助言求む<NO.8>

みんながパソコン大王
総 合 目 録 趣意書

表題一覧表

NO 表題 起稿 起稿日
助言NO.9
59 <質問>IE9が、毎回、画面左上に移動してしまうのは、抑止できませんか? 磯津千由紀 13/06/28
58 ThinkPad T60pの電源が入らなかった 磯津千由紀 13/06/28
57 セブンで数分間操作しないと自動的にログアウトされるのを防ぐ方法は<?> 磯津千由紀 13/06/27
56 <情報求む>用紙トレイが3つ以上の安いプリンタはありませんか? 磯津千由紀 13/05/11
55 <徒然に>(質問)HDDのセクタ・サイズ 磯津千由紀 13/05/10
54 ホームページビルダー 転送先が消せません kotokoto 13/03/13
53 Firefox19.0でYahooブログが固まる 雪だるま 13/03/03
52 <助言求む>使用終了予定メールアドレスのスパム対策 磯津千由紀 13/01/25
51 <探してます>Microsoft Office Publisher日本語入門書 磯津千由紀 13/01/20
50 mp3ファイルをダウンロード再生できない 磯津千由紀 13/01/03
49 今更ですが 此の様な疑問が 関東@通行人 12/12/27
助言NO.7

NO.49 今更ですが 此の様な疑問が<起稿 関東@通行人>(12/12/27)


【関東@通行人】 2012/12/27 (Thu) 21:03

此の考えは単なる錯誤なのかとも

ファイル等を暗号化するソフトは普通に見かけられます。

此のパスワードは、キャッシュカードの暗証番号と同じと考えて良いのでしょうか?

すると良く有るATM等の場合は、数字の4桁結果10万通りかと。

此の認識で良ければ、暗号化ソフトもアルファベット他も使用出来るものが有りますので、実際は組み合わせ数は多いのですが。

ご指摘頂き易い様に、数字のみに限定して、疑問を表現させて頂くと。

使用文字数も同じく4桁の組み合わせとした場合、ちょと此処で説明上一貫性を欠きますが。

8桁の数字のみの暗証番号で設定した、暗号解読通リ数と、4桁で設定した暗号ファイルを又4桁の暗号設定したファイルに格納した場合の機械的解読難易度が同じかどうかなのです。

単純に同じなのでしょうか、錯誤で有ればも含めてご指摘戴ければ、安心して年を越す事が出来る等と思っています。

宜しくお願い致します。


【シバケン】 2012/12/28 (Fri) 01:37

関東@通行人さん

数字4桁なら、「0000」から、「9999」ですので、「1万」通りです。

同様にして、8桁なら、「00000000」から、「99999999」ですので、「1億」通り。

で、
4桁が、2つの場合、「1万」通り掛けるの、「1万」通りで、「1億」通りと考えるです。

つまり、一緒ではと。


余談ですが。
基本的に、メール・アドレスの場合は、アルファベットの羅列が多く。

1個なら、26通り。
2個なら、26の自乗。
3個なら、三乗。
4個で、四乗等々、個数が増えれば、解読難易度上がるですが。

何故か、数字とアルファベットの混合は実行されて無いのでないかと。

確かに、1個なら、「26+10」の、36通り。
2個なら、36の自乗等々と、相成るです。

仮に、4個の羅列で、
26の四乗=約1億通り。
36の四乗=約6億通り。


【関東@通行人】 2012/12/28 (Fri) 07:16

シバケン様

基本的錯誤部分指摘も含め有難うございます。

今回の素朴な疑問は
95?時代からローカルで以下の解説が有る、良く有るものを、利用しています。

<参考1=「アタッシュケース(使用方法) 「フリーソフト動画解説」」(YouTube)>
<エラー・削除・13/03/07>


現在では無料で利用出来る、バーチャルドライブにも利用していますが。
前に見た以下の解説の、オチを見てその時の記憶が、フラッシュバックしまして、利用に際してのスタンスをどうするべきか等も含め改めて、思い起こし投稿させて頂来ました。

<参考2=「『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!」(YouTube)>
<エラー・削除・13/03/07>

単純な数字の組み合わせより、チョット高度な組み合わせでも、ソフト(ハード)の進歩により難なくクリーアーされてしまうとすると、パスワード自体の設定は、組み合わせ文字数の種類を増やしつつ、桁数を多くするしか無いと思っていましたのですが、初投稿の姑息な手段が多少機械的な解の選択肢を、増やせるかと思いました。

当該ソフトにはRe入力の回数設定又それに依る、設定数を超えた場合の処理の選択も有りますが、使用していて、今一度何処まで信じて良いのかと思いました。

此処で追加の疑問なのですが、Re入力回数等も、クラックする事が可能なのでしょうか。

又何らかのトラブルでHDが認識されなく成った、場合などライナックス系のソフトで状況によりデーターを吸い出すことが出来るとの、書き込みを多く目にしていますが。
此れと同じ様に他のOS等からは比較的簡単にクラックが可能なのかも気になっています。

ご指摘ありがとうございました。


NO.50 mp3ファイルをダウンロード再生できない<起稿 磯津千由紀>(13/01/03)


【磯津千由紀】 2013/01/03 (Thu) 05:30

 おはようございます。


 幾つかのファイルをフォルダ丸丸、別サーバに移したのですが、mp3ファイル皆、パソコンがmp2だといって、再生を拒みます。
 パソコンで「ショートカットのコピー」をやってみると、ちゃんとmp3になっているのですが。

<参考=掛川のむかし話


【磯津千由紀】 2013/01/03 (Thu) 07:01

 おはようございます。


 他のパソコンでテストしたところ、ダウンロード側のパソコンのトラブルでした。
 他でも起きているようです。

<参考=「mp3のファイルをダウンロードしたらmp2になってしまいます。」(OKWave)>

 対策は見付かりませんでした。
 ファイルは壊れていません。


【磯津千由紀】 2013/01/03 (Thu) 07:38

 おはようございます。


 色々やってみて、WMPを11から10にバージョンダウンすることで解消しました。


【磯津千由紀】 2013/01/03 (Thu) 23:53

 こんばんは。


 microsoft updateでWMPを11に上げても、正常のママです。


【関東@通行人】 2013/01/08 (Tue) 06:16

表題から離れますが。

自家リッピングしたMP3が、1曲が終わる前に、次曲に切り替わる事象が発生。

起きないプレーヤーを模索していました。

色々確認すると、どうやら曲により、アナログレコード的傷ノイズが有る様で、其処で次曲に切り替わる事が、分かりました。

メディアプレーヤーはバージョンに係わらず、ダメな様で、Itunes、KMplayerも同様で、現在はWinampでお茶を濁しています。

カーナビのMP3再生では、起き無いのは、設置環境に寄る配慮が設計に盛り込まれているからかと、勝手に想像しています。

何となく苦労の吐露をさせて頂きました。


NO.51 <探してます>Microsoft Office Publisher日本語入門書<起稿 磯津千由紀>(13/01/20)


【磯津千由紀】 2013/01/20 (Sun) 01:10

 こんばんは。


 英語の入門書は数多あるのですが、日本語の入門書が見付かりません。
 出来れば2007対応が望ましいですが、贅沢は言いません。
 予算は3千円、古本でも可。

 何処かで売ってるのをご存知の方、お持ちの品を譲っても良いという方、ご連絡ください。


【磯津千由紀】 2013/01/20 (Sun) 02:13

 追伸です。


 かつては、「ひと目でわかるMicrosoft Office Publisher 2003 (マイクロソフト公式解説書) 柴原 直 (2003/10/28)」という本があったことは分かっています。
 勿論絶版で、またこのシリーズの2007版や2010版は出ていないようです。
 この本でも、勿論結構です。


【シバケン】 2013/01/20 (Sun) 18:31

磯津千由紀さん

仰る通り、「Microsoft Office Publisher」の、「日本語入門書」は見つかりませんです。
<注=「Microsoft Office Publisher 2010」の、英文の解説本は存在>


で、
次善の策<?>として、「Microsoft Office」サイトにて、入門の解説が掲載されてますので、紹介致します。

<Microsoft Office>

<参考1=Publisher 2010 を使ってみる>
<消滅・削除・14/12/13>

<参考2=入門編 - Publisher で文書を作成する>
<消滅・削除・15/01/30>


【磯津千由紀】 2013/01/20 (Sun) 21:14

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。
 参考2は読んでます。(参考1は、これから読ませて頂きます)

 しかし、系統的に書かれた「本」があるにしくはなく。


【シバケン】 2013/01/20 (Sun) 21:50

既に、探索済みと思うですが。

「ひと目でわかるMicrosoft Office Publisher 2003 (マイクロソフト公式解説書)」は、中古本で、値段は、3000円以上です。

Amazon=6836円から、7064円

<注=2013/01/20現在>


【磯津千由紀】 2013/01/20 (Sun) 22:03

 シバケン様、こんばんは。


 はい、存じており、予算大幅超過です。
 因みに、この本、3千円以下の古本があった形跡だけ、各所に残ってるです。(「完売」や「残数0」などの表示がされてる)。


 リアル古本屋で見付けた方、ご連絡頂ければ幸いです。
 数日のうちに売れてしまうような本でないので、その場で買っておいて呉れなくても結構です。


【磯津千由紀】 2013/01/21 (Mon) 04:01

 シバケン様、こんばんは。


 「参考1」は説明が簡素すぎました。
 「参考2」は、自分でペースを作れないので、まだるっこしく、途中でやめたままです。印刷して脇に置く参照用としても使えませんし。


 インターネットを探し回りましたが、3千円以下の入門書は見付かりませんでした。


 「朝刊太郎」は、フリーですが、取っつき易くありません。

<参考=NO.205 「朝刊太郎」は、取っつき易くない

 「パーソナル編集長」は良いソフトウェアらしいですが、共同作業する人数分だけ新規購入の必要があります。

 一昨日、皆が持っているMicrosoft Officeに含まれているPublisherは良い解かもしれないと思い付いたのですが、適切な教科書がないようだったら、諦めるしかないかもしれません。
 無駄になる可能性を承知で7千円を賭けて、「ひと目でわかるMicrosoft Office Publisher 2003」古本を買ってみるか。

 思案中です。


【磯津千由紀】 2013/01/21 (Mon) 05:03

P.S. NPOは資金基盤が貧弱なので自腹になります。


【磯津千由紀】 2013/01/23 (Wed) 20:36

 こんばんは。


 掛川市立中央図書館に調べて貰ったところ、御前崎市図書館に「ひと目でわかるMicrosoft Office Publisher 2003」が所蔵されてるそうです。
 取り寄せを頼みました。

 借りた本に目を通してみて、7千円を出して座右に置く価値のある本か否かの見極めをしようと思います。


【シバケン】 2013/01/23 (Wed) 21:01

同じ静岡の図書館に所蔵されてたですか<!>

にしても、当世、図書館もデーター・ベース化で、検索一発、分かるのですねえ。

加えて、借りるも、所蔵の図書館に行かずとも、取り寄せられるですか<!>


【磯津千由紀】 2013/01/23 (Wed) 21:16

 シバケン様、こんばんは。


 いや、まだ不完全で、電話問い合わせに頼ることが多いです。
 問い合わせを依頼してから約15分で返事の電話が来ました。

 他の図書館の蔵書を借りられるのは昔からです。
 県内が原則ですが、国会図書館から取り寄せたこともあります(館外への持ち出し禁止)。

 今回の本も古本にプレミアが付いていますが、国会図書館から借りた本は、結局、定価の2000倍以上で、古本屋から買いました。田中舘愛橘博士の著作「葛の根」ですが。


【磯津千由紀】 2013/01/23 (Wed) 23:00

 こんばんは。


 「葛の根」の定価を誤認してました。
 定価の約5000倍で買いました。


【磯津千由紀】 2013/01/24 (Thu) 17:57

 こんばんは。


 誰かから突っ込まれるのを待ってたけど、誰も突っ込んでくれないので、公開しちゃいます、定価の約5000倍で買った本。


【シバケン】 2013/01/24 (Thu) 18:25

磯津千由紀さん

田中舘愛橘博士が、安政、昭和の時代の方でして。
5000倍との事で、売価、銭、円単位の、1円、2円かと。10円ともなれば、5万円でして。
概ね、想定したです<笑>

ではあるですが。
3円なら、15000円の、値は別途の、貴重なるの本です。


【磯津千由紀】 2013/01/24 (Thu) 19:27

 シバケン様、こんばんは。


 相場は3万円ぐらいだったのですが、あまり保存状態が良くないものを安く見付けまして。
 昭和13年の3円は、現在の物価に換算すれば幾らになるのでしょうかね。

 今は、国会図書館でも貴重本扱いに変わり、貸出をしなくなっています。
 著作権も切れていますので、スキャンしてインターネットに公開しようとしたですが、、サンワサプライのスタンドスキャナが粗悪品(以前に投稿)だったので、未公開です。

 Wikipediaの「日本式ローマ字」の項を書くときに、参考文献として使ったのが最初です。


【シバケン】 2013/01/24 (Thu) 20:18

昭和3年当時、陰も形もありませんでして<笑>
極めて、適当ですが。

大正末期から、昭和初期に、「円タク」でして。
1円で、大阪、東京の市中を走ったとの話があるですが。今時、幾らかかるのか<?>
そんな贅沢、やった事も無くの、見当付きませんですが。概ね、5千円程度かなあと。
なれば、5千倍<?>

3円なら、15000円の本かなあと。
まあ、云うたら、時代の最先端。超知識人の、専門書ですのでねえ。

ならばの、妥当なるの値で、買われたになる<?>


【シバケン】 2013/01/24 (Thu) 20:36

<追記>

投稿は、下記ですねえ。

<参考=NO.21 <情報求む>スタンドスキャナ


【磯津千由紀】 2013/01/24 (Thu) 20:41

 シバケン様、こんばんは。


 昭和3年ではなく昭和13年、既に世間が可也、きな臭くなってた時代の出版です。
 この十年間で、インフレが大きく進んだであろうと思われます。

 論文集ではありますが、専門家に向けたものではなく、一般の人に読んで貰いたい論文(エッセイ的なものも含まれる)を集めたものでして、専門書というよりは、今の講談社ブルーバックスの様な位置づけの本かと。

 ところで、Wikipediaの記事。私が書いた当初とは、細部がだいぶ変わっていますが、骨子は私が書いたままです。それまで「明治の文豪が音韻学に基づいて考案した」などと他の項に堂々と間違いが書かれてましたし、博士の名も「田中館愛橘」となってたです。ま、Wikipediaですから、間違いが多いのは皆も承知で読んでると思いますけど。

<参考=「日本式ローマ字」(wikipedia)>


【磯津千由紀】 2013/02/08 (Fri) 01:38

 こんばんは。


 掛川市中央図書館より、入庫した旨の連絡がありました。

 明日(2月8日)は東京なので、明後日(2月9日)に借りに行く予定です。

 因みに2月10日〜11日は防災リーダー研修第6回。(徹夜で修了証を作る予定)
 2月13日は、掛川市まちづくり塾の分科会の成果物印刷の出稿期限。11日夕方〜13日夕方は、掛かりっきりの予定。
 2月14日は、樋口内科と岡本クリニックと全日本写真連盟。全日本写真連盟の1月のリポートは、間に合わないので、3月に、2月分と一緒に、提出の予定。
 一日置いて、2月16日は、津波避難ビル視察と、掛川市まちづくり塾の分科会。成果報告書80部は、予算がないので、うちのA3カラーレーザープリンタで刷ります。成果物と成果報告書は、3月21日までに提出。

 でもって、ようやっと、20日ごろまでに、「パーソナル編集長」を使って、東日本大震災支援掛川市民の会の新新聞の1号の叩き台を作ります。
 新新聞第2号からは、「パーソナル編集長」で行くか、皆が持ってる「Microsoft Office Publisher」で行くか、今回の本を読んで、決めます。


【シバケン】 2013/02/08 (Fri) 09:45

磯津千由紀さん

諸般、何が、いつまでのが沢山あって、幹部は大変ですねえ。

当方、2月度、色々あるですが。気ぜわしいだけの事でして。
何が、いつまでは、現時点、1個だけ<笑>


【磯津千由紀】 2013/02/08 (Fri) 09:51

 シバケン様、おはようございます。


 幹部などでは更々なくて、下っ端の実務作業員ですよ。


【磯津千由紀】 2013/02/14 (Thu) 10:30

 おはようございます。


 今朝、印刷屋さんへ朝9時の始業と同時に訪れて「東海大地震 生き残りガイド」500部の印刷を依頼したその足で、掛川市立中央図書館に回りました。

 で、「ひと目でわかるMicrosoft Office Publisher 2003」を借りてきました。

 返却期限は2月28日、今は置いといて、あとからじっくり読むことにします。
 流石に疲れたので、一休みし、検査があるので昼食抜きで、樋口内科と岡本クリニックと全日本写真連盟です(間に時間が空いたら遅い昼食を摂ります)。


【磯津千由紀】 2013/02/15 (Fri) 13:59

 こんにちは。


 気分転換に、かの本を、パラパラと見てみました。

 結果、Microsoft Office Publisherは、パンフレット・カレンダ・グリーティングカード・チケット・チラシ・案内葉書・貼紙・用紙のフォーマット・レターヘッド・演劇のプログラム・レストランのメニュー・横断幕・招待状・資格認定証・名刺などの作成には向くが、「新聞」の作成には不向きなようです。

 尚、上記群は、Microsoft Office Wordでも作成可能とはいえ、Microsoft Office Publisherの方が使い勝手が良さそうなので、何故日本でMicrosoft Office Publisherがあまり使われてないのかが分かりません。
 一つ言えることは、Microsoft Office Wordの多機能化に伴ってMicrosoft Office Publisherの有用性が減っていることです。
 用途が合えば、便利なソフトウェアに思えます。入門書が入手困難なので、お勧めしませんけど。(悪循環)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/02/28 (Thu) 02:19

 こんばんは。


 借りた本も、明日2月28日が返却期限です。

 Microsoft Office Publisherの評価は、上記投稿と変わりませんでした。
 結論として、近い将来にはMicrosoft Office Publisherは採用しないことに決めました。

 入門書さえあれば、用途が合えばお勧めのソフトウェアと思います。パーソナル編集長は実売13453円もしましたので。


【シバケン】 2013/02/28 (Thu) 02:48

残念無念ですねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/03/15 (Fri) 17:33

 こんにちは。


 パーソナル編集長Ver.9で作った新聞です。そのままでは普通の人は見られぬので、PDFに変換したものを示します。PDF化の際に、罫線の一部が太くなったり消えたりしていることをお許し願います。
 尚、ここに示したのは、3月11日に誤字1箇所を修正した2刷です。

<参考=新聞「協働遠州」第1号 2刷>


 東日本大震災支援掛川市民の会の新聞「協働遠州」第1号の作成で、ずっと多忙でしたが、3月10日に齋藤氏と縣女史を交えての校閲作業の結果を受け、微修正を掛けて、完成しました。
 こんなに日数が掛かったのは、ソフトウェアの使用法を習熟するのに手間取ったからです。なにせ、Microsoft Office Wordさえ、ろくに使えぬというのに、DTPソフトウェアに取り組むことになったのですから。


NO.52 <助言求む>使用終了予定メールアドレスのスパム対策<起稿 磯津千由紀>(13/01/25)


【磯津千由紀】 2013/01/25 (Fri) 22:14

 こんばんは。


 スパム着弾多数によりメールアドレスを変更した(昨年12月16日)のですが、旧メールアドレスも3月一杯まで受信を続けています。
 ところが、何故か、旧メールアドレスへのスパムが、2日ほど前から、1日1000〜2000通に激増したです。殆どが出会い系サイトからと思われます。
 大事なメールは殆ど皆無ですが、まだゼロにはなっていません。全メールのタイトルと差出人は見る必要はあります。この作業が大変。
 妙案はありませんでしょうか。


【シバケン】 2013/01/26 (Sat) 02:55

磯津千由紀さん

まずは、
「Yahoo!メール」には、外部<Yahoo以外>のメール・アドレスを追加出来るです。

受信メールの一覧表示は、「Yahoo!メール」のWeb上で可能です。
その一覧表上で、不要メールの削除が出来るです。

削除とするのか、「迷惑メール」として、登録すれば、それに該当のは、以降、自動的に、「迷惑メール」フォルダに放り込まれるです。

その上で、パソコンの、「メーラー」で、受信すれば、残したメールが着信するです。


尚、「迷惑メール」フォルダ内のメールを確認の上、削除も、一覧表示で、可能です。

にしても、日に、一千、二千発は、大変ですねえ。
私の場合、最大が、510発でしたので、一千、二千の異常さ、大変さが分かるです。
510発の時には、当時<京都inet>の、プロバイダ・メール・アドレスをば、遂にの、断念、覚悟したですが。
幸いにして、以降、減少したです。


【磯津千由紀】 2013/01/26 (Sat) 05:13

 シバケン様、おはようございます。


 ありがとうございます。

 私としたことが!
 出会い系サイトからのスパムは、普通のスパムと違って、Fromメールアドレスが一定してるですね。
 ってことは、Fromメールアドレスで撥ねれば良いんですね。

 仰った方法は、大事なメールが入ってないか迷惑メールフォルダを全部見なきゃいけないし、複数マシンで同じメールを見るためにPOPサーバにメールを残してますので、採用困難です。
 でも、SMTPサーバ/POPサーバで撥ねてしまえば良いんですね。これから、サーバをプログラムしてみます。


【シバケン】 2013/01/26 (Sat) 09:52

磯津千由紀さん

スパム系の、Fromメールアドレスが、同じは、一定期間のみです。

その期間がどの程度かは、先様の気分次第<?>

で、
現在のでは、知りませんですが。よって、ええ加減な話になるですが。
JustSystemの、「Shuriken」なら、サーバーの中を覗き、選択処理可能ですが、一千、二千の世界では、一寸なあと<笑>

ならばの、ホワイト・リストの方が早い可能性が<?>


【磯津千由紀】 2013/01/26 (Sat) 16:15

 シバケン様、こんにちは。


 主な4つを撥ねるようにサーバをプログラムしたつもりなのに、3つが擦り抜けてくる。
 コーディングにミスがあるのだろうが、今現在、デバッグの気力なし。

 出会い系サイトは、携帯電話メールのホワイトリスト登録を想定してるそうなので、Fromメールアドレスは長く変わらないと推定してます。

 ホワイトリストを作れるくらいなら、相手にメールアドレス変更通知を出してます。
 名刺に刷ってあるメールアドレスなので、覚えてない人からや、相手のメールアドレスが分からない人からの、メールが来得るのですよ。


【シバケン】 2013/01/26 (Sat) 20:21

「Shuriken2.2」は、Office10の附録であり、2000年のモノですが。「Windows7」でも、起動してるです。

もし、ダメ元一発、試されるなら、諸般、手配致します。

但し、一度に見られる数は、10通です。一千、二千発の世界では、難儀しますが。メール・サーバー内のメールを一覧で、見乍ら、処理出来まして。
選択削除、選択受信可能です。


メール・サーバー内のメールを削除しますと、消滅しますが。「Shuriken」に選択受信しましても、着信メールは、メール・サーバーに残りますので、別途の、「メーラー」等、他のパソコンでも受信可能です。


導入は、スパム・メールまみれ時代ですが、スパム・ゼロの現在でも、重宝してるです。
目的は、メール・サーバー内のメールの処分のみの。要は、メーラーとしては使てませんです。


【磯津千由紀】 2013/01/26 (Sat) 21:41

 シバケン様、こんばんは。


 ありがとうございます。

 しかし、POPサーバを「じかに」見ることが出来るメーラnPOPを使っておりますので、Shurikenよりは作業が楽です。

 但し、一万通以上のメールが貯まっている状態で一度に数百通以上を消そうとするとPOPサーバと表示の間の同期が崩れるという現象(多分バグ)がありますので、小分けに消さねばなりませんが。

 nPOPは、USBメモリーに入れて持ち歩き、余所様のパソコンを借りて自分のメールを送受できるという、便利な品物でもあり、私の必携ツールです。(Windows95時代から有った歴史が古いものなのので、フロッピディスクに入れて持ち運んでた時代もありました)

<参考=nPOP>
<https://www.nakka.com/soft/npop/>
<表示せず・18/10/31>

 ところで、メールサーバでのブロックのデバッグの気力は、まだ湧いてきません。
 明日は朝から晩まで掛川市防災リーダー養成基礎講座のスタッフですので、珍しく早寝の予定ですし。


【磯津千由紀】 2013/01/29 (Tue) 01:02

 こんばんは。


 メールサーバのブロッキング・プログラムの何処を間違えてるのか、未だにわかりません。

 少しはブロックの効果が出ていて、1日500〜1000通に減ってますけど。


NO.53 Firefox19.0でYahooブログが固まる<起稿 雪だるま>(13/03/03)


【雪だるま】 2013/03/03 (Sun) 10:34

こんにちは
WinXPでFirefoxを利用していますが先日19.0にバージョンアップされたとたんにYahooブログが固まるようになりました。スクリプトの停止ボタンを押せば動き出すのですが皆様の状況はいかがでしょうか?
ツール・オプションよりJavaを停止すれば問題はなくなりますが今度は書き込めなくなります。
何か対策が有れば教えてください。


【Plamo方面名倉】 2013/03/03 (Sun) 10:56

手元のWindowsXP FireFox 19.0.1で、Yahooブログで類似のページを閲覧してみましたが
(yahooブログ検索で"フルバランス"でヒットしたページ)
固まった感じはしていません。

手元ではnoscriptをアドオンしています。


【雪だるま】 2013/03/03 (Sun) 12:43

早速 アドオンのnoscriptを入れてみました。
スムーズに読み込みました。
しかしブログに書き込むことはできませんでした。
ちょうどツール・オプションよりJavaを停止した状況と同じでした。

非常用に入れておいたオペラで見てみると問題ありませんでした。以前にもこのような問題があったようなのでFiefoxのバージョンアップを待った方が良いのかもしれません。


【Plamo方面名倉】 2013/03/03 (Sun) 13:17

>非常用に入れておいたオペラで見てみると問題ありませんでした。以前にもこのような問題があったようなのでFiefoxのバージョンアップを待った方が良いのかもしれません。

noscriptはデフォルトでは全てのURLのDNSドメイン名ごとにスクリプトを停止します。DNSドメイン名別にスクリプトの実行,未実行を制御可能なので設定してみてください。


【シバケン】 2013/03/03 (Sun) 16:29

Plamo方面名倉さん

諸般、有り難う御座います。



雪だるまさん

久しぶりにWindowsXpマシン起動。FireFoxが入れてありまして。
Ver16<?>であったか、特段の問題は無く。
雪だるまさんの、ブログ拝読の、<すべて表示>も出来まして。

で、
その途上、勝手<?>に、更新されまして。Ver19になったですが。

仰る通り、そこからが、ダメです。
「警告 応答のないスクリプト」が表示され、「処理を続行」「スクリプトを停止」の選択を迫られますが。
何れも、選択せず、「X」で、表示を消しますと、そのまま、<すべて表示>され、投稿も出来るです<笑>

がしかし、
FireFox<Ver19>では、「Yahoo!ブログ」の、全てが、同種異常を呈するです。

尚、「InternetExplorerVer8」、「GoogleChromeVer25」では、全くの異常なしです。
つまり、「FireFoxVer19」での、バグ<?>


【シバケン】 2013/03/03 (Sun) 17:32

<補足>

「Yahoo!ブログ」の、「全て」ではありませんでした。
「多くが」に訂正です。


【シバケン】 2013/03/03 (Sun) 18:51

<補足2>

記載漏れしてるです。

>「警告 応答のないスクリプト」が表示され、「処理を続行」「スクリプトを停止」の選択を迫られますが。
何れも、選択せず、「X」で、表示を消しますと、そのまま、<すべて表示>され、投稿も出来るです<笑>

としてるですが。
ブラウザを一旦閉じ、再起動させますと、再び、「警告」が表示されるです。


【雪だるま】 2013/03/03 (Sun) 19:40

今晩はシバケン様
確かに全てのYahooブログに起きる訳では有りませんが、画像の乗っていないブログでは起きないようです。
Firefox19で検索するとwin7等でも色々な現象が起きているようです。

実は妻用にfirefoxの変形版(?)のpalemoonを入れていたのですがこれも19になったとたん起動しなくなりアンインストールしてバージョンダウンする羽目になりました。
どうも19は地雷のようです。


【雪だるま】 2013/04/30 (Tue) 16:15

昨日(4/29)気が付いたのですが
「Yahooブログが固まる」が解消されています。
現在のバージョンは20.0.1になつています。
 
 だいぶ前にfirefoxの「フィードバックから送信」を使い状況を送ったのですがその後なしのつぶてでした。
昨日改善されていたのに気が付きました。
Firefoxが対応したのかYahooが対応したのかは
わかりません。


【シバケン】 2013/05/01 (Wed) 01:53

雪だるまさん

不具合解消、良かったですねえ。

で、
当方、fairefoxのバージョン、「20.0」です。

での、「20.0」でも、「固まる」の現象ありませんです。


【雪だるま】 2013/05/01 (Wed) 10:00

おはようございます シバケン様
そちらでも確認していただけたようで ありがとうございます。
これで一件落着です。


NO.54 ホームページビルダー 転送先が消せません<起稿 kotokoto>(13/03/13)


【kotokoto】 2013/03/13 (Wed) 14:07

はじめまして いつも拝見しております

ホームページビルダーの転送先が消えました
新規に登録しましたが 登録ミスの転送先を消せません
実害はありませんが目障りなため 消したいです
ヘルプでもみつかりませんでした


【シバケン】 2013/03/13 (Wed) 14:34

kotokotoさん、はじめまして。

当方の、「ホーム・ページ・ビルダー15」も、何の加減かは、分かりませんですが。何度も、転送登録先消滅してるです。
又、登録設定をば、ミスったの、転送登録プロファイルを削除するに、消えてくれませんでして。
要は、同種現象、遭遇してるです。

で、
ご質問の件ですが、下記<参考1>です。
バージョンにより、若干の方法異なるですが。要は、設定を初期状態にリセットするです。
リセットしますので、再度、転送登録先を設定せねばなりませんです。

<参考1=「サイトや転送設定が一覧からなくなった」(JUST SYSTEM)>


又、
設定の、バック・アップ・ツールがありますので、安全のため、<参考2>で、バック・アップされたらと。

<参考2=「安心バックアップ・移行ツールでデータをバックアップする」(JUST SYSTEM)>


【kotokoto】 2013/03/13 (Wed) 15:36

シバケン様

素早い回答ありがとうございます

目障りな登録先が消え すっきりしました


【シバケン】 2013/03/13 (Wed) 16:38

kotokotoさん

ホーム・ページ・ビルダーを使てまして。又、先の通り、同種異常に度々の遭遇してまして<笑>

とりあえずは、お役に立てて、ホっとしてるです。


での、今頃ですが。

>いつも拝見しております

光栄です。
これからも、ご贔屓に、宜しく、お願い致します。


NO.55 <徒然に>(質問)HDDのセクタ・サイズ<起稿 磯津千由紀>(13/05/10)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/05/10 (Fri) 04:01

 以前のHDDは物理フォーマットされずに売られてましたが、今は1セクタ512バイトで物理フォーマットされFAT32などで論理フォーマットされてるのが多いようです。(旧式のFAT32なのはWindowsでもMacOSでも使えるようにということらしく、NT4/2000/XP/Vista/7/8で使用するにはNTFSにCONVERTするのが良いです)
 さて、例えば2TBの場合、クラスタ(ディスク領域へのファイルの割り付け単位)は確か32kBです。セクタ・サイズが小さな512Bである必要性が分かりません。
 セクタ・サイズを大きくすれば、セクタ間ギャップが減って、容量が増えるのに。
 かつてCP/Mではセクタ・サイズは128Bでしたが、インプリメントに当たり、BIOSで変換して、例えば512Bにしてたです。あ、HDDでなくFDでしたが。
 何故、HDDのセクタ・サイズが512Bでフォーマットされてるのか、私には理解できません。FAT32が512B専用に出来てるのでしょうか。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)@ThinkPad T60p(Win XP)】 2014/03/06 (Thu) 00:02

 こんばんは。


> 何故、HDDのセクタ・サイズが512Bでフォーマットされてるのか、私には理解できません。FAT32が512B専用に出来てるのでしょうか。


 Wikipediaに、「BigSector」として、説明されてました。
 2006年にセクタ・サイズを4096Bにすることが提唱され、2009年にセクタ・サイズを4096BにしたHDDが発売された由。

<参考=「容量の壁」(Wikipedia)>


NO.56 <情報求む>用紙トレイが3つ以上の安いプリンタはありませんか?<起稿 磯津千由紀>(13/05/11)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/05/11 (Sat) 01:43

 こんばんは。


 カシオ計算機N3600のドラム交換時期が迫ってきました。
 で、ドラム4本の値段は、新品プリンタより遥かに高いです。
 即ち、プリンタ買い替え時期が迫ってきました。

 N3600は用紙トレイが2つですが、A3とA4とA5を入れっぱなしにしたいので、用紙トレイが3つ以上で安い両面カラーレーザープリンタはないでしょうか?


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/06/04 (Tue) 12:06

 こんにちは。


 自力でも探しましたが、見付かりませんでした。
 で、再びカシオ計算機N3600を買おうかと思いました。
 しかし、重いので、設置に大苦労したことを考えると、一人で入れ替えるのは大変です。
 思い悩んでいると、開封済み未使用のドラムが、ヤフオク!に出ました。プリンタ買い替えよりもちょっと安い値段で、ドラム4本を落札できました。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/06/04 (Tue) 13:04

 追伸です。


 因みに、新品プリンタを買ってきたときに付いてくるトナーは、黒はたった4日で、他の3色も4週間以内に、切れましたから、新古品ドラムを買っても、さして割高ではありません。但し、廃トナーボトルは近々交換が必要でしょうが、そんなに高くありません。

<参考=NO.80 カシオ計算機A3両面カラーレーザープリンタSPEEDIA N3600


NO.57 セブンで数分間操作しないと自動的にログアウトされるのを防ぐ方法は<?><起稿 磯津千由紀>(13/06/27)


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/27 (Thu) 17:21

 こんにちは。


 何故か、コントロールパネルに全項目が表示されない(「電源オプション」などの項目がない)ため、設定に辿り着けません。


【シバケン】 2013/06/27 (Thu) 17:45

磯津千由紀@ThinkPad W500さん


<コントロールパネルに全項目が表示されない>

もしかしたら、「表示」の設定が、「カテゴリ」に成ってませんか<?>
もし、そであれば、「小さいアイコン」に、変更にて、「電源オプション」が表示されるです。


<電源オプションが無い>

「ディスクトップ」画面上で、右クリック→「個人設定」→「スクリーンセーバー」
ここに、「電源設定」がありませんですか<?>


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/27 (Thu) 18:00

 シバケン様、こんにちは。


 ありがとうございます、いずれでも「電源オプション」が出ました。
 しかし、そこから先に進めません。パフォーマンスを最大にしたままで、自動ログアウトを解除するには、どうしたらよいのでしょうか?


【シバケン】 2013/06/27 (Thu) 18:09

「スクリーンセーバー」設定画面にて、

「再開時にログオン画面に戻る」→チェックを外す<!>


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/27 (Thu) 18:22

 シバケン様、こんばんは。


 セブンでは「電源オプション」で設定するのではなかったのですね。
 コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→スクリーンセーバーの変更、にて「再開時にログオン画面に戻る」チェックボックスが現われました。
 ありがとうございました。


【シバケン】 2013/06/27 (Thu) 18:49

磯津千由紀@ThinkPad W500さん

イヤ、当方も、「電源」さえ、表示出来たらと<汗>

私も、セブンを使てるですが。
スクリーン・セーバーはオフ。
電源も、時間で、要らぬ、動作せぬよに、設定してまして。

ここだけの話、Os起動の、パスワードもオフでして。電源一発、Os起動です。
使うは、自分だけですのでねえ。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/06/27 (Thu) 19:11

 シバケン様、こんばんは。


 説明が不適切で済みませんでした。

 当方マシン、殆どが指紋認証付きですが、今後の居間のマシンである2台目W500(家の外に持ち出さない)は、煩わしいので、パスワードも指紋認証も無しに設定しました。

 尚、T60pに接続してあるLCDは、見事に壁紙と常駐ガジェットの模様で焼けていますので、スクリーンセーバは入れておこうと思います。
 操作中に眠り込んでしまうことは、ままありますので。(笑)

 ありがとうございました。


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/27 (Thu) 19:31

 シバケン様、こんばんは。


 W500に1時間ほど触れずに居りましたが、ログアウトしませんでした。

 繰り返しますが、ありがとうございました。


【磯津千由紀@ThinkPad R500(Windows 7)】 2013/07/14 (Sun) 05:53

 こんばんは。


 寝る前に、気づいて設定しようとしたら、R500では最初からチェックが外れておりました。

 ところで、R500は、当方では珍しく、指紋認証が付いていません。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/02 (Wed) 17:02

 こんにちは。


 ThinkPad R61一号機で設定しようとしたら、「コントロールパネル」に「デスクトップのカスタマイズ」が出ません。
 SP1だからでしょうか<?>。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/02 (Wed) 18:02

 こんにちは。


 コントロールパネルを「スクリーンセーバー」で検索したところ、目的画面に辿り着きました。
 チェックは外れていました。

 其の画面から「電源設定の変更」(電源オプション)に行き、「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」で、「コンピューターをスリープ状態にする」が「30分」になっていたのを「なし」にしました。


【磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)】 2014/04/02 (Wed) 18:07

 追伸です。


 コントロールパネルを、「すべてのコントロールパネル項目」表示にしていたため、「デスクトップのカスタマイズ」が出なかったのでした。


【シバケン】 2014/04/02 (Wed) 18:18

もしかして、「表示」の選択ではと。

「コントロールパネル」の、「表示」で、
「小さいアイコン」「大きいアイコン」では、「ディスクトップのカスタマイズ」は表示されませんですが。

「カスタム」にしますと、表示されるです。


【シバケン】 2014/04/02 (Wed) 18:19

オッとの、入れ違いですねえ<笑>


NO.58 ThinkPad T60pの電源が入らなかった<起稿 磯津千由紀>(13/06/28)


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/06/28 (Fri) 00:15

 こんばんは。


 ThinkVantage System Updateの後、電源が入りませんでした。
 BIOS更新に失敗したのだろうか?

 HDDを取り出して、そこからW500に環境移行することになる(「ファイナルパソコン引越し」にはその機能がある)のかと暗澹たる気持ちになりました。

 しかし、ACアダプタと電池を外して暫く放置した後、何事もなく立ち上がりました。
 ホッとしました。

 何だったんだろうか?


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/28 (Fri) 09:25

 おはようございます。


 今朝のThinkPad W500でも、同現象が。

 BIOS書き換えると起きるもの、なのでしょうか。


【シバケン】 2013/06/28 (Fri) 10:24

磯津千由紀@ThinkPad W500さん、おはようございます。

での、
私の認識では、BIOSの書き換えと、電源入らないは、別問題と。


考えられるの、電源入らないの原因

1>ACアダプタ断線。パソコン本体、電源接続部故障。
2>ThinkPadの場合、内蔵バッテリー故障<充電量不足>してますと、ACアダプター接続しても、電源が入らない事がある。
内部バッテリーを外した状態で、ACアダプター接続も、電源供給出来ません。
3>CMOSコイン電池の消耗。

1>は、そのままです。
2>は、一度、バッテリーを外し、再度取り付ける云々の話と、正常な時に、バッテリーの、「リフレッシュ」が推奨されてるです。
3>では、交換ですが<笑>
長時間、ACアダプタを接続しておくと、回復する事があるです。
長時間の、一応の目安、50Hr。
但し、回復する場合があるとだけです。


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/28 (Fri) 12:19

 シバケン様、こんにちは。


 1,2,3の何れも当てはまらぬと思われるため、不思議に思い、投稿した次第です。

 尚、2台とも電池は充分に充電されてます(98〜100%)が、T60pのは劣化しているらしくThinkVantageにバッテリー・エラーのログが幾つも残ってるです。
 でも、2台とも、電池を外しても起動できるマシンです。

 狐に抓まれた気分。


【シバケン】 2013/06/28 (Fri) 15:10

そですか<!>

厄介、難物ですねえ。

バッテリー類、ACアダプターで無いとなれば、増設メモリーの故障、接触不具合も考えられるですが。


【ありふれた苗字です。】 2013/06/28 (Fri) 15:17

「磯津千由紀」様

参考になりますか?

<参考=「「パソコンの電源が入らない」元修理人が教える原因と対処法」(BTOパソコン.jp)>
<消滅・21/08/04


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/28 (Fri) 15:40

 シバケン様、こんにちは。


 ありがとうございます。
 2台のマシンで同様に起きたこと、BIOS書き換え直後に起きたこと、ACアダプタと電池を一時的に外したら復旧したこと、からハードウェア故障の可能性は低いです。放置して良いだろうと、楽観的に考えてます。
 尚、メモリー不良なら一瞬だけ電源が入る筈です。


 ありふれた苗字です。さん、こんにちは。


 ありがとうございます。
 残念ながら、今回のトラブルの参考にはならなかったです。
 先日にレノボに修理に出したThinkPad Edge 11”は、ご提示のサイトに載っている、0.2秒ほど電源が入って切れるという症状でしたが、故障部位の特定に至る情報は記述されてないですね。因みに、何処かのコネクタの接触不良だったです。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/07/01 (Mon) 18:06

 こんばんは。


 T60p、先程、異様に遅くなってきたのでシャットダウンしたらシャットダウン中にハング、やむなく強制電源断。
 以後、電源が入らず。
 電池とACアダプタを一時的に外したら、何事も無かったかのように立ち上がりました。

 BIOS更新直後だから、という線は崩れました。
 しかし、四日前までは、こんな現象は起きてないんですが。


【シバケン】 2013/07/01 (Mon) 18:39

磯津千由紀(寫眞機廢人)さん

電池とACアダプターを一時的に外すと、回復は良くある現象のようです。

<参考1=「電源の問題のトラブルシューティング - ThinkPad 全般」(Lenovo)>
<消滅・18/09/04>

<参考2=「ThinkPad全般 - 電源ボタンを押しても電源が入らない時の対処方法」(Lenovo)>
<消滅・18/09/04>


現象異なる可能性大ですが、<参考2>の記述です。
<ACアダプターなしでバッテリーのみ装着時に電源が入らない場合>

バッテリーの充放電(フルに充電し完全に使い切る)を3回程度行って下さい。また機種によってはバッテリー・リフレッシュ機能が搭載されていますので、そちらを使用しバッテリーのリフレッシュを行って下さい。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/07/01 (Mon) 20:04

 シバケン様、こんばんは。


 電池とACアダプタを一時的に外すと復旧するのは「良く有る」ことなんですね。

 参考2の記述は、“ACアダプターなしでバッテリーのみ装着時”の場合ですから、該当しませんね。
 尚、「バッテリーのリフレッシュ」機能は、T60pには見当たりませんでした。


 ところで、シバケン様が示されたリンク先に、下記の記述が。

> 容量の大きな HDD へのアップグレードや、問題解決以外で取り外し作業を繰り返し行うと、システムに障害が発生することがあります。

 750GBのハイブリッドドライブを装着したら、「Windows Setup could not configure Windows to run on this computer's hardware.」が出て、W500がリカバリー不能になりました。

<参考=NO.173 2台目ThinkPad W500


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/07/03 (Wed) 06:04

 おはようございます。


 頻発です。
 再起動の際にハングすることが頻発し、そこで電源を切ると、入らなくなります。
 コードが山の様に繋がっていて着脱が大変なため、当面、UPS代わりの電池を外しておくことにしました。

 HDD Healthをv3.2Betaからv4.2に入れ替える際から頻発しだしました。
 また、HDD Healthが走らなくなってしまいました。

 ヘトヘトです。


NO.59 <質問>IE9が、毎回、画面左上に移動してしまうのは、抑止できませんか?<起稿 磯津千由紀>(13/06/28)


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/28 (Fri) 21:09

 こんばんは。


 nPOPというソフトウェアは、USBメモリに入れて持ち歩けるのですが、終了したときの画面上の位置(左上隅基準)を覚えていて、その場所で起動しようとします。
 画面が狭い(例えば1366画素×768画素)パソコンで実行しようとした際、記憶されてる位置が画面外だと、起動しません。
 で、画面左上が、nPOPの定位置になっています。
 結果、1枚目IEは、画面右上を定位置としていました。

 しかし、IE9は、ブラウザ起動時や、全画面表示からウインドウ表示に戻した際などに、画面左上隅に移動してしまいます。
 これを、IE8以前同様に、元の位置に表示するように、変更する方法があったら、教えてください。


【磯津千由紀(寫眞機廢人)】 2013/06/29 (Sat) 00:28

 こんばんは。



 写真は、T60pの1600画素×1200画素のスクリーン(IBM製の20型外付けディスプレイ・・・ナナオが壊れたので応急的に)。アナログ15ピンで接続。
 左上がnPOP、右上が1枚目のIE8。
 左半分には、nPOPに重ねて、TeraPad(テキストエディタ)を開いたり、IE8をもう1〜2枚開いたり。
 右下には、My DocumentsホルダやMy Picturesホルダを開いたり、NotePadを開いたり。

 W500は1920画素×1200画素なので、もっとゆったりする予定だったのに。

 尚、T60pにはナナオの17型外付けディスプレイも付けてます。アイ・オー・データ機器のUSB-RGB/Dを介して接続。
 この2ndディスプレイは、W500に付ける予定。


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/29 (Sat) 01:34

副題=毒を食らわば・・・

 こんばんは。


 IE10インストールにより、解消しました。
 しかし、「最新の情報に更新」ボタンが何処にあるのか分からない。


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/29 (Sat) 02:04

 こんばんは。


> 「最新の情報に更新」ボタンが何処にあるのか分からない。

 原因は分かりませんが、一時的に消えていただけのようです。
 IE9とほぼ同じ場所(アドレスバー内での3つのアイコンの並び順は違うが)にありました。


【シバケン】 2013/06/29 (Sat) 02:13

磯津千由紀@ThinkPad W500さん

解消で、良かったです。

で、
「最新の情報に更新」の件です。
判明したよですので、不要かと思うですが。

ご参考にと。

尚、マイクロソフトのがうまく見つからず。121wareで、記載するです。

<参考=「Internet Explorer 10で表示しているWebページを更新する方法」(121ware)>


【磯津千由紀@ThinkPad W500】 2013/06/29 (Sat) 02:23

 シバケン様、こんばんは。


 問題は解消しましたが、シバケン様が示されたリンク先で、タブを右クリックすると色々出来ることが分かった(以前のIEでも出来たのでしょうが、私は知らなかった)のは収穫です。