情報<NO.19>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.20
213 独自ドメインメール、Google AppsとOutlook.comのどちらがラクか?(日経トレンディネット) 磯津千由紀 13/01/18
212 キャリア、使用帯域で差が明確!エリア急拡大、 LTEの“真の実力”(日経トレンディネット) 磯津千由紀 13/01/18
211 担当者のホンネで学ぶプロジェクト運営の要諦 第9回 プロジェクトを振り回す素人CIO (ITpro) 磯津千由紀 13/01/17
210 Windowsタブレット「Surface」の上位機種「Surface with Windows 8 Pro(Surface Pro)」出荷(ITrro News) 磯津千由紀 13/01/17
209 「ブラウザーではJavaを無効に」――Javaの脆弱性に注意喚起相次ぐ(ITpro News) 磯津千由紀 13/01/17
208 <困った>SMTPサーバがSPAMリストに登録されてしまい、掛川市役所に電子メールを送れない 磯津千由紀 13/01/16
207 IE6〜8のパッチが緊急リリース、ゼロデイ攻撃悪用の脆弱性を修正 磯津千由紀 13/01/16
206 ジャストシステム、Microsoft Office互換ソフトウェアを発売 磯津千由紀 13/01/16
205 「朝刊太郎」は、取っつき易くない 磯津千由紀 13/01/15
204 【無料通話アプリ】通話料金を節約。スマホ人気とともにユーザーが増加中(PC Online) 磯津千由紀 13/01/09
203 レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編(engadget) 磯津千由紀 13/01/09
202 無線LANの“新”常識25(ITpro Active) 磯津千由紀 13/01/08
201 Windowsトラブル解決ツール大全..(PConline) 磯津千由紀 13/01/08
200 がんじがらめのITエンジニア、優れたアイデアが生かされない(ITpro Enterprise) 磯津千由紀 13/01/08
199 MAR(中古PC再生業者専用)のセブンが横流し販売されてます 磯津千由紀 13/01/08
198 Windows 7のDSP版を買っても、Windows 8が1200円 磯津千由紀 13/01/06
197 耳目拝借 諸兄の皆様に置かれましては 関東@通行人 12/12/31
196 ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(前編)(ASCII.jp×デジタル) 磯津千由紀 12/12/29
情報NO.18

NO.196 ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(前編)(ASCII.jp×デジタル)<起稿 磯津千由紀>(12/12/29)


【磯津千由紀】 2012/12/29 (Sat) 01:47

 こんばんは。


>  今年20周年を迎えたThinkPad。1992年に登場したThinkPad 700Cからデザイン・機能の両面で変わらない価値を提供してきた。一方で、今年はシリーズ初となるウルトラブック「ThinkPad X1 Carbon」も登場。キーボードも伝統の7段配列から新しい6段配列に一新され、今後の20年を切り拓いていく新しい価値を模索していく段階にもある。

>  初代のThinkPadはどのような経緯で生まれ、どのような進化を遂げたのか。そして日本でノートブックを開発する意味は? ThinkPadシリーズの誕生からその進化の歩みの中で、その開発に深く携わってきたレノボ・ジャパンの取締役副社長 内藤在正氏を、元月刊アスキーの編集長であり、モバイルパソコンの進化をリアルタイムに見てきた角川アスキー総合研究所の遠藤 諭が斬る。

<参考=「ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(前編)」(ascii)>
<消滅・20/07/30>


【関東@通行人】 2012/12/29 (Sat) 05:47

磯津千由紀様

既報ですが以下の関連等が何となく。

<参考=「アップル、米国生産宣言の本気度」(WEBRONZA)>
<消滅・18/09/05>

日本の大手家電メーカー各社のコンピューターがなんとかIBMに追いつきつつ、有る頃。

DECのミニコンやゼロックス社が幅を効かせるようになってきた時代、IBMのメインフレーム、同じモデルナンバーでも組み立てに今云うバグ?が生じ、日本製以外は、信頼性に”今市”等と言われていた事等を思い出しました。

アップルは此の様な事が、起こりつつ有る成る話も散見されますが、IBMよお前もかでは無い様ですが。

国内事情を返り見るとそう有って欲しいなどと邪推しています。

独善的に穿った見方をさせて頂くと、高性能、コンパクト化の過程で、別途ノウハウを蓄積する必要にかられ、改めて特化したカイゼンが必要になった、等と陳腐な妄想を勝手にさせて頂きました。


【磯津千由紀】 2012/12/30 (Sun) 23:55

 こんばんは。


中編:
<参考1=ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(中編)>
<消滅・20/07/30>

後編:
<参考2=ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(後編)>
<消滅・20/07/30>


【磯津千由紀】 2012/12/31 (Mon) 00:23

 こんばんは。


10年前の記事:
<参考=ノートPC 裏 技術情報 前編:日本IBM ThinkPad


NO.197 耳目拝借 諸兄の皆様に置かれましたは<起稿 関東@通行人>(12/12/31)


【関東@通行人】 2012/12/31 (Mon) 09:19

ポインタの駆動兵器には何を、お使いでしょうか?

私はトラックボールを使い出して、15年程に成ります。
お陰で車の席でも使え、腱鞘炎にもならずに来ました。

所が此処数年前から、ポインタが意識した方向に移動してくれない事が、散発し出し、当然駆動装置に何らかの異常が生じていると、勝手に判断していました。

最初のトラックボールは、A4-TEC?、此れはマウスをひっくり返した様な構造で、経過とともに、ホコリが入り回転リンク部分のゴミを除去すれば、リセット出来ました。

定期的なゴミ掃除をしつつも。使い良さに満足していました、聖地巡回の折り、某帝国製オプチカルタイプ成るトラックボールがチョット値引き販売されていましたので、これ幸いと購入しました。

何処かのOEMとは思いますが、既使用モデルから一段と良い使い心地、トラックが難のストレスも無く周りまるで羽で撫ぜている様な感覚に満足していました。

が時が経ち前モデルと同じ様な症状が出てきて、当初は前モデルに施した様な事を、多少アレンジしてお茶を濁していましたが、段々二進も三進も行かなく成り、意を決して、某帝国のサポートへ電話しました。

状況を話すと、まず認証しますので、シリアルを確認しますとの、お言葉が有り、其れが確認出来無いと一切のサポートは出来無いとのお言葉、されば何処を確認致しましょうと上申すると

本体底部に添付して有る、シールを見よとの指示が有り、確かに底部のヘリに存在しました、所が其のより縁に近い、カメラのレンズに刻印されている様な場所で、
此方某帝国と言えども、通常のシール紙故経時に依る逸失で読めない旨を伝えると、
当然サポートはお断りとの事、
されば添付用紙、若しくは梱包箱には記載がと返した所、痛い所をついたと見え、坊や今回だけ特別だよと、
今であれば通報されても致し方ないような前置きがあり、
要はボールと本体の接触部に金属球が有り、其の本体側の受け内部に、時間とともに、汚れが貯まり、球が回転しなく成り、ボール自体の回転がスムーズに行かなく成るとの事、
ボール自体に傷が生じていれば、改善はされないが、其の球を指でこそぐ様に触り、回転が感じるまで実行しろとのお言葉でした。

アレンジしていた方法が良かったのか、傷は生じておらず、此の方法もアレンジしないと改善には寄与しませんでしたが、球の回転までは、思いも及んでいませんでした。

別れ際この方法は何処かに記載されて居るのでしょうかと、
お伺いした所、即答で無いとのお言葉でしたし、今回認証なのでサポートは何時までと、失念してしまいましたが、個人商店でも有り得ない期間を聞いた気がしています。

所が又時間とともに、同じ様な事が起きるように成り、前記対応をしても余り改善されなく成り、されど又サポートも切れかかりした時に、大いなる因果関係が自己判明致しました。

風呂上りには、新品の時の様な感触なのです。

じっと親指の指紋を見たところ、微かな記憶を辿ると、道路上でトラップに掛かり、官憲書類に押印した等した頃からは何となく、侵食著しい渓谷模様を。

トラックボール不具合の際たる原因は自分の親指に有った事が判明したのです。

今まで、雨季には何となく引っ掛かる、乾季は動きが鈍い、これは老化に寄る摩耗と、発汗減少が現象のトリガーだったのです。

そこで現在は、電動ドライバーにゴムチップを装着できるアダプターおも自作、軽微な場合は指にゴムの外装を施し対峙しております。

また根本原因解決方向には、改めてハンドクリームの偉大さを再認識し、
今の所旧琵琶湖周辺兄弟社製品と”分子”ダウンデート時のダジャレ的社のハンドクリームを併用、状況により山手線駅名社の”次”にもで(久弥氏)と係争された万能クリームも併用しています。

越年にあたり、水仕事に精励されていると思われる、パートナーの方々にも今一つオススメされるのも、執念深いとも称される年に、フランクリン的効用に当たるかな〜等と。

お節介的なオチでした。

すいません。


NO.198 Windows 7のDSP版を買っても、Windows 8が1200円<起稿 磯津千由紀>(13/01/06)


【磯津千由紀】 2013/01/06 (Sun) 19:44

 こんばんは。


 セブンがプリインストールされたパソコンだけでなく、セブンのDSP版を買っても、エイトを1200円で買えるそうです。


【シバケン】 2013/01/06 (Sun) 23:25

これですねえ。

<参考=「Windows 7購入でWindows 8が1,200円に、キャンペーン開始・DSP版やプリインストールPCが対象」(AKIBA Pchotline)>


【関東@通行人】 2013/01/08 (Tue) 06:52

界隈話題?のVISTAより少しダッシュが足りないとの報道も有る様ですので。

燃料投下との事なのでしょうか?

勿論帝国の良心と信じて疑いもしませんが。

未だ2000が現行です。
さすが数年前からチップセットのドライバーが添付されなく成り、枯れるのを待つだけですが。


【磯津千由紀】 2013/01/09 (Wed) 12:23

 関東@通行人さま、こんにちは。


<参考=「Windows 8 全世界の販売は3日で400万本」(PConline)>


【Plamo方面名倉】 2013/01/09 (Wed) 12:34

>未だ2000が現行です。
こわいなあ
自分は小心ものなので、間違っても起動しないようにdual bootの裏にしてありなにもしないとlinuxが起動。
様子を確認してみたくなったらまずRJ-45コネクタを外してから起動。
当然そのマシンに無線LANは付いていない。
>さすが数年前からチップセットのドライバーが添付されなく成り、枯れるのを待つだけですが。


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 22:03

磯津千由紀様

Plamo方面名倉様


有難うございます。

磯津様

経過中の記事ですので、申し訳ありません。

ミクルが云う所の、時間はパラパラ漫画の1枚でも有りますので、何処が風でめくれるかとの事の様にも思っています。

偶々ここがめくれていましたので、勝手に引用してしまいました。

<参考=「Windows 8 の浸透度、Windows Vista 発売時を下回る」(slashdot)>

此のサイト自体は、本サイト有る意味近い様な、アンチ、WINですので、少し割り引く必要は感じてもおります、リンクサイトも、あまりメジャーなサイトでも無い様ですので。

何れ、長門、に確認する時が来るまでは何ともで、申し訳ありません。

名倉様

有難うございます。

現在はスタンドアローンで使用していますが、4年ほど前までは、ルーターを介してネットへ接続していました。

95時代にプラクラを踏んだ事しか有りません、ので不注意だったかとも、反省しています、定期的にオンラインでウイルススキャンは実行はしていました。

BITのコマンドライン版が、2000の対応を切った、タイミングで一応接続は、控えています。


NO.199 MAR(中古PC再生業者専用)のセブンが横流し販売されてます<起稿 磯津千由紀>(13/01/08)


【磯津千由紀】 2013/01/08 (Tue) 20:40

 こんばんは。


 Windows 7 Professionalの32ビット版と64ビット版のセットのMARが一万円弱で販売されています。
(敢えてURLは示しませんので、ご検索ください)

 販売側では凄い利益率な訳ですが、買う側もHome PremiumでなくProfessionalが欲しいときには、割安な訳でして。
 多分、マイクロソフトとの契約に違反しての横流しでしょうから、いつまで販売が続くのでしょうか。


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:28

XPと帝国側の仕様が違うのかが、非常に気になります。

XPの時はハード依存性が強く、当該ハード以外は不可成る、話がかなり出ていましたが。

今回は、その様な方向の話を見かけていない様な。

サイトの評価もステマの可能性は有りますが、良いのが何とも。

XPをもと思い何度か、クリックに指を乗せるまでは、行きました。

今アドビでかなり近い、お祭りが起きていて、アドビから公式コメントまで、出ていますので、帝国の対応が非常に気になります。


【磯津千由紀】 2013/01/15 (Tue) 22:31

 こんばんは。


 Professionalは軒並み一万円以上になったようです。
 安いときに買っておけばよかったのかも。

 一方、Home Premiumが、六千円〜一万円で、売られ始めました。
 でも、Home PremiumにはXPモードがないんですよね。


【関東@通行人】 2013/01/15 (Tue) 23:34

64限定かもしれませんが、ライセンスが有るXPをお持ちの場合は、アドオン出来たような?

不確かですが。


NO.200 がんじがらめのITエンジニア、優れたアイデアが生かされない(ITpro Enterprise)<起稿 磯津千由紀>(13/01/08)


【磯津千由紀】 2013/01/08 (Tue) 21:40

 こんばんは。


> ◆ここがヘンだよ日本のシステム開発◆

> 外国人エンジニアには、日本のITエンジニアが“がんじがらめ”と映る。ベンダーとユーザーの関係から、エンジニアがNOと言えない図式が浮かぶ。
> その結果、ITエンジニアの良いアイデアが埋もれてしまいがちという。

<参考=「がんじがらめのITエンジニア、優れたアイデアが生かされない・ベンダーとユーザーの関係」(ITpro)>


【磯津千由紀】 2013/01/09 (Wed) 11:49

<仮説検証と軌道修正でリーンスタートアップ開発へ>

 こんにちは。


> ここがヘンだよ日本のシステム開発

> 日本で働く2人の外国人が、日本と米国の開発手法の違いについて議論した。米国では、大規模なウォーターフォール開発にもアジャイルの考え方を取り入れる。
> 新ビジネスを生み出す場面では、「リーンスタートアップ」の手法が有効という。

<参考=「仮説検証と軌道修正でリーンスタートアップ開発へ」(ITpro)>


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:31

過日インテルを下請けに使っていた事(ビジコン?)等。

国力も、気力も衰退しつつ有る事の現れでも有る様な気もします。

成熟した証だ等とは思いたくも有りませんが、47氏を葬った代償は大きく、その後じわじわと来ている様な、気がすると勝手に思っても居ます。


NO.201 Windowsトラブル解決ツール大全..(PConline)<起稿 磯津千由紀>(13/01/08)


【磯津千由紀】 2013/01/08 (Tue) 22:22

 こんばんは。


 こんな連載が始まってました。(まだ4記事)
 記事は入門レベルですが。

<参考=「Windowsトラブル解決ツール大全」(PConline)>


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:35

WINしか使ったことがない身からすると、今までHELPで解決した記憶は有りませんでした。

勝手な推測では、此のHELP、開発側からの予見的視点から、多分こうだろう的なモノなんじゃね見たいな気がしています。

以降何かの拍子で開く事は有りますが、意識して開くことは無く成りました。

何より多発した頃から私的には有用な此のサイト(敢えて)等が代行を果たしてくれていました。

それとOS自体が消費者目線で商品に近づいている事も実感しています。

でも矢張り特殊環境では、頻発しているのでしょうか、需要と供給の関係は此処でも今でも続いているとは思います。


2000〜XPのLANで面倒くさくて、ネットビューイをXPに入れて、セキュリティーレベルを下げて使った、私がどうのとはも言えないとも。

一部の構文ステマでは有りません。
(念の為)


NO.202 無線LANの“新”常識25(ITpro Active)<起稿 磯津千由紀>(13/01/08)


【磯津千由紀】 2013/01/08 (Tue) 22:35

 こんばんは。


 当地には公衆無線LANは殆どありません。有線(光回線)同様、地域による「温度差」が激しいようです。


> 「最も成功した無線規格」と言われる無線LAN――。そんな無線LANを取り巻く状況が一変しつつある。

> まずは公衆無線LANサービスの急拡大だ。トラフィック増大対策として携帯電話事業者が無線LANスポットを10万カ所以上に拡充した結果、都心ではあらゆる場所で無線LANの利用が可能になった。
> 無線LANオフロードは、無線LANが携帯電話網が担っていた分野に進出することに他ならない。

> 無線LAN規格自体も変貌しつつある。これまでの技術の進歩は高速化が中心だったが、数GビットクラスのIEEE 802.11acが登場したことで、高速化は一段落。IEEEやWi-Fiアライアンスといった標準化団体や業界団体は、高機能化や長距離化、さらに家電機器間通信やスマートグリッドなど用途の多様化へと舵を切っている。
> あらゆるデバイスを結ぶ通信の中心に無線LANが位置しようとしているのだ。

<ITpro記事>

> ▼[総論]無線LANが社会の新インフラに

> ▼[公衆無線LAN]携帯各社の無線LANエリアが10万規模に

> ▼[次世代技術]無線LANでもギガクラス通信「802.11ac」

> ▼[標準化・制度]長距離に対応、スマートグリッドなど応用範囲拡大

> ▼[企業ネットワーク]どの企業にもセキュアなゲスト接続用無線LAN

> ▼[新潮流]広がる無線LAN、自販機で無料アクセス

> ▼[企業ネット実態調査]モバイル通信が大幅増、無線LANの導入率も5割を突破

> ▼[製品サーベイ]次世代モバイル通信サービスが出そろう

> ▼[新製品]800MHz帯LTE対応のモバイルWi-Fiルーター

> ▼[新製品]LTEカテゴリ4対応のモバイルWi-Fiルーター
<消滅・削除・14/07/12>


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:38

”巨言壁”でお馴染みでも有る、やわらか銀行系の御大が、明確に予言されていた社会が、実現されつつ有ると思っても居ます、予言も重要かと。

LTE〜ELT〜ELP?(個人的には此れの方が好みですが)等が実現発展すれば列島は傘に覆われる日も近い等と夢想しています。

WIMAXは実用、ADSLと充分肩が並びます、のでもう其処ではないか等と。

信長〜秀吉〜家康 に成るのが、吉か凶か等とも。

個人的にはFONが今少し等と思っていました。


NO.203 レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編(engadget)<起稿 磯津千由紀>(13/01/09)


【磯津千由紀】 2013/01/09 (Wed) 03:32

 こんばんは。


 ThinkPadが高品質に戻ると良いのですが。

<参考=「レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編。Thinkブランドのハイエンド製品強化」(engadget)>
<消滅・22/05/02>


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:42

磯津千由紀様

高品質だったのですか?

IBMは95時代、IBMが悪いわけではなかったのですが、ノートを聖地の某ショップで購入した所、提示スペックと相違翌日返品して以来、疎遠になってしまいました。

個人的には、日本IBMの立ち位置が勝手に気になっています。


NO.204 【無料通話アプリ】通話料金を節約。スマホ人気とともにユーザーが増加中(PC Online)<起稿 磯津千由紀>(13/01/09)


【磯津千由紀】 2013/01/09 (Wed) 12:21

 こんにちは。


> 《オフィスマイカ「マンガで学ぶ OLアリサのデジタル用語解説」》

> 「無料通話アプリ」とは、インターネット回線を通じて無料通話できるアプリのこと。
> NHN Japanの「LINE」が大きな話題となったことを受け、各社が一気にサービスを開始。
> 市場では現在、カカオジャパンの「カカオトーク」やDeNAの「comm」、さらにマイクロソフトの「Skype」など、さまざまな「無料通話アプリ」が提供されている。

<参考=「【無料通話アプリ】通話料金を節約。スマホ人気とともにユーザーが増加中」(PConline)>


【関東@通行人】 2013/01/09 (Wed) 17:55

ハード環境が違うと、当然利用者環境も違うのかと、今更ながら、帝国は何時もの様に、この辺を補うために、昨年スカイプを買収なのか等等とも。


NO.205 「朝刊太郎」は、取っつき易くない<起稿 磯津千由紀>(13/01/25)


【磯津千由紀】 2013/01/15 (Tue) 07:39

 おはようございます。


 あるNPO法人の「新聞」づくりの最中である。

 DTPソフトウェアは「朝刊太郎」(フリー)を推薦され、Ver.0.95β35をインストールした。(βでないものは10年以上も前の版)
 直感的に操作できるのでマニュアル不要とのことだったが、立ち上げると先ず出てくるのが、訳の分からない設定画面。
 直感的操作向きとはいうものの、断片的なヘルプ情報しかなく、全体像を掴めるマニュアルを通読できないため習熟に手間取る。
 普及しているソフトウェアなので、Web上に簡易マニュアルのようなものは幾つかあることはあるが、矢張り系統的記述になっていない。
 使い慣れれば楽なのだろうが、それまでが、手古摺りそう。
 単純な操作のやり方が分かるまで長時間を要したり、新聞特有用語が分からなかったりして、手古摺った。
 ただでさえ足りない時間が、どんどん食われていった。
 そこで、「朝刊太郎」の代わりに、マニュアルも揃っている「パーソナル編集長」を使うことにし、発注した。

 暇を持て余している人には「朝刊太郎」で良いのだろうが、多忙な私には不向きである。


【磯津千由紀】 2013/01/21 (Mon) 04:10

 こんばんは。


 「朝刊太郎」は、フリーですが、取っつき易くありません。

 「パーソナル編集長」は良いソフトウェアらしいですが、共同作業する人数分だけ新規購入の必要があります。

 で、一昨日に思い付いたのが、皆が持っているMicrosoft Officeに含まれているPublisherを使うことです。

 が、Publisherは、適切な教科書がないようだったら、諦めるしかないかもしれません。

<参考=NO.51 <探してます>Microsoft Office Publisher日本語入門書

 思案中です。


NO.206 ジャストシステム、Microsoft Office互換ソフトウェアを発売<起稿 磯津千由紀>(13/01/16)


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 13:27

 こんにちは。


>  ジャストシステムは、Microsoft Office互換の法人向けオフィス統合ソフトの新バージョン「JUST Office 2」を2013年2月28日発売する。PDF編集機能などを強化した。無償バージョンアップでOffice 2010形式との互換機能を秋に追加する予定。Standard版のライセンス価格は2万2050円。

> 「JUST Calc」「JUST Slide」「JUST Note」は、それぞれExcel/PowerPoint/Word 2003との高い互換性を持ち、読み込み・保存の標準形式もxls、ppt、doc。
> Microsoft Officeから移行しても違和感がなく使えるメニューやツールバー、ショートカットキー、マウスアクションを搭載。「ファイル」「ユーザーインターフェース」「操作」の3つの重要なポイントで互換を実現しており、誰でもすぐに“今までと変わらない感覚”で業務を進められます。

> 従来のOffice 2003形式だけでなく、Office 2007/2010形式に今秋正式対応予定。本バージョンを導入いただいたお客様は、無償にてバージョンアップできます。

<参考=「JUST OFFICE2」(JustSystems)>


【関東@通行人】 2013/01/16 (Wed) 19:41

出来るだけローコストにを心がけている、自身としては、OOOとか其れよりチョット此の所話題の、リブロ?等のフリー版をチョット試用したりしていますので、其のへんが今少し幅を効かせていただきたい等と勝手に思っています。

帝国も近々新版を出す様ですが、此方は鬼が号泣するくらい古いもの。

XPに2000で事足りているのですが、どの辺から上の方が最新版が必要なのかが気になっています。


【ありふれた苗字です。】 2013/01/16 (Wed) 20:36

関東@通行人様

「XP」→Windows
「2000」→Office2000?

Office2000でもご自身の範囲でしたら、充分です。
データー交換されるのでしたら、2007以降で拡張子の問題が、シバケン様の投稿にありました。


【シバケン】 2013/01/16 (Wed) 20:51

「ありふれた苗字です。」さん、有り難う御座います。

での、
下記<参考>です。

<参考=NO.78 <今更ですが><MS>Office2007の拡張子<互換機能パック>


【関東@通行人】 2013/01/16 (Wed) 21:02

- ありふれた苗字です。様

有難うございます。

ジャンルはご指摘のどうりです。

此方の環境が現在同位互換性(同業関連間)みたいなもので、、PDF化して、メールに添付な形が殆どなものですので、此の様な感想を勝手に持ちました、自身の環境からか、2000でもほんの一部の機能しか使用していませんので、何時使いこなせる時が来るのか等とも。

ご指摘有難うございました。


【Plamo方面名倉】 2013/01/16 (Wed) 21:26

Office 2000 2009/07/14 延長サポート終了すみ
Office XP 2011/07/11 延長サポート終了すみ
Office 2003 2014/04/08 延長サポート終了
手元はLibre Officeに移行済なのでnetbookにバンドルされているOffice 2010personal 2年ライセンス塩漬け全く使用していませんが、セキュリティfix結構きますねえ。
安心して使えるのはOffce 2003以降だとおもうけれど。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 21:40

 こんばんは。


 1ライセンス2万5千円は、高いですね。
 私が使ってるMicrosoft Officeは、2007 Pro Plusのボリュームライセンスですが、2010発売直後の時点で、1ライセンスあたり7千円程度です。
 今でも、Microsoft Office 2007 Pro Plusのボリュームライセンスは、売られています。更に安く。
 JUST Office 2を使用される方は、Microsoft Officeの2010や2013の機能を必要としてない方が殆どでしょうから。
 また、docxやxlsxやpptxなどへの対応が秋になってしまうというのも、最近は困りものです。2003以前の版を使ったことがない相手が増えているのですよ。

 尚、JUST Office 2は、パーソナル・ユースを想定してないであろうことには、留意すべきです。


【磯津千由紀】 2013/01/19 (Sat) 23:37

 こんばんは。


 Microsoft Offic 2013の発表を受けて、Microsoft Offic 2010が値下がりしています。
 例えば、Home and Business 2010 日本語版が、単独購入(ボリュームライセンスではない)で、3万円を大きく割り込みました。
 ジャストシステムは、もっと安くしないと勝負になりませんね。

 因みに、Office Professional Plus 2007は現在20ライセンスで4万円前後です。
 Office Professional 2003は現在20ライセンスで2万円前後です(Office 2013発売以降、販売終了)。
(PowerPointのないOffice Personalは、企業ユースではニーズが少ないと判断し、省略しました)


NO.207 IE6〜8のパッチが緊急リリース、ゼロデイ攻撃悪用の脆弱性を修正<起稿 磯津千由紀>(13/01/16)


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 13:33

 こんにちは。

<参考=「マイクロソフト セキュリティ情報 MS13-008 - 緊急」(Microsoft)>


【関東@通行人】 2013/01/16 (Wed) 19:50

世界的に定期的?に出る話題な様ですが、モジラ系とか北欧系のプラウザの方が、どうなのかとも何時もチョット考えています。

そちらもこの手の対応は頻繁でも有りますが、個人的には、夜風に当たる確率の、占有率の低い方が多少は安全なのかと、勝手に推測し、そちらを常用していますが、メザシの頭位のご利益なのか等とも。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 21:57

 こんばんは。


 私が投稿したのは、毎月の定期パッチではなく、異例の臨時パッチが出たからです。
 ゼロデイ攻撃が増えて来たから故の、緊急パッチということです。


NO.208 <困った>SMTPサーバがSPAMリストに登録されてしまい、掛川市役所に電子メールを送れない<起稿 磯津千由紀>(13/01/16)


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 16:15

 こんにちは。


 同じレンタルサーバを使ってる誰かが悪さ乃至ミスをしたためと思いますが、SMTPサーバがFortiGuardのSPAMリストに登録されてしまっており、掛川市役所に電子メールを送れません。

<shingo@city.kakegawa.shizuoka.jp>:
Connected to 211.7.0.65 but sender was rejected.
Remote host said: 554 5.7.1 This message has been blocked because it
is from a FortiGuard - AntiSpam black IP address.(connection black ip
203.189.104.203)


 下記を読んで、removespam@fortinet.comに「Please remove my SMTP server from your SPAM list」というメールを送ったのですが、どうなるか。

<参考=「技術概要・スパムリストからの削除」(FORTINET)>
<消滅・18/02/15>


 尚、レンタルサーバ業者には、別のSMTPサーバだけ借りられないか、打診中です。
 現在私が使ってるSMTPサーバは、fromを変えると送信できないものか、または、契約回線からのアクセスでないとfromを変えられないものばかりです。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 16:40

 こんにちは。


 当方からは、地域SNSを使って、掛川市役所に以下の様に連絡しました。(挨拶文等は省略)




>「FortiGuard - AntiSpam」関連HPのURLです。
<参考=「スパムメール対策サービス」(fortinet)>
<消滅・18/02/15>

>このブラックリストに掲載されている限り、ブロックされてしまうと考えられます。

 此処に、以下の文面がございます。

**** 以下引用 ****

何の問題もないEメールがFortiGuardアンチスパムサービスによりスパムと見なされてしまったり、あるIPアドレス、URL、Eメールアドレスが間違ってブラックリストに掲載されている、というような誤判定に気づかれた場合は、以下のような対応が可能です。

フォーティネットのお客様の場合:

アンチスパムのログメッセージを、FortiGate、FortiClient、FortiMailから取得し、ご利用のフォーティネット製品のシリアルナンバーを添えて送信してください。FortiGateのアンチスパムログは次のような形式です:
Feb 26 19:15:13 xx.xx.com date=2006-02-26 time=19:15:14 device_id=FGT-xxxxxxxxxxx log_id=xxxxxxx type=emailfilter subtype=smtp pri=notice vd=root src=xxx.xxx.xxx.xxx dst=xxx.xxx.xxx.xxx src_int=wan1 dst_int=internal service=smtp status=detected from="xxx@xxx.com" to="xxxx@xxx.net" msg="The email contains FortiGuard - AntiSpam blocking URL(s).(black url xx.xxxx.xxx)"

**** 引用終了 ****

 そちらから、フォーティネットに該SMTPサーバをリストから外すように連絡して頂けませんでしょうか。
 尚、当方からは「Please remove my SMTP server from your SPAM list」と連絡しました。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 17:30

 こんばんは。


 レンタルサーバ業者からは、貸せるSMTPサーバは無いと、言ってきました。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 18:03

 こんばんは。


 レンタルサーバ業者での対応は、下記に限られるそうです。

**** 以下引用 ****

現在のSPAMデータベースへの対応につきましては、弊社では、
 ●ご報告を受け、通常7営業日以内に、該当の監視機関に申請するという対応を行っております。
しかし、その後の対応につきましては、全て先方様の判断と作業になり、また、弊社からの申請が受け入れられる保証はございません。


【関東@通行人】 2013/01/16 (Wed) 20:09

某巨大掲示板では、日常茶飯事で金銭解決手法も公開されてもいますが。

過日状況はまるで違いますが、地元の公的機関に相談し、後日資料送付に、担当者個人のメルアドを教えて頂き、当該事項の、txt、MPEG、JPEG等を送信した事を、思い出しました。

状況に依っては有り得るのかな等と。


【磯津千由紀】 2013/01/16 (Wed) 23:15

 こんばんは。


 こんなに早く、フォーティネットから返事が来ました。

**** 以下引用 ****

Dear Sir/Madam,

The spam signature you requested for removal is not blacklisted
in our system at the moment. It may have been removed prior to
your request. If your messages continue to be detected as spam,
please send us more detail information such as the full email
with the Internet header and other error messages.

Thank you for contacting FortiGuard Antispam Service.

Regards,


FortiGuard Antispam Service
Fortinet Inc.

**** 引用終了 ****


 市役所は既に勤務時間外ですので届いたかどうかの確認は出来てませんが、市役所に送ったメールは跳ね返されませんでした。


【磯津千由紀】 2013/01/17 (Thu) 08:58

 おはようございます。


 市役所から届いた旨の連絡が来ました。

 これで、ここ数箇月の不便も解消です。


【磯津千由紀】 2013/01/18 (Fri) 17:15

 こんにちは。


 報告を忘れていましたが、纏めました。

<参考=「<困った>SMTPサーバがSPAMリストに登録されてしまい、掛川市役所に電子メールを送れない」(ちゆきの懸想文)>


 それにしても、最近のIT政策課は駄目ですね。
 数箇月も掛けて、結果フリーメール等を使って呉れという回答。
 市役所が使ってる業者に直談判(メールで)したら、半日で解決しました。


NO.209 「ブラウザーではJavaを無効に」――Javaの脆弱性に注意喚起相次ぐ(ITpro News)<起稿 磯津千由紀>(13/01/17)


【磯津千由紀】 2013/01/17 (Thu) 22:31

 こんばんは。


 不便でも当面は我慢しろということですね。

> 国内外のセキュリティ組織やセキュリティ会社は2013年1月11日以降、Javaの実行・開発環境である「Java 7」に新たな脆弱性が見つかり、攻撃に悪用されているとして注意を呼びかけている。
> 対策は、脆弱性を修正した「Java 7 Update 11」にアップデートすること。
> セキュリティ組織の米US-CERTなどでは、WebブラウザーでJavaを無効にすることも勧めている。

<参考=「「ブラウザーではJavaを無効に」――Javaの脆弱性に注意喚起相次ぐ」(ITpro)>


NO.210 Windowsタブレット「Surface」の上位機種「Surface with Windows 8 Pro(Surface Pro)」出荷(ITrro News)<起稿 磯津千由紀>(13/01/17)


【磯津千由紀】 2013/01/17 (Thu) 22:43

 こんばんは。


 Windowsアプリケーションソフトウェアがそのまま動くのが魅力ですが...。

> 米Microsoftは、独自のWindowsタブレット「Surface」の上位機種「Surface with Windows 8 Pro(Surface Pro)」をまもなく工場から出荷する。
> 同社Surface担当ジェネラルマネージャーのPanos Panay氏が現地時間2013年1月15日に「Twitter」に投稿したコメントから明らかになった。
> Panay氏は、Surface Proが数週間以内に発売されると述べている。

<参考=「Microsoft、「Surface Pro」がまもなく出荷へ、担当幹部がツイート」(ITpro)>


【磯津千由紀】 2013/01/17 (Thu) 22:48

 追伸です。


> Surfaceは、Windows 8のARM版である「Windows RT」を搭載した「Surface with Windows RT(Surface RT)」が、Windows 8 の正式リリースと同時に2012年10月26日にすでに発売されている。

> Surface Proは解像度1920×1080ドットの10.6インチディスプレイを搭載し、CPUに米Intelの第3世代「Core i5」を採用する。


【磯津千由紀】 2013/01/18 (Fri) 19:56

副題=ヒューレット・パッカードのWindows 8搭載タブレット

 こんばんは。


 日経トレンディネットより。

> 今回は、2月に発売が予定されているHPの最新タブレット「ElitePad 900」を取り上げる。まだ試作機の段階だが、お借りすることができたので、どうしても紹介したい。
> 製品がとても良くできているのは言うまでもないが、特に注目したいのが、Windows 8の実力の一端が垣間見られること。
> 「マイクロソフトはこれをやりたかったのか!」と、思わず膝を打ってしまったほどだ。

<参考=「物欲を刺激!? マイクロソフトの真意がわかる新タブレット「ElitePad 900」の実力とは?」(日経トレンディ)>
<消滅・19/07/01>


NO.211 担当者のホンネで学ぶプロジェクト運営の要諦 第9回 プロジェクトを振り回す素人CIO (ITpro)<起稿 磯津千由紀>(13/01/17)


【磯津千由紀】 2013/01/17 (Thu) 23:03

 こんばんは。


 面白いけど、笑っていられない話です。

> 前回(全社システムの状況を把握できないユーザー企業)は、システムをつぎはぎで開発してきたため、システム全体の状況を把握できない企業を紹介した。
> 今回は、老舗の機械メーカーであるA社の例を紹介しよう(登場人物はすべて仮名)。

<参考=「第9回 プロジェクトを振り回す素人CIO」(ITpro)>


NO.212 キャリア、使用帯域で差が明確!エリア急拡大、 LTEの“真の実力”(日経トレンディネット)<起稿 磯津千由紀>(13/01/18)


【磯津千由紀】 2013/01/18 (Fri) 19:46

 こんばんは。


> 全ての携帯電話キャリア各社がLTEサービスを開始したことで、今年から本格的にLTEの普及と競争が始まることとなる。
> だがそのエリア展開状況は、実際に確認してみないと分からないことが多い。そこで今回は、東京・富山・福島の3都県で、LTE対応スマートフォンを用いた通信速度の測定を実施。
> 地方でのエリア整備状況がどのようになっているのかを確認してみた。

<参考=「キャリア、使用帯域で差が明確!エリア急拡大、 LTEの“真の実力”」(日経トレンディ)>
<消滅・19/07/01>


NO.213 独自ドメインメール、Google AppsとOutlook.comのどちらがラクか?(日経トレンディネット)<起稿 磯津千由紀>(13/01/18)


【磯津千由紀】 2013/01/18 (Fri) 20:12

 こんばんは。


 独自ドメインメールと言えば、これまではレンタルサーバ業者からサーバを借りるか、宅鯖を用意するかでしたが、フリーメールで独自ドメインを使うという選択肢が出てきました。

> 会社に勤めている人なら、会社から仕事用のメールアドレスを与えられるだろう。
> だが筆者のようなフリーランス業だと、自分でメールアドレスを調達しなければいけない。
> 手軽さを重視するならGmailで仕事用のメールアドレスを作ればよいが、「@gmail.com」というメールアドレスをメーンに使うのは気が引ける。
> このようにして考えていくと、最終的には「自分だけの独自ドメインメールを使いたい」という結論に達するのだ。

> しかし、独自ドメインメールなんて考えるだけで面倒くさそうだ。
> きっと、ものぐさな筆者の性分にも合わない……と思い、これまで実行できずにいた。今回、そんな重い腰をようやく上げることにした。きっかけは、「Google Apps」の有料化だ。
> 独自ドメインを登録すると、GmailやGoogleカレンダーなどを無料でも使えるという、懐に優しいサービスだったが、グーグルは今年12月に無料版Google Appsへの登録を打ち切ってしまった。
> 同時に、同期サービス「Google Sync」も2013年1月31日で運用が停止することが発表された。
> iPhoneやiPadでは、Microsoft Exchangeを使い、カレンダーなどをリアルタイム同期させているので、運用の停止は大問題なのだ。

> 考えた解決策は、有料版Google Appsを契約すること。
> なぜなら、有料版Google Appsなら、引き続きMicrosoft Exchangeが利用できるからだ。
> 1カ月600円、年間払いなら6000円と運用費用はかかるのは痛いが、使い慣れた環境を維持でき、さらに念願の独自ドメインメールを導入できるから、ある意味よいきっかけだと前向きに考えてみた。

<参考=「独自ドメインメール、Google AppsとOutlook.comのどちらがラクか?」(日経トレンディ)>
<消滅・19/07/01>