情報<NO.13>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
情報NO.14
128 6割超がOffice互換ソフトを利用中、うち半数はOpenOffice (ITpro) 磯津千由紀 12/07/20
127 <夏期>パソコンの熱中症にもご注意 333 12/07/18
126 SEOの「最新トレンド」と「6つのポイント」 磯津千由紀 12/07/18
125 「iPhone 5、8月7日に発表」:最新の噂 磯津千由紀 12/07/18
124 Microsoft Office 2013<?>プレビュー版公開 磯津千由紀 12/07/18
123 祇園祭の日・ノートパソコンの電源落ちる<!> シバケン 12/07/17
122 PANDORA june 12/07/17
121 解像度2,560×1,600の30型液晶モニタ(ソフマップ特売) 磯津千由紀 12/07/16
120 「液晶城下町」亀山の苦悩 働けない若者の危機(日経) 磯津千由紀 12/07/16
119 NECが独自プロセッサの開発を再開した理由(ITpro) 磯津千由紀 12/07/14
118 ヤマダ電機がベスト電器を買収 磯津千由紀 12/07/13
117 ロームが抵抗80mΩ以下の薄型電気2重層キャパシタを展示 磯津千由紀 12/07/12
116 「Windows 8」、正式リリースは10月 磯津千由紀 12/07/12
115 PDFファイルをWordファイルに変換 雪だるま 12/07/06
114 <フクシマ>最後の防波堤「非常用復水器」動作せず 磯津千由紀 12/07/05
113 4Media Movie Editorが1600円 磯津千由紀 12/07/05
112 データ消失対策は自己責任で(PConline) 磯津千由紀 12/07/05
111 ThinkPadの一部の製造が日電に 磯津千由紀 12/07/05
110 中学2年・パソコン・ウィルス作成 シバケン 12/07/05
109 ヒッグス粒子発見かも(CERN) 磯津千由紀 12/07/04
108 ルネサスエレクトロニクス、5千人削減 磯津千由紀 12/07/03
107 楽天の電子書籍端末「kobo Touch」は7980円 磯津千由紀 12/07/03
106 Windows XP/Vista/7からWindows 8 Proへのアップグレード$39.99 磯津千由紀 12/07/03
情報NO.12

NO.106 Windows XP/Vista/7からWindows 8 Proへのアップグレード$39.99<起稿 磯津千由紀>(12/07/03)


【磯津千由紀】 2012/07/03 (Tue) 13:08

 こんにちは。


米Microsoftの発表:

<参考=「Upgrade to Windows 8 Pro for $39.99」(BloggingWindows)>
<消滅・23/03/31>


【シバケン】 2012/07/03 (Tue) 21:30

日本円で、約3200円は、良心的な価格です。

ダウンロードで、バック・アップのための、DVD化する事が出来るようです。

又、追加の、$15で、DVDを送ってくれるとか。
まあ、自分で、DVD化すれば、無駄な費用ですが。

但し、アップ・グレード版ですので、WindowsXp、Vista、7の何れかが、プレ・インストールされていなければダメですが。


ソ云えば、その昔、Windows98<Seを含む>以前があれば、「Me」のアップ・グレード版<CD>が、4000円見当で、買えたです。

残念な事に、当時の私のマシン<95プレインストール>では、「Se」が限度で、「Me」は能力不足でしたです。


NO.107 楽天の電子書籍端末「kobo Touch」は7980円<起稿 磯津千由紀>(12/07/03)


【磯津千由紀】 2012/07/03 (Tue) 13:17

 こんにちは。


 Kindle対抗か、思い切った低価格です。

<参考=「楽天の電子書籍端末「kobo Touch」は7980円、国内150万冊目指す」(ITpro)>


【磯津千由紀】 2012/07/04 (Wed) 02:49

 こんばんは。


 7月19日朝までに予約すると、楽天ポイントが500〜3000貰えるようです。

<参考=「Kobo Touch プレオーダー受付開始」(楽天)>
<消滅・削除・16/01/18>


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 04:06

 おはようございます。


 世間のブログでは、「届いた」記事が一杯です。
 間もなく、評価記事が溢れるでしょう。


【磯津千由紀】 2012/07/22 (Sun) 23:07

 こんばんは。


>  楽天が本日、電子書籍サービス「楽天Kobo」をスタートする。同時発売する電子書籍専用端末「Kobo Touch」は、7,980円(楽天スーパーポイントの割り戻し分も含めればさらに安い)という、挑戦的な低価格で販売することから、7月2日の発表以来、話題となっている。

>  本記事掲載以後、正式なファームウェアの公開と電子書籍ストアのサービスがオープンしたため、現時点での楽天Koboに対する評価を追加表記させていただきたい。

>  率直にいえば、欧米における「もっとも使いやすい電子書籍リーダー」という評判と、現状の日本語版の評価の間では、かなり大きな隔たりがあり、すでに動いている他の電子書籍ストア・サービスに比べ、体験として至らない部分が多い、と言わざるを得ない。

<参考=「楽天Koboスタート。三木谷社長単独インタビュー 〜楽天が電子書籍市場で狙うもの〜」(AVwatch)>


【磯津千由紀】 2012/07/30 (Mon) 17:37

 こんにちは。

> 「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。
> 顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。

<参考=「「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか」(ITmediaニュース)>


NO.108 ルネサスエレクトロニクス、5千人削減<起稿 磯津千由紀>(12/07/03)


【磯津千由紀】 2012/07/03 (Tue) 18:55

 こんばんは。

<参考=「ルネサス、5000人削減を発表 9拠点を譲渡・閉鎖」(日本経済新聞)>

>  ルネサスエレクトロニクスは3日、5000人規模の人員削減と国内の生産拠点を譲渡・集約することなどを柱とした事業構造改革の計画を発表した。
> 国内に散在する生産拠点を整理・統合することで事業効率を高め、採算改善につなげるのが狙い。


 かつての電子立国日本は、何処へ行ったのでしょうか。


【通りすがりでもないMr.X】 2012/07/03 (Tue) 21:07

歴史的円高では企業努力にも限界があります。
韓国、台湾の半導体は設備購入で製造でき、ノウハウは日本の技術者を雇います。
日銀と政府の無策が国を滅ぼします。


【雪だるま】 2012/07/05 (Thu) 17:33

こんにちは
私の住んでいる市の駅裏に台湾企業に売られる予定の、工場が立っています。
知り合いが何人か勤めていますし、この先どうなるか首に冷たい風が吹いています。


【磯津千由紀】 2012/07/09 (Mon) 18:47

 こんばんは。


 ルネサスエレクトロニクスのニュースリリースです。

<参考=「強靱な収益構造の構築に向けた諸施策の方向性について」(renesas)>
<https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-center/news/2012/news20120703.html>
<表示せず・18/08/08>


【シバケン】 2012/10/03 (Wed) 21:18

ルネサスは、2002年11月設立の、新しい会社でして。規模を知りませんでしたが、従業員約4万人<!>
5000人の希望退職募集で、7511人が応募。

経営陣は、日立、NEC、三菱出身ですが。三社連合も、良し、悪し。
合併、合併の、メガ・バンクが象徴してまして。巨大に過ぎると、兎角に動きが遅過ぎ、鈍過ぎるです。

イヤ、設立、2002年11月で、営業開始、2010年4月。
正気かと。
経営悪化、表面化で、営業開始したの感するです。

<参考=「ルネサス、早期希望退職に7511人 全従業員の18%」(読売新聞)>
<削除・12/11/06>


NO.109 ヒッグス粒子発見かも(CERN)<起稿 磯津千由紀>(12/07/04)


【磯津千由紀】 2012/07/04 (Wed) 18:51

 こんばんは。


> 欧州合同原子核研究機関(CERN)は4日、質量の起源で「神の粒子」とも呼ばれる素粒子「ヒッグス粒子」とみられる新粒子を発見したと発表した。
> 2つの国際チームが2010年から実験を重ねてきた結果。半世紀近く前に英国人博士によって予言され、唯一未確認だった素粒子の存在が、ほぼ確実になった。

<参考=「ヒッグス粒子とみられる新粒子発見 国際研究チーム」(日本経済新聞)>
<消滅・削除・12/10/03>


【シバケン】 2012/07/04 (Wed) 19:13

<補足><日本経済新聞>

▼ヒッグス粒子
1960年代に英国人科学者のピーター・ヒッグス博士によって、理論的にその存在が提唱された。

宇宙の始まりであるビッグバン直後にはたくさんあり、万物に質量を与える役目を果たしたと考えられており、欧米では「神の粒子」と呼ばれることもある。

宇宙の成り立ちを説く素粒子物理学の「標準理論」を支える素粒子のなかで、唯一、実験で立証できていない。
ヒッグス粒子が見つかれば、宇宙誕生時には光速で飛んでいた様々な粒子が質量を持つようになり、星や生命が生まれる大きな契機になったとの説明が正しいことになる。


NO.110 中学2年・パソコン・ウィルス作成<起稿 シバケン>(12/07/05)


【シバケン】 2012/07/05 (Thu) 15:15

当世、中学2年で、ウィルスが作れるとはと。
大したモノと思うの反面、怖いなあと。

まだ、13歳でして。今後、良い方に頭脳を使って欲しいです。
これは、親次第かと。

<参考=「中2男子、ウイルス作成で補導 ハッカー掲示板を運営」(朝日新聞)>
<消滅・削除・12/07/21>


【雪だるま】 2012/07/05 (Thu) 17:28

こんにちは シバケン様

ウイルスを作れる頭がついているなら、その頭をもう少し有益なものに使ってほしいですね!
それができれば苦労はありませんが!


NO.111 ThinkPadの一部の製造が日電に<起稿 磯津千由紀>(12/07/05)


【磯津千由紀】 2012/07/05 (Thu) 20:44

 こんばんは。


 合弁から1年が過ぎましたが、レノボから日電への技術供与だけでなく、ThinkPadの一部を日電で製造する予定という。

<参考=「レノボ、ThinkPadのNEC PC米沢工場での試験生産を開始」(PCWatch)>
<参考=「ThinkPadをNEC工場でテスト生産へ」(PConline)>


【シバケン】 2012/07/06 (Fri) 09:47

「日電」「日本電気」「NEC」

「NEC」、実は、住友財閥系であると。

今時、「NEC」は、「NEC」であると。イヤ、事実、「NEC」ですが。


「IBM」のパソコン部門を、「レノボ」が買収<2004年>
その、「レノボ」と、「NEC」のパソコン事業部門の統合、合併<2011年>は、現時点、上手く行ってまして。

但し、中身的、「NEC」が49%、「レノボ」51%の出資比率です。
1%の差は大きいです。


NO.112 データ消失対策は自己責任で(PConline)<起稿 磯津千由紀>(12/07/05)


【磯津千由紀】 2012/07/05 (Thu) 20:58

 こんばんは。

<参考=「消えちゃう対策忘れるべからず」(PConline)>
<消滅・削除・12/10/02>


 言ってることは良く分かるのですが、個人レベルでは、通常のWebサイトは簡単としても、ローカルにバックアップを取れないBlogが多いので困ります。(記事数が少ない場合に限って、MTエクスポートできるBlogは多いが)


【シバケン】 2012/07/06 (Fri) 13:45

レンタル・サーバーでの、データー消失についてですが。
顧客から、データーに莫大な価値あると、賠償請求されましても、第三者には一文の値打ちも無く。
さりとての、顧客からしたら、しかるべくの、対価を支払ってるからには、相応の体制にして戴きたく。

私の場合、「通常のWebサイト」ですので、そっくり、そのまま、パソコン内にバック・アップです。加えての、USBメモリーには、週1回の、保管です。

ホーム・ページ・サーバーと、パソコンが同時クラッシュは有り得ませんですが、念のためです。


【磯津千由紀】 2012/07/08 (Sun) 00:52

 シバケン様、こんばんは。


 私は一度しか経験してませんですが、レンタル掲示板のクラッシュも気にかかりますね。


【シバケン】 2012/07/08 (Sun) 01:39

オッとの、レンタル掲示板のクラッシュですか<!>

私はそっちは未経験ですが、先様が突然のサービス打ち切りは2度か、3度遭遇したです。
<注=打ち切りの予告はされてるです>


実は、それもありまして、「HTML」化してるです。


NO.113 4Media Movie Editorが1600円<起稿 磯津千由紀>(12/07/05)


【磯津千由紀】 2012/07/05 (Thu) 21:06

 こんばんは。


 7月10日まで半額セールの1600円。
 AVCHDを扱う人には朗報かと。

<参考=「4Media Movie Editor」(infinisys)>
<消滅・18/06/04>


NO.114 <フクシマ>最後の防波堤「非常用復水器」動作せず<起稿 磯津千由紀>(12/07/05)


【磯津千由紀】 2012/07/05 (Thu) 21:30

 こんばんは。


> 6月20日、東京電力の最終事故調査報告書が公開された。
> 内容については、「東電の責任逃れだ」という声が強いが、この連載では、引き続き「誰の責任だ」「誰が悪い」ということを抜きにして、福島第一原子力発電所の事故を経過を追跡する作業を続けていこう。


<参考=「原子力発電を考える(第9回) 福島第一原子力発電所の事故を追跡する――最後の防波堤たるICが動作しなかった」(PConline)>


NO.115 PDFファイルをWordファイルに変換<起稿 雪だるま>(12/07/06)


【雪だるま】 2012/07/06 (Fri) 12:23

実は先月県に提出する書類を書き上げるので大忙しでした。書類のフォームがPDFになっているために書き込みはすべて手書きになりました。
PDFファイルをWordに出来れば簡単なので変換もしくは修正できるソフトを探したのですが見つからず手書きのまずい字で提出しました。

今日、よく見ているGIGAZINに記事として見つけました。ためしにFETのデーターシートをWordにしてみましたがうまく動いています。すべてのPDFがうまく変換できるわけではないとの注釈が有りましたが、私としては大助かりです。
みなさまに試用していただければと思います。

<参考=「PDFファイルをWordファイルや各種画像ファイルに変換できる「First PDF」」(GIGAZIN)>


【磯津千由紀】 2012/07/06 (Fri) 16:08

 雪だるま様、こんにちは。


 普通はPDF作成に使われるAdobe Acrobatは、保存時に、WORD97-2003形式や現行WORD形式を含め、多種の様式を選択できます。
 勿論、PDFのままでの編集も可能です。


【haru】 2012/07/06 (Fri) 16:25

雪だるま様

ありがとう御座います。

さっそくダウンロードしました。
下記を使ってますが、精度が悪いです。

<参考=cometdocs>
<エラー・18/10/27>


【シバケン】 2012/07/06 (Fri) 19:05

雪だるまさん

「ツール」に記載させて戴きましたです。

<参考=「ツール一覧表」(副産物)>→<Apprication
<ツール・ファイル削除・13/08/18>


【雪だるま】 2012/07/07 (Sat) 11:06

こんにちは 磯津様
Adobe Acrobatを買えば良いのでしょうが日常的には使わないのでついフリーソフト探しに走ってしまいました。PDFのマミニュアルに注釈や覚え書きを書き込むのに使えそうです。

haru様
さっそく使用していただきありがとうございます。
すべてがうまく変換できると良いのですが、日常で使うのは十分なようです。

シバケン様
「ツール一覧」気が付きませんでした。
後で読ませていただきます。


NO.116 「Windows 8」、正式リリースは10月<起稿 磯津千由紀>(12/07/12)


【磯津千由紀】 2012/07/12 (Thu) 01:02

 こんばんは。


> 米Microsoftは現地時間2012年7月9日、次期OS「Windows 8」の正式リリースについて明らかにした。
> 8月第1週目に製造段階(RTM:Release to Manufacturing)に入り、10月中に一般向けに正式公開する。

<参考=「「Windows 8」は8月にRTMへ、正式リリースは10月」(ITpro)>


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 03:59

副題=Windows 8、10月26日リリース

 おはようございます。

<参考=BlogingWindows>
<消滅・23/03/31>


NO.117 ロームが抵抗80mΩ以下の薄型電気2重層キャパシタを展示<起稿 磯津千由紀>(12/07/12)


【磯津千由紀】 2012/07/12 (Thu) 16:25

 こんにちは。


> ロームが抵抗80mΩ以下の薄型電気2重層キャパシタを展示、「電解液からの有毒ガス発生がなく安全」

> ロームは、2012年7月11〜13日に東京ビッグサイトで開催されている「テクノフロンティア2012」で、抵抗が80mΩ以下と低い薄型の電気2重層キャパシタ(electric double layer capacitor:EDLC)を展示した。内部で電極などを積層させて、表面をアルミニウム(Al)フィルムで覆ったフィルム・タイプの薄型品種である。
> 今後数カ月以内のサンプル出荷を検討しているという。

<参考=「ロームが抵抗80mΩ以下の薄型電気2重層キャパシタを展示、「電解液からの有毒ガス発生がなく安全」」(techon)>

 電気2重層キャパシタって、登場時には容量の大きさと耐圧の低さに驚きましたが、すっかり定着しましたね。


【シバケン】 2012/07/12 (Thu) 17:20

ロームの、コンデンサは、どこかは失念したですが。会社を買収したです。

コンデンサ事業は、村田製作所に売却したですが。まだ、残ってたかと。
調べますと、売却は、セラミック・コンデンサ部門でした。


話が変わるですが、ロームも収益率が低下したよおです。
ちなみに、「同社幹部」高須常務取締役は、知ってるです。
まだ、生き残ってたかと。

<参考=「ロームの利益率が30%から3%になった理由、同社幹部が語る」(techon)>


NO.118 ヤマダ電機がベスト電器を買収<起稿 磯津千由紀>(12/07/13)


【磯津千由紀】2012/07/13 (Fri) 18:59

 こんばんは。

<参考=「株式会社ベスト電器との資本業務提携及びそれに伴う第三者割当増資の引受けによる子会社の異動に関するお知らせ」(ヤマダ電機)>
<消滅・19/01/13>


【シバケン】 2012/07/13 (Fri) 21:56

ヤマダ電機の、「会社案内」では、方々をグループ会社化してるです。
ベスト電器は、ヤマダ電機からの役員は受入ない方針ですが、株式51%取得ですのでねえ。

尚、亀岡には、ヤマダ電機も、ベスト電器もありませんですが。グループ会社になってるの、マツヤデンキならあるですが。

亀岡に引っ越した当時、電気屋がマツヤデンキ程度しか無く。
ここで、最初のパソコンを買いましたです。MS-DOSが何かも知らんの時期でして。店員の兄ちゃんが、我が家に来て、内々でと、MS-DOSを入れてくれたです。

<参考1=「会社案内(グループ会社)」(ヤマダ電機)>
<消滅・削除・13/11/18>

<参考2=「ヤマダ電機がベスト電を121億円で買収、51%の筆頭株主に」(ロイター)>
<削除・23/12/10>


【磯津千由紀】 2012/07/14 (Sat) 00:01

 こんばんは。


 掛川市には、1年ぐらい前でしょうか、「テックランド掛川」が出来ました。
 21時まで営業してるので、高い(特にデジタルカメラは高い)けど便利です。先日6月30日、夕方にEthernetハブが壊れたとき、その日のうちに買いに行ったのも此処です。品揃えが豊富で現物を見て選べるのは通販にない強みで、先日に投稿した携帯Windows 7機(ThinkPad Edge 11”)用のインナーケースを買ったのも此処です。


 それにしても、特に安い訳でもないのに、此処まで急成長してるのは何故なんでしょうかねぇ。


【シバケン】 2012/07/14 (Sat) 01:44

>それにしても、特に安い訳でもないのに、此処まで急成長してるのは何故なんでしょうかねぇ。

磯津千由紀さんの起稿、「プロジェクトX」のネタになるのテーマかと<笑>
<参考=NO.45 「プロジェクトX」について

イヤ、「プロジェクトX」であったかは、定かで無いですが。テレビでやってたです。
ええ加減なる記憶ですが。スケール・メリットと、品揃えであったかと。

特に安い訳でも無いの件ですが。
モノに寄るですが。値切れるです。現在は知りませんですが。他店よりも安いが宣伝文句であったよな気がしてるです。

どこそこで、幾らであった等々。
或いは、金額によるですが。幾らに出来ませんかと。これは、関西流ですか<?>


NO.119 NECが独自プロセッサの開発を再開した理由(ITpro)<起稿 磯津千由紀>(12/07/14)


【磯津千由紀】 2012/07/14 (Sat) 03:22

 こんばんは。


> 「コンピュータ事業の原点回帰」。そんなことを感じさせたのが、NECが12年6月28日に発表した大型メインフレーム「i-PX9800」だ。自社開発プロセッサ「NOAH-6」を搭載している。
> 同社は10年以上前、開発費削減のために独自プロセッサの開発を断念し、米インテルのItaniumに切り替えた。それを再び膨大なコストのかかる独自プロセッサの開発を再開したのは、なぜなのだろう。

<参考=「NECが独自プロセッサの開発を再開した理由」(itpro)>


NO.120 「液晶城下町」亀山の苦悩 働けない若者の危機(日経)<起稿 磯津千由紀>(12/07/16)


【磯津千由紀】 2012/07/16 (Mon) 19:49

 こんばんは。


> シャープの液晶テレビ工場が2004年に稼働し、「世界の亀山ブランド」で一躍有名になった三重県亀山市。
> ホンダの工場も近く、自動車と電機というニッポンの二本柱が雇用を支えてきた。
> 足元で両産業の苦戦が伝えられるなか、若者の雇用はどうなっているのか。現地を訪ねた。

> 卒業生の4割が就職する地元の県立亀山高校。鈴鹿山脈を目前に臨む、のどかな公立校に異変が起きている。
> 希望者の就職率は毎年ほぼ100%。11年には文部科学省から県内で唯一「キャリア教育優良学校」として表彰されるなど、先生の熱心さで知られる。
> そんな就職強豪校をもってしても「近年は非常に厳しくなってきている」と進路指導部主任の前川明男(57)は眉をひそめる。

> 09年春まで毎年7人前後がシャープに就職してきたが、リーマン後に求人は急減。12年春は2人にとどまった。
> シャープにテレビ部品を供給する凸版印刷への就職も11人からゼロになった。

<参考=「「液晶城下町」亀山の苦悩 働けない若者の危機」(日経新聞)>


 国内産業の空洞化を、まざまざと見せつけられたです。
 電子立国日本、今いずこ。


【シバケン】 2012/07/16 (Mon) 23:44

シャープ亀山工場。
亀山ブランドが脚光を浴びてから、ソは年数経ってません。

そもそもの、三重県亀山に、工場建設2002年。
国内一貫生産、亀山ブランドとして脚光浴び出したが、2004年。

2011年地上デジタル化移行の本当の目的が、良く分かりませんですが。
ここを標的に日本国内外のテレビの過当競争勃発の、期日到来にて、饗宴終了。
テレビが余ってしもて、今度は急激なる値崩れでして。
気が付けば、韓国勢に市場を取られてた<!>

亀山工場は、諸般の用件にて、「名神高速道路」から、「新名神高速道路」の亀山ICに。
そして、「東阪名高速道路」経由、「伊勢道」えの道中で見たです。
イヤ、見えたです。

あれが、かの有名な、亀山工場かと。
それから、約の、2年半です。

地上デジタル化が狂わせた<?>


磯津千由紀

2012/07/17 (Tue) 06:25:28

 おはようございます。


 地デジ化完了後の受像機のだぶつきによる値崩れですか。
 私は最近は、可搬型受像機しか買ってないので、普通の受像機の価格にむとんちゃくでしたが、そういうことでしたか。
 単に韓国が安値攻勢を掛けて来たのではないのですね。

 そういえば、ケータイも、韓国製が増えてますねぇ。
 最新電波形式に対応するには高度の技術が要ると思うですから、韓国の技術力は侮れませんね。


 いずれにせよ、1ドル80円程度では、外国産に対抗するのは難しかろうかと。
 物価水準から言ったら、1ドル200円ぐらいが妥当な気がします。
 かつて米は日本に追い上げられましたが、今は日本は追い上げられる立場。今の米は、1ドル360円だったら国内産業壊滅でしたでしょうが、今の為替水準では充分な競争力を持っているようです。


【シバケン】 2012/07/17 (Tue) 08:13

地上デジタル化全面移行=2011年7月24日

<参考=NO.61 「アナログ」から、「デジタル」放送に移行


期日を以て、ピタリ。
テレビが売れずになったかは、知らんですが。
同年、10月初旬の頃、とあるの電気メーカー営業の方が申してたです。

「地デジは凄かったで。」と。
「電話番してるだけで、儲かるんや。飛ぶよに売れてねえ。一台、二台の、小口、個人を相手してられへんかったわ。」

確かに、充分に映るのテレビまで、買い替えさせたです。
当世、一家に一台の時代ではありませんでして。ホテル、病院等々、テレビ台数凄いです。

現実、目の前で売れまして、大局観を失った可能性がと。
地上デジタル化以降の問題をです。反面、売れますので、供給せねばなりませんです。
又、当世のテレビが早々の、1年、2年で壊れませんでして。10年は保つやろと。
そこに、新製品の、3Dとか、云われましてもねえ。専用メガネがいりまして。


要は、需要に基づき、超高速で走った電車が、期日到来の、ドカンと壁に激突の様相でして。
誰にでも、容易に予測は出来てたですが。地上デジタル以降、テレビ製造はどするやと。

期日を以て、本日より、製造ライン半減、10%、5%と、極端なる事も出来ませんでして。
イヤ、背景からしての、せねばならぬですが。

オマケで、史上最大の円高水準と相成ってまして。国際競争力を失ってまして。電気業界、最悪です。


【磯津千由紀】 2012/08/19 (Sun) 10:10

副題=シャープ、複写機など主要事業売却 亀山工場分離も(日経)


 こんにちは。

> シャープは複写機やエアコンなど主要事業を売却する検討に入った。スマートフォン(高機能携帯電話)向けの液晶パネルをつくる亀山工場(三重県亀山市)を別会社にして、他社からの出資を受け入れることも検討する。
> 同社は今期の最終損益が2500億円の赤字になる見通し。中小型液晶など競争力のある分野に事業を絞り込み、金融機関の支援を取り付けて経営再建を急ぐ。

> シャープは液晶パネルや携帯電話、白物家電などに経営資源を集め、生き残りを図る。

> 資産圧縮では米アップル向けのスマートフォンやタブレット用パネルを生産する亀山工場を、本体から分離する検討を始めた。
> テレビ用の大型パネルをつくる堺工場(堺市)の運営会社に鴻海から出資を受け入れたように、他メーカーから一部出資を受けて共同運営する形も検討する。

> このほか国内でのテレビの組み立て生産を大幅縮小する。
> テレビを組み立てているメキシコ工場や太陽電池の工場についても「他社に活用してもらえないか、あらゆる検討を進める」(シャープ首脳)としている。

<参考=「シャープ、複写機など主要事業売却 亀山工場分離も」(日本経済新聞)>


【シバケン】 2012/08/19 (Sun) 16:53

人口縮小、景気減速、雇用不安、増税で、家計圧迫。

従前、2000年頃より、電機メーカー多過ぎると云われてたですが。
まずは、サンヨーがPanasonicに吸収され。シャープも存亡の危機。

残るは、日立、東芝、三菱、松下<Panasonic>、NEC、SONY、富士通ですか<!>


NO.121 解像度2,560×1,600の30型液晶モニタ(ソフマップ特売)<起稿 磯津千由紀>(12/07/16)


【磯津千由紀】 2012/07/16 (Mon) 20:25

 こんばんは。

<参考=「HP ZR30w VM617A4#ABJ(30型/アクティブマトリックスTFT液晶/S-IPS/30ビット パネル/DVI-D/DisplayPort)」(ソフマップ)>
<消滅・削除・14/01/31>


 欲しいけど、99800円では、手が出ません。


NO.122 PANDORA<起稿 june>(12/07/17)


【june】 2012/07/17 (Tue) 12:25

動画をよく見る方は注意してください。

動画サイトのchannel.pandora.tvが可笑しいです。

アンチウイルスソフトのAVG2012(フリー)で警告が出ますし

Chromium(ブラウザ)だとgoogleが注意喚起しています。


【シバケン】 2012/07/17 (Tue) 14:16

juneさん、情報有り難う御座います。

確かに、「GoogleChrome」で見ますと、警告出ます。
「InternetExplorer」「Firefox」では、出ませんねえ。

で、
「PANDORA」とは、韓流動画サイトですか<!>


【風来坊】 2012/07/17 (Tue) 16:52

made in korea site

スパイウェアに注意しましょう。
日本語版は警告が出ないようです。


【june】 2012/07/18 (Wed) 10:32

みなさま こんにちは

今朝アクセスしてみましたら警告は出なくなりました

何らかの対策が取られたようです。


NO.123 祇園祭の日・ノートパソコンの電源落ちる<!><起稿 シバケン>(12/07/17)


【シバケン】 2012/07/17 (Tue) 17:42

本日、我が愛機、ノート・パソコン<CF-F8>の電源突然に落ちたです。

時に、京都では、祇園祭の日で、真っ最中でして。真夏の一番に暑い日でありまして。
温度、36.4度<!>

オッとの、防塵カバーをつけてたです。これは、アカンなあと、外しまして。

パソコンを持ち上げ、机を触れば、熱い事、熱い事。

パソコンの裏側を触れば、チンチン状態にての、コラ、アカンわと。

防塵カバーを外しまして。暫く、そのままに、電源入れずの、扇風機を出して来まして。

イヤイヤ、人間様は、節電にての、多少の我慢大会出来ましても、電子部品のカタマリ、集合体の、ノート・パソコンは保ちませんです。

事程左様の、電源落ちたの原因、一発、察知の、解決したです。


磯津千由紀】 2012/07/17 (Tue) 18:28

 シバケン様、こんばんは。


 京都の夏は暑いと聞きますのでねぇ。

 パソコン、空調が効いた部屋で使うに設計されているものが多いらしく。
 加えてノート機は発熱密度が高く。

 私のThinkPad T60pも先日、落ちたです。
 また、夏は再起動で立ち上がらないのが茶飯事でして、シャットダウンしてから5分ぐらい置くと立ち上がるです。

 デスクトップは冷却系改造(改修)の余地が大きいですが、ノート機は冷却盤を下に敷くぐらいしか方策がないです。

<参考=「USB接続 ノートPCクーラー 静音ファンタイプ USBハブ付 (7〜13.3インチ対応)」(ソフマップ)>
<消滅・削除・12/07/23>


【シバケン】 2012/07/17 (Tue) 18:48

磯津千由紀さん

>京都の夏は暑いと聞きますのでねぇ。

ハイ、所謂の盆地でして。夏暑く、冬寒く<笑>
亀岡も同じの、盆地でして。但し、京都市よりも、寒いです。やや標高差があるのかと。
ならば、夏場はチと、マシの筈ですが。


正直には、ここ数年、落ちてませんでして。瞬時、ドキリ<!>
防塵カバーがフニャフニャ状態になってまして。しもたなあと。冬場から、そのままにしてたです<笑>

ソ云えば、クーラーがあるですねえ。要検討です。
その前に、内部の掃除をと。


【打悪法師】 2012/07/17 (Tue) 21:57

 それは立派なモンですよ。
 過酷に過ぎる「防塵カバー」さえなければ、充分に盛夏を乗り切ったでしょう。
 空調なしで使えるコンピュータは、30年前にはなかったかもです。
 でも、8ビットマイコンに冷却ファンはなかったでしょう。

 回復不能は困りますが、機械は限界を知らずには充分に生かせません。
 冷凍冷蔵庫もあります。

 私には、高温は発熱の問題で、電気エネルギ浪費の問題です。機械は、壊れなければ宜しい。(しかし、電解コンデンサ・・・。)
 CPUファン以外は、悲しい物です。カバーを外して置くと大して熱くならないのは、白けます。

 魚飼育用の空気ポンプみたいに、パソコン本体は戸外に出して、軒下に吊るしたいです。
 エアコンの室外機みたいなパソコンは、どうですか。


【シバケン】 2012/07/17 (Tue) 23:40

打悪法師さん

ホンの数日前。
九州地方、経験の無い大雨がありまして。
京都方面も、雨でして。報道番組も連日その話で、暑い云々すっかり、失念の、3日経って、この猛暑。
梅雨明け宣言まで出まして。

イヤ、防塵カバーは見てるですが。暑くもなって来てるは承知の、ソラ、7月も中旬でして。
にしては、一気、猛暑。雨期が済んで、突然に真夏になったの感してるです。
事実、ソと思うですが。

での
現在唯今、23時半。
こんな日に、エアコン使わずして、何してるの蒸し暑い夏の夜でして。

オッとの、ノート・パソコンの話の、カバーを外してからは、順調です。

「軒下に吊す式の室外機」とされてるのが、味噌ですねえ。
エアコンと同じ式の室外機では、輻射熱、直射日光にての、室内以上の熱で、一気、破壊される可能性がと。

にしても、明日も猛暑なら、要注意です。
扇風機も熱風を運んでまして。

とりあえずは、この季節。節電をアナウンスされてるですが。
パソコンが突然に落ちるなら、ウィルス、マルウェア、故障以前の、諸般、熱に要注意です。
オッとの、パソコンも立派なる電気喰いです。


【打悪法師】 2012/07/17 (Tue) 23:53

 防塵カバーで何を守っているつもりか分かりませんが、ノート型パソコンには迷惑でしょう。

 冷房の室外機に直射日光を当てるのも趣味です。魚用の空気ポンプでも、雨水や直射日光を避けます。


【磯津千由紀】 2012/07/18 (Wed) 06:51

 シバケン様、おはようございます。


 下記冷却盤、発注しました。
<参考=「iBUFFALO ノートPCクーラー 静音ファン USB接続 USBハブ付 12~15.4対応 BSPC05LBK」(amazon)>


NO.124 Microsoft Office 2013<?>プレビュー版公開<起稿 磯津千由紀>(12/07/18)


【磯津千由紀】 2012/07/18 (Wed) 12:15

 こんにちは。


> 米マイクロソフトは2012年7月16日(米国時間)、これまで「Office 15」(開発コード名)と呼んでいた次期Office製品群のプレビュー版を一般公開した。
> 開発中のベータ版に相当するもので、日本語、英語、スペイン語の3カ国語版をダウンロードおよび利用できる。
> 同社は次期Officeに関して、「Word」「Excel」「PowerPoint」などのクライアント製品だけでなく、「Exchange」「SharePoint」などのサーバー製品、「Office 365」などのクラウドサービスを含めた全てのOffice製品群を、まとめてバージョンアップする計画を明らかにしている。

> Windows 7とWindows 8でのみ利用でき、Vista以前には対応していない。

> 例えばWordは、PDFファイルを開いて文章や表などを抽出する機能などを搭載している。

<参考=「米MSが次期Officeのプレビュー版公開、Win8とタッチに最適化・クライアント製品は「2013」、OneNoteとLyncの2つが“メトロ”に対応」(PConline)>


【磯津千由紀」 2012/07/18 (Wed) 13:06

 こんにちは。


> 日本マイクロソフトは2012年7月17日、米マイクロソフトが次期Microsoft Officeのカスタマープレビュー版を公開したことに伴い、国内で製品に関する会見を開催した。カスタマープレビュー版は、17日より日本でも公開されている。

<参考=「マイクロソフト、次期「Office 2013」プレビュー版を日本でも公開」(Itpro)>


NO.125 「iPhone 5、8月7日に発表」:最新の噂<起稿 磯津千由紀>(12/07/18)


【磯津千由紀】 2012/07/18 (Wed) 12:23

 こんにちは。


> 「信頼できる業界筋」がKnowYourMobileに語ったところによると、8月7日(米国時間)に開催されるアップルのイベントの基調講演で、新型iPhoneである「iPhone 5」が発表される可能性があるという。

> 同社の次期モバイルOS「iOS 6」も、同じ場で正式に発表されると見られる。

<参考=「「iPhone 5、8月7日に発表」:最新の噂(WIRED.jp)」(PConline)>


NO.126 SEOの「最新トレンド」と「6つのポイント」<起稿 磯津千由紀>(12/07/18)


【磯津千由紀】 2012/07/18 (Wed) 12:40

 こんにちは。

<参考=「SEOコンサルタントが語る 今後のSEO対策に求められる6つのポイント」(Find-IT)>
<消滅・19/04/30>


【シバケン】 2012/07/18 (Wed) 20:53

資料は、メール・アドレス、氏名等、勤務先の情報等々を入力しまして。

折り返し、返信のメールに記載のURLをクリックする事で、ダウン・ロード出来るです。

尚、中身は、商用サイトが対象です。


ポイント 1.コンテンツの重要性
ポイント 2.サーバの安定運用とシステムの構成
ポイント 3.検索キーワードのパターンを増加させる
ポイント 4.ソースレベルでのテクニック
ポイント 5.検索結果でリンクの視認性を向上させる
ポイント 6.外部対策の今後


<感想>

ポイント1=当たり前。

ポイント2=サーバー・エラーには無関係。
但し、リンク・エラー・メンテナンスは個人、団体を問わずの、自信を持って、推定、日本一<笑>
要は実施してるです。

ポイント3=「検索キーワード」は外したですが。有効か<?>

ポイント4以降は、個人サイトでは、そこまでやるの必要性無しと考えるです。
要は、「HTML5」が云々でして。
基本的には、「HTML5」にすると、Webページにタグが追加され、検索エンジンに認識され易くなると。
されど、私共には、さっぱりでして。


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 00:17

 シバケン様、こんばんは。


 そこまで具体的に読み込まれるとは、正直、思ってませんでした。
 最新トレンドが、面白いと思ったからです。

> コンテンツ
> 的にほとんど価値がないとGoogle が判断した1 億近くのウェブサイトがGoogle のインデックスから削除されたと言われ、これまでは通用していた安易なSEO 対策手法が使えなくなってきています。


 シバケン様の書かれてることは、至極妥当ですね。
 その中で、一つだけ。

> ポイント3=「検索キーワード」は外したですが。有効か<?>

 これは、メタタグのことなのか、コンテンツ中に現れるキーワードのことか、曖昧ですよね。
 あることを表現するのに複数の言葉がある場合に、どれを選ぶか(それとも併記するか)が重要だと思うです。


【シバケン】 2012/07/20 (Fri) 01:11

磯津千由紀さん

SEOには、興味ありまして。

出来る範囲<簡単にできる>なら、やるべきとも、思ってまして。

只、「検索キーワード」<メタタグ>の件で、引っ掛かってますのは、この辺り、「INDEX」ファイル以外の、個別ファイルでは、全て、外したですが。
外して、しばらくしてから、「ページ・ランク」が落ちたです。

イヤイヤ、正直には、「ページ・ランク」に関係してるが明確であっても、再入力の気は無いですが。

ご紹介戴きましたの、レポートにも記載の通り、大体が、「Google」様には、気分屋さんでして。
無断で、方針をコロリと変更してくれるは度々でして。


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 01:56

 シバケン様、こんばんは。


> 大体が、「Google」様には、気分屋さんでして。
> 無断で、方針をコロリと変更してくれるは度々でして。

 気分屋さんと言うより、マトモなコンテンツがないのにSEOに精出してるサイトの排除のためと思ってるです。


【磯津千由紀】 2012/07/24 (Tue) 05:57

 追伸です。


 なんでも、インターネットを使って金儲けをする手段として、大量のブログ記事を生成するツールがあるようです。
 売られてる情報商材のキャッチフレーズにそう書いてあるんですが、何万円もする情報商材を買ってないので委細は分かりません。
 ただ、内容の伴わない屑Webページが氾濫してることは周知の事実と聞きました。
 グーグルの方針変更は、このようなサイトの排除のためもあると思ってるです。


NO.127 <夏期>パソコンの熱中症にもご注意<起稿 333>(12/07/18)


【333】 2012/07/18 (Wed) 16:11

シバケン様

 独立アピールさせてください。
 「LinuxMint13の問題点<?>」に投稿されました雪だるま様の症状、シバケン様の症状が出ました。

 「祇園祭の日・ノートパソコンの電源落ちる<!>」「アプリケーションの挙動不審」は熱中症の症状です。

 夏期はパソコンの熱中症にもご注意です。



<参考1=「NO.63 LinuxMint13の問題点<?>」寄稿雪だるま

<参考2=NO.123 祇園祭の日・ノートパソコンの電源落ちる<!>


【雪だるま】 2012/07/18 (Wed) 17:22

333様
前に経験したことですがノートPCのACアダプターが熱でダウンした経験が有ります。

ACアダプターを殻割して裸で動かすと動くのですが
プラのケースに入れると起動途中で落ちる経験が有ります。

ACアダプター(特に古くなったもの)の熱中症にも要注意という事でしょう!


【シバケン】 2012/07/18 (Wed) 18:12

「333」さん

独立アピール有り難う御座います。


只、雪だるまさんのは熱中症とは若干の異なるよです。

<参考=「NO.63 LinuxMint13の問題点<?>」寄稿シバケン雪だるま


ですが、原則、この季節、「<夏期>パソコンの熱中症にもご注意」は大切なるアナウンスです。
もしかしたらの、例年よりも、猛暑でないかと。



雪だるまさん

成る程の、ACアダプターの、熱中症にも要注意ですか<!>


【磯津千由紀】 2012/07/18 (Wed) 20:25

 こんばんは。


 「祇園祭の日・ノートパソコンの電源落ちる<!>」にも少し書きましたが、正確には、ノート機ThinkPad T60pの「蓋を閉めて」使ってると、再起動や、シャットダウン直後の起動では、立ち上がらないです。立ち上げシーケンスを数秒〜数十秒進めたところで、電源が切れます。
 5分ぐらい放置すれば、立ち上がります。

 CPU等の冷却は、ヒートパイプとファンと銅製フィンを使った、ノート機としては上手な設計の内に入ると思うのですが。

 暴走ではなく、安全回路が動作してると推察してるですが。


【打悪法師】 2012/07/18 (Wed) 21:03

磯津千由紀様

 OSが停止すると、冷却を待たずに冷却ファンが止まるのが、恐ろしくもズボラな、現行パソコンの欠陥と思います。

 私は、ヘアドライアをそんな風には使いません。ファンヒータ等は、停止ボタンを押してもしばらく回るでしょう。

 これは恐らくは、冷却に大きな余裕があった、あまり高温にならなかった時の仕様なのでないですか。


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 00:30

 打悪法師様、こんばんは。


 ThinkPadの場合、OSがクラッシュしても、BIOSが冷却ファン制御を続けますが、それは些細なこと。

 シャットダウンと同時に冷却が停まるのは、確かに、電解キャパシタなどに良くないです。仰る通り、改善すべき点でしょう。

 尚、CPUなどの半導体は、Tjが動作可能温度を大幅に超えても、正常動作しないだけであって、破壊されません。


【打悪法師】 2012/07/21 (Sat) 09:43

磯津千由紀様

>  シャットダウンと同時に冷却が停まるのは、確かに、電解キャパシタなどに良くないです。仰る通り、改善すべき点でしょう。

 一度書いて投稿中止して破棄していたのですが、ちょっと行き違った感じがありました。
 もしかして、安全回路が動作する状況を、速やかに離脱する為の便宜は禁止なのでしょうか。

 重大な回復不能の故障事故と、回復可能の事とを切り分ける事はできないでしょうが、現に過熱して回復可能な状態で使えなくなる事が頻発するのなら、何か隠し手にでも方策があれば便利です。
 しかし、自分で考案して外付けに設ける以外になさそうです。あるいは、その際には、電源を信用していないのかも知れません。


 国内の通常使用で、危険を判断する温度上昇が起きるのは、設計がギリギリ過ぎる印象です。企画の問題でないですか。
 折角にテストをしても、条件が甘過ぎるのでないですか。使用可能室温上限32℃なんて事もないでしょうし、そうであっても余裕を持って発表する物でないですか。

 小型で静かな事を優先し過ぎていると言うよりも、冷房の有無で機種を選べると良いです。両型が必要です。
 何しろ日本の夏は、無知でないはずの日本人が、恐ろしい原子力で冷房を回したいと思い詰めるほど暑いのですから。ほとんど悪魔に魂を売るのを厭わない、「夏の電力ピーク」です。

 中古入手した電源ユニットに押しボタンがあり、何の機能か分かりません。しかし、それにはファンが2つ付いていて、1つだけが回ります。察するに、温度上昇で2つ目も回り出し、ボタンは解除スイッチでしょうか。
 CPU周りには、何か配慮の追加が欲しいです。一体型のノートブック型では、何でもできそうな物です。
 ああれ、ThinkPad T60pでは、OSの異常停止時は冷却ファンが回り続けるのに、正常終了時には即時停止する結果に、冷却待ちに5分という事ですか。


 私の場合、CPUクーラを取り外すのに、停止直後が怖いのです。もしかしたら、あんまり気にかけなくて良いのかも知れませんが。
 「CPUには、通電停止直後にも既発生の熱で自らを破壊する様な蓄熱部分がない。キャパシタの蓄電も大丈夫。」とでも言って安心させてくださると嬉しいです。これを噂話に一般の人が言っても、なかなか信用ができません。


磯津千由紀】 2012/07/22 (Sun) 03:22

 打悪法師様、こんばんは。


 「故障」を想定した対処は、当初の設計段階で盛り込む必要があります。後付けで出来ることは僅かです。

 私のThinkPad T60pは、「年代物」であることを、理解して置いてください。各所に劣化が進んでいます。古い自動車を、不調を誤魔化しながら、運航してるようなものです。
 また、「蓋を閉めて使う」ことが茶飯事のため、設計時に想定されてない熱ストレスを掛けています。

 繰り返しますが、CPUチップのような半導体は、Tj(チップ温度)が規定値を超えても、正常動作しないだけで、破壊されません。
 従って、動作終了と同時に冷却系を切っても、壊れません。
 但し、繰り返しますと、シバケン様が別記事で書かれている熱衝撃試験をしているようなものですから、寿命が短くなることが推定できますが。
 尚、火傷にご注意ください。30分やそこら待つことが大損失でない限り、いじるのは冷めるのを待ってからにすることをお勧めいたします。


【シバケン】 2012/07/22 (Sun) 09:17

<補足>

熱衝撃試験の話

<参考=「NO.20 実録・加速試験物語<強制試験の目的><1>」寄稿シバケン


【打悪法師】 2012/07/22 (Sun) 09:25

磯津千由紀様

> 尚、CPUなどの半導体は、Tjが動作可能温度を大幅に超えても、正常動作しないだけであって、破壊されません。

> 繰り返しますが、CPUチップのような半導体は、Tj(チップ温度)が規定値を超えても、正常動作しないだけで、破壊されません。

 どうも有り難うございます。
 この「動作可能温度」とか、「規定値」とか、「破壊」とかについての内容的知識が皆無なので、疑心暗鬼から、臆病になります。

> 従って、動作終了と同時に冷却系を切っても、壊れません。

 従って、これが私の望んだ情報でした。ただ、誰が言っても信じられる様な疑心ではなかったので、磯津さんにお願いしました。
 有り難うございました。これで安心していじれます。


> 尚、火傷にご注意ください。30分やそこら待つことが大損失でない限り、いじるのは冷めるのを待ってからにすることをお勧めいたします。

 全くですが、半田ごての先のハンダを指で取ろうとした事もあるので、お好み焼きを焼く時くらいの、多少の熱さは楽しみなところもあります。

 しかし、貰い物の日立プリウスでは、恐ろしく熱くなりました。カバーを取ってかなり置いても触れない熱さを保ちます。
 使わない部品を全て外して、アスロンXP1700+をデュロン650MHzに替えました。FSBも下がっています。
 ところが、その機械が、カバーを外して動かしている時には、大して熱くならないのです。どうやら、「テレビパソコン」で静かな代わりに微力な電源ファンに排気を頼むのに、折角に角にCPUがあるのに、積極的に側から吸気させる事を全く考えていない事に因ります。発熱が大きいのでなく、放熱ができていないのです。
 この機械、電解コンデンサは大丈夫です。CPUクーラの風をHDDに吹き付けて埃を付着させる構造でも、かなり高熱でもHDDも生きていました。

 私ほとんどプリウス1台に学びました。パソコンは、発熱で壊れ難いはずの物だと。こんな極端は、滅多にありません。
 ビデオカードでも、冷却ファンが焼き付いて、リードの被覆が炭化している例も見ました。それでも壊れずに動いていたのです。壊れたプラスチックの冷却扇を取り除けば、いくらかましなはずです。
 しかし、CPUクーラを付けずに通電すると、CPUは壊れます。4つのクッションの付いたCPUを、手の力で押し付けて接触させてテストしようとして失敗しました。
 このCPUでは、CPUファンなしも考えられません。

 そこで不安を残したのは、この極端なプリウスで停止直後にCPUの放熱器を外して大丈夫なのかという事でした。熱過ぎて試していないのです。試していないので怖かったのです。
 これで大丈夫なら、大概は心配ないと言われました。しかし、そういう可能性を感じながら、臆病に用心して来ました。
 磯津さんの一言で救われました。


> 私のThinkPad T60pは、「年代物」であることを、理解して置いてください。各所に劣化が進んでいます。古い自動車を、不調を誤魔化しながら、運航してるようなものです。

 これは、磯津さんとしては一般人の様な言い様です。
 磯津さんが、どこにどの様な劣化を想定しているかを知りたい物です。
 自動車だと、機械部分の磨耗とか、材質変性とかが想像されますが。シャッタが下りなくなったカメラで、底蓋を外して突付けば作動するのを、「やっぱり摩滅かしらん。しかし、あまりに微妙だな。」と半信半疑で引き下がります。
 しかし、パソコンの様な電子機器では、そんな程度の事も私には考えられないのです。モータのある所は、比較的に短命かもですが、良質であれば実際どうか。

 CDプレーヤのトレイが出なくなったのは、何とか動く様にして使います。
 しかし、パソコン用光学ドライブでは、できていません。諦めに至っています。ほとんどは、トレイだけの問題なのにです。
 そんな水準なのです。


 私はノート型使いでないのですが、蓋を閉じるのに代えて、ちょこっと開けた状態で、吸排気を妨げない向きに立てるのは、使えないですか。ケーブルが全方向にあれば面倒ですが。
 もしかしたら、ネコの都合もあるのでしょうが。


【磯津千由紀】 2012/07/22 (Sun) 22:55

 打悪法師様、こんばんは。


 ThinkPad T60pの具体的劣化内容までは、測定器で調べた訳ではないので、把握しておりません。

 尚、LCDが、横線が沢山出る状態で使用に耐えず、眼も悪くなってきたので1600画素×1200画素を15.6型の画面で見るのもしんどくなってきたこともあり、20型の外付けLCDを使用しています。それに伴い、本体の蓋を閉め、その上に外付けキーボードを置いています。

 先述のように、CPU冷却Assy.を交換してから1年半、ファンのベアリング音が大きくなってきた(設計不良?)ので、予備のAssy.を取り寄せました。
 先述のように、パソコンの下に敷く放熱盤も買いましたが、追って報告します。


【打悪法師】 2012/07/22 (Sun) 23:40

磯津千由紀様

> ThinkPad T60pの具体的劣化内容までは、測定器で調べた訳ではないので、把握しておりません。


 これは、磯津さんが測定器で調べるべきと劣化を疑うのは、どこか、何か、という話だったのです。
 掴んだ証拠でなく、可能性の読みをお聞きできたらと思ったのです。


 蓋を閉めたノート型は、リモート操作で使っているのかと思っていました。

 ノート型こそが「デスクトップパソコン」だ、と言っている私です。タワー型は机上には置かず、床から積み上げます。自分がノート型を膝に載せた姿は想像できません。
 そういう時には、蓋を取り外せないかと考えます。アップルUの形式です。
 しかし、蓋の上にキーボードでしたか。うむむむ。

 パソコン大魔神の「金魚より短命」の表現に二重に悩んだ私も、シバケンさんと磯津さんの様子から、ノート型部品も使えるみたいという印象を持ちました。
 しかし、ATX・マイクロATXの中古パソコンを大量に集めてしまったので、当分は試せません。
 上述は、もし故障品を拾ったり貰ったりしたらどう使うかと考えた話です。2年前と同じ事を言っていますが。

 ノート型が一体モニタや一体キーボードに問題があって、ポータブル特長が生きなくなったら、停電対策付きの超小型パソコンの誕生です。
 風通しさえ良くできればと考えますね。


NO.128 6割超がOffice互換ソフトを利用中、うち半数はOpenOffice (ITpro)<起稿 磯津千由紀>(12/07/20)


【磯津千由紀】 2012/07/20 (Fri) 04:26

 おはようございます。


> Microsoft Officeは、定番のパソコンソフトとして様々な場面で使われている。
> しかし、最近ではほぼ同等の機能を備えながら、より安価なOffice互換ソフトが複数のベンダーから相次いで登場している。そこでITpro Activeでは、Office互換ソフトの利用実態調査を実施、計1067人から回答を得た。

> Office互換ソフトの調査なので、「使っていない」人はそもそも回答しない傾向があると思われるが、それでも「6割超が利用中」というのは予想以上だった。

> 最も使われているOffice互換ソフトはOpenOffice.org(またはApache OpenOffice)で、全回答者の31.6%が利用している。次いでLibreOffice(18.5%)、KINGSOFT Office(7.9%)となる。

> Office互換ソフトの満足度を利用者に質問したところ、半数以上が「満足」(14.4%)、「ほぼ満足」(36.7%)と回答した。「不満」(7.7%)、「やや不満」(14.6%)は、合わせて2割少々にとどまる(図3)。
> 満足度を製品別に見ると、シェアトップのOpenOffice.orgは「満足」(10.1%)と「ほぼ満足」(36.2%)の合計が46.3%で、平均よりはやや低い。これに対して、シェア2位のLibreOfficeは「満足」(18.3%)と「ほぼ満足」(41.1%)の合計が59.4%で、満足度の点ではOpenOffice.orgを上回っている(図4)

> 調査では、このほかMS Officeを利用しているかどうかもたずねた。結果は「使っている」が84.8%で、やはり大半の人が利用している(図5)。

<参考=「6割超がOffice互換ソフトを利用中、うち半数はOpenOffice・MS Office互換ソフト利用実態調査」(ITpro)>


 ThinkFreeが圏外なのは予想外でした。
 私は、商売上、Windowsでは、Microsoft Office 2007 Plus(ボリュームライセンス)を使用中。(難しくて使いきれていないけれど)