。
23"LCDに接続しているけれど1440x960になっているのでやってみてよかったと思っている。


【Plamo方面名倉】 2013/07/22 (Mon) 11:31

追記
1.フロッピーイメージ(boot.img,root.img,cd-driver.img)の書き込みにはWindows上で利用できる"rawwritewin-0.7"が便利です。
(手元故障でつかえなかったのでやむおえず今回はlinuxのddコマンドでやりました。)
2.Debian-4.0r9インストール時mirrorは使用しないを選びました。
(サポート切れのバージョンですのでmirrorを選択するとはまります)


【シバケン】 2013/07/22 (Mon) 14:44

Plamo方面名倉さん

お尋ねします。

この、
「rawwritewin-0.7」を探索致しましたですが。
目的なるは、imgファイル<ISO>をフロッピーに書き込む<あるいは、取り出す>のツールですか<?>

つまり、
Linuxプログラムを、フロッピー起動するための、ツールと解釈致しましたが、正解ですか<?>


【Plamo方面名倉】 2013/07/22 (Mon) 15:29

シバケン様
「rawwritewin-0.7」CD焼くためのツールのフロッピー版という感じでいいと思います。

まずboot.imgを書き込んだフロッピーをドライブに入れるとlinuxカーネルが立ち上がり次にroot.imgを要求されるので入れ替えつぎにcd-driver.imgを要求されるので入れ替えるとcd-bootした時とおなじようにCDを読み込みインストールが始まります。

本日もっと簡単にならないか調べていました。
CDドライバー組み込みのMS-DOSフロッピー起動ディスクから直接linuxインストーラー起動できるものがあるようです。
debian-6.0.7-i386-xfce+lxde-CD-1.isoのinstall.386ディレクトリーのなかにinstall.batがありますがMS-DOSを起動した状態でinstall.batを起動できればlinuxインストーラーが起動しました。
残念ながら空きディスクがないのでインストーラー起動を確認し打ち切りました。
(これはとても簡単ですがメモリーが128MBのマシンでは途中でメモリー不足で突然マシンリセットがかかるようなことになるかもしれません。)


【シバケン】 2013/07/22 (Mon) 17:41

Plamo方面名倉さん
有り難う御座います。

明日、諸般、試してみます。


【シバケン】 2013/07/23 (Tue) 12:50

ここからは、別板に投稿致します。


<参考=NO.135 CDブート出来ないマシンにLinuxインストールの法>に続く。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2014/04/26 (Sat) 23:25

そろそろ Debian 6 サポート終了の時期だなあと思っていたけれど。
なんとなく debian-users をながめていたら
2016年02月までサポートが延長されたようです。

<参考=「[debian-users:57122] Fw: Long term support for Debian 6.0 Announced」(Debian JP Project)>>
<消滅・16/11/07>


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/04/28 (Mon) 19:47

Debian 7.5のcdimageをさがしていたら
Debian 6.0.9のイメージを見つけたので
下記2点ダウンロード中。
debian-6.0.9-amd64-xfce+lxde-CD-1.iso
debian-6.0.9-i386-xfce+lxde-CD-1.iso


【Plamo-方面名倉 at Windows 8pro】 2014/05/06 (Tue) 18:34

手元Debian 6.0.xは今月いっぱいでサポート終了と思っていたので
今残っているDebian 6.0.x系はkona linux-1.3のみ
更新かけてみたら
# lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 6.0.9 (squeeze)
Release: 6.0.9
Codename: squeeze
よしよし。


【Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/02/17 (Wed) 12:46

<参考=「Debian 6.0 LTS、サポート終了」(マイナビニュース)>

2月29日で終了のようだ
けっこうお世話になった気がしている。
気が付いたら手元Debian 8およびその派生ディストリビューションになっていた。


【plamo方面名倉 at Windows 7Starter】 2016/07/13 (Wed) 21:00

ここ最初のSHARP PC-MJ730R(メモリー384M)
さすがに特売品とはいえ新品のノートを購入したので
(もし手元netbook不調だったら自分も一緒に買いに行ったかもしれない?)
いとこに処分の相談をうけていたが
処分代行の線でもらいうける話をしてみよう。


Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro】 2016/07/15 (Fri) 12:58

昨日いとこのSHARP PC-MJ730R(メモリー384M)<メビウス>
処分代行の線でもらいうけてきた。

さすがにDebian 6.x.xは
2月でサポート終了しているので
ただいまDebian 7にアップグレード中、


NO.108 Ubuntu<12.04>使用状況<?><起稿 シバケン>(13/04/10)


【シバケン】 2013/04/10 (Wed) 10:24

<参考1=NO.31 ついにこの日が>の関連。


表題別としまして。

私の場合、「Linux」は、「Linux」にも色んな種類があるを知らんの状態からの、2010年末からでして。
<参考2=NO.1 「Linux」知らずの、「Linux」<はじめに>


マシンに合う、合わん<相性問題?>にての、あれが、これがと、徘徊、ウロウロしてまして。

やっとで、Ubuntu12.04<2012年4月版>となり、落ち着きましたです。
落ち着くと同時、他のに、乗り換えたり、新バージョンに移行の勇気沸かず。

それもありますし、サポート期間の問題もありまして。

<注1>サポート期間
Ubuntu12.04=2017年4月
Ubuntu12.10、13.04<4月25日予定>=2014年10月

<続く>


【シバケン】 2013/04/10 (Wed) 19:16

での、
顔形の件については、2000年頃のを知りませんでして。
私が、試行錯誤の、徘徊の状況からは、Ubuntuでの、「クラシック・モード」の場合、Windowsに接近。

「通常モード」では、もしかしての、Windowsエイトに接近してるのかなあと。
とは、起動、初期画面での、表面上の話ですが。

イヤ、アプリケーション等々、アイコンがでかく。
とは云え、実際には、「クラシック・モード」のみで、「通常」のを使てませぬ故、何のアイコンかは、知りませんですが。
エイトも、所有してませんの、見てくれの、外見しか、知らんですが。

知らん、知らんでは、意味無いですが<汗>
知らぬは、知らぬと、明確にと。

<続く>


【シバケン】 2013/04/10 (Wed) 22:45

ででの、Ubuntuマシンをどのよに使てるかとなりますと。
現時点、当然の、サブ機でして。

例えば、「シバケンの天国」サイトからの、外部リンクのチェック<ツールでは無く、Web上からのチェック>であるとか、野球中継でして。とりあえず、ほったらかし状態で、良いモノです。

或る意味、常に使てませんと、イザの時、困るかなあと。

で、
現時点の、問題なるは、Windowsで、使用してますの、諸般のツール、フリー・ソフトが、Ubuntuでは、事実上、使いモノにならない事かと。

イヤ、「wine」で、インストールは出来るですが。起動し、動かしますと、固まりまして。

さりとての、この手の特殊ツールは、Ubuntuソフトウェアセンターには、ありませんでして。
あったとしても、探すの方法がと。

実は、Linuxの問題点、この辺りかと。

イヤイヤ、
Windowsにしたって、Osの変遷<アップ・グレード>と共に、多くのアプリケーションが動かにょになりまして。

只酒、「wine」で、Windowsツールが旨く起動は虫が良過ぎるかと。
されどの、まだまだ、Linux情報、Windowsと比較で、情報少ないです。